Microsoft PowerPoint - [印刷用] _r1.1.pptx

Similar documents
Microsoft PowerPoint - APC pptx

目次 フィッシング対策協議会について フィッシングの動向 フィッシング事例 地方銀行 LINE 大学 フィッシング対策 まとめ 2

Microsoft PowerPoint 迷惑メール対策カンファレンス_seko.pptx

Microsoft Word Aプレスリリース案_METI修正_.doc

はじめに (1) フィッシング詐欺 ( フィッシング攻撃 ) とは フィッシング詐欺とは インターネットバンキング ショッピングサイト等の利用者のアカウント情報 (ID パスワード等 ) や クレジットカードの情報等を騙し取る攻撃です 典型的な手口としては 攻撃者が本物のウェブサイトと似た偽のウェブ

フィッシング対策協議会(じ)

問 3 全員の方にお伺いします 日頃 サイバー犯罪 ( インターネットを利用した犯罪等 ) の被害に遭いそうで 不安に感じることがありますか この中から1つだけお答えください よくある % たまにある % ほとんどない % 全くない 全

月次報告書 (2009 年 1 月分 ) フィッシング情報届出状況 2009 年 2 月 20 日

目次 1. フィッシングとは ~あなたのパスワードが狙われている~ 類似手法 ~フィッシングだけではありません~ ウイルスによるパスワードの取得 フィッシング対策 3つの心得 今すぐできるフィッシング対策

インシデントハンドリング業務報告書

2 実施件数 (2017 年 7 月 ~9 月 ) 2017 年 7 月 ~9 月に J-CSIP 参加組織から IPA に対し サイバー攻撃に関する情報 ( 不審メール 不正 通信 インシデント等 ) の情報提供が行われた件数と それらの情報をもとに IPA から J-CSIP 参加組織へ 情報共

JPCERT/CCインシデント報告対応レポート[2013年7月1日 ~ 2013年9月30日]

あなたも狙われている! インターネットバンキングを狙った不正送金が急増しています! 警察庁の発表 1 によれば インターネットバンキング利用者の情報を盗み取り 利用者の口座から不正送金する事案の被害が急増しています 平成 24 年にはわずか 64 件 約 4,800 万円だった被害額が 平成 27

ACTIVEプロジェクトの取り組み

JPCERT/CCインシデント報告対応レポート[2011年7月1日~2011年9月30日]

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint Presentation

おことわり 本講演のうち意見にわたる部分は私見です マルウェア ( 不正プログラム ) は ウイルス と表現しています 2

図 2: パスワードリスト攻撃の概要 インターネットサービスの安全な利用は 利用者が適切にパスワードを管理することを前提に成り立っており 利用者はパスワードを使い回さず 適切に管理する責任があります 以下はパスワードリスト攻撃を受けたことを 2013 年 4 月以降に発表した企業のうち 試行件数 と

ログを活用したActive Directoryに対する攻撃の検知と対策

PowerPoint プレゼンテーション

マイナンバー対策マニュアル(技術的安全管理措置)

Microsoft Word - gred_security_report_vol17.final

中小企業向け サイバーセキュリティ対策の極意

JPCERT/CCインシデント報告対応レポート[2018年10月1日 ~ 2018年12月31日]

スライド 1

AntiPhishing Working Gourp General Members Meeting & eCrime Researchers Summit 出張報告書

JPCERT/CCインシデント報告対応レポート[2015年4月1日 ~ 2015年6月30日]

CloudEdgeあんしんプラス月次レポート解説書(1_0版) _docx

Kaspersky Labの高度なアンチフィッシング技術

Technical Report 年 8 月 31 日 株式会社セキュアソフト 注意喚起 : バンキングトロージャンに感染させるマルウェア付きメール拡散について 1. 概要最近インターネットバンキングなど金融機関関連情報の窃取を目的としたマルウェア付きメールが 日本国内で多数配

Zone Poisoning

ESET Mobile Security for Android V1.1 セットアップ手順

マルウェアレポート 2018年2月度版

特定健診ソフト クイックインストールマニュアル

福岡大学ネットワーク認証・検疫システム実施マニュアル

第 号 2013 年 6 月 4 日独立行政法人情報処理推進機構 今月の呼びかけ ウェブサイトが改ざんされないように対策を! ~ サーバーやパソコンのみならず システム全体での対策が必要です ~ IPA セキュリティセンターではコンピュータウイルスや不正アクセスに関する届出を受け

f-secure 2006 インストールガイド

<4D F736F F F696E74202D CC8D558C828EE88CFB82C691CE899E8DF481698E8497A791E58A778FEE95F18BB388E78BA689EF816A205B8CDD8AB B83685D>

パソコンをご利用中に Windows のシステム警告 ドライバの更新 システムの破損 等の見慣れない 不審なメッセージが表示された場合の対処法についてドキュメント ID: TS 環境 Windows 10 Windows 8.1 Windows 7 概要 このページでは インターネットを

人類の誕生と進化

JPCERT/CCインシデント報告対応レポート[2018年7月1日~ 2018年9月30日]

マルウェアレポート 2017年12月度版

平成 29 年 4 月 12 日サイバーセキュリティタスクフォース IoT セキュリティ対策に関する提言 あらゆるものがインターネット等のネットワークに接続される IoT/AI 時代が到来し それらに対するサイバーセキュリティの確保は 安心安全な国民生活や 社会経済活動確保の観点から極めて重要な課題

/ 11

BROAD-GATE 01

JPCERT/CCインシデント報告対応レポート[2018年4月1日 ~ 2018年6月30日]

FTP ウェブコンテンツダウンロード手順書 ver1.0 作成 :KDDI 株式会社 作成日 :2018 年 10 月 31 日

PowerPoint プレゼンテーション

1. SQL インジェクションの問題と脅威 2

ユーザーをファイルから一括登録する 登録内容を変更する ユーザーのパスワードを変更する

IDN TLDに関する検討状況

スライド 1

1.indd

目次 1. ユーザー登録 ( 初期セットアップ ) を行う Office365 の基本的な動作を確認する... 6 Office365 にログインする ( サインイン )... 6 Office365 からサインアウトする ( ログアウト )... 6 パスワードを変更する... 7

情報セキュリティ 10 大脅威 大脅威とは? 2006 年より IPA が毎年発行している資料 10 大脅威選考会 の投票により 情報システムを取巻く脅威を順位付けして解説 Copyright 2017 独立行政法人情報処理推進機構 2

2014 年 11 月 ボリュームライセンスサービスセンターで Online Service をアクティブ化する Open プログラムのお客様は VLSC の新しい [Online Service のアクティブ化 ] セクションのシンプルなプロセスに従って マイクロソフトボリュームライセンスサービス

不正送金対策 フィッシング対策ソフト PhishWall( フィッシュウォール ) プレミアム のご案内 広島県信用組合では インターネットバンキングを安心してご利用いただくため 不正送金 フィッシング対策ソフト PhishWall( フィッシュウォール ) プレミアム を導入しました 無料でご利用

ENI ファーマシー受信プログラム ユーザーズマニュアル Chapter1 受信プログラムのインストール方法 P.1-1 受信プログラムのシステム動作環境 P.1-2 受信プログラムをインストールする P.1-9 受信プログラムを起動してログインする P.1-11 ログインパスワードを変更する

1. ウェブルートアカウントの作成 1) ウェブブラウザより以下の管理コンソールにアクセスします 2) 画面上の アカウントを作成する にある 今すぐ登録する ボタンをクリックします 3) アカウントを作成する 画

共通フィルタの条件を設定する 迷惑メール検知 (SpamAssassin) の設定 迷惑メール検知 (SpamAssassin) とは.

目次 調査対象企業 P.3 Web サイトのページの数 P.4 アクセス解析ツールの有無 P.5~6 リスティング ( 検索連動型広告 ) 実施の有無 P.7~8 常時 SSL 対応の有無 P.9~10 モバイル対応の有無 P.11~12 企業データ P.13 お問い合わせについて P.14 2

基本プラン向け ( インターネット接続管理 バックアップ メッセージ通知 ウイルス対策 Web フィルター ) 2

v6

サービス内容 サービス内容 ドメインサービス Web サービスのサービス内容についてご案内します このたびは ドメイン /Web サービスをお申し込みいただきまして 誠にありがとうございます 本冊子は ドメイン /Web サービスの運用を管理される方向けの内容で構成されております お客様のご利用環境

情報共有の流れと目的 情報共有の基本的な流れ 参加組織 攻撃を検知 IPA へ情報提供 目的 IPA 分析 加工 ( 匿名化など ) 情報共有 結果の共有 1 類似攻撃の早期検知と被害の回避 2 攻撃に対する防御の実施 3 今後想定される攻撃への対策検討 標的型攻撃メールを当面の主対象として運用中

ユーザー一覧をファイル出力する ユーザーを検索する 登録したユーザー数を確認する

<4D F736F F F696E74202D CC8D558C828EE88CFB82C691CE899E8DF481698E8497A791E58A778FEE95F18BB388E78BA689EF816A8

マルウェアレポート 2018年3月度版

スマートサーブセキュリティ機能についてサービスアダプターの配下に接続された機器は スマートサーブ が提供する安全な通信 (VPN 通信 : 注 2) セキュリティセンター ( 注 3) セキュリティセンター にて ネットワークに

Microsoft Word - ADP_Employee_Self_Service_Registration-vrkf_JP.docx

JPCERT/CC インシデント報告対応レポート[2017年1月1日-2017年3月31日]

IT 技術を利用した詐欺行為について参考 にして下さい IT 技術を利用した詐欺行為には様々なものがあり 常に新しい手口が生まれてきています その中での代表的な事例として 以下について紹介します 最近では Windows XP のサポートが終了したのに伴い ウイルスに感染してます 等のメッセージを表

マルウェアレポート 2018年1月度版

PowerPoint プレゼンテーション

安全な Web サイトの作り方 7 版 と Android アプリの脆弱性対策 独立行政法人情報処理推進機構 (IPA) 技術本部セキュリティセンター Copyright 2015 独立行政法人情報処理推進機構

Office 365 管理者マニュアル

 

FWA インターネットアクセスサービス SUN-AGE メール設定マニュアル XP 編 (OutlookExpress) 1-5 Vista 編 (Windows メール ) 6-17 Windows Webmail 編 23 FTP 設定マニュアル 24-1 版 2007/05 改定

新規パートナー登録手順書 ヴイエムウェア株式会社年月

スライド 1

日本の上位 50 サイトのウェブセキュリティレポート (Q2 2016) 本レポートでは ウェブ閲覧リサーチ会社 Alexaにて報告された日本のユーザーから 2016 年 5 月 5 日時点の閲覧されたウェブ

Webセキュリティサービス

2006年3月28日

サービス内容 サービス内容 アルファメールダイレクトのサービス内容 機能 対応環境についてご案内します 基本サービス 管理者機能 アルファメールダイレクトをご利用になる前に まず管理者の方がメールアドレスの登録や 必要な設定を行います すべての設定は ホームページ上の専用フォームから行います < 主

f-secure 2006 インストールガイド

I N D E X リダイレクト画面投稿手順 リダイレクト画面投稿手順 2 1 管理画面にログイン 2 右上の + 追加 を押す メールサービスのご利用について 4 メールソフト設定方法 ご利用のバージョンにより 画面や設定項目が異なる場

PowerPoint プレゼンテーション

KDDI Smart Mobile Safety Manager ( 基本プラン /4G LTE ケータイプラン ) オプション機能説明 2018 年 2 月 27 日現在 KDDI 株式会社 ver Copyright 2018 KDDI Corporation. All Rights

WaWaOffice

Webセキュリティサービス

Bank of china( )

Microsoft PowerPoint - 【講演1(東京)(配布用)】(戸田様)[読み取

1. アクセスナンバーでのログイン アクセスナンバーとは 平成 28 年 3 月以前にご加入されたお客様は PC 端末設定表 に記載のご契約時のアカウント名 ( 左部 追加ではないアドレス ) とパスワードが アクセスナンバーとパスワードになります なおメールアドレスを変更され

Ver1.10 セコムあんしんログインサービス利用者マニュアル ID パスワード認証 +ワンタイムパスワード認証 (Mac OS X) 2015 年 1 月 26 日 セコムトラストシステムズ株式会社 Copyright SECOM Trust Systems CO.,LTD. All Rights

Microsoft Word - Gmail-mailsoft_ docx

上記 1のお客様のうち ログインパスワード :38 件基本的にパスワードは暗号化しておりましたが PCF の最終報告書により 上記 38 件については暗号化前のパスワード平文が流出したことが特定されました パスワード平文が流出した上記 38 名のお客様については 個別にご案内させていただいております

セキュリティソフトウェアをご使用の前に

H26_トピックス.indd

目次 1. 製品と機能 2. ネットワーク接続と青少年保護の仕組み 3. オープンネットワークの青少年保護の仕組み / ブラウザー 4. クローズドネットワークの青少年保護の仕組み / PSN SM 5. その他の取り組み 2

Transcription:

フィッシング詐欺の現状と 対策について フィッシング対策セミナー 2013 フィッシング対策協議会 (JPCERT/CC) 情報セキリュティアナリスト 山本健太郎

目次 フィッシング対策協議会について 日本のフィッシングの現状 世界のフィッシングの現状 フィッシング対策に関して まとめ 2

3 フィッシング対策協議会について

フィッシング対策協議会の組織概要 設立 2005 年 4 月 名称 フィッシング対策協議会 / Council of Anti-Phishing Japan 会員 金融機関 信販会社 オンラインサービス セキュリティベンダーなど 74 組織が加盟 (2013 年 12 月現在 ) 会長山口英 運営委員長加藤孝浩 事務局 JPCERTコーディネーションセンター 目的 フィッシングの攻撃対象となり得る事業者又はその団体や 防御手段を提供し得る事業者などにより構成される フィッシング対策協議会 を運営し フィッシングに関する情報収集 提供 動向分析 技術面の検討などを行う 4

フィッシング対策協議会の活動イメージ フィッシングサイト 情報共有事例の開示許可 誘導メール 確認 分析 被害事業者 フィッシング対策協議会 報告 掲載 情報共有 サイト停止 ( テイクダウン ) 依頼 情報共有 関係省庁協議会 ML Press Notice 事例公開 プレス メディア 啓発活動 5

フィッシング対策協議会の活動 ( その他 ) 1 フィッシング対策セミナーの開催 2 WG の開催 3 情報共有会の実施 4 フィッシング対策ガイドライン実践 WorkShop 昨年 12 月開催 フィッシング対策セミナーの様子 今年 3 月開催 情報共有会の様子 6

7 日本のフィッシングの現状

フィッシング報告件数の推移 ( フィッシング対策協議会 ) 962 件 フィッシングメール報告件数 (2009 年 4 月 ~2013 年 11 月 ) 1000 900 800 700 600 件 500 数 400 300 200 100 0 2012/10 2012/12 2013/ /2 2013/ /4 2009/ /4 2009/ /6 2009/ /8 2009/10 2009/12 2010/ /2 2010/ /4 2010/ /6 2010/ /8 2010/10 2010/12 2011/ /2 2011/ /4 2011/ /6 2011/ /8 2011/10 2011/12 2012/ /2 2012/ /4 2012/ /6 2012/ /8 2013/ /6 2013/ /8 2013/10 11 月は 962 件と過去最高の報告が寄せられた 8

フィッシングサイト件数の推移 (1)(JPCERT/CC) ~ 2000 1800 フィッシングサイト件数推移 (2004 年 ~2013 年 11 月まで ) 1818 1600 1474 1400 フィッシングササイト件数 1200 1000 800 600 400 341 650 696 649 1212 380 803 1189 272 311 1136 369 200 0 75 50 25 7 0 0 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2009 年以降フィッシングのサイト件数は増加している 9

フィッシングサイト件数の推移 (2)(JPCERT/CC) ~ 250 フィッシングサイト件数推移 (2013 年 1 月 ~2013 年 11 月 ) 208 220 200 174 160 フィッシシングサイト件数 150 100 149 151 107 93 87 127 134 91 99 50 42 40 30 20 27 25 33 41 33 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 2013 月 年 日本のブランドをかたるフィッシングが増えている 10

フィッシングサイトのブランド業種別割合 (JPCERT/CC) 11 金融機関をかたるフィッシングが約 6 割を占める

ブランド業種の国内 海外別割合 (JPCERT/CC) 国内は金融機関やオンラインゲームのフィッシングが目立っており 海外からの連絡は金融機関が多い 12

フィッシングサイトのドメイン別集計 (JPCERT/CC) フィッシングサイトで使用されるドメインで多いのは.com.net.org など 最近は.asia なども増えている 13

フィッシングサイトの稼働日数 (JPCERT/CC) JPCERT/CC からの通知後のフィッシングサイトの稼働状況 100% 90% 80% 70% 60% 50% 40% 稼働状況 30% 20% 10% 0% 通知から 1 日で 40% のサイトが止まり 4 日で約 80% のサイトが停止する 14

フィッシングメール事例 (1) よく見ると怪しい文章だが ユーザーは騙されてフィッシングサイトへ誘導される 15

フィッシングメール事例 (2) アカウントの更新やメンテナンスなどを装い送付される 急いで更新を迫る内容となっている 16

フィッシングサイト事例 ( 銀行 ) 第二認証情報を詐取するサイトが主流になっている 17

フィッシングサイト事例 ( クレジットカード ) 18 クレジットカードのフィッシングサイトは継続的に見つかっている

フィッシングサイト事例 ( ゲーム ) ) オンラインゲームのフィッシングは RMT が関係している 19

フィッシングサイト事例 ( プロバイダメール ) ) 多くのプロバイダーで Webメールを狙うフィッシングサイトが見つかっている 20

フィッシングサイト事例 (SNS サービス ) ソーシャル ネットワークサービス (SNS) をかたるフィッシングに騙されると 被害が第 3 者に及ぶ可能性がある 21

フィッシングサイト事例(大学のWebメールアカウント) ) 大学で使用しているメール(アクティブメールなど)のアカウントを取 るフィッシングメールが多数見つかっている 22

23 世界のフィッシングの現状

APWG とは APWG (Anti-Phishing Working Group) http://apwg.org/ 設立 :2003 年 11 月 ( 非営利団体 ) 会員 : 金融機関 ソリューションプロバイダ セキュリティベンダ 防衛産業 ISP 法執行機関 政府機関など 2,000 以上の企業が参加 2 回 / 年カンファレンスを開催 Counter-eCrime Ci Operations Summit ecrime Researchers Summit 目的 : フィッシング詐欺のみに留まらず 関連するオンライン犯罪の手口 その対策手法についての研究 教育 政府機関との連携 啓発活動を全世界で行う 24 次回は 香港で 2014 年 4 月 8 日 ~10 日に開催予定

APWG Report( フィッシング件数の推移 ) 140000 120000 115472 123476 100000 93642 80000 67677 83083 72758 60000 48244 40000 20000 0 2010 年上期 2010 年下期 2011 年上期 2011 年下期 2012 年上期 2012 年下期 2013 年上期 出典 : APWG Global Phishing Survey 1H2013 25

APWG Report( ドメイン別の割合 ) フィッシングサイトドメイン別の割合 2013 年 1 月 ~2013 年 6 月 出典 : APWG Global Phishing Survey 1H2013 26

APWG Report( フィッシングサイトの稼働時間 ) 出典 : APWG Global Phishing Survey 1H2013 27

APWG Report( トピック ) 仮想共有サーバがハッキングされ フィッシングサイトが構築されている グが構築さ ( フィッシング件数の27%) フィッシングのターゲットの約 40% が銀行 約 17% がeコマースである Malicious Domain( フィッシャーが取得したドメイン ) の82% が.COM,.TK,.INFOのドメインである 短縮 URLが使用して 誘導されるフィッシングは減少傾向にある 出典 : APWG Global Phishing Survey 1H2013 28

APWG Report( モバイル端末への脅威 ) 29 出典 : APWG Wireless Device Fraud Working Group Report

30 フィッシング対策に関して

フィッシング対策とは フィッシング対策とは? どんなに予防をしても フィッシングサイトをたてられるのは防げません! 事業者における 良くない対応例 サービス提供者の体制の不備について 利用者へのメール送信について Webサイトの運用について 31

フィッシング対策 ( 事業者における良くない対応例 1) ) サービス提供者の体制の不備について 1 フィッシングを含むインシデント対応の体制が整備されていない 2 利用者からの通報 相談窓口が明確でない相談窓口が明確でない 3 フィッシング発生時の対応方法が未整備 4 サービスやシステム開発時にセキュリティを維持するための運用コストが考慮がされていない 5 利用者への啓発活動を行っていない 32

フィッシング対策 ( 事業者における良くない対応例 2) ) 利用者へのメール送信について 1 利用者に送信するメールの様式がバラバラである バ 2 利用者に乱数表や秘密のパスワードなどの数字すべてを入力することは無いと伝えてない Web サイトの運用について 1 ログイン ID やパスワードの文字列の制限が緩い 2 振込などを行うページが 異なるドメインを使用している 33

ガイドラインについて (1) フィッシング対策ガイドライン 優先順位付け 実施すべきと考えられるもの 実施を推奨するもの 場合によっては実施すべきもの 内容 サービス事業者におけるフィッシング詐欺対策 フィッシング詐欺被害を抑制するための対策 フィッシング詐欺被害の発生を迅速に検知するための対策 フィッシング詐欺被害が発生してしまった際の対策 消費者におけるフィッシング詐欺対策 フィッシング詐欺への備え フィッシング詐欺に遭ってしまった時 34

ガイドラインについて (2) 利用者向けフィッシング詐欺対策ガイドライン 内容 フィッシングとは あなたのパスワードが狙われている フィッシング対策 3つの心得 今すぐできるフィッシング対策 怪しいメールに注意しましょう 正しい URL にアクセスする パソコンを安全に保ちましょう フィッシング対策協議会と本ガイドラインの位置づけ フィッシング詐欺への備え フィッシング詐欺に遭ってしまった時 35

フィッシングサイト URL の提供 目的 ウェブブラウザ ( ツールバー含む ) やウイルス対策ソフトなどのフィッシング対策機能にフィッシングサイトの URL を実装することで フィッシングサイトが停止するまでの期間のユーザリスクを低減すること 提供開始日 2010 年 1 月 提供先 (16 社 )2013 年 12 月現在 36

STOP. THINK. CONNECT とは STOP.THINK.CONNECT. 安全にウェブサイトへのアクセスするため APWGとNCSA(National Cyber Security Alliance) が共同で行っている活動 サイバー犯罪の被害を防ぐには利用者への普及啓発が重要と考え 同様の取組を行っている NCSA と共同で全世界へメッセージを届けている STOP( 立ち止まって理解する ) インターネットは便利ですが 一般社会と同様 そこには危険もあります どのような危険があるかを知り 解決策をどのように見つけるかについて 一旦 立ち止まって調べまて調べましょう THINK( 何が起こるか考える ) 様々な警告の見極め方を知る必要があります 警告を確認したら これから取ろうとする行動がコンピュータやあなた自身の安全を脅かさないか考えましょう CONNECT( 安心してインターネットを楽しむ ) 危険を理解し 十分な対策をとれば インターネットをより信頼できるようになるでしょう 37

STOP. THINK. CONNECT Partners 100 強の著名な組織が STOP. THINK. CONNECT のライセンスに署名し パートナーである 38 http://stopthinkconnect.org/get-involved/partner-program/our-partners

まとめ 日本のフィッシングの現状 日本を狙ったフィッシングの報告が増加している 金融機関を狙ったフィッシングは無くならない オンラインゲームや通信事業者 大学で利用されるWebメールもターゲットとなっている 世界のフィッシングの現状 海外では銀行と e コマースのフィッシングサイトが多い 世界的にモバイルからの接続が増加 Stop Think Connect といった啓発活動が盛り上がりつつある フィッシング対策 前提として フィッシングサイトをたてられてしまうことは防げない ガイドライン (NG 集など ) を参考に対策を検討しておく 業界全体でユーザーへの啓発活動を行っていくことが大事 39

ありがとうございました お問い合わせ / サイト停止のご依頼は フィッシング対策協議会 Email:info@antiphishing.jp Web: https://www.antiphishing.jp/ Twitter: http://twitter.com/antiphishing_jp JPCERT コーディネーションセンター Email:antiphishing-sec@jpcert.or.jp t j Tel:03-3518-4600 Web: https://www.jpcert.or.jp/ 40