データベースⅠ

Similar documents
データベースⅠ

データベース1

C# bit 環境用 C# 2005 基礎 Ⅱ 電脳梁山泊烏賊塾 データベース操作プログラム Ⅰ C# プログラムの概要 データベースプログラムを手軽に作成する方法としては Access のフォーム機能を用いる事が 先ず考えられます ウィザードも充実しており 操作を覚

VB実用③ アクセス操作Ⅰ

データベース1

VB.NET解説

データベース1

DAOの利用

データベースⅡ

データアダプタ概要

VB.NET解説

Userコントロール

ルーレットプログラム

グラフィックス

NotifyIconコントロール

mySQLの利用

データベースⅡ

VB実用① データベースⅠ

ブロック パニック

ICONファイルフォーマット

VB実用Ⅲ⑩ フリーデータベースⅡ

Microsoft Word - VB.doc

データベースⅢ

相性占いプログラム

VB実用⑦ エクセル操作Ⅰ

ファイル操作

目次 更新履歴... 1 はじめに... 3 レコードセット?... 3 準備... 5 SQL でデータを取得する... 6 データのループ処理... 7 列の値を取得する... 7 対象行を変更する (MoveFirst, MoveNext, MovePrevious, MoveLast)...

Microsoft Word -

正規表現応用

VB実用⑯ 印刷Ⅵ(Excel)

ブロック崩し風テニス

VB実用Ⅲ⑩ フリーデータベースⅡ

VB 資料 電脳梁山泊烏賊塾 音声認識 System.Speech の利用 System.Speech に依るディクテーション ( 音声を文字列化 ).NetFramework3.0 以上 (Visual Studio 2010 以降 ) では 標準で System.Speech が用意されて居るの

GUIプログラムⅡ

データベースプログラミング

内容 Visual Studio サーバーエクスプローラで学ぶ SQL とデータベース操作... 1 サーバーエクスプローラ... 4 データ接続... 4 データベース操作のサブメニューコンテキスト... 5 データベースのプロパティ... 6 SQL Server... 6 Microsoft

3D回転体プログラム

64bit環境で32bitコンポーネントの利用

ファイル操作-インターネットキャッシュ

Visual Basic 資料 電脳梁山泊烏賊塾 コレクション初期化子 コレクション初期化子 初めに.NET 版の Visual Basic では 其れ迄の Visual Basic 6.0 とは異なり 下記の例の様に変数宣言の構文に 初期値を代入する式が書ける様に成った 其の際 1 の様に単一の値

Case 0 sqlcmdi.parameters("?tencode").value = Iidata(0) sqlcmdi.parameters("?tenname").value = Iidata(1) 内容を追加します sqlcmdi.executenonquery() Case Else

ListViewコントロール

画像閲覧プログラム

データベースⅢ

チャットプログラム

VFD256 サンプルプログラム

データを TreeView コントロールで表示 VisualStudio2017 の Web サイトプロジェクトで bootstrap, 及び script フォルダの js ファイルが使用できるマスターページを親とする TestTreeView.aspx ページを作成します 下記の html コー

グラフィックス 目次

インベーダープログラム

Microsoft Office操作(EXCEL)

データベースアクセス

平成 30 年度 プログラミング研修講座 岩手県立総合教育センター

Prog2_15th

ファイル監視

With sqlda sqlda に SelectCommand を追加.SelectCommand = New MySqlCommand() With.SelectCommand.CommandType = CommandType.Text.CommandText = "select * from

モグラ叩きプログラム

エクセル詳細 アドイン

LogisticaTRUCKServer-Ⅱ距離計算サーバ/Active-Xコントロール/クライアント 概略   

グラフィックス 目次

占領双六ゲーム

プラグイン

GUIプログラムⅣ

プロセス間通信

回文作成支援プログラム

Microsoft Word - 206MSAccess2010

Prog2_12th

回文作成支援プログラム

Microsoft Word - Android_SQLite講座_画面800×1280

ADOとADO.NET

( 目次 ) 1. はじめに 開発環境の準備 仮想ディレクトリーの作成 ASP.NET のWeb アプリケーション開発環境準備 データベースの作成 データベースの追加 テーブルの作成

テスト 1/7 ページ プレポスト Visual Studio による Windows アプリの開発 ( 基礎編 ) 受講日程受講番号氏名 1.NET Framework に関する記述で 誤っているものを選びなさい 1..NET Framework に含まれる CLR は プログラミング言語に依存し

相性占いプログラム

VB実用Ⅲ① ADOでファイル操作

ファイル操作-バイナリファイル

Base によるアプリケーション開発とサポート 鎌滝雅久 /OpenOffice.org 日本ユーザー会 OSC2007 Hokkaido 2007 年 6 月 30 日土曜日 10:55-11:40 北海道大学学術交流会館第 4 会議室

ウィンドウ操作 応用

回文作成支援プログラム

パラパラ漫画

Prog2_2nd

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Office操作

目次 はじめに... 3 システムの必要条件... 4 ライセンス認証... 4 アクティベーション... 6 開発... 7 手順 1. アプリケーションの作成... 7 手順 2. データソースの作成と代入... 7 手順 3. テンプレートの作成 手順 4. レポートビューアの追加

第 12 講データ管理 1 2 / 14 ページ 12-1 データベースソフトの概要 データベースとは集められた様々なデータをテーマや目的に沿って分類 整理したものです データベースソフトでは データベースを作成し その管理を行います 何種類ものファイルや帳簿で管理していたデータをコンピュータ上で互

ハッシュテーブル

万年暦プログラム

LogisticaTRUCKServer-Ⅱ距離計算サーバ/Active-Xコントロール/クライアント 概略   

印刷

PYTHON 資料 電脳梁山泊烏賊塾 PYTHON 入門 文字列 文字列リテラル プログラムの中で文字列を表す方法は幾つか有るが 基本的な方法は下記の 2 種で有る 対象と成る文字の集まりをダブルクオーテーション ( " ) で囲うか シングルクオーテーション ( ' ) で囲う PYTHON3 "

VB実用Ⅲ③ ADOでXML操作

印刷

立ち読みページ

Prog2_4th

問題 1 次の文章は Access データベース およびデータベースの概要について述べたものである にあてはまる適切なものを解答群 { } より選び その記号で答えよ 設問 1. Microsoft Access 2007 データベースのテーブルでは 表す としてデータを { ア. レコードを列 フ

ドライブは安全運転で in 滋賀♪

Visual Studio2008 C# で JAN13 バーコードイメージを作成 xbase 言語をご利用の現場でバーコードの出力が必要なことが多々あります xbase 言語製品によっては 標準でバーコード描画機能が付加されているものもあるようで す C# では バーコードフォントを利用したりバー

PowerPoint プレゼンテーション

かべうちテニス

VB実用⑬ 印刷Ⅲ(PrintFormメソッド)

構造体

MS Office オートメーション

Transcription:

データベース操作プログラム Ⅰ VB 2005 8 プログラムの概要 データベースプログラムを手軽に作成する方法としては Access のフォーム機能を用いる事が 先ず考えられます ウィザードも充実しており 操作を覚えれば簡単に作成する事が出来ます 其れでは VB でデータベースプログラムを作るメリットは何んでしょうか 1 つは Access のフォーム機能に比べ コントロールが充実している事 より自由なデザインが可能です もう 1 つ重要な点は データベースソフト を選ばない事です 小規模な運用であれば Access は十分な能力を発揮しますが 中規模 大規模になってくると 力不足に成る可能性が高く成ります VB でソフトを作成して置けば Access では力不足だ と感じた時でも 今迄作成した内容を少し変更するだけで 他のデータベースソフトへ乗り換える事が可能です 逆に Access のフォーム機能で作成した場合は今迄の作業の殆どを 1 から作り直す必要が有るでしょう 此処では データベースプログラムを作成する上で不可欠な SQL 文 を主に学びます 今回の課題項目 コントロールの利用 (GroupBox RadioButton AxDataGrid) プロパティの値の取得と設定 (Height Width Tag DataMember) イベントハンドラの利用 (Handles Load Resize Click) ADODB のオブジェクト (Connection Recordset) ADODB のプロパティとメソッド (CursorLocation ConnectionString Open Close) AxDataGrid の利用 ( データバインディング DataSource) 今回の重点項目 フォームサイズ変更に伴うオブジェクトのサイズ変更 (Anchor) データベースとの接続 (ADODB.Connection ADODB.Recordset) データベースとの連結 (DataGrid:DataSource) SQL 文 (SELECT 文 : レコードを検索する文 ) 今回の応用項目 様々な SQL 文を試してみる -1-

ツールボックスのカスタマイズ 今回使用するコントロールの内 AxDataGrid は 標準では ツールボックスには表示されて居ない 標準でツールボックスに表示されて居ないコンポーネントを追加して使用出来る様にする手順は 下記の通りで有る 此処では ツールボックスのコンポーネントに追加すると仕て コンポーネント部を開き 余白部分で右クリックして表示されるポップアップメニューで アイテムの選択 をクリックする 下記のダイアログの COM コンポーネント タブで Microsoft DataGrid Control 6.0 にチェックを入れて OK ボタンをクリックする -2-

ADODB の参照設定 Visual Studio では.NET 以降 ADO.NET が追加され 非接続型処理が可能と成ったが 従来の接続型の ADO(ADODB) も使用する事が出来 選択肢が増えた リアルタイム処理を行う接続型は データベース操作の基本と成る物で有るので 此処では ADODB を扱う事にする Visual Studio 2005 でも 従来同様 ADODB を使用するには プログラムをコンパイル 又は ビルトする際に必要と成る参照設定を行う必要が有る Visual Studio 2005 で ADODB の参照設定を行うには 先ず メニューバーの プロジェクト で 参照の追加 をクリックして ダイアログを開く ダイアログの COM タブで Microsoft ActiveX Data Object x.x Library と謂う名前のコンポーネントを選択して OK ボタンをクリックすれば 参照の追加が完了する (x.x は バージョンを示す ) -3-

オブジェクト プロパティ一覧 ラジオボタン 1 ラジオボタン 2 グループボックス ラジオボタン 3 AxDataGrid コントロールの種類 プロパティ プロパティの設定値 フォーム Name bookshelf Text 本棚 Font MS 明朝 標準 9 StartPosition CenterScreen グループボックス Name grptable Text 表示テーブル ラジオボタン1 Name radbook Text 本 Checked True Tag 0 ラジオボタン2 Name radcategory Text カテゴリ Tag 1 ラジオボタン3 Name radwriter Text 著者 Tag 2 AxDataGrid Name dgdbookshelf Anchor Top, Bottom, Left, Right AxDataGrid( データグリッド ) データを表形式で表示するコントロール AxDataGrid コントロールに表示されるデータは 通常データソースから Recordset オブジェクトに格納され 其の Recordset オブジェクトを AxDataGrid コントロールにバインド ( 連結 ) する事に依り データが表示される -4-

プログラムリスト 注意!! データファイル data.mdb は 製作中は 当該プロジェクトの bin/debug フォルダに 亦 コンパイル後の実行中は EXE ファイルと同じフォルダに 格納して置く事 Public Class bookshelf Private Cn As ADODB.Connection Private Rs As ADODB.Recordset 此等のオブジェクト変数は インスタンスを生成してからでないと使用する事は出来ない ' フォームが読み込まれた時の処理 Private Sub bookshelf_load( ByVal sender As Object, ByVal e As System.EventArgs ) _ Handles Me.Load ' コネクションとレコードセットのインスタンス生成 Cn = New ADODB.Connection Rs = New ADODB.Recordset オブジェクト変数のインスタンスを生成するには New キーワードを用いて行う事が出来る ' コネクションの確立 ( データベースへの接続 ) Cn.CursorLocation = ADODB.CursorLocationEnum.adUseClient Cn.ConnectionString = "Provider=Microsoft.Jet.OLEDB.4.0;Data Source=data.mdb;" Cn.Open( ) ' 選択クエリに依るレコードセットの取得 Rs.Open( "SELECT 本.*, 著者. 著者名 FROM 本, 著者 WHERE 本. 著者 ID= 著者.ID;", Cn ) ' データグリッドへの連結 dgdbookshelf.datasource = Rs End Sub AxDataGrid の Datasource プロパティにレコードセットをセットする事で データをバインドする ' フォームが閉じられ様と仕た時の処理 Private Sub bookshelf_formclosing( ByVal sender As Object, _ ByVal e As System.Windows.Forms.FormClosingEventArgs ) Handles Me.FormClosing ' コネクションとレコードセットのクローズ Rs.Close( ) Cn.Close( ) ' コネクションとレコードセットのインスタンス開放 Rs = Nothing Cn = Nothing End Sub コネクションやレコードセットは 使用後 必ず閉じて置く インスタンスをメモリから開放する場合 Dispose メソッドが無い時は Nothing を代入する -5-

' フォームのサイズが変更された時の処理 Private Sub bookshelf_resize( ByVal sender As Object, ByVal e As System.EventArgs ) _ Handles Me.Resize ' サイズの最小限度 If Me.Width < 300 Then Me.Width = 300 If Me.Height < 300 Then Me.Height = 300 End Sub フォームサイズを縮小する時の下限を設定して居る 値は 作成したフォームに応じて 適宜変更して使用する ' ラジオボタン ( 本 カテゴリ 著者 ) がクリックされた時の処理 Private Sub radbook_click( ByVal sender As Object, ByVal e As System.EventArgs ) _ Handles radbook.click, radcategory.click, radwriter.click Dim SQL As String 複数のイベントハンドラを設定したイベントプロシージャで Tag Select Case sender.tag をオブジェクトの判別に利用 Case 0 SQL = "SELECT 本.*, 著者. 著者名 FROM 本, 著者 WHERE 本. 著者 ID= 著者.ID;" Case 1 SQL = "SELECT * FROM カテゴリ ;" Case 2 SQL = "SELECT * FROM 著者 ;" End Select ' レコードセットのクローズ Rs.Close( ) ' レコードセットの更新 Rs.Open( SQL, Cn ) ' データグリッドへの連結 dgdbookshelf.datasource = Rs End Sub End Class 各ラジオボタンに応じて 選択クエリ (SQL 文 ) を生成する 開かれて居るレコードセットに対して Open メソッドを実行するとエラーが発生するので 一旦 レコードセットを Close メソッドを用いて閉じる 引数に選択クエリと有効なコネクションを指定してレコードセットを開くと 指定した選択クエリに応じたデータがレコードセットに格納される 複数のイベントハンドラを設定したプロシージャを記述するには 複数のイベントハンドラを設定したプロシージャを記述するには 先ず 対象と成るコントロールの孰れかをダブルクリックするか 又は オブジェクト一覧で当該コントロールを選択した後 イベント一覧から使用するイベントを選択して イベントプロシージャのコードを自動生成させてから Handles に残りのコントロールのイベントハンドラを追加すると簡単で有る 猶 プロシージャ名は Visual Basic.NET 以降では 特別な意味を持たないので 自由に変更しても構わない 例えば 上記の radbook_click は RadioButtonClick の様な名前に変更しても 問題無く動作する -6-

ACCESS で SQL 文を使用する ACCESS では或る条件の元に 視覚的に データを検索したり 追加したり 変更したり 削除する機能 クエリ機能 が存在する 非常に便利な機能だが 命令文而巳で データを操作出来る言語が存在する 其れが SQL で有る ACCESS 而巳使用するので有れば 此の様な 小難しく 古臭い言語を覚える必要は無い 何故なら SQL の進化系が ACCESS の様な視覚的にデータを操作する機能だからで有る 併し 未だに全世界で使われ続けて居る理由が有る ORACLE や SQLServer 等と謂う名前を聞いた事が有ると思う 共にデータベースソフトだが 然うした類の数多くは SQL を採用して居る 即ち SQL を覚えれば ACCESS 以外のデータベースソフトのデータを操作する事が出来ると謂う事で有る 亦 ACCESS も例外で無く SQL を直接入力し 実行出来る機能が有る 此処では其の機能の使用法を説明する 1. data.mdb を開き オブジェクト 内の クエリ をクリックすると 以下の様な画面に成るので デザインビューでクエリを作成する をダブルクリックする 2. テーブルの表示 ダイアログボックスが表示されるので 本 を追加後 閉じる ボタンをクリックして ダイアログボックスを閉じる -7-

3. フィールドに 本 テーブルの * をドラッグドロップ後 メニューバーの 表示 をクリックして ドロップダウンメニューから SQL ビュー (Q) を選択する 4. 上記の操作で デザインビュー で作成した選択クエリが SQL 文と成り SQL ビュー に表示される ツールバー上の ( 実行ボタン ) をクリックすると 指定したクエリーの結果が データシートビュー に表示される 此れで SQL を勉強する準備が完了した 先程の操作からも解る様に デザインビュー で操作した内容と SQL ビュー の内容は 大方連動して居る 今迄に ACCESS のクエリ機能で作成した SQL が何の様に記述されて居るのか確認するのも効果的な勉強と謂えるが 今回は 1 文宛 直接入力する事で何の様な SQL が有るかと謂う事を学ぶ事にする 以下に記述した SQL を実際に入力し 結果を確認して欲しい -8-

SQL(Structured Query Language: 構造化照会言語 ) とは 直訳すると難しく成るが プログラミング知識の無いオペレーターが簡単にデータを操作出来る様に編み出された言語で有る 国際規格 (ISO) にも定められて居る為 ORACLE でも SQLServer でも基本は同じで有る 4 つの構文を覚える事で 様々な データーベースのデータを扱う事が可能に成る SQL の 4 大構文 下記の構文を SQL の 4 大構文と謂う SELECT 文 : データを探す文 DELETE 文 : データを削除する文 INSERT 文 : データを追加する文 UPDATE 文 : データの内容を変更する文 SELECT 文の解説 は半角スペースを意味する ( 以下 総ての構文で同じ ) ACCESS で SQL 文を使用する場合は 文の末尾に ; ( セミコロン ) をつける 機能 書式 解説 データを探す構文 SELECTΔ フィールド名 ΔFROMΔ テーブル名 ΔWHEREΔ 検索条件 例文 1:SELECTΔ*ΔfromΔ 本 ; 解説 : * ( アスタリスク ) は フィールド総てを表す 本と謂う名前のテーブルに在る全件数のレコードを検索し 総てのフィールドのデータを取得する 例文 2:SELECTΔ タイトル, 価格 ΔfromΔ 本 ; 解説 : フィールドを複数指定する場合は タイトル, 価格 の様に, ( コンマ ) で区切る 本と謂う名前のテーブルに在る全件数のレコードを検索し タイトル 価格フィールドのデータを取得する 例文 3:SELECTΔ*ΔfromΔ 本 ΔWHEREΔ 価格 =2500; 解説 : * ( アスタリスク ) は フィールド総てを表す 本と謂う名前のテーブルに在る価格フィールドが 2500 のレコードを検索し 総てのフィールドのデータを取得する 例文 4:SELECTΔ*ΔfromΔ 本 ΔWHEREΔ タイトル ΔLIKEΔ %VB% ; 解説 :SQL 文内で文字列を指定する場合は ( シングルクオーテージョン ) で区切る 本と謂う名前のテーブルに在るタイトルフィールドに VB という文字列が含まれるレコードを検索し 総てのフィールド のデータを取得する 例文 5:SELECTΔ 本. タイトル, 本. 価格, 著者. 著者名 ΔfromΔ 本, 著者 ΔWHEREΔ 本. 著者 ID= 著者 ID; 解説 : 複数テーブルを関連付けた SELECT 文を記述する事が出来る 使用するテーブルは From 句の後ろに 2 つ目以降, ( コンマ ) で区切り 指定する 亦 フィールド指定は必ず テーブル名. フィールド名 とする 理由は 異なるテーブルで 同じフィールド名を使用して居るケースも有るから 本テーブルの著者 ID フィールドと著者テーブルの ID フィールドを関連付け 本. タイトル 本. 価格 著者. 著者名フィ ールドのデータを取得する -9-

DELETE 文の解説 機能 書式 解説 データを削除する構文 DELETEΔFROMΔ テーブル名 ΔWHEREΔ 条件 例文 1:DELETEΔFROMΔ 本 ΔWHEREΔ 価格 =2500; 解説 :SELECT 文と似て居るが DELETE 文の場合はフィールド名を指定し無い 本と謂う名前のテーブルの価格が 2500 と謂うデータレコードを削除する 例文 2:DELETEΔFROMΔ 本 ; 解説 : 条件を指定し無いと 総てのデータレコードが削除される 本という名前のテーブルのデータレコードすべてを削除する INSERT 文の解説 機能 データを追加する構文 書式 INSERTΔINTOΔ テーブル名 ( フィールド名, フィールド名 )ΔVALUES( 追加する数値データ, 追加する文字列データ ) 解説 例文 1:INSERTΔINTOΔ 本 ΔVALUES(9, VB ファン,4000, 2000/5/5,4,4); 解説 : 例えば VB ファン の様に 文字列型のデータを追加する場合は ( シングルクオーテーション ) で区切る 亦 フィールドとフィールドを区切る文字は, ( コンマ ) を使用する 本テーブルに ID:9 タイトル : VB ファン 価格 :4000 購入日 : 2000/5/5 カテゴリ ID:4 著者 ID:4 のレコードを追加 例文 2:INSERTΔINTOΔ 本 ( タイトル, 価格, 購入日, カテゴリ ID, 著者 ID)ΔVALUES( VB ファン,4000, 2000/5/5,4,4); 解説 : 特定のフィールドにデータを挿入し無い場合は 省略出来る 上記の例では ID フィールドを省略して居る 実行した後 データを見ると ID フィールドには 0 が代入されて居る 猶 文字列型のフィールドの場合は空白と成る 此の状態を NULL と謂う 亦 オートナンバー型フィールドの場合は自動で番号が割り振られる 本テーブルに タイトル : VB ファン 価格 :4000 購入日 : 2000/5/5 カテゴリ ID:4 著者 ID:4 のレコードを追加する UPDATE 文の解説 機能 データ内容を変更する構文 書式 UPDATE テーブル名 ΔSETΔ フィールド名 = 変更する数値データ, フィールド名 = 変更する文字列データ ΔWHEREΔ 変更するデータの条件 解説 例文 1:UPDATEΔ 本 ΔSETΔ 価格 =8000, 購入日 = 2000/6/5 ΔWHEREΔ タイトル = VB ファン ; 解説 : 総てのデータを変更したい場合は WHERE は必要無いが 特定のレコードを変更したい場合は指定する 本テーブルのタイトルフィールドが VB ファン と謂うレコードの価格を 8000 に 購入日を 2000/6/5 に変更する SQL 文で文字列を記述する場合は ( シングルクオーテーション ) で囲む -10-