鶴岡市一般廃棄物処理実施計画 H12

Similar documents
目 次 1 計画策定の意義 1 2 基本的方向 2 3 計画期間 2 4 対象品目 各年度における容器包装廃棄物の排出量の見込み 4 6 容器包装廃棄物の排出の抑制の促進するための方策に 関する事項 5 7 分別収集をするものとした容器包装廃棄物の種類及び当該容器 包装廃棄物の収集に係る

12年~16年

24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区

ごみ焼却施設の用地設定

岸和田市分別収集計画

1 計画策定の意義 私たちが暮らす現代社会は これまで快適で潤いのある生活環境を築くため 大量生産 大量消費 大量廃棄という使い捨てのライフスタイルを恒常化させてきた それに伴い排出される廃棄物は 多様化 増大化を続けたため 処理場や処分場の確保は次第に困難になり 廃棄物処理を取り巻く環境は厳しくな

目 次. 計画策定の意義 2. 基本的方針 3. 計画期間 4. 対象品目 5. 各年度における容器包装廃棄物の排出量見込み ( 第 8 条第 2 項第 号 ) 2 6. 容器包装廃棄物の排出の抑制のための方策に関する事項 ( 第 8 条第 2 項第 2 号 ) 3 7. 分別収集をするものとした容

計画の策定にあたって 本計画は 廃棄物の処理及び清掃に関する法律 第 6 条第 1 項の規定される網走市における一般廃棄物処理に関する基本計画です 網走市では 平成 4 年に策定した基本計画に基づき ごみの減量化の推進 リサイクルセンターや最終処分場を整備するとともに 平成 16 年度にはごみ処理の

<4D F736F F F696E74202D B4917C E7396AF90E096BE89EF816A8DC58F492E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

新座市分別収集計画

<4D F736F F D2091E6388AFA8DB2948C8E7395AA95CA8EFB8F578C7689E C481458AAE90AC816A>

川口市環境基本計画 .indb

家庭ごみ有料化制度の 導入是非の検討について

図 ごみの減量化方策及び資源化方策の検討の進め方 2 市民 事業者 行政の役割資料 2-2 に示したとおり 今後のごみ処理においては ごみの減量化 資源化の推進が重要となり これらを実現するためには 各主体がそれぞれの役割を認識し 相互に協力しながら取り組む体制を整備する必要があります

朝日町分別収集計画


<88EA94CA94708AFC95A82882B282DD298F88979D8AEE967B8C7689E62E786477>

2 基本方針と数値目標基本的考え方を踏まえ, 資源循環型社会の形成に向けてごみ減量 リサイクルの施策を推進するためには, 基本方針と達成度を測る指標が必要です 本計画においては, 本市の過去の実績や今後の施策の展開をもとに, 数値目標を設定します (1) 基本方針 1 と数値目標 基本方針 1 家庭

目標を達成するための指標 第 4 章計画における環境施策 一般廃棄物焼却量 ( 家庭 事業所 ) ごみ 資源物の総排出量 平成 27 年度 (2015 年度 ) までに平成 15 年度 (2003 年度 ) に比べ 30% 削減平成 27 年度 (2015 年度 ) までに平成 15 年度 (200

Microsoft PowerPoint - H27清掃部(市民説明会第2段)1114.pptx

城陽市ごみ処理基本計画 ( 概要版 ) 城陽市

Microsoft Word - ①表紙

【資料2】答申概要(案)

ツールへのデータ入力前にすべきこと 一般廃棄物処理に係るフロー図を作成 < 収集 : 直営 > < 直接搬入 > 粗大ごみ **t <A 破砕施設 : 直営 > <D 最終処分場 > 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 燃やすごみ **t アルミ缶 **t スチール缶 **t びん

平成26年度に向けた事務局案

答申

第 4 回審議会 資料 4 H ごみ減量 資源化の目標について 1. 現行計画の目標達成状況と今後の予測 (1) 現行計画の目標達成状況現行計画の数値目標の内, 家庭系ごみ原単位目標は平成 29(2017) 年度の時点で既に平成 34(2022) 年度目標を達成しています 低下傾向にあ

資料 3 1 ごみ減量化についての課題分析 1) 原因の抽出 課題 : どうして 家庭ごみの排出量が減らないのか? ごみが 減らな い原因 1 使い捨て製品やすぐにごみになるものが身の回りに多い 2ごみを減らしたり リサイクルについての情報が少ない 3 分別収集しているごみの品目が少なく 資源化が十

5 公害等の苦情の受理状況 (1) 公害苦情の状況 最近の公害に関する苦情は 環境基本法でいう 公害 にあたる大気汚染 水質汚濁 土壌汚染 騒音 振動 地盤沈下 悪臭の 典型 7 公害 に関する苦情よりも 野焼き等の その他公害 の苦情が多くなっており しかも日常生活に密着した感覚的 心理的な苦情が

<593A5C926391CC81408AD68C575C8CB897CA90528B6389EF5C91E6388E9F5C91E63689F15F90528B6389EF E31312E31385C8E9197BF345F91E63689F12E646F63>


< 目次 > Ⅰ さらなるごみの減量 資源化に向けた新たな施策の進め方 1 1 先行して実施する施策 1 2 引き続き検討していく施策 2 Ⅱ 先行して実施する施策の実施内容 3 1 ごみの減量 分別に関する広報 啓発の強化 3 2 ごみ収集回数の削減 5 Ⅲ 引き続き検討していく施策の検討項目 8

資料 4 平成 26 年報告書に提言された取組のうち 回収率目標達成アクションプラン以外の取組状況について 平成 29 年 12 月 4 日 経 済 産 業 省 環 境 省

上牧町一般廃棄物 ( ごみ ) 処理基本計画概要版 平成 30(2018) 年 3 月 1. 計画策定の背景と目的 上牧町 ( 以下 本町 という ) では 一般廃棄物処理基本計画書 ( 見直し ) 平成 26(2014) 年 10 月 に則り 老朽化した焼却施設の稼働停止 それに伴う焼却処理の民間

環境アセスメントの実施について

< 目次 > 飯山市の今後のごみ減量施策のあり方について答申 1 諮問書 ( 写し ) 6 答申資料編 7


1. 実施事業ごとにみた検証 検討 再構築にあたっては ごみ処理基本計画 ( 中間見直し ) に記載される実施事業ごとに実効性等を踏まえ (1) スケジュールの修正を要する実施事業 (2) 達成状況により目標値を改める実施事業 (3) 新たに取り組む実施事業 の 3 つに分け検証等を行いました (1

目 次 1 行動計画策定の趣旨 1 (1) 行動計画の目的 1 (2) 計画の位置づけ 1 (3) 基本方針 1 2 ごみ減量等の数値目標 2 (1) ごみ排出量の目標 2 (2) リサイクル目標 3 3 具体的施策の取り組みと実践内容 4 参考資料ごみ排出の現状整理 1 ごみ排出量等の推移 8 2

4 分別及び排出方法 (1) 家庭系ごみ 資源 ア行政回収 排出方法 排出頻度 燃やすごみ破砕ごみ 粗大ごみ ( 1) プラスチック製容器包装空きびん空き缶ペットボトル 1 燃やすごみ用 破砕ごみ用指定袋に入れごみ集積場へ排出する 2 小牧岩倉エコルセンターへ持ち込む (200 円 /10kg) 1

-- ごみの減量やリサイクルに関して あなたのご家庭で積極的に取り組んでいることは何ですか ( 複数回答 ) マイバックの利用 過剰な包装を断る 使い捨て商品は買わない 食べ残しを減らす 生ごみの水切り 生ごみ処理容器 ( コンポスト ) や電動式生ごみ処理機の活用 雑がみの分別 リサイクルショップ

Microsoft Word - 31年度è⁄¼æšµå¸‡å»…棗盩å⁄¦ç’ƒå®�挽訋çfl»ï¼‹å»…棗盩)ㆊ尿;.docx

<4D F736F F D208E9197BF342D315F93DE97C78CA794708AFC95A88F88979D8C7689E65F89FC92E C456312E332E646F6378>

Microsoft Word - あきる野市一般廃棄物処理基本計画 .doc

平成 24 年 (2012 年 )7 月 12 日 市ではどのようなライフスタイルとごみ減量が関連するかを定量的に調査することを目的に 家庭から出るごみの計量に参加いただける方を募集します 豊中市環境部環境センター減量推進課

一般廃棄物処理計画

<4D F736F F D204E4F AEE967B95FB906A8C8892E820955C8E FC92E894C5816A2E646F63>

平成 30 年度 一般廃棄物処理実施計画 ( ごみ処理実施計画書 ) 小山広域保健衛生組合

1 大内

目次 はじめに 1 ごみ減量化の取り組みについて 1 (1) 再資源化の推進 1 (2) 生ごみの減量化 堆肥化 2 (3) 事業系ごみの減量 2 (4) 環境教育 2 2 ごみの有料化の意義 3 (1) ごみ減量とリサイクル推進 3 (2) ごみ問題への意識向上と処理費用の負担の公平化 3 3 ご

産業廃棄物の処理に係る管理体制に関する事項 ( 管理体制図 ) ゼロエミッション推進体制 ( 第 2 面 ) 滋賀水口工場長 定期会議事務局会議 1 回 /W 担当者会議 1 回 /M 推進報告会 1 回 /2M 推進責任者 : 工務安全環境部長 実行責任者 : 安全環境課長 事務局 中間膜製造部機

熊野市ごみ減量化市民行動計画 目次 1 はじめに 1 (1) 計画策定の背景と趣旨 1 (2) 熊野市のめざす姿 2 2 ごみ処理の現状 3 3 ごみ処理の課題 4 4 熊野市ごみ減量化市民行動計画について 5 5 市民 事業者 市の役割 6 (1) 市民の役割 6 (2) 事業者の役割 7 (3)

目 次 頁 1 ごみ減量のための ちばルール の改正の背景及び意義 2 2 循環型社会形成推進基本法での 発生抑制 の位置付け 3 3 一般廃棄物 ( ごみ ) 処理基本計画での 発生抑制 の位置付け 3 4 第 1 ステップ 5 つの施策事業実績 4 5 ごみ減量のための ちばルール 6 (1)

1 平川

H28表1 [9]

平成 27 年度一般廃棄物処理等の概要 出典 : 一般廃棄物処理事業実態調査 < 平成 27 年度実績 > ( 環境省大臣官房廃棄物 リサイクル対策部廃棄物対策課 )


目次 はじめに 1 ごみ減量化の取り組みについて 1 (1) 再資源化の推進 1 (2) 生ごみの減量化 堆肥化 2 (3) 事業系ごみの減量 2 (4) 環境教育 2 2 ごみ有料化の意義 3 (1) ごみ減量とリサイクル推進 3 (2) ごみ問題への意識向上と処理費用負担の公平化 3 3 ごみ有

HP(30処理計画一式)

目 次 1. ごみの分別区分 ごみ処理フロー ごみの減量 資源化に関する施策 ごみ処理経費 ごみ処理の状況 船橋市の人口と系統別ごみ排出量 可燃ごみの状況 粗大ごみ 不燃ごみの状況

<4D F736F F F696E74202D2082B282DD8F88979D8E7B90DD90AE94F58AEE967B8D5C917A81698A C5816A202D E >

第 6 章ごみの減量化 資源化事業 1 茅ヶ崎市廃棄物減量等推進審議会 2 茅ヶ崎市環境指導員 3 ごみの減量化と資源化対策 (1) 資源回収推進地域補助金制度 (2) 生ごみ処理容器 (3) 家庭用生ごみ処理機 ( 手動式 電動式 ) 購入費補助 4 焼却残渣有効利用 5 リサイクル品展示室 6

一般廃棄物処理計画


<4D F736F F D20819A81798E7B8DF A E7B8DF4837D836C B D482E8816A>

はじめに.indd

Microsoft Word 尾張東部基本計画.docx

第 3 次十和田市ごみ減量行動計画 平成 29 年度 ~ 平成 31 年度 平成 29 年 10 月 十和田市

出雲市ホームページ版 ( 平成 27 年 3 月 31 日現在 ) 出雲市 経済環境部環境政策課

(1) 住民は有料化をどう考えているか 循環型社会の形成に関する世論調査 ( 内閣府平成 13 年 ) ごみ問題にどの程度関心があるか 非常に関心がある (32) ある程度関心がある (58) あまり関心がない (8) まったく関心がない わからない (2) ごみの有料化 に対してどのように思うか

00表紙.pdf

3Rエコポイントシステム促進のためのガイドライン

福井県建設リサイクルガイドライン 第 1. 目的資源の有効な利用の確保および建設副産物の適正な処理を図るためには 建設資材の開発 製造から土木構造物や建築物等の設計 建設資材の選択 分別解体等を含む建設工事の施工 建設廃棄物の廃棄等に至る各段階において 建設副産物の排出の抑制 建設資材の再使用および

第5節 資源の循環

2 市長は 告示産業廃棄物の処理を次の基準により行うものとする (1) 処理できる告示産業廃棄物は 市内の土地又は建物から排出されたものに限る (2) 1 日に搬入できる告示産業廃棄物の量は 2 トン車 1 台 ( 軽トラックの場合は 2 台 ) 以内とする ただし 天災等特別の理由による場合は 市

第1 機構・組織・人員及び予算

二フリーマーケットなどの推進家庭などにある不用品を再使用する意識を高めるため 市民参加によるフリーマーケット ( 不用品交換会 ) など 自主的なリサイクル活動の推進に努めます ホ表彰制度の創設 3Rに積極的に取り組んでいる家庭 地域 団体 事業所などを表彰し あわせてその内容を広く周知し 活動を支

Ⅱ ごみに関する情報提供について 問 6 あなたは下記のごみに関する事項についてどの程度関心がありますか ごみに関する事項 関心の程度 非常に関心がある ある程度関心がある あまり関心がない 全く関心がない 1 ごみの減量化について ごみの再資源化について ご


<4D F736F F D E63389F18E9197BF2D31817A5F8E7B90DD8B4B96CD82CC8C9F93A295FB906A82C982C282A282C42E646F63>

<4D F736F F D E9197BF32817A C96DA955782CC90DD92E852342E646F6378>

37_nasugurikonyuugyoukabushikigaisyak

1 貴重な自然環境を継承するため 保全活動に取り組みます 指標目標の推移 指標目標 米代川やきみまち阪 風の松原などの豊かな自然を他に誇れると思う市民の割合 ( 市民意識調査 ) 松くい虫被害量 計画策定目標値 H20 年度 H21 年度 H22 年度 H23 年度 H24 年度 H19 年度 (H

Microsoft PowerPoint - H25ごみ減量PP(完成)

001p_......


るための説明会を開催 併せて指定ごみ袋の製造及び販売ルートの整備を順次行い 平成 24 年 1 月 1 日から販売開始 同 4 月 1 日までを移行期間とした 猶予期間についても 地域性を考慮し 指定ごみ袋制が導入されていなかった旧近江八幡市域については新たに指定ごみ袋を購入してもらわなければならな

あなたの声をお聞かせください


条例施行規則様式第 26 号 ( 第 46 条関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画書 平成 30 年 6 月日 長野県知事 様 提出者 住 所 東御市下之城畔 ( 法人にあっては 主たる事業所の所在地 ) 氏 名 川西保健衛生施設組合長花岡利夫 ( 法人にあっては 名称及び代

第6章 その他ごみ処理に関し必要な事項

回答用 この用紙に回答をご記入願います 質問 1-(1 1-(2 1-(3 1-(4 1-(5 2-(1 20 歳未満 20 男性 回答欄 女性 歳以上 1 人 2 人 3 人 4 人 5 人それ以上 戸建て住宅共同住宅店舗兼住宅その他 一中地区二中地区三中地区四

草津市のごみ処理状況

2 平成 29 年度の振返り 取組実績 (DO) ( 施策 28 ごみの減量と適正処理 ) 施策の成果向上に向けた主な取組実績 ( 基本的取組別に記載 ) R 推進によるごみの減量市報, 広報誌 ザ リサイクル, 出前講座等, 様々な媒体 機会を活用して, 市民や事業者への効果的なごみ減

PowerPoint プレゼンテーション

普段のごみ出しについて (2) ごみと資源の分別について 1 分別の取り組み状況 Q2 ごみと資源 ( 缶 びん ペットボトル プラスチック製容器包装 小型金属 ) を分別していますか 美原区は古紙類 ( 新聞 雑誌 ダンボール 紙パック ) を含む 分別の取り組み状況 分別していないほとんど 0.

目 次 1 計画策定の目的 1P 2 平川市のごみの現状 2P 3 これからの課題 5P 4 ごみ減量 リサイクル目標 5P 5 市民 事業者 市の役割 6P 6 積極的な減量施策の推進 ( 行動計画 ) 重点施策 1 7P 重点施策 2 8P 重点施策 3 9P 7 その他参考資料 10P 2

苫小牧市告示第 146号

A. 1 管理責任者に変更がない場合書面で ( 書式はありません ) 速やかに所有者の住所 氏名 電話番号及び管理責任者に変更がない旨お知らせ下さい 2 管理責任者に変更がある場合書面で ( 書式はありません ) 速やかに所有者変更の旨お知らせいただき 30 日以内に 管理責任者選任届 を提出して下

設備立体図 リデュース 発生 排出抑制 リユース 再利用 1次熟成槽 リサイクル 予備混合機 再生利用 再資源化 発酵槽 生ごみ混合機 事務所 生ごみ混合機 機械設備 最大処理能力 設備概要 生ごみ 1 000kg 日 剪定枝 1 250kg 日 生ごみ混合機 1 軸混合型 2 670kg 日 発

Transcription:

平成 30 年度 一般廃棄物処理実施計画 山形県

平成 30 年度一般廃棄物処理実施計画 第 1 総 則 1. 一般廃棄物処理基本計画に掲げる基本理念の実現を目指して 排出抑制 ( リデュース ) 再使用 ( リユース ) 再生利用 ( リサイクル ) のいわゆる 3R の考え方に基づくごみ減量資源化対策を推進します 2. 計画期間平成 30 年 4 月 1 日から平成 31 年 3 月 31 日まで 3. 計画の区域は 全域とする 行政区域 人口 人口は 基本計画 将来推計 より 1,311.53 k m2 127,412 人 4. 平成 30 年度実施計画におけるごみ減量等目標数値を次の通り設定する 家庭系ごみ排出原単位 ごみ排出総量 642g/ 人 日 42,486t/ 年 リサイクル率 14.8% 一般廃棄物処理基本計画におけるごみ減量目標とリサイクル目標 排出量 平成 28 年度 ( 実績 ) 平成 29 年度 ( 目標 ) 平成 30 年度 ( 目標 ) 家庭系ごみ t/ 年 29,770 30,565 30,018 可燃物 t/ 年 26,805 27,372 26,875 不燃物 t/ 年 2,891 3,112 3,061 粗大ごみ t/ 年 74 81 82 事業系ごみ t/ 年 12,492 12,494 12,468 家庭系ごみ + 事業系ごみ t/ 年 42,262 43,059 42,486 集団回収等 t/ 年 3,725 4,771 4,894 家庭系ごみ排出原単位 g/ 人日 629 645 642 リサイクル率 % 12.6 14.3 14.8 5. この計画の実施細目は 市民部長が定める - 1 -

第 2 一般廃棄物の発生量 ( 平成 30 年度実施計画値 ) 一般廃棄物の発生量 一般廃棄物の種類発生量合計 もやすごみ 39,343t/ 年 プラスチック製容器包装類 ( ペットボトルを含む ) 908t/ 年 びん 缶 1,324t/ 年 42,404t/ 年 金属 その他 780t/ 年 蛍光管 乾電池 49t/ 年 粗大ごみ 82t/ 年 82t/ 年 し尿 3,084kl / 年 浄化槽汚泥 20,718kl / 年 23,802kl / 年 - 2 -

第 3 一般廃棄物の処理主体及び処理方法 ( 分別して収集するものとした一般廃棄物の種類及び分別の区分 ) 1. 一般家庭から排出される一般廃棄物 廃棄物の種類 もやすごみ 収集 運搬 ( 委託 ) 中間処理 最終処分 処理主体 処理方法 処理主体 処理方法 焼却 埋立 プラスチック製容器包装類 ( 委託 ) 圧縮梱包 再資源化業者 資源化 ペットボトル ( 委託 ) 圧縮梱包 再資源化業者 資源化 びん ( 委託 ) カレット化 再資源化業者 資源化 缶 ( 委託 ) プレス 再資源化業者 資源化 金属 その他 ( 委託 ) 破砕 分別 再資源化業者 残渣埋立資源化 蛍光管 乾電池 ( 委託 ) 破砕 分別 再資源化業者 資源化 し尿許可業者 1 次 2 次処理標準脱窒素方式 残渣焼却 ( 埋立 ) 浄化槽汚泥許可業者 1 次 2 次処理標準脱窒素方式 残渣焼却 ( 埋立 ) - 3 -

( 具体的な取り組み ) 1 家庭から排出されるごみは 分別を徹底し 減量に努めるものとする 2 家庭から排出されるごみは 大気環境保全に配慮し 政令で定めるもの以外は 自己焼却処理行為を行なわないものとする 3 家庭から排出されるごみは 指定袋による 5 分別収集とし 決められた日時及び場所 ( ステーション ) に出す定点収集方式を徹底する 4 多量に発生したごみは 排出者自ら処理施設へ搬入するか 若しくは市が許可した一般廃棄物処理業者に処理を委託する 5 粗大ごみは リサイクルプラザに自己搬入するか 市が許可した一般廃棄物処理業者に処理等を委託する 6 特定家庭用機器再商品化法 ( 家電リサイクル法 ) に係る対象品については 法に基づき 販売店 指定引取場所 ( 業者 ) 及び市が許可した対象家電品収集運搬業者に処理を委託するものとする 7 使用済小型電子機器等の再資源化促進法 ( 小型家電リサイクル法 ) に係る高品位の対象品目については 市のイベントを利用した回収を計画するものとする パソコンについては リサイクルプラザにて通年回収するものとする 8 再生資源化物 ( 古紙 なかでも特に雑がみ びん類 鉄くず類 ) は 集団資源回収運動や拠点回収による資源化を原則とする 9 生し尿は処理施設で適正な処理を行い 農村還元は行わないものとする 10 在宅医療廃棄物は 医療機関や薬局などへの返却を基本とするが 危険性や感染性のないもので やむを得ない場合は もやすごみとして処理するものとする 11 近年全国的な課題となっている 食品ロスの削減のため 啓発活動を推進する - 4 -

2. 事業活動に伴って排出される一般廃棄物 廃棄物の種類収集 運搬 中間処理 最終処分 処理主体処理方法処理主体処理方法 もやすごみ 排出者許可業者 許可業者 焼却埋立 資源物 ( 古紙等 ) 排出者等資源回収業者資源化等再資源化業者資源化 し尿許可業者 1 次 2 次処理標準脱窒素方式 残渣焼却 ( 埋立 ) 浄化槽汚泥許可業者 1 次 2 次処理標準脱窒素方式 残渣焼却 ( 埋立 ) ( 具体的な取り組み ) 1 事業活動に伴って排出されるごみは 排出者自らの責任において適正に処理するものとする 2 事業活動に伴って排出されるごみの自己焼却処理行為を行う場合は 関係法令を遵守するものとする 3 主に事業活動によって生じる一般廃棄物の処理業は 廃棄物処理法に則り市の許可により実施され その許可業者は充足されている しかし資源循環型社会構築のため一般廃棄物の資源化を積極的に推進するものについては 許可業者の拡大を図ることができるものとする - 5 -

第 4 一般廃棄物の処理計画 1. ごみ処理実施計画 平成 28 年 4 月策定の一般廃棄物処理基本計画において 処理計画の推進及び実施のために必要な事項を定める (1) 一般廃棄物の排出抑制及びリサイクルの推進方法 1 排出抑制の方法 広報 啓発活動 課題 目的 媒体等を使ったきめ細やかな情報発信 提供 組織活動 草の根の推進活動 催事等での取り組み 学童期からの環境教育 具体的な取組内容 市広報やエコ通信のほか 市ホームページ インターネットやマスコミ等 様々なメディアによる情報発信を積極的に行う 廃棄物減量等推進員研修会や市職員との連絡 相談などを通じて 推進員の意識を高め地域活動推進を図る 各種団体等の分別説明会などを通じて ごみ減量による環境にやさしい消費者運動を推進する 詰め替え商品やリサイクル商品の使用を促進するとともに グリーン購入の普及 拡大に努める もったいない を合言葉に 地域全体で食品ロス削減の意識付けをしていく 3R への関心と意識を高めるため 不用品の活用によるリユース リサイクルの方法等についての周知を図る 地域イベント等でのごみ減量 3R 推進事業に協力 参加する イベント等の際は 積極的に廃棄物の減量 環境負荷の低減に配慮した取り組みに努めるよう要請していく ごみ 環境問題への対応は 社会的なモラルやマナーの下に行われるものであり 学童期における意識付けが肝要である 小学校単位での焼却施設やリサイクルプラザ見学等の校外学習はもちろんのこと 様々な機会を捉えて子どもたちへの啓蒙 啓発 特にリデュース ( 発生抑制 ) の啓発に力を入れていく - 6 -

家庭系ごみ対策 課題 目的 ごみの発生抑制 生ごみ類の排出量抑制 生ごみ以外の排出削減 分別指導の推進 高齢化等への対応 具体的な取組内容 環境フェアにおけるフリーマーケットの取り組みなどを通して ごみを出さない 不用なものを購入しないという気運を醸成していく 食品ロス削減のため 食材の使い切り 食べ切りを呼びかける 生ごみの水切り徹底 特に夏の期間には極力水分を減らして排出することを呼びかける 集団資源回収等を推進し 実施団体 実施回数の拡充を図る 特に雑がみ回収の拡大を周知し推進する 買い物袋を持参し 努めてレジ袋をもらわないようにする 小型家電の無料回収を随時実施していく 町内会 自治会等の協力を得て ごみステーションでの早朝立哨指導や町内会単位等での分別説明会をより多く実施し ごみの分け方 出し方の理解と分別徹底を推進していく ひとり暮らしの高齢者世帯や高齢者のみ世帯等のいわゆる生活弱者のごみの適正排出については 地域福祉のネットワーク等の自主的活動と歩調を合わせながら対応していく 事業系ごみ対策 課題 目的 分別指導の推進 多量排出の抑制 社会的責任としての環境保全意識の高揚 発生抑制の推進 具体的な取組内容 事業活動に伴って排出されるごみについて 分別の徹底 減量化 資源化を推進するための指導を強化する 許可業者等に対し 事業所より発生する廃棄物の排出抑制や資源化に関する指導 啓発を実施する 事業系一般廃棄物減量推進指示要綱に基づく排出量の実態把握に努め 一定量を超える事業者に対しては同要綱に基づいた手順により廃棄物減量と発生抑制の啓発及び指導を実施する 食品リサイクル法に基づく 食品関連事業者等から排出される食品廃棄物の発生抑制と減量化の積極的な実施を促す ごみの減量化や再資源化等を積極的に実施している 環境にやさしい店 と連携し 広く市民にごみ減量を周知することで環境保全に関する意識の高揚を図る 広く市民に浸透しているレジ袋無料配布取止めと 商品の簡易包装の実施を事業者の理解を得ながら更に推し進める 30 10( さんまるいちまる ) 運動の呼びかけをしながら 食品ロスの削減を進める が所有 管理する施設 ( 庁舎 公民館 学校等 ) から排出されるごみの減量化を図る - 7 -

リサイクルプラザ機能の活用対策 課題 目的 施設の実態に即した情報発信 ごみ減量と資源の有効利用 ごみ分別 資源化への理解 具体的な取組内容 の資源循環型社会の構築をより積極的に推進し 市民や団体等の啓発 啓蒙を充実させるため 指定管理者にリサイクルプラザの管理運営を委託する 古本銀行や 再生工作室等を利活用した体験型学習 各種リサイクル教室を開催していく 粗大ごみのうち 再生可能なものは極力再生し 再生品の展示紹介や市民等に対し提供していく 休日の各種イベント等を含めた施設見学会を開催する 鶴岡工業高等専門学校 東北公益文科大学 山形大学農学部など教育機関との連携事業によるリサイクル教室や研修会を計画していく - 8 -

2 資源化の方法及び量 A 資源化の方法 廃棄物の資源化を促進するため 家庭系ごみについては プラスチック製容器包装類 びん 缶 金属 その他 ペットボトル の指定袋での排出を徹底するとともに リサイクルプラザにおいて 容器包装リサイクル法に添って指定法人等に引き渡す また 鉄類についても回収し 資源化するものとする なお 事業系ごみについても 許可業者に対し分別収集の徹底と資源化の促進を指導する a 家庭系ごみ対策 家庭から排出されるもやすごみの中には未だに多くの紙ごみがまざっている これらの資源化を促進し集団資源回収量を増やすため 市民への啓発活動に努める b 事業系ごみ対策 事業所内の古紙回収を推進するため 工業団地 オフィス等の組織ぐるみによる資源回収を推進する B 資源化の量 ( 平成 30 年度実施計画値 ) a ごみ排出前の資源化量 項目資源化量 ( 年間 ) 備考 資源回収 4,894t 古紙 ( 雑がみ ) 金属 ビン類等 b ごみ排出後の資源化量 項目資源化量 ( 年間 ) 備考 鉄 / アルミ カレット ペットボトル プラスチック製容器包装類 蛍光管 / 乾電池 581t 556t 222t 478t 49t その他 129t - 9 -

3 収集 運搬計画 A 収集区域の範囲 全域 B 収集 運搬する一般廃棄物の量及び収集方法 ( 平成 30 年度実施計画値 ) 区分 廃棄物の種類 廃棄物の量 ( 年間 ) 収集回数 収方 集式 備考 もやすごみ 26,875t 週 2 回ステーション方式 プラスチック製容器包装類 ( ヘ ットホ トル含む ) 908t 週 1 回同上 家庭系ごみ びん 缶 金属 その他 1,324t 隔週 ( 交互に 780t 回収 ) 同 上 蛍光管 乾電池 49t 月 1 回同上 粗大ごみ 82t 随時自己搬入 計 30,018t 事業系ごみ もやすごみ 12,468t 随時 許可業者による収集又は自己搬入 合計 42,486-10 -

4 中間処理計画 A 一般廃棄物の搬入者別処理内訳量 家庭系ごみ ( 平成 30 年度実施計画値 ) 区分 廃棄物の種類 処理量 ( 年間 ) 焼却処理施設等 リサイクルプラザ等 ( 収集委託 ) もやすごみ 26,875t もやさないごみ 3,061t 排出者 ( 自己搬入含む ) 粗大ごみ 82t 事業系ごみ 区分 廃棄物の種類 処理量 ( 年間 ) 焼却処理施設 許可業者もやすごみ 10,261t 排出者 ( 自己搬入 ) もやすごみ 2,207t B 中間処理施設の概要 a 可燃ごみ処理施設 施設名 所在地 焼却処理施設 宝田三丁目 13 番 6 号 公称能力 165/24h(82.5t/24h 2 炉 ) 処理方式 機械炉 - 11 -

b 不燃ごみ処理施設 施設名 リサイクルプラザ 所在地水沢字水京 68 番地の 1 処理能力 びん缶 15t/ 日 金属その他 10t/ 日 粗大ごみ 8t/ 日 処理方式 処理能力 処理方式 資源回収方式 プラスチック製容器包装 11t/ 日 ペットボトル 2t/ 日 減容圧縮梱包 5 最終処分計画 最終処分場の概要 名称岡山一般廃棄物最終処分場 所在地 岡山字大谷地 16 番地 埋立面積 計画埋立容量 平成 29 年度末残余容量見込 平成 30 年度計画埋立容量 平成 30 年度末残余容量見込 埋立方法 23,400m2 225,000m3 19,522m3 8,981m3 10,541m3管理型サンドイッチ方式 - 12 -

(2) 生活排水 ( し尿 汚泥 ) 処理実施計画 1 収集 運搬計画 A 収集区域の範囲全域 1,311.53 k m2 下水道等の普及率 ( 平成 28 年 3 月 31 日現在 ) 整備済人口 ( 人 ) 件数 ( 戸 ) 普及率 (%) 公共下水道事業 97,706 35,439 75.6 集落排水事業 17,533 5,159 13.7 浄化槽事業 1,386 486 1.1 B 収集 運搬する一般廃棄物の量 収集方法 廃棄物の種類廃棄物の量 ( 年間 ) 収集回数収集方法 し尿 3,084kl 土 日 祝日を除く毎日 浄化槽汚泥 20,718kl 同上 許可業者による各戸収集方式 許可業者による各戸収集方式 2 中間処理計画 処理施設の概要 施設名 所在地 し尿処理施設 宝田三丁目 13 番 6 号 処理能力 152kl/ 日 ( 生し尿 63kl/ 日浄化槽汚泥 89kl/ 日 ) 処理方式 放流水 1 次 2 次処理標準脱窒素処理方式 BOD 10mg / リットル以下 SS 10mg / リットル以下大腸菌群数 3,000 個 / ミリリットル以下 3 最終処分計画 中間処理施設から排出される汚泥を焼却する - 13 -