Microsoft PowerPoint - 02.pptx

Similar documents
専門.indd

プレスリリース 2018 年 10 月 31 日 報道関係者各位 慶應義塾大学 台風の急激な構造変化のメカニズムを解明 - 台風の強度予報の精度を飛躍的に向上できる可能性 - 慶應義塾大学の宮本佳明環境情報学部専任講師 杉本憲彦法学部准教授らの研究チームは 長年の謎であった台風の構造が急激に変化する


kouenyoushi_kyoshida

種にふくまれているものは何か 2001,6,5(火) 4校時

2. エルニーニョ / ラニーニャ現象の日本への影響前記 1. で触れたように エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海洋 大気場と密接な関わりを持つ大規模な現象です そのため エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海流や大気の流れを通じたテレコネクション ( キーワード ) を経て日本へも影響

Microsoft Word - yougo_sakujo.doc

Microsoft PowerPoint nakagawa.ppt [互換モード]

<4D F736F F D F193B994AD955C8E9197BF816A89C482A982E78F4882C982A982AF82C482CC92AA88CA2E646F63>

Wx Files Vol 年4月4日にさいたま市で発生した突風について

<4D F736F F D20826D C C835895B681698DC58F4994C5816A89FC322E646F63>

報道発表資料

1. 天候の特徴 2013 年の夏は 全国で暑夏となりました 特に 西日本の夏平均気温平年差は +1.2 となり 統計を開始した 1946 年以降で最も高くなりました ( 表 1) 8 月上旬後半 ~ 中旬前半の高温ピーク時には 東 西日本太平洋側を中心に気温が著しく高くなりました ( 図 1) 特

図 7-: コリオリ力の原理 以下では 回転台の上で物体が運動したとき 物体にはたらくみかけの力を定量的に求めてみる 回転台は角速度 で回転していて 回転台に乗っている観測者から見た物体の速度ベクトルの動径方向の成分を u 接線方向の成分を v とする 図 7-3: 回転台の上での物体の運動 はじめ

接している場所を前線という 前線面では暖かい空気が上昇し雲が発生しやすい 温帯低気圧は 暖気と寒気がぶつかり合う中緯度で発生する低気圧で しばしば前線を伴う 一般に 温帯低気圧は偏西風に乗って西から東へ移動する 温帯低気圧の典型的なライフサイクルは図のようになっている 温帯低気圧は停滞前線上で発生す

委 44-4 TRMM の最近の成果と これからの展望について 第 44 回宇宙開発委員会平成 14 年 11 月 20 日 ( 水 ) 宇宙開発事業団独立行政法人通信総合研究所

第 4 条 災害時及び暴風時 の業務連絡 (1) 暴風時 及び 災害時 であっても 出勤者が正当な理由なくして 出勤時間前の連絡を怠った場合は 事後 及び 欠勤 遅刻 の扱いとなる 第 5 条 災害時及び暴風時 の勤務手当 (1) 暴風時 及び 災害時 に勤務した職員には 勤務時間 1 時間に付き2

[ ここに入力 ] 本件リリース先 2019 年 6 月 21 日文部科学記者会 科学記者会 名古屋教育記者会九州大学記者クラブ大学プレスセンター 共同通信 PR ワイヤー 2019 年 6 月 21 日立正大学九州大学国立研究開発法人海洋研究開発機構名古屋大学 立正大 九州大 海洋研究開発機構 名

PowerPoint プレゼンテーション

WTEN11-2_32799.pdf


III

PowerPoint プレゼンテーション

京都大学 防災研究所 年報

橡Ⅰ.企業の天候リスクマネジメントと中長期気象情

平成 2 7 年度第 1 回気象予報士試験 ( 実技 1 ) 2 XX 年 5 月 15 日から 17 日にかけての日本付近における気象の解析と予想に関する以下の問いに答えよ 予想図の初期時刻は図 12 を除き, いずれも 5 月 15 日 9 時 (00UTC) である 問 1 図 1 は地上天気

平成18年度NII市民講座第4回「台風情報」

要旨 昨秋 日本に多大な被害を与えた台風 15 号は静岡県浜松市に上陸し 東海大学海洋学部 8 号館気象台では過去 3 年間での最高値に相当する 1 分平均風速 25 m/s を記録した また 西日本から北日本の広範囲に暴風や記録的な大雨をもたらし 東京都江戸川区で最大風速 31 m/s を記録する


Microsoft PowerPoint メソ気象研究会2017年春

風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し

Microsoft Word

また 台風 18 号が九州から北海道へ縦断した 17 日 18 日は 全国から 41,000 通以上の写真付きのウェザーリポートが寄せられ 各地の被害状況を詳細に把握することができました 記録的大雨となった大分県からは道路の損壊や大規模冠水のリポートが届き 断続的に強い雨が降った岩手県沿岸からは大規

静止気象衛星ひまわり8号による RGB合成画像

WTENK4-1_982.pdf

2

たたら製鉄についてのまとめ


PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D DB782B591D682A6816A388C8E C8E82CC8D8B894A82CC8A C982C282A282C481404A57418FBC89AA81408F4390B32E646

コンピュータで雲はつかめるか? 天気予報のしくみ

水循環観測

3 大気の安定度 (1) 3.1 乾燥大気の安定度 大気中を空気塊が上昇すると 周囲の気圧が低下する このとき 空気塊は 高断熱膨張 (adiabatic expansion) するので 周りの空気に対して仕事をした分だ け熱エネルギーが減少し 空気塊の温度は低下する 逆に 空気塊が下降する 高と断

宮城県災害時気象資料平成 30 年台風第 24 号による暴風と大雨 ( 平成 30 年 9 月 29 日 ~10 月 1 日 ) 平成 30 年 10 月 3 日仙台管区気象台 < 概況 > 9 月 21 日 21 時にマリアナ諸島で発生した台風第 24 号は 25 日 00 時にはフィリピンの東で

火星大気循環の解明 ~ ダストデビルの内部調査 ~ Team TOMATO CPS 探査ミッション立案スクール 2016/08/26

講義:アジアモンスーン

京都大学 防災研究所 年報


資料 1 平成 30 年 7 月豪雨 に関する大気循環場の特徴 平成 30 年 8 月 10 日 気象庁気候情報課 1

理科学習指導案指導者海田町立海田西中学校教諭柚中朗 1 日時平成 30 年 1 月 24 日 ( 水 ) 2 学年第 2 学年 1 組 ( 男子 14 名女子 18 名計 32 名 ) 3 単元名天気とその変化 ~ 大気の動きと日本の天気 ~ 4 単元について (1) 単元観本単元は, 学習指導要領

第 41 巻 21 号 大分県農業気象速報令和元年 7 月下旬 大分県大分地方気象台令和元年 8 月 1 日

(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1

弱コリオリ下でのハリケーンのアンサンブル予報実験 * 吉岡大秋 ( 京都大学大学院理学研究科 ) 榎本剛 ( 京都大学防災研究所 ) 1 はじめに一般に低緯度で台風は発生しない ( 台風強度まで発達しない ) とされている (Anthes, 1982; McBride, 1995) が 台風の発生お

2 気象庁研究時報 67 巻 2018 第 1 表先行研究によるドボラック法の CI 数と最大風速及び中心気圧との関係 D73,D75,D84,K90 は本文参照. 単位は, 最大風速はノット, 中心気圧は hpa.d75 の中心気圧 のみ,CI 数の代わりに T 数と対応させている. されている表

羽田空港 WEATHER TOPICS 夏季号通巻第 71 号 2017 年 ( 平成 29 年 ) 07 月 31 日発行東京航空地方気象台 目視観測 ( 雲の観測 ) について 航空気象観測は 風向風速計などの機器 ( 観測装置 ) による観測のほかに 人間が目で観測する 目視観測 も行っていま

はじめに 衛星データの定量的な利用には 十分な品質評価が必要 さまざまな参照データと比較して 品質特性を把握する 衛星シミュレータは 直接的 または間接的に利用できる 気象衛星ひまわりの品質評価を例に ひまわり 8 号の初期評価等 2

(00)顕著速報(表紙).xls

UNCLASSIFIED Last updated May 2015 UNCLASSIFIED Super Typhoon Maysak

WTENK5-6_26265.pdf

< F2D81798B438FDB817A95BD90AC E93788EC090D1955D89BF>


基礎地学II 気象学事始(3/3)

Microsoft PowerPoint _HARU_Keisoku_LETKF.ppt [互換モード]

4

(1) 継続的な観測 監視 研究調査の推進及び情報や知見の集積〇気候変動の進行状況の継続的な監視体制 気象庁では WMO の枠組みの中で 気象要素と各種大気質の観測を行っている 1 現場で観測をしっかりと行っている 2 データの標準化をしっかりと行っている 3 データは公開 提供している 気象庁気象

台風解析の技術 平成 21 年 10 月 29 日気象庁予報部

気候変化レポート2015 -関東甲信・北陸・東海地方- 第1章第4節

WTENK1-3_62242.pdf

日報-948.xls

OKAYAMA University Earth Science Reports, Vol.17, No.1, 7-19, (2010) Comparison of large-scale cloud distribution and atmospheric fields around the Ak

IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書概要 ( 気象庁訳 ) 正誤表 (2015 年 12 月 1 日修正 ) 第 10 章気候変動の検出と原因特定 : 地球全体から地域まで 41 ページ気候システムの特性第 1 パラグラフ 15 行目 ( 誤 ) 平衡気候感度が 1 以下である可能性

日報-934.xls

PowerPoint プレゼンテーション

温帯低気圧 : 発達期の雲画像 雲頂高度が高い 赤外画像で明瞭 暖気移流 + 上昇流 中上層雲 極側の境界 : 明瞭 高気圧性の曲率 ( バルジ状 ) 偏西風の蛇行 温帯低気圧 : 前線の定義 気団 : 同じ性質をもった空気 前線帯 : 気団と気団の境界で 温度傾度が大きくなっている領域 前線面 :

日報-953.xls

日報-938.xls

電気使用量集計 年 月 kw 平均気温冷暖平均 基準比 基準比半期集計年間集計 , , ,

第 2 学年理科学習指導案 日時平成 28 年 月 日 ( ) 第 校時対象第 2 学年 組 コース 名学校名 立 中学校 1 単元名 天気とその変化 ( 使用教科書 : 新しい科学 2 年東京書籍 ) 2 単元の目標 身近な気象の観察 観測を通して 気象要素と天気の変化の関係を見いだすとともに 気

背景 ヤマセと海洋の関係 図 1: 親潮の流れ ( 気象庁 HP より ) 図 2:02 年 7 月上旬の深さ 100m の水温図 ( )( 気象庁 HP より ) 黒潮続流域 親潮の貫入 ヤマセは混合域の影響を強く受ける現象 ヤマセの気温や鉛直構造に沿岸の海面水温 (SST) や親潮フロントの影響

7 渦度方程式 総観規模あるいは全球規模の大気の運動を考える このような大きな空間スケールでの大気の運動においては 鉛直方向の運動よりも水平方向の運動のほうがずっと大きい しかも 水平方向の運動の中でも 収束 発散成分は相対的に小さく 低気圧や高気圧などで見られるような渦 つまり回転成分のほうが卓越

TC316_A5_2面_web用PDF台紙.indd

untitled

Microsoft Word - 01.doc

資料6 (気象庁提出資料)

Microsoft PowerPoint - Ikeda_ ppt [互換モード]

台風の雲と地震の関係その 1 台風と地震の不思議な関係には 台風の進路と地震の関係 や 台風の雲と地震の関係 などがありますが ここでは 台風の雲と地震の関係 について 観察事実を重視して検証してゆき 科学的な推論をしてゆきたいと思います 台風と地震の不思議な関係 2013 年 10 月 26 日福

2016 年 5 月 17 日第 9 回気象庁数値モデル研究会 第 45 回メソ気象研究会第 2 回観測システム 予測可能性研究連絡会 気象庁週間アンサンブル予報 システムの現状と展望 気象庁予報部数値予報課 太田洋一郎 1

Microsoft Word - 修正資料の解説_ _.doc

目次 1. 日立パワーソリューションズとは 2. DioVISTA の概要 3. DioVISTAの活用事例 [Storm] 4. DioVISTAの活用事例 [Flood] 5. まとめ 2

Wx Files Vol 年2月14日~15日の南岸低気圧による大雪

2018/10/1 猛烈台風 の日本襲来が地球温暖化で急増のウソとホント DOL 特別レポート ダイヤモンド オンライン 2018 年 10 月 1 日新野宏 : 気象学者 東京大学名誉教授 このページを印刷する 猛烈台風 の日本襲来が地球温暖化で急増のウソとホント 9 月初旬 非常に強い勢力 で日

銀河風の定常解

新しい気象情報の利活用状況等に関するアンケート調査

スライド 1


金沢地方気象台対象地域石川県 平成 30 年台風第 21 号に関する石川県気象速報 目 次 1 気象概況 2 気象の状況 3 気象官署と地域気象観測所の極値更新状況 4 特別警報 警報 注意報 気象情報等の発表状況 5 石川県の被害状況等 6 金沢地方気象台の対応状況等 平成 30 年 9 月 7

日本の海氷 降雪 積雪と温暖化 高野清治 気象庁地球環境 海洋部 気候情報課

運動方程式の基本 座標系と変数を導入 (u,v) ニュートンの第一法則 力 = 質量 加速度 大気や海洋に加わる力を, 思いつくだけ挙げてみよう 重力, 圧力傾度力, コリオリ力, 摩擦力 水平方向に働く力に下線をつけよう. したがって水平方向の運動方程式は 質量 水平加速度 = コリオリ力 + 圧

されており 日本国内の低気圧に伴う降雪を扱った本研究でも整合的な結果が 得られました 3 月 27 日の大雪においても閉塞段階の南岸低気圧とその西側で発達した低気圧が関東の南東海上を通過しており これら二つの低気圧に伴う雲が一体化し 閉塞段階の低気圧の特徴を持つ雲システムが那須に大雪をもたらしていま

予報時間を39時間に延長したMSMの初期時刻別統計検証

Transcription:

台風の科学 The Inside Story 横浜国立大学教育人間科学部筆保弘徳

最強で巨大な渦

1. 台風の正体は? 台風の科学のラインナップ 日本と世界の定義地球上最強かつ長寿の渦台風は長距離ランナー 2. 台風の構造は? 絶妙なバランス感覚 長寿の秘訣 3. 誕生の謎は? 台風発生の条件渦のルーツ

1 台風の正体は?

衛星雲画像で見る台風と温帯低気圧 温帯低気圧前線上の雲 台風 : 軸対称構造

天気図で見る台風と温帯低気圧 温帯低気圧 台風

台風の定義 最大風速気象庁分類国際分類 17.2m/s 未満熱帯低気圧 Tropical depression 17.2m/s~24.5m/s 台風 Tropical storm 24.5m/s~32.6m/s 32.7m/s 以上 地域ごとの呼び名 Severe tropical storm Typhoon (Hurricane/Tropical cyclone)

台風の一生 (MOVIE)

台風の寿命 台風の平均寿命約 5 日 2010 年 14 号 台風 14 号の寿命 5 日 31 現象の寿命 10 日 30 30 日 12 時温低化 29 長寿の渦巻き 27 28 26 25 23 22 21 24 24 日 18 時発生

台風の一生 台風の平均寿命約 5 日 2010 年 14 号 台風 14 号の寿命 5 日 m/s 60 50 40 30 20 10 現象の寿命 10 日 成熟期最大風速発生期 発達期 0 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日 衰弱期 衰弱期成熟期発達期発生期

台風の一生 発生期 2010 年 14 号 バンド状 m/s 60 50 40 30 20 10 成熟期最大風速発生期 発達期 0 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日 衰弱期 丸っぽく衰弱期なる成熟期発達期発生期

渦を巻き出す 台風の一生 発達期 2010 年 14 号 中心が活発な雲域 衰弱期 m/s 60 50 40 30 20 10 成熟期最大風速発生期 発達期 0 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日 衰弱期 成熟期 発達期 発生期

台風の一生 成熟期 2010 年 14 号 眼 壁雲 衰弱期 m/s 60 50 40 30 20 10 成熟期最大風速発生期 発達期 0 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日 衰弱期 成熟期 発達期 発生期

台風の一生 衰弱期 2010年14号 消滅 衰弱期 まとまった雲 域が崩れる 成熟期 60 最大風速 50 m/s 40 成熟期 人間と同じ生涯 30 20 10 0 発達期 発生期 発生期 発達期 衰弱期 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日

台風の動き?

台風が動く理由 台風は3000~5000kmも移動するなぜ動くのか? 風任せの帆船偏西風 台風の月別の主な経路 長距離ランナー 基本的には 台風周辺の大規模な流れによって動く 太平洋高気圧 季節風 偏東風 気象庁 HP より

台風が動く理由 台風は3000~5000kmも移動するなぜ動くのか? 長距離ランナー 基本的には 台風周辺の大規模な流れによって動く 風任せの帆船 台風の移動と中層の風 川に浮かべられた葉っぱの流れと同じ 上野 山口 (2011)

台風の個性?

台風の個性 サイズや大きさでみても 個性的 弱くて 大きい T0222 IR 2002/10/12 02UTC 985hPa R830km T0422 IR 2004/10/8 03UTC 920hPa R410km 強くて 小さい 強くて 大きい T0514 IR 2005/9/3 03UTC 925hPa R830km

気象庁の定義 台風の強さ 大きさ 強さ 最大風速 (10 分間平均値 ) ( 表現しない ) 33m/s 未満 強い 33m/s 以上 44m/s 未満 非常に強い 44m/s 以上 54m/s 未満 猛烈な 54m/s 以上 大きさ 風速 15m/s 以上の平均半径 ( 表現しない ) 500km 未満 大型 ( 大きい ) 500km 以上 800km 未満 超大型 ( 非常に大きい ) 800km 以上

強度とサイズの関係 太陽活動と台風の特徴で関係があるのか? 台風の特徴 : 台風強度と台風サイズ 台風中心 外 半径 影響半径 = サイズ 気圧 中心気圧 = 強度

強度とサイズの関係 台風強度とサイズの関係 1020 1000 北西太平洋の台風 866(1977 2010) 弱くて大きい 台風強度 中心気圧 (hpa) 980 960 940 920 900 強くて小さい 強くて大きい 相関 = 0.56 880 0 200 400 600 800 強風域 (15m/s) 半径 (km) 台風サイズ

2 台風の構造は?

静止気象衛星観測 観測結果からみた台風の構造 熱帯降雨観測衛星 (TRMM) レーダー観測 飛行機観測 観測結果は完全にそろっていない 宇宙航空研究開発機構 HPより 数値シミュレーション結果

熱帯低気圧 (TC) の構造 最大風速 (ms -1 ) symonsez.wordpress.com 発生過程 風速 気圧 発達過程 ( 急発達過程 ) 定常状態 時間 25 急発達過程 (RI) 散逸過程 http://www.taxfoundation.org/blog/show/247 16.html Sitkowski and Barnes (2010) 中心気圧 (hpa)

数値シミュレーション (MOVIE)

3 台風の発達メカニズム

発達理論 (Ooyama 1963; Charney and Eliassen 1964) 水蒸気の凝結 空気塊を加熱 温かい= 軽い空気塊 上昇 28

台風の発達メカニズム 渦と雲の絆 渦の強化 下層風速の発達最下層の内向きの風暖気核の形成気圧低下 積乱雲の活発化 周囲の渦や積乱雲を壊そうとする力に打ち勝つ 台風は長寿

4 誕生の謎は?

台風の発生分布 北インド洋 (6%) 北西太平洋 (31%) 北東太平洋 (19%) 北大西洋 (14%) 南インド洋 (18%) 南太平洋 (12%) 地球上で発生する年間台風 北西太平洋で発生する年間台風 およそ 80 個 27 個 北西太平洋は極上のゆりかご

台風の発生分布 北インド洋 (6%) 北西太平洋 (31%) 北東太平洋 (19%) 南インド洋 (18%) 台風発生環境場の条件 南太平洋 (12%) 海面水温が 26~27 度以上 北大西洋 (14%) コリオリ力があること 対流圏中層が湿っていること 鉛直シアが小さい 大気の状態が不安定であること 対流圏下層では低気圧性回転があること

台風発生の環境場の条件 熱力学的条件 海面水温が26~27 度以上 対流圏中層が湿っていること 力学的条件 コリオリ力があること 鉛直シアが小さい 大気の状態が不安定であること 対流圏下層では低気圧性回転があること

台風発生のトリガー 北インド洋 (6%) MJO ITCZ ER MRG モンスーン 北西太平洋 (31%) モンスーン 偏東風波動 ITCZ MRG ER MJO 北東太平洋 (19%) 偏東風波動 ITCZ MRG ER MJO 南インド洋 (18%) MJO ITCZ ER MRG モンスーン 南太平洋 (12%) MJO モンスーン SPCZ MRG ER 北大西洋 (14%) TT 偏東風波動 AEJ SAL MRG ER

台風発生の謎 台風発生条件 海面水温が26~27 度以上 コリオリ力があること 対流圏下層では低気圧性回転があること 鉛直シアが小さい 大気の状態が不安定であること 対流圏中層が湿っていること 台風発生

台風発生 非発生 (MOVIE)

19 01Z 21 07Z 24 19Z TC13 TC14 TD15 TC14 TC13 TD15 19 19Z TD15 22 19Z 25 19Z 20 07Z TC14 23 19Z 26 07Z m/s 60 40 20 最大風速 TC14 TD15 0 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 27 07Z

台風発生の謎 台風発生条件 海面水温が26~27 度以上 コリオリ力があること 対流圏下層では低気圧性回転があること 鉛直シアが小さい 大気の状態が不安定であること 対流圏中層が湿っていること 発生メカニズム 台風発生 TC14 TD15 台風にまで発生しない

台風の発生分布 北インド洋 (6%) 北西太平洋 (31%) 北東太平洋 (19%) 北大西洋 (14%) 南インド洋 (18%) 南太平洋 (12%) 地球上で発生する年間台風の卵 地球上で発生する年間台風 北西太平洋で発生する年間台風 およそ数千個 80 個およそ 27 個 エリート

過去の台風発生の研究 台風発生パターン VS 台風が発生しないパターン 気象衛星画像を用いた過去 (1992 年 ) の研究 初期段階にできる渦が鍵を握る!

最近の研究で分かってきた発生メカニズムの仮説

最近の研究で分かってきた発生メカニズムの仮説

最近の研究で分かってきた発生メカニズムの仮説

最近の研究で分かってきた発生メカニズムの仮説 台風発生を導く渦は なぜできるのか? 積乱雲の群れ! 今後の研究で証明!

最強で巨大な渦 強い熱帯低気圧 長寿の渦巻き 人間と同じ生涯 長距離ランナー 帆船川に浮かべられた葉っぱの流れと同じ 動く発電所 個性的 渦と雲の絆が長寿の秘訣 エリート 空飛ぶ給水車 積乱雲の群れで発生 上層よりも下層の方が強い渦