平成19年1月18日

Similar documents
2011

個人情報の取り扱いに関する規程

( 登録の審査及び登録 ) 第 7 条市長は, 前条の規定による申請を受けたときは, 第 5 条に規定する登録の要件を満たしていることを確認の上, 届出のあった情報を登録するものとする ( 登録情報の利用 ) 第 8 条市長は, 次に掲げる事由に該当するときは, 市民等の生涯学習活動を促進し, 又は

Microsoft Word - シャトルロック利用規約+個人情報の取扱いについてver4-1.docx

2009年7月28日

当社からの電子メール の受信を許諾すること (3) 当社が 会員の電力受給契約情報 本サービスの利用にあたって登録した会員情報等を本規約で定める範囲内で利用することを許諾すること 2 当社は 会員資格を満たす者から第 5 条第 1 項に定める方法による利用申込を受付け

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

平成15年

(Microsoft Word - \201iAL\201jAG-Link\227\230\227p\213K\222\350.doc)

2011

点で 本規約の内容とおりに成立するものとします 3. 当社は OCN ID( メールアドレス ) でログインする機能 の利用申込みがあった場合でも 任意の判断により OCN ID( メールアドレス ) でログインする機能 の利用をお断りする場合があります この場合 申込者と当社の間に利用契約は成立し

により 利用者が投稿 掲載 表示 提供 ( 以下 提供等 という ) した内容 コンテンツ 画像 動画その他の情報 ( 以下 情報等 という ) により導かれる結果については利用者の自己責任であること (2) 利用者は 本サービスの利用に際し第三者に損害を与えた場合 自己の責任と費用においてかかる損

Webエムアイカード会員規約

税研Webセミナー利用規約

イ -3 ( 法令等へ抵触するおそれが高い分野の法令遵守 ) サービスの態様に応じて 抵触のおそれが高い法令 ( 業法 税法 著作権法等 ) を特に明示して遵守させること イ -4 ( 公序良俗違反行為の禁止 ) 公序良俗に反する行為を禁止すること イ利用規約等 利用規約 / 契約書 イ -5 (

2011

授業改善アンケート と 授業評価 の違いについて A. 授業改善アンケート システムとは? 授業改善アンケート システムは 受講生と担当教員のみの双方向コミュニケーションツールとしてその仕組みを提供しています 1) 担当教員により該当科目の開講学期期間中に随時アンケートを実施することができます また

スライド 1

 

広告の配信について1 当サイト三ノ輪のメモ帳は Amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである Amazon アソシエイト プログラムの参加者です 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し 訪問者から直

JBCI 利用規約 第 1 条 ( 目的 ) JBCI 利用規約 ( 以下 本規約 といいます ) は 一般財団法人建設物価調査会 ( 以下 当会 といいます ) が提供する有料制インターネット建物価格情報サービス JBCI ( 以下 本サービス といいます ) の利用について定めたものです ただし

サービス概要 債権情報照会 ( 開示 ) No. 取引名 内容 1 債権情報照会 発生および保有している債権の記録事項 提供情報の照会( 開示 ) をします 一括予約照会( 非同期 ) の請求結果ファイル (CSV 形式 / 共通フォーマット形式 ) をダウンロードします 記録請求 No. 取引名

3. 募集期間 平成 26 年 8 8 日 ( 金 )~9 12 日 ( 金 )( 当日消印有効 ) 4. 募集方法 本用紙の応募書式に必要事項をご記入 ご捺印の上 下記まで送付ください 応募用紙送付先 お問い合わせ先株式会社 NTTデータ 東京都江東区 豊洲センタービ

発信者情報開示関係WGガイドライン

Microsoft Word - 【宮崎大学】システム内操作説明書

別紙 1 Web calss を用いた e-learning による 研究費公正執行教育 及び 誓約書の徴取 の手続き 部局事務部 1. 受講者数の把握部局事務部の担当者は 今年度のおおよその受講者数の把握 ( 概数で問題ありません ) 2.e-learning 利用申請書 ( 別添 1) へ必要事

検証結果の利 にあたっての注意事項等について 東日本電信電話株式会社 日本電信電話株式会社 年 4 月 4 日更新 1. 本資料の位置づけ 1.1. 本資料は 東日本電信電話株式会社 ( 以下 NTT 東日本 という ) 及び 日本電信電話株式会社 ( 以下 NTT 日本 という )

Microsoft Word - 4|パルシステムWEB-EDIサービス利用規約.doc

Rikisha Easy REZ 会員規約 株式会社リキシャ ( 以下 当社 といいます ) は Travelscape LLC 社より提供される情報を当社が運営管理する 会員制オンラインホテル予約サイト (http

目次.Edu Track のログイン.Edu Track のポータル画面説明 3. 学修を始める ( 講義室に入る ) 4 4. テキスト履修科目 スクーリング ( ブレンディッド含む ) で使用する機能 5 学習する 5 お知らせ 6 掲示板 ( 公開 ) 6 課題 8 ディスカッション ( 公開

SULMS簡単操作マニュアル

4. 通信講座 (1) 通信講座の教材類 ( 以下 通信教材 という ) の発送は 受講契約が成立した日以降とな ります 1 発送は 原則として ホームページのスケジュールに沿って行なうものとします 2 講座の初回発送日を過ぎてからお申込みがなされた場合には 既に発送予定日を過ぎて いる通信教材は

別紙(例 様式3)案

Limedio 書誌を登録 コンテンツ関連付け制御システム 収録スケジュールを登録 カメラで収録 自動収録手動収録 授業 映像変換用端末 編集システムに映像取込 AIC に変換 ハイビジョン (H.264) に変換 RealMedia に変換 スライドを登録 (MPMeisterRocket) コン

個人情報の保護に関する規程(案)

検証結果の利 にあたっての注意事項等について 東日本電信電話株式会社 日本電信電話株式会社 年 5 月 1 5 日更新 1. 本資料の位置づけ 1.1. 本資料は 東日本電信電話株式会社 ( 以下 NTT 東日本 という ) 及び 日本電信電話株式会社 ( 以下 NTT 日本 という

Microsoft Word - SEIG UNIPA RXæfi“作ㅞㅉㅥ㇢ㅫ㕒å�¦çfl�çfl¨ã•‚.docx

Ⅰ はじめに 1 ガイドラインを策定する目的 大阪市は 政令指定都市の中でも街頭犯罪が多い都市となっており 安全で安心して暮らせるまちづくりのための対策が必要となっています その中で 防犯カメラは 24 時間撮影が可能であることから 犯罪の抑止効果があるとともに 犯罪発生時には容疑者の特定にも役立つ

3. 科目登録 3-1. 科目の登録方法登録方法 1: コード入力による登録 自分の名前 番号を確認して下さい エラーが出ても慌てず 7 ページのエラーメッセージを読んで進めて下さい 学部によりコースやモデルが表示されます ログインすると 履修申請書 画面が開きます ここから履修登録を始めていきます

NUBIONETの活用

アンケート設問内容 Q この授業の学習に意欲的に取り組みましたか? Did you work hard on this course? Q あなたの授業への出席率はどの程度でしたか? What was your rate of attendance on this course? Q 回の授業に対し

ユーザーのページ

KnowledgeDeliver

(2)【講義】

<4D F736F F D208AC888D B836A F C91808DEC837D836A B81698AC7979D8ED A E646F6

高経大生ポータルサイトの使い方

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか

受講マニュアル

<4D F736F F D C5F534E E A B C4>

(2)【講義】

第 1 条 ( 規約の適用 ) セキュリティ 360 powered by Symantec サービス利用規約 ( 以下 本規約 といいます ) は 株式会社つなぐネットコミュニケーションズ ( 以下 当社 といいます ) が株式会社シマンテック ( 以下 シマンテック といいます ) のソフトウェ

第 4 条 ( 提供区域 ) 本サービスの提供区域は 本契約者が利用している KCT-Net の業務区域においてのみ提 供します 第 5 条 ( 契約の単位 ) 1 当社は 一の KCT-Net 契約につき 一の本契約を締結するものとします 2 本契約者は 本サービスに係る KCT-Net 契約者と

第 1 章 システムの概要 シラバスシステムとは 利用環境 留意事項 シラバスシステムの概念 役割 システムの利用イメージ... 4 第 2 章 基本操作

受講マニュアル

本サイトにおける個人情報の利用目的は以下のとおりです 当社は 本人の同意なく目的の範囲を超えて利用しません (1) 本サイト会員登録者の個人認証及び会員向け各種サービスの提供 (2) インターネットまたは電話を通じて提供する 宿予約サービス 及びそれに付帯関連する業務の遂行 (3) 上記 (2) に

第 5 条 (ID パスワードの管理) 1 お客様は ショップ会員 ID 教材 ID 及びそれぞれのパスワードを管理する責任を負うものとします 2 ID 及びパスワードの譲渡 名義変更はできません 3 当社は お客様によるID 及びパスワードの失念 使用上の過誤及び第三者使用による損害の責任を負いま

1 策定の目的 この手引書は 茅ヶ崎市地域防犯カメラ ( 以下 地域防犯カメラ という ) の設置及び運用について配慮すべき事項を定めることにより 地域防犯カメラの有用性とプライバシー保護等との調和を図り 地域防犯カメラを適切かつ効果的に活用し 茅ヶ崎市の安心して安全に暮らせるまちづくりを推進するこ

平成 26 年 3 月 6 日千葉医療センター 地域医療連携ネットワーク運用管理規定 (Ver.8) 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク運用管理規定 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この運用管理規定は 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク ( 以下 千葉医療ネットワーク ) に参加

앞표지

【PDF】MyJCB利用者規定(セブン銀行用)

B's動画レコーダー3

授業改善アンケート と 授業評価 の違いについて A. 授業改善アンケート システムとは? 授業改善アンケート システムは 受講生と担当教員のみの双方向コミュニケーションツールとしてその仕組みを提供しています 1) 担当教員により該当科目の開講学期期間中に随時アンケートを実施することができます また

2 当サイト内にある登録事業所が廃業または休止となっているにもかかわらず 更新されないまま3 ヶ月以上放置されていることに気付いたときは つながライン事務局に情報提供することに協力するものとします ( 利用料 ) 第 6 条本サービス利用料は無料とします ( 広告料を除く ) ( リンク ) 第 7

プライバシーポリシー EU 版 /GDPR 対応 株式会社オールアバウトライフワークス ( 以下 当社 といいます ) は 個人情報保護の重要性を認識し 個人情報保護に関する方針 規定及び運用体制を含む個人情報保護に関するマネジメントシステムを確立 運用し 適切な取扱いと継続的な改善に努めることを目

Microsoft Word - 文書 1

8 募集要領 9 書類記載事項 (1) 企画提案書 3 業務手法について ウの マニュアル作成及びトラブル未然防止とトラブル発生後の対応方法 とありますが マニュアル作成の方法について説明をすると認識でよろしいでしょうか また ウの トラブル とエの ミス はどのような違いを想定されていますか (

東レ福祉会規程・規則要領集

Microsoft PowerPoint - WebClassの使い方.ppt [互換モード]

PowerPoint Presentation

< F2D82518E9F A4A8DC388C493E02E6A7464>

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

<4D F736F F D204E45444F D E836782C982A882AF82E9926D8DE0837D836C AEE967B95FB906A91E63494C BD90AC E398C8E323593FA89FC92F9816A>

privacypolicy

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

<4D F736F F D F30315F95CA8E CA48B868A8893AE82C98AD682B782E B396688E7E8CA48F4393E097658B7982D18EF38D7595FB >

一般社団法人北海道町内会連合会定款変更(案)

フォト消しゴム2

一般管理者用画面マニュアル修正版

<4D F736F F D F8D9197A78FEE95F18A778CA48B868F8A8A778F B B4B92F65F89FC92E888C42E646F6378>

⑵ 形式 GIF 又はJPEG ⑶ データ容量 10KB 以下 ⑷ 静止画像のみ 2 前項の規定にかかわらず 管理者は 必要があると認めるときは 広告の規格 を変更することができる ( 禁止する表現 ) 第 6 条 広告は ページデザイン ユーザビリティ及びアクセシビリティを保持す ることとし 次の

Taro-案3文部科学省電子入札シス

2018年度補完教育受講要項

目 次 第 1 はじめに 2 1 ガイドライン策定の目的 2 2 ガイドラインの対象となる防犯カメラ 2 3 防犯カメラで撮影された個人の画像の性格 2 第 2 防犯カメラの設置及び運用に当たって配慮すべき事項 3 1 設置目的の設定と目的外利用の禁止 3 2 設置場所 撮影範囲 照明設備 3 3

Microsoft Word - gtoss_e-Learning_system_operating_manual_ja_ver1.2.docx

第 1 ガイドライン策定の目的及び対象 1 ガイドライン策定の目的美濃加茂市では犯罪のない安全で安心できる住みよい地域社会を実現するため 平成 21 年 10 月に 美濃加茂市防犯活動推進条例 を施行するとともに 同条例に基づく防犯計画を策定し 市民 事業者及び市が一体となって 犯罪のないまちづくり

目次 1. はじめに 2. 実際の応募手続き 3. 応募手続き完了の確認 2

Microsoft Word - 4. 画面説明_ver docx

第 1 はじめに 1 ガイドライン策定の目的安全で安心なまちづくりを進める上で 近年 防犯カメラの設置は広く有用であると認められており 市内においても防犯カメラの設置が進んでいます しかし その一方で 知らないうちに自分の姿が撮影され 目的外に利用されること等に不安を感じる市民の方もいます そこで

平成30年度シラバス作成要領

平成 30 年度新潟県自殺対策強化月間テレビ自殺予防 CM 放送業務委託契約書 ( 案 ) 新潟県 ( 以下 甲 という ) と ( 以下 乙 という ) とは 平成 30 年度新潟県自殺対 策強化月間テレビ自殺予防 CM 放送業務について 次の条項により委託契約を締結する ( 目的 ) 第 1 条

USB フラッシュメモリUX-A064GT 用,UX-A032GT 用 セキュリティソフトインストールマニュアル USB フラッシュメモリ TransMemor y-ex TM UX-A064GT UX-A032GT セキュリティソフト インストールマニュアル セミコンダクター & ストレージ社 1

W N コンパス情報リテラシー啓発のための羅針盤 S E 参考スライド集 第 1.1 版 (2019 年 4 月 26 日発行 ) 株式会社ラックサイバー グリッド ジャパン編

manaba course 出席機能 操作マニュアル

反社会的勢力との関係がなく 将来も関係をもたないこと 以上の条件に違反した場合 事務局の判断により本プロジェクトの参加者としての地位が取り消されることを予め承諾すること ワークショップへの参加写真や討議概要等について レガシー共創協議会 渋谷区及び本プロジェクトの共催 後援若しくは協力を行う企業等が

PowerPoint プレゼンテーション

第 4 条 ( 取得に関する規律 ) 本会が個人情報を取得するときには その利用目的を具体的に特定して明示し 適法かつ適正な方法で行うものとする ただし 人の生命 身体又は財産の保護のために緊急に必要がある場合には 利用目的を具体的に特定して明示することなく 個人情報を取得できるものとする 2 本会

PowerPoint プレゼンテーション

アンケートの準備 集計方法... 3 アンケート作成の流れ... 3 アンケート集計の流れ... 5 テストの一括取り込み 再利用の方法... 7 テストの一括取り込み方法... 7 テストの再利用の方法... 9 テストのオプション設定活用の場面 学生が同じ課題へレポートを複数回提出し

テレコムサービス協会インターネット接続サービス契約約款モデル条項(案)

(7) 当社との本契約以外の契約に違反したとき (8) その他当社が不適当と判断したとき 第 5 条 ( 届出事項の変更 ) 1.eオリコ会員は 電子メールアドレスその他 eオリコサービスの利用登録の際 当社に届け出た事項について変更があった場合は 直ちに当社所定の方法により当社に通知するものとしま

Transcription:

講義資料の作成及び知的財産権の扱いに関する要領 2010 年 12 月 2 日制定 2011 年 12 月 1 日改正 2012 年 12 月 6 日改正 2013 年 6 月 6 日改正 2013 年 12 月 5 日改正 2014 年 6 月 5 日改正 2014 年 12 月 5 日改正 講義資料などの作成 配布及び知的財産権の取り扱いについては 原則 次の定めによるものとする ただし 開講機関によっては 共通受講システムを活用せずに他の方法により運営する場合がある 関連講座における講義資料などの作成 配布及び知的財産権の取り扱いについては 開講機関及び知の市場事務局が協議の上で別途定める Ⅰ. 講義資料など 1. 講義資料などの作成 (1) 講義のための資料及び課題 ( 以下 講義資料など という ) は 以下のとおり ( 表 1 参照 ) 1 科目概要 2 最終レポート課題 3 講義概要 4 講義資料 ( パワーポイント資料など ) 5 講義資料 ( 映写用 )( パワーポイント資料など ) 6 小レポート課題 (2) 講師は 講義概要 講義資料 ( 配布用 映写用 ) 及び小レポート課題 ( 前項 3 4 5 及び6の資料及び課題 ) を作成する なお 講義資料 ( 映写用 ) の中に受講者に配布することができない資料がある場合には 配布することができない資料部分を削除して講義資料 を作成する また講義資料 は 受講者が流用することを防止するため 1 ページに 2 スライド以上を載せたPDF 形式として作成する 連携機関及び科目の取りまとめを行う講師その他の取りまとめ者 ( 以下 取りまとめ者 という ) は 科目概要 及び最終レポート課題 ( 前項 1 及び2 の資料及び課題 ) を作成する (3) 取りまとめ者は 講義資料などの内容が公序良俗に反しないものであること 第三者を誹謗中傷する表現になっていないこと 布教宣伝活動ととられかねない内容になっていないこと 第三者の知的財産権などを侵害するものでないことなどを充分確認する 1/6

科目全体 講義ごと 備考 1 科目概要 表 1 講義資料などの構成名称作成担当内容書式科目目標 3 行程度 2 最終レポート課題 3 講義概要 4 講義資料 ( パワーポイント資料など ) 5 講義資料 ( 映写用 ) ( パワーポイント資料など ) 6 小レポート課題 連携機関 取りまとめ者 各講師 科目内容 成績評価のため科 目内容の理解度や 自らの意見を確認講義目標 講義内容 講義内容の解説 講義内容の解説 講義内容の理解度などを確認 40 字 40 行 ) 4 枚程度 40 字 40 行 ) 数行程度 2 行程度 40 字 40 行 ) 2 枚程度講義資料 ( 映写用 ) をもとに一部削除し 1 ページに2スライド以上を載せて作成 講義当日に映写 上限の目安として 60 スライド程度 40 字 40 行 ) 数行程度 講義資料 ( 映写用 ) を除いた全ての講義用資料は 共通受講システムに掲載する 2. 講義資料などの配布 (1) 開講機関は 本要領 Ⅰ.1.(3) に定める事項について確認を行った上で 講義資料 ( 映写用 ) を除く講義資料など ( 以下 配布用講義資料など という ) を各講義の前々日までに共通受講システムにPDF 形式で掲載することをもって受講者に配布する ただし 開講機関は 取りまとめ者との間で事前に協議した上で 配布用講義資料などの共通受講システムへの掲載を取りまとめ者に委託することができる なお 開講機関は 共通受講システムに配布用講義資料などが掲載されていることを各講義に先立って確認するとともに 当該配布用講義資料などが本要領 Ⅰ.1.(3) に定めることを充分確認することとし 配布用講義資料などの配布にともなう責任は原則として開講機関が負う (2) 受講者は 講義に先立ち 共通受講システムにログインして配布用講義資料などをダウンロードすることとし 知の市場事務局及び開講機関は講義当日に配布用講義資料などを印刷して受講者に配布することは行わない (3) 科目概要 は開講前 最終レポート課題 は最終講義前 その他の資料は各講義の前に配布することとし 講義資料などの配布時期と配布方法は開講機関が別途定める (4) 連携機関 取りまとめ者または講師が講義資料などの作成及び配布用講義資料などの掲載を取りまとめておこなうときは 連携機関 取りまとめ者または講師の方針を尊重しつつ 連携機関 取りまとめ者または講師及び開講機関との協議によって配布期限及び配布方法を決定する (5) 本要領 Ⅰ.1.(1) に定める講義資料などのほか 連携機関 取りまとめ者または講師が追加的に資料の配布を希望する場合には 連携機関 取りまとめ者または講師及び開講機関が配布方法を協議して決定する 2/6

3. 講義資料などの保管開講機関は 著作権またはプライバシー保護などの相当な理由により提供することができない旨の申し出があった講義資料を除き 全ての講義資料などを相当な期間保管する 講義資料などの保管については 資料などの保管及び電子的方式で作られる資料の名称付けに関する要領 に定める Ⅱ. 知的財産権の取扱い 1. 講義資料などの特許法に規定する特許権 実用新案法に規定する実用新案権 意匠法に規定する意匠権 商標法に規定する商標権 著作権法に定める著作権など ( 以下 知的財産権など という ) は 当該講義資料を作成した連携機関 取りまとめ者または講師に帰属する 2. 講義資料などの知的財産権などの取扱いに係る責任は 当該知的財産権などが帰属する連携機関 取りまとめ者または講師が全て負担する 3. 講義資料などが第三者の知的財産権 名誉またはプライバシー権その他の権利を侵害し または侵害するおそれがある場合には 当該講義資料などを作成した連携機関 取りまとめ者または講師が自らの責任において迅速かつ適切に問題を解決し これによって発生した損害の全てについて当該講師が責任を負う 4. 連携機関 取りまとめ者及び講師は 講義資料などが電子的方式で作られた資料としてインターネット上にある共通受講システムに掲載されることに鑑み 自らが作成した講義資料などが第三者の権利を侵害することのないものにしなければならない 3/6

講義の準備及び進め方に関する細目 - 開講機関である東京知の市場の例示 - 2012 年 12 月 6 日制定 2013 年 6 月 6 日改正 2013 年 12 月 5 日改正 2014 年 6 月 5 日改正 2014 年 12 月 5 日改正 開講機関である東京知の市場 ( 以下 開講機関 という ) が開講する科目の講義の準備及び進め方については 原則 次の通りとする なお 本要領はパワーポイント ( 以下 PPT という ) を使用して講義を実施することを前提に規定するものであり 講師がパワーポイントを使用せずに講義を実施する場合には 連携機関 取りまとめ者 講師及び開講機関との間で別途講義の準備及び進め方について協議する Ⅰ. 講義の準備 1. 講義用資料の構成及び作成講義で用いる資料及び課題 ( 以下 講義資料など という ) の構成及び作成については 講義資料の作成及び知的財産権の扱いに関する要領 に定める 2. 配布用講義資料などの共通受講システムへの掲載 (1) 連携機関 取りまとめ者及び講師は 講義用資料などのうち 自ら作成した科目概要 講義概要 講義資料 小レポート課題 及び最終レポート課題 ( 以下 配布用講義資料など という ) を PDF に変換して共通受講システム ( 開講機関用 ) に掲載する (2) 連携機関 取りまとめ者及び講師は 配布用講義資料などの掲載に先立ち 講義資料などの内容が公序良俗に反しないものであること 第三者を誹謗中傷する表現になっていないこと 布教宣伝活動ととられかねない内容になっていないこと 第三者の知的財産権などを侵害するものでないことなどを充分確認する (3) 配布用講義資料などを共通受講システム ( 開講機関用 ) へ掲載する期限については 連携機関 取りまとめ者または講師の方針を尊重しつつ 原則 下記の通りとする ただし 連携機関 取りまとめ者または講師が講義用資料などの事前の確認を開講機関に求める場合には 下記の掲載期限より1 週間前に掲載予定の講義資料などの原稿を開講機関に送付する 1 科目概要 開講の 1 週間前 2 講義ごとの講義概要 講義資料 小レポート課題 受講者の予習などのために講義日の1 週間前に掲載することが望ましい 遅くとも講義日の前々日には掲載する 3 最終レポート課題 講義最終日の 3 週間前 4/6

(4) 連携機関 取りまとめ者または講師が講義資料 などを共通受講システム ( 開講機関用 ) に掲載することが著しく困難であるなど特段の事情がある場合には 開講機関がこれを掲載する この場合 連携機関 取りまとめ者または講師は 下記の期限までに開講機関に配布用講義資料などを送付する 1 科目概要 開講の 10 日前 2 講義ごとの講義概要 講義資料 小レポート課題 講義日の 8 日前 ( 前週の同一の曜日 ) 3 最終レポート課題講義最終日の 3 週間前 3. 映写用資料及び使用機材 (1) 講師は原則として 講義当日に使用する講義資料 ( 映写用 ) を自らのパソコン ( 以下 PC という ) に搭載して持参する WINDOWS 以外を搭載した PC を持参する場合には 併せて必要なコネクタを必ず持参する PC の持参が難しい場合は 開講機関が PC(WINDOWS 7 DVD 付 OFFICE 2007) を準備するので 講義当日に使用する講義資料 ( 映写用 ) と講義資料 ( 映写用 ) の PDF 形式を USB メモリに入れて持参する なお 講師が 開講機関に備え付けられている PC と講義資料 ( 映写用 ) のデータとの可動性を事前に確認することを希望する場合には 講義日の 8 日前までに講義資料 ( 映写用 ) のデータを適切な方法で開講機関に送付する (2) 開講機関は 講義会場にプロジェクター スクリーン ポインタを準備する (3) 板書による授業を行う場合には 開講機関は 講義会場にチョーク及び黒板消しまたはそれに代わるものを準備する (4) その他の使用機材については 連携機関 取りまとめ者または講師が開講機関に対して事前に問合せることとし 必要に応じて連携機関 取りまとめ者 講師と開講機関との間で協議する Ⅱ. 講義の進め方 1. 講師の集合時間と集合場所 (1) 講師は 講義開始時刻 18 時 30 分の 15 分前を目処に充分余裕をもって講義室に入室する (2) 講師は 持参した PC を講義室に備え付けられたプロジェクターと接続する PC の可動性を確認することが必要な場合には 充分な時間的余裕を持って入室する 2. 講義 (1) 講義時間は 18 時 30 分から 20 時 30 分までの 120 分とする (2) 講義の内訳は 120 分のうち最初の 90 分程度を講義時間とし 残り 30 分程度を質疑応答の時間とすることを目安とする ただし 講義運営は基本的に講師の責任に帰することであり 各講師が自主性と主体性をもって講義の運営を行う 5/6

3. 小レポートと講義毎アンケートの入力及び閲覧 (1) 講師は原則 全 15 回の講義毎に小レポート課題を出題する 同じ日に複数回の講義を行う場合は講義日毎に小レポート課題を一回提出することが可能である 小レポート及び講義毎アンケートの提出期限は 講義日の翌日から5 日目 ( 講義が水曜日であれば翌月曜日の24 時 ) までとする (2) 講師は 小レポート及び講義毎アンケートを共通受講システム ( 連携機関 講師用 ) 上で閲覧することができる なお 講師は 小レポートを採点する必要はなく 小レポートに対してコメントを記すなどフィードバックを行うか否かは任意である (3) 小レポート及び講義毎アンケートは 受講者の出欠確認及び授業評価に関するアンケート調査を兼ねており 開講機関 連携機関及び講師はこれらを講義内容や講義方法の改善に活用する (4) 小レポートの提出にかわる方法により出欠を確認する場合は 開講機関が知の市場事務局と協議して定める 4. 最終レポートの入力及び採点 (1) 連携機関及び取りまとめ者は 最終レポート課題を講義最終日の3 週間前までに出題する 最終レポートの提出期限は 講義最終日の翌日から5 日目 ( 講義が水曜日であれば翌月曜日の24 時 ) までとする (2) 連携機関及び取りまとめ者は 最終レポートの採点を 提出期限の日から2 週間の間に行う 採点は 成績評価及び受講修了証の発行などに関する規定 に基づいて行う 5. 講師アンケートの入力 講師は 講義日の翌日から 5 日目 ( 講義が水曜日であれば翌月曜日の 24 時 ) までに 講 師アンケートの回答を共通受講システム ( 連携機関 講師用 ) に入力する 6. 共通受講システムの使用方法 (1) 本細則 Ⅰ.2. に定める配布用講義資料などを共通受講システムに掲載する方法は 知の市場共通受講システム使用説明書 ( 開講機関用 ) において説明する (2) 本細則 Ⅱ.3. からⅡ.5. 項に定める小レポートの閲覧及びフィードバック 最終レポートの閲覧及び採点 講師アンケートの入力などの方法は 知の市場共通受講システム使用説明書 ( 連携機関 講師用 ) おいて説明する (3) 開講機関は 共通受講システムにおいて配布用講義資料などを掲載するために必要な開講機関用の ID 及びパスワードを連携機関 取りまとめ者及び講師に対し 開講に先立って連絡する ID 及びパスワードの設定並びに管理に関しては ID 及びパスワードの設定並びに管理に関する要領 に定める (4) 連携機関 取りまとめ者及び講師は 開講機関用の ID 及びパスワードを善管注意義務をもって管理し 漏えい 滅失または棄損のないよう努めなければならない 6/6