Microsoft Word - あきる野市のおさいふ(H30年度版).docx

Similar documents
新しい地方公会計制度 これまで南阿蘇村では 総務省方式改訂モデル ( 以後 改訂モデルと言います ) の財務書類を作成してきました 南阿蘇村がこれまで積み上げてきた資産と この先返済する必要がある負債 すでに支払いが終わっている純資産などの情報を表示した貸借対照表など 今までの決算書では把握できなか

新しい地方公会計制度 これまで錦町では 総務省方式改訂モデル ( 以後 改訂モデルと言います ) の財務書類を作成してきました 錦町がこれまで積み上げてきた資産と この先返済する必要がある負債 すでに支払いが終わっている純資産などの情報を表示した貸借対照表など 今までの決算書では把握できなかった情報

新しい地方公会計制度 これまで氷川町では 総務省方式改訂モデル ( 以後 改訂モデルと言います ) の財務書類を作成してきました 氷川町がこれまで積み上げてきた資産と この先返済する必要がある負債 すでに支払いが終わっている純資産などの情報を表示した貸借対照表など 今までの決算書では把握できなかった

è²¡å‰Žåłłè¡¨.xlsx

<4D F736F F D A6D92E8817A95BD90AC E937895EF8A87944E8E9F8DE096B195F18D908F912E646F63>

< C8E C8E DA8E9F C95742E786C73>

Ⅰ 平成 24 年度高鍋町財務書類の公表について 平成 18 年 6 月に成立した 簡素で効率的な政府を実現するための行政改革の推進に関する法律 を契機に 地方の資産 債務改革の一環として 新地方公会計制度の整備 が位置づけられました これにより 新地方公会計制度研究会報告書 で示された 基準モデル

~ わかりやすい決算報告をめざして ~ 市ではさまざまな事業を行っています どのような事業を行うのか 資金調達はどうするか どのように支出するかを 歳入 歳出 という形でお金で表し とりまとめた計画が 予算書 です その予算に沿って事業を行った一年間の結果を報告したものが 決算書 です 決算書 には

最上町バランスシートを読むにあたって

Web用-広報4月号-Vol.169.indd

報告事項     平成14年度市町村の決算概要について

平成 28 年度鳥栖地区広域市町村圏組合財務書類 ( 統一的な基準 )

PowerPoint プレゼンテーション

資産の部 道路 小 中学校など公共施設の現在価値のほか 他団体に対する出資金や預金など これまで積み上げてきた金額 負債の部 借入金の残高 退職手当の引当金など 将来の世代が負担しなければならない金額 純資産の部 資産のうち税金などによって形成され これまでの世代が負担した金額 公共資産 自治体が所

(Microsoft Word - 27\214\366\225\\\210\304.docx)

平成 26 年度 佐賀市財務諸類の公表について Ⅰ 平成 18 年 6 月に成立した 簡素で効率的な政府を実現するための行政改革の推進に関する法律 を契機に 地方の資産 債務改革の一環として 新地方公会計制度の整備 が位置づけられました これにより 新地方公会計制度研究会報告書 で示された 基準モデ

平成 25 年度 佐賀市財務諸類の公表公表についてについて Ⅰ 平成 18 年 6 月に成立した 簡素で効率的な政府を実現するための行政改革の推進に関する法律 を契機に 地方の資産 債務改革の一環として 新地方公会計制度の整備 が位置づけられました これにより 新地方公会計制度研究会報告書 で示され

第 1 部平成 28 年度決算にみる中野区の財政 平成 28 年度普通会計決算の概要 ( 歳入 歳出 ) 歳入歳出 実質収支の推移 歳入歳出実質収支 ( 実質収支 ) 1,4 1,2 1, ,324 1,333 1,23 1,265 1,95 1,43 1,52 1,89 1,14

<4D F736F F D20819A819A81798B4C8ED294AD955C817A30315F967B95B >

(Microsoft Word - 24\214\366\225\\\210\304.doc)

千葉県のバランスシート等の財務書類について

平成 2 4 年度 佐賀市財務書類 基準モデル 平成 26 年 3 月佐賀市総務部財政課

<8DE096B18F9197DE90E096BE8E9197BF81798A C5817A2E786C73>

01_表紙

○ 何のために財務書類を作成するか

2 決算収支 実質収支は 59 億 63 百万円の黒字で 11 年連続で全団体黒字となった 単収支は 9 億 92 百万円の黒字となった また 赤字団体は35 団体中 15 団体となり 前と比べて8 団体減少した 実質単収支は 189 億 82 百万円の赤字となり 前と比べて41 億 47 百万円赤

沖縄県の財政2017

<30342D315F819A958192CA89EF8C DD8ED891CE8FC6955C816A2E786C73>

4_1_renketu

沖縄県の財政2015検討(最終)


○ 何のために財務書類を作成するか

沖縄県の財政2018

その 1 の財政状況は? 平成 28 年度一般会計決算からの財政状況を説明します 1 平成 28 年度の主なお金の使い道は? その他の経費 212 億 93 万円 扶助費 82 億 3,606 万円 16.7% 43.0% 義務的経費 219 億 7,332 万円 人件費 44.5% 79 億 8,

<4D F736F F D2095BD90AC E A AC8DE096B18F9197DE81698AEE8F B816A>

財務の概要 (2012 年度決算の状況 ) 1. 資金収支計算書の概要 資金収支計算書は 当該会計年度の教育研究活動に対応するすべての資金の収入 支出の内容を明らかにし かつ 当該会計年度における支払資金の収入 支出の顛末を明らかにするものです 資金収支計算書 2012 年 4 月 1 日 ~201

1

23家計簿syuusei.xls

市税収入額(人口推移)

PowerPoint プレゼンテーション

1. 財政状況の年度推移 ( 一般会計 ) (1) 決算概況 ( 単位 : 億円 ) グラフの解説 一般会計の歳入 歳出の規模は増加傾向にあり 平成 27 年度の決算規模は 歳入 歳出ともに過去最大規模となっています 実質収支は 黒字を継続しており 27 年度は約 49 億円 前年度と比べると約 1


平成 28 年度 武雄市財務書類 ( 統一的な基準 )

外部監査

健全化比率及び資金不足比率の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 により 藤枝市の健全化判断比率及び資金不足比率につい て 以下のとおり算定しました これは 平成 19 年 6 月に公布された上記法律に基づき 毎年度 監査委 員の審査に付した上で 議会に報告及び公表するものです 本市

普通会計行政コスト計算書 自至 平成 28 年 4 月 1 日平成 29 年 3 月 31 日 ( 単位 : 千円 ) 科目 金額 経常費用 7,434,734 業務費用 4,078,883 人件費 1,265,527 職員給与費 1,095,503 賞与等引当金繰入額 85,290 退職手当引当金

平成 28 年度 北名古屋市財務報告書 統一的な基準による財務書類 4 表 北名古屋市

01 ã•⁄表紎.xls

2. 歳入の状況 ( 単位 : 億円 ) 1,8 1,6 1,4 1, 1, 1, 市債 国庫 県支出金 地方交付税 地方譲与税 交付金 市税以外の自主財源 市税 自主財源総額 比率 1,384 1,525 1,529 1,539 1, ,564

歳入総額 区分 平成 年度の財政フレーム ( 単位 : 百万円 ) 30 年度 31 年度 合計 構成比 構成比 構成比 263, % 265, % 529, % 一般財源特別区税特別区交付金その他特定財源国 都支出金繰入金特別区債 167

[ 資産の部 ] [ 負債の部 ] 1 公共資産 1 固定負債 (1) 有形固定資産 (1) 地方債 13,451,327 1 生活インフラ 国土保全 12,25,617 (2) 長期未払金 2 教育 7,134,832 1 物件の購入等 3 福祉 1,65,858 2 債務保証又は損失補償 4 環

東京二十三区清掃一部事務組合 平成 28 年度財務書類の分析 統一的な基準

貝監第  号

H30æ…–å€±å–¬éŒ‰ã••æ³ŁäººHPçfl¨.xbd

untitled

おしえて!熊野市の予算の仕組み ~ー市の予算ができるまでー~

平成 27 年度高浜町の健全化判断比率及び資金不足比率 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 が平成 21 年 4 月から全面施行され この法律により地方公共団体は 4 つの健全化判断比率 ( 実質赤字比率 連結実質赤字比率 実質公債費比率 将来負担比率 ) と公営企業ごとの資金不足比率を議会に報

益城町平成 28 年度決算の財務書類 新しい地方公会計制度 これまで益城町では 総務省方式改訂モデル ( 以後 改訂モデルと言います ) の財務書類を作成してきました 益城町がこれまで積み上げてきた資産と この先返済する必要がある負債 すでに支払いが終わっている純資産などの情報を表示した貸借対照表な

2007財政健全化判断比率を公表いたします

さぬき市普通会計決算状況 普通会計決算状況及び財政指標等 1P 普通会計歳入決算状況 普通会計歳出決算状況 主な一般財源の推移 ( 市税及び地方交付税 ) 普通建設事業費と義務的経費の推移 基金 市債及び元利償還金等の状況 2P 3P 4P 5P 6~8P

計算書類等

è¢‰äºŁå¸‡_镣絒ä¼ı訋.xlsx

H28 一般会計等財務書類本表・注記

『学校法人会計の目的と企業会計との違い』

平成 29 年度連結計算書類 計算書類 ( 平成 29 年 4 月 1 日から平成 30 年 3 月 31 日まで ) 連結計算書類 連結財政状態計算書 53 連結損益計算書 54 連結包括利益計算書 ( ご参考 ) 55 連結持分変動計算書 56 計算書類 貸借対照表 57 損益計算書 58 株主

旭川市の財務報告書


その 1 花巻市の財政状況は? 平成 26 年度一般会計決算から花巻市の財政状況を説明します 1 平成 26 年度の主なお金の使い道は? 扶助費 79 億 6,283 万円 16.5% その他の経費 213 億 1,965 万円 44.1% 義務的経費 215 億 7,690 万円 44.6% 人件

資金収支計算書 平成 30 年度の収支状況を資金収支計算書の流れでみると 収入額は平成 31 年度新入生の入学時納付金の前受金等を含め 195 億 5,975 万 4 千円となり 前年度より繰越された 40 億 5,576 万 3 千円を加えると 収入合計は 236 億 1,551 万 7 千円とな

その 1 花巻市の財政状況は? 平成 27 年度一般会計決算から花巻市の財政状況を説明します 1 平成 27 年度の主なお金の使い道は? 扶助費 81 億 3,922 万円 16.5% その他の経費 225 億 941 万円 45.7% 義務的経費 218 億 5,720 万円 44.4% 人件費

平成 30 年 (2018 年 )9 月 20 日 財政局 平成 29 年度決算に基づく健全化判断比率等の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に基づき 平成 29 年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率を算定いたしましたのでお知らせします 健全化判断比率については すべての

H27年度財務書類説明資料(総務委員会).xlsx

目 次 1. 単式簿記と複式簿記 1 2. 現金主義会計と発生主義会計 2 3. 地方公共団体と民間企業の会計 3 4. 統一的な基準による財務書類の概要 4 5. 統一的な基準における仕訳の考え方 6 6. 統一的な基準の勘定科目 7 7. 統一的な基準による財務書類作成の流れ 8 8. 統一的な

9 地方歳入中に占める地方税収入の割合の推移 ( その 1) 区 都道府県 分 昭和 2 年度昭和 5 年度昭和 10 年度昭和 15 年度 金額比率 % 金額比率 % 金額比率 % 金額比率 % 地方税

用語解説 貸借対照表 資産の部 1. 公共資産用語解説市が住民サービスを提供するために保有する資産を昭和 44 年度以降の 地方財政状況調査表 ( いわゆる決算統計 ) の普通建設事業費を取得原価として算出し 各行政目的分野別に表示しています また 土地以外の資産については 総務省の定める耐用年数に

<819A95BD90AC E93788C888E5A8CF6955C8E9197BF2E786477>

4 借金と貯金 ( 将来にわたる財政負担 ) 2 借金の返済 福祉や環境 教育 まちづくりなど広範囲にわたり必要性の高い施設の整備を進め その財源の一部として 多額の市債の発行 ( 借金 ) を行ってきました この結果 市債残高と毎年の公債費 ( 元金と利子の返済額 ) も伸びましたが まちづくりが

平成 27 年度岩国市下水道事業決算の要領 下水道事業の経営成績と財政状態をお知らせするため 平成 27 年度決算の要領を公表します 1. 業務量 下水道区域の拡大により 処理人口は 260 人増加し 年間有収水量は 52,674 m3増加しました 区分 平成 27 年度 平成 26 年度 処 理

<4D F736F F D2095CA8DFB325F8CF6955C97708CB48D DE096B18F94955C816A2E646F63>



地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に係る比率について 1 概要北海道夕張市のような地方自治体の財政破綻を未然に防ぐため 平成 20 年 4 月に 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 ( 以下 財政健全化法 といいます ) が施行されました 財政健全化法では 市の一般会計の決算だけでなく 市

科目 期別 損益計算書 平成 29 年 3 月期自平成 28 年 4 月 1 日至平成 29 年 3 月 31 日 平成 30 年 3 月期自平成 29 年 4 月 1 日至平成 30 年 3 月 31 日 ( 単位 : 百万円 ) 営業収益 35,918 39,599 収入保証料 35,765 3

14 中間市 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 7.65% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は 地

57 みやこ町 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 9.49% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は


連結行政コスト計算書自平成 28 年 4 月 1 日至平成 29 年 3 月 31 日 ( 単位 : 千円 ) 科目 金額 経常費用 45,72,817 業務費用 14,215,812 人件費 5,581,755 職員給与費 3,873,112 賞与等引当金繰入額 28,57 退職手当引当金繰入額

平成 20 年度下半期 (10 10~3 月 ) 財政状況の公表 府中町企画財政部財政課

平成 28 年度決算に係る健全化判断比率及び資金不足比率に関する審査意見書 春日井市監査委員

山形県庄内町平成 28 年 11 月 ( 訂正版 ) 平成 26 年度決算に基づく健全化判断比率 地方公共団体の財政の健全化に関する法律第 3 条第 1 項の規定により 健全化判断比率を公表 いたします 健全化判断比率は 自治体の財政が健全かどうかを表す指標です 地方公共団体の財政の健全化に関する法

⑴ 練馬区の予算規模はどのくらいですか? どんなことに予算が多く使われているのですか? 平成 27 年度の予算規模は約 2,500 億円で 児童 高齢者 障害者 生活困窮者などを支援するための経費の割合が増えています 平成 27 年度における予算額は約 2,500 億円で前年度より約 55 億円増加

連結貸借対照表 ( 単位 : 百万円 ) 当連結会計年度 ( 平成 29 年 3 月 31 日 ) 資産の部 流動資産 現金及び預金 7,156 受取手形及び売掛金 11,478 商品及び製品 49,208 仕掛品 590 原材料及び貯蔵品 1,329 繰延税金資産 4,270 その他 8,476

(1) 市税 1 個人市民税 12,, 12, 1,, 1, 8,, 8, 6,, 6, 4,, 4, 2,, 2, 4,425,177 4,542,579 4,451,591 4,548,613 4,83,99 5,245,539 6,124,689 6,342,477 6,436,251 6,1

学校法人加計学園平成 28 年度財務の概要 貸借対照表 ( 表 1) 資産の部 科 目 平成 29 年 3 月 31 日 ( 単位 : 円 ) 本年度末前年度末増減 固 定 資 産 有 形 固 定 資 産 土 地 建 物 その他の有形固定資産 特 定 資 産 そ の 他 の 固 定 資 産 流動資産

貸借対照表内訳表 第三号第二様式 ( 第二十七条第四項関係 ) 平成 30 年 3 月 31 日現在 勘定科目 社会福祉事業 公益事業 収益事業 合計 内部取引消去 法人合計 資産の部流動資産 178,500,670 7,595, ,095, ,095,778 現金預

分析メ1モ.xls

図 4-1 総額 と 純計 の違い ( 平成 30 年度当初予算 ) 総額ベース で見た場合 純計ベース で見た場合 国の財政 兆円兆 国の財政 兆円兆 A 特会 A 特会 一般会計 B 特会 X 勘定 Y 勘定 一般会計 B 特会 X 勘定 Y 勘定

1★⑥H26決算概要公表

はじめにこの 釧路市の財政 は 釧路市の歳入 歳出等の状況をグラフを使って経年的に表すことにより 市民の皆様に釧路市の財政状況を出来るだけわかりやすくお知らせするために作成いたしました 本資料を通じて 釧路市の財政について 一人でも多くの市民の皆様にご理解をいただき ご意見をいただきながら今後の財政

一般会計 特別会計を含めた国全体の財政規模 (1) 国全体の財政規模の様々な見方国の会計には 一般会計と特別会計がありますが これらの会計は相互に完全に独立しているわけではなく 一般会計から特別会計へ財源が繰り入れられているなど その歳出と歳入の多くが重複して計上されています また 各特別会計それぞ

Transcription:

平成 30 年度版 あきる野家のおさいふ ミー P1 財政 予算 って... P2 市の会計 ( おさいふ) P3 市の歳入 (1 年間の収入 ) P4 市の歳出 (1 年間の支出 ) P6 市の財政状況 ( 家計の状況 ) P9 財務書類 4 表 ( 一般会計等 ) の概要

.

発刊に当たって この冊子は 市民のみなさんに市の財政について より分かりやすく伝えるために作成しました そのため 短い説明となっていますが 少しでも身近に感じていただくことができれば 幸いです 財政 予算 って 財政 ってむずかしい? みなさんの家で言えば 給料などの収入を食費 家賃 電気料金 貯金などにどうやって使おうかと考える お金のやりくり のことです 市でも市民のみなさんからいただいた税金や国などからもらえるお金を子どもたちやお年寄りのために あるいは道路や公園をきれいにするためなどにムダのないように使うために お金のやりくり をしています 予算 って? 予算は お金のやりくり をするための 1 年度 (4 月 ~ 3 月 ) ごとの計画です 年の途中で収入や支出の予定が変更になった場合は 増やしたり 減らしたりすることもあります 決算 は? 決算は 予算 ( 計画 ) で定められたお金をどのように使 ったのかの結果 ( 成績 ) です 歳入 歳出 は? 歳入 歳出は 1 年度の 収入 と 支出 のことをいいます 1

... 市の会計 ( おさいふ... ~ 市には8つのおさいふがあります ~ ) ( 平成 30 年度当初予算 ) 市では 福祉 環境 観光 道路整備 防災 教育などのサービスにかかるお金を 一般会計 として 1つのお.... さいふで管理しています また 特定の収入 ( 国民健康保険税 介護保険料 下水道使用料など ) があるものについて... は お金の出し入れを分かりやすくするため おさいふを分けて管理しています... これらのおさいふを 特別会計 と呼び あきる野市には 7つの特別会計があります 一般 特別会計予算総額 :509 億 8,206 万円 後期高齢者医療特別会計 19 億 8,440 万円 (3.9%) 下水道事業特別会計 35 億 5,462 万円 (7.0%) 秋多都市計画事業武蔵引田駅北口土地区画整理事業特別会計 2 億 4,072 万円 (0.5%) テレビ共同受信事業特別会計 4,000 万円 (0.1%) 戸倉財産区特別会計 447 万円 (0.0%) 介護保険特別会計 62 億 4,994 万円 (12.2%) 国民健康保険特別会計 88 億 2,369 万円 (17.3%) 一般会計 300 億 8,422 万円 (59.0%) 2

ここでは 市の 一般会計 の予算で 1 年間の収入と支出を見ていきましょう 市の歳入 (1 年間の収入 ) ( 平成 29 年度決算 ) ~ 収入の主なものは 市民のみなさんからの税金です ~ あきる野市の収入のうち もっとも大きな割合を占めているのが 市税 です このほか 国や都から配られるお金や借入金 ( 市債 ) など さまざまなものがあります 歳入総額 :308 億 7,836 万円 諸収入 ( 給食費など ) 8 億 7,932 万円 (2.9%) 市債 ( 施設整備を行うためなどに借りるお金 ) 14 億 2,271 万円 (4.6%) 財産収入 ( 市有地の売払収入など ) 7 億 4,741 万円 (2.4%) 使用料及び手数料 ( ごみ処理手数料など ) 4 億 3,820 万円 (1.4%) その他 ( 前年度からの繰越金など ) 14 億 8,698 万円 (4.8%) 市税 ( 市民税や固定資産税など ) 107 億 6,503 万円 (34.9%) 地方消費税交付金 ( 地方消費税を財源とする国からの交付金 ) 16 億 1,485 万円 (5.2%) 地方交付税 ( 所得税 法人税 酒税などを財源とする国からの交付金 ) 37 億 7,941 万円 (12.2%) 国庫支出金 ( 国からの補助金など ) 44 億 3,578 万円 (14.4%) 都支出金 ( 都からの補助金など ) 53 億 867 万円 (17.2%) 3

市の歳出 (1 年間の支出 ) ( 平成 29 年度決算 ) 歳出は 目的や使いみちによってちがった見方をすることができます 目的別経費 と 性質別経費 という 2 つの分類方法を紹介します ~ 目的別経費 って何ですか? ~ 歳出をサービスの目的で分類したもので あきる野市の目的別経費のうち もっとも大きな割合を占めているのが 子育て世帯 高齢者 体の不自由な方の支援などにかかる 民生費 で 全体の約 46% を占めています 歳出 ( 目的別経費 ) 総額 :302 億 2,413 万円 消防費 ( 災害対策や消防団活動など ) 11 億 4,586 万円 (3.8%) 農林水産業費 ( 農林水産業の振興など ) 3 億 8,507 万円 (1.3%) 商工費 ( 観光や商工業の振興など ) 3 億 8,375 万円 (1.3%) 総務費 ( 庁舎などの運営管理 交通安全対策 防犯対策など ) 25 億 3,656 万円 (8.4%) 公債費 ( 市が借りているお金の返済 ) 27 億 2,780 万円 (9.0%) その他 ( 議会の運営など ) 3 億 529 万円 (1.0%) 民生費 ( 子育て世帯 高齢者 体の不自由な方の支援など ) 137 億 4,728 万円 (45.5%) 土木費 ( 道路や公園の整備 維持管理など ) 27 億 3,354 万円 (9.0%) 教育費 ( 学校教育や文化 スポーツの振興など ) 30 億 5,187 万円 (10.1%) 衛生費 ( ごみ処理 環境対策 健康管理など ) 32 億 711 万円 (10.6%) 4

~ 性質別経費 って何ですか? ~ 歳出をサービスの性質に着目して分類したもので あきる野市の性質別経費のうち もっとも大きな割合を占めているのが 児童 高齢者 体の不自由な方 生活困窮者などに対しての支援などにかかる 扶助費 で 全体の約 29% を占めています また 人件費 扶助費 公債費 は 市が任意に支出を削減することができないため 義務的経費 と呼ばれています 歳出 ( 性質別 ) 総額 :302 億 2,413 万円 公債費 ( 市が借りているお金の返済 ) 27 億 2,780 万円 (9.0%) 補助費等 ( 一部事務組合への負担金 事業や団体などへの補助金など ) 38 億 7,716 万円 (12.8%) 普通建設事業費 ( 学校や公園 道路など公共施設の建設費など ) 19 億 8,554 万円 (6.6%) 積立金 ( 貯金への積立 ) 9,891 万円 (0.3%) その他 ( 施設の維持補修費など ) 8,909 万円 (0.3%) 扶助費 ( 生活保護費や医療給付費など ) 86 億 1,333 万円 (28.5%) 繰出金 ( 特別会計への援助など ) 42 億 368 万円 (13.9%) 人件費 ( 職員の給料など ) 42 億 6,075 万円 (14.1%) 物件費 ( 光熱水費や施設の管理費など ) 43 億 6,787 万円 (14.5%) 5

市の財政状況 ( 家計の状況 ) 地方交付税と財政力指数 地方交付税は すべての自治体 ( 都道府県や市町村 ) が一定の水準で行政サービスが提供できるように 各自治体の財政力 ( 貧富の差 ) に応じて国から配られるお金です 地方交付税のうち普通交付税は 次の計算式で算出されます 基準財政需要額 ( 自治体が標準的な行政サービスを行うために必要な経費 )(A) - 基準財政収入額 ( 自治体の標準的な地方税収額 )(B) また 財政力指数は (B) (A) で求められ 財政力指数が 1 以上になる自治体は 必要な経費よりも税収額が多いため 国からの地方交付税は配られません ( 平成 29 年度 3 か年平均 ) 市の財政力指数 0.740(25 位 / 東京都 26 市 ) 東京都 26 市の平均 0.986 財政力指数が1 以上の市 10 市 / 東京都 26 市 基金 ( 市の貯金 ) お金が急に必要になったり 収入が落ち込んだりしたときに困らないよう 市でも貯金をしています これを財政調整基金と呼んでいます 市では 標準財政規模 ( 個人で例えれば年収 ) の10% を目安に 積み立てを行っています そのほか 使用する目的に応じた基金 ( 貯金 ) があります ( 平成 29 年度末 ) 財政調整基金その他の基金 ( 一般会計等に係る9 基金 ) 合計 16 億 5134 万円 14 億 9481 万円 31 億 4615 万円 市債 ( 市の借金 ) 市債は借金なので 無いほうが良いという考えもあります でも 市民のみなさんが利用する公共施設や道路などの整備に必要なお金を1 年度の予算でまかなってしまったら その年は他の仕事ができなくなってしまいます それに公共施設や道路は 長い間 たくさんの人が利用するわけですから 将来の市民のみなさんにも平等に費用を負担していただくことも 市債を発行する理由の1つです また 市債の中には 臨時財政対策債 1や下水道事業の借入 2などのように 返済費用の一部が地方交付税や使用料でまかなわれるものがあります 6

1: 本来 地方交付税として配られるお金のうち 国のお金が足りない分を市が代わりに借金しているもので 返済費用については あとの年度に地方交付税で必要な経費として 援助されます 2: 市民のみなさんからの下水道使用料や国から援助される地方交付税を使って借金を返済します ( 平成 29 年度末 ) 区分 市債残高 全体に占める割合 一般会計 259 億 6048 万円 56.1% うち臨時財政対策債 138 億 1223 万円 29.9% 下水道事業特別会計 203 億 869 万円 43.9% 合計 462 億 6917 万円 100.0% 健全化判断比率 ( 実質公債費比率 将来負担比率 ) 自治体の財政の健全性 ( 健康度 ) を計る健全化判断比率に 実質公債費比率と将来負担比率があります これらの比率は 市が共同で運営している病院やごみ処理施設などの一部事務組合に対する負担なども含め 算定されます 実質公債費比率は 1 年間の収入総額に対して 国から援助を受けられる額などを除いた実質的な 公債費 ( 借金返済費用 ) の占める割合で 数字が小さいほど 返済費用が少なく 一定基準 (25% 以上 ) を上回ると 市債の発行が制限されます 将来負担比率は 1 年間の収入総額に対して 貯金や返済費用として国から援助を受けられる額を除いた 将来負担額 の占める割合で 数字が小さいほど 将来の負担が少なく 一定基準 (350% 以上 ) を上回ると 借金削減の計画をたてなければならなくなります ( 平成 29 年度 ) 健全化指標 あきる野市 東京都早期健全化 26 市平均基準 実質公債費比率 8.5 1.1 25.0 将来負担比率 51.5 350.0 - は将来負担がないことを表しています 実質公債費 率 将来負担 率 あきる野市 東京都 26 市平均 早期健全化基準 あきる野市 東京都 26 市平均 早期健全化基準 0% 10% 20% 30% 0% 200% 400% 7

常収支比率(%)25 26 27 28 29 年度経経常収支比率 経常収支比率は 市税など毎年見込める収入と 福祉のサービスや公債費 ( 借金の返済費用 ) など毎年支払う必要がある支出を比べたもので この割合が低ければ それだけ新しいサービ スや貯金などにお金を使うことができるようになります 25 年度 26 年度 27 年度 28 年度 29 年度 経常収支比率 94.1 96.0 93.7 98.8 98.9 100.0 99.0 98.0 97.0 96.0 95.0 94.0 93.0 92.0 91.0 8

財務書類 4 表 ( 一般会計等 ) の概要 ( 平成 29 年度決算 ) 財務書類は 手持ちのお金や家 車 それを買うために組んだローンなど ( 資産や負債 ) が現在どうなっているかということや 給料をどう使ったか ( コスト ) などを表すものです 1 年間の計画に対してお金をどのように使ったかを表す市の会計制度を補う役割があります 一般会計等とは 市によっておさいふの管理の仕方が違うため比較することが難しかったので 他の市と比 べられるように作られた仮想のおさいふです 財務書類 4 表とは 次の 4 つの表のことをいいます 貸借対照表 手持ちのお金や土地 建物などと それらを購入するために国や都からお金をもらったのか 借金をして賄ったのかなどを表しています 左右の合計額が一致することからバランスシートとも呼ばれています 行政コスト計算書 1 年間の活動にどれだけコストがかかり その対価としてどれだけの使用料や手数料が入 ってきたかを表しています 純資産変動計算書 貸借対照表の純資産の部の数値が 1 年間でどのように動いたかを表しています 資金収支計算書 手持ちのお金の 1 年間の動きを示したもので 何が原因で増減したかを表しています 9

貸借対照表 BS ( 単位 : 万円 ) 1 固定資産 9,591,969 1 固定負債 2,750,131 (1) 有形固定資産 9,416,269 (1) 地方債 2,350,882 ( うち事業用資産 ) 6,544,164 (2) 長期未払金 - ( うちインフラ資産 ) 2,859,282 (3) 退職手当引当金 399,249 ( うち物品 ) 12,823 (4) 損失補償等引当金 - (2) 無形固定資産 3,558 (5) その他 - (3) 投資その他の資産 172,142 2 流動負債 271,215 ( うち投資及び出資金 ) 9,787 (1)1 年内償還予定地方債 245,166 ( うち基金 ) 149,580 (2) 未払金 - 2 流動資産 243,864 (3) 未払費用 - (1) 現金預金 69,926 (4) 前受金 - (2) 未収金 8,824 (5) 前受収益 - (3) 短期貸付金 22 (6) 賞与等引当金 26,571 (4) 基金 165,134 (7) 預り金 523 (5) 棚卸資産 - (8) その他 - (6) その他 - 負債合計 3,021,346 (7) 徴収不能引当金 42 純資産合計 6,814,486 資産合計 9,835,832 負債 純資産合計 9,835,832 資産総額は約 984 億円となっています 負債総額は約 302 億円となっています 資金収支計算書 CF ( 単位 : 万円 ) 平成 29 年度の収支は約 3 億円のプラスとなっています 1 業務活動収支 104,740 (1) 業務支出 2,697,855 (2) 業務収入 2,802,817 (3) 臨時支出 2,594 (4) 臨時収入 2,371 2 投資活動収支 29,185 (1) 投資活動支出 79,119 (2) 投資活動収入 108,304 3 財務活動収支 108,899 (1) 財務活動支出 251,169 (2) 財務活動収入 142,271 本年度資金収支額 25,026 前年度末資金残高 40,555 本年度末資金残高 65,581 前年度末歳計外現金残高 4,971 本年度歳計外現金増減額 627 本年度末歳計外現金残高 4,344 本年度末現金預金残高 69,926 10

行政コスト計算書 PL ( 単位 : 万円 ) 1 経常費用 2,889,115 (1) 業務費用 1,563,647 1 人件費 443,048 2 物件費等 1,085,735 3その他の業務費用 34,864 (2) 移転費用 1,325,468 1 補助金等 348,509 2 社会保障給付 572,053 3 他会計への繰出金 404,815 4その他 91 2 経常収益 138,612 (1) 使用料及び手数料 43,881 (2) その他 94,731 純経常行政コスト 2,750,503 3 臨時損失 2,594 4 臨時利益 1,179 純行政コスト 2,751,917 1 年間にかかった経常費用の合計は約 289 億円です 経常費用に対する 1 年間の収益は約 14 億円です 純資産変動計算書 NWN ( 単位 : 万円 ) 前年度末純資産残高 6,835,469 1 純行政コスト 2,751,917 2 財源 2,699,120 (1) 税収等 1,719,547 (2) 国県等補助金 979,573 本年度差額 52,798 3 資産評価差額 - 4 無償所管換等 31,069 5 その他 746 本年度純資産変動額 20,983 本年度末純資産残高 6,814,486 1 貸借対照表については平成 30 年 3 月 31 日現在 行政コスト計算書 純資産変動計算書 資金収支計算書については 平成 29 年 4 月 1 日から平成 30 年 3 月 31 日までの期間で作成しています 2 財務書類 4 表中の数値については 表示単位未満を四捨五入しています 表中の数値は端数調整をしていないため 合計 差額等が一致しないことがあります 11

平成 30 度版あきる野家のおさいふ平成 30 年 10 月発行 : あきる野市 197-0814 あきる野市二宮 350 編集 : 企画政策部財政課