< B F E E90A7816A817995CA A976C8EAE2E786C7378>

Similar documents
自己点検・評価表

. 専攻分野に関する企業 団体等 ( 以下 企業等 という ) との連携体制を確保して 授業科目の開設その他の教育課程の編成を行っていること 関係 () 教育課程の編成 ( 授業科目の開設や授業内容 方法の改善 工夫等を含む ) におけるに関する基本 方針 就労に要な知識 技能 態度を意欲的に学習で

別紙様式4 二葉

平成21年度教育関係共同利用様式

1.(1) 名古屋美容専門学校教育理念 美容に必要な基礎教育と専門的実践教育を行い 豊かな知性と誠実な心を持ち 社会に貢献できる人材を育成する (2) 名古屋美容専門学校学則 第 1 章総 則 ( 目的 ) 第 3 条本校は 教育基本法の精神に則り 学校教育法に従い 美容に必要な基礎教育と専門的実践

生徒指導 クラス担任制 ( 有 無) 長期欠席者への指導等の対応 課外活動 当日中に担任から電話 E メール等で連絡することを基本とし 状況に応じて 数日続いた時点で保護者に連絡するなどの指導をしている 就職等の状況 主な就職先 業界等 東京テレビアート 横浜スーパーファクトリー 東京舞台照明 白川

平成21年度教育関係共同利用様式

入学者数 収容定員 在学学生数 H29 度 5/1 現在 学科名 コース 専攻名年限 定員 総定員 入学者数 在籍者数 グラフィックデザイン学科 2 年 40 名 80 名 21 名 34 名 カリキュラム 時間割 使用する教材など授業方法及び内容 年間の授業計画 カリキュラム( 平成 29 年度

【参考資料 3】 専修学校の専門課程における職業実践専門課程の認定に関する規程 (文部科学省告示第133号)及び実施要項

平成21年度教育関係共同利用様式

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

1. 学校関係者の実施について平成 26 年度学校関係者は 文部科学省が策定した 専修学校における学校ガイドライン に沿って実施した 学校自己点検報告書 ( 平成 25 年度 ) について 当校に関係の深い 3 名の委員 ( 委員名簿記載 ) にしていただいた 委員には 学校運営状況をまとめた資料を

平成 28 年 4 月 1 日 大阪情報専門学校 学科 専攻の概要 1. 教育計画 学期 ( 二期制 ) 登校日数 長期休み 登校日数 :215 日 前期 : 4 月 1 日 ~ 9 月 31 日 後期 :10 月 1 日 ~ 3 月 31 日 成績評価の基準 夏期 :8 月 1 日 ~8 月 31

( 別紙様式 4) 職業実践専門課程認定後の公表様式 平成 29 年 7 月 31 1 ( 前回公表年月日 : 平成 28 年 10 月 31 日 ) 文化 教養芸術専門課程レコーディングクリエイター科 学科の目的 認定年月日 平成 27 年 2 月 17 日 全課程の修了に必要な 修業年限 昼夜

Microsoft Word - 平成27年度 自己評価委員会報告書

Microsoft Word - 様式4umeda.doc

中途退学の現状 ホームヘ ーシ 中途退学者 9 名 中退率 3.7 % 平成 6 年 4 月 日 在学者 4 名 ( 平成 6 年 4 月 日 入学者を含む ) 平成 7 年 3 月 3 日 在学者 33 名 ( 平成 7 年 3 月 3 日 卒業者を含む ) 中途退学の主な理由 進路変更 ( 他ジ

30年度経専北海道どうぶつ専門学校(様式4)_xlsx

1. 専攻分野に関する企業 団体等 ( 以下 企業等 という ) との連携体制を確保して 授業科目の開設その他の教育課程の編成を行っていること 関係 (1) 教育課程の編成 ( 授業科目の開設や授業内容 方法の改善 工夫等を含む ) における企業等との連携に関する基本方針企業 業界団体等との連携によ

Microsoft Word - 123 26 第2章 単位と卒業要件 docx

大学 短期大学 高等専門学校及び専修学校卒業予定者の就職 ( 内定 ) 状況調査 の定義による 就職率 については 就職希望者に占める就職者の割合をいい 調査時点における就職者数を就職希望者で除したものとする 就職率 における 就職者 とは 正規の職員 ( 年以上の非正規の職員として就職した者を含む

. 実施方法 公表学校関係者評価の実施については 平成 8 年度に行われた 自己点検評価 を学校関係者評価委員の皆さまにご確認いただき 自己点検評価の各項目に対するご意見と評価を取りまとめました また 評価結果については 今後の各校における教育活動や学生指導等 学校運営の改善に活かすとともに教育水準

. 専攻分野に関する企業 団体等 ( 以下 企業等 という ) との連携体制を確保して 授業科目の開設その他の教育課程の編成を行っていること 関係 () 教育課程の編成 ( 授業科目の開設や授業内容 方法の改善 工夫等を含む ) における企業等との連携に関する基本方針職業実践教育の推進を目的に 学校

( 留意事項 ). 公表年月日 ( ) 最新の公表年月日です なお 認定課程においては 認定後 か月以内に本様式を公表するとともに 認定の翌年度以降 毎年度 7 月末を基準日として最新の情報を反映した内容を公表することが求められています 初回認定の場合は 認定を受けた告示日以降の日付を記入し 前回公

. 専攻分野に関する企業 団体等 ( 以下 企業等 という ) との連携体制を確保して 授業科目の開設その他の教育課程の編成を行っていること 関係 () 教育課程の編成 ( 授業科目の開設や授業内容 方法の改善 工夫等を含む ) における企業等との連携に関する基本方針 本校の建学理念である 実学教育

(4) 自己評価書及び提出された根拠資料 データは 原則として公開します 公表された著作物等を根拠資料とするときには著作権に配慮してください 公表にふさわしくないものには その旨を記載してください (5) 上記 (1) から (4) に関する具体的な資料 データの示し方等については 当該年度の自己評

学校自己評価表 学校法人セムイ学園東海医療科学専門学校社会福祉科 ( 昼間課程 ) 評価対象期間 : 平成 30 年 4 月 1 日 ~ 平成 30 年 9 月 30 日 目 次 基準 1 教育理念 目的 育成人材像等 1 基準 2 学校運営 2 基準 3 教育活動 3 基準 7 学生の募集と受け入

平成21年度教育関係共同利用様式

(Microsoft Word - \225\312\216\206\227l\216\256\202S\(28\224N\223x\).docx)

学校運営 専修学校設置基準及び職業実践専門課程の認定要件に沿った適切な運営がなされているか運営組織や意思決定機能は 規則等において明確化されているか 有効に機能しているか 適切 4 ほぼ適切 やや不適切. 不適切 教務 財務等の組織整備など意思決定システムは整備されているか 4 目的等に沿った事業計

TSRマネジメントレポート2014表紙

平成10年度学則

埼玉県理容美容専門学校自己評価結果書 ( 平成 25 年度 ) 1. 学校の教育目標 (1) 人格を陶冶し 教養を高め 豊かな人間性を育成する (2) 理容師 美容師に必要な専門技術並びに理論を習得させる (3) 職業を通じて社会の発展に貢献できる能力の育成と 技術の向上に努め 明日の業界を担い得る

1. 専攻分野に関する企業 団体等 ( 以下 企業等 という ) との連携体制を確保して 授業科目の開設その他の教育課程の編成を行っていること 関係 (1) 教育課程の編成 ( 授業科目の開設や授業内容 方法の改善 工夫等を含む ) における企業等との連携に関する基本方針 大庭学園の建学の精神である

I. 設置課程 学科および定員 通信制 単位制課程 普通科 ( 男女共学 ) < 設置コース> 週 5 日コース ( 定員 :90 名 ) 美術専攻 デザイン専攻 クラフト陶芸専攻 音楽専攻 パフォ マンス専攻 週 2 日コース ( 定員 :10 名 ) 週 1 日コース ( 定員 :10 名 )

Microsoft Word - chef.docx

. 専攻分野に関する企業 団体等 ( 以下 企業等 という ) との連携体制を確保して 授業科目の開設その他の教育課程の編成を行っていること 関係 () 教育課程の編成 ( 授業科目の開設や授業内容 方法の改善 工夫等を含む ) における企業等との連携に関する基本方針美容師として働くために 美容 メ

別紙様式4(美容科)_平成27年度

就職等の状況 主な就職先 業界等 : ペットショップ サロン 動物病院 就職率 98% 卒業者に占める就職者の割合 94% その他 ( 任意 ) ( 平成 7 年度卒業者に関する平成 8 年 3 月時点の情報 ) 主な資格 検定 トリマー 級 3 級 中途退学の現状 中途退学者 7 名 中退率 4.

1. 専攻分野に関する企業 団体等 ( 以下 企業等 という ) との連携体制を確保して 授業科目の開設その他の教育課程の編成を行っていること 関係 (1) 教育課程の編成 ( 授業科目の開設や授業内容 方法の改善 工夫等を含む ) における企業等との連携に関する基本方針企業 業界団体等との連携によ

別紙様式1-1~7

< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464>

( 別紙様式 4) 職業実践専門課程認定後の公表様式 平成 29 年 7 月 31 日 1 ( 前回公表年月日 : 平成 28 年 10 月 31 日 ) 工業工業専門課程建築設計科 建築 住宅 インテリアの専門家の育成をめざし それぞれの分野に関する総合的な知識 専門的な技術 技術者として必要な理

2021 年度入学者選抜 (2020 年度実施 ) について 静岡大学 本学は,2021 年度入学者選抜 (2020 年度実施 ) より [ 註に明記したものは, その前年度より ], 志願者のみなさんの能力をこれまで以上に多面的に評価することを目的として, 課す教科 科目等を以下のとおりに変更いた

大学 短期大学 高等専門学及び専修学卒業予定者の就職 ( 内定 ) 状況調査 の定義による 就職率 については 就職希望者に占める就職者の割合をいい 調査時点における就職者を就職希望者で除したものとする 就職率 における 就職者 とは 正規の職員 ( 年以上の非正規の職員として就職した者を含む )

<4D F736F F D C93638D488BC68D EA96E58A778D5A8EF68BC689C896DA82CC979A8F CA82CC8F4393BE B898B7982D191B28BC CC944692E882C98AD682B782E98B4B92F65F E646F63>

( 別紙様式 4) 職業実践専門課程の基本情報について 平成 28 年 10 月 31 日 目的 昼夜 熊本県熊本市中央区九品寺 2 丁目 2-38 ( 電話 ) 本学科は 学校教育法に基づき 時代を生き抜く高い専門性と豊かな人間力の育成を行うと伴に We

経済的支援制度 学独自の奨学金 授業料等減免制度 : 有 無進級時奨学生制度があり 年次の成績 出席で基準を満たした者に作文と面接試験を実施して選考 専門実践教育訓練給付 : 給付対象 非給付対象 第三者による学評価 民間の評価機関等から第三者評価 : 有 無 有の場合 例えば以下について意記載 (

兵庫大学経済情報学部履修規程改正案

平成21年度教育関係共同利用様式

(別紙様式4)職業実践専門課程の基本情報について

履修できる授業科目は 原則として全授業科目としますが 実験 実習 外書講読 演習等は 履修できないことがあります 履修科目詳細は学務課にお問い合わせください なお 許可を受けて追加することができます ( 科目等履修生履修科目追加願 ( 別記様式第 4 号 ) 使用 ) 合格通知を受けた者は 4 月入

職業実践専門課程の基本情報1

Microsoft Word - <最終版3>別紙様式4(映像).docx

平成 20 年度 福島県立医科大学大学院医学研究科 修士課程医科学専攻 ( 申請中 ) 入試概要 1 募集人員 ( 予定 ) 専攻入学定員募集人員 医科学専攻 10 人 10 人 2 出願資格 次の各号のいずれかに該当する者とする (1) 大学を卒業した者及び平成 20 年 3 月までに卒業見込みの

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

履修規程

( 留意事項 ). 公表年月日 ( ) 最新の公表年月日です なお 認定課程においては 認定後 か月以内に本様式を公表するとともに 認定の翌年度以降 毎年度 7 月末を基準日として最新の情報を反映した内容を公表することが求められています 初回認定の場合は 認定を受けた告示日以降の日付を記入し 前回公

2019 年度 コース履修の手引 教職コース 司書教諭コース 学芸員コース

図 1 平成 29 年度授業評価レーダー ( 前期 26 科目 ) 1 この授業は 授業の狙いが明確であり 内容は無駄や重複がなく 順序立てて整理されていた 8 教員の声は明瞭で聞き取りやすく 話し方は単調でなかった また 話す速度もよかった 学生への一方的な講義で

<95BD90AC E CA8E86976C8EAE D838B CA48B868A7789C B83808AE989E68A4A94AD B83582E786C7378>

平成21年度教育関係共同利用様式

選択評価事項C 水準判定のガイドライン(案)

認定科目表に掲げる授業科目を履修したものとみなす際の手続き及び方法について

( 別紙様式 4) 職業実践専門課程認定後の公表様式 平成 29 年 7 月 31 日 1 ( 前回公表年月日 : 平成 28 年 10 月 31 日 ) 職業実践専門課程の基本情報について 学校名 設置認可年月日 校長名 所在地 日本工学院専門学校 昭和 51 年 7 月 1 日 千葉茂 144-

(別紙様式4)職業実践専門課程の基本情報について

( 留意事項 ). 公表年月日 ( ) 最新の公表年月日です なお 認定課程においては 認定 か月以内に本様式を公表するとともに 認定の翌年度以降 毎年度 7 月末を基準日として最新の情報を反映した内容を公表することが求められています 初回認定の場合は 認定を受けた告示日以降の日付を記入し 前回公表

平成18年度標準調査票

1

資料1-1 「職業実践専門課程」の実態等に関する調査研究(最終報告資料)

Microsoft Word (下線あり)新旧対象(大学評価基準)(31年度実施分)

(別紙様式4)職業実践専門課程の基本情報について

当該学科のホームページ URL URL: ( 留意事項 ). 公表年月日 ( ) 最新の公表年月日です なお 認定課程においては 認定 か月以内に本様式を公表するとともに 認定の翌年度以降 毎年度 7 月末を基準日として最新の情報を反映した内容を公表すること

医学教育別冊 医学教育白書 2006年版('02~'06)

<95BD90AC E CA8E86976C8EAE D838B CA48B868A7789C B D834F A4A94AD B83582

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は

東京デザインテクノロジーセンター専門学校工業専門課程スーパー IT 科 ( 昼間部一 ) 1. 専攻分野に関する企業 団体等 ( 以下 企業等 という ) との連携体制を確保して 授業科目の開設その他の教育課程の編成を行っていること 関係 (1) 教育課程の編成 ( 授業科目の開設や授業内容 方法の

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

教育と法Ⅰ(学習指導要領と教育課程の編成)

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論

登録審査機関の審査ポイント

. 専攻分野に関する企業 団体等 ( 以下 企業等 という ) との連携体制を確保して 授業科目の開設その他の教育課程の編成を行っていること 関係 () 教育課程の編成 ( 授業科目の開設や授業内容 方法の改善 工夫等を含む ) における企業等との連携に関する基本方針 社会が求めるニーズを敏感に読み

1 大学 短期大学 高等専門学校及び専修学校卒業予定者の就職 ( 内定 ) 状況調査 の定義による 1 就職率 については 就職希望者に占める就職者の割合をいい 調査時点における就職者数を就職希望者で除したものとする 2 就職率 における 就職者 とは 正規の職員 (以上の非正規の職員として就職した

高等教育段階における負担軽減方策に関する検討体制 < 検討内容 > 新しい経済政策パッケージ ( 平成 29 年 12 月 8 日閣議決定 ) に基づき 高等教育における授業料減免及び給付型奨学金の拡充を具体化し円滑かつ確実に実施するため 閣議決定で具体的に定まっていない以下の詳細事項について専門的

Microsoft Word - 文書 1

中途退学の現状経済的支援制度第三者による学校評価 中途退学者 1 名 中退率 0.3 % 平成 28 年 4 月 1 日時点において 在学者 288 名 ( 平成 28 年 4 月 1 日入学者を含む ) 平成 29 年 3 月 31 日時点において 在学者 255 名 ( 平成 29 年 3 月

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

( 別紙様式 4) 職業実践専門課程認定後の公表様式 平成 29 年 7 月 31 日 1 ( 前回公表年月日 : 平成 28 年 10 月 31 日 ) 学校名 設置認可年月日 校 名 所在地 日本工学院八王子専門学校 昭和 62 年 3 月 27 日千葉茂東京都八王子市片倉町

. 専攻分野に関する企業 団体等 ( 以下 企業等 という ) との連携体制を確保して 授業科目の開設その他の教育課程の編成を行っていること 関係 () 教育課程の編成 ( 授業科目の開設や授業内容 方法の改善 工夫等を含む ) における企業等との連携に関する基本方針 柔道整復の実践的かつ専門的な能

( 別紙様式 4) キャリア形成促進プログラム認定後の公表様式 令和元年 7 月 31 日 1 ( 前回公表年月日 : 平成 31 年 2 月 6 日 ) キャリア形成促進プログラムの基本情報について 学校名 設置認可年月日 校長名 所在地 東放学園映画専門学校 平成 13 年 4

2. 項目の達成及び取組状況 (1) 教育理念 目標 項目 ( = 適切 :4 ほぼ適切 :3 やや不適切 :2 不適切 :1) 学校の理念 目的 育成人材像は定められているか ( 専門分野の特性が明確になっているか ) 4 社会経済のニーズ等を踏まえた学校の将来構想を抱いているか 3 学校の理念

平成21年度教育関係共同利用様式

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

商業科 ( 情報類型 ) で学習する商業科目 学年 単位 科目名 ( 単位数 ) 1 11 ビジネス基礎 (2) 簿記(3) 情報処理(3) ビジネス情報(2) 長商デパート(1) 財務会計 Ⅰ(2) 原価計算(2) ビジネス情報(2) マーケティング(2) 9 2 長商デパート (1) 3 プログ

中途退学の現状 中途退学者 1 名 中退率 8.3% 平成 25 年 4 月 1 日在学者 12 名 ( 平成 25 年 4 月入学者を含む ) 平成 26 年 3 月 31 日在学者 11 名 ( 平成 26 年 3 月卒業生を含む ) 中途退学の主な理由 進路変更 ( 就職 転学 その他 ) 病

< F2D318BB388E789DB92F682CC8AC7979D F >

( 別紙様式 4) 職業実践専門課程認定後の公表様式 平成 29 年 7 月 31 日 1 ( 前回公表年月日 : 平成 28 年 10 月 31 日 ) 医療機関で仕事をする為に必要な医療知識 パソコン操作 接遇マナーを中心に学習します また 医療事務員としての現場にすぐ対応できる人材を育学科の目

長期履修制度とは当研究科の全専攻 全課程に適用する制度です 通常 標準の修業年限内に行うべき授業履修や研究を 指導教員とともに事前に計画を立てたうえで 標準の修業年限を超えて一定の期間にわたり長期的に教育課程を履修することが認められる制度です 長期履修は最大で標準修了年限の2 倍の期間まで認められ

大学と学生第549号広島大学におけるアクセシビリティ支援と人材育成プログラム_広島大学(岡田 菜穂子)-JASSO

日本語教育機関のための 自己点検 評価チェックリスト 日本語教育機関名 : 学校法人木下学園カナン国際教育学院 点検 評価項目 1. 理念 教育目標 1.1 理念 ミッション 世界で活躍できる人材の育成 を目指すキノシタ学園の学生 専任 非常勤講師 関わる全ての方に最適な環境を提供する東京都を代表す

Transcription:

( 別紙様式 4) 職業実践専門課程認定後の公表様式 平成 30 年 0 月 6 日 ( 前回公表年月日 : 平成 9 年 0 月 5 日 ) 職業実践専門課程の基本情報について 学校名 設置認可年月日 校長名 所在地 373-08 太田情報商科専門学校 平成 4 年 3 月 7 日 田鶴大輔 群馬県太田市東長岡町 36 ( 電話 ) 076-5-44 設置者名 設立認可年月日 代表者名 所在地 373-08 学校法人太田アカデミー 平成 4 年 3 月 7 日 担当 : 田鶴志郎 群馬県太田市東長岡町 36 ( 電話 ) 076-5-44 分野 認定課程名 認定学科名 専門士 高度専門士 工業 工業専門課程 ゲームクリエイタ学科ゲームグラフィックスコース平成 0 年文部科学省コース名 : ゲームグラフィックス ゲームグラフィックス告示第 79 号 3 年制 ゲームグラフィックス4 年制 - クリエイター業界で必要とされるグラフィック コンテンツ開発技術 知識及びチーム制作の実践教育と通じて高度な技術力 柔軟な思考力 豊かな人間性学科の目的を有し 創造力 リーダーシップ 問題解決能力に優れたクリエイター業界及び社会が必要とするエンターテインメント性を有する人材を育成すること 認定年月日 平成 6 年 3 月 3 日 全課程の修了に必要な 修業年限 昼夜 総授業時数又は総単位 講義 演習 実習 実験 実技 数 昼間 90 時間 336 時間 0 時間 584 時間 0 時間 0 時間年単位時間 生徒総定員 生徒実員 留学生数 ( 生徒実員の内 専任教員数 兼任教員数 総教員数 学期制度 60 人 3 人 (06 人 ) 0 人 5 人 5 人 0 人 4 月 日 ~9 月 30 日 0 月 日 ~3 月 3 日 成績評価 成績表 : 有 成績評価の基準 方法習得状況及び出欠状況を加味し決定 長期休み 学修支援等 就職等の状況 中途退学の現状 学年始 :4 月 日 ~4 月 5 日 夏季 :7 月 9 日 ~8 月 0 日 冬季 : 月 5 日 ~ 月 6 日 学年末 : 月 日 ~3 月 3 日 卒業 進級条件 37 単位以上の取得及び年間欠席 0 日以内 4 時間で 単位とする クラス担任制 : 有 課外活動の種類 個別相談 指導等の対応 ( 例 ) 学生自治組織 ボランティア 学園祭等の実行委員会等 クラス担任による個別相談 指導の対応 課外活動 学生自治組織 ボランティア 学園祭実行委員会 球技大会 カウンセラーによる支援 実行委員会 体育祭実行委員会 サークル活動 : 有 主な就職先 業界等 ( 平成 9 年度卒業生 ) 国家資格 検定 / その他 民間検定等 ゲーム業界 ( 平成 9 年度卒業者に関する平成 30 年 5 月 日時点の情報 ) 就職指導内容 資格 検定名 種 受験者数 合格者数 作品制作 ポートフォリオ作成 面接指導 CGクリエイター検定学校内でのゲーム CG 会社による求人説明会の実施 3 4 人 人エキスパートゲーム CG 業界主体の合同企業説明会への参加指導 卒業者数 CGクリエイター検定ベーシッ 3(3の内数 ) 人ク 3 4 人 人 : 就職希望者数 3(3の内数 ) 人 0 0 0 0 就職者数 3(3の内数 ) 人 0 0 0 : 0 就職率 : 00(00) % 主な学修成果 卒業者に占める就職者の割合 ( 資格 検定等 ) 種別の欄には 各資格 検定について 以下の~3の : 00(00) % 3 いずれかに該当するか記載する その他 国家資格 検定のうち 修了と同時に取得可能なもの ( ) 内はゲームクリエイタ学科全体数となります 国家資格 検定のうち 修了と同時に受験資格を取得する もの 進学者数: 0 人 3その他 ( 民間検定等 ) 自由記述欄 ( 例 ) 認定学科の学生 卒業生のコンテスト入賞状況等群馬マンガアニメフェスタアニメーション部門奨励賞イラスト部門入選 ( 平成 9 年度卒業者に関する平成 30 年 5 月 日時点の情報 ) 中途退学者 4 名 中退率 4% 平成 9 年 4 月 日時点において 在学者 06 名 ( 平成 9 年 4 月 日入学者を含む ) 平成 30 年 3 月 3 日時点において 在学者 98 名 ( 平成 30 年 3 月 3 日卒業者を含む ) 進路変更のため4 名転科 中途退学の主な理由進路変更 中退防止 中退者支援のための取組クラス担任による指導 カウンセラーによるカウンセリング 転科の実施等 経済的支援制度 第三者による学校評価 学校独自の奨学金 授業料等減免制度 : 有奨学金制度 有の場合 制度内容を記入家賃支援システム 一部条件あり 専門実践教育訓練給付 : 非給付対象授業料減免制度 ( 特待入試区分 Ⅰ Ⅱ Ⅲ 特別特待生制度) 給付対象の場合 前年度の給付実績者数について任意記載 A 特待 : 入学金免除 + 授業料半額免除 B 特待 : 入学金免除 C 特待 : 入学金半額免除 民間の評価機関等から第三者評価 : 無 有の場合 例えば以下について任意記載 ( 評価団体 受審年月 評価結果又は評価結果を掲載したホームページURL) 当該学科のホームページ URL http://www.ota.ac.jp/info/game-graphic.html ( 留意事項 ). 公表年月日 ( ) 最新の公表年月日です なお 認定課程においては 認定後 か月以内に本様式を公表するとともに 認定の翌年度以降 毎年度 7 月末を基準日として最新の情報を反映した内容を公表することが求められています 初回認定の場合は 認定を受けた告示日以降の日付を記入し 前回公表年月日は空欄としてください. 就職等の状況 ( ) 就職率 及び 卒業者に占める就職者の割合 については 文部科学省における専修学校卒業者の 就職率 の取扱いについて( 通知 )(5 文科生第 596 号 ) に留意し それぞれ 大学 短期大学 高等専門学校及び専修学校卒業予定者の就職 ( 内定 ) 状況調査 又は 学校基本調査 における定義に従います () 大学 短期大学 高等専門学校及び専修学校卒業予定者の就職( 内定 ) 状況調査 における 就職率 の定義について 就職率 については 就職希望者に占める就職者の割合をいい 調査時点における就職者数を就職希望者で除したものをいいます 就職希望者 とは 卒業年度中に就職活動を行い 大学等卒業後速やかに就職することを希望する者をいい 卒業後の進路として 進学 自営業 家事手伝い 留年 資格取得 などを希望する者は含みません 3 就職者 とは 正規の職員( 雇用契約期間が 年以上の非正規の職員として就職した者を含む ) として最終的に就職した者 ( 企業等から採用通知などが出された者 ) をいいます 就職( 内定 ) 状況調査 における調査対象の抽出のための母集団となる学生等は 卒業年次に在籍している学生等とします ただし 卒業の見込みのない者 休学中の者 留学生 聴講生 科目等履修生 研究生及び夜間部 医学科 歯学科 獣医学科 大学院 専攻科 別科の学生は除きます () 学校基本調査 における 卒業者に占める就職者の割合 の定義について 卒業者に占める就職者の割合 とは 全卒業者数のうち就職者総数の占める割合をいいます 就職 とは給料 賃金 報酬その他経常的な収入を得る仕事に就くことをいいます 自家 自営業に就いた者は含めるが 家事手伝い 臨時的な仕事に就いた者は就職者とはしません ( 就職したが就職先が不明の者は就職者として扱う ) (3) 上記のほか 就職者数 ( 関連分野 ) は 学校基本調査 における 関連分野に就職した者 を記載します また その他 の欄は 関連分野へのアルバイト者数や進 3. 主な学修成果 ( 3) 認定課程において取得目標とする資格 検定等状況について記載するものです 国家資格 検定のうち 修了と同時に取得可能なもの 国家資格 検定のうち 修了と同時に受験資格を取得するもの 3 その他 ( 民間検定等 ) の種別区分とともに 名称 受験者数及び合格者数を記載します 自由記述欄には 各認定学科における代表的な学修成果 ( 例えば 認定学科の学生 卒業生のコンテスト入賞状況等 ) について記載します

. 専攻分野に関する企業 団体等( 以下 企業等 という ) との連携体制を確保して 授業科目の開設その他の教育課程の編成を行っていること 関係 () 教育課程の編成 ( 授業科目の開設や授業内容 方法の改善 工夫等を含む ) における企業等との連携に関する基本方針 () 教育課程の編成 ( 授業科目の開設や授業内容 方法の改善 工夫等を含む ) における企業等との連携に関する基本方針. 教育課程編成委員会の目的クリエイター業界は急速に発展する業界であり 必要とされる知識技術も急速に変化している このような変化の激しいクリエイター業界における人材の専門性に関する動向 新たに必要となる実務に関する開発技術などを十分に把握 分析した上で当該専門課程の教育を施すに最もふさわしい授業科目の開設または授業内容 方法の改善工夫等を行うために教育課程編成委員会を設ける. 教育課程編成委員会の構成編成委員会は学校長 教務責任者 及び当該学科の専攻分野に関する企業等 ( 以下 企業等 という ) から学校長が依頼する委員により構成される 委員の任期は 年とする ただし 委員に欠員が生じた場合には補欠委員を依頼し残りの前任者任期を依頼するものとする 次年度委員は本人意思を確認し再任することができる 3. 教育課程編成委員会の運営方法編成委員会の委員長には学校長が就任する 委員長は会務を統括し編成委員会を運営する 委員長に事故があるとき 又は 委員長が何等かの理由にて欠席したときは あらかじめ委員長が指名する委員がその職務を代理する 編成委員会は必要に応じ委員以外の者に出席を求めることができる 学校側委員は企業等委員に対し現行のカリキュラム 科目 授業方法を説明するなどして 十分な情報提供に努める 編成委員会は全委員企業からも積極的に情報を収集し さまざまな角度からの意見を踏まえて議論を行うものとする 4. 教育課程編成委員会検討結果の活用教育課程編成委員会の検討結果については 学内に於いて該当学科教員 講師により十分に検討し 有効な方策に関してはこれを採用し 速やかに授業科目の開設または授業内容 方法の改善を行い 教育内容の質の保証と向上に努めるものとする () 教育課程編成委員会等の位置付け 教育課程の編成に関する意思決定の過程を明記教育課程編成委員会は 学科が教育課程の編成を行う過程において 教育課程 授業内容及び問題点等をもとに 専門分野の動向及び要望等を教育課程に取り入れ実践的かつ専門的な知識 技能を持った人材を育成するため 実務における有益な人材育成に必要となる授業科目の新設及び改正 授業内容及びその方法等を検討し 学科に提案する 学科は 委員会の提案内容を受け 職業実践教育の視点から可能な限り委員会の提案を反映させつつ, 新たな教育課程の編成に着手する (3) 教育課程編成委員会等の全委員の名簿 名前所属任期日本クリエイター育成協会会員企業徳留和人株式会社スマイルブーム 松岡恭太 花井直人 丸山和也 (4) 教育課程編成委員会等の年間開催数及び開催時期 ( 年間の開催数及び開催時期 ) 年 回 (9 月 月 ) 株式会社レベルアップ 有限会社熱中日和 太田情報商科専門学校 平成 8 年 4 月 日 ~ 平成 30 年 3 月 3 日 ( 年 ) 平成 8 年 4 月 日 ~ 平成 30 年 3 月 3 日 ( 年 ) 平成 8 年 4 月 日 ~ 平成 30 年 3 月 3 日 ( 年 ) 平成 8 年 4 月 日 ~ 平成 30 年 3 月 3 日 ( 年 ) 委員の種別の欄には 委員の種別のうち以下の ~3 のいずれに該当するか記載すること 業界全体の動向や地域の産業振興に関する知見を有する業界団体 職能団体 地方公共団体等の役職員 ( 企業や関係施設の役職員は該当しません ) 学会や学術機関等の有識者 3 実務に関する知識 技術 技能について知見を有する企業や関係施設の役職員 ( 開催日時 ( 実績 )) 第 回平成 9 年 9 月 日 3:00~4:00 第 回平成 30 年 月 3 日 5:00~6:00 平成 年 月 日現在種別 3 3 (5) 教育課程の編成への教育課程編成委員会等の意見の活用状況 カリキュラムの改善案や今後の検討課題等を具体的に明記 教育課程編成委員会における検討結果については, 該当学科にて十分に検討をし, 有効な方策に関してはこれを採用し, 速やかに授業科目の開設または授業内容 方法の改善を行い, 教育内容の質の保証と向上に努めるものとする 授業内容については業界で活躍できる人材育成に必要なカリキュラムが組まれているが 業界の採用時期が早期化していることを踏まえ 就活用作品の完成時期を早めるための検討が今後必要である ゲーム作品の制作期間の見直しなどで対応をする. 企業等と連携して 実習 実技 実験又は演習( 以下 実習 演習等 という ) の授業を行っていること 関係 () 実習 演習等における企業等との連携に関する基本方針. 企業等との連携による実習 演習等の目的クリエイタ業界で使用されている標準技術最新技術等を学生が現場で実践されている グルプ制作により体験し習得する為に企業等

クリエイター業界で使用されている標準技術 最新技術等を学生が現場で実践されている グループ制作 により体験し習得する為に 企業等と連携して実習 演習を行う. 企業等との連携による実習 演習等の運営 () 実習 演習等における企業等との連携内容 授業内容や方法 実習 演習等の実施 及び生徒の学修成果の評価における連携内容を明記. 日本クリエイター育成協会会員企業及び連携企業による制作実習課程評価実習 演習制作物に対し 企画 設計 制作 の段階毎に協会企業 連携企業のチェックを設け 過程に於ける評価修正を実施させる この評価により修正を実施させ クリエイター業界の求めるエンターテイメント性を認識させる. 制作された作品のコンテストによる評価実習 演習により最終的な制作された作品をコンテスト等に出品し より多くのクリエイター業界企業による評価委を実施して貰う これにより より実践的な開発へと結び付けると共に 第三者評価の重要性を認識させる事を目的とする この第三者の評価や 審査員評価を加味し学生の科目評価を実施する 3. 日本クリエイター育成協会及び連携企業による学生作品評価実践的な科目を認定するために日本クリエイター育成協会及び連携企業にてゲーム業界が求める人材の基本的な技術 技能を習得したことを評価する また 科目に対する評価を加味し本校教員 講師が最終成績評価を行うものとする

(3) 具体的な連携の例 科目数については代表的な5 科目について記載 科目名科目概要連携企業等 3DCGアプリケーションを用いてゲームや映像用のキャラク 3DCG Ⅲ ターのアニメーションを制作する株式会社レベルアップ Ⅰに引き続きゲームや映像用のキャラクターのアニメー 3DCG Ⅳ ションを制作する株式会社レベルアップ 3. 企業等と連携して 教員に対し 専攻分野における実務に関する研修を組織的に行っていること 関係 () 推薦学科の教員に対する研修 研究 ( 以下 研修等 という ) の基本方針. 推薦学科の教員に対する研修 研究の目的職員就業規則第 57 条に定められている通り 教員の質を一定以上に保つことと技術の向上のために 業界で使用されている標準技術 最新技術等を教員が直接企業等から学ぶ研修と 教員 講師の授業技術の向上 指導技術の向上を目指し研修を毎年度教員 講師のスキル状況に合わせて適宜受講させる事とする. 推薦学科の教員に対する研修 研究の運営研修については本校の所属する学校法人による研修と 外部研修を適時組み合わせて実施する 教員 講師は研修に参加した際には報告書を作成し提出する また その研修内容について学科内にて報告会を実施するなどして学科内教員 講師の情報共有を実施している () 研修等の実績 専攻分野における実務に関する研修等 研修名 最新のゲーム開発 ( 連携企業等 : 日本クリエイター育成協会 ) 期間 :3 月 7 日 ( 火 ) 対象 : 専任教員内容 : 最新のゲーム開発の流れについて説明 Slackを使った開発効率について 研修名 マイクロソフトの提案するゲーム開発環境 ( 連携企業等 : 日本クリエイター育成協会 ) 期間 :3 月 7 日 ( 火 ) 対象 : 専任教員内容 : クラウドサーバーのゲーム対応事例 研修名 企画アイデアについて ( 連携企業等 : 日本クリエイター育成協会 ) 期間 :3 月 7 日 ( 火 ) 対象 : 専任教員内容 : アイデア発想法について 指導力の修得 向上のための研修等 研修名 授業運営の向上研修 期間 :7 月 3 日 4 日 6 日対象 : 専任教員内容 : 指導案 資料の作成と実際の運営について (3) 研修等の計画 専攻分野における実務に関する研修等研修名 初心者向けゲーム制作ソフト研修 ( 連携企業等 :JapanEntertainment 開発協会 ) 期間 :6 月 3 日 ( 水 ) 対象 : 専任教員内容 : ゲーム制作ツールである スマイルゲームビルダーの使い方と Unity との連携について学ぶ 研修名 ゲームエンジン研修 ( 連携企業等 :JapanEntertainment 開発協会 ) 期間 : 月対象 : 専任教員内容 :Unityの特徴 概要の説明 基本操作とスクリプトの基本から 応用活用方法までを学ぶ 指導力の修得 向上のための研修等 研修名 授業運営の向上研修 期間 :4 月 8 日 月対象 : 専任教員内容 : 指導案 資料の作成と実際の運営について

4. 学校教育法施行規則第 89 条において準用する同規則第 67 条に定める評価を行い その結果を公表していること また 評価を行うに当たっては 当該専修学校の関係者として企業等の役員又は職員を参画させていること 関係 () 学校関係者評価の基本方針 組織運営等の経験が豊富な人物等や卒業生で学校関係者評価委員会を組織し 委員の知見を生かして 教育目標や教育環境等について評価し その評価結果を次年度の教育活動および学校運営の改善の参考とする () 専修学校における学校評価ガイドライン の項目との対応 ガイドラインの評価項目 学校が設定する評価項目 () 教育理念 目標 ( 専門分野の特性が明確になっているか ) () 学校運営 目的等に沿った運営方針が策定されているか (3) 教育活動 教育理念等に沿った教育課程の編成 実施方針等が策定されている (4) 学修成果 就職率の向上が図られているか (5) 学生支援 進路 就職に関する支援体制は整備されているか (6) 教育環境 施設 設備は 教育上の必要性に十分対応できるよう整備されている (7) 学生の受入れ募集 学生募集活動は 適正に行われているか (8) 財務 中長期的に学校の財務基盤は安定しているといえるか (9) 法令等の遵守 法令 専修学校設置基準等の遵守と適正な運営がなされているか (0) 社会貢献 地域貢献 学校の教育資源や施設を活用した社会貢献 地域貢献を行っている () 国際交流 (0) 及び () については任意記載 (3) 学校関係者評価結果の活用状況 学校関係者評価を 自己評価の妥当性及び透明性の確保につなげ かつ現状分析及び今後必要と思われる改善策や取り組みの抽出に活用している 昨年度の自己評価に基づく学校関係者評価委員会の結果, 自己評価について概ね妥当との評価を得た 学校運営面や教育活動面及び卒業生への支援体制について, 各委員の立場からの意見があり, これらを踏まえて, 来年度以降の対応策 支援策を検討することとした (4) 学校関係者評価委員会の全委員の名簿 名前所属任期 松岡恭太 株式会社レベルアップ代表取締役 平成 8 年 4 月 日 ~ 平成 30 年 3 月 3 日 ( 年 ) 佐藤智之高崎経済大学生活協同組合平成 8 年 4 月 日 ~ 荻原孝浩太田情報商科専門学校卒業生平成 8 30 年 43 月 3 日 ~(3 年 ) 0 0 平成 0 30 年 3 月 3 日 (4 年 ) 委員の種別の欄には 学校関係者評価委員として選出された理由となる属性を記載すること ( 例 ) 企業等委員 PTA 卒業生等 (5) 学校関係者評価結果の公表方法 公表時期 ( ホームページ ) URL:http://www.ota.ac.jp/info/pdf/hyouka.pdf 公表時期 :30 年 7 月 日 平成 年 月 日現在種別企業等委員企業等委卒業生 0 5. 企業等との連携及び協力の推進に資するため 企業等に対し 当該専修学校の教育活動その他の学校運営の状況に関する情報を提供していること 関係 () 企業等の学校関係者に対する情報提供の基本方針本校では 文部科学省生涯学習政策局が平成 5 年 3 月に発表した 専修学校における学校評価ガイドライン の趣旨および取組に当たっての視点 情報提供の内容や方法に則り 本校が設定する項目について本校ホームページ上で一般に公開するものとする 平成 5 年 3 月以降の変更に対しても随時対応する () 専門学校における情報提供等への取組に関するガイドライン の項目との対応ガイドラインの項目学校が設定する項目 () 学校の概要 目標及び計画 学校の目標及び理念 特色 校長名 所在地 連絡先等 その他の () 各学科等の教育 カリキュラム概要 学習の成果として取得を目指す資格 合格を目指 (3) 教職員 教職員の組織 (4) キャリア教育 実践的職業教育 実習 実技等の取組状況 就職支援等への取組支援 (5) 様々な教育活動 教育環境 学校行事への取組状況 各種コンテストへの取組状況 課外活動 ( (6) 学生の生活支援 学生支援への取組状況 (7) 学生納付金 修学支援 (8) 学校の財務 財産目録 監査報告書 (9) 学校評価 学校関係者評価の結果 (0) 国際連携の状況 - () その他 - (0) 及び () については任意記載 (3) 情報提供方法 ( ホームページ ) URL:http://www.ota.ac.jp/info/school.html 活用できる経済的支援措置の内容等 ( 奨学金 分納 授業料減免等

授業科目等の概要 ( 工業専門課程ゲームクリエイタ学科 ) 平成 30 年度分類 必 修 選択必修 自由選択 ハードウェア基礎 ソフトウェア基礎 ハードウェアの基礎を学ぶ ソフトウェアの基礎を学ぶ Excel 表計算の基本を学ぶ 授業科目名 コンピュータ実習 文書作法 PC の基本操作を学ぶ ビジネス文書検定 3 級対策として ビジネス文書の種類を学び 簡単な社内文書 社外文書の書き方を身に付ける 3DCG Ⅰ 3D アプリケーションの基本操作を学ぶ 3DCG Ⅱ 3DCG Ⅲ 3DCG Ⅳ 3DCG 応用 Ⅰ 3DCG 応用 Ⅱ 授業科目概要 3DCG アプリケーションを用いて簡単なモデルを制作する手法を学ぶ 3DCG アプリケーションを用いてゲームや映像用のキャラクターのアニメーションを制作する Ⅲ に引き続きゲームや映像用のキャラクターのアニメーションを制作する 3DCG アプリケーションを用いて高度なモデルを制作する手法を学ぶ 3DCG アプリケーションを用いてゲームの簡単なモデルを制作する 配当年次 学期 授 業 時 数 単 位 数 授業方法 場所 教員 実験 講義 演習 実習 実技 校内 校外 専任 兼任 48 48 48 48 48 48 企業等との連携

3DCG 応用 Ⅲ Ⅱ に引き続き CG 制作を行う 3DCG 応用 Ⅳ Ⅲ に引き続き CG 制作を行う DCG Ⅰ DCG アプリケーションの基本操作を学ぶ DCG Ⅱ DCG Ⅲ DCG Ⅳ ゲーム CG 応用 Ⅰ ゲーム CG 応用 Ⅱ ゲーム CG 応用 Ⅲ ゲーム CG 応用 Ⅳ ゲーム CG 応用 Ⅴ モーションキャプチャ デッサン Ⅰ DCG アプリケーションを用いてイラストの基礎を学ぶ DCG アプリケーションを用いて高度なイラストの制作手法を学ぶ DCG アプリケーションを用いてオリジナルイラストの制作手法を学ぶ ゲーム内で用いられるオブジェクトやキャラクターの制作工程を学び制作する Ⅰ に引き続きゲーム内で用いられるオブジェクトやキャラクターを制作する Ⅱ に引き続きゲームデータを制作する Ⅲ に引き続きゲームデータを制作する Ⅳ に引き続きゲームデータを制作する モーションキャプチャーの取り込みとキャラクターへのセットアップ方法を学ぶ 幾何形石膏像などを用いて基本的なデッサン技法および立体形状の表現方法を学ぶ デッサン Ⅱ Ⅰ に引き続き静物や石膏頭像などを用いて立体形状や質感の表現方法を学ぶ 48 48 48 48 48 48 48 48

デッサン Ⅲ Ⅱ に引き続きより複雑な形状のモチーフを使用し基礎的な造形力を高める デッサン Ⅳ Ⅲ に引き続き写真を元にデッサンを行うことにより繊細な階調表現を学ぶ デッサン Ⅴ Ⅳ に引き続き人物のクロッキーおよびデッサンを行うことにより人体の構造への理解を深める デッサン Ⅵ Ⅴ に引き続き倒した石膏像や布を描写することにより高度な造形力を身につける デッサン Ⅶ Ⅵ に引き続き人物と静物をデッサンすることにより高度な造形力を身につける ゲームクリエイト Ⅰ ゲームクリエイト Ⅱ ゲームクリエイト Ⅲ ゲームクリエイト Ⅳ イラストレーション イラストレーション Ⅰ イラストレーション Ⅱ イラストレーション Ⅲ 立体造形 Ⅰ 学年ゲームクリエイタ学科の各コースが集まりチームを組んでオリジナルゲームの企画を立てる 過去のコンテストの課題を元にゲームの企画から仕様までを作成する 東京ゲームショウ展示向けに企画したオリジナルゲームの仕様をチームで組み立てる 上級生と合同で ゲームクリエイタ学科の各コースが集まりチームを組んで CCS 出展に向けたオリジナルゲームの企画を立てる 人物イラスト制作を通して人体の構造を学ぶ 背景イラスト制作を通して構図について学ぶ 彩色イラスト制作を通して画材の特徴を理解する 彩色イラスト制作を通して高度な表現技法を学ぶ 頭部塑像制作を通して頭部の構造と塑像表現を学ぶ

複数の素材を用いて立体作品を制作し立体 立体造形 Ⅱ 造形技術を学ぶ 映像処理 Ⅰ AfterEffects の基本操作を学ぶ 映像処理 Ⅱ 映像処理 Ⅲ Web デザイン基礎 DTP Ⅰ DTP Ⅱ AfterEffects を用いてコンポジットと特殊効果を学ぶ AfterEffects を用いて自主制作作品の編集を行う HTML を用いて Web 制作技術の基礎を学ぶ DCG アプリケーションを用いたエディトリアルデザインの制作手法学ぶ DCG アプリケーションを用いて高度なエディトリアルデザインを制作する Web デザイン HTML および CSS を用いて Web サイトを構築する技術を学ぶ コミックアート コミックアート作品制作を通して漫画的表現技法を学ぶ CGクリエイ CGクリエイター検定ベーシックレベルの合ター検定対策格を目標とした学習をする Ⅰ CGクリエイ CGクリエイター検定エキスパートレベルのター検定対策合格を目標とした学習をする Ⅱ カラーコーテ ィネーターカラーコーディネーター検定合格を目標と検定対策 Ⅰ した学習を行い 色の基礎知識を学ぶ カラーコーテ ィネーター Ⅰに引き続きカラーコーディネーターの学検定対策 Ⅱ 習をする 絵コンテ 映像制作を目的とした絵コンテの制作方法を学ぶ 4 4

文書作法 Ⅱ ビジネス文書検定 3 級対策として 社交文書の書き方を身に付ける 卒業制作 ビジネス特論 Ⅰ ビジネス特論 Ⅱ ビジネス特論 Ⅲ ビジネス特論 Ⅳ ビジネス特論 Ⅴ ビジネス特論 Ⅵ ビジネス特論 Ⅶ ビジネス特論 Ⅷ 在学時に学んだ全ての知識と技術を応用しゲームの制作を行う 今後学ぶ CG の基礎となるデッサンを体験する 今後学んでいく分野への理解を深め 業界の基礎知識を身につける 就職活動に向け魅力的な ES を書くための技法を学ぶ 就職活動における一般的な流れやマナーを学び 就職試験の対策を行う より実践的で具体的な就職対策を行う 自分の作品をアピールするためのプレゼンテーション技法を学ぶ 学んできた様々な技術と知識を活用し卒業制作に向けたゲームの企画を立案する ゲーム企画や様々な分野の知識など興味のある分野の学習をする 96 4 合計 63 科目,90 単位時間 ( 80 単位 ) 卒業要件及び履修方法授業期間等 学年の学期区分前後期 学期の授業期間 6 週 ( 留意事項 ) 一の授業科目について 講義 演習 実験 実習又は実技のうち二以上の方法の併用により行う場合については 主たる方法についてを付し その他の方法について を付すこと 企業等との連携については 実施要項の3(3) の要件に該当する授業科目についてを付すこと