国観峠祖母山は 大分県と宮崎県の県境にまたがる標高 1,756mの山で 日本百名山の一つ 別名 姥とよたまひめのみことヶ岳 と呼ばれ 神武天皇の祖母 豊玉姫命を祀ってあることからこの山名がついたと言われている 昔は九州第一の高峰とされ 日本アルプスの父ウェストンも来日して富士山に次いで祖母山に登った

Similar documents
口展望台阿蘇山は 熊本県にある活火山で 日本百名山の一つ 典型的な二重式の火山で 中央部にある阿蘇五岳 ( 根子岳 (1,433m) 中岳(1,506m) 高岳(1,592m) 烏帽子岳(1,337m) 杵島岳(1,321 m)) を阿蘇山と呼ぶことが多いが 広い意味では外輪山 火口原も含めて阿蘇山

untitled

  十年目を迎えた松九会との

2008年度 北海道・九州・沖縄の夏商品のポイント

200508月号

金華山サークルトレイル1


表 1: 富士山の登山者数の推移 ( 集計期間は 1 を参照 ) 全登山者数 ( 括弧内は前年比 ) H17 年 H18 年 H19 年 H20 年 H21 年 H22 年 H23 年 H24 年 H25 年 H26 年 H27 年 H28 年 H29 年 200, , ,5

資料6 (気象庁提出資料)

1 章夏季のイベントにおける暑熱環境 (3) 夏季のイベントにおける暑熱環境 (3) 夏季のイベントにおける暑熱環境 イベント会場の中や周辺では 熱中症が発生するリスクが高い状況が存在します 本項目では どのような状況 で熱中症が発生しやすくなるか 実際に屋内外の複数施設で測定したデータに基づいて考

早川尾根小屋は数年前 熊被害があったとのことで 小生もそのニュースを知り この縦走は脳裏から離れていたが 近年トレーニングを頑張っていたため 再度 早川尾根縦走意欲が湧いてきた 早川尾根小屋 最近営業されておらず テント泊か避難小屋として利用は可能との情報を得ていたが 重荷での縦走は厳しく 鳳凰小屋

(Microsoft Word - \224\321\220\267\216R.doc)

Microsoft Word - 兵庫県山岳連盟シャモニー岳連様式HPアップ用

. ポイント 火山活動の変化を的確に検知し 迅速に登山者等に伝達できる 観測体制強化 関係機関への情報伝達迅速化 屋外放送 携帯端末 パトロールから伝達等 予測不能な突発的噴火の際 避難できる施設が整備されている 噴石等に耐えられる堅牢施設 避難すべき施設を登山者が認知等 噴火警報発表時 噴火時に登

我々は 14:30 頃 ロッジに到着して受付を済ませ 部屋にて宴会準備を行うが 3 人のため中々進まず 時間だけが過ぎて行くが 途中から色々な方にご支援を頂きながら 無事宴会が 5:00 過ぎから行う事が出来た 皆様 お酒が進みにつれてボルテージは最高潮に ゲームでストローによるビール早飲みを行う

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 19 日 19 時 40 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベル2( 火口周辺規制 ) が継続 > 中岳第一火口では 16 日にごく小規模な噴火が発生しました その後 本日 (19 日 )08 時 24


untitled

山行報告書京都田辺山友会報告者佐坂茂美 山名甲斐駒ヶ岳 ( 千丈ヶ岳 ) 山行名夏山集中登山 7 月 26 日新田辺 = 仙流荘 = 北沢峠 ( こもれび山荘 ) ルート 7 月 27 日北沢峠 ( こもれび山荘 ) 仙水小屋 仙水峠 駒津峰 甲斐駒ヶ岳 駒津峰 双児山 北沢峠 7 月 28 日北沢

untitled

2018tenku_panph

問 2-1. 同伴者対象者 選択肢 11 人旅 2 家族旅行 3 友人 知人との旅行 4 団体旅行 ( 職場 地域 ) 誰と来たか n = 487 一人旅 7.0 ( 職場 地域 ) 15.4 家族旅行 40.5 友人 知人 37.2 家族旅行が 39% で最も多く 次いで友人 知人が 35.8%

mot_access_barrier-free改

平成22年11月30日

札幌 ( 千歳 ) 沖縄 東京 ( 羽田 ) ,500 ~ 28,500 43,300 ~ 43,300 57,400 ~ 66,100 札幌 ( 千歳 ) 沖縄 東京 ( 羽田 ) ,700 ~ 29,300 43,300 ~ 43,300 57,400 ~


限定2,000セット

よy

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 14 日 17 時 50 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベルを1( 活火山であることに留意 ) から2( 火口周辺規制 ) に引上げ> 阿蘇山では 火山性微動の振幅が 3 月 15 日以降 小さい状態

日日目北方 IC 日目( 別紙 ) 山口発着乗り放題プラン 九重夢大吊橋 別府温泉 ( 海地獄 ) ETC 時間帯割引 ( 休日 ( 土 日 祝 ) のみ休日割引 ) の料金で計算,0 円,0 円 金 土 日,0 円 曜日に関係なく,0 円 土 日 月,0 円,000 円,0 円 イルカ島 中国道

別紙 (1) 特割 A 運賃 (2014 年 6 月 1 日 ~6 月 30 日ご搭乗分 ) 割引率は片道運賃 ( 通常 ) より算出 路線 出発 便名 月 ~ 日曜日 備考 運賃額 割引率 名古屋 ( 中部 )- 福岡 名古屋 ( 中部 ) 発 ,500 33% 金 :17800 円

小学校

「健康文化《

H25.4.indd

三重県の気象概況 ( 平成 30 年 9 月 ) 表紙 目次気象概況 1P 旬別気象表 2P 気象経過図 5P 気象分布図 8P 資料の説明 9P 情報の閲覧 検索のご案内 10P 津地方気象台 2018 年本資料は津地方気象台ホームページ利用規約 (

ようで 少してこずっている しばらく待つ 稜線上の小ピーク 山頂直下の岩場 最終ピッチはスタカットで登る 11 時 20 分 山頂 (4634m) に着いた 3 パーティー 7 名が山頂に揃った が まだ下山があるので 喜んでばかりもいられない 下山路は 2 つある ひとつは 今登ってきた往路を戻る

っており ロープにて進入禁止とされていた 右側の三伏峠を目指し 20 分程度で三伏峠小屋に到着した 今日は順調である 車の中で寝て テントでも仮眠して 朝食 行動食を食べた おかげで 足取りも軽い 記念撮影やトイレ 行動食を頬張り時間が過ぎる ここより 三伏山 本谷山を進めると 途中 三伏山を過ぎた

kim

校長通信 2018 年 12 月 No.4 東京都立大田桜台高校のホームページをご覧いただきありがとうございます 12 月 11 日 ( 火 )~14 日 ( 金 ) 2 年生修学旅行報告 宮島で撮影した紅葉 12 月 11 日 ( 火 )~14 日 ( 金 ) 2 年生が広島 松山方面での修学旅行

しろうまニュース 障害がある人もない人も一緒に登山を楽しむ会 今年も行ってきました 夏山 山行に行ったら発行 月夏山 2013 年 8 月 24 日 26 日八ヶ岳東天狗岳 天狗岳 ( 標高 2,040 m) 幹事 高橋 あ!! せめて半日 時間をずらすことができたら 雨上がりの夕焼


第 9 回料理体験を通じた地方の魅力発信事業 ( 石川県 ) アンケート結果 1 属性 (1) 性別 (2) 年齢 アンケート回答者数 29 名 ( 参加者 30 名 ) 7 人 24% 22 人 76% 女性 男性 0 人 0% 0 人 0% 0 人 0% 0 人 0% 8 人 28% 2 人 7


表紙


2. 調査の結果の概要 雲仙市訪問の目的 を 1 観光 2 仕事 3 帰省 4 その他 の項目で聞いた 観光 が 75.9% で最も多く 次いで その他 17.3% 仕事 4.4% 帰省 2.4% である 同伴者対象者 を 1 一人旅 2 家族旅行 3 友人 知人との旅行 4 団体旅行 ( 職場 地

前夜信濃大町で合流した僕達は 5 月 3 日朝 タクシーで大谷原に向かった 20 分ほどで到着し 身支度を整えて 6 時 25 分大谷原を出発した 西俣出合までの林道はゆるやかで空は晴れ 早朝の大気も心地良く ゆっくり歩いて行くと体の方も自然に調子が出て来た 1 時間で西俣出合に着いた 西沢からの大


untitled

尾瀬ヶ原 尾瀬沼散策 ~20 日 N さんと 夏が来れば思い出す はるかな尾瀬 昔何度か口ずさんだ歌です それほど尾瀬は有名な所ですが私は歩いた事がありませんでした 日本百名山挑戦中に鳩待峠から至仏山を往復登山 後日尾瀬御池から燧岳を往復登山した時に両方の山頂から尾瀬ヶ原 尾瀬沼を

Microsoft Word - ミクロ経済学02-01費用関数.doc

untitled

<4D F736F F D F82C A815B835982B782E98FEA8D8782CC91CE8F E646F6378>

来た道を降りるが尾根道は雪が付いていない部分が多く 岩場にアイゼンと歩きにくい体勢で降りて行く この頃になると山頂の景色も良く見え快晴そのものである 気持ちが良い 分岐に来て一気に下るが慎重にピッケルを突きながら進む 途中まで登りと同じであったが 左側の樹林帯方面に進むとステップが気ってあり 歩きや

(Microsoft Word - \217\254\222\303\214\240\214\273\216R.doc)

R39BS1 10:00 13:00 4/14/25 10/1411/30 9:30 12:30 4/2610/13 14:00 17:00 4/2610/13 R36SU1 7/19/1 8/917 4/265/ I39MT1 Halfday 79 R36SKC 2days 7/127/13 K3


5 5 1 日 木 晴れ時々曇り 10:03 2 日 金 晴れ 9:49 3 日 土 晴れ 8:26 4 日 日 晴れ後曇り 7:56 5 日 曇り後晴れ 8:23 6 日 晴れ 8:30 7 日 水 8 日 木 晴れ後曇り 11:03 9 日 金 晴れ 10:30 10 日 土 晴れ 8:21 1

UUnow16号本文 (Page 1)

Release Notes

水道 保土ヶ谷少年球場 水道 B 面 A 面 1 フェンス及びで囲まれた正規の競技場として扱う 但し 周りは < 共通事項 > の 1 による 1 ボールが等をバウンドして越えた場合 ( 送球の場合は直接越えた場合も含む ) くぐり抜けた場合 はさまって止まった場合 2 ボールが後方の ボールデッド

報告 今年のお盆山行は紆余曲折あり 南アルプスの最南端 光岳 ~ 上河内岳 ~ 聖岳を周回する縦走になりました この山域は静岡側からと長野側からのアクセスがあり 静岡側から登る人が多いようですが 私達は長野県飯田市の易老渡登山口から入ることにしました 登山口までの道は2015 年秋の道路崩壊により

(Microsoft Word \221c\225\352\214X\224n\222\373\214`\217c\221\226.doc)

鹿児島県観光動向調査 鹿児島県 PR 観光戦略部観光課 平成 31 年 3 月の観光客の動向 1 概要平成 31 年 3 月における調査対象ホテル 旅館 76 施設の宿泊客数 ( 宿泊延べ人員 ) は 合計 309,924 人で 前年同月比 4.1% 減となった このうち外国人は 41,123 人で

輸送計画書 マラソン交流大会 ( 珠洲市 ) 10 月 6 日現在 第 23 回全国健康福祉祭いしかわ大会実行委員会



2 / 5 参加 者 : 鮫島 川俣 岩満 有田 中村 長倉 杉山恵 津曲 浦川照 落合 児玉 石野田 大坪 峯崎 藤井 槐島 岩切 黒木 計 18 名 行動記録 第一日目 8 月 22 日 ( 火 ) 天候 : 晴れ 07:00 宮崎空港全日空カウンター前集合 宮交観光 添乗員 神戸さん 08:3

2008年度 北海道・九州・沖縄の夏商品のポイント


平成30年度前期入試総合問題

untitled

6 月 (19:34) 5 月 (19:21) 石垣島 ( 川平石埼 ) 春分の日秋分の日 3 月 1 日頃 ~ 10 月 14 日頃まで 3 月 1 日 ~20 日頃 9 月 23 日 ~10 月 13 日頃は 鳩間島に夕日が沈みます : 川平石埼から見た各月の 15 日の日没方向 御神埼 川平石

5 月中旬西神戸 播磨 Country walk Photo アルバム 梅雨入り前 麦秋 の播州路播磨富士 高御位山 へ 麦秋を迎えた加古川市神吉の里から眺める播磨富士 高御位山 月の連休も過ぎ 西神戸 東播磨の田園では田に水が入り 田植えの準備が急ピ


OATAニュース.indd

Release Notes

本文2013年春号.indd


九州新幹線 久留米駅についてのアンケート の主な結果概要 福岡県立大学人間社会学部公共社会学科 2017 年度社会調査実習 九州新幹線調査 グループ担当教員田代英美学生調査グループ一同 回答者のプロフィール 久留米市の旧久留米市域にお住いの 18 歳 ~79 歳の方から無作為で ( くじ引きのような

広 報 2

福岡 札幌 ( 千歳 ) 東京 ( 羽田 ) ,000 ~ 41,200 40,500 ~ 40,500 51,800 ~ 54,300 福岡 札幌 ( 千歳 ) 東京 ( 羽田 ) ,000 ~ 41,300 40,500 ~ 40,500 51,800 ~

2 Takken contents

スライド 1

自己紹介の様子 ガジャマダ大学の学生 ユニット L の授業紹介 ユニット S の授業紹介 コメント 学生の自己紹介は, 当初パワーポイントを用いて行う予定であったが, 急遽パワーポイント無しで行われることになった しかしながら, 学生はそれぞれ印象的で参加者の笑顔を誘う発表をすることができた 授業紹

飯豊連峰山行報告書 C1 上村拓 日程 2014 年 9 月 29 日 ~10 月 2 日 参加者 ( 敬称略 2 名 ) M4 荒川 C1 上村 行程 <1 日目 > 飯豊山荘駐車場 05:24~ 桧山沢吊り橋 06:11~ 休場ノ峰 09:00~ 宝珠山 11:30~ 飯豊山 14:10~ 本山

< 調査結果 > 現在 単身赴任をしていますか? 単身赴任者 43.3% 非単身赴任者 56.7% Q. 現在 単身赴任をしていますか?( 対象 :598 名 有効回答 :598 名 ) 56.7% 43.3% 転勤先へは単身赴任かどうか聞いたところ と回答したのは 43.3% でした 家族も一緒に

3. 国 地域別調査結果 (1) 中国国籍 問 2. あなたの性別 年齢を教えてください 性別 中国国籍では 女性 が 56.3% 男性 が 43.7% となっています 年齢 中国国籍で最も多いのは 30 歳代 で 42.2% 次いで 20 歳代 25.6% 40 歳代 17.1% となっています

Q2. 海外旅行にいくなら下記のどの形態で行きたいですか [SA] ガイド付きパック旅行 ( 自由行動あり ) % ガイド付きパック旅行 ( 自由行動なし ) % 航空券とホテルがセットになったパック旅行 ( ガイドなし ) % 航空券とホテルを別々に自分で

第11回長野マラソン出場者アンケート

原案

平成30年度版 索道安全報告書


untitled

Microsoft PowerPoint - so-geiマニュアル.ppt [互換モード]

7/27( 日 ) 天候曇りのち雨 4:25~7:15 太郎平小屋 7:20~10:20 折立登山口 10:50~ 亀谷温泉で入浴 昼食 ~16:10 帰宅 24 日有峰林道の途中からまさかの小雨 折立駐車場到着後朝食兼ねて様子見する 止んだので歩き出すがすぐに雨降りになる 上だけ雨具着用して歩くが

平成 28 年 8 月 24 日赤平市市内在住の被保険者宅に市役所の保険係 サカイ を名乗る者から 医療費の還付金が 15,000 円発生している 5 月ごろに青い封筒を送っているが確認しているのか と電話があった 被保険者が 確認していない と言うと 昨日が申請期限だった と言われ

スライド 0

中 2 数学 1 次関数 H ダイヤグラム宿題プリント H1 A 君は 8 時に家を出発して 12 km 離れた駅へ自転車で行く途中 駅からオートバイで帰ってくる B 君に出会った 8 時 x 分における 2 人の位置を 家から ykm として A 君とB 君の進行のようすを表したものが右のグラフで

2016 年 日ご搭乗分 (2016 年 6 月 29 日更新 ) 花巻発 大阪 ( 伊丹 ) JAL JAL 45,500 22,750 26,850 福岡 秋田 福岡発 東京 ( 羽田 ) JAL JAL 43,500 21,750 25,650 大阪 ( 伊丹 ) JAL JAL 43,500

Transcription:

奥深き品の良い山 祖母山日本百名山を著した深田久弥が品のいいゆったりとした金字塔と形容した祖母山に向かう 別名 姥ヶ岳 と呼ばれ 神武天皇の祖母豊玉姫命( とよたまひめのみこと) を祀ってあることからこの山名がついたと言われている 昔は九州第一の高峰とされ 日本アルプスの父ウェストンも来日して富士山に次いで祖母山に登ったらしい 阿蘇山や九重連山とは異なり 明らかに火山という形の山ではなく 頂上まで黒々と木々に覆われた奥深い山である 百名山でなければ訪れる人もかなり少なかっただろう 今回は 深田が登ったコースと同じ北側にある神原( こうばる) 登山口から登る 一合目の滝駐車場にレンタカーを停め出発する 神原渓谷の沢沿いに水の流れの音を聞きながら登る 初夏の日差しが木々の緑の葉にきらめいている 神原渓谷の最も奥にある御社( おやしろ) の滝を過ぎると五合目の避難小屋に到着する ここからが急な登りになるので ここで少し休憩する 国観峠までは かなりの急登になる 土の斜面を滑らないように気をつけながら登ると 突然視界が開け 目の前に草原が広がる ここが国観峠である 日差しが強くなければ 爽やかな草原で休憩するには丁度いい場所である ここから頂上までは 最後の一登り 泥の斜面に滑らないようにスズタケや木につかまりながら登る 国観峠から一時間弱で祖母山頂上に到着する 頂上には誰もいない 北に九重連山 西に阿蘇山 東に特徴的な傾( かたむき) 山 南には九州山地の山並みが続いている 信仰の山らしく小さな祠がある 少し休憩し 頂上からの景色を楽しむが 空が霞んで遠くの景色がはっきり見えないのは残念だ 前回の開聞岳 霧島山の時も空が霞んでおり 今回も天気は良いのに霞んでいる 中国の黄砂や大気汚染の影響を受けているのだろうか 少し気になる 休憩の後 下り始める 国観峠までは 泥の斜面の下りになる ここ数日雨が降っていないと思われるが それでも少し湿っているところがある 日頃はストックを使わない主義であるが 今回は持ってきた方が良かったと後悔する 木やスズタケにつかまりながら慎重に下る 途中 高校生の集団とすれ違う 高校総体の山岳競技を行っているようで 元気なあいさつに気持ちが良くなる 国観峠には 先程の高校生の大きなザックがまとめておかれていた 国観峠からも急な土の下りになる 小股でつま先に力を入れて滑らないように慎重に下る 今日は天気がいいので まだ条件がいいが これが雨だったらかなり難儀したことだろう この山はストック必携だと感じた 五合目避難小屋からは 沢に沿って滝や渓流の流れを楽しみながらゆるやかな登山道を下り 駐車場に無事到着 今回の祖母山は 神原からのピストンだけだったので 本当の祖母山の良さを理解するには やはり傾山への縦走を行ってみるべきだろう いつか機会があったら挑戦してみたいものだ 御社の滝国観峠からの祖母山

国観峠祖母山は 大分県と宮崎県の県境にまたがる標高 1,756mの山で 日本百名山の一つ 別名 姥とよたまひめのみことヶ岳 と呼ばれ 神武天皇の祖母 豊玉姫命を祀ってあることからこの山名がついたと言われている 昔は九州第一の高峰とされ 日本アルプスの父ウェストンも来日して富士山に次いで祖母山に登ったらしい 深田久弥は この山を品のいいゆったりとした金字塔と表現した 1 日時 : 平成 26 年 6 月 1 日 ( 日 ) 2 天気 : 晴れ 3 行動の概要及び概念図 場所時間 こうばる神原登山口 ( 一合目の滝 ) 駐車場 06:17 五合目小屋 06:48-07:00 P 一合目の滝駐車場 五合目小屋 峠 08:30 祖母山 09:14-26 峠 09:57 こうばる神原登山口 ( 一合目の滝 ) 駐車場 11:16 祖母山 (1756m) 九合目小屋 4 行動計画 九重連山の一面のミヤマキリシマ (5 月末から 6 月中旬 ) が見たくて この時期に計画をたてる 今年の 2 月に利用した航空券 レンタカー 宿泊代がセットで 3 万円台のツアーを再び利用する 3 日間で 九州中部の三つの百名山を巡る 九重連山では 法華院温泉に是非宿泊したかったので 少しでも空いてそうな日曜日に宿泊するよう計画する 初日は早朝の飛行機で熊本へ まず阿蘇山に登った後 熊本市内のホテルで宿泊 2 日目は 午前中に祖母山に登り 九重山に移動して坊ガツルへ その後平治岳のミヤマキリシマを見に行き 時間があれば頂上へ 最終日は 中岳 久住山へ登った後に下山 温泉に入った後 熊本空港に戻り帰宅の途に就く 3 日間で盛りだくさんの計画だが 体調や天候が悪いときは中止も考慮し 無理のない行動を心掛ける 特に阿蘇山の火山規制情報には注意する ( 計画段階では平常の 噴火警戒レベル 1 ) 5 行動記録 平成 26 年 (2014 年 )6 月 1 日 ( 日 ) こうばる 神原登山口 ( 一合目の滝 ) 駐車場 06:17 ~ 五合目小屋 06:48-07:00 こうばる早朝に熊本のホテルを出発し 祖母山の登山口神原へ向かう 一合目の滝登山口へは舗装はされているが かなり 狭い道を走る 途中で対向車が来ても離合はできそうにない 約 5~10 分で駐車場に到着する 駐車場は比較的広 く 水洗トイレも完備されている 車が数台あり 数人の登山者が準備をしている 06:17 駐車場を出発し 神原渓谷に沿って 水の流れの音を聞きながら 沢沿いの登山道を登る 20 分強で神原渓谷 おやしろの最も奥にある御社の滝に至る 昔は ここで修験者が滝にうたれ 身を清めてから祖母山へ登ったそうだ 滝から少し登ると五合目小屋 小屋に入って右側には 2 段ベッド 奥には中央に土間があり 左右が板張りになった典 型的な山小屋である 確認していないが さらに奥にはトイレがあるようだ

神原登山口一合目の滝駐車場本登山道入り口 おやしろ御社の滝 五合目小屋 峠 08:30 小屋からは階段状の丸太で土留めされた登山道を登る 新緑のブナの樹林に囲まれ 初夏の強い日差しも遮られ て助かる しだいに傾斜がきつくなり 急な土の斜面を滑らないように気をつけて登る ここ数日は天気が良かった ので土は濡れていなかったが 雨の中ならかなり苦労するだろう 急登を登り続け いのち水 ( 全く流れていない ) を 過ぎ ひたすら登ると樹林の中から突然開けた草原に出る くにここが国 み観 峠だ 広々とした爽やかな高原で休憩するには丁度いい場所だ 正面には 緩やかな三角錐の祖母山 が見える 頂上までは もう一登りだ 五合目小屋からの登山道 丸太で土留めされた階段がしばらく続く 初夏の強い日差しにきらめく新緑 樹林の中なので日差しが直接当たらず助かる

土の斜面の登山道いのち水 ( 全く流れていなかった ) 国観峠まで土の斜面の急登が続く 広々とした草原が広がる国観峠 後方は祖母山 祖母山 (1,756m) 頂上 09:14-26 国観峠からは スズタケの中の泥の斜面の登りになる 滑らないよう注意しながら登るが 下りが心配になる ここ はストックを持ってきた方が良さそうだ 私はストックを使わない主義だが 少し後悔する スズタケや木々につかまり ながら八合目 九合目と登り 開けた頂上に出る 祖母山は 奥深い黒々とした山と言われる通り 頂上までほぼ樹林に覆われていた かたむき頂上からは 東に特徴的に傾いた傾山 西に昨日登った阿蘇山 北に今日の午後から登る九重連山 南には延々と 続く九州山地の山並みが見える しかし 天気が良いのに 空が霞んで景色がはっきり見えないのが残念だ 中国から の黄砂や大気汚染の影響なのか 少し心配になる 今回も頂上には誰もおらず 頂上からの眺めを独占する しばらく休憩するが虫が多くて閉口する 八合目 九合目

頂上の小さな祠と傾山 祖母山頂上 かたむき東の奥に傾山 南に続く九州山地の山並み 北に九重連山 西に昨日登った阿蘇山 下り 峠 09:57 ~ 一合目の滝駐車場 11:16 休憩後 下り始める 泥の斜面は滑りやすいので 木やスズタケにつかまりながら 滑らないように注意して下りる 途中 高校生の大集団とすれ違う 聞くと高校総体の山岳競技を行っているようだ 中にはかなり疲れた学生もいる この暑さだとかなり堪えるだろう しかし 高校生の元気の良い挨拶には気分が良くなる さすが九州と感心する 慎重に下り 国観峠へ 広場の隅に先程の高校生たちの大きなメインザックが集積して置かれている 国観峠からも 急な斜面を気をつけながら下り 五合目小屋 こうばるここからは 神原渓谷の新緑と滝や渓流を眺めながら下り 駐車場に無事到着 気温はかなり上昇しているが ほぼ樹林の中だったので 強い日差しを直接浴びることもなく 助かった しかし 登 り一辺倒の登山には やはり疲れた トイレの横に靴を洗えるように水道があったので その水を頭から浴び 少し休憩 した後に次の目的地の九重連山に向けて出発する

峠 高校生のメインザックが置かれていた おやしろ御社の滝 新緑の木々 無事駐車場に到着 阿蘇山や九重山のような草原や特徴的な山を持った火山とは異なり 九州の奥深い樹林と渓谷が楽しめる祖母山 こうばるに登った 今回は神原登山口からの最短コースでのピストンだったので 樹林の中の土の斜面の急登は ほぼ景色も見 えず あまり面白味のあるものではなっかた しかし 祖母山の良さは深い樹林 V 字型に切れ込んだ渓谷と稜線に続 く岩峰 岩壁のマッチングである これを体験するには やはり傾山までの縦走を行うのが良いだろう 今回は時間の 関係でピークハントを優先したが いずれかは祖母山から傾山の縦走に挑戦してみたいと思う