Microsoft Word - sougyoubosyu2q&a

Similar documents
7 4. 補助事業期間 交付決定日以降で平成 29 年 1 月 31 日までの間で任意の日を記載してください 補助事業完了日までに補助対象とする経費の支払いが終わっている必要がありますので 余裕をもった期間を設定してください 交付決定日は10 月上旬頃を予定しています 8 5. 誓約 後日の取り消し

津市中小企業振興等関係事業募集要領

創業支援事業補助金 創業 < 事業計画 創業 等記入要領 > 創業支援事業補助金交付申請書様式第 1 号 日付について 申請書類を提出する年月日を記載してください 申請者について 申請日後に創業する方 個人名で申請してください 所在地欄には 住民票の住所を記載してください 申請日までの間に創業済みの

平成 25 年度補正予算創業補助金 第二創業 事業計画書 第二創業 の記入要領 認定支援機関の方は 事業計画の策定支援の一環として 応募者が本補助金の応募書類の各項目を記載する際に 応募者の伝えたい内容を引き出しながら 第三者が読んで理解できる内容となるよう助言を行ってください 事業テーマ名や事業計

平成 26 年 6 月 30 日までに応募する方 平成 26 年 10 月 1 日 平成 25 年度補正予算創業補助金 創業 左記交付決定日 ( 仮定 ) から事業完了予定日までの期間 ( 最長 11 ヶ月間 ) (2) 事業内容 4 本事業全体に係る資金計画 については 補助事業期間 に 新事業の


( 補助対象者 ) 第 3 条補助の対象となる中小企業者等は 次に掲げる要件を満たすものとする ただし 同様の補助金を既に受けたものは対象外とする ( 1 ) プロジェクトのウェブサイトでの公開等 仲介事業者が提供するサービスの利用に必要な契約を仲介事業者と締結していること ( 2 ) 県内に本店又

おおちゃん融資制度 大槌町公式キャラクターおおちゃん おおちゃん融資制度とは町内中小企業者の皆さんが必要な事業資金を低利で受けられるよう 取扱金融機関から受けた融資に対し 町が利子の一部又は全額 保証料の全額を補助する制度です 補給対象の融資制度 ( 次ページ以降参照 補助金のつなぎ資金は最終ページ

年度予算の範囲内で受付先着順となります 注意! 住宅耐震改修補助を受けようとする場合は 別途書類が必要です 2 補助金の 交付決定 書類審査後 補助金の交付が決定したら 市から連絡します 都市建築課窓口で 補助金交付決定通知書 をお渡しします 注意! 交付決定があるまで 工事に着手することができませ

( 変更等の届出 ) 第 7 条助成金の交付決定を受けた中小企業者の代表者は 次の各号に掲げる事由が生じたときは 当該各号に定める申請書を遅滞なく理事長に提出し その承認を受けなければならない (1) 助成事業の内容を著しく変更しようとする場合 または事業に要する経費の合計額を大きく変更しようとする

平成21年度地域医療再生臨時特例交付金交付要綱

京都知恵産業支援共同事業 きょうと元気な地域づくり応援ファンド支援事業 募集要領 Q&A 事項 Q A 対象事業者 府内( 市内 ) に主たる事業所等を有し とは何か? 農業生産法人とは何か?( ファンド ) 任意団体 グループで事業を行う者はすべて対象にならないのか? 公益法人等が対象外であるが

交付申請書 鑑 ない とあるが 申請中の事業につは速やかに京都産業 21に報告願います いてはどうか? 他での採択若しくは本事業への申請のいずれかを辞退していただくことになります 他の制度に申請中の場合は 申請書の 2 申請する事業内容 の 当該年度に他の補助金 助成金等を受けた実績 欄に記入してく

平成 30 年度 CO2 削減ポテンシャル診断事業 精算払請求書 記入例 一般社団法人低炭素エネルギー技術事業組合

平成28年度補正

Microsoft Word - tokutei_a04t(旧特定-変更)(更新)_

Microsoft Word - 03_ 様式集(表紙・目次)

敷金 仲介手数料 保証金等は非対象 県補助対象の場合 国 1/2 県 1/4 市 1/8 法人 1/8 Q3 法人が宿舎を借上げたら 補助対象となるか 法人が宿舎を借りただけでは 補助対象とはなりません 保育士の入居日から対象となります なお 保育士の入居日は 住民票で確認します 法人が保育士用宿舎

平成17年度財団法人東京都体育協会に対する補助金交付要綱

防犯灯 防犯カメラと併せて設置し 次の1~3すべてに該当する防犯灯が補助対象となります 1 防犯カメラの視認性を向上させる照度 ( 防犯カメラから4メートル先の歩行者の行動などが認識できる明るさがあること 0.24ルクス以上 ) を確保できるもの 2 防犯カメラと同一の支柱に設置 3 光源を防犯カメ

はじめに 会社の経営には 様々な判断が必要です そのなかには 税金に関連することも多いでしょう 間違った判断をしてしまった結果 受けられるはずの特例が受けられなかった 本来より多額の税金を支払うことになってしまった という事態になり 場合によっては 会社の経営に大きな影響を及ぼすこともあります また

2. 控除の適用時期 Q. 12 月に取得した自宅の所在地に 年末までに住民票を移しましたが 都合で引っ越しが翌年になってしまった場合 住宅ローン控除はいつから受けることになりますか A. 住宅ローン控除の適用を受けるためには 実際に居住を開始することが必要です したがって 住民票を移した年ではなく

<4D F736F F D B4E8BC68E C5E926E88E68CD E91A28E968BC681408EC08E7B8E968BC68ED295E58F D80>

伝統工芸複製助成申請書等の記入要領 第 1 事業助成申請書 ( 別記様式 1) 1 申請日書類の作成日又は郵送日 持参日のいずれか遅い方の日付を記入して下さい また 書類作成にあたっては 提出期限 ( 助成事業申請募集時に示される 募集 申請期間 内 ) について留意して下さい 2 申請者 (1)

3 減免の期間及び割合 下表の左欄の期間に終了する事業年度又は課税期間に応じて右欄の減免割合を適用します H27.6.1~H 減免割合 5/6 納付割合 1/6 H28.6.1~H 減免割合 4/6 納付割合 2/6 H29.6.1~H 減免割合 3/6 納

Microsoft Word - ③(様式26号)特別徴収実施確認・開始誓約書

Microsoft Word - 添付書類-旧特定(変更)

平成28年度子どものための教育・保育給付災害臨時特例補助金交付要綱

2 月の途中で施設への入居又は退去を行う場合は 当該月の補助金の額は 日割計算によるものとする 3 前 2 項の規定により計算した補助金の額に10 円未満の端数があるときは これを切り捨てるものとする ( 補助金の交付の申請 ) 第 6 条補助金の交付を受けようとする者は 入居又は継続期間開始後 1

望の内容平成 30 年度税制改正 ( 租税特別措置 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 ) ( 経済産業省中小企業庁経営支援部創業 新事業促進課 ) 制度名 産業競争力強化法に基づく創業支援事業計画の認定自治体における登録免許税の軽減措置の延長 税 目 登録免許税 ( 租税特別措置法第 80 条第

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

様式第 1 号 ( 第 5 条関係 ) 和泉市あなたが選ぶ市民活動支援事業支援対象団体エントリーシート 年月日 和泉市長あて 団体名 代表者名 印 所在地 電話 和泉市あなたが選ぶ市民活動支援事業支援金の交付を受けたいので 和泉市あなたが選ぶ市民活動支援事業に関する要綱第 5 条の規定により 関係書

6 申請書類支援申請書 ( 様式第 1 号 ) に 次の書類を添えて申請してください (1) 行政と締結した業務委託契約書の写し (2) 申請者が特定非営利活動法人以外の場合 1 定款又は規約等の写し 2 役員名簿 3 前年度の収支計算書 ( 書式自由 ) (3) 借入 ( 予定 ) 状況 ( 様式

小児医療施設施設整備費補助金交付要綱

Microsoft Word - 13.業者用解説書.doc

( 趣旨 ) 第 1 条 土地開発公社派遣職員人件費補助金交付要綱 知事は 山梨県土地開発公社 ( 以下 公社 という ) が行う公共用地 公用地 等の取得 管理 処分等を円滑に進め もって地域の秩序ある整備と県民福祉の増進に資するため 公社に派遣した山梨県職員の人件費等に対し 予算の範囲内で補助金

PowerPoint プレゼンテーション

様式 2-2 平成 27 年度耐震対策緊急促進事業補助金交付 申請 決定 額表 事業主体名 ( 単位 : 千 ) 都道府県名 市町村名 耐震診断 補強設計 耐震改修対象建築物の名称 補助金額 摘要 ( 備考 ) 1 本表は別に 2 部作成し 提出すること 2 本表は 事業ごとに作成すること

( 問 3) 売却証明書を発行することができるのは どのような市場ですか 売却証明書を発行できるのは 以下の市場において売却した場合です 1 家畜市場家畜取引法 ( 昭和 31 年法律第 123 号 ) 第 2 条第 3 項に規定する家畜市場及び同法第 27 条に規定する臨時市場 2 中央卸売市場

(3) 補助事業若しくは間接補助事業が予定の期間内に完了しない場合又はこれらの事業の遂行が困難となった場合には 速やかにその旨を知事に報告してその指示を受けること (4) 補助事業の状況 補助事業の経費の収支その他補助事業に関する事項を明らかにする書類 帳簿等を備え付け これらを平成 31 年 4

変更後金融機関が指定金融機関の指定を受ける場合は 認定計画ごとに指定金融機関の指定申請書 ( 以下 指定申請書 という ) を作成のうえ 内閣府地方創生推進室への提出が必要となります 指定金融機関の指定には ⅱ) の要件を満たしていることが必要となります 変更前金融機関が指定金融機関の指定を受ける場

Taro-2018å¹´ã••çł´å›“ã†¾ã†¨ã‡†ï¼‹å¾´å‘”ï¼› 朕絇㕕.jtd

葉山町身体障害者自動車改造費助成事業実施要綱 平成 26 年 4 月 1 日制定 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 身体障害者 ( 身体障害者福祉法 ( 昭和 24 年法律第 283 号 ) 第 15 条第 4 項の規定により身体障害者手帳の交付を受けているものをいう 以下に同じ ) が移動手段と

平成 30 年度改正版 平成 30 年 6 月 1 日から平成 31(2019) 年 5 月 31 日までの間に終了する事業年度に ついては 減免割合が 2/6 に変更となりましたので 30 年度改正版をご使用くださ 1 減免の対象 ( 変更はありません ) 詳細は次ページをご覧ください 1 資本金

中小企業信用保険法第 2 条第 5 項第 1 号から第 6 号までに係る 事業資金等の信用保証料に対する豊中市助成制度要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 中小企業信用保険法 ( 昭和 2 5 年法律第 号 ) 第 2 条第 5 項第 1 号から第 6 号までに規定する特定中小企業者

平成 30 年度由布市創業支援事業補助金募集要領 1. 目的この事業は 市内商業の賑わい創出及び地域に密着する人材の確保を図るため 創業時に必要な初期費用を 由布市創業支援事業補助金 により助成することで 創業者の資金負担を軽減し 本市における創業及び創業者の成長を促進することを目的としています 2

茨木市遺族会事業補助要綱 ( 目的 ) 第 1 この要綱は 茨木市遺族会の活動に対し 市が補助金を交付することにより 遺族福祉の向上に資することを目的とする ( 補助対象 ) 第 2 補助の対象となる事業は 茨木市遺族会が実施する戦没者に対する慰霊に関する事業とする ( 補助対象経費 ) 第 3 補

一人親方等(第2種)特別加入団体の年度更新手続等について 

Taro-町耐震改修助成要綱 j

私立幼稚園教育振興補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 県は, 私立幼稚園の教育条件の維持及び向上並びに私立幼稚園に在園する幼児に係る修学上の経済的負担の軽減を図るとともに私立幼稚園の経営の健全性を高め, もって私立幼稚園の健全な発達に資するため, 私立幼稚園における教育に係る経常的経費について,

共同事業体協定書ひな形 ( 名称 ) 第 1 条この機関は 共同事業体 ( 以下 機関 という ) と称する ここでいう 機関 は 応募要領の参加資格に示した共同事業体のことであるが 協定書等において必ず 共同事業体 という名称を用いなければならない ということはない ( 目的 ) 第 2 条機関は

( 補助の対象事業等 ) 第 4 条補助の対象となる事業 ( 以下 補助対象事業 という ) の内容は, 補助対象者が起業のために行う施設整備 ( 設備, 機械, 車両等の整備を含む ), 研修, 経営指導及び販売促進とする 2 補助金の交付の対象となる経費 ( 以下 補助対象経費 という ) は,

静岡市の耐震対策事業

様式第1号(第3条関係)

医療法人への移行の案内.indd

様式1号(第5条関係)

1. 事業の目的魚沼市には米以外にも素晴らしい商品や製品が多々あります また うおぬま と言えばブランドと言われるように 全国的にも名が知れ渡っております 現代社会ではインターネット販売の成長が著しく 年代を問わずネットショップの利用は広がっております しかしながら 当市の事業者等は その発信力が弱

2019年度SIBA海外市場開拓支援補助金交付要綱

品川区町会・自治会館等葬祭設補助金交付要綱

様式第 4-( 日本工業規格 A 列 4 番 ) 第 号 平成年月日 殿 国土交通大臣 印 平成年度地域公共交通確保維持改善事業費補助金 ( 地域公共交通バリア解消促進等事業 ) 交付決定通知書 平成年月日付け第号で申請のあった 平成年度地域公共交通確保維持改善事業費補助金 ( 地域公共交通バリア解

産学連携新産業創出支援事業公募要領

<4D F736F F D A C5817A93C192E8926E88E68DC490B68E968BC694EF95E28F958BE08CF D6A20646F63782E646

労働保険 新潟労働局 (H31.3)

Microsoft Word - 補助制度Q&A

平成14年度財団法人東京都歴史文化財団

(4) 予算 決算について適正な会計処理が行われていること 2 前項の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当するものは対象外とする (1) 市が事務局に参加している団体 (2) 営利を目的としている団体 (3) 宗教の教義を広め 儀式行事を行い 及び信者を教化育成することを主たる目的とする団体

茨木市人権擁護委員会事業補助要綱 茨木市人権擁護委員会補助要綱 ( 昭和 58 年 12 月 1 日実施 ) の全部を改正する ( 目的 ) 第 1 この要綱は 茨木市人権擁護委員会が実施する事業に対し 市が補助金を交付することにより人権擁護活動を促進し もって自由人権思想の普及高揚を図ることを目的

Microsoft PowerPoint 寄附金控除制度概要.ppt

ワンストップ特例制度を利用するためには 申請書と次の 1 と 2 の提出が必 要です ワンストップ特例申請書 ( 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 ) 1 個人番号 ( マイナンバー ) 確認の書類 2 本人確認の書類 なお 1 個人番号確認書類の種類によって 必要となる 2 本人確認書類が異なり

平成16年度SIBA海外市場開拓支援補助金交付要綱

要綱

備前市若年夫婦世帯家賃補助事業の手引き 備前市若年夫婦世帯家賃補助金について 本事業は 申請日において夫婦のいずれもが50 歳未満の世帯で 新規に備前市内の民間賃貸住宅と契約を締結し居住した場合に 家賃の一部を補助することで 備前市内への若年者の移住 定住促進を図るものです 1. 補助対象者 補助金

Ⅰ 概要について 一次下請契約者を社会保険等加入業者に限定します 平成 29 年 4 月 1 日以降に契約締結した工事において 受注者は 原則として社会保険等未加入業者を下請契約 ( 受注者が直接契約締結するものに限る 以下 一次下請契約 という ) の相手方としないこととします 追加 建設工事契約

Q3. 資本金 500 万円で豊中市内の従業員が 60 人の法人です 均等割の金額を教えてください 豊中市の税率 ( 市町村によって違います ) 資本金等の額 * 従業者数 ( 豊中市内 ) 税額 ( 年額 ) * 50 億円超 10 億超 ~50 億円以下 1 億超 ~10 億円以下 1 千万超

私立大学教育研究活性化設備整備事業作成・提出要領

の上 交付金の交付を決定するものとし 交付金の交付を決定したときは 交付金交付決定通知書 ( 別紙様式 2) により 各県知事に通知するものとする ( 交付の条件 ) 第 8 この交付金の交付の決定には 次の条件が付されるものとする (1) 交付金事業の内容の変更 ( 軽微な変更を除く ) をする場

POFS_monozukuri

第 1 章目的と概要 1. 募集の目的身近に歴史が感じられるまちづくりを進めるため クラウドファンディングにより資金調達して歴史的建造物の保存活用を行う事業を募集します 地域の魅力づくりに寄与する歴史的建造物の保存活用事業を選定の上 クラウドファンディングが成立した事業に対し なごや歴史まちづくり基

ページ設定後の書式例

目次 1. 事業概要 1-1 事業目的 1-2 事業スキーム 2.IT 導入支援事業者の業務 2-1 IT 導入支援事業者の定義 登録方法 2-2 IT 導入支援事業者の業務内容 3.IT 導入支援事業者の登録要件 3-1 IT 導入支援事業者の要件 3-2 選定方法 4. 応募方法 4-1 申請様

1. はじめに本書は 島根県周遊旅行促進事業 (13 府県ふっこう周遊割 ) における助成金の交付手続きをまとめたものです 本書 並びに別添資料を確認の上 お間違いないようお願いいたします なお 本書に掲載のない事項につきましては その都度 事務局までお問い合わせください 目次 1. はじめに 2

<4D F736F F D F18D908E9696B1837D836A B2E646F63>

A2-2 汎用性が高く 事業用に利用されない可能性 ( プライベート用で利 用される可能性 ) も想定されるためです Q2-3 補助対象となるソフトウェアはどのようなものか A2-3 事業に利用される 会計ソフト CADソフト ウィルス対策ソフト POSシステム マイクロソフトオフィス 申告ソフト

1. 事業の目的魚沼市には米以外にも素晴らしい商品や製品が多々あります また うおぬま と言えばブランドと言われるように 全国的にも名が知れ渡っております 現代社会ではインターネット販売の成長が著しく 年代を問わずネットショップの利用は広がっております しかしながら 当市の事業者等は その発信力が弱

魅力あるコミュニティ助成事業実施要綱第 1 条趣旨この要綱は 公益財団法人群馬県市町村振興協会 ( 以下 協会 という ) が 市町村振興宝くじ ( 通称サマージャンボ宝くじ 以下 宝くじ という ) の交付金等を財源として 自治会 町内会 その他これに準ずる地域住民が組織する団体 ( 以下 コミュ

<4D F736F F D E3589FC90B3817A88C B582C495E982E782B982E9926E88E68CF68BA48CF092CA8A6D95DB8E968BC695E28F958BE08CF09

PowerPoint プレゼンテーション

相続税・贈与税の基礎と近年の改正点

Microsoft Word - 耐震環境整備事業補助金交付要綱(H22当初改正_.doc

PowerPoint プレゼンテーション

様式1

個人が認定申請する場合の例 申請書 ( 添付書類含む ) を 2 部提出 (2 部とも実印箇所を押印する ) 別記様式 ( 第二条第二項関係 ) 平成 年 月 日 福岡財務支局長高木隆殿九州経済産業局長広実郁郎殿開業税理士は 事務所名を記載 補助税理士 社員税理士は 事務所名を記載しない 事務所の所

第 1 章目的と概要 1. 募集の目的身近に歴史が感じられるまちづくりを進めるため クラウドファンディングにより資金調達して歴史的建造物の保存活用を行う事業を募集します 地域の魅力づくりに寄与する歴史的建造物の保存活用事業を選定の上 クラウドファンディングが成立した事業に対し なごや歴史まちづくり基

1. はじめに 中小企業経営者の高齢化が進展する中 事業承継の円滑化は喫緊の課題です 平成 30 年度税制改正において 事業承継の際に生ずる相続税 贈与税の負担を軽減する 非上場株式等についての相続税及び贈与税の納税猶予及び免除の特例 ( 以下 事業承継税制 ) が抜本的に改正されました 本改正では

Microsoft Word - fcgw03wd.DOC

1. はじめに本書は 観光で西日本を元気に!! 13 府県ふっこう周遊割 における支援金の支給手続きをまとめたものです 本書 並びに別添資料を確認の上 お間違いのないようお願いいたします なお 本書に掲載のない事項につきましては その都度 事務局までお問い合わせください 目次 1. はじめに 1 2

( 別様式第 2 交付決定通知書 ) 殿 内閣総理大臣 地方大学 地域産業創生交付金交付決定通知書 平成年月日付第号で申請のあった地方大学 地域産業創生交付金については 補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律 ( 昭和 30 年法律第 179 号 ) 第 6 条第 1 項の規定に基づき 下のと

Microsoft Word - sample1.doc

豊洲新市場移転における組合転貸融資

令和元年度しょうおう志援協会活性化事業推進交付金 応募要項 応募期間 : 令和元年 5 月 21 日 ~6 月 7 日 主催 : 一般社団法人しょうおう志援協会 - 1 -

Transcription:

創業補助金 Q&A 1 補助対象者 ( 全体 ) について Q1-1: 年齢や性別の制限はありますか 性別 年齢で不利 有利もありますか A1-1: 年齢や性別による制限や不利 有利はありません Q1-2: 一般社団法人や一般財団法人の設立はなぜ対象外なのですか A1-2: この補助金の募集対象者は 新たに創業する者又は中小企業 小規模事業者です 一般社団法人や一般財団法人等は 中小企業の定義に該当しないので対象外となります ほかにも 協同組合 商工組合 有限責任事業組合 (LLP) NP O 法人 学校法人 宗教法人 医療法人 任意のグループは対象となりません また 第二創業では 上記に加えて企業組合 協業組合も対象外となります Q1-3: 締め切りを2 回設定している理由はなぜですか また 早期に応募した方が有利となるのですか A1-3: 応募者の中には少しでも早く事業に着手したいと考えていらっしゃる方もいるため そのような方について少しでも早く事業に着手していただけるよう 早期締め切りを設定したものです 応募時期により事業採択に有利 不利は生じません なお 海外需要獲得型については第 1 次締切りはありません 2 補助対象者 ( 地域需要創造型 海外需要獲得型 ) について Q2-1: 既に開業 ( 開業届提出済 法人設立登記済 ) していますが 今回の補助対象となりますか A2-1: 第 1 回募集開始日の翌日 ( 平成 25 年 3 月 23 日 ) 以降に開業され

ていても 募集要項の2. 補助対象者の要件を満たしていれば 第 2 回募集の対象となります Q2-2: 応募日翌日以降であれば 応募者は開業してもいいのか A2-2: 開業しても差支えありません ただし 補助金の対象となる期間はあくまでも補助金交付決定後からとなるので注意してください Q2-3: 個人事業者が法人となる場合 ( 法人成り ) は 起業 創業に当たりますか A2-3: 法人成りは新たに会社が設立されるので対象となります ただし 独創性等について 審査において判断されることとなりますので 事業計画には今回法人成りして実施する事業内容が 個人事業での内容から差別化されている点を記載してください Q2-4: 法人も申し込めますか A2-4: まず 申し込み主体は 法人ではなく個人 ( 会社設立後に代表者となる者 ) となります 新たに別会社を立ち上げる場合に対象となりますが 単に社内に新規事業の部署を立ち上げる場合は対象となりません Q2-5: 一度廃業した者などが再チャレンジで申請することは可能ですか A2-5: 可能です Q2-6: 次の場合は 対象となりますか 1 個人事業者として病院を開業 2フランチャイズチェーン店として創業 A2-6: 公序良俗に反するものや風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律 ( 昭和 23 年法律第 122 号 ) の対象となる事業でない限り 業種による制限を設けていないので いずれも対象になります ただし 独創性等については 審査において判断することとなります Q2-7: 農業を行う者も対象となりますか A2-7: 募集要項の2. 補助対象者の要件を満たしていれば 対象となります ただし 事業計画の独創性等については 審査において判断すること

となります なお 農事組合法人については 要件を満たさないため 対象外となります Q2-8: 次の場合は 対象となりますか 1A 社の代表者や社員が新たにB 社を設立する場合 2A 社とB 社が連携して新たにC 社を立ち上げる場合 3 大企業 A 社の社員等がその籍を置いたまま新しくB 社を起業する場合 A2-8: 申し込み主体は 個人 ( 会社設立後に代表者となる者 ) となりますが いずれも新しい会社が設立されるので対象となります ただし みなし大企業は対象となりませんのでご注意ください みなし大企業については 募集要項をご覧ください Q2-9: 既存企業の社長が 個人として応募することは可能ですか A2-9: 既存企業の社長が 個人開業又は別法人を設立する場合は対象となります 事業計画には今回実施する事業内容が 既存企業での内容から差別化されている点を記載してください Q2-10: 起業前の個人で申請した起業家等が 採択前に法人を設立した場合 対象となりますか A2-10: 対象となります ただし 交付決定前に発生した費用 ( 定款作成費用等 ) は補助対象外となりますので ご注意ください Q2-11: 個人での事業で採択を受けた起業家等が 交付決定までに法人を設立した場合 対象となりますか A2-11: 対象となります ただし 交付決定前に発生した費用 ( 定款作成費用等 ) は補助対象外となります Q2-12: 個人事業主として開業した場合 創業を証明する書類は何が必要でしょうか A2-12: 開業が確認できる書類として 税務署受付印のある開業届写しの提出が必要です

3 補助対象者 ( 第二創業 ) について Q3-1: この補助金での 第二創業 の定義を教えてください A3-1: 平成 25 年 3 月 22 日から6か月前の日 ( 平成 24 年 9 月 23 日 ) から 応募日翌日以降 6か月以内に事業承継を行った又は予定している方で これまで行っていた事業の属する事業とは異なる事業 ( 業種は日本標準産業分類の細分類による ) を行う者 となっています Q3-2: 第二創業について 先代の経営者は役員を退任しなくてはならないのですか A3-2: 退任する必要はありません Q3-3: 第二創業で 承継する後継者が2 名いて その2 名が共同代表者となることは可能ですか A3-3: 承継する後継者の人数に限定しません 共同代表者も認めます Q3-4: 既存の事業で融資を受けていますが 今回新たに応募する事業で外部資金の調達が十分見込まれることが必要なのでしょうか A3-4: 既存の事業で融資を受けている方でも 今回の補助対象事業について外部資金の調達が十分見込まれることが必要です Q3-5: 事業承継する後継者が別の企業を立ち上げる場合は第二創業となりますか A3-5: 第二創業ではなく 起業 創業として整理します Q3-6: 第二創業の場合 新事業 新分野への進出を行うものとありますが 既存の事業は行っていても良いでしょうか A3-6: 既存の事業は行っていても差し支えありません Q3-7: 第二創業について M&Aによる新事業 新分野進出は対象となりますか A3-7:M&Aであっても第二創業の定義や他の条件に該当すれば対象となります

Q3-8: 第二創業について 応募者は誰になるのですか A3-8: これから事業承継する場合には 応募時には先代経営者が応募者となり 事業承継した時点で所定の計画変更により代表者の変更を行う必要があります すでに事業承継している場合は 応募者は後継者となります 4 補助対象事業について Q4-1: 外部資金の調達は 補助裏 ( 補助対象経費のうち補助金が交付され充当される部分以外をいいます この補助金の場合 補助率が2/3 なので1/3の部分をいいます ) 又は補助金が交付されるまでのつなぎ資金のどちらである必要がありますか A4-1: 補助裏 つなぎ資金のどちらでも構いません Q4-2: 応募時点においては外部資金が見込めていましたが 結果的に調達できず自己資金で対応した場合 補助金は支払われないのですか A4-2: 金融機関による融資実行は 本補助金の必須要件ではないため 外部資金が調達できなかったからといって直ちに補助金を支払わないことにはなりません 結果的に自己資金のみとなった場合でも 事業の実施に影響がなければやむを得なかったものと判断します 外部資金による調達が十分見込める事業計画を作成されていることが要件となっています Q4-3: 外部資金を調達する金融機関に制限はありますか A4-3: この補助金でいう金融機関とは 銀行 ( 都市銀行 地方銀行など ) 協同組織金融機関 ( 信用金庫 信用協同組合など ) 政府系金融機関のことです Q4-4: 外部資金の調達先である金融機関について 第 1 回募集では 地方銀行 第二地方銀行などに限定されていましたが 第 2 回募集からは政府系金融機関なども認められています また 外部資金の調達額が補助金希望額の1/2 以上という制限もな

くなっていますが なぜですか A4-4: 第 1 回募集では 民間資金を呼び込むことを目的に 外部資金の調達先は民間金融機関に限定していました 第 2 回募集以降は 多くの方々がこの補助金を活用していただき創業 起業していただくため より応募していただきやすい環境整備のため 資金調達先を拡大しました 同様の理由で 柔軟な資金調達を行っていただくため 外部資金の額が補助金希望額の1/2 以上という制限もなくしました なお 政府系金融機関の場合は 民間金融機関との協調融資もご検討ください ( 必須ではありません ) Q4-5: 創業補助金の採択者が 上乗せで自治体独自の創業支援策を受けることは可能ですか また 外部資金調達について 自治体の制度融資を活用するという形でも構わないでしょうか A4-5: この補助金で実施する同一事業で 他の補助 助成制度を活用することはできません ただし 補助 助成制度ではなく 制度融資等他の支援であれば可能です Q4-6: 第二創業で 後継者による新事業についての事業計画は本補助金に申請し 既存の事業で別の事業計画を他の補助金制度として申請することは可能ですか A4-6: 異なる事業計画であれば可能です Q4-7: 確認書の代表印は 相談先の支店代表印で良いでしょうか A4-7: 問題ありません Q4-8: 事業計画書の確認書 の書類記入と捺印は誰が行うのですか A4-8: 認定支援機関たる金融機関 又は 金融機関と連携した認定支援機関 が記入と捺印を行います なお 金融機関と連携した認定支援機関 の場合は 連携している金融機関が記載する欄もあります Q4-9: 支援してもらう認定支援機関の種別によって 審査上 有利 不利はありますか

A4-9: 認定支援機関の種別による 審査上の有利 不利はありません Q4-10: 起業した事業内容で全国展開できるようなものでも応募の対象となりますか A4-10: 応募の対象となります Q4-11: 個人事業として起業 その後法人化を両方とも補助対象期間中に行った場合でも 両方の費用が対象となりますか A4-11: 対象となります Q4-12: 保証協会付きの融資でよいですか A4-12: 信用保証を利用することは可能です 応募時点で保証協会の審査が通っている必要はなく あくまで外部資金の調達が十分見込めることが条件です 5 補助対象事業期間について Q5-1: 補助対象期間は 採択日から約 12 か月となるのですか A5-1: 採択後に 補助対象経費の見直し等を行い 補助金の交付決定を行います 補助対象期間は 交付決定を行った日から原則 12 か月以内となります Q5-2: 応募書類の事業完了予定日は いつにする必要がありますか A5-2: 補助対象期間中に開業届の提出や法人設立を求めますが 応募書類の事業完了予定日は 第 2 回募集については 平成 26 年 8 月末までの日付を記載してください Q5-3: 会社の設立や個人事業主の届出をしたら補助事業終了となるのですか A5-3: この補助金は 地域の新たな需要の創造などを目的としているため 単に会社の設立や個人事業主の届出を持って補助事業終了ではなく 新たな需要や雇用の創造に向けて事業計画を実行するところまでを補助対象としています 極端に短い補助対象期間の場合 採択の判断材料となる可能性もあ

ります 6 補助対象経費について Q6-1: 海外需要獲得型において 国内に本社は構えるが海外に店舗等を設ける場合 海外での店舗等借入費や内外装費用は対象になりますか A6-1: 海外での店舗 事務所 駐車場の賃借料 共益費 借入に伴う仲介手数料や設備費は対象となりません 人件費では 国内の事務所等と直接雇用契約を締結した邦人のみが対象となります なお 対象となる経費でも 支出が確認できる証拠書類等が必要となります 証拠書類等が無い場合は対象となりません Q6-2: 認定支援機関が行う事業計画の作成支援は補助金の対象ですか A6-2: 補助金対象は交付決定日以降に係る支援が対象となります このため 補助金応募に係る事業計画の作成費用は対象となりません Q6-3: 設備費について 中古は可能でしょうか A6-3: 中古品は中古市場において 価格設定の適正性が明確でないことが一般的であるため 対象となりません Q6-4: 個人又は親族 兄弟が所有する不動産を事務所等として使用した場合の賃料は補助対象ですか A6-4: 三親等以内の親族については 補助対象となりません Q6-5: 人件費について 個人事業主の場合は 本人及び個人事業主と生計を一にする家族の人件費 は対象外となっていますが この家族の範囲はどこまでですか A6-5: 三親等以内の親族となります Q6-6: 税理士報酬は補助対象となりますか それと 金額の上限はありますか A6-6: 補助対象経費としては謝金として計上することは可能です

金額は応募者と税理士の当事者間で調整の上 決定してください ただし 税務申告 決算書作成等のために税理士に支払う費用は対象外 Q6-7: 採択決定前の事前着工について やむを得ない事情がある場合であっても認められないのですか A6-7: 補助対象とはなりませんが 行うことはできます Q6-8: 認定支援機関への謝金は補助対象となりますか A6-8: 交付決定後の支援に係る謝金であれば 補助対象となります 7 補助率 補助額について Q7-1: 補助金の下限が 100 万円となっていますが 額の確定の結果 100 万円を下回った場合は 補助金を請求することができないのですか A7-1: 交付決定時に 100 万円以上となっていれば 確定時に 100 万円未満となっていても補助金は支払われます 8 応募手続について Q8-1: 私はA 県在住ですが B 県で事業を実施し起業したい場合はどこの事務局に応募することになるのですか A8-1: 応募書類の提出先は 原則 事業を実施するB 県に申請してください 支援を受ける認定支援機関は 事業を実施する都道府県内に限定はしませんが 事業計画策定及び実行支援を受けることを考慮した上で選定することが望ましいです Q8-2: 創業後に遠隔地に移転した場合は 認定支援機関の取扱いはどうなるのですか A8-2: やむを得ない事情がある場合には認定支援機関を変更することは可能です

その場合には所定様式に基づく登録変更届を提出してください Q8-3: 第 1 回募集で採択されなかった場合 第 2 回募集に応募できますか A8-3: 応募できます 事業計画を練り直した上でご応募ください 9 審査 採択について Q9-1: 第二創業で申し込む場合 現在の事業は審査の対象ですか A9-1: 現在の事業は審査対象外です Q9-2: 事業計画書は募集要項に挙げられている着眼点が重視されるのですか A9-2: 審査の主な着眼点として挙げている項目が明確である記載が望ましいです Q9-3: 面接はありますか A9-3: 海外需要獲得型起業 創業はヒアリングを実施します 応募者と認定支援機関が対象となります Q9-4: 採択される倍率はどのくらいですか A9-4: 応募数によるので 倍率を設定するものではございません Q9-5: 補助金の採択通知は 確認書に捺印した認定支援機関へ通達されるのですか A9-5: 応募者本人に通知されます 10 補助金の交付について Q10-1: 補助金を概算払いでもらうことは可能ですか A10-1: できません 精算払いのみとなっています

Q10-2: 補助金は どこが支払うのですか A10-2: 地域事務局が支払うことになります Q10-3: 事業完了後の補助金交付についてはどのような手続きで交付されるのですか A10-3: 補助対象事業の完了後 補助対象者は 30 日以内に完了報告書を提出し 実施した事業内容の審査と経費内容の確認等により交付すべき補助金の額を事務局にて確定した後 精算払いとなります 11 交付決定後の注意事項 Q11-1: 一定以上の収益が認められた場合 補助金の額を上限として一部を納付する場合があると記載されていますが なぜ補助金を返さなければいけないのですか A11-1: 国税からなる補助金が 一企業の利益となってしまうようなことは好ましくなく 補助金の交付による事業によって得た収益は 納付することとしています これは 補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律 に基づいた運用であり ご理解ください Q11-2: 補助対象事業完了後 5 年間は事業化状況を事務局へ報告する必要がありますが どのようにすればいいのですか A11-2: 別途定める様式を事務局へ提出していただきます Q11-3: 事業は平成 26 年 12 月までなのになぜ5 年間の事業化報告が必要なのですか A11-3: 補助事業の効果を適切に把握するためです 12 応募様式について Q12-1: 確認書の 確認事項 は全て記入する必要があるのですか A12-1:1 から 3 は 必須項目です 4~7 は応募者の事業内容等に応じて必

要な項目を記入してください Q12-2: 確認書における認定支援機関の署名 捺印は代表者でないといけないのですか 連携している金融機関の押印は担当者でも構わないですか A12-2: 確認書を記載する認定支援機関及び連携している金融機関の署名 捺印の内部規定等により判断してください Q12-3: 認定支援機関である金融機関が提出する場合 右上が代表印 3. は実務担当者という理解でよいですか A12-3: 認定支援機関である金融機関が提出する場合は 3. の記載自体が不要です Q12-4: 確認書の様式 3. 連携している金融機関 の部分について 金融機関の組織の印があれば 担当者名の記載や押印は必要ないですか A12-4: 金融機関の組織印が押印されていれば 担当者名の記載 押印は不要です