Microsoft Word - 「公的資金完済プラン」に係る定款の一部変更に関する

Similar documents
定款の一部変更に関するお知らせ

式質権者 ( 以下 優先株質権者 という ) に対し 普通株式を有する株主 ( 以下 普通株主 という ) または普通株式の登録株式質権者 ( 以下 普通株質権者 という ) に先立ち 発行価額に 100 分の 10 を乗じた金額を 当該事業年度における上限として 発行に際して取締役会で定める額の配

Microsoft Word - 定款一部変更に関するお知らせ(最終版H24.5.9).doc

<4D F736F F D208F4390B3819B E30352E A C A838A815B E88ABC82CC88EA959495CF8D5829>

(3) 分割の日程 ( 予定 ) 1 基準日設定公告 2013 年 9 月 13 日 ( 金 ) 2 基準日 2013 年 9 月 30 日 ( 月 ) 3 効力発生日 2013 年 10 月 1 日 ( 火 ) (4) 新株予約権の目的である株式の数の調整今回の株式の分割に伴い 当社発行の第 1

( 別紙 ) 変更の内容 ( 下線は変更部分を示します ) 現行定款 第 1 章総則 変更案 第 1 章総則 第 1 条 ~ 第 5 条 ( 条文省略 ) 第 1 条 ~ 第 5 条 ( 現行どおり ) 第 2 章株式 第 2 章株式 ( 発行可能株式総数 ) ( 発行可能株式総数 ) 第 6 条当

定款の一部変更に関するお知らせ

自己株式取得状況に関するお知らせ

(2) 株式併合の内容 1 併合する株式の種類普通株式 2 併合の方法 比率平成 28 年 10 月 1 日をもって 平成 28 年 9 月 30 日の最終の株主名簿に記録された株主様の所有株式数を基準に 10 株につき 1 株の割合で併合いたします 3 併合により減少する株式数株式併合前の普通株式

ÿþ,{ N•rRS_k0‹0‰0°e*hzvL‹ÊSs0 0]0n0ÖNÇ„,gpRYOÑ‚ 0ŠX€Rk0¢ŁY0‰0J0åw›0[0

<4D F736F F D F CB38A948EAE909482CC95CF8D A948EAE95B98D E88ABC82CC88EA959495CF8D5882A882E682D18A948EE D290A CC95CF8D5882C98AD682B782E982A8926D82E782B92E646F6378>

単元株式数の変更、株式併合および定款一部変更に関するお知らせ

株式併合、単元株式数の変更および定款の一部変更に関するお知らせ

<4D F736F F D2082B182EA8A948EAE95B98D C C65616E94C5816A2E646F63>

<4D F736F F D F CB38A948EAE909482CC95CF8D C98AD682B782E982A8926D82E782B92E646F63>

各 位 2017 年 5 月 24 日会社名住友金属鉱山株式会社代表者名代表取締役社長中里佳明 ( コード番号 5713 東証第 1 部 ) 問合せ先広報 IR 担当部長元木秀樹 (TEL ) 単元株式数の変更 株式併合および定款の一部変更に関するお知らせ 当社は 平成 29

(4) 併合により減少する株主数本株式併合を行った場合 10 株未満の株式のみご所有の株主様 156 名 ( そのご所有株式数の合計は 198 株 ) が株主たる地位を失うことになります なお 当社の単元未満株式をご所有の株主様は 会社法第 192 条 1 項の定めにより その単元未満株式を買い取る

単元株式数の変更、株式併合及び定款の一部変更に関するお知らせ

10 株を 1 株に併合する株式併合 ( 以下普通株式 D 種優先株式および E 種優先株式の株式併合を あわせて 本株式併合 といいます ) を実施いたします (2) 株式併合の内容 1 併合する株式の種類 普通株式 D 種優先株式および E 種優先株式 2 併合の方法 比率 普通株式 D 種優先

り, 変更後においても当社株式の売買単位あたりの価格水準を維持するとともに, 議決権数に変更が生じないことを目的として併合を行なうものです (2) 株式併合の内容 1 併合する株式の種類普通株式 2 併合の割合 2017 年 10 月 1 日をもって, 同年 9 月 30 日の最終の株主名簿に記録さ

単元株式数の変更、株式併合および定款の一部変更に関するお知らせ

2. 株式併合 (1) 株式併合の目的上記 1. 単元株式数の変更 に記載のとおり 当社株式の単元株式数を変更するにあたり 中長期的な株価変動を勘案しつつ 投資単位を証券取引所が望ましいとする水準 (5 万円以上 5 0 万円未満 ) に調整することを目的として 株式併合 (2 株を1 株に併合 )

株主各位 平成 29 年 8 月 2 日東京都港区虎ノ門三丁目 1 番 1 号 ITbook 株式会社代表取締役会長兼 CEO 恩田饒 ストック オプション ( 新株予約権 ) の発行に関する取締役会決議公告 当社は 平成 29 年 7 月 19 日開催の取締役会において 当社取締役 執行役員および

2. 株式の併合 (1) 併合の目的上記 1. に記載のとおり 単元株式数を 1,000 株から 100 株に変更することに伴ない 証券取引所が望ましいとしている投資単位の水準 (5 万円以上 50 万円未満 ) および中長期的な株価変動等を勘案し 株式の併合を行なうことといたします (2) 併合の

新株予約権発行に関する取締役会決議公告

単元株式数の変更、株式併合および定款の一部変更に関するお知らせ

プレスリリース

R8

単元株式数の変更、株式併合および定款の一部変更に関するお知らせ

<4D F736F F D E30352E323292E88ABC88EA959495CF8D B8E9E8A4A8EA C A838A815B B6816A2E646F63>

株式併合、単元株式数の変更及び定款の一部変更に関するお知らせ

<4D F736F F D205F8DC58F495F934B8E9E8A4A8EA68E9197BF CB395CF8D A948EAE95B98D87816A E646F6378>

Microsoft Word - 挰怪事紗権_玺衄決�ㅊㅬㇹㅪㅪㅼㇹ_1_HD呌緀役_ docx

Microsoft Word - å“Ÿå–…æ€ªå¤›æł´ã…»æ€ªå¼‘ä½µå’‹ã…»å®ıæ¬¾å¤›æł´ docx

<4D F736F F D C A838A815B E63389F1534F8F5D8BC688F581698DC58F49816A2E646F63>

単元株式数の変更、株式の併合及び定款の一部変更に関するお知らせ

(4) 1 株未満の端数が生じる場合の処理本株式併合の結果 1 株未満の端数が生じた場合は 会社法第 235 条の定めに基づき 一括して処分し その処分代金を端数が生じた株主様に対して端数の割合に応じて分配いたします (5) 効力発生日における発行可能株式総数本株式併合による発行済株式数の減少に伴い

(3)1 株未満の端数が生じる場合の処理 株式併合の結果 1 株未満の端数が生じた場合は 会社法第 235 条に基づき一 括して処分し その処分代金を端数が生じた株主様に対して 端数の割合に応じ て分配いたします (4) 株式併合により減少する株主数 平成 28 年 3 月 31 日現在の当行株主名

平成 年 月 日

各 位 平成 29 年 5 月 18 日会社名太平洋セメント株式会社代表者名代表取締役社長福田修二 ( コード番号 5233 東証第 1 部 福証 ) 問合せ先総務部長井町孝彦 (TEL ) 単元株式数の変更 株式併合および定款一部変更に関するお知らせ 当社は 本日開催の取締

(2) 併合の内容 1 併合する株式の種類普通株式 2 併合の割合平成 30 年 10 月 1 日をもって 同年 9 月 30 日 ( 実質上 9 月 28 日 ) の最終の株主名簿に記載された株主さまの所有株式 5 株につき 1 株の割合で併合いたします 3 併合により減少する株式数併合前の発行済

<4D F736F F D CB38A948EAE909482CC95CF8D A948EAE95B98D8782A882E682D192E88ABC82CC88EA959495CF8D5882C98AD682B782E982A8926D82E782B981408F4390B394C533>

4 併合により減少する株式数 株式併合前の発行済株式総数 ( 平成 29 年 3 月 31 日現在 ) 80,600,000 株 株式併合により減少する株式数 64,480,000 株 株式併合後の発行済株式総数 16,120,000 株 ( 注 ) 株式併合により減少する株式数 は 株式併合前の発

Nikon Information(募集新株予約権(株式報酬型ストックオプション)の割当てに関するお知らせ)

Microsoft Word _jap.doc

2 併合の方法 比率平成 30 年 10 月 1 日をもって 平成 30 年 9 月 30 日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主様の所有株式 5 株につき1 株の割合で併合いたします 3 減少株式数株式併合前の発行済株式総数 ( 平成 30 年 3 月 31 日現在 ) 124,415,013

株式併合、単元株式数の変更および定款の一部変更に関するお知らせ

<4D F736F F D CB38A948EAE909495CF8D A948EAE95B98D8782A882E682D192E88ABC82CC88EA959495CF8D5882C98AD682B782E982A8926D82E782B92E646F63>

<4D F736F F D20819A819A819A52934B8E9E8A4A8EA68E9197BF817C A2E646F6378>

第三者割当増資について

3 併合により減少する株式数併合前の発行済株式総数 ( 平成 29 年 3 月 31 日現在 ) 併合により減少する株式数 併合後の発行済株式総数 80,615,668 株 72,554,102 株 8,061,566 株 ( 注 ) 併合により減少する株式数 および 併合後の発行済株式総数 は 併

単元株式数の変更、株式併合および定款一部変更に関するお知らせ

2006年5月10日

Microsoft Word - プレス・リリース(定款変更等)_SNT _Clean.doc

しております 2. 株式併合により減少する株式数 は 株式併合前の発行済株式総数に株式の併合割合を乗じた理論値です (3) 株式併合による影響等本株式併合により 発行済株式総数が 2 分の 1 に減少することとなりますが 純資産等は変動しませんので 1 株当たり純資産額は 2 倍となり 株式市況の変

(2) 変更の内容 定款変更の内容は別紙のとおりであります (3) 日程 定款変更のための株主総会開催日平成 28 年 6 月 17 日 ( 金曜日 ) 定款変更の効力発生日平成 28 年 6 月 17 日 ( 金曜日 ) 以上 - 2 -

単元株式数の変更、株式併合及び定款一部変更に関するお知らせ

募集新株予約権(業績条件付有償ストック・オプション)の発行に関するお知らせ

平成 28 年 3 月 22 日 各 位 東京都千代田区麹町三丁目 2 番 4 号会社名株式会社スリー ディー マトリックス代表者名代表取締役社長岡田淳 ( コード番号 :7777) 問合せ先取締役新井友行電話番号 03 (3511)3440 ストック オプション ( 新株予約権 ) の取得及び消却

ストックオプション(新株予約権)の発行に関するお知らせ

Microsoft Word - 東証開示資料(有償SO)_ _final(blk)

2. 株式併合 (1) 併合の目的上記 1. に記載の単元株式数の変更後も 当社株式の売買単位当たりの価格について 証券取引所が望ましいとする水準 (5 万円以上 50 万円未満 ) を維持し 各株主さまの議決権数に変更が生じることがないよう 当社株式について 10 株を 1 株に併合 ( 以下 本

<4D F736F F D B8E9E8A4A8EA6817A92508CB38A948EAE909482CC95CF8D588B7982D18A948EAE95B98D8795C082D182C992E88ABC88EA959495CF8D5882C98AD682B782E982A8926D82E782B E646F63>

各 位 平成 29 年 3 月 31 日 会社名株式会社システムソフト代表者名代表取締役社長岡部正寛 ( 東証一部 コード 7527) 問合せ先執行役員管理本部長森玲子 TEL 募集新株予約権 ( 有償ストック オプション ) の発行に関するお知らせ 当社は 平成 29 年

1 提出理由 2018 年 8 月 21 日開催の当社取締役会において 会社法第 236 条 第 238 条第 1 項及び第 2 項並びに第 240 条第 1 項に基づき当社取締役に対してストックオプションとして新株予約権を発行すること 並びに 会社法第 236 条 第 238 条第 1 項ないし第

<4D F736F F D F91E68E4F8ED28A C982E682E E68A948EAE82CC94AD8D E88ABC82CC88EA959495CF8D C08163>

Microsoft Word - 【Final】プレス(発行&減資&取得)_020917_cln.docx

2. 株式併合 (1) 株式併合を行う理由上記 1. 単元株式数の変更 のとおり 単元株式数を 1,000 株から 100 株にするにあたり 中長期的な株価変動を勘案しつつ 投資単位を適切な水準に調整するため 株式併合を行います (2) 併合の内容 1 併合する株式の種類 普通株式 2 併合の方法

Microsoft Word - ★定款(H300601).doc

(2) 併合の内容 1 併合する株式の種類 普通株式 2 併合の割合 2016 年 10 月 1 日をもって 同年 9 月 30 日の最終の株主名簿に記録 された株主様ご所有の株式について 10 株を 1 株の割合で併合いた します 3 併合後の発行可能株式総数 177,500,000 株 ( 併合

単元株式数の変更、株式併合および定款一部変更に関するお知らせ

3 併合により減少する株式数 株式併合前の発行済株式総数 ( 平成 29 年 3 月 31 日現在 ) 普通株式 A 種優先株式 181,353,953 株 40,000,000 株 株式併合により減少する株式数普通株式 163,218,558 株 A 種優先株式 36,000,000 株 株式併合

定 款 昭和 10 年 5 月 1 日昭和 43 年 11 月 28 日昭和 45 年 1 月 1 日昭和 45 年 11 月 28 日昭和 47 年 11 月 29 日昭和 50 年 5 月 30 日昭和 52 年 6 月 29 日昭和 56 年 6 月 26 日昭和 57 年 6 月 29 日昭

3. 資本剰余金からの配当について ( ご参考 ) 今回の配当は 全額 その他資本剰余金 を配当原資とするため 資本の払戻し に該当し 一般的な 利益剰余金 を配当原資とする配当とは税務上の取扱いが異なります 今回の配当は 所得区分が 配当所得 ( みなし配当 ) 部分と みなし配当以外 の部分に分

3 併合により減少する株式数株式併合前の発行済株式総数 (2018 年 3 月 31 日現在 ) 859,761,868 株今回の併合により減少する株式数 687,809,495 株株式併合後の発行済株式総数 171,952,373 株 ( 注 ) 併合により減少する株式数 及び 併合後の発行済株式

平成16年1月28日

2. 株式併合について (1) 株式併合の目的上記 1. 単元株式数の変更について に記載のとおり 単元株式数を 1,000 株から 100 株に変更するにあたり 単元株式数の変更後も 当社株式の売買単位あたりの価格の水準を維持するため 当社株式について 10 株を1 株に併合 ( 以下 株式併合

新株予約権発行に関する取締役会決議公告 株主各位 平成 29 年 8 月 1 日千葉県流山市南流山三丁目 10 番地 16 サンコーテクノ株式会社代表取締役社長洞下英人 平成 29 年 7 月 18 日開催の当社取締役会において 当社の取締役 ( 監査等委員である取締役及び社外取締役を除く ( 以下

(2) 株式併合の内容 1 併合する株式の種類普通株式 2 併合の方法 比率平成 29 年 10 月 1 日をもって 平成 29 年 9 月 30 日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主さまの所有株式数を基準に 10 株につき1 株の割合で併合いたします 3 株式併合により減少する株式数株式併合

株式取扱規程 第一生命ホールディングス株式会社 (2016 年 10 月 1 日制定 ) - 1 -

Microsoft Word 適時開示資料(投資単位).doc

前連結会計年度

単元株式数の変更、株式併合および定款の一部変更に関するお知らせ

剰余金の配当に関するお知らせ

EDINET 提出書類 SAMURAI&J PARTNERS 株式会社 (E0509 臨時報告書 表紙 提出書類 臨時報告書 提出先 近畿財務局長 提出日 平成 29 年 6 月 13 日 会社名 SAMURAI&J PARTNERS 株式会社 ( 旧会社名株式会社デジタルデザイン ) 英訳名 SA

Microsoft Word - ~ doc

<4D F736F F D F838A838A815B CC8DD A>

新株予約権発行に関する取締役会決議公告 株主各位 平成 30 年 11 月 8 日 東京都渋谷区東一丁目 2 番 20 号住友不動産渋谷ファーストタワー株式会社ミクシィ代表取締役社長木村弘毅 当社は 平成 30 年 11 月 8 日開催の当社取締役会において 会社法第 236 条 第 238 条及び

<4D F736F F D2092E88ABC88EA959495CF8D5882C98AD682B782E982A8926D82E782B E646F6378>

第 5 編総務の規程 ( 株式取扱規程 )0504- 総規 株式取扱規程 ( 昭和 35 年 01 月 01 日制定 ) ( 平成 24 年 04 月 1 日現在 ) 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社における株主権行使の手続きその他株式に関する取扱いについては, 株式会社証券保管振替機

(3) 併合により減少する株主数 平成 28 年 3 月 31 日現在の当社株主名簿に基づく株主構成は次のとおりです 株主数 ( 割合 ) 所有株式数 ( 割合 ) 総株主 8,929 名 (100.00%) 117,200,000 株 (100.00%) 10 株未満 576 名 ( 6.45%)

2. 株式併合 (1) 併合の目的上記 1. に記載のとおり 単元株式数を 1,000 株から 100 株に変更するにあたり 証券取引所が望ましいとしている投資単位 (5 万円以上 50 万円未満 ) の水準にするとともに 当社株式を株主の皆様に安定的に保有していただくことや中長期的な株価変動等も勘

優先株式に対しては これまで優先配当の支払実績はございません 今般 当社は これまでの取り組みの結果 当社の事業基盤 収益性の強化及び財務体質の改善に一定の進捗が見られたことを踏まえ 当社普通株式の公募増資 ( 以下 本公募増資 といいます ) を実施し その発行手取金を原資に優先株式を発行価額より

株式取扱規則

株式会社熊谷組

各位 2019 年 2 月 28 日 会社名シンバイオ製薬株式会社代表者名代表取締役社長兼 CEO 吉田文紀 ( コード番号 :4582) 問合せ先 IR 担当 (TEL ) 株式併合及び定款の一部変更に関するお知らせ 当社は 本日開催の取締役会において 2019 年 3

(2) 増加する剰余金の項目及びその額その他資本剰余金 12,038,370,234 円繰越利益剰余金 2,474,794,981 円 3. 剰余金の処分会社法第 452 条の規定に基づき 上記資本準備金振替後のその他資本剰余金並びに資産圧縮積立金及び別途積立金の全額を繰越利益剰余金に振り替えるもの

(2) 株式併合の内容 1 併合する株式の種類 普通株式 2 併合の方法 比率 2018 年 10 月 1 日をもって 2018 年 9 月 30 日 ( 実質上 9 月 28 日 ) の最終の株主名簿 に記載または記録された株主さまの所有株式数を基準に 10 株につき 1 株の割合で併 合いたしま

Microsoft Word 株式取扱規則.doc

株式併合、単元株式数の変更及び定款一部変更に関するお知らせ

Transcription:

各 位 2013 年 5 月 10 日 会社名 株式会社 りそなホールディングス 代表者名 取締役兼代表執行役社長 東和浩 ( コード番号 8308 東証 大証各一部 ) 公的資金完済プラン に係る定款の一部変更に関するお知らせ 株式会社りそなホールディングス ( 以下 当社といいます ) は 2013 年 5 月 10 日開催の取締役会において 以下のとおり 2013 年 6 月 21 日に開催を予定しております定時株主総会 ( 以下 本定時株主総会といいます ) ならびに普通株主 丙種優先株主 己種優先株主 第 3 種優先株主 第 4 種優先株主 第 5 種優先株主および第 6 種優先株主に係る各種類株主総会 ( 以下 本種類株主総会といいます ) に 当社定款の一部変更 ( 以下 本定款変更といいます ) を付議することを決議いたしましたので お知らせいたします 記 1. 定款変更の目的 本定款変更は 本日策定しました 公的資金完済プラン ( 以下 本プランといいます 本プランの詳細は 本日別途開示しております 公的資金完済プラン の策定について をご参照ください ) の一環として実施するものであり 金融機能の早期健全化のための緊急措置に関する法律に基づく公的資金についての分割返済を可能とするため 丙種優先株式および己種優先株式の定款記載の条件を以下のとおり変更するものであります また 現在の普通株式の発行可能種類株式総数は 現時点で公的資金との関係で潜在的に必要となり得る株式数を考慮しても余剰があるため 本プランの策定を機に 当社の発行可能株式総数および普通株式の発行可能種類株式総数を以下のとおり変更するものであります (1) 丙種優先株式および己種優先株式の内容の変更 ア ) 丙種優先株式および己種優先株式に関する 普通株式を対価とする一斉取得日の延期および取得請求権の行使期間の延長 丙種優先株式および己種優先株式の普通株式を対価とする一斉取得日 ( いわゆる普通 1

株式への一斉転換日 ) を いずれも 2018 年 3 月期に係る定時株主総会の開催日の翌日まで延期するとともに 丙種優先株式および己種優先株式に付された取得請求権の行使期間 ( いわゆる転換期間 ) を いずれも 2018 年 3 月期に係る定時株主総会の開催日まで延長します イ ) 丙種優先株式および己種優先株式に関する優先配当額の変更 1 丙種優先株式および己種優先株式に対して 従来の優先配当とは別に それぞ れ総額で 年間 120 億円および年間 200 億円 ( 固定 ) の特別優先配当に係る規定 を設けます この特別優先配当は 公的資金の分割返済に充当されます 2 丙種優先株式および己種優先株式に関して 上記 1 記載の毎年の特別優先配当の支払い ( 公的資金分割返済 ) により 公的資金の要返済額残高が年々減少するのに合わせて 従来の優先配当額が比例的に減少するよう 従来の優先配当額の定めを変更します (2) 発行可能株式総数および普通株式の発行可能種類株式総数の減少現在の普通株式の発行可能種類株式総数は 現時点で公的資金との関係で潜在的に必要となり得る株式数を考慮しても余剰があるため 本プランの策定を機に 発行可能株式総数および普通株式の発行可能種類株式総数を減少させます 2. 定款変更の内容 変更の内容は のとおりです 3. 日程 本定時株主総会開催日 効力発生予定日 ( 注 1) 2013 年 6 月 21 日 2013 年 5 月 10 日開催の当社取締役会の決議 に基づく当社による自己株式 ( 普通株式 ) の一部 取得が実施され 当社が支払った取得価額の ( 注総額が 1,000 億円から 10 万円を減じて得た額 2) (999 億 9,990 万円 ) 以上となる取得に係る決済 が完了した日 2

( 注 1) ( 注 2) 本種類株主総会も本定時株主総会開催日と同日に開催します 当社普通株式の売買単位が 100 株であるところ 取得価額の総額が 1,000 億円とならない場合が あり得るため 1,000 億円から 1,000 円に売買単位 (100 株 ) を乗じた額を減じております 4. その他 本定款変更の効力は 1 本定時株主総会にて 本定款変更に係る議案に加え 別途お知らせしております その他利益剰余金の資本組入れならびに資本金の額および資本準備金の額の減少に係る議案が原案どおり承認可決されること 2 本種類株主総会において 本定款変更に係る議案がそれぞれ原案どおり承認可決されること ならびに32013 年 5 月 10 日開催の当社取締役会の決議に基づく当社による自己株式 ( 普通株式 ) の一部取得が実施され 当社が支払った取得価額の総額が 1,000 億円から ( 注 10 万円を減じて得た額 ) (999 億 9,990 万円 ) 以上となる取得に係る決済が完了したことを条件とします ( 注 ) 当社普通株式の売買単位が 100 株であるところ 取得価額の総額が 1,000 億円とならない場合があ り得るため 1,000 億円から 1,000 円に売買単位 (100 株 ) を乗じた額を減じております 3

現行定款変更案 第 2 章 株 式 第 2 章 株 式 ( 発行可能株式総数および発行可能種類株式総数 ) ( 発行可能株式総数および発行可能種類株式総数 ) 第 5 条 当会社が発行することのできる株式の総数は 第 5 条 当会社が発行することのできる株式の総数は 7,574,520,000 株とし 当会社が発行することのできる各種の株式の総数は 次のとおりとする ただし 第一回ないし第四回第 7 種優先株式の発行可能種類株式総数は併せて 第一回ないし第四回第 8 種優先株式の発行可能種類株式総数は併せて を それぞれ超えないものとする 6,274,520,000 株とし 当会社が発行することのできる各種の株式の総数は 次のとおりとする ただし 第一回ないし第四回第 7 種優先株式の発行可能種類株式総数は併せて 第一回ないし第四回第 8 種優先株式の発行可能種類株式総数は併せて を それぞれ超えないものとする 普通株式丙種優先株式己種優先株式第 3 種優先株式第 4 種優先株式第 5 種優先株式第 6 種優先株式第一回第 7 種優先株式第二回第 7 種優先株式第三回第 7 種優先株式第四回第 7 種優先株式第一回第 8 種優先株式第二回第 8 種優先株式第三回第 8 種優先株式第四回第 8 種優先株式 7,300,000,000 株 12,000,000 株 8,000,000 株 225,000,000 株 2,520,000 株 4,000,000 株 3,000,000 株 普通株式丙種優先株式己種優先株式第 3 種優先株式第 4 種優先株式第 5 種優先株式第 6 種優先株式第一回第 7 種優先株式第二回第 7 種優先株式第三回第 7 種優先株式第四回第 7 種優先株式第一回第 8 種優先株式第二回第 8 種優先株式第三回第 8 種優先株式第四回第 8 種優先株式 6,000,000,000 株 12,000,000 株 8,000,000 株 225,000,000 株 2,520,000 株 4,000,000 株 3,000,000 株 第 3 章 優先株式 第 3 章 優先株式 ( 優先配当金 ) ( 優先配当金 ) 第 11 条 当会社は 第 54 条に定める剰余金の配当 ( 第 第 11 条 当会社は 第 54 条に定める剰余金の配当 ( 第 54 条第 1 項に定める中間配当を除く ) を行うときは 優先株式を有する株主 ( 以下優先株主という ) または優先株式の登録株式質権者 ( 以下優先登録質権者という ) に対し 普通株式を有する株主 ( 以下普通株主という ) または普通株式の登録株式質権者 ( 以下普通登録質権者という ) に先立ち それぞれ次に定める額の配当金 ( 以下優先配当金という ) を支払う ただし 配当金支払の直前事業年度中に第 12 条に定める優先中間配当金を支払ったときは 当該優先中間配当金の額を控除した額とする 54 条第 1 項に定める中間配当を除く ) を行うときは 優先株式を有する株主 ( 以下優先株主という ) または優先株式の登録株式質権者 ( 以下優先登録質権者という ) に対し 普通株式を有する株主 ( 以下普通株主という ) または普通株式の登録株式質権者 ( 以下普通登録質権者という ) に先立ち それぞれ次に定める額の配当金 ( 以下優先配当金という ) を支払う ただし 配当金支払の直前事業年度中に第 12 条に定める優先中間配当金を支払ったときは 当該優先中間配当金の額を控除した額とする 丙種優先株式 1 株につき 68 円 丙種優先株式 1 株につき 以下の算式で定める ( イ ) と ( ロ ) との合計額とする ( イ ) 基本優先配当金 1 株につき 以下の算式で定める額 ( 円位未満小数第 3 位まで算出し その小数第 3 位を四捨五入する ) 特別優先配当金累積額 68円 1 - 公的資金残額 - 4 -

特別優先配当金累積額 : 当該優先配当の基準日までに支払われた丙種優先株式にかかる次の ( ロ ) の特別優先配当金 ( 以下丙種優先株式にかかる特別優先配当金と総称する ) の合計額公的資金残額 : 600 億円 ( ロ ) 特別優先配当金 1 株につき 120 億円を当該特別優先配当金の配当にかかる基準日における丙種優先株式の発行済株式総数で除した額 ( 円位未満小数第 3 位まで算出し その小数第 3 位を四捨五入する ) 己種優先株式 1 株につき 185 円 己種優先株式 1 株につき 以下の算式で定める ( イ ) と ( ロ ) との合計額とする ( イ ) 基本優先配当金 1 株につき 以下の算式で定める額 ( 円位未満小数第 3 位まで算出し その小数第 3 位を四捨五入する ) 特別優先配当金累積額 185円 1- 公的資金残額 特別優先配当金累積額 : 当該優先配当の基準日までに支払われた己種優先株式にかかる次の ( ロ ) の特別優先配当金 ( 以下己種優先株式にかかる特別優先配当金と総称する ) の合計額公的資金残額 : 1,000 億円 ( ロ ) 特別優先配当金 1 株につき 200 億円を当該特別優先配当金の配当にかかる基準日における己種優先株式の発行済株式総数で除した額 ( 円位未満小数第 3 位まで算出し その小数第 3 位を四捨五入する ) 第 3 種優先株式 1 株につき その払込金相当額 (2,000 円 ) に 配当金支払の直前事業年度についての下記に定める配当年率を乗じて算出した額 ( 円位未満小数第 3 位まで算出し その 第 3 種優先株式 1 株につき その払込金相当額 (2,000 円 ) に 配当金支払の直前事業年度についての下記に定める配当年率を乗じて算出した額 ( 円位未満小数第 3 位まで算出し その - 5 -

小数第 3 位を四捨五入する ) を支払う 配当年率は 平成 16 年 4 月 1 日以降 次回年率見直し日の前日までの各事業年度について 下記算式により計算される年率とする 配当年率 = ユーロ円 LIBOR (1 年物 )+0.50% 配当年率は % 位未満小数第 4 位まで算出し その小数第 4 位を四捨五入する 年率見直し日は 平成 16 年 4 月 1 日以降の毎年 4 月 1 日とする ユーロ円 LIBOR(1 年物 ) は 平成 16 年 4 月 1 日または各年率見直し日 ( 当日が営業日でない場合は前営業日 ) において ロンドン時間午前 11 時におけるユーロ円 1 年物ロンドン インターバンク オファード レート ( ユーロ円 LIBOR 1 年物 (360 日ベース )) として英国銀行協会 (BBA) によって公表される数値を指すものとする ユーロ円 LIBOR(1 年物 ) が公表されていなければ 翌営業日の日本時間午前 11 時における日本円 1 年物トウキョウ インターバンク オファード レート ( 日本円 TIBOR) として全国銀行協会によって公表される数値またはこれに準ずるものと認められるものをユーロ円 LIBOR(1 年物 ) に代えて用いるものとする 営業日とはロンドンおよび東京において銀行が外貨および為替取引の営業を行っている日をいう 小数第 3 位を四捨五入する ) を支払う 配当年率は 平成 16 年 4 月 1 日以降 次回年率見直し日の前日までの各事業年度について 下記算式により計算される年率とする 配当年率 = ユーロ円 LIBOR (1 年物 )+0.50% 配当年率は % 位未満小数第 4 位まで算出し その小数第 4 位を四捨五入する 年率見直し日は 平成 16 年 4 月 1 日以降の毎年 4 月 1 日とする ユーロ円 LIBOR(1 年物 ) は 平成 16 年 4 月 1 日または各年率見直し日 ( 当日が営業日でない場合は前営業日 ) において ロンドン時間午前 11 時におけるユーロ円 1 年物ロンドン インターバンク オファード レート ( ユーロ円 LIBOR 1 年物 (360 日ベース )) として英国銀行協会 (BBA) によって公表される数値を指すものとする ユーロ円 LIBOR(1 年物 ) が公表されていなければ 翌営業日の日本時間午前 11 時における日本円 1 年物トウキョウ インターバンク オファード レート ( 日本円 TIBOR) として全国銀行協会によって公表される数値またはこれに準ずるものと認められるものをユーロ円 LIBOR(1 年物 ) に代えて用いるものとする 営業日とはロンドンおよび東京において銀行が外貨および為替取引の営業を行っている日をいう 第 4 種優先株式 1 株につき その払込金相当額 (25,000 円 ) に 年 3.970% の配当率を乗じて算出した額 ( 払込金相当額 25,000 円に対し 992 円 50 銭 ) とする 第 4 種優先株式 1 株につき その払込金相当額 (25,000 円 ) に 年 3.970% の配当率を乗じて算出した額 ( 払込金相当額 25,000 円に対し 992 円 50 銭 ) とする 第 5 種優先株式 1 株につき その払込金相当額 (25,000 円 ) に 年 3.675% の配当率を乗じて算出した額 ( 払込金相当額 25,000 円に 第 5 種優先株式 1 株につき その払込金相当額 (25,000 円 ) に 年 3.675% の配当率を乗じて算出した額 ( 払込金相当額 25,000 円に - 6 -

対し 918 円 75 銭 ) とする 対し 918 円 75 銭 ) とする 第 6 種優先株式 1 株につき その払込金額 (25,000 円 ) に 年 4.95% の配当率を乗じて算出した額 ( 払込金額 25,000 円に対し 1,237 円 50 銭 ) とする 第 6 種優先株式 1 株につき その払込金額 (25,000 円 ) に 年 4.95% の配当率を乗じて算出した額 ( 払込金額 25,000 円に対し 1,237 円 50 銭 ) とする 第一回ないし第四回第 7 種優先株式 1 株につき その払込金額 (1 株につき 35,000 円を上限とする 以下第一回ないし第四回第 7 種優先株式につき同じ ) に 発行に先立って取締役会の決議をもって定める方法によって決定される配当率を乗じて算出した額を 金銭にて支払う ただし 配当率は 固定配当率の場合は年 10% を 変動配当率の場合は LIBOR TIBOR スワップレートその他有価証券の発行において一般に用いられている金利指標に年 5% を加えた率を上限とする 第一回ないし第四回第 7 種優先株式 1 株につき その払込金額 (1 株につき 35,000 円を上限とする 以下第一回ないし第四回第 7 種優先株式につき同じ ) に 発行に先立って取締役会の決議をもって定める方法によって決定される配当率を乗じて算出した額を 金銭にて支払う ただし 配当率は 固定配当率の場合は年 10% を 変動配当率の場合は LIBOR TIBOR スワップレートその他有価証券の発行において一般に用いられている金利指標に年 5% を加えた率を上限とする 第一回ないし第四回第 8 種優先株式 1 株につき その払込金額 (1 株につき 35,000 円を上限とする 以下第一回ないし第四回第 8 種優先株式につき同じ ) に 発行に先立って取締役会の決議をもって定める方法によって決定される配当率を乗じて算出した額を 金銭にて支払う ただし 配当率は 固定配当率の場合は年 10% を 変動配当率の場合は LIBOR TIBOR スワップレートその他有価証券の発行において一般に用いられている金利指標に年 5% を加えた率を上限とする 第一回ないし第四回第 8 種優先株式 1 株につき その払込金額 (1 株につき 35,000 円を上限とする 以下第一回ないし第四回第 8 種優先株式につき同じ ) に 発行に先立って取締役会の決議をもって定める方法によって決定される配当率を乗じて算出した額を 金銭にて支払う ただし 配当率は 固定配当率の場合は年 10% を 変動配当率の場合は LIBOR TIBOR スワップレートその他有価証券の発行において一般に用いられている金利指標に年 5% を加えた率を上限とする 2 ( 条文省略 ) ( 現行どおり ) 3 ( 条文省略 ) ( 現行どおり ) ( 優先中間配当金 ) ( 優先中間配当金 ) 第 12 条 当会社は 第 54 条第 1 項に定める中間配当を 第 12 条 当会社は 第 54 条第 1 項に定める中間配当を 行うときは 優先株主または優先登録質権者に対し 普通株主または普通登録質権者に先立ち 優先株式 1 株につき優先配当金の額の 2 分の 1 を上限として 中間配当金 ( 本定款において優先中間配当金という ) を支払う 行うときは 優先株主または優先登録質権者に対し 普通株主または普通登録質権者に先立ち 優先株式 1 株につき優先配当金の額 ( 丙種優先株主および己種優先株主にあっては 第 11 条第 1 項に定める基本優先配当金の額 ) の 2 分の 1 を上限として 中間配当金 ( 本 定款において優先中間配当金という ) を支払う - 7 -

( 優先株式の取得条項 ) ( 優先株式の取得条項 ) 第 18 条取得を請求し得べき期間中に取得の請求のな 第 18 条 取得を請求し得べき期間中に取得の請求のな かった優先株式 ( 第 3 種優先株式 第 4 種優先株式 第 5 種優先株式 第 6 種優先株式 第一回ないし第四回第 7 種優先株式および第一回ないし第四回第 8 種優先株式を除く 以下本条において同じ ) は 同期間の末日の翌日 ( 以下一斉取得日という ) をもって当会社がこれを取得し 当会社はこれと引換えに 優先株式 1 株につき その払込金相当額を一斉取得日に先立つ 45 取引日目に始まる 30 取引日の株式会社東京証券取引所における当会社の普通株式の普通取引の毎日の終値 ( 気配表示を含む ) の平均値 ( 終値のない日数を除く ) で除して得られる数の当会社の普通株式を優先株主に対し交付する ただし 平均値の計算は 円位未満小数第 1 位まで算出し その小数第 1 位を四捨五入する この場合 当該平均値が 次に定める金額を下回るときは 優先株式 1 株の払込金相当額を次に定める金額で除して得られる数の普通株式を交付する かった優先株式 ( 第 3 種優先株式 第 4 種優先株式 第 5 種優先株式 第 6 種優先株式 第一回ないし第四回第 7 種優先株式および第一回ないし第四回第 8 種優先株式を除く 以下本条において同じ ) は 同期間の末日の翌日 ( 以下一斉取得日という ) をもって当会社がこれを取得し 当会社はこれと引換えに 優先株式 1 株につき その払込金相当額を一斉取得日に先立つ 45 取引日目に始まる 30 取引日の株式会社東京証券取引所における当会社の普通株式の普通取引の毎日の終値 ( 気配表示を含む ) の平均値 ( 終値のない日数を除く ) で除して得られる数の当会社の普通株式 ( ただし 1 株未満の端数は切り捨てる ) を優先株主に対し交付する ただし 平均値の計算は 円位未満小数第 1 位まで算出し その小数第 1 位を四捨五入する この場合 当該平均値が 次に定める金額を下回るときは 優先株式 1 株の払込金相当額を次に定める金額で除して得られる数の普通 株式を交付する 丙種優先株式 1 株につき 1,667 円丙種優先株式 1 株につき 1,667 円 己種優先株式 1 株につき 3,598 円己種優先株式 1 株につき 3,598 円 2 ( 条文省略 ) ( 現行どおり ) 3 ( 条文省略 ) ( 現行どおり ) 附則 附則 ( 丙種第一回優先株式の取得請求権の内容 ) ( 丙種第一回優先株式の取得請求権の内容 ) 第 1 条 丙種第一回優先株式 ( 本条において以下本優先 第 1 条 丙種第一回優先株式 ( 本条において以下本優先株 株式という ) について 第 17 条に規定する取得を請求し得べき期間および取得請求権の内容は 次のとおりとする 式という ) について 第 17 条に規定する取得を請求し得べき期間および取得請求権の内容は 次のとおりとする 1. 取得を請求し得べき期間平成 27 年 3 月 31 日までとする ただし 株主総会において権利を行使すべき株主を確定するための基準日の翌日から当該基準日の対象となる株主総会終結の日までの期間を除く 2. 取得請求権の内容本優先株式を有する優先株主 ( 本条において以下本優先株主という ) は 取得を請求し得べき期間中 当該本優先株主の有する本優先株式を当会社が取得し これと引換えに 以下により算出される数の当会社の普通株式を交付することを請求することができる 1. 取得を請求し得べき期間平成 30 年 3 月期にかかる定時株主総会の開催日までとする ただし 株主総会において権利を行使すべき株主を確定するための基準日の翌日から当該基準日の対象となる株主総会終結の日までの期間を除く 2. 取得請求権の内容本優先株式を有する優先株主 ( 本条において以下本優先株主という ) は 取得を請求し得べき期間中 当該本優先株主の有する本優先株式を当会社が取得し これと引換えに 以下により算出される数の当会社の普通株式を交付することを請求することができる イ. 引換価額 ( 条文省略 ) ロ. 引換価額の修正引換価額は 平成 27 年 1 月 1 日まで毎年 1 月 1 日 ( 以下修正日という ) に 修正日現在における時価 ( 以下修 ( 現行どおり ) ロ. 引換価額の修正引換価額は 平成 30 年 3 月期にかかる定時株主総会の開催日まで毎年 1 月 1 日 ( 以下修正日という ) に 修正 - 8 -

正後引換価額という ) に修正される ただし 修正後引換価額が 1,501 円 ( 以下下限引換価額という ) を下回る場合は 修正後引換価額は かかる下限引換価額とする この場合に使用する時価は 各修正日に先立つ 45 取引日目に始まる 30 取引日の株式会社東京証券取引所における当会社の普通株式の普通取引の毎日の終値 ( 気配表示を含む ) の平均値 ( 終値のない日数を除く ) とする ただし 平均値の計算は 円位未満小数第 1 位まで算出し その小数第 1 位を四捨五入する なお 上記 45 取引日の間に後記ハ. に規定の事由が生じた場合においては 上記の時価は ハ. に準じて調整される ハ. 引換価額の調整 ( 条文省略 ) ( 現行どおり ) 日現在における時価 ( 以下修正後引換価額という ) に修正される ただし 修正後引換価額が 1,501 円 ( 以下下限引換価額という ) を下回る場合は 修正後引換価額は かかる下限引換価額とする この場合に使用する時価は 各修正日に先立つ 45 取引日目に始まる 30 取引日の株式会社東京証券取引所における当会社の普通株式の普通取引の毎日の終値 ( 気配表示を含む ) の平均値 ( 終値のない日数を除く ) とする ただし 平均値の計算は 円位未満小数第 1 位まで算出し その小数第 1 位を四捨五入する なお 上記 45 取引日の間に後記ハ. に規定の事由が生じた場合においては 上記の時価は ハ. に準じて調整される ニ. 本優先株式の取得と引換えに交付すべき普通株式数 ( 条文省略 ) ( 現行どおり ) ( 己種第一回優先株式の取得請求権の内容 ) ( 己種第一回優先株式の取得請求権の内容 ) 第 2 条 己種第一回優先株式 ( 本条において以下本優先 第 2 条 己種第一回優先株式 ( 本条において以下本優先株 株式という ) について 第 17 条に規定する取得を請求し得べき期間および取得請求権の内容は 次のとおりとする 式という ) について 第 17 条に規定する取得を請求し得べき期間および取得請求権の内容は 次のとおりとする 1. 取得を請求し得べき期間平成 26 年 11 月 30 日までとする ただし 株主総会において権利を行使すべき株主を確定するための基準日の翌日から当該基準日の対象となる株主総会終結の日までの期間を除く 2. 取得請求権の内容本優先株式を有する優先株主 ( 本条において以下本優先株主という ) は 取得を請求し得べき期間中 当該本優先株主の有する本優先株式を当会社が取得し これと引換えに 以下により算出される数の当会社の普通株式を交付することを請求することができる 1. 取得を請求し得べき期間平成 30 年 3 月期にかかる定時株主総会の開催日までとする ただし 株主総会において権利を行使すべき株主を確定するための基準日の翌日から当該基準日の対象となる株主総会終結の日までの期間を除く 2. 取得請求権の内容本優先株式を有する優先株主 ( 本条において以下本優先株主という ) は 取得を請求し得べき期間中 当該本優先株主の有する本優先株式を当会社が取得し これと引換えに 以下により算出される数の当会社の普通株式を交付することを請求することができる イ. 引換価額 ( 条文省略 ) ロ. 引換価額の修正引換価額は 平成 26 年 7 月 1 日まで毎年 7 月 1 日 ( 以下修正日という ) に 修正日現在における時価 ( 以下修正後引換価額という ) に修正される ただし 修正後引換価額が 3,240 円 ( ただし 下記ハ. により調整する 以下下限引換価額という ) を下回る場合は 修正後引換価額は かかる下限引換価額とする この場合に使用する時価は 各修正日に先立つ 45 取引日目に始まる 30 取引日の株式会社東京証券取引所における当会社の普通株式の普通取引の毎日の終値 ( 気配表示を含む ) の平均値 ( 終値のない日数を除く ) とする ただし 平均値の計算は 円位未満小数第 1 位まで算出し その小数第 1 位を四捨五入する なお 上記 45 取引日の間に後記ハ. に規定の事由が生じた場合においては 上記の時価は ハ. に準じて調整 ( 現行どおり ) ロ. 引換価額の修正引換価額は 平成 30 年 3 月期にかかる定時株主総会の開催日まで毎年 7 月 1 日 ( 以下修正日という ) に 修正日現在における時価 ( 以下修正後引換価額という ) に修正される ただし 修正後引換価額が 3,240 円 ( ただし 下記ハ. により調整する 以下下限引換価額という ) を下回る場合は 修正後引換価額は かかる下限引換価額とする この場合に使用する時価は 各修正日に先立つ 45 取引日目に始まる 30 取引日の株式会社東京証券取引所における当会社の普通株式の普通取引の毎日の終値 ( 気配表示を含む ) の平均値 ( 終値のない日数を除く ) とする ただし 平均値の計算は 円位未満小数第 1 位まで算出し その小数第 1 位を四捨五入する なお 上記 45 取引日の間に後記ハ. に規定の事由が生じた場合においては 上記の時価は ハ. に準じて調整 - 9 -

される される ハ. 引換価額の調整 ( 条文省略 ) ( 現行どおり ) ニ. 本優先株式の取得と引換えに交付すべき普通株式数 ( 条文省略 ) ( 現行どおり ) 以 上 - 10 -