はしがき 雑草と呼ばないで 路傍の草花たち秋篇 えと文佐藤勝昭 道ばたにしっかりと根を下ろしている草花たち 夏の厳しい暑さを乗り越えた路傍の草花たちは 秋になると可憐な花を咲かせ 実をつけます 秋の草花たちの美しい姿をサインペンと水彩でスケッチ ちょっとうんちくを添えてみました 2013 年 12

Similar documents
はしがき 道ばたにしっかりと根を下ろしている草花たち 栽培種でない 希少種でないという理由で 雑 草 と呼ばれ 駆除の対象になっていますが ど っこい みんなしっかりと根を下ろして生きてい ます 筆者は川崎市北部にある柿生地区の美山台住宅 地に住んでいますが 犬の散歩の途中 公園 路 傍 または 空

BS165141_雑草と呼はないて_責R_e.indd

イネ科イネ科イネ科イネ科37 図鑑の見方 秋冬の植物 アキメヒシバ Digitaria violascens 4 5 花期 6 出現ポイント 7 タイプ 8 生息地 9 原産地 花期 8~10 月出現ポイント B タイプ一年草生息地畑道端原産地日本全土 1 科名 本図

1. エノコログサ 2. オヒシバ 3. メヒシバ 4. イヌムギ 5. イヌビエ 6. カヤツリグサ 7. カゼクサ 8. ヒヨドリバナ 9. イヌホオズキ 10. オオニシキソウ 11. オオアレチノギク 12. ヒメムカシヨモギ 13. ヘクソカズラ 14. ヤブカラシ 15. ネジバナ 16

第11回 春の野の花

H16年度・「上成木ふれあいの森」第1回イベント企画

草花の動物園 カラスノエンドウ春暖かくなると つるをのばして 50cmくらいの高さになり 4 月ごろに赤紫色の大きな花をつけます 長い豆のさやができます じゅくすと黒くなることからカラスという名前がつきました スズメノエンドウカラスノエンドウに似ていますが 葉や花が小さいことからスズメという名前がつ

花ごよみ 秋9月

< F2D89D482CC82B582AD82DD89F090E02E6A746463>

<4D F736F F D F824F E B28DB88EE888F882AB81758B4189BB904195A881762E646F63>

帰化植物秘話

0.45m1.00m 1.00m 1.00m 0.33m 0.33m 0.33m 0.45m 1.00m 2


Taro 川原の植物.jtd

雑草図鑑 での比較 / レンゲに親近性のある植物 ( 初期文案 西村担当 ) 日本レンゲの会は 今年 ( 平成 27 年 5 月 ) までのレンゲ育成傾向から レンゲと親近性のある植物が 1アメリカフウロ 2ハコベ 3オオイヌノフグリ 4ヒメオドリコソウ 5カラスノエンドウの5 種

表1表4.indd

春の生協 親子自然観察

!7 76

.\.\...iPDF.p.j.pwd

国土技術政策総合研究所 研究資料

蠎・ア縺上§繧・≧縺上j8譛亥捷_P1_20

3 ウ ワ ミ ズ ザ ク ラ 幹 の 樹 皮 に は 横 縞 の 模 様 も な く 花 も 桜 の 概 念 か ら は ほ ど 遠 い 形 を し て い る が こ れ も 桜 の 仲 間 で あ る 20 メートル に も な る 大 木 で 4 月 の 中 頃 新 葉 が ひ ら い て

本戦問題-Jr1312.indd

3 学校教育におけるJSLカリキュラム(中学校編)(理科)3.単元シート・指導案例・ワークシート 9 生物の細胞と生殖

抗議集会資料.indd


<8C8B89CA2E786477>

条例特定要日本ワースト公表外来注意 掲載種一覧 分類群 種名 条例 公表種 選定状況 生物 外来生物 日本ワースト アライグマ 15 掲載ページ 哺乳類 ヌートリア 16 ハクビシン 17 鳥類 コブハクチョウ 18 は虫類 ミシシッピアカミミガメ 魚類 オオクチバス 21 コイ 22

扇風機カバーによる事故防止の効果

留意点 指導面 陸上には様々な植生が見られ, 植生は長期的に移り変わっていくことを理解すること がこの単元の目標である 植生の成り立ちには光や土壌などが関係することについて理解させることを意識して指導する 植生を調べ, 環境条件との関係を考えることがねらいであるので, すべての手順を生徒に実習させた

きらりたちかわ27H.indd

植物性自然毒による事故に注意!!-球根、葉で食中毒死も!-

国土技術政策総合研究所 研究資料


ならやま の 野の花 奈良 人と自然の会



資料 -2 第 32 回 荒川太郎右衛門自然再生協議会 2012 年 9 月 29 日 モニタリング調査の状況 重要種の確認位置は 種の保護の観点から示していません スクリーンでご確認下さい 1

PowerPoint プレゼンテーション

花ごよみ 夏6月


植物のつくりとはたらき のまとめ (1) 問題解答図 1 1. 図 1 は, 何の種子ですか 図 1 の, どこに養分をたくわえま 2. すか 記号と名前を答えなさい 3. 図 1 の, はい はどこですか 記号 3. で答えなさい 4. はい のはたらきを答えなさい 図 1

untitled

豪雨・地震による土砂災害の危険度予測と 被害軽減技術の開発に向けて


10月号合成.indd

Taro _2葉から調べる校庭の

新理科1年第3版01

H2705 鶴見P08

MONTHLY_TOBU_No774_2013_OCTOBER

名称未設定

本文組版.indd

PowerPoint プレゼンテーション


どんな問題がおきているの? 外来生物はどのような問題を起こしているのでしょうか? 生態系への影響 地域の生態系は 長い歴史をへてそれぞれの場所に応じた自然のバランスにより成り立っています そこに外来生物が侵入すると 捕食や交雑等によって 在来の生き物の減少や絶滅 地域の植生等のバランスがくずれるなど

<4D F736F F F696E74202D2090B691D A282AB82E082CC8ACF8E4093FA8B4C3034>

御殿場口雪代堆積地の侵入植物調査.pages

アヤメ科イネ科イネ科イネ科イネ科20 イネ科21 キショウブ Iris pseudacorus カモガヤ Dactylis glomerata 花期 5~6 月出現ポイント C タイプ多年草生息地水辺原産地欧州 花期 7~8 月出現ポイント A C タイプ多年草生息地道端草地原産地欧州西アジア イヌ

PDF納品出力ファイル.indd

ほくとう総研NETT

スライド 1

FdText理科1年

石川県白山自然保護センター 普及誌「はくさん」 第34巻第1号

花粉の飛散シーズンに外出する場合は マスクやメガネを着用し 花粉が目や鼻などに付かないよう注意しましょう 帽子をかぶることも効果があります 帰宅したときには 洋服や髪の毛に付いた花粉をよく払い落としてから家の中に入り うがい 手洗い 洗顔をしましょう なるべく室内に花粉を入れないように注意しましょう

Taro-syokubutu

生き生き地球館活動

Japanese Y Y


【FdData中間期末過去問題】中学理科1年(種子植物の分類/シダ植物/コケ植物)

<4D F736F F D2091CC8CB D E83678BC696B195F18D908F918F4390B35F E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション


八老連生きがい講座 観察植物一覧 H H250512

クレイによる、主婦湿疹のケア

(3)(4) (3)(4)(2) (1) (2) 20 (3)

... 6

untitled

群馬県野球連盟


<82B582DC82CB8E7188E782C48A47967B41342E696E6464>

untitled




<91E F1938C966B95FA8ECB90FC88E397C38B5A8F708A778F7091E589EF8EC08D7388CF88F5837D836A B E696E6464>

Microsoft Word - 入居のしおり.doc

untitled

( )

ESPEC Technical Report 12

syogaku


-26-

Taro12-希少樹種.jtd

untitled


untitled

河川砂防技術基準・基本計画編.PDF

4 100g

裁定審議会における裁定の概要 (平成23年度)

和県監査H15港湾.PDF

Transcription:

はしがき 雑草と呼ばないで 路傍の草花たち秋篇 えと文佐藤勝昭 道ばたにしっかりと根を下ろしている草花たち 夏の厳しい暑さを乗り越えた路傍の草花たちは 秋になると可憐な花を咲かせ 実をつけます 秋の草花たちの美しい姿をサインペンと水彩でスケッチ ちょっとうんちくを添えてみました 2013 年 12 月 27 日

1. トコロ 2. キツネノマゴ 3. クワクサ 4. ツルボ 5. ミズヒキ 6. イノコヅチ 7. ヒヨドリジョウゴ 8. イヌタデ 9. オジギソウ 10. カナムグラ 11. オオブタクサ 12. レモンエゴマ 13. センニンソウ 14. ユウガギク 15. ママコノシリヌグイ 16. アキノタムラソウ 17. ホトトギス 18. セイタカアワダチソウ 19. ハキダメギク 20. アメリカセンダングサ

トコロ 1 公園のフェンス付近のノイバラの枝に絡みついていました 漢字の 野老 は 根の ひげ根 を老人の ひげ に見立てて 海の 海老 に対して山野の 野老 ということでこの名になったということです 1 トコロ ( 野老 ): 単子葉植物網ユリ目ヤマノイモ科ヤマノイモ属学名 :Dioscorea tokoro

キツネノマゴ 1 直径 4mm くらいの小さな花 楚々とした存在です キツネノマゴの名前の由来は 花の形がキツネの顔に似ているからなどといわれますが よくわからないそうです Facebook コメント 絵のほうがずっといいです! 写真ではうまく撮影できない (I さん ) 1 双子葉植物シソ目キツネノマゴ科キツネノマゴ属和名 : キツネノマゴ学名 : Justicia procumbens L.

クワクサ 1 道ばたで見つけた小さな植物 葉は裏が白っぽくクワの葉にそ っくり 桑の草バージョン 目 立たない紫色を帯びた緑色の花 を咲かせます Facebook コメントこの名前は知りませんでした もっと道端の雑草に目を向けられる自分になりたいです (N さん ) 葉の形が桑に似てますね 実はならないんでしょうね (T さん ) 実もなるようです 1 双子葉植物クワ科クワクサ属の一年草和名 : 桑草学名 Fatoua villosa

ツルボ 1 秋になると 公園のフェンスのそばに紫の花が集団で現れるかわいい草 根っこに球根が見つかりました それで宿根草のように毎年咲くのですね 園芸種はシラーと呼ばれているそうです 1 ツルボ双子葉植物ユリ目ユリ科ツルボ属和名 : 蔓穂学名 :Scilla scilloides

ミズヒキ 1 小さな花 よく見ると上半分 はピンクで下半分は白なので 祝い事に使う水引に似るとして この名前がついたとか キンミズヒキはバラ科なので ミズヒキとは別種です Facebook コメント ミズヒキ いいですね 一輪ざしにそっと生けても素敵です (S さん ) 1 双子葉植物タデ目タデ科ミズヒキ属和名 : 水引学名 :Antenoron filiforme

イノコヅチ 1 果実は 犬などの動物の毛に くっついて移動します ペット の飼い主から嫌われ者です 1 双子葉植物綱ナデシコ目ヒユ科イノコヅチ属の多年草和名 : 猪子槌英名 :pig's knee 学名 : Achyranthes bidentata var. japonica

ヒヨドリジョウゴ 1 つる性で垣根の木に絡みついて繁茂する寄生植物です かわいい赤い実が 食料の少ない冬になるまで実が残っているので ヒヨドリのご馳走になります ソラニンを含むので人間には食べられませんが 漢方では 白毛藤 という生薬になります 1 双子葉植物網ナス目ナス科ナス属和名 : 鵯上戸学名 Solanum lyratum

イヌタデ 1 秋に穂を出し 小さな花をいっぱいつけます 花が終わると赤い小さな果実ができます この実を赤飯に見立て ままごと遊びに使ったことから アカマンマとも呼ばれるそうです 香辛料に使う蓼 ( ヤナギタデ ) に比べて辛さがなく役に立たないと言うことからイヌタデの名がついたということです 1 双子葉植物タデ目タデ科タデ属の一年草和名 : 犬蓼学名 :Polygonum longisetum (Persicaria longiseta)

オジギソウ 1 葉は鳥の羽根状の複葉で 手で触ると あっという間に小葉が先端から一対ずつ順番に閉じ 葉全体がお辞儀をするように垂れ下がります 夜になると葉が閉じて眠ります 学名はミモザ ギンヨウアカシアのことをミモザと誤用されますが オジギソウが元祖ミモザです 1 双子葉植物マメ類マメ科ネムノキ亜科和名 : お辞儀草 含羞草英名 :Sensitive plant 学名 :Mimosa pudica

カナムグラ 1 葉はのこぎり歯状で 表面はざらざらしています 茎から葉柄にかけてある鋭いとげで木などに絡みつきます 多数の淡緑色の花がついている茎は雄株で 先端に穂状の花をつけるのは雌株だそうです 万葉集に出てくるヤエムグラは このカナムグラを指すのだそうです 1 双子葉植物イラクサ目アサ科カラハナソウ属和名 : 鉄葎英名 :Japanese hop 学名 :Humulus japonicus

オオブタクサ 1 1952 年に北米から大豆に付着して日本に侵入した帰化植物で ブタクサとともに花粉症の原因として知られる 嫌われ者 です Facebook コメント愛嬌は感じられませんが したたかそうなところがいいですね 1952 年とずいぶん特定されているところも面白い 1493 という本があり コロンブスにより米国大陸と他の地域がつながった結果 世界でさまざまな大変動が起きたことが記されています これなんかその最後でしょうか (K さん ) 1 双子葉植物網キク目キク科ブタクサ属和名 : 大豚草学名 :Ambrosia trifida L.

レモンエゴマ 1 道端にシソみたいな葉っぱの植物を見ました はじめ ナギナタコウジュではないかと思い facebook に載せましたら レモンエゴマではないかというご指摘をいただきました レモンの香りがして全体の姿がエゴマに似ているところから名がついたそうです 1 双子葉植物双子葉植物網シソ目シソ科シソ属和名 : 檸檬荏胡麻学名 :Perilla frutescens var. citriodora

センニンソウ 1 よく見かけるつる性の植物 多 数の白い花をつけます 4 枚の 花弁に見えるのはガク片で 本 当の花弁はありません 果実に ついた白い毛を仙人のヒゲに見 立ててこの名が付いたそうです Facebook コメント : はかなげな風情が 秋の一抹のさびしさを感じさせますね (K さん ) 趣がありますね (N さん ) 1 双子葉植物キンポウゲ目キンポウゲ科センニンソウ属和名 : 仙人草 学名 : Clematis terniflora

ユウガギク 1 路傍によく見かける背の高い野菊です 薄紫色の花が清楚です 葉の縁にはのこぎりの歯のようなギザギザがあり 触るとザラザラします 柚香菊の名前はユズの香りに由来するとのことですが 私は香りを感じませんでした Facebook コメント : とても素敵な絵ですね 紙の色と絵の色やタッチがあっていて 涼しい秋風を感じます (K さん ) 1 双子葉植物網キク科ヨメナ属の多年草和名 : 柚香菊学名 :Kalimeris pinnatifida

ママコノシリヌグイ 1 路傍の可愛いピンクの花をつけた草 茎 葉の柄や葉の裏にもとげがあります このため 憎い継子の尻をぬぐうという発想となったということです Facebook コメント継子の尻拭いとはなんと痛ましい 旧い家族制度の暗い歴史が野草の名前として残されたのですね (K さん ) こわい名前ですね ~ (S さん ) 1 双子葉植物タデ目タデ科イヌタデ属和名 : 継子の尻拭い学名 :Persicaria senticosa

アキノタムラソウ 1 まばらな林の中で草丈 30cm~ 50cm ほどの花序の長い草を見つけました 初秋に 花茎をやや斜にして 淡い青紫色の小さな花が数段にわたって輪生します 1 双子葉植物網シソ目シソ科アキギリ属の多年 草和名 : 秋の田村草学名 :Salvia japonica

ホトトギス 1 林の日当たりの悪い場所に ひっそりと咲いている 6 弁の花 葉は互生で 葉脈が縦に走る 名前の由来は 鳥のホトトギスと同様の斑点によるとか Facebook コメントホトトギスという草花がある! 知りませんでした といってもほとんど知らないといってよいのですが トホホ それにしても構図といい 躍動感 色づかい お見事です!!(M さん ) 1 単子葉植物網ユリ目ユリ科ホトトギス属の一年草和名 : 杜鵑草 学名 :Tricyrtis

セイタカアワダチソウ 1 北アメリカ原産 日本では切り花用の観賞植物として導入された帰化植物です 当初 花粉症の原因 という汚名を着せられましたが 虫媒花なので 花粉が飛散しないことから いまでは無関係とされます Facebook コメント : これは強いというか どこにでもありますね 河川敷とか空地には必ずといっていいくらい でも 小さ目の花は生け花にも使えるので まぁいいかって花ですね (K さん ) 1 双子葉植物キク目キク科アキノキリンソウ属の多年草和名 : 背高泡立草 学名 :Solidago canadensis var. scabra または Solidago altissima

ハキダメギク 1 牧野冨太郎博士が世田谷の掃きだめで見つけたので このような気の毒な名前がついたとか Facebook コメント : 掃溜めで健気に咲く小さな花 こういうの好きです (K さん ) 掃き溜めに鶴 という言葉もありますね その言葉を連想したのでしょうか? (T さん ) 牧野博士が 見つけた 菊ですが, 一度認識すると今至るところで花を咲かせていることに気づきますね 小さいのに花びらが三裂しているのがおもしろい 脚下照顧 (I さん ) 牧野富太郎博士のフィールドが世田谷の掃きだめに及んでいたとは 牧野博士から 川崎 ( 周辺の丘陵地帯 ) に自生し絶滅が危惧されるタマノカンアオイを思い出しました (K さん ) 1 双子葉植物キク目キク科コゴメギク属の一年草 和名 : 掃溜菊 ( 学名 :Galinosoga ciliata)

アメリカセンダングサ 1 アメリカ原産の帰化植物 道ばた 空地に生える 種子は扁平で先端に棘があり これに小さな逆歯がついており 服やセーターなどにくっついて嫌われる ひっつき虫 である Facebook コメント : ひっつき虫 なつかしいです! ほんと とげとげが食い込んでなかなか取れなかったなあ (K さん ) 山梨に親戚があり 子供の頃 秋の河原で遊んで 服に種子が付くと バカが付いた と言われたものです 特にこの種子がセーターに付くと取りにくく思い出に残っています (K さん ) 1 双子葉植物キク目キク科センダングサ属の一年生草木和名 : 亜米利加栴檀草 学名 Bidens frondosa