<4D F736F F D E338C8E3393FA88C493E089AA8F6F89C1954D5B315D B91E58A7789C1954D>

Similar documents
Title 宇佐美幸彦教授略歴および研究業績 Author(s) Citation 独逸文学, 61: 3-13 Issue Date URL Rights Type Others Textversion pu

道徳の批判とは何か? ニーチェ 道徳の系譜 第一論文における道徳の記述と批判の関係性に関する考察 谷山弘太 序 1 GM Vr 6, KSA5 S KSA: Nietzsche Friedrich: Sämtliche Werke, Kritische Studienausgabe, H

Œ{Ł¶ðB (’Ó)‡Ù

Rangänderung bei Teilhypotheken Wird die Forderung geteilt, so ist zur Änderung des Rangverhältnisses der Teilhypotheken untereinander die Zustimmung

Haftung Reich Volk Vgl.. Jahrestag Ende des Zweiten Weltkriegs: Erklärung von Bundeskanzler Willy Brandt vor dem Deutschen Bundestag am. Mai (

.....^4-03.R...G

_™J„û-3“Z

untitled

Nichidoku2


ディック『暗闇のスキャナー』

4. Advanced Options をクリックする 5. Startup Settings をクリックする 6. Restart をクリックする


GRAEWE

Grammatik 4 人称代名詞 前置詞 1 人称代名詞の 3 格と 4 格 2 格はほとんど用いないので省略 第 1 課で人称代名詞の 1 格 (ich や er など ) を学んだが 3 格と 4 格は次のようになる ich mir mich du dir dich Ihnen er ihm

逆 _Y02村田

a. b. c. 3 b % % 1.7% 1.6%

Aufzeichnung Hoßbach, 10. November 1937, Akten zur Deutschen Auswärtigen Politik (fol

Hiroshi FUJINO

橡


1 Individuum Geschlecht 2 1 Begrebet Angest Kierkegarrd, Sören, Der Begriff Angst, übersetzt, mit Einleitung und Kommentar herausgegeben von Hans Roch

エジプト、アブ・シール南丘陵頂部・石造建造物のロータス柱の建造方法

[1-23]総会・春季研究発表会(0+).indd

<3035EA8E93A18CF695E32E696E6464>

‚æ27›ñ06-…|…X…^†[


1

Ein Fall vom Priapismus Masaharu OMORI Aus der Urologischen Klinik der Medizinischen Fakultat der Kurume-Universitat (Vorstand : Prof. Dr. S. Shigemat

渡釛

(Staatswissenschaft) (Staatslehre) (6) 19 Staatsrecht (7) (8) (9) 19 (Handbuch der allgemeinen Staatenkunde, Winter

PHRPwpNo1

@081937ヨコ/木畑和子 211号

02.滞在関連情報(ドイツ)-海外職業訓練協会

4403all-“Å‘I


untitled

JCLA予稿集の執筆要領(2017年版)

122 丸山眞男文庫所蔵未発表資料.indd


エルンスト・ユンガー、好戦主義への道(野上俊彦)

p1_5.pmd

ESUG 1 ESUG 2 Debt Equity Swap ESUG 3. 自己管理手続の改正 ( 1 ) 改正の趣旨 7 Eigenverwaltung Wittig/Tetzlaff, vor 270 bis 285, RdN

untitled




演題募集案内

2 Brüder Grimm Grimm Kinder- und Hausmärchen [1, 2] Jacob 1785 Wilhelm 1786 Deutschland Hanau 1791 Steinau 1798 Kassel Phillipp Wilhelm Grimm Steinau

Lektion 8 話法の助動詞Modalverb、未来形Futur

Wortstellungsfehler japanischer Deutschlerner.PDF

untitled


00_ qx412

Gefän l! ni~ Krankenhau~.

< D BD8AEC926A90E690B62E696E6464>

Ausstellung


ナ畜ナ・カ (窶凖・窶。テ


47 9 Corona ruinenhaft überkoncentriert 10 文字と精神

Title ドイツにおける高齢者看護師 (AltenpflegerIn) の職関する判決とその理由 ( 本文 (Fulltext) ) Author(s) 高木, 和美 Citation [ 社会医学研究 ] vol.[23] p.[63]-[73] Issue Date Ri

古典ギリシア語の構文論研究(2)

Title ヘーゲル 論理学 ( 第一版 第二版 ) における元初 (Anfang) の問題 Author(s) 鼓, 澄治 Citation 哲学論叢 (1985), 12: Issue Date URL

- October Frauen Zeitung Allgemeiner deutscher Frauenverein

3153 Aus dem Embryologischen Laboratorium des Anatomdschen Institutes der Med. Universitat Okayama. (Vorstand: Prof. J. Skikinnmi). Uber die Entwicklu

愛媛大学教育学部紀要第 59 巻 79 ~ School Fee Problems in Prussian Elementary School in the Second Half of th Century ( ) Approval of the Burden Reduction

w.....I.v48.\1-4.eps

07ŁÄàV


PR映画-1

- 2 -


II III I ~ 2 ~

中堅中小企業向け秘密保持マニュアル



1 (1) (2)


スイスの不正競争防止法の紹介

Title Sub Title Author Publisher ヘーゲルの哲学的方法の体系的発展 : 若きヘーゲルの思索に於ける哲学と宗教の精神 Die systematische Entwicklung der philosophischen Methode Hegels : Die Philo

ドイツ語読み方-05.indd

Microsoft Word - g02.doc

2) Der Ureter ist von Anfang an hohl, und das Lumen des Nierenbecken wird von caudal nach kranial ausgehohlt. 3) Beim Embryo von 5.5mm Schei tel-steis

NETT No.51

二国間交流事業セミナー報告書 ( 様式 5) 20XX 年 11 月 15 日 独立行政法人日本学術振興会理事長殿 セミナー終了 ( 整理会を行う場合は整理会終了後 ) の翌月末 または平成 31 年 4 月末日のいずれか早い方の日までに提出 する必要があり 期限内の日付で作成してください セミナー

シュレーダー政権の外交政策

untitled

Lektion 9 neunte Lektion neun 現在完了形 51 1 現在完了形 現在完了形は haben または sein の現在人称変化形と本動詞の過去分詞とを組み合わせてつ くる 英語と違う点は, 完了の助動詞として haben 以外に sein をとる動詞があることと, 過 去分

ドイツ行政学教科書の誕生 : ケットゲン公法学における科学・大学・官僚

Winter 2012 No 表 1 40 表 1 ドイツの社会保険料率 ( 時点 ) ( 出所 )Deutsche Rentenversicherung Wir sichern Generationen

第 10 回アジア環太平洋音声言語聴覚学会学術大会 10th Asia Pacific Conference on Speech, Language and Hearing: APCSLH2017 募金趣意書 会期 :2017 年 9 月 17 日 ( 日 )~ 9 月 19 日 ( 火 ) 会場

Microsoft PowerPoint - Deutschland電力輸出入バランス.pptx


2005 Friedrich Daniel Ernst Schleiermacher, Über die Religion: Reden an die Gebildeten unter ihren Verächtern 1799 Monologen Die

56-3 久保田秀樹.pwd

Title Author(s) 匿名出産と Babyklappen : 生への権利と出自を知る権利 床谷, 文雄 Citation 阪大法学. 53(3,4) P.173-P.197 Issue Date Text Version publisher URL


Aus der I. Chirurgischen Klinik der Okayama Medizinischen Fakultat (Direktor: Prof. Dr. G. Izumi). Uber die Beziehungen zwischen der Wass

< E B2E696E6464>

Transcription:

関係各位 2010 年 3 月 3 日 第 7 回日独スポーツ科学会議開催要項 第 7 回日独スポーツ科学会議実行委員会 朝岡 正雄 岡出 美則 市場 俊之 ( 担当者 ) 拝啓ドイツ統一後まだ間もない 1994 年 ベルリンで第 1 回日独スポーツ科学会議が開催されました その後 1996 年 ( 東京 ) 1998 年 ( エッセン ) 2000 年 ( フェーレン ) 2002 年 ( 京都 ) と定期的に開かれてきました 2005 年 ( イエナ ) の第 6 回会議後 諸般の事情により 4 年間もの間次回開催が延期されてきました しかし今年 2010 年 中央大学保健体育研究所の学術国際会議開催として中央大学国際交流制度による補助を受け 東京において第 7 回日独スポーツ科学会議を下記のように開催することになりました できるだけ多くの方々に参加 発表いただけますようご案内申し上げます 記 日時 : 2010 年 10 月 6 日 ( 水 ) 7 日 ( 木 ) 8 日 ( 金 )(3 日間 ) 会場 : 中央大学駿河台記念館 (http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/kinenkan/index_j.html) テーマ : スポーツとスポーツ科学のグローバリゼーションの中の日本とドイツ 使用言語 : 日本語 ドイツ語 英語参加費 : 20,000 円 ( 資料代金を含む 懇親会費 宿泊費とは別 ) 懇親会 : 別紙参照の事宿泊費 : 1 泊 10,400 円 11,200 円程度 ( 東京ガーデンパレス(http://www.hotelgp-tokyo.com/) に宿泊の場合 朝食は含まない ) お手数ですが 参加および発表の可能性について メールまたはファックスにて連絡いただければ幸いです ( 様式の例は次ページ ) 敬具 1

第 7 回日独スポーツ科学会議 氏名 所属 連絡先 Tel.: Fax.: e-mail: 参加 参加する 参加しない 該当する方に をお付け 発表する 発表しない 下さい 発表 発表テーマ 宿泊 懇親会 10 月 5 日 ( 火 ) 10 月 6 日 ( 水 ) 10 月 7 日 ( 木 ) 10 月 8 日 ( 金 ) ガーデンパレス宿泊希望日に を付けて下さい 10 月 6 日 ( 水 ) 10 月 7 日 ( 木 ) 該当する方に を付けて 参加する 参加しない 参加する 参加しない 下さい * 宿泊 : 実行委員会でとりまとめ ガーデンパレスに連絡します 清算は個別にお願いします * 懇親会 :10 月 6 日 ( 水 ) は駿河台記念館内のレストランにて中央大学学長招待レセプションを予定しています ( 参加無料 ) 10 月 7 日 ( 木 ) は ドイツ文化会館内レストランにて懇親パーティーを予定しています ( 費用 6000 円 ) 送付先 : 市場俊之 ( いちば としゆき ) Tel.: 042-674-3583 Fax.: 042-674-3651 e-mail: ichiba@tamacc.chuo-u.ac.jp 192-0393 八王子市東中野 742-1 中央大学 2 号館 11 階 54 室 締め切り :2010 年 5 月 10 日 ( 月 ) 2

第 7 回日独スポーツ科学会議の概要 1. 主催第 7 回日独スポーツ科学会議実行委員会 2. 主管第 7 回日独スポーツ科学会議日本側実行委員会 3. 後援中央大学, 中央大学保健体育研究所,DAAD, 東京ドイツ文化センター, ドイツ観光局 4. 会期 2010 年 10 月 6 日 ( 水 ) 7 日 ( 木 ) 8 日 ( 金 ) 5. 会場中央大学駿河台記念館 6. 参加者日独のスポーツ科学者約 50 名 7. 内容 I 大会テーマ スポーツとスポーツ科学のグローバリゼーションの中の日本とドイツ II 一般発表 1) スポーツ指導者養成 2) 学校スポーツ 3) 学校外スポーツ 4) 余暇スポーツ 5) 青少年スポーツ 6) 高齢者のスポーツ III その他 発表 : 発表希望の数によりますが 発表時間は 20 分程度を想定しています 発表の際に用いる機材については問い合わせて下さい 抄録 : 抄録集は A4 サイズとしますので 原稿はできるだけ見開き 2 ページにまとめて下さい 画像や図表なども文書に貼り付けて下さい こちらで全体の形式などを統一しますが 発表タイトル 発表者の氏名 氏名に続けてカッコ内に所属を記して下さい 連絡担当者 ( 下記 ) にメール添付文書として送付して下さい 締め切りは 2010 年 7 月 16 日 ( 金 ) です なお 画像や図表などの容量が大きくメールによる提出が難しい場合には CD などとして郵送して下さい 送付先 : 市場俊之 ( いちば としゆき ) Tel.: 042-674-3583 Fax.: 042-674-3651 e-mail: ichiba@tamacc.chuo-u.ac.jp 192-0393 八王子市東中野 742-1 中央大学 2 号館 11 階 54 室 締め切り :2010 年 7 月 16 日 ( 金 ) 3

OK des 7. Deutsch-Japanischen Sportwissenschaftlichen Symposiums Prof. Dr. Masao ASAOKA Prof. Dr. Yoshinori OKADE Prof. Dr. Toshiyuki ICHIBA (Kontaktperson) 03. März 2010 Betr.: Das 7. Deutsch-Japanische Sportwissenschaftliche Symposium 2010 in Tokio Sehr geehrte Kolleginnen und Kollegen, im 1994 -fast gleich nach der Wiedervereinigung Deutschlands- fand in Berlin zum ersten Mal das Deutsch-Japanische Sportwissenschaftliche Symposium satt. Regelmäßig wurde das Symposium durchgeführt: Tokio 1996, Essen 1998, Velen 2000 und Kyoto 2002. Nach dem 6. Symposium in Jena 2005 wurde diese Veranstaltung mehr mal verschoben, aber nicht aufgegeben! Nun kann das 7. Symposium im Oktober 2010 in Tokio/Japan abgehalten werden. Das 7. Symposium wird durch Chuo Uni. und The Institute of Health and Sports Science/Chuo Uni. unterstützt. Ausschreibung Termin: 06.-08. Oktober 2010 Ort: Surugadai Kinenkan der Uni. Chuo/Tokio Thema: Japan und Deutschland in der Globaliserung des Sports und der Sportwissenschaft Sprache: Japanisch, Deutsch, Englisch. Tagungsgebühr: 20,000Yen Empfang und Party: siehe Anmerkung*2 Unterkunft: Hotel Tokyo Garden Palace(Eine Übernachtung kostet 10,400~11,200 JPY)(siehe Anmerkung*1) Anmeldung: Bis 10. Mai 2010 per E-Mail an die Kontaktperson mitteilen. Kontaktperson: Prof. Dr. Toshiyuki ICHIBA Chuo Uni. Higashinakano 742-1, Hachioji, Tokio 192-0393/Japan Tel.: +81(0)42-674-3583 Fax.: +81(0)42-674-3651 e-mail: ichiba@tamacc.chuo-u.ac.jp 4

Das 7. Deutsch-Japanische Sportwissenschaftliche Symposium 2010 in Tokio Name Vorname Uni./Angehörige Postadresse Tel.: Adresse Fax.: e-mail: Ich nehme am D.-J. Sportwissenschaftlichen Symposium 2010 teil. Ich möchte ein Referat halten.*3 Worüber?*4 Mi., Do., Unterkunft(Tokyo Di., 05. Fr., 06. 06. Okt. 07. Okt. Garden Palace)*1 Okt. 2010 Okt. 2010 2010 2010 Bitte checken, wenn ein Zimmer reserviert werden muß. Empfang Empfang Mi., 06. Okt. 2010 Party Do., 07. Okt. 2010 Bitte checken, wenn man daran teilnehmen möchte. und Party*2 Als Empfang grdacht (voraussichtlich kostenlos) Gemütliches Zusammensein der Fachleuten(voraussichtlich kostenpflichtig) Anmerkungen: *1. OK vermittelt ans Hotel Tokyo Garden Palace. Man sollte selbst vor Ort abrechnen. *2. Die Abendveranstaltung am Mi., 06. Okt. ist als Empfang vom Direcktor der Uni. Chuo gedacht und voraussichtlich kostenlos geplant. Der Empfang wird im Tagungsgebäude stattfinden. Die Party am Do., 07. Okt. sollte ein gemütliches Zusammensein zwischen D.-J. Fachleuten in der Sportwissenschaft sein. Die Party wird in einem deutschen Restaurant kostenpflichtig starten. Das kostet 6,000 JPY. *3. Ein Referat sollte ca. 20 Minuten betragen. *4. Anzugeben ist der (vorläufige) Titel des Referats. *3+*4. Die Zusammenfassung sollte A4 x 2 Seite sein und bis Fr., 16. Juli 2010 an die Kontaktperson gerichtet werden. Kontaktperson: Prof. Dr. Toshiyuki ICHIBA Chuo Uni. Higashinakano 742-1, Hachioji, Tokio 192-0393/Japan Tel.: +81(0)42-674-3583 Fax.: +81(0)42-674-3651 e-mail: ichiba@tamacc.chuo-u.ac.jp 5

2010 年 3 月 10 日 殿 第 7 回日独スポーツ科学会議実行委員会 朝岡 正雄 ( 筑波大学 ) 岡出 美則 ( 筑波大学 ) 市場 俊之 ( 中央大学 )( 担当者 ) 第 7 回日独スポーツ科学会議 趣意書 日本とドイツにおけるスポーツ科学者の幅広い交流を目的とする 日独スポーツ科学会議 は 1993 年 チュービンゲン大学の Ommo Grupe 教授とキール大学の Herbert Haag 教授のドイツ側代表と 当時の日本体育学会会長である成田十次郎教授の日本側代表との間で構想されました 第 1 回会議は 1994 年 1 月にドイツのベルリンで開催されました その後 1996 年 ( 日本 ) 1998 年 ( ドイツ ) 2000 年 ( ドイツ ) 2002 年 ( 日本 ) 2005 年 ( ドイツ ) と定期的に開催され その成果の一部は報告書として出版されています 2010 年 10 月に東京で開催される第 7 回会議は 中央大学保健体育研究所の学術国際会議開催として中央大学国際交流制度による補助を受けます 今回のメインテーマは スポーツとスポーツ科学のグローバリゼーションの中の日本とドイツ です このようなメインテーマの下に 会議ではシンポジウムと一般研究発表が行われます シンポジウムでは スポーツのグローバリゼーションの中の日本とドイツ が議論されます また 一般研究発表では次のようなテーマを設けました 1) スポーツ指導者養成 2) 学校スポーツ 3) 学校外スポーツ 4) 余暇スポーツ 5) 青少年スポーツ 6) 高齢者のスポーツ 日本とドイツのスポーツ科学者が グローバリゼーションの中での日本とドイツのスポーツとスポーツ科学 に関する議論を深めることは 両国のスポーツ科学の発展に寄与するだけでなく スポーツ科学の国際的な発展にも貢献することが期待されます どうか このような趣旨にご理解を賜り ご援助をお願いできれば幸甚に存じます 6