P00041

Similar documents
P00041

(2) 制度の目標 1 過去の取り組みとその評価本事業は 前述の米国のSBIRをモデルに 再生可能エネルギー分野等の技術シーズを提案公募により新規に実施するものである 2 本事業の目標中小企業等 ( ベンチャー含む ) の保有する潜在的技術シーズを活用した技術開発の推進を支援するとともに 新事業の創

Rev

4 本事業のねらい中小企業等 ( ベンチャー企業を含む ) の保有する潜在的技術シーズを活用した技術開発の推進を支援するとともに 新事業の創成と拡大等を目指した事業化 ビジネス化を支援することを目的とする そのため 新エネルギーの分野における技術の選択肢を拡大するとともに 中小 ベンチャー企業等の革

システムの開発は 国内において 今後の普及拡大を視野に入れた安全性の検証等に係る研究開発が進められている 一方 海外展開については 海外の事業環境等は我が国と異なる場合が多く 相手国のユーザーニーズ 介護 医療事情 法令 規制等に合致したきめ細かい開発や保守 運用までも含めた一体的なサービスの提供が

Microsoft Word - 【案1】登録認証機関立入要領改正通知(Ver )

注 : 平成 年度募集研究種目 国際的に評価の高い研究の推進 研究費の規模 / 研究の発展 H には 新たに基盤研究 (B) 若手研究 (A) の 種目に基金化を導入 若手研究 9 歳以下 ~ 年 (A) 500~,000 万円 (B) ~500 万円 研究活動スタート支援 年以内年間 50 万円以

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム (SATREPS) JST 中間評価 1 の実施要領 平成 29 年 6 月改定 JST 国際部 SATREPS グループ 1. 地球規模課題国際科学技術協力 (SATREPS) プロジェクトの中間評価について SATREPS は JST による研究支援お

(案)

Rev

公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出して

国際共同研究加速基金 ( 国際共同研究強化 (B)) の公募に係る FAQ 1. 趣旨及び対象について 問 1 日本国内で実施する国際共同研究も対象となるのか? 3 問 2 日本側研究者が海外の研究機関等に直接出向くこととなっているが 研究代表者が必ず海外に行かなければならないのか? 3 問 3 海

Microsoft PowerPoint - 公募説明会資料_「セルロースナノファイバーの市場及び技術動向調査」

<4D F736F F D2093C192E895578F8089BB8B408AD A8EC08E7B977697CC FC90B394C5816A2E646F6378>

4-(1)-ウ①

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

活動指標及び 活動指標標準仕様書 導入手順書策定数 ( 改定を含む ) 活動見込 31 活動見込 2 活動指標及び 活動指標 RPA 補助事業の完了数 活動見込 31 活動見込 5 活動指標及び AI 実証地域の完了数 活動指標 活動見込 31 活動見

化学物質総合評価管理プログラム

01_公募要領

<4D F736F F D DC58F49817A81698EC08E7B95FB906A816A816988C482C882B5816A836F B838B2E646F63>

ステップアップ研究費応募要領

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

国立大学法人富山大学 PPP/PFI 手法導入優先的検討要項

豊橋市 PPP/PFI 手法導入優先的検討方針 効率的かつ効果的な公共施設等の整備等を進めることを目的として 多様なPPP/P FI 手法導入を優先的に検討するための指針 ( 平成 27 年 12 月 15 日民間資金等活用事業推進会議決定 ) に基づき 公共施設等の整備等に多様なPPP/PFI 手

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

<4D F736F F D F193B994AD955C D9E82DD835C EC091D492B28DB8816A2E646F63>

< F31322D8A6591E58A7782D682CC8EC08E7B92CA926D816988C4816A>

資料 3 産総研及び NEDO の 橋渡し 機能強化について 平成 26 年 10 月 10 日経済産業省

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

PowerPoint プレゼンテーション

JISQ 原案(本体)

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

Microsoft Word - PPPPFI手法導入における優先的検討に係る指針

平成 28 年度第 3 回弘前市ケアマネジャー研修会 1. ケアプランの軽微な変更の内容について ( ケアプランの作成 ) 最新情報 vol.155 p.3 参照 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について( 平成 11 年 7 月 29 日老企 22 号厚生省老人保健福祉局企画課長

<4D F736F F F696E74202D E291AB8E9197BF A F82CC8A A390698DF42E707074>

ネクストニッチトップ企業育成事業 公募要領 募集期間 令和元年 6 月 14 日 ( 金 )~7 月 26 日 ( 金 )(17 時必着 ) 申請書提出先 問合せ先 金沢市鞍月 1 丁目 1 番地 平成 25 年 5 月 石川県商工労働部産業政策課競争力強化推進グループ TEL:0

手法 という ) を検討するものとする この場合において 唯一の手法を選択することが困難であるときは 複数の手法を選択できるものとする なお 本規程の対象とする PPP/PFI 手法は次に掲げるものとする イ民間事業者が公共施設等の運営等を担う手法ロ民間事業者が公共施設等の設計 建設又は製造及び運営

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

〇28年度調査概要説明資料2

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

目 次 第 1 審査概要 本書の位置づけ 審査方式 審査体制... 1 第 2 優先交渉権者決定の手順 参加資格審査 基礎審査 加点審査 優先交渉権者の決定... 6 別紙 1 提案内容の審査項目及び評

平成23年9月29日WG後修正

Microsoft Word - H290324優先的検討規程(裁定).docx

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

員長及び医薬品医療機器等法登録認証機関協議会代表幹事宛て送付するこ ととしていることを申し添えます 記 1. 基本要件基準第 13 条第 5 項及び第 6 項への適合性確認の基本的な考え方について (1)2023 年 ( 平成 35 年 )2 月 28 日 ( 以下 経過措置期間終了日 という )

<4D F736F F D208B4B8A6988C490528B63834B FC90B394C5816A2E646F6378>

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D2092B789AA8E EE B193FC974490E693498C9F93A28B4B92F E378DF492E8816A2E646F6378>

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

貿易特化指数を用いた 日本の製造業の 国際競争力の推移

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

資料 - 3 流山市浄水場運転及び維持管理等業務委託 落札者決定基準 平成 30 年 10 月 流山市上下水道局

PowerPoint プレゼンテーション

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1-

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における

研究開発期間 平成 27 年度間 研究開発費合計額 うち 直接経費 希望する研究開発費 ( 円 ) 年度 5. 全体表 の 合計 欄の額を 記載してください 5. 内訳表 の総括 直接経費小 計 欄の額を記載してください H27 年度 XX,XXX,XXX 円 XX,XXX,XXX 円 研究開発目的

東京都江戸東京博物館

Microsoft Word - JSQC-Std 目次.doc

6. 間接経費の使途間接経費は 競争的資金を獲得した研究者の研究開発環境の改善や研究機関全体の機能の向上に活用するために必要となる経費に充当する 具体的な項目は別表 1に規定する なお 間接経費の執行は 本指針で定める間接経費の主な使途を参考として 被配分機関の長の責任の下で適正に行うものとする 7

「蛋白質発現・相互作用解析技術開発」産業科学技術研究開発基本計画

る 連合会は 管理運用の方針の策定及び変更等退職等年金給付調整積立金の管理及び運用に係る専門的事項を検討する場合には 資金運用委員会の専門的知見を活用する 3 退職等年金給付調整積立金の管理及び運用におけるリスク管理連合会は 連合会を除く管理運用機関 ( 組合 市町村連合会及び連合会をいう 以下同じ

政策体系における政策目的の位置付け エネルギー基本計画 ( 平成 22 年 6 月 18 日閣議決定 ) において 一次エネルギー供給に占める再生可能エネルギーの割合を 2020 年までに 10% とすることを目指す と記載 地球温暖化対策基本法案 ( 平成 22 年 10 月 8 日閣議決定 )

PowerPoint プレゼンテーション

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1

( ( 政策評価 経済 財政再生アクション プログラムとの関係 政策評価 アクシ経ョ済ン 財プ政ロ再グ生ラム 政策 施策 改革項目 第 K 一 P 階 I 層 ) 測定指標 第 K 二 P 階 I 層 ) 分野 : 定量的指標 定性的指標 KPI ( 第一階層 ) KPI ( 第二階層 ) 項目 中

内部統制ガイドラインについて 資料

問 2 戦略的な知的財産管理を適切に行っていくためには, 組織体制と同様に知的財産関連予算の取扱も重要である その負担部署としては知的財産部門と事業部門に分けることができる この予算負担部署について述べた (1)~(3) について,( イ ) 内在する課題 ( 問題点 ) があるかないか,( ロ )

H28秋_24地方税財源

< F2D E382E32348DC58F4988F38DFC8CB48D65817A4832>

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4>

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

制度見直しに関する主な方向性については 次の通り考えるものとする 1. ビッグデータ時代におけるパーソナルデータ利活用に向けた見直し 個人情報及びプライバシーの保護に配慮したパーソナルデータの利用 流通を促進するため 個人データを加工して個人が特定される可能性を低減したデータに関し 個人情報及びプラ

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

事務連絡 平成 26 年 4 月 23 日 各実施機関実施責任者殿 各実施機関事務連絡担当者殿 文部科学省科学技術 学術政策局 人材政策課 科学技術人材育成費補助金により雇用する研究者等に係る人件費の取扱いについて 旧科学技術振興調整費 ( 以下 旧調整費 という ) の課題を実施する研究者等の人件

研究会規程

既存の高越ガス設備の耐震性向上対策について

2. 各検討課題に関する論点 (1) 費用対効果評価の活用方法 費用対効果評価の活用方法について これまでの保険給付の考え方等の観点も含め どう考 えるか (2) 対象品目の選定基準 1 費用対効果評価の対象とする品目の範囲 選択基準 医療保険財政への影響度等の観点から 対象となる品目の要件をどう設

科学技術の状況に係る総合的意識調査(定点調査)」調査票にかかるQ&A

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を

平成20年度税制改正(地方税)要望事項

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1

文書管理番号

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 利害関係者の特定 QMS 適用範囲 3. ISO 9001:2015への移行 リーダーシップ パフォーマンス 組織の知識 その他 ( 考慮する 必要に応

生涯現役促進地域連携事業に係る企画書の評価等について 1 評価委員会の設置等 (1) 厚生労働省職業安定局雇用開発部高齢者雇用対策課 ( 以下 事務局 という ) に生涯現役促進地域連携事業の企画書評価のため 生涯現役促進地域連携事業企画書等評価委員会 ( 以下 評価委員会 という ) を設置する

1 趣旨このガイドラインは 日本国内の公道 ( 道路交通法 ( 昭和 35 年法律第 105 号 ) 第 2 条第 1 項第 1 号に規定する 道路 をいう 以下同じ ) において 自動走行システム ( 加速 操舵 制動のうち複数の操作を一度に行い 又はその全てを行うシステムをいう 以下同じ ) を

< F2D91DE E8BE08B8B D8790CF97A78BE082CC>

本日の説明内容 1. グリーン購入法の概要 2. プレミアム基準策定ガイドライン

審査の品質管理において取り組むべき事項 ( 平成 27 年度 ) 平成 27 年 4 月 28 日 特許庁 特許 Ⅰ. 質の高い審査を実現するための方針 手続 体制の整備 審査の質を向上させるためには 審査体制の充実が欠かせません そこで 審査の効率性を考慮しつつ 主要国と遜色のない審査実施体制の確

借換保証制度要綱(H ~)[1]

三鷹市指定管理者制度導入の基本方針(仮称)検討試案

スキル領域 職種 : ソフトウェアデベロップメント スキル領域と SWD 経済産業省, 独立行政法人情報処理推進機構

ニッチトップ企業等育成事業 公募要領 募集期間 令和元年 6 月 14 日 ( 金 )~7 月 26 日 ( 金 )( 17 時必着 ) 申請書提出先 問合せ先 金沢市鞍月 1 丁目 1 番地 平成 25 年 5 月 石川県商工労働部産業政策課競争力強化推進グループ TEL:076

費 複写費 現像 焼付費 通信費 ( 切手 電話等 ) 運搬費 研究実施場所借り上げ費 ( 研究機関の施設において補助事業の遂行が困難な場合に限る ) 会議費 ( 会場借料 食事 ( アルコール類を除く ) 費用等 ) リース レンタル費用 ( コンピュータ 自動車 実験機器 器具等 ) 機器修理費


唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地

令和元年度しょうおう志援協会活性化事業推進交付金 応募要項 応募期間 : 令和元年 5 月 21 日 ~6 月 7 日 主催 : 一般社団法人しょうおう志援協会 - 1 -

2018 年度事業計画書 Ⅰ 基本方針 1. 健康関連分野を取り巻く環境と直近の動向 健康医療分野が政府の日本再興戦略の重点分野に位置づけられ 健康 医療戦略が策定されるなど 予防や健康管理 生活支援サービスの充実 医療 介護技術の進化などにより 成長分野としてマーケットは大きく拡大することが期待さ

3 4

Transcription:

P00041 ( 技術革新の促進 環境整備 省エネルギーの推進 エネルギーの高度利用 エネルギー源の多様化 ( 新エネ PG 燃料 PG) 工業標準 知的基盤の整備 国際共同研究の助成 ) 産業技術研究助成事業 基本計画 1. 制度の目的 目標 内容 (1) 制度の目的我が国の産業技術の主要な担い手である産業界においては 研究開発投資を事業化のため応用 開発研究に集中していく傾向にあり 自らでは実施が困難な長期的かつリスクの高い研究を 大学や独立行政法人等に対して大いに期待しているところである しかしながら このような産業界のニーズに適合した研究が必ずしも大学や独立行政法人等において実施されていないとの指摘もなされており 大学 独立行政法人等において 産業競争力の強化に資する研究が促進される仕組みが必要とされている そのため 産業技術力強化の観点から 大学 研究機関等の若手研究者又は研究チームが取り組む産業応用を意図した研究開発を助成することにより 産業界及び社会のニーズに応える産業技術シーズの発掘 育成や産業技術研究人材の育成を図ること また 優れた研究を行う国際共同研究チームに対して研究費を助成することにより 産業技術の国際的なレベルの向上や新規産業創出のための基盤形成を図ることを目的として 本制度を実施する これにより ライフサイエンス 情報通信 環境 ナノテクノロジー 材料 製造技術 エネルギーの各分野での産業技術力強化と新規産業創造に資するのみならず 産業 民生業務 民生家庭 運輸の各部門における最終エネルギー消費量の低減 新エネルギーの導入 我が国の一次エネルギー供給に占める石油依存度及び運輸部門における石油依存度の引き下げに資する (2) 制度の目標大学 研究機関等の若手研究者又は研究チームに対して研究開発を助成する 産業技術研究助成事業 と 優れた研究を行う国際共同研究チームに対して研究費を助成する 国際共同研究助成事業 (NEDO グラント ) を実施し 産業界及び社会のニーズに応える産業技術シーズの発掘 育成や産業技術研究人材の育成を図る ( イ ) 産業技術研究助成事業大学 公的研究機関等の若手研究者 ( 個人又はチーム ) がこれまで取り組んできた基礎研究の成果 ( 技術シーズ ) を踏まえ さらに研究を発展させることにより 研究成果が実用化 事業化に移される可能性を持つ創造的な基礎研究 ( 産業技術シーズの発掘に資する新たな知識を得るための理論的又は実験的研究 ) 又は応用研究 ( 基礎研究成果の応用のための研究 ) を通して 我が国の産業競争力の強化及びその研究開発活動を通じた産業技術分野における次世代研究リーダーの育成を図る 1

そのため 産業技術シーズ ( イノベーションの種 ) を持つ大学 公的研究機関等の若手研究者が 企業と連携することで自らその種を実へと育て上げる研究開発に取り組むことを促進する 特に 異分野の産学官研究者の協同により革新的な産業技術が育成されることを促す また 1 テーマ当たり 1 件以上の特許出願 ( テーマ終了後 ) を目標とする ( ロ ) 国際共同研究助成事業 (NEDO グラント ) 国際標準創成分野においては 国際共同研究チームによる国際標準化機関への標準原案の提出及び当該標準原案の国際規格としての制定を目標とする また 我が国の研究者が海外の最先端の研究者とチームを自立的に形成し 当該分野で世界的にノーベル賞級のトップレベルの成果を輩出できるようにする また 海外における主要な研究開発事業に参画する我が国の研究者の数の増大を図る (3) 制度の内容 ( イ ) 産業技術研究助成事業 1 制度の概要産業技術力強化のため 大学 国立研究所 独立行政法人 公設試験研究機関 特殊法人 ( 非株式会社形態のもの ) 等 ( 以下 大学 研究機関等 という ) において取り組むことが産業界から期待される技術領域 技術課題を提示した上で 大学 研究機関等の若手研究者 ( 個人又はチーム ) から研究開発テーマを公募し 優れた研究開発テーマに対して助成金を交付する 2 対象事業者 ⅰ) 研究代表者日本国内に所在し 自ら研究開発を実施する大学 研究機関等に勤務する 原則若手研究者とする ⅱ) 研究分担者自ら研究開発を実施する大学 研究機関等に勤務する研究者とする ただし 大学 研究機関等の所在地が日本国内の場合は若手研究者とし 海外の場合は若手研究者を含むこととする 3 研究開発テーマの実施期間 4 年を限度とする ただし 必要に応じて延長する場合がある 4 研究開発テーマの規模 助成率 ⅰ) 助成額直接経費 4 年間で 5,000 万円以内とする ただし 事業進捗に応じ特に必要と認められるテーマについては 上記の額を超えて助成する場合がある 間接経費直接経費の 30% 相当額 ⅱ) 助成率定額助成 2

( ロ ) 国際共同研究助成事業 (NEDO グラント ) 1 制度の概要将来の産業創出に資する基礎的 基盤的な研究開発 産業技術の向上に寄与し 国際規格の策定につながる研究開発 石油代替エネルギーの製造 利用及び地球環境の保全 改善に資する産業技術の実用的な研究開発を行う国際共同研究チーム ( 以下 研究チーム という ) からの優れた各分野の研究開発テーマを公募し 優れた研究開発テーマに対して助成金を交付する 分野対象とする研究テーマ産業技術将来の産業創出に資する ナノテクノロジー 材料 情報通信及びライフサイエンス等の基礎的 基盤的な研究テーマ 国際標準創成産業技術の向上に寄与する国際規格の策定に必要な研究テーマ エネルギー石油代替エネルギーの製造又は利用 ( 発電 電力負荷低減 有効利用等 ) に関する産業技術の実用化研究テーマ 地球環境地球環境の保全及び改善に資する産業技術の実用化研究テーマ 2 対象事業者研究チームを構成する研究者は原則として 4 名以上であり 研究者の国籍は日本を含む 2 か国以上であり 研究者の所属機関 ( 共同研究を実施する研究機関 ) は日本を含む複数国に存在していること また 研究代表者は 所属する研究機関の所在地及び研究の実施場所が日本国内であること又は日本国籍を有すること 3 研究開発テーマの実施期間 3 年を限度とする ただし 必要に応じて延長する場合がある 4 研究開発テーマの規模 助成率 ⅰ) 助成額 7,000 万円以内 /3 年間 5,000 万円以内 /2 年間 3,000 万円以内 /1 年間ただし 事業進捗に応じ特に必要と認められるテーマについては 上記の額を超えて助成する場合がある ⅱ) 助成率定額助成 2. 制度の実施方式 (1) 制度の実施体制 ( イ ) 産業技術研究助成事業大学 研究機関等において取り組むことが産業界から期待される技術領域 技術課題を NEDO 技術開発機構が提示した上で 大学 研究機関等の原則若手研究者 ( 個人又はチーム ) から研究 3

開発テーマを公募し 優れた研究開発テーマに対して助成金を交付する ( 別紙参照 ) ( ロ ) 国際共同研究助成事業 (NEDO グラント ) 将来の産業創出に資する基礎的 基盤的な研究開発 将来の産業技術の向上に寄与し 国際規格の策定につながる研究開発 石油代替エネルギーの製造 利用及び地球環境の保全 改善に資する産業技術の実用的な研究開発を行う研究チームからの優れた各分野の研究開発テーマに対し 助成により実施する ( 別紙参照 ) (2) 制度の運営管理制度の管理 執行に責任を有する NEDO 技術開発機構は 経済産業省と密接な関係を維持しつつ 本制度の目的及び目標に照らして適切な運営管理を実施する また 必要に応じて 外部有識者の意見を運営管理に反映させる 具体的には以下の事項について運営管理を実施する 1 研究開発テーマの公募 採択 (a) ホームページ等のメディアの最大限の活用等により公募を実施する また 公募に際しては NEDO 機構のホームページ上に 公募開始の 1 か月前 ( 緊急的に必要なものであって事前の周知が不可能なものを除く ) には公募に係る事前の周知を行う また 公募期間中に 応募に当たっての手続き 提案書の書き方などについての公募説明会及び個別相談会を全国各地で開催する (b) 客観的な審査基準に基づき 研究開発提案書の要件審査 外部専門家による事前書面評価 ( ピアレビュー ) 及び審査委員会での審査を経て プログラムオフィサーが研究開発テーマの採択候補の案を策定し 契約 助成審査委員会で採択テーマを決定する (c) 公募締切日から 90 日以内での採択決定を目標とし 事務の合理化 迅速化を図る (d) 選定結果の公開と不採択者に対する明確な理由の通知を行う (e) 新規採択分の予算が十分にある年度は 年 2 回の公募 採択を実施する 2 研究開発テーマの評価 NEDO 技術開発機構は 技術的及び政策的観点から 研究開発の意義 目標達成度 成果の技術的意義並びに将来の産業への波及効果等について 外部有識者による厳正な技術評価を適時適切に実施するとともに その評価結果を踏まえ 必要に応じて研究開発テーマの加速 縮小 中止等の見直しを迅速に行う 特に 中間時点での評価結果が一定水準に満たないテーマについては 抜本的な改善策等が無いものは原則として中止する なお 評価の実施時期については 開始から 2 年目とするが 当該研究開発に係る技術動向 政策動向や当該研究開発の進捗状況などに応じて 前倒しするなど 適宜見直すものとする 3. 制度の実施期間 ( イ ) 産業技術研究助成事業本制度の期間は 平成 12 年度 (2000 年度 ) からとする 4

( ロ ) 国際共同研究助成事業 (NEDO グラント ) 本制度の期間は 昭和 63 年度 (1988 年度 ) からとする 4. 制度評価に関する事項 ( イ ) 産業技術研究助成事業 NEDO 技術開発機構は 政策的観点から見た制度の意義 目標達成度 将来の産業への波及効果 効果的な制度運営等の観点から 制度評価を制度評価指針に基づき 原則 内部評価により毎年度 実施する ( 事後評価を含む ) また 評価結果を踏まえ 必要に応じて制度の拡充 縮小 中止等の見直しを迅速に行う 5. その他の重要事項 (1) 基本計画の変更 NEDO 技術開発機構は 制度の妥当性を確保するため 社会 経済的状況 内外の研究開発動向 政策動向 施策の変更 評価結果 事業費の確保状況 当該事業の進捗状況等を総合的に勘案し 制度の内容 実施方式等 制度基本計画の見直しを弾力的に行うものとする (2) 根拠法本制度は 独立行政法人新エネルギー 産業技術総合開発機構法 ( 平成 14 年法律第 145 号 ) 第 15 条第 1 項第 3 号に基づき実施する (3) その他平成 19 年度から 国際共同研究助成事業 (NEDO グラント ) ( 施策 : 工業標準 知的基盤の整備 国際共同研究の助成 ) を本制度に統合 大括り化して実施する 6. 基本計画の改定履歴 (1) 平成 18 年 3 月 プロジェクト基本計画等の体系の整理に伴い制定 (2) 平成 18 年 5 月 対象事業者の追加のために改訂 (3) 平成 19 年 3 月 対象事業者の追加 助成額の上限の柔軟な運用の確保及び 国際共同研究助成事業 (NEDO グラント ) の統合 大括り化のために改訂 5

( 別紙 ) 産業技術研究助成事業の実施体制 若手研究者 ( 個人又はチーム ) 7 研究開発の実施 2 提案 4 採否 5 交付 6 交付 8 成果 9 評価 通知 申請 決定 報告 助成 NEDO 技術開発機構 1 技術課題の提示 公募 3 審査 採択 不採択の決定 国際共同研究助成事業 (NEDO グラント ) の実施体制 国際共同研究チーム 7 研究開発の実施 2 提案 4 採否 5 交付 6 交付 8 成果 9 評価 通知 申請 決定 報告 助成 NEDO 技術開発機構 1 公募 3 審査 採択 不採択の決定 6