配当割交付金株の特定配当等に課税され 府に納入される配当割収入額から一定割合を市町村の個人府民税額を基礎に按分して交付されるものです 株式等譲渡所得割交付金株の譲渡益等に課税され 府に納入される配当割収入額から一定割合を市町村の個人府民税額を基礎に按分して交付されるものです 地方消費税交付金府に納入

Similar documents
Web用-広報4月号-Vol.169.indd

報告事項     平成14年度市町村の決算概要について

沖縄県の財政2017

1. 財政状況の年度推移 ( 一般会計 ) (1) 決算概況 ( 単位 : 億円 ) グラフの解説 一般会計の歳入 歳出の規模は増加傾向にあり 平成 27 年度の決算規模は 歳入 歳出ともに過去最大規模となっています 実質収支は 黒字を継続しており 27 年度は約 49 億円 前年度と比べると約 1

沖縄県の財政2015検討(最終)

沖縄県の財政2018


2. 歳入の状況 ( 単位 : 億円 ) 1,8 1,6 1,4 1, 1, 1, 市債 国庫 県支出金 地方交付税 地方譲与税 交付金 市税以外の自主財源 市税 自主財源総額 比率 1,384 1,525 1,529 1,539 1, ,564

(Microsoft Word - \215\340\220\255\227p\214\352\211\360\220\340\(H24\))

9 地方歳入中に占める地方税収入の割合の推移 ( その 1) 区 都道府県 分 昭和 2 年度昭和 5 年度昭和 10 年度昭和 15 年度 金額比率 % 金額比率 % 金額比率 % 金額比率 % 地方税

1

平成 20 年度下半期 (10 10~3 月 ) 財政状況の公表 府中町企画財政部財政課

外部監査

会計区分用語一般会計特別会計企業会計普通会計地方公営事業会計 解説 市の会計の中心をなすもので 行政運営の基本的な経費を計上している会計です 一般会計に対して 特定の事業を区分したり 特定の歳入歳出を区別して別個に処理するための会計です にかほ市では 国民健康保険事業 ( 事業勘定 施設勘定 ) 後

<819A95BD90AC E93788C888E5A8CF6955C8E9197BF2E786477>

2 決算収支 実質収支は 59 億 63 百万円の黒字で 11 年連続で全団体黒字となった 単収支は 9 億 92 百万円の黒字となった また 赤字団体は35 団体中 15 団体となり 前と比べて8 団体減少した 実質単収支は 189 億 82 百万円の赤字となり 前と比べて41 億 47 百万円赤

~ わかりやすい決算報告をめざして ~ 市ではさまざまな事業を行っています どのような事業を行うのか 資金調達はどうするか どのように支出するかを 歳入 歳出 という形でお金で表し とりまとめた計画が 予算書 です その予算に沿って事業を行った一年間の結果を報告したものが 決算書 です 決算書 には

< C8E C8E DA8E9F C95742E786C73>

平成26年版 特別会計ガイドブック

歳 入 第 1 表 歳入歳出予算 款項金額 1 市税 20,600,000 1 市民税 9,177,300 2 固定資産税 9,048,400 3 軽自動車税 345,500 4 市たばこ税 680,000 5 特別土地保有税 都市計画税 1,348,700 2 地方譲与税 369,00


<4D F736F F D208DE090AD97708CEA82CC89F090E02E646F6378>

1★⑥H26決算概要公表


Ⅰ 平成 24 年度高鍋町財務書類の公表について 平成 18 年 6 月に成立した 簡素で効率的な政府を実現するための行政改革の推進に関する法律 を契機に 地方の資産 債務改革の一環として 新地方公会計制度の整備 が位置づけられました これにより 新地方公会計制度研究会報告書 で示された 基準モデル

国庫支出金国と市の行う事業の経費負担区分に基づいて, 国が市に対して支出 負担金, 委託費, 特定の施設の奨励または財政援助のための補助金など 県支出金県が市に対して支出 県自らの施策として単独で交付するものと, 県が国庫支出金を経費の全部または一部として交付するもの ( 間接補助金 ) がある 財

<4D F736F F D20819A819A81798B4C8ED294AD955C817A30315F967B95B >

5 財政見通し地方交付税の減少等に伴い歳入額が大きく減少する一方で, 歳出は緩やかに減少することから, 期間を通じて収支不足が生じるものの, 財源対策 ( 財政調整基金の取崩し ) を講じることにより, 対象期間中は収支均衡を図ることができる見込みとなった しかしながら, 平成 33 年度末の財政調

untitled

各種財政分析指標の解説

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

< B4C8ED294AD955C817A95BD90AC E93788E7392AC91BA958192CA89EF8C F89975C8E5A82CC8A C982C282A282C430372E786C73>

<30302D B4C8ED294AD955C8E9197BF2E786C73>

平成 25 年度 登米市一般 特別会計補正予算書 並びに予算に関する説明書 3 月 27 日提出 宮城県登米市

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉 伝染病 0 0

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉 伝染病 0 0

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

市税収入額(人口推移)

⑴ 練馬区の予算規模はどのくらいですか? どんなことに予算が多く使われているのですか? 平成 27 年度の予算規模は約 2,500 億円で 児童 高齢者 障害者 生活困窮者などを支援するための経費の割合が増えています 平成 27 年度における予算額は約 2,500 億円で前年度より約 55 億円増加

歳入総額 区分 平成 年度の財政フレーム ( 単位 : 百万円 ) 30 年度 31 年度 合計 構成比 構成比 構成比 263, % 265, % 529, % 一般財源特別区税特別区交付金その他特定財源国 都支出金繰入金特別区債 167

図表 1 各特別会計ごとの平成 17 年度歳入歳出決算状況 ( 単位 : 億円 ) 1. 事業特別会計 収納済歳入額 (1) 支出済歳出額 (2) 繰越額 不用額 歳計剰余金 (1-2) 翌年度歳入に繰入 歳計剰余金の処理状況 他勘定に繰入 翌年度の一般会計に繰入 44 条資金に積立て 積立金 資金

Ⅱ平成13年度上半期の財政状況

Taro-★【2月Ver】01~05. ⑲計

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

さぬき市普通会計決算状況 普通会計決算状況及び財政指標等 1P 普通会計歳入決算状況 普通会計歳出決算状況 主な一般財源の推移 ( 市税及び地方交付税 ) 普通建設事業費と義務的経費の推移 基金 市債及び元利償還金等の状況 2P 3P 4P 5P 6~8P

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

その 1 の財政状況は? 平成 28 年度一般会計決算からの財政状況を説明します 1 平成 28 年度の主なお金の使い道は? その他の経費 212 億 93 万円 扶助費 82 億 3,606 万円 16.7% 43.0% 義務的経費 219 億 7,332 万円 人件費 44.5% 79 億 8,

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

平成17年度の決算状況

参考資料一覧 第 1 歳歳決算総括 1 第 2 決算収状況 5 第 3 一般会計歳一覧及び前 7 第 4 一般会計財源歳 9 第 5 一般会計市税収状況 11 第 6 一般会計歳一覧及び前 13 第 7 一般会計歳 15 第 8 一般会計歳節集計 17 第 9 特会計歳一覧及び前 23 第 10 特

1 北九州市 実質公債費比率の状況と推移 11.4% 10.8% 実質公債費比率 平成 21 年度 9.9% 平成 22 年度 11.7% 平成 23 年度 11.4% 平成 24 年度 10.8% 平成 25 年度 10.5% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等の

<4D F736F F D E7392AC91BA8CF095748BE08CF095748AEE8F802E646F63>

1 北九州市 実質公債費比率の状況と推移 11.8% 12.6% 実質公債費比率 平成 24 年度 10.8% 平成 25 年度 10.5% 平成 26 年度 11.8% 平成 27 年度 12.6% 平成 28 年度 13.7% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等

14 中間市 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 7.65% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は 地

57 みやこ町 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 9.49% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は

29 那珂川町 実質公債費比率の状況と推移 4.6% 4.0% 実質公債費比率 平成 23 年度 5.6% 平成 24 年度 5.1% 平成 25 年度 4.6% 平成 26 年度 4.0% 平成 27 年度 3.6% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等の額を その

15 小郡市 13.9% 13.5% 比較する財政の規模 ( 分母 ) の内訳について 計算式 : 標準財政規模 (c) - 算入公債費等の額 (b) 標準財政規模 (c) の内訳 ( 単位 : 千円 %) H22 決算 H23 決算 H24 決算 H25 決算 標準税収入額等 7,265,856

目 次 (1) 財政事情 1 (2) 一般会計税収 歳出総額及び公債発行額の推移 2 (3) 公債発行額 公債依存度の推移 3 (4) 公債残高の累増 4 (5) 国及び地方の長期債務残高 5 (6) 利払費と金利の推移 6 (7) 一般会計歳出の主要経費の推移 7 (8) 一般会計歳入の推移 8

の自主財源では 分担金 負担金 使用料 手数料 寄付金 繰入金が増加しましたが 財産収入や諸収入が大幅に減少したことにより 自主財源は前年より 6,952 万円の減 (3.8% 減 ) となっております 国や県などの制度に影響を受ける依存財源は 53 億 9,090 万円で 県支出金や町の借金である

<4D F736F F F696E74202D20819A DC58F49819A32328C888E5A8E518D6C B835E8F572E B8CDD8AB B83685D>


はじめにこの 釧路市の財政 は 釧路市の歳入 歳出等の状況をグラフを使って経年的に表すことにより 市民の皆様に釧路市の財政状況を出来るだけわかりやすくお知らせするために作成いたしました 本資料を通じて 釧路市の財政について 一人でも多くの市民の皆様にご理解をいただき ご意見をいただきながら今後の財政

<4D F736F F D A6D92E8817A95BD90AC E937895EF8A87944E8E9F8DE096B195F18D908F912E646F63>

平成27年度 決算の概要

2 主な歳入 ( 総合予算編成団体 ) 地方税は, 市町村民税の増加により10.2% の増 ( 地財計画では+15.7%) となっている 地方譲与税は, 所得譲与税の廃止により55.7% の減 ( 地財計画では 81. 0%) となっている 地方交付税は, 税収の伸び等により6.4% の減 ( 地財

16 筑紫野市 22.91% 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は

議題1 介護納付金課税額に係る税率及び課税限度額について(諮問)

Microsoft Word - fcgw03wd.DOC

47 大木町 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 22.96% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は

(Microsoft Word - \214\210\216Z\212T\213\265.doc)

障財源化分とする経過措置を講ずる (4) その他所要の措置を講ずる 2 消費税率の引上げ時期の変更に伴う措置 ( 国税 ) (1) 消費税の軽減税率制度の導入時期を平成 31 年 10 月 1 日とする (2) 適格請求書等保存方式が導入されるまでの間の措置について 次の措置を講ずる 1 売上げを税

2007財政健全化判断比率を公表いたします


54 赤村 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 1.59% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は 地方

資料 1-1 資料 1-1 平成 29 年度財政融資資金運用報告について 平成 30 年度財政融資資金運用報告について 平成令和元年 30 年 7 月 26 日財務省理財局財務省理財局

目 次 (1) 財政事情 1 (2) 一般会計税収 歳出総額及び公債発行額の推移 2 (3) 公債発行額 公債依存度の推移 3 (4) 公債残高の累増 4 (5) 国及び地方の長期債務残高 5 (6) 利払費と金利の推移 6 (7) 一般会計歳出の主要経費の推移 7 (8) 一般会計歳入の推移 8

貝監第  号

繰越金前年度の決算上 余ったお金のことです 2 県支出金県から市の事業に対して支払われるお金です 公債費市債の元金 利子やその他の利子を支払うための経費です 交通安全対策特別交付金交通違反の反則金をもとに 信号機や歩道を整備するために交付されるお金です 国有提供施設等所在市町村助成交付金当年 3 月

平成 27 年度高浜町の健全化判断比率及び資金不足比率 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 が平成 21 年 4 月から全面施行され この法律により地方公共団体は 4 つの健全化判断比率 ( 実質赤字比率 連結実質赤字比率 実質公債費比率 将来負担比率 ) と公営企業ごとの資金不足比率を議会に報

平成 30 年 (2018 年 )9 月 20 日 財政局 平成 29 年度決算に基づく健全化判断比率等の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に基づき 平成 29 年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率を算定いたしましたのでお知らせします 健全化判断比率については すべての

スライド 1

目 次 1. 作成の目的 P2 2. 推計方法 P2 3. 歳入の推移 P4 4. 歳出の推移 P5 5. 歳入歳出の比較 P6 6. 基金の状況 P7 7. 地方債残高の状況 P8 8. 経常収支比率の状況 P9 9. 実質公債費比率の状況 P まとめ P11-1 -

2 決算規模及び収支 (1) 決算規模 特別の平成 26 年度普通会計決算は 歳入総額 3 兆 5,779 億 31 百万円 歳出総額 3 兆 4,423 億 40 百万円となった 決算規模は 前年度に比べて歳入は8.0% の増 歳出は8.3% の増となり 歳入 歳出ともに4 年連続の増となった (

doc


地方税法等の一部を改正する法律案の概要 総務省 1 地方法人課税における新たな偏在是正措置 平成 31 年 10 月 1 日施行 都市 地方の持続可能な発展のための地方税体系の構築の観点から 特別法人事業税及び特別法人事業譲与税に関する法律案 において特別法人事業税 ( 国税 ) を創設することに併

健全化比率及び資金不足比率の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 により 藤枝市の健全化判断比率及び資金不足比率につい て 以下のとおり算定しました これは 平成 19 年 6 月に公布された上記法律に基づき 毎年度 監査委 員の審査に付した上で 議会に報告及び公表するものです 本市

Taro-中期計画(別紙)

2 地方交付税のうち普通交付税は, 合併特例措置の段階的縮小や国勢調査人口の減少等により, 平成 28 年度以降大きく減少していく見通しである また, 東日本大震災復興交付金事業を平成 26 年 6 月時点の交付対象事業まで計上しているため, 震災復興特別交付税については, 平成 26 年度をピーク

<4D F736F F F696E74202D C8E8693FC A F F95BD90AC E937889E482AA8D9182CC8DE090AD8E968FEE816990AD957B88C4816A2E >

Œ⁄Łû”s‡Ì“à’Ł”Œ‘î


予算書1 00 31目次予算書

< 図 2: 歳出決算 ( 性質別内訳 ) の状況 > 区分 義務的経費 人件費扶助費公債費小計投資的経費その他経費他会計繰出金合計 年度


平成 24 年度国民健康保険税税率改定案 1 医療保険分 ( 基礎課税額 ) 現行 改定 増減 伸率 所得割額 4.30 % 4.63 % % 資産割額 % 9.80 % % 税率等 均等割額 17,100 円 18,000 円 900 円 5.3%

市債の状況 一般会計基金の状況 円 計 円 地 発基金などの定額運用基金は含んでいません 主な財政用語の説明 会計区分 一般会計市税 国や県からの補助金 交付金 手数料などの収入や 市の行う仕事に必要な支出といったお金の処理をまとめて行うために設けられた会計で 市のお金の流れの中心となっています 企

23家計簿syuusei.xls

<4D F736F F F696E74202D208C888E5A8E518D6C B835E8F F4390B3817A205B8CDD8AB B83685D>

Transcription:

用語解説 1. 会計一般会計地方公共団体の会計の中心をなす会計で 行政運営の基本的な経費全般を計上する会計です 地方公共団体が行う事務事業の大部分を経理する会計で 行政運営の基本的な経費 ( 議会費 総務費 民生費 教育費など ) がここに計上されます 本来 会計は単一で経理をするのが理想的ですが 行政活動は広範で多岐にわたるため 特定の目的については 必要に応じて特別会計を設置することで明確にしています 特別会計一般会計に対して 特定の事業を行う場合や特定の歳入をもって特定の歳出に充て 一般の歳入歳出と分けて経理する必要がある場合に 法律や条例に基づいて設置できる会計です 2. 歳入歳入とは 家計で言えば収入の意味です 市の歳入の主なものとしては 市税 国庫支出金 府支出金 地方債 使用料などがあります 市税租税のうち 国が課税権の主体となるものが国税で 地方公共団体が課税権の主体であるものを地方税といいます また 地方税のうち 市が課税するものを市税といい 主なものとしては 市民税 固定資産税 軽自動車税 市たばこ税 都市計画税などがあります 地方譲与税国税として徴収した税を地方公共団体に配分するものをいい 現在 本市では 地方揮発油譲与税 自動車重量譲与税 があります 利子割交付金利子に課税され 府に歳入される利子割収入額から一定割合を市町村の個人府民税額を基礎に按分して交付されるものです 1

配当割交付金株の特定配当等に課税され 府に納入される配当割収入額から一定割合を市町村の個人府民税額を基礎に按分して交付されるものです 株式等譲渡所得割交付金株の譲渡益等に課税され 府に納入される配当割収入額から一定割合を市町村の個人府民税額を基礎に按分して交付されるものです 地方消費税交付金府に納入される地方消費税の 2 分の1を国勢調査人口の割合と事業所統計による従業者数の割合で交付されるものです 自動車取得税交付金府税として徴収される自動車取得税を市町村の道路の延長及び面積を基礎に按分して交付されるものです 地方特例交付金国の政策等による地方公共団体の減収や財政負担の増加に対する交付金です 内容としては 平成 18 年度からの児童手当の制度拡充と平成 22 年度の子ども手当の創設に伴う財源措置として設けられた児童手当及び子ども手当特例交付金や 環境性能に優れた自動車の取得にかかる自動車取得税の減免措置による減収の一部を補てんするための交付金などがありました 現在では 個人住民税における住宅借入金等特別税額控除の実施に伴う財源措置として設けられた交付金となっています 地方交付税国税として徴収した所得税 法人税 酒税 消費税 たばこ税のそれぞれ一定の割合の額を 地方公共団体が等しく住民サービスを遂行できるよう 一定の基準により交付されるものです 普通交付税と特別交付税の2 種類に別れており 原則として前者は総額の94% 後者は6% の額とされています 国庫 ( 府 ) 支出金国庫 ( 府 ) 負担金 国庫 ( 府 ) 補助金 国庫 ( 府 ) 委託金 に分類され 特定の事業に対し 国庫 ( 府 ) からの地方公共団体に使途を指定して交付されます 繰入金基金 ( 貯金 ) の取崩しや 特別会計から一般会計へ繰り入れるものです 2

市債市債とは 地方公共団体が行う長期の借入金で 生活関連施設の整備や都市基盤 教育 文化施設の建設等の財源となります 市債の発行により 資金を長期に借り入れることによって 世代間の財政負担の公平化を図ったり 計画的な施設の整備を図ることが可能となります 繰越金市の決算剰余金 ( 歳入決算額から歳出決算額を差し引き そこから翌年度に繰り越すべき繰越明許費などの財源を控除したもの= 実質収支 ) を翌年度に繰り越して使用するものです 3. 歳出歳出とは 家計で言えば支出の意味です 目的別に分類すると 主なものとして 民生費 衛生費 土木費 教育費などがあります また 同じ支出の内容を使われた性質によって分類すると 扶助費や公債費など任意に削減することの困難な 義務的経費 普通建設事業費など社会資本の整備のための経費としての 投資的経費 とその他の経費に分類することができます 目的別議会費議会の活動に要する経費を計上します 総務費全般的な管理経費 企画調査事務 財政 及び地方公共団体の共通経費で通常必要とされる経費 ( 庁舎 徴税 選挙等 ) 他の款に区分できないもの等を計上します 民生費住民が一定水準の生活と安定した社会生活を保障するのに必要な経費を計上します 衛生費住民が健康にして衛生的な生活環境を保持するための経費を計上します 労働費失業対策事業及び労働諸費を計上します 3

農業費農業委員会費 農業対策の事務の組織等の一般行政経費 農業近代化助成 農業改良普及事業等を計上します 商工費商工業の振興 中小企業対策 商工金融対策などの経費を計上します 土木費土木管理関係人件費 土木共通事務などに要する経費並びに道路橋梁費 河川費 都市計画費 住宅費等を計上します 消防費消防活動のみならず 広く風水害 地震 津波を含んだ災害防除または災害が生じた場合の被害の軽減のためのすべての活動経費を計上します 教育費教育委員会 小学校 中学校 幼稚園 社会教育などのすべての教育関係経費を計上します 公債費未償還の公債についての元金 利子 一時借入金利子及び証券発行による場合の諸経費その他の公債諸費を計上します 諸支出金以上の目的のいずれにも入らないその他の経費を計上します 予備費一般会計予算には 予算外の支出または予算超過の支出に充てるため 予備費を設けなければならないことになっています 予算はいわゆる見積もりであり 不測の事態が生ずることもあり予算外の執行や予算超過も生じてきます 議会を召集して予算の補正をするほど重要でないというような場合の支出のため設けられています 性質別人件費市の職員の給与 手当などです 扶助費高齢者や障害者 児童などに対するサービスのうち 医療費の援助や諸手当の支給 在宅サービスに関する事業費 保育所などの施設の運営経費 4

生活に困窮している家庭等を支援するための生活保護費などが含まれます 公債費地方公共団体が借り入れた地方債の元金の償還及び利子の支払いに要する経費をいいます 公債費は 増嵩すると財政の硬直化につながります 物件費人件費 維持補修費 扶助費 補助費等以外の地方公共団体が支出する消費的性質の経費をいいます 維持補修費市が管理する施設の修繕費など 施設の機能を正常に保つための経費をいいます 補助費等公営企業や外郭団体などに対して 地方公共団体が交付する補助金などをいいます 積立金基金に積み立てる金額です 投資及び出資金 貸付金大阪外環状鉄道株式会社への 出資金や貸付金 商工業振興資金の貸付の原資とするため銀行などに預託される小企業者事業資金融資事業などの費用です 繰出金一般会計と特別会計または特別会計相互間において支出される費用です 一般会計からは国民健康保険事業特別会計 下水道特別会計 介護保険特別会計 病院事業会計などへの繰出金があります 普通建設事業費道路 公園 学校 公民館 福祉施設など さまざまな公共施設の整備に要する経費をいいます 4. その他の用語一般財源市税や地方交付税 地方譲与税など 市が自由に使うことのできる財源で 使途が特定されていない歳入をいいます 5

一般財源ベース市が実施している各種の事業は 全額市税等の一般財源で実施しているものと その内容により国 府支出金や使用料等の特定財源を事業費の一部に充てて実施しているものとがあります 各事業の事業費総額のうち市税等の一般財源を財源としている部分をいいます 特定財源歳入のうち 使途が特定されているものをいい 主なものとしては 国庫支出金 府支出金 地方債などがあります 実質収支決算において 歳入歳出差引額 ( 形式収支 ) から 繰越事業に伴って繰り越すべき財源を控除した決算額をいいます 単年度収支実質収支は前年度以前からの収支の累積であるので その影響を控除した単年度の収支のことをいいます 具体的には 当該年度における実質収支から前年度の実質収支を差し引いた額になります 基金基金とは 特定の目的のために財産を維持し 資金を積み立てまたは定額の資金を運用するために設けられる資金または財産をいいます 財政調整基金地方公共団体における年度間の財源の不均衡の調整を行ったり 災害等の予期せぬ大きな支出に備えるための基金です 政策配分予算制度歳入に見合った予算編成を推進し 市民により身近なところで効果的な財源配分を行うための制度です 各部局が内部調整によりメリハリの効いた予算を編成できるよう 市税等の一般財源を部局ごとに配分し 部局自らが獲得した国 府支出金や使用料等の特定財源との合計の範囲内で自由に事業の組み立てができるようにするものです また 優先性 必要性などの高い政策的な事業実施に必要な財源については 重点施策枠として予め確保するものとしています 6