ごみ組成分析調査委託報告書

Similar documents
1 1

提案仕様書




~ 混ぜればごみ 分ければ資源 ~ チャレンジしよう! 3 R でごみの減量! ~ 混ぜればごみ分ければ資源 ~ ごみ として捨ててしまうものでも その多くはリサイクルが可能です リサイクルをするためには 決められたルールに従って正しく分別することが必要です ごみの分別に迷った時は この ごみ分別大

清掃事業年報 ( 東京 23 区 ) 別冊 平成 28 年度 Ⅲ リサイクル編 リサイクル編 は 23 区のリサイクル事業に関する統計です 1 23 区の提供データ ( kg単位 ) を 回収形態別 品目別 に積み上げて 年間の回収量を 算出しています 2 資源の回収品目 回収方法等は 各区ごとに定


H28表1 [9]

雑がみと集団回収について

<88EA94CA94708AFC95A82882B282DD298F88979D8AEE967B8C7689E62E786477>

平成25年4月からの ごみと資源物の分け方と出し方 有料 生ごみ 週2回収集 水切りをして 指定袋に入れ 口を結ぶ 燃やすごみ 週1回収集 紙おむつのほか 保管が 困難な場合の生ごみも 他の燃やすごみと同じ袋 に入れて出すことができ ます 詳しくは 4 5ページ 詳しくは 6 7ページ 新規 燃やさ

00表紙.pdf

1 計画策定の意義 私たちが暮らす現代社会は これまで快適で潤いのある生活環境を築くため 大量生産 大量消費 大量廃棄という使い捨てのライフスタイルを恒常化させてきた それに伴い排出される廃棄物は 多様化 増大化を続けたため 処理場や処分場の確保は次第に困難になり 廃棄物処理を取り巻く環境は厳しくな

ごみ組成調査の手法及び事例紹介


普段のごみ出しについて (2) ごみと資源の分別について 1 分別の取り組み状況 Q2 ごみと資源 ( 缶 びん ペットボトル プラスチック製容器包装 小型金属 ) を分別していますか 美原区は古紙類 ( 新聞 雑誌 ダンボール 紙パック ) を含む 分別の取り組み状況 分別していないほとんど 0.

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D B4917C E7396AF90E096BE89EF816A8DC58F492E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

目 次. 計画策定の意義 2. 基本的方針 3. 計画期間 4. 対象品目 5. 各年度における容器包装廃棄物の排出量見込み ( 第 8 条第 2 項第 号 ) 2 6. 容器包装廃棄物の排出の抑制のための方策に関する事項 ( 第 8 条第 2 項第 2 号 ) 3 7. 分別収集をするものとした容

荒川区ごみ排出原単位等実態調査

’fl™lŒÚŁW.prn(Gray)

PowerPoint プレゼンテーション

6 廃食用油 使用済み天ぷら油など インク 石鹸 バイオ燃料などの原料になります 植物性のものが対象となります 廃食用油をスクリューキャップのペットボトル サイズは問いません に入れ 収集所にある専用の緑色のカゴへ出してください 揚げかす及び動物性油 冷めると固まる油 は 新聞紙等に染みこませ 可燃

資源ごみ及び乾電池 びん類 缶 酒びん ビールびん 飲料水のびん 醤油びん 薬びんなど 缶詰め缶 ジュース缶 ミルク缶 ビール缶 スプレー缶 一斗缶など スプレー缶やカセット式ボンベは穴をあけて! 透明 半透明の袋 または ひもでくくって出してください 金属類小型家電乾電池新聞古着類紙パック雑誌類段

ごみ焼却施設の用地設定

プ ラ プラスチック製容器類 月2 3回 マークが付いている容器や包装が対象です 指定袋 包装類 袋 ラップ類 カップ パック類 右記のものをまとめ て 指定ごみ袋に入れ て 商 品を包んでいたプラス チックのシート フィルム 菓子類などの袋 レジ袋 商 品を包んでいたラップ 果 物などが入っていた

12年~16年

Ⅱ ごみに関する情報提供について 問 6 あなたは下記のごみに関する事項についてどの程度関心がありますか ごみに関する事項 関心の程度 非常に関心がある ある程度関心がある あまり関心がない 全く関心がない 1 ごみの減量化について ごみの再資源化について ご

<4D F736F F F696E74202D E2E8EFB8F5789F CC8DED8CB882C682B282DD82CC8CB897CA814595AA95CA82C982C282A282C C4816A2E >


目次 資源集団回収古紙第 1 回 新聞と雑誌をきちんと分別していますか? 3 第 2 回 汚れたダンボールはリサイクルできるの? 4 第 3 回 紙パックは 紙パックマーク で分別しよう! 5 資源集団回収古布 第 4 回 雨の日には 古布 を出してはダメ! 6 缶 びん ペットボトル 第 5 回

2 3

平成25年4月1日現在

サラダ油 ( 紙 布に染み込まるか 薬品で固めたもの ) 燃えるごみリサイクル広場に液体のまま資源ごみとて持ち込めま サラダ油のかん 中を空に きれいにて出 サラダ油のびん ( ガラス製 ) 中を空に きれいにて出 サラダ油の容器 ( プラスチック製 ) 燃えるごみ中を空に きれいにて出 ざる (

( 資料 1) 施策による減量効果 行動計画項目区分 ごみ組成の品目 1 人 1 日あたり排出量 (g) 発生抑制 1 人 1 日あたり (g) 設定根拠等 減量区分 各種持参運動の推進家庭系容器包装ごみの減量推進 継続燃やせるごみ マイバッグを持参するなどしてレジ袋をもらわないよう

朝日新聞社

目 次 1 計画策定の意義 1 2 基本的方向 2 3 計画期間 2 4 対象品目 各年度における容器包装廃棄物の排出量の見込み 4 6 容器包装廃棄物の排出の抑制の促進するための方策に 関する事項 5 7 分別収集をするものとした容器包装廃棄物の種類及び当該容器 包装廃棄物の収集に係る

Microsoft PowerPoint - H27清掃部(市民説明会第2段)1114.pptx

混ぜればごみ分ければ資源~Reduce ま~チャレンジしよう!3Rでごみの減量!~ 混ぜればごみ分ければ資資源 ~ ごみごみ としてとして捨ててしててししまうものでも そのその多くはリサイクルくはリサイクルがが可能可能ですです リサイクルをするためには 決決められたルールにめられたルールに従ってって

PowerPoint プレゼンテーション

会津若松地区2018表紙.pwd

ごみ集積場所戸別収集収集しま11 枕 座布団 しょうゆ加工品 めんつゆなど カップ パック ボトル類 段ボール スチール缶 アルミ缶 電球 リサイクルできないプラスチック みりん風 食酢 調味料 調味酢 トレイ類 体温計 ブロック ドレッシングタイプ調味料 ノンオイル チューブ類 本類 雑がみ 2

-20% 減量をめざして - (2) 年齢構成 年齢は 40~49 歳が最も多いですが 世代間の割合に大きな差はありま せん 図 2-5 年齢構成 60~69 歳 11.1% 50~59 歳 11.7% 70 歳以上 ~ 14.5% 40~49 歳 17.6% 0~9 歳 9.0% 10~19 歳

ごみの出し方分別方法

Q5 植木の手入れ等で出た土はどのように処分すればよいですか? A 土は繰り返し使っていただくか 庭に撒くなど再利用する方法をご検討下さい やむを得ずに処分する場合には 専門業者のご案内となります その際にはごみ減量推進 課 ( ) までご連絡下さい Q6 テレビ エアコン 冷

15 トレー その他のプラスチック製容器包装カン 石油でつくられたビニールやポリエチレンなどが対象です の表示がついているものもあります カン類 ( 容量 3l 未満のもの ) スプレーカン カセットボンベは 必ず中身を空にしてください 資源回収 専用の指定ごみ袋 ( 青色または緑色 ) に入れ 袋

南部町のごみ分別収集について 1 可燃ごみ 収集回数毎週 2 回対象物生ごみ くつ 皮製品 ゴム製品 布団 庭木の枝 じゅうたん 衣類など 可燃ごみの指定袋に入れて出してください 庭木の枝やじゅうたんなど 指定袋に入らない場合は 50cm 程度にして指定袋 ( 大 ) をつけて 出してください 袋は

城陽市ごみ処理基本計画 ( 概要版 ) 城陽市

Ⅰ プラスチック類容器包装 週に 1 回指定袋に入れごみステーションに出してください ( 袋に入りきらないものはそのまま出してください ) レジ袋 汚れは落として出しましょう 汚れ 食品の入れ物 ペットボトルのふた ラベル Ⅱ ペットボトル 月に 1 回にごみステーションのネットにお入れください ま

1 大内

可燃ごみ ( 黄色 ) 大 ) 容量 50l 小 ) 容量 30l 極小 ) 容量 15l 可燃ごみ 週 2 回収集 可燃ごみ は指定袋に収まり 指定袋を手で持って破れない程度の重さ (10kg 程度 ) で出してください 可燃ごみ として出せるもの 生ごみ ( よく水切りをして出してください )

おオイル類 ( 機械 エンジン等 ) 販売店や専門業者に処理を依頼してください お応接セットソファー テーブル 1 個ごと / お お オーブンレンジ お お茶 煎餅の缶 資源物 中身を全部出して軽く水洗いしてください お おもちゃ ( プラスチック類 ) 燃えるごみ ( 可燃 ) お おむつ 燃え

朝日町分別収集計画

5 公害等の苦情の受理状況 (1) 公害苦情の状況 最近の公害に関する苦情は 環境基本法でいう 公害 にあたる大気汚染 水質汚濁 土壌汚染 騒音 振動 地盤沈下 悪臭の 典型 7 公害 に関する苦情よりも 野焼き等の その他公害 の苦情が多くなっており しかも日常生活に密着した感覚的 心理的な苦情が

< E342E FC92F9817A819982B282DD82CC95AA82AF95FB8F6F82B595FB836E E81992E786C73>

出雲市ホームページ版 ( 平成 27 年 3 月 31 日現在 ) 出雲市 経済環境部環境政策課

岸和田市分別収集計画

4素材引き取り品質ガイドライン

< 目次 > Ⅰ さらなるごみの減量 資源化に向けた新たな施策の進め方 1 1 先行して実施する施策 1 2 引き続き検討していく施策 2 Ⅱ 先行して実施する施策の実施内容 3 1 ごみの減量 分別に関する広報 啓発の強化 3 2 ごみ収集回数の削減 5 Ⅲ 引き続き検討していく施策の検討項目 8

24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区

ツールへのデータ入力前にすべきこと 一般廃棄物処理に係るフロー図を作成 < 収集 : 直営 > < 直接搬入 > 粗大ごみ **t <A 破砕施設 : 直営 > <D 最終処分場 > 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 燃やすごみ **t アルミ缶 **t スチール缶 **t びん

問 7. 問 6で 1. 委託している とお答えの方にお尋ねします 契約の形態は次のうちどれにあたりますか 1. 従量制 ( 排出する量に応じて金額が変動 ) 2. 定額制 ( 月額または年額固定制など ) 3. その他 ( 具体的に ) 問 8. 問 6で 2. 委託していない とお答えの方にお尋

<4D F736F F D E9197BF32817A C96DA955782CC90DD92E852342E646F6378>

き く け こ 品名 分別区分 出し方 ワンポイントアドバイス キッチンワゴン 着物 古紙 布類 キャップ ( 金属製 ) 大きさが5 cm以上の物はの容器に出す キャップ ( プラスチック製 ) キャリーバック 急須 ( 金属製 ) 急須 ( 陶磁器製 ) 金魚鉢 ( ガラス製 ) プラスチック製

ごみ分別の手引き2017.indd


2 収集場所 ( ステーション ) について 資源物収集場所 不燃物収集場所 3 収集場所 可燃物収集場所

区分 燃ごみ透明または半透明の袋不品目例 茶碗 皿 なべ類 ガラス 鏡 バケツ 洗面器 かさ ハンガー 包丁 ナイフなど 花瓶 玩具類 塗料用 車両用オイル缶 ( 一斗缶まで ) ビデオテープ 小型電化製品 ( ポットなど ) 大きさが 50cm 以下の燃えないごみ 新聞紙で包み 危険 と表示してく


第 5 号様式 ( 第 24 条関係 )( 裏 ) 建築物名称 年度区分 前年度実績 ( 年 4 月 ~ 年 3 月 ) 今年度計画 ( 年 4 月 ~ 年 3 月 ) 対前年度 ( 今年度計画 - 前年度実績 ) 種類 発生量 (A) 再利用量 (B) 処理区分 廃棄量 (C) 再利用率 (B A

新座市分別収集計画

玉山地域のごみの分け方 出し方 ごみの分け方 出し方や収集日程は 盛岡市公式ホームページ でも確認できます パソコンからは URL: スマートホン 携帯電話からは URL:

Jun No. 259 横浜型地域貢献企業 最上位認定取得 金沢区六浦西地区 川町内会 長野 廸雄さん 金沢区六浦西地区 川町内会 長島 輝信さん 特集 ごみと資源物の 分別基礎知識

大崎市版家庭ごみ分別早見表 ( あ行 ) あ 品名素材分別区分分け方のポイント ( 詳しくは, 地域で発行する ごみ分けかた 出しかた に従ってください ) アイスクリームの容器紙燃やせるごみ アイスクリームの容器プラスチックプラ製容器包装 洗っても汚れが落ちない場合は 燃やせるごみ へ アイスノン

燃やすごみの出し方週 2 回 ( 年末年始を除く ) 当日の午前 6 時 ~ 午前 8 時の間に出してください 例 生ごみ 紙くず 衣類 下着 ぬいぐるみ( ボタン 金具類は取り外す ) おむつ( 汚物はトイレへ ) 木の枝 リサイクルできない紙( 写真 洗剤の紙箱などの加工紙 ) アルミはく( ア

燃 やすごみの 出 し 方 週 2 回 ( 年 末 年 始 を 除 く) 当 日 の 午 前 6 時 ~ 午 前 8 時 の 間 に 出 してください 例 生 ごみ 紙 くず 衣 類 下 着 ぬいぐるみ(ボタン 金 具 類 は 取 り 外 す) おむつ( 汚 物 はトイレへ) 木 の 枝 リサイクル

修正用gomiguidebook.pdf


1 平川

目 次 1 ごみ分別の変遷 1 (1) 北 見 1 (2) 端 野 2 (3) 常 呂 3 (4) 留辺蘂 4 2 ごみの区分と排出方法 ( 平成 20 年 4 月現在 ) 5 (1) 北 見 5 (2) 端 野 6 (3) 常 呂 7 (4) 留辺蘂 8 3 ごみ処理施設の種類と所在地 9 4 ご

( 資料 1) 施策による減量効果 行動計画項目区分 ごみ組成の品目 1 人 1 日あたり排出量 (g) 発生抑制 1 人 1 日あたり (g) 設定根拠等 減量区分 各種持参運動の推進家庭系容器包装ごみの減量推進 継続燃やせるごみ マイバッグを持参するなどしてレジ袋をもらわないよう

ごみ等収集カレンダー 2018 年 8 月 ~2018 年 11 月 高梁北東 ( 内山下 ( 伯備線の東 ) 小高下町 石火矢町 御前町 頼久寺町 伊賀町 奥万田町 寺町 和田町 浜町の一部 ( 駅東を除く ) 原田北町 1 区 上谷町の一部 ( 国道 484 号沿いを除く )) 可燃カン可燃プラ

目次 LCA 実施委託概要 3 LCI 結果 製品データシート 8 リユース食器 PSP トレイライフサイクルフロー 13 参照資料

(2) 端野 平成 12 年 4 月 平成 13 年 4 月平成 14 年 4 月平成 15 年 4 月平成 16 年 4 月 平成 18 年 4 月 混合ごみ 混合ごみ 混合ごみ 生ごみ 生ごみ 埋めるごみ埋めるごみ 資源ごみ ( 全町開始 ) 資源ごみ 資源ごみ 資源ごみ 資源ごみ 資源ごみ 新

01_表紙new

-- ごみの減量やリサイクルに関して あなたのご家庭で積極的に取り組んでいることは何ですか ( 複数回答 ) マイバックの利用 過剰な包装を断る 使い捨て商品は買わない 食べ残しを減らす 生ごみの水切り 生ごみ処理容器 ( コンポスト ) や電動式生ごみ処理機の活用 雑がみの分別 リサイクルショップ

第 4 回審議会 資料 4 H ごみ減量 資源化の目標について 1. 現行計画の目標達成状況と今後の予測 (1) 現行計画の目標達成状況現行計画の数値目標の内, 家庭系ごみ原単位目標は平成 29(2017) 年度の時点で既に平成 34(2022) 年度目標を達成しています 低下傾向にあ

域 地 域 第2 4 3丁目 第1 3 丁目 第1 3 第2 4 第2 4 麻布十番 1 4丁目 麻布台 橋 第1 3 第2 4 3丁目 番 第2 4 第2 4 丁目 番 2丁目 番 第2 4 3丁目 8 25番 麻布永坂町

パーソナリティー: アルミ 缶 や スチール 缶 などですね また ガラス 製 の 容 器 や 包 装 と 言 えば びん ですよね 前 回 教 えてもらいました ごみ 減 量 推 進 課 : 今 回 のプラマークはプラスチック 製 の 容 器 や 包 装 に 該 当 します 宇 治 市 ではすでに

目 次 第 1 はじめに 1 1 環境負荷の拡大 深刻化の防止に向けて 1 2 ごみ減量の必要性 1 3 国及び区における計画の策定 3 第 2 世田谷区のごみの排出状況 4 1 区のごみ減量の実態 4 2 家庭ごみの組成分析 5 3 資源回収量とリサイクル率 6 第 3 現在の区のごみ減量 リサイ

ごみ分別ハンドブック

あ 安全ピン 金電 あ アンテナ ( 室内外 パラボラ ) 金電 あ アンプ 金電 せ 生花 い 石 廃棄物収集運搬業者に依頼してください い 衣装ケース ( 紙製 ) 雑誌 い衣装ケース ( 段ボール製 ) 段ボ い衣装ケース ( 金属製 ) 金電 可燃の場合 指定袋に入らないものは焼却施設に直接

第 6 章ごみの減量 資源化 1. 現況 2. ごみ減量 リサイクル推進事業の主な取組み (1) 生ごみ処理容器等による減量化促進事業 1 生ごみ処理容器貸与事業 2 生ごみ処理機器購入補助事業 3 生ごみのコミュニティ回収事業 4 段ボールコンポスト普及啓発事業 (2) 有価物集団回収運動 促進事

Microsoft Word - アンケート調査票.doc

<第2回 技術検討委員会_計画ごみ質設定根拠(H )>

家庭での災害用食品備蓄に活用ください

粕屋町生活便利帳P51~64.indd

油 ( 食用以外のもの ) 油紙鉾田市指定ごみ袋に入れて出してください 油のしみたダンボール鉾田市指定ごみ袋に入れて出してください 雨具 金具を取り外し 鉾田市指定ごみ袋に入れて出してください 編み機粗大ごみクリーンセンターへ自己搬入してください 雨戸網戸アルバムアルミ缶 ( 飲食用 ) 金具はとな

A. 1 管理責任者に変更がない場合書面で ( 書式はありません ) 速やかに所有者の住所 氏名 電話番号及び管理責任者に変更がない旨お知らせ下さい 2 管理責任者に変更がある場合書面で ( 書式はありません ) 速やかに所有者変更の旨お知らせいただき 30 日以内に 管理責任者選任届 を提出して下

Transcription:

ごみ組成分析調査報告書 平成 23 年 8 月 江東区

目次 第 1 章調査結果...1 1.1 調査の概要...1 1.2 調査内容...1 1.3 調査の手順...2 1.4 分析上の共通事項...5 1.5 サンプルの回収量...7 1.6 家庭ごみの組成...8 1.7 事業系ごみの組成...26 1.8 排出容器の使用状況...34 1.9 容器包装プラスチックの汚れ状況...35 1.10 レジ袋の使用状況...37 第 2 章過去の調査との比較...38 2.1 調査の分類...38 2.2 組成...40 2.3 排出容器の使用状況...43 2.4 資源化可能物...44 2.5 分別協力率...46

第 1 章 調査結果 1.1 調査の概要 (1) 調査の目的家庭ごみ及び事業系ごみ中の資源化可能物の混入量 区民の分別協力率等を把握し 資源化可能量の算定等のために行うものとする 1.2 調査内容 (1) 分析対象分別区分分析対象の分別区分は表 1-1 のとおりである なお 燃やすごみは週に2 回収集を行っているが 家庭ごみは2 回分の可燃ごみを調査対象とし 事業系ごみは1 回分を調査対象とした 表 1-1 調査対象分別区分種別調査対象分別区分家庭ごみ燃やすごみ (2 回 ) 燃やさないごみ 容器包装プラスチック事業系ごみ燃やすごみ 燃やさないごみ (2) 調査対象地域とサンプル収集日調査対象地域とサンプル収集日は表 1-2 のとおりである 家庭ごみは 住居形態を考慮して 戸建て 低中層集合住宅 (1~5 階建て ) 高層集合住宅(6 階建て以上 ) を対象とした 事業系ごみは 業種を考慮して 飲食店 販売店 製造業を対象とした 種別 家庭ごみ 事業系ごみ 表 1-2 調査対象地域とサンプル収集日 調査対象 燃やすごみ 燃やさない 容器包装 地域 週前半 週後半 ごみ プラスチック 東陽 6 月 13( 月 ) 6 月 16( 木 ) 6 月 15( 水 ) 6 月 18( 土 ) 塩浜 6 月 13( 月 ) 6 月 16( 木 ) 6 月 18( 土 ) 6 月 15( 水 ) 南砂 6 月 14( 火 ) 6 月 17( 金 ) 6 月 13( 月 ) 6 月 16( 木 ) 千田 千石 6 月 15( 水 ) 6 月 18( 土 ) 6 月 17( 金 ) 6 月 14( 火 ) 大島 6 月 14( 火 ) - 6 月 16( 木 ) - 北砂 6 月 14( 火 ) - 6 月 13( 月 ) - 辰巳 - 6 月 16( 木 ) 6 月 18( 土 ) - 新木場 - 6 月 16( 木 ) 6 月 18( 土 ) - (3) 組成分析作業場所東京二十三区清掃一部事務組合新江東清掃工場で実施した - 1 -

1.3 調査の手順 1サンプルの回収調査対象の集積場からごみを回収し新江東清掃工場に搬入する 2 排出容器別の形状と重量の記録回収したサンプルが入っている袋等の形状を確認し 重量を計量して記録する 3 組成分類別に分別サンプルを組成分類別 ( 表 1-4) に分別する - 2 -

容器包装プラスチックを汚れ状況により 表 1-3 の 4 種類に分類した なお 事業系の容器包装プラスチックは容器包装リサイクル法の対象外のため 汚れ状 況調査は家庭ごみのみを対象とした 表 1-3 容器包装プラスチックの汚れ状況の分類基準 分類 分類基準 容器包装プラスチックとしての排出 きれい 洗浄してある等により汚れていないプラスチック類 可能 他のごみの汚れが付着していたり 洗浄していないために汚れは汚れあり ( 軽度 ) あるが 容器包装プラスチックとしてリサイクルが可能なもの 可能 他のごみの汚れが付着していたり 洗浄していないために汚れが汚れあり ( 重度 ) あり 容器包装プラスチックとしてリサイクルが不可能なもの 不可 残留物あり 残留物が入っていたり 残留物が大量にプラスチック類に付着しているもの 不可 4 組成分類別に計量組成分析項目別に分類したサンプルを計量して記録する - 3 -

表 1-4 組成分類 No. 分類名 具体的な品目 1 生ごみ 残飯 調理かす ( 野菜 果物 肉 魚など ) 2 紙類 新聞 ( 汚れたもの ) ごみを包んで出した新聞紙 3 容器包装の紙類 ( リサイクル不可 ) 紙製のヨーグルトカップ等 食品で汚れていて資源にならないものなど 4 その他紙類 紙くず ちり紙 ペーパータオル カーボン紙 伝票 レシートなど 5 プラス レジ袋 ( 中にごみあり ) 中にごみが入っているレジ袋 梱包用テーフ ヒ テ オテーフ CD バケツ 文房具 おもちゃ ビニール製 6 チック類燃その他プラスチックバッグ 家庭用ラップなどや他のごみの汚れが付着していたり洗浄していないために汚れがあるもす容器包装プラスチック ( 汚れ 残 7 の 残留物が入っていたり残留物が大量にプラスチック類に付着していご留物あり ) るものみ 8 その他ゴム 皮革類ゴム製品 ( 運動靴やサンダルなど ) 皮革類( 革製の鞄 靴など ) 9 布類 衣類 布きれ タオル ふきんなど 10 木 草類 庭木 落ち葉 草 生花 割り箸 竹串 コルクなど 11 医療系廃棄物 注射器など 12 その他可燃 13 金属類 スチール缶 ( リサイクル不可 ) サラダ油 ツナ缶などの油もの ペットフードなどの缶 14 アルミ缶 ( リサイクル不可 ) サラダ油 ツナ缶などの油もの ペットフードなどの缶 15 危険物 ( 使い切っているもの ) スプレー缶 ライター カセットボンベなど 16 危険物 ( 中身が残っているもの ) スプレー缶 ライター カセットボンベなど 脱脂綿 カ ーセ 包帯 紙おむつ 生理用品 油をかためたもの 掃除機のごみ タハ コ吸い殻 猫砂 ( 紙製品 ) 保冷剤など 17 燃その他の金属類飲食用以外の缶 ( 石油缶 一斗缶など ) アルミホイル なべ フライハ ンなど 18 やガラス類雑びん類 ( リサイクル不可 ) ドレッシング サラダオイルなどの油もののびん 19 さ 蛍光管 ( 割れていないもの ) 環型 直管型 電球型 20 な 蛍光管 ( 割れているもの ) 環型 直管型 電球型 21 い その他ガラス類 耐熱ガラス コップ 鏡など 22 ご 陶磁器類 皿 茶碗 植木鉢 レンガなど 23 み その他 乾電池 アルカリ マンガンなど一次電池 24 小型家電 (30センチ未満のもの) ドライヤー アイロン ラジカセ ポットなど 25 携帯電話 26 その他不燃 飲食用及び化粧水以外のびん ( 化粧水以外の汚れた化粧品のびん 薬のびんなど ) 使い捨てカイロ 乾燥剤 電球 傘 刃物など 27 紙類 新聞 ( きれいなもの ) 他の用途に使用されずに出されている新聞紙 28 折込広告 新聞に入る折込広告 チラシ 29 雑誌 本 本類 週刊誌 月刊誌 パンフレットなど 30 雑がみ ダイレクトメール はがき等 名刺以上のリサイクル可能な紙類 31 OA 用紙 ( コピー用紙等 ) 連続用紙 シュレッダー済み含む 32 ダンボール 宅配便の箱 みかん箱など 33 紙パック 牛乳パックやジュースのパック ( 内側にアルミがついていないもの ) 紙袋 包装紙 お菓子やスナック菓子の箱など 商品の容器や包装として使われたもの 34 容器包装の紙類 ( リサイクル可 ) 35 ペットボトル の識別マークのあるもの 36 容器包 レジ袋 ( 中にごみなし ) 中にごみが入っていないレジ袋 37 装プラス ボトル シャンプー 洗剤 調味料などのボトル 38 チック フタ キャップ類 39 カップ類 プリン ゼリーなどの容器 40 ふくろ類 菓子 パン あめの袋など 41 資 チューブ類 マヨネーズ ケチャップ 歯磨き粉 からしなど 42 源 食品用パック類 卵 持ち帰り弁当などの容器など 43 発泡樹脂でないトレイ 野菜 冷凍食品などが入っているトレイ 44 その他パック類 歯ブラシのパックなど 45 ネット類 野菜 果物のネット ペットボトル インスタントコーヒーのフタ ポンプ式のフタ プリンなどのはがすタイプのフタ 食パンなどのとめ具など 46 ラベル フイルム類 ペットボトルのラベル おにぎりの包み たばこのフイルム いちごなどのフイルム 納豆のフイルムなど 47 ラップ類 包装用食品ラップ ( バーコードラベル付きのもの含む ) 48 その他 薬のシート プチプチなど 49 発泡スチスーパーなどで肉や魚などの容器として使われている白いトレーなどで発泡トレイ ( 白 ) ロール柄のないもの 納豆パック等 50 発泡トレイ ( 柄 ) スーパーなどで肉や魚などの容器として使われているトレーなどで柄のあるもの カップめんの容器等 51 発泡樹脂容器等 魚箱 緩衝材 野菜 果物のネット 52 びん 生きびん類 ビールびん 一升びん リターナブルびん 53 雑びん類 ( リサイクル可 ) 飲食用のびん ワインびん ジュースやドリンクびん ジャムのびん 化粧水のびん ( ワンウエイびん ) 54 缶 スチール缶 ( リサイクル可 ) 飲食用のみ 55 アルミ缶 ( リサイクル可 ) 飲食用のみ 56 プラスチック類 ごみを出した容器のうち 23 区推奨袋 市販のごみ袋など 57 外 レジ袋 ごみを出した容器のうち レジ袋 58 袋 紙袋 ごみを出した容器のうち 紙製の袋 59 その他 事業系ごみは No.7 容器包装プラスチック ( 汚れ 残留物あり ) の分類はない - 4 -

1.4 分析上の共通事項 (1) 表やグラフについて 1 表やグラフ中の合計値が 丸め誤差により一致しない場合がある 2 表やグラフ中で 0( ゼロ ) と表示されているところは 表示されている小数点よりも小さい値がある場合を また 空欄は値がない場合を表している (2) 全体平均について家庭ごみの全体平均は住居形態別の組成から求めた 江東区の住居形態状況を反映させるために 表 1-5 の江東区の住居形態別世帯数の割合により 住居形態別の組成を加重平均して算出した 事業系ごみの全体平均は業種別の組成を平均して求めた 表 1-5 江東区の住居形態別世帯数 戸建て 低中層 高層 一戸建 長屋建 共同住宅 共同住宅 その他 合計 1~5 階建 6 階建以上 世帯数 31,538 662 41,337 109,159 319 183,015 割合 17.2% 22.9% 59.6% 0.2% 100.0% 出典 : 平成 17 年国勢調査 (3) 用語について 1 資源化可能物何らかの資源化ルートが確保されている品目を資源化可能物と定義し 可燃系と不燃系の2つに分類して用いる 可燃系資源化可能物紙類 : 新聞 ( きれいなもの ) 折込広告 雑誌 本 雑がみ OA 用紙 ダンボール 紙パック 容器包装の紙類 ( きれいなもの ) ペットボトル容器包装プラスチック ( きれいなもの ) 発泡スチロール 不燃系資源化可能物びん : 生きびん類 雑びん類缶 : スチール缶 アルミ缶 事業系の容器包装プラスチックは容器包装リサイクル法の対象外のため 汚れ状況は調査していない - 5 -

2 分別協力率 排出されたごみ量のうち 正しく分別されたごみ量の割合 ( 重量比 ) 燃やすごみの分別協力率 < 家庭ごみ > 燃やすごみとして出された中の 燃やすごみ ( 容器包装プラスチック ( 汚れ 残留物 あり ) を含む ) 発泡スチロール 外袋 の割合 発泡スチロールについては 汚れていて燃やすごみとして出されたと判断 ( 算定式 ) 燃やすごみ (No.1~12)+ 発泡スチロール (No.49~51)+ 外袋 (No.56~59) 分別協力率 = 燃やすごみとして出されたごみ 燃やすごみの中に容器包装プラスチック ( 汚れ 残留物あり ) が含まれている < 事業系ごみ> 燃やすごみとして出された中の 燃やすごみ 容器包装プラスチック 発泡スチロール 外袋 の割合 ( 算定式 ) 分別協力率 = 燃やすごみ (No.1~12)+ 容器包装プラスチック (No.36~48) + 発泡スチロール (No.49~51)+ 外袋 (No.56~59) 燃やすごみとして出されたごみ 燃やさないごみの分別協力率燃やさないごみとして出された中の 燃やさないごみ 外袋 の割合 ( 算定式 ) 分別協力率 = 燃やさないごみ (No.13~26)+ 外袋 (No.56~59) 燃やさないごみとして出されたごみ - 6 -

1.5 サンプルの回収量 (1) 家庭ごみ 家庭ごみの回収量を表 1-6 に示す 表 1-6 家庭ごみのサンプル回収量 地域 住居形態 単位 :kg 燃やすごみ燃やさない容器包装週前半週後半合計ごみプラスチック 戸建て 54.51 13.79 68.30 13.46 5.61 東陽 低中層 35.92 24.31 60.23 11.56 6.52 高層 52.79 23.23 76.02 13.57 3.95 戸建て 54.72 35.50 90.22 23.03 12.81 塩浜 低中層 56.28 49.09 105.37 32.28 20.42 高層 32.59 52.51 85.10 23.90 7.10 戸建て 36.41 9.87 46.28 6.26 4.35 南砂 低中層 45.29 17.45 62.74 14.11 7.92 高層 27.55 11.12 38.67 16.34 2.80 戸建て 40.78 25.88 66.66 13.01 4.98 千田 千石低中層 11.50 26.65 38.15 7.59 2.86 高層 27.29 15.56 42.85 12.48 6.50 合計 475.63 304.96 780.59 187.59 85.82 (2) 事業系ごみ事業系ごみの回収量を表 1-7 に示す 表 1-7 事業系ごみのサンプル回収量 単位 :kg 地域 事業形態 燃やすごみ燃やさないごみ 大島 飲食店 78.99 6.79 北砂 飲食店 47.63 9.59 大島 販売店 47.27 10.68 北砂 販売店 36.70 27.44 辰巳 製造業 30.27 28.04 新木場 製造業 90.79 53.33 合計 331.65 135.87-7 -

1.6 家庭ごみの組成 (1) 燃やすごみ 1 全体平均燃やすごみの組成の全体平均を表 1-8 と表 1-9 及び図 1-1 に示す 中分類で見た場合 組成割合は 生ごみ 48.9% が最も多く 次いで その他 ( 燃やすごみ )19.4% 紙類( 資源 )14.9% の順である 分別協力率は 81.9% で 資源化可能物は 可燃系が 17.8% 不燃系が 0.1% 合計が 17.9% である 表 1-8 家庭ごみの燃やすごみの組成割合 ( 全体平均 )1 全体平均 No. 大分類 中分類 細分類 1 燃やすごみ 生ごみ 48.9% 48.9% 2 紙類 新聞 ( 汚れたもの ) 0.6% 3 容器包装の紙類 ( リサイクル不可 ) 0.7% 7.8% 4 その他紙類 6.6% 5 プラスチック類 レジ袋 ( 中にごみあり ) 0.5% 6 その他プラスチック 1.4% 4.9% 7 容器包装フ ラスチック ( 汚れ 残留物あり ) 2.9% 8 その他 ゴム 皮革類 1.1% 9 布類 8.1% 10 木 草類 1.9% 19.4% 11 医療系廃棄物 12 その他可燃 8.2% 13 燃やさないごみ 金属類 スチール缶 ( リサイクル不可 ) 14 アルミ缶 ( リサイクル不可 ) 15 危険物 ( 使い切っているもの ) 0.0% 16 危険物 ( 中身が残っているもの ) 17 その他の金属類 0.1% 18 ガラス類雑びん類 ( リサイクル不可 ) 0.0% 19 蛍光管 ( 割れていないもの ) 0.0% 20 蛍光管 ( 割れているもの ) 21 その他ガラス類 0.0% 22 陶磁器類 0.0% 0.0% 23 その他 乾電池 0.0% 24 小型家電 (30センチ未満のもの) 0.0% 25 携帯電話 0.1% 26 その他不燃 0.2% 27 資源 紙類 新聞 ( きれいなもの ) 1.7% 28 折込広告 2.2% 29 雑誌 本 1.4% 30 雑がみ 3.8% 31 OA 用紙 ( コピー用紙等 ) 0.4% 14.9% 32 ダンボール 1.0% 33 紙パック 0.5% 34 容器包装の紙類 ( リサイクル可 ) 4.0% 35 ペットボトル 0.1% 0.1% 36 容器包装プラス レジ袋 ( 中にごみなし ) 0.4% 37 チック ボトル 0.5% 38 フタ キャップ類 0.0% 39 カップ類 0.1% 40 ふくろ類 0.8% 41 チューブ類 0.1% 42 食品用パック類 0.2% 43 発泡樹脂でないトレイ 0.1% 44 その他パック類 0.1% 45 ネット類 0.0% 46 ラベル フイルム類 0.1% 47 ラップ類 0.0% 48 その他 0.0% 49 発泡スチロール 発泡トレイ ( 白 ) 0.1% 50 発泡トレイ ( 柄 ) 0.1% 51 発泡樹脂容器等 0.1% 52 びん 生きびん類 53 雑びん類 ( リサイクル可 ) 0.1% 54 缶 スチール缶 ( リサイクル可 ) 0.0% 55 アルミ缶 ( リサイクル可 ) 0.0% 56 外袋 プラスチック類 0.5% 57 レジ袋 0.1% 58 紙袋 59 その他 0.0% 合計 - 8-0.1% 0.3% 2.5% 0.3% 0.1% 0.0% 0.6% 81.0% 0.5% 17.9% 0.6% 100.0% 100.0% 100.0%

表 1-9 家庭ごみの燃やすごみの組成割合 ( 全体平均 )2 全体平均 燃やすごみ 81.0% 燃やさないごみ 0.5% 資源 17.9% 紙類 14.9% ペットボトル 0.1% 容器包装プラスチック 2.5% 発泡スチロール 0.3% びん 0.1% 缶 0.0% 外袋 0.6% 資源化可能物 17.9% 可燃系資源化可能物 17.8% 不燃系資源化可能物 0.1% 分別協力率 ( 燃やすごみ + 発泡スチロール + 外袋 ) 81.9% 燃やさないごみ 0.5% 資源 17.9% 外袋 0.6% 生ごみ 48.9% その他 ( 燃やすごみ ) 19.4% プラスチック類 ( 資源以外 ) 4.9% 紙類 ( 資源以外 ) 7.8% 図 1-1 家庭ごみの燃やすごみの組成割合 ( 全体平均 ) - 9 -

2 住居形態別住居形態別の燃やすごみの組成と全体平均との比較を表 1-10 と表 1-11 及び図 1-2 に示す 分別協力率は 戸建て 83.0% が最も高く 低中層と高層が 81.7% である 資源化可能物の混入割合は 低中層 18.3% が最も高く 次いで 高層 18.0% 戸建て 17.1% の順である 表 1-10 家庭ごみの燃やすごみの組成割合 ( 住居形態別 )1 No. 大分類中分類細分類戸建て低中層高層全体平均 1 燃やすごみ 生ごみ 48.9% 53.3% 47.2% 48.9% 2 紙類 新聞 ( 汚れたもの ) 0.4% 0.8% 0.6% 0.6% 3 容器包装の紙類 ( リサイクル不可 ) 1.0% 0.8% 0.5% 0.7% 4 その他紙類 7.9% 5.0% 6.8% 6.6% 5 プラスチック類 レジ袋 ( 中にごみあり ) 0.8% 0.5% 0.5% 0.5% 6 その他プラスチック 3.2% 0.6% 1.3% 1.4% 7 容器包装フ ラスチック ( 汚れ 残留物あり ) 3.9% 2.4% 2.8% 2.9% 8 その他 ゴム 皮革類 0.7% 2.0% 0.9% 1.1% 9 布類 6.8% 8.3% 8.5% 8.1% 10 木 草類 2.5% 1.8% 1.8% 1.9% 11 医療系廃棄物 12 その他可燃 5.5% 5.4% 10.1% 8.2% 13 燃やさないごみ 金属類 スチール缶 ( リサイクル不可 ) 14 アルミ缶 ( リサイクル不可 ) 15 危険物 ( 使い切っているもの ) 0.0% 0.0% 16 危険物 ( 中身が残っているもの ) 17 その他の金属類 0.1% 0.1% 0.1% 0.1% 18 ガラス類 雑びん類 ( リサイクル不可 ) 0.1% 0.0% 19 蛍光管 ( 割れていないもの ) 20 蛍光管 ( 割れているもの ) 21 その他ガラス類 0.1% 0.0% 22 陶磁器類 0.0% 0.0% 23 その他 乾電池 0.0% 0.0% 0.0% 24 小型家電 (30センチ未満のもの) 0.1% 0.0% 0.0% 25 携帯電話 0.2% 0.1% 26 その他不燃 0.1% 0.0% 0.3% 0.2% 27 資源 紙類 新聞 ( きれいなもの ) 1.2% 5.0% 0.6% 1.7% 28 折込広告 1.0% 1.2% 2.9% 2.2% 29 雑誌 本 1.9% 1.1% 1.3% 1.4% 30 雑がみ 2.9% 2.8% 4.4% 3.8% 31 OA 用紙 ( コピー用紙等 ) 0.4% 1.0% 0.1% 0.4% 32 ダンボール 1.4% 0.9% 0.9% 1.0% 33 紙パック 1.1% 0.7% 0.2% 0.5% 34 容器包装の紙類 ( リサイクル可 ) 3.1% 3.1% 4.6% 4.0% 35 ペットボトル 0.5% 0.0% 0.0% 0.1% 36 容器包装プラス レジ袋 ( 中にごみなし ) 0.1% 0.3% 0.5% 0.4% 37 チック ボトル 0.5% 0.4% 0.5% 0.5% 38 フタ キャップ類 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 39 カップ類 0.2% 0.2% 0.1% 0.1% 40 ふくろ類 0.9% 0.7% 0.9% 0.8% 41 チューブ類 0.1% 0.1% 0.0% 0.1% 42 食品用パック類 0.6% 0.2% 0.1% 0.2% 43 発泡樹脂でないトレイ 0.1% 0.1% 0.1% 0.1% 44 その他パック類 0.1% 0.0% 0.2% 0.1% 45 ネット類 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 46 ラベル フイルム類 0.1% 0.0% 0.1% 0.1% 47 ラップ類 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 48 その他 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 49 発泡スチロール 発泡トレイ ( 白 ) 0.2% 0.1% 0.1% 0.1% 50 発泡トレイ ( 柄 ) 0.2% 0.2% 0.1% 0.1% 51 発泡樹脂容器等 0.1% 0.1% 0.1% 0.1% 52 びん 生きびん類 53 雑びん類 ( リサイクル可 ) 0.2% 0.0% 0.1% 0.1% 54 缶 スチール缶 ( リサイクル可 ) 0.1% 0.0% 0.0% 55 アルミ缶 ( リサイクル可 ) 0.0% 0.0% 0.0% 56 外袋 プラスチック類 0.6% 0.4% 0.4% 0.5% 57 レジ袋 0.0% 0.0% 0.1% 0.1% 58 紙袋 59 その他 0.3% 0.0% 合計 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% - 10 -

表 1-11 家庭ごみの燃やすごみの組成割合 ( 住居形態別 )2 戸建て 低中層 高層 全体平均 燃やすごみ 81.6% 80.9% 80.8% 81.0% 燃やさないごみ 0.4% 0.3% 0.6% 0. 5% 資源 17.1% 18.3% 18.0% 17.9% 紙類 13.1% 15.8% 15.1% 14.9% ペットボトル 0.5% 0.0% 0.0% 0.1% 容器包装プラスチック 2.8% 2.1% 2.5% 2.5% 発泡スチロール 0.5% 0.3% 0.3% 0.3% びん 0.2% 0.0% 0.1% 0.1% 缶 0.1% 0.0% 0.0% 0. 0% 外袋 0.9% 0.5% 0.6% 0.6% 資源化可能物 17.1% 18.3% 18.0% 17.9% 可燃系資源化可能物 16.8% 18.3% 17.9% 17.8% 不燃系資源化可能物 0.3% 0.1% 0.1% 0.1% 分別協力率 ( 燃やすごみ + 発泡スチロール + 外袋 ) 83.0% 81.7% 81.7% 81.9% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 戸建て 生ごみ 紙類 ( 資源以外 ) 低中層 プラスチック類 ( 資源以外 ) その他 ( 燃やすごみ ) 高層 燃やさないごみ 資源 全体平均 外袋 図 1-2 家庭ごみの燃やすごみの組成割合 ( 住居形態別 ) - 11 -

3 地域別地域別の燃やすごみの組成と全体平均との比較を表 1-12 と表 1-13 及び図 1-3 に示す 分別協力率は 塩浜 85.8% が最も高く 次いで 南砂 83.2 千田 千石 81.0% の順である 資源化可能物の混入割合は 東陽 21.9% が最も高く 次いで 千田 千石 18.9% 南砂 16.7% の順である 表 1-12 家庭ごみの燃やすごみの組成割合 ( 地域別 )1 No. 大分類中分類細分類東陽塩浜南砂千田 千石全体平均 1 燃やす生ごみ 52.3% 53.4% 51.6% 41.7% 48.9% 2 ごみ 紙類 新聞 ( 汚れたもの ) 0.6% 0.6% 1.0% 0.2% 0.6% 3 容器包装の紙類 ( リサイクル不可 ) 0.6% 0.7% 1.2% 0.6% 0.7% 4 その他紙類 5.6% 5.8% 7.7% 7.2% 6.6% 5 プラスチック類レジ袋 ( 中にごみあり ) 0.6% 0.5% 0.9% 0.4% 0.5% 6 その他プラスチック 0.6% 1.2% 1.2% 3.8% 1.4% 7 容器包装フ ラスチック ( 汚れ 残留物あり ) 2.9% 3.3% 4.3% 1.6% 2.9% 8 その他 ゴム 皮革類 1.2% 0.6% 0.3% 2.7% 1.1% 9 布類 4.2% 8.0% 3.9% 15.3% 8.1% 10 木 草類 1.7% 0.9% 3.1% 2.3% 1.9% 11 医療系廃棄物 12 その他可燃 7.2% 10.0% 6.7% 4.2% 8.2% 13 燃やさ 金属類 スチール缶 ( リサイクル不可 ) 14 ないご アルミ缶 ( リサイクル不可 ) 15 み 危険物 ( 使い切っているもの ) 0.0% 0.0% 16 危険物 ( 中身が残っているもの ) 17 その他の金属類 0.1% 0.1% 0.1% 0.0% 0.1% 18 ガラス類 雑びん類 ( リサイクル不可 ) 0.2% 0.0% 19 蛍光管 ( 割れていないもの ) 20 蛍光管 ( 割れているもの ) 21 その他ガラス類 0.1% 0.0% 22 陶磁器類 0.0% 0.0% 23 その他 乾電池 0.0% 0.0% 24 小型家電 (30センチ未満のもの) 0.0% 0.1% 0.0% 25 携帯電話 0.2% 0.1% 26 その他不燃 0.0% 0.3% 0.1% 0.2% 0.2% 27 資源 紙類 新聞 ( きれいなもの ) 1.5% 0.4% 1.5% 5.7% 1.7% 28 折込広告 4.4% 0.4% 0.9% 1.1% 2.2% 29 雑誌 本 1.9% 1.8% 1.5% 0.6% 1.4% 30 雑がみ 6.5% 2.5% 2.5% 2.0% 3.8% 31 OA 用紙 ( コピー用紙等 ) 0.8% 0.9% 0.1% 0.3% 0.4% 32 ダンボール 0.8% 0.7% 0.8% 1.8% 1.0% 33 紙パック 0.5% 0.8% 0.9% 0.5% 0.5% 34 容器包装の紙類 ( リサイクル可 ) 2.6% 3.2% 5.4% 3.3% 4.0% 35 ペットボトル 0.2% 0.0% 0.3% 0.2% 0.1% 36 容器包装プラ レジ袋 ( 中にごみなし ) 0.1% 0.3% 0.2% 0.8% 0.4% 37 スチック ボトル 0.3% 0.4% 0.1% 1.1% 0.5% 38 フタ キャップ類 0.0% 0.0% 0.0% 0.1% 0.0% 39 カップ類 0.2% 0.2% 0.2% 0.0% 0.1% 40 ふくろ類 0.9% 0.9% 0.9% 0.6% 0.8% 41 チューブ類 0.1% 0.1% 0.1% 0.0% 0.1% 42 食品用パック類 0.2% 0.1% 0.6% 0.3% 0.2% 43 発泡樹脂でないトレイ 0.0% 0.1% 0.2% 0.1% 0.1% 44 その他パック類 0.1% 0.1% 0.1% 0.0% 0.1% 45 ネット類 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 46 ラベル フイルム類 0.0% 0.1% 0.1% 0.0% 0.1% 47 ラップ類 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 48 その他 0.1% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 49 発泡スチロー 発泡トレイ ( 白 ) 0.2% 0.1% 0.2% 0.1% 0.1% 50 ル 発泡トレイ ( 柄 ) 0.2% 0.2% 0.1% 0.1% 0.1% 51 発泡樹脂容器等 0.0% 0.0% 0.1% 0.1% 0.1% 52 びん 生きびん類 53 雑びん類 ( リサイクル可 ) 0.3% 0.1% 0.1% 0.1% 54 缶 スチール缶 ( リサイクル可 ) 0.1% 0.0% 0.0% 0.0% 55 アルミ缶 ( リサイクル可 ) 0.0% 0.0% 0.0% 56 外袋 プラスチック類 0.4% 0.4% 0.6% 0.5% 0.5% 57 レジ袋 0.0% 0.1% 0.0% 0.1% 0.1% 58 紙袋 59 その他 0.2% 0.2% 0.0% 合計 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% - 12 -

表 1-13 家庭ごみの燃やすごみの組成割合 ( 地域別 )2 東陽 塩浜 南砂 千田 千石全体平均 燃やすごみ 77.4% 85.0% 82.0% 80.1% 81.0% 燃やさないごみ 0.1% 0.7% 0.5% 0.3% 0.5% 資源 21.9% 13.7% 16.7% 18.9% 17.9% 紙類 18.9% 10.9% 13.5% 15.3% 14.9% ペットボトル 0.2% 0.0% 0.3% 0.2% 0.1% 容器包装プラスチック 2.0% 2.4% 2.4% 3.1% 2.5% 発泡スチロール 0.4% 0.3% 0.4% 0.3% 0.3% びん 0.3% 0.1% 0.1% 0.1% 缶 0.1% 0.0% 0.0% 0.0% 外袋 0.6% 0.5% 0.8% 0.6% 0.6% 資源化可能物 21.9% 13.7% 16.7% 18.9% 17.9% 可燃系資源化可能物 21.6% 13.6% 16.6% 18.9% 17.8% 不燃系資源化可能物 0.4% 0.1% 0.1% 0.0% 0.1% 分別協力率 ( 燃やすごみ + 発泡スチロール + 外袋 ) 78.4% 85.8% 83.2% 81.0% 81.9% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 東陽 塩浜 南砂 生ごみ 紙類 ( 資源以外 ) プラスチック類 ( 資源以外 ) その他 ( 燃やすごみ ) 燃やさないごみ 千田 千石 資源 全体平均 外袋 図 1-3 家庭ごみの燃やすごみの組成割合 ( 地域別 ) - 13 -

(2) 燃やさないごみ 1 全体平均燃やさないごみの組成の全体平均を表 1-14 と表 1-15 及び図 1-4 に示す 中分類で見た場合 組成割合は その他 ( 燃やさないごみ )33.5% が最も多く 次いで 金属類 27.2% ガラス類 9.6% の順である 分別協力率は 77.7% で 資源化可能物の混入割合は 可燃系が 1.2% 不燃系が 8.5% 合計が 9.7% である 表 1-14 家庭ごみの燃やさないごみの組成割合 ( 全体平均 )1 全体平均 No. 大分類 中分類 細分類 1 燃やすごみ 生ごみ 0.7% 0.7% 2 紙類 新聞 ( 汚れたもの ) 0.0% 3 容器包装の紙類 ( リサイクル不可 ) 0.0% 1.2% 4 その他紙類 1.2% 5 プラスチック類 レジ袋 ( 中にごみあり ) 0.3% 6 その他プラスチック 6.5% 6.8% 7 容器包装フ ラスチック ( 汚れ 残留物あり ) 8 その他 ゴム 皮革類 1.4% 9 布類 0.1% 10 木 草類 4.0% 11 医療系廃棄物 12 その他可燃 2.6% 13 燃やさないごみ 金属類 スチール缶 ( リサイクル不可 ) 0.8% 14 アルミ缶 ( リサイクル不可 ) 0.2% 15 危険物 ( 使い切っているもの ) 2.2% 16 危険物 ( 中身が残っているもの ) 1.5% 17 その他の金属類 22.6% 18 ガラス類雑びん類 ( リサイクル不可 ) 3.7% 19 蛍光管 ( 割れていないもの ) 1.1% 9.6% 20 蛍光管 ( 割れているもの ) 0.3% 21 その他ガラス類 4.5% 22 陶磁器類 6.7% 6.7% 23 その他 乾電池 1.7% 24 小型家電 (30センチ未満のもの) 20.6% 25 携帯電話 26 その他不燃 11.2% 27 資源 紙類 新聞 ( きれいなもの ) 0.1% 28 折込広告 0.0% 29 雑誌 本 30 雑がみ 0.0% 31 OA 用紙 ( コピー用紙等 ) 0.7% 32 ダンボール 0.4% 33 紙パック 34 容器包装の紙類 ( リサイクル可 ) 0.2% 35 ペットボトル 0.1% 0.1% 36 容器包装プラス レジ袋 ( 中にごみなし ) 0.0% 37 チック ボトル 0.3% 38 フタ キャップ類 0.1% 39 カップ類 40 ふくろ類 0.0% 41 チューブ類 0.0% 42 食品用パック類 43 発泡樹脂でないトレイ 44 その他パック類 0.0% 45 ネット類 46 ラベル フイルム類 0.0% 47 ラップ類 48 その他 0.0% 49 発泡スチロール 発泡トレイ ( 白 ) 50 発泡トレイ ( 柄 ) 51 発泡樹脂容器等 0.0% 52 びん 生きびん類 53 雑びん類 ( リサイクル可 ) 4.4% 54 缶 スチール缶 ( リサイクル可 ) 3.4% 55 アルミ缶 ( リサイクル可 ) 0.7% 56 外袋 プラスチック類 0.2% 57 レジ袋 0.4% 58 紙袋 0.0% 59 その他 合計 - 14-27.2% 33.5% 0.4% 0.0% 4.4% 4.1% 0.7% 12.6% 77.0% 9.7% 0.7% 100.0% 100.0% 100.0%

表 1-15 家庭ごみの燃やさないごみの組成割合 ( 全体平均 )2 全体平均 燃やすごみ 12.6% 燃やさないごみ 77.0% 資源 9.7% 紙類 0.7% ペットボトル 0.1% 容器包装プラスチック 0.4% 発泡スチロール 0.0% びん 4.4% 缶 4.1% 外袋 0.7% 資源化可能物 9.7% 可燃系資源化可能物 1.2% 不燃系資源化可能物 8.5% 分別協力率 ( 燃やさないごみ + 外袋 ) 77.7% 燃やすごみ 12.6% 資源 9.7% 外袋 0.7% 金属類 27.2% その他 ( 燃やさないごみ ) 33.5% ガラス類 9.6% 陶磁器類 6.7% 図 1-4 家庭ごみの燃やさないごみの組成割合 ( 全体平均 ) - 15 -

2 住居形態別住居形態別の燃やさないごみの組成と全体平均との比較を表 1-16 と表 1-17 及び図 1-5 に示す 分別協力率は 低中層 87.7% が最も高く 次いで 高層 75.1% 戸建て 73.5% の順である 資源化可能物の混入割合は 戸建て 15.1% が最も高く 次いで 低中層 8.8% 高層 8.5% の順である 表 1-16 家庭ごみの燃やさないごみの組成割合 ( 住居形態別 )1 No. 大分類中分類細分類戸建て低中層高層全体平均 1 燃やすごみ 生ごみ 0.7% 1.0% 0.7% 2 紙類 新聞 ( 汚れたもの ) 0.0% 0.0% 3 容器包装の紙類 ( リサイクル不可 ) 0.0% 0.0% 4 その他紙類 6.7% 1.2% 5 プラスチック類 レジ袋 ( 中にごみあり ) 0.1% 0.3% 0.4% 0.3% 6 その他プラスチック 1.0% 2.0% 9.8% 6.5% 7 容器包装フ ラスチック ( 汚れ 残留物あり ) 8 その他 ゴム 皮革類 2.9% 0.3% 1.3% 1.4% 9 布類 0.0% 0.1% 0.0% 0.1% 10 木 草類 11 医療系廃棄物 12 その他可燃 0.9% 3.9% 2.6% 13 燃やさないごみ 金属類 スチール缶 ( リサイクル不可 ) 1.3% 0.9% 0.8% 14 アルミ缶 ( リサイクル不可 ) 1.0% 0.2% 15 危険物 ( 使い切っているもの ) 3.1% 3.7% 1.3% 2.2% 16 危険物 ( 中身が残っているもの ) 0.0% 1.0% 2.1% 1.5% 17 その他の金属類 29.3% 17.5% 22.7% 22.6% 18 ガラス類 雑びん類 ( リサイクル不可 ) 2.1% 3.7% 4.1% 3.7% 19 蛍光管 ( 割れていないもの ) 0.9% 0.2% 1.5% 1.1% 20 蛍光管 ( 割れているもの ) 1.5% 0.3% 21 その他ガラス類 0.9% 9.7% 3.6% 4.5% 22 陶磁器類 12.7% 9.8% 3.8% 6.7% 23 その他 乾電池 3.9% 2.3% 0.8% 1.7% 24 小型家電 (30センチ未満のもの) 10.5% 19.4% 23.9% 20.6% 25 携帯電話 26 その他不燃 5.3% 19.5% 9.7% 11.2% 27 資源 紙類 新聞 ( きれいなもの ) 0.1% 0.1% 0.1% 28 折込広告 0.1% 0.0% 29 雑誌 本 30 雑がみ 0.1% 0.0% 31 OA 用紙 ( コピー用紙等 ) 32 ダンボール 0.0% 0.6% 0.4% 33 紙パック 34 容器包装の紙類 ( リサイクル可 ) 0.1% 0.0% 0.3% 0.2% 35 ペットボトル 0.6% 0.1% 36 容器包装プラス レジ袋 ( 中にごみなし ) 0.0% 0.0% 37 チック ボトル 0.3% 0.7% 0.1% 0.3% 38 フタ キャップ類 0.1% 0.1% 0.0% 0.1% 39 カップ類 40 ふくろ類 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 41 チューブ類 0.0% 0.0% 0.0% 42 食品用パック類 43 発泡樹脂でないトレイ 44 その他パック類 0.0% 0.0% 45 ネット類 46 ラベル フイルム類 0.0% 0.0% 47 ラップ類 48 その他 0.0% 0.0% 49 発泡スチロール 発泡トレイ ( 白 ) 50 発泡トレイ ( 柄 ) 51 発泡樹脂容器等 0.0% 0.0% 52 びん 生きびん類 53 雑びん類 ( リサイクル可 ) 5.3% 6.6% 3.2% 4.4% 54 缶 スチール缶 ( リサイクル可 ) 5.7% 0.9% 3.7% 3.4% 55 アルミ缶 ( リサイクル可 ) 2.9% 0.2% 0.2% 0.7% 56 外袋 プラスチック類 0.3% 0.2% 0.3% 0.2% 57 レジ袋 0.6% 0.8% 0.3% 0.4% 58 紙袋 0.1% 0.0% 59 その他 合計 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% - 16 -

表 1-17 家庭ごみの燃やさないごみの組成割合 ( 住居形態別 )2 戸建て 低中層 高層 全体平均 燃やすごみ 11.5% 3.6% 16.4% 12.6% 燃やさないごみ 72.6% 86.7% 74.5% 77.0% 資源 15.1% 8.8% 8.5% 9. 7% 紙類 0.1% 0.3% 1.1% 0.7% ペットボトル 0.6% 0.1% 容器包装プラスチック 0.5% 0.8% 0.2% 0.4% 発泡スチロール 0.0% 0.0% びん 5.3% 6.6% 3.2% 4.4% 缶 8.6% 1.2% 3.9% 4. 1% 外袋 0.8% 1.0% 0.6% 0.7% 資源化可能物 15.1% 8.8% 8.5% 9.7% 可燃系資源化可能物 1.1% 1.0% 1.3% 1.2% 不燃系資源化可能物 13.9% 7.7% 7.2% 8.5% 分別協力率 ( 燃やさないごみ + 外袋 ) 73.5% 87.7% 75.1% 77.7% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 戸建て 金属類 ガラス類 低中層 高層 陶磁器類 その他 ( 燃やさないごみ ) 燃やすごみ 資源 全体平均 外袋 図 1-5 家庭ごみの燃やさないごみの組成割合 ( 住居形態別 ) - 17 -

3 地域別地域別の燃やさないごみの組成と全体平均との比較を表 1-18 と表 1-19 及び図 1-6 に示す 分別協力率は 東陽 92.6% が最も高く 次いで 千田 千石 77.6% 塩浜 73.6% の順である 資源化可能物の混入割合は 塩浜 17.8% が最も高く 次いで 千田 千石 15.9% 南砂 6.9% の順である 表 1-18 家庭ごみの燃やさないごみの組成割合 ( 地域別 )1 No. 大分類中分類細分類東陽塩浜南砂千田 千石全体平均 1 燃やす生ごみ 1.5% 0.7% 0.7% 2 ごみ 紙類 新聞 ( 汚れたもの ) 0.0% 0.0% 3 容器包装の紙類 ( リサイクル不可 ) 0.0% 0.0% 4 その他紙類 0.1% 8.9% 1.2% 5 プラスチック類レジ袋 ( 中にごみあり ) 0.2% 0.4% 0.3% 0.3% 6 その他プラスチック 2.1% 3.6% 8.1% 3.3% 6.5% 7 容器包装フ ラスチック ( 汚れ 残留物あり ) 8 その他 ゴム 皮革類 3.5% 0.8% 1.7% 1.4% 9 布類 0.2% 0.1% 10 木 草類 11 医療系廃棄物 12 その他可燃 1.3% 0.0% 4.0% 1.1% 2.6% 13 燃やさ 金属類 スチール缶 ( リサイクル不可 ) 0.1% 3.0% 0.8% 14 ないご アルミ缶 ( リサイクル不可 ) 1.3% 0.2% 15 み 危険物 ( 使い切っているもの ) 3.4% 2.5% 1.9% 3.1% 2.2% 16 危険物 ( 中身が残っているもの ) 1.0% 0.7% 2.2% 0.1% 1.5% 17 その他の金属類 25.6% 14.9% 12.6% 39.5% 22.6% 18 ガラス類 雑びん類 ( リサイクル不可 ) 2.6% 5.4% 0.5% 4.7% 3.7% 19 蛍光管 ( 割れていないもの ) 2.3% 0.2% 1.0% 1.1% 20 蛍光管 ( 割れているもの ) 2.0% 0.3% 21 その他ガラス類 1.6% 7.1% 6.6% 3.7% 4.5% 22 陶磁器類 8.8% 14.5% 8.6% 3.3% 6.7% 23 その他 乾電池 3.1% 5.3% 1.0% 1.7% 24 小型家電 (30センチ未満のもの) 30.9% 17.1% 10.3% 13.6% 20.6% 25 携帯電話 26 その他不燃 12.7% 5.4% 21.4% 6.5% 11.2% 27 資源 紙類 新聞 ( きれいなもの ) 0.1% 0.1% 0.1% 28 折込広告 0.0% 0.1% 0.0% 29 雑誌 本 30 雑がみ 0.1% 0.0% 31 OA 用紙 ( コピー用紙等 ) 32 ダンボール 0.4% 0.5% 0.4% 33 紙パック 34 容器包装の紙類 ( リサイクル可 ) 0.2% 0.1% 0.2% 0.2% 35 ペットボトル 0.4% 0.3% 0.1% 36 容器包装プラ レジ袋 ( 中にごみなし ) 0.0% 0.0% 37 スチック ボトル 0.4% 0.7% 0.4% 0.3% 38 フタ キャップ類 0.1% 0.1% 0.1% 39 カップ類 40 ふくろ類 0.0% 0.1% 0.0% 41 チューブ類 0.0% 0.0% 0.0% 42 食品用パック類 43 発泡樹脂でないトレイ 44 その他パック類 0.0% 0.0% 45 ネット類 46 ラベル フイルム類 0.0% 0.0% 47 ラップ類 48 その他 0.0% 0.0% 49 発泡スチロー 発泡トレイ ( 白 ) 50 ル 発泡トレイ ( 柄 ) 51 発泡樹脂容器等 0.0% 0.0% 52 びん 生きびん類 53 雑びん類 ( リサイクル可 ) 9.6% 3.0% 7.6% 4.4% 54 缶 スチール缶 ( リサイクル可 ) 6.7% 0.4% 6.8% 3.4% 55 アルミ缶 ( リサイクル可 ) 0.5% 0.3% 3.5% 0.1% 0.7% 56 外袋 プラスチック類 0.2% 0.4% 0.0% 0.3% 0.2% 57 レジ袋 0.3% 0.3% 0.6% 1.0% 0.4% 58 紙袋 0.1% 0.0% 59 その他 合計 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% - 18 -

表 1-19 家庭ごみの燃やさないごみの組成割合 ( 地域別 )2 東陽 塩浜 南砂 千田 千石全体平均 燃やすごみ 5.1% 8.6% 21.8% 6.4% 12.6% 燃やさないごみ 92.1% 72.9% 70.5% 76.3% 77.0% 資源 2.3% 17.8% 6.9% 15.9% 9.7% 紙類 0.8% 0.3% 0.8% 0.7% ペットボトル 0.4% 0.3% 0.1% 容器包装プラスチック 0.6% 1.0% 0.4% 0.4% 発泡スチロール 0.0% 0.0% びん 9.6% 3.0% 7.6% 4.4% 缶 0.5% 7.0% 3.9% 6.9% 4.1% 外袋 0.5% 0.7% 0.7% 1.3% 0.7% 資源化可能物 2.3% 17.8% 6.9% 15.9% 9.7% 可燃系資源化可能物 1.8% 1.3% 1.5% 1.2% 不燃系資源化可能物 0.5% 16.6% 6.9% 14.4% 8.5% 分別協力率 ( 燃やさないごみ + 外袋 ) 92.6% 73.6% 71.2% 77.6% 77.7% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 東陽 塩浜 金属類 ガラス類 陶磁器類 南砂 千田 千石 その他 ( 燃やさないごみ ) 燃やすごみ 資源 全体平均 外袋 図 1-6 家庭ごみの燃やさないごみの組成割合 ( 地域別 ) - 19 -

(3) 容器包装プラスチック 1 全体平均容器包装プラスチックの組成の全体平均を表 1-20 と表 1-21 及び図 1-7 に示す 中分類で見た場合 組成割合は 容器包装プラスチック 63.9% が最も多く 次いで プラスチック類 24.0% 発泡スチロール 2.4% の順である 資源化可能物の混入割合は 可燃系が 3.3% 不燃系が 0.2% 合計が 3.5% である 表 1-20 家庭ごみの容器包装プラスチックの組成割合 ( 全体平均 )1 全体平均 No. 大分類 中分類 細分類 1 燃やすごみ 生ごみ 1.5% 1.5% 2 紙類 新聞 ( 汚れたもの ) 3 容器包装の紙類 ( リサイクル不可 ) 0.6% 0.8% 4 その他紙類 0.2% 5 プラスチック類 レジ袋 ( 中にごみあり ) 1.7% 6 その他プラスチック 5.0% 24.0% 7 容器包装フ ラスチック ( 汚れ 残留物あり ) 17.3% 8 その他 ゴム 皮革類 0.3% 9 布類 0.0% 10 木 草類 1.1% 1.7% 11 医療系廃棄物 12 その他可燃 0.3% 13 燃やさないごみ 金属類 スチール缶 ( リサイクル不可 ) 14 アルミ缶 ( リサイクル不可 ) 0.0% 15 危険物 ( 使い切っているもの ) 0.4% 16 危険物 ( 中身が残っているもの ) 17 その他の金属類 0.6% 18 ガラス類 雑びん類 ( リサイクル不可 ) 0.4% 19 蛍光管 ( 割れていないもの ) 20 蛍光管 ( 割れているもの ) 21 その他ガラス類 0.3% 22 陶磁器類 23 その他 乾電池 24 小型家電 (30センチ未満のもの) 25 携帯電話 26 その他不燃 0.2% 27 資源 紙類 新聞 ( きれいなもの ) 28 折込広告 29 雑誌 本 30 雑がみ 0.1% 31 OA 用紙 ( コピー用紙等 ) 0.2% 32 ダンボール 33 紙パック 0.1% 34 容器包装の紙類 ( リサイクル可 ) 0.1% 35 ペットボトル 0.7% 0.7% 36 容器包装プラス レジ袋 ( 中にごみなし ) 2.7% 37 チック ボトル 5.2% 38 フタ キャップ類 1.0% 39 カップ類 6.4% 40 ふくろ類 22.4% 41 チューブ類 0.7% 42 食品用パック類 17.3% 43 発泡樹脂でないトレイ 3.1% 44 その他パック類 1.1% 45 ネット類 0.2% 46 ラベル フイルム類 2.8% 47 ラップ類 0.5% 48 その他 0.5% 49 発泡スチロール 発泡トレイ ( 白 ) 0.9% 50 発泡トレイ ( 柄 ) 1.1% 51 発泡樹脂容器等 0.4% 52 びん 生きびん類 53 雑びん類 ( リサイクル可 ) 54 缶 スチール缶 ( リサイクル可 ) 0.2% 55 アルミ缶 ( リサイクル可 ) 0.0% 56 外袋 プラスチック類 1.5% 57 レジ袋 1.3% 58 紙袋 59 その他 合計 - 20-1.0% 0.6% 0.2% 63.9% 2.4% 0.2% 2.8% 28.0% 1.9% 67.3% 2.8% 100.0% 100.0% 100.0%

表 1-21 家庭ごみの容器包装プラスチックの組成割合 ( 全体平均 )2 全体平均 燃やすごみ 28.0% 燃やさないごみ 1.9% 資源 67.3% 紙類 0.2% ペットボトル 0.7% 容器包装プラスチック 63.9% 発泡スチロール 2.4% びん 缶 0.2% 外袋 2.8% 資源化可能物 3.5% 可燃系資源化可能物 3.3% 不燃系資源化可能物 0.2% 資源化可能物は容器包装プラスチックを除いて算出 燃やさないごみ 1.9% 燃やすごみ 28.0% 資源 ( 容器包装プラスチック以外 ) 3.5% 外袋 2.8% 容器包装プラスチック 63.9% 図 1-7 家庭ごみの容器包装プラスチックの組成割合 ( 全体平均 ) - 21 -

2 住居形態別住居形態別の容器包装プラスチックの組成と全体平均との比較を表 1-22 と表 1-23 及び図 1-8 に示す 資源化可能物の混入割合は 低中層 4.3% が最も高く 次いで 高層 3.3% 戸建て 3.0% の順である 表 1-22 家庭ごみの容器包装プラスチックの組成割合 ( 住居形態別 )1 No. 大分類中分類細分類戸建て低中層高層全体平均 1 燃やすごみ 生ごみ 0.6% 2.2% 1.4% 1.5% 2 紙類 新聞 ( 汚れたもの ) 3 容器包装の紙類 ( リサイクル不可 ) 0.2% 0.5% 0.8% 0.6% 4 その他紙類 0.2% 0.4% 0.1% 0.2% 5 プラスチック類 レジ袋 ( 中にごみあり ) 1.8% 1.5% 1.7% 1.7% 6 その他プラスチック 9.8% 6.3% 3.1% 5.0% 7 容器包装フ ラスチック ( 汚れ 残留物あり ) 18.7% 18.0% 16.7% 17.3% 8 その他 ゴム 皮革類 1.1% 0.3% 9 布類 0.0% 0.0% 10 木 草類 0.5% 1.7% 1.1% 11 医療系廃棄物 12 その他可燃 0.2% 1.1% 0.3% 13 燃やさないごみ 金属類 スチール缶 ( リサイクル不可 ) 14 アルミ缶 ( リサイクル不可 ) 0.1% 0.0% 15 危険物 ( 使い切っているもの ) 0.1% 0.6% 0.4% 16 危険物 ( 中身が残っているもの ) 17 その他の金属類 0.1% 1.9% 0.2% 0.6% 18 ガラス類 雑びん類 ( リサイクル不可 ) 1.2% 0.2% 0.4% 19 蛍光管 ( 割れていないもの ) 20 蛍光管 ( 割れているもの ) 21 その他ガラス類 0.5% 0.3% 22 陶磁器類 23 その他 乾電池 24 小型家電 (30センチ未満のもの) 25 携帯電話 26 その他不燃 0.7% 0.1% 0.2% 27 資源 紙類 新聞 ( きれいなもの ) 28 折込広告 29 雑誌 本 30 雑がみ 0.2% 0.0% 0.1% 31 OA 用紙 ( コピー用紙等 ) 32 ダンボール 33 紙パック 0.1% 0.1% 34 容器包装の紙類 ( リサイクル可 ) 0.1% 0.0% 0.1% 0.1% 35 ペットボトル 0.1% 0.9% 0.8% 0.7% 36 容器包装プラス レジ袋 ( 中にごみなし ) 2.1% 4.0% 2.3% 2.7% 37 チック ボトル 5.6% 7.1% 4.3% 5.2% 38 フタ キャップ類 2.2% 1.5% 0.5% 1.0% 39 カップ類 7.2% 3.3% 7.4% 6.4% 40 ふくろ類 21.7% 17.4% 24.6% 22.4% 41 チューブ類 0.3% 0.4% 1.0% 0.7% 42 食品用パック類 15.9% 16.5% 18.1% 17.3% 43 発泡樹脂でないトレイ 3.5% 3.2% 3.0% 3.1% 44 その他パック類 0.9% 0.5% 1.3% 1.1% 45 ネット類 0.1% 0.0% 0.2% 0.2% 46 ラベル フイルム類 2.3% 2.9% 2.8% 2.8% 47 ラップ類 0.3% 0.4% 0.6% 0.5% 48 その他 0.5% 0.4% 0.5% 0.5% 49 発泡スチロール 発泡トレイ ( 白 ) 0.9% 1.6% 0.6% 0.9% 50 発泡トレイ ( 柄 ) 1.6% 1.7% 0.7% 1.1% 51 発泡樹脂容器等 0.1% 0.1% 0.7% 0.4% 52 びん 生きびん類 53 雑びん類 ( リサイクル可 ) 54 缶 スチール缶 ( リサイクル可 ) 0.3% 0.2% 55 アルミ缶 ( リサイクル可 ) 0.1% 0.0% 56 外袋 プラスチック類 2.0% 1.7% 1.3% 1.5% 57 レジ袋 0.9% 0.8% 1.6% 1.3% 58 紙袋 59 その他 合計 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% - 22 -

表 1-23 家庭ごみの容器包装プラスチックの組成割合 ( 住居形態別 )2 戸建て 低中層 高層 全体平均 燃やすごみ 31.5% 31.6% 25.6% 28.0% 燃やさないごみ 0.3% 3.8% 1.6% 1. 9% 資源 65.4% 62.1% 69.9% 67.3% 紙類 0.3% 0.0% 0.2% 0.2% ペットボトル 0.1% 0.9% 0.8% 0.7% 容器包装プラスチック 62.4% 57.7% 66.6% 63.9% 発泡スチロール 2.5% 3.4% 2.0% 2.4% びん缶 0.1% 0.3% 0.2% 外袋 2.8% 2.5% 2.9% 2.8% 資源化可能物 3.0% 4.3% 3.3% 3.5% 可燃系資源化可能物 3.0% 4.3% 3.0% 3.3% 不燃系資源化可能物 0.1% 0.3% 0.2% 資源化可能物は容器包装プラスチックを除いて算出 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 戸建て 容器包装プラスチック 燃やすごみ 低中層 燃やさないごみ 高層 資源 ( 容器包装プラスチック以外 ) 全体平均 外袋 図 1-8 家庭ごみの容器包装プラスチックの組成割合 ( 住居形態別 ) - 23 -

3 地域別地域別の容器包装プラスチックの組成と全体平均との比較を表 1-24 と表 1-25 及び図 1-9 に示す 資源化可能物の混入割合は 塩浜 4.8% が最も高く 次いで 南砂 4.7% 東陽 3.0% の順である 表 1-24 家庭ごみの容器包装プラスチックの組成割合 ( 地域別 )1 No. 大分類中分類細分類東陽塩浜南砂千田 千石全体平均 1 燃やす生ごみ 3.9% 0.9% 0.9% 1.5% 2 ごみ 紙類 新聞 ( 汚れたもの ) 3 容器包装の紙類 ( リサイクル不可 ) 0.1% 0.4% 1.5% 0.6% 4 その他紙類 0.2% 0.5% 0.2% 0.2% 5 プラスチック類レジ袋 ( 中にごみあり ) 1.5% 1.9% 1.0% 2.2% 1.7% 6 その他プラスチック 2.6% 5.9% 9.3% 7.8% 5.0% 7 容器包装フ ラスチック ( 汚れ 残留物あり ) 14.7% 17.4% 15.0% 24.1% 17.3% 8 その他 ゴム 皮革類 0.2% 1.3% 0.3% 9 布類 0.1% 0.0% 10 木 草類 0.1% 0.1% 0.5% 2.2% 1.1% 11 医療系廃棄物 12 その他可燃 0.2% 1.1% 0.5% 0.3% 13 燃やさ 金属類 スチール缶 ( リサイクル不可 ) 14 ないご アルミ缶 ( リサイクル不可 ) 0.1% 0.0% 15 み 危険物 ( 使い切っているもの ) 0.8% 0.1% 0.4% 16 危険物 ( 中身が残っているもの ) 17 その他の金属類 0.7% 0.4% 1.7% 0.3% 0.6% 18 ガラス類 雑びん類 ( リサイクル不可 ) 1.6% 0.2% 0.4% 19 蛍光管 ( 割れていないもの ) 20 蛍光管 ( 割れているもの ) 21 その他ガラス類 0.6% 0.3% 22 陶磁器類 23 その他 乾電池 24 小型家電 (30センチ未満のもの) 25 携帯電話 26 その他不燃 0.1% 1.1% 0.2% 27 資源 紙類 新聞 ( きれいなもの ) 28 折込広告 29 雑誌 本 30 雑がみ 0.0% 0.3% 0.1% 31 OA 用紙 ( コピー用紙等 ) 32 ダンボール 33 紙パック 0.1% 0.1% 34 容器包装の紙類 ( リサイクル可 ) 0.1% 0.2% 0.1% 35 ペットボトル 0.9% 1.6% 0.7% 36 容器包装プラ レジ袋 ( 中にごみなし ) 2.1% 6.3% 2.0% 0.7% 2.7% 37 スチック ボトル 7.7% 7.5% 4.7% 2.7% 5.2% 38 フタ キャップ類 0.8% 2.0% 1.5% 1.2% 1.0% 39 カップ類 6.2% 4.1% 3.9% 9.7% 6.4% 40 ふくろ類 23.0% 12.7% 31.5% 17.7% 22.4% 41 チューブ類 0.7% 0.7% 0.8% 0.2% 0.7% 42 食品用パック類 21.6% 14.5% 13.1% 18.1% 17.3% 43 発泡樹脂でないトレイ 1.6% 8.2% 2.7% 0.4% 3.1% 44 その他パック類 0.9% 1.3% 0.4% 1.0% 1.1% 45 ネット類 0.2% 0.1% 0.1% 0.1% 0.2% 46 ラベル フイルム類 2.0% 4.2% 1.8% 2.7% 2.8% 47 ラップ類 0.3% 0.3% 0.2% 1.0% 0.5% 48 その他 0.7% 0.6% 0.2% 0.4% 0.5% 49 発泡スチロー 発泡トレイ ( 白 ) 1.2% 1.1% 1.3% 0.6% 0.9% 50 ル 発泡トレイ ( 柄 ) 1.3% 1.8% 1.5% 0.7% 1.1% 51 発泡樹脂容器等 0.6% 0.2% 0.3% 0.1% 0.4% 52 びん 生きびん類 53 雑びん類 ( リサイクル可 ) 54 缶 スチール缶 ( リサイクル可 ) 0.4% 0.2% 55 アルミ缶 ( リサイクル可 ) 0.1% 0.0% 56 外袋 プラスチック類 1.7% 2.2% 1.2% 1.6% 1.5% 57 レジ袋 1.1% 0.6% 1.7% 0.8% 1.3% 58 紙袋 59 その他 合計 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% - 24 -

表 1-25 家庭ごみの容器包装プラスチックの組成割合 ( 地域別 )2 東陽 塩浜 南砂 千田 千石全体平均 燃やすごみ 23.3% 29.3% 27.8% 37.9% 28.0% 燃やさないごみ 3.1% 0.4% 1.7% 2.3% 1.9% 資源 70.8% 67.4% 67.6% 57.4% 67.3% 紙類 0.3% 0.2% 0.3% 0.2% ペットボトル 0.9% 1.6% 0.7% 容器包装プラスチック 67.7% 62.6% 62.9% 55.8% 63.9% 発泡スチロール 3.0% 3.1% 3.0% 1.3% 2.4% びん缶 0.4% 0.2% 外袋 2.8% 2.9% 2.9% 2.4% 2.8% 資源化可能物 3.0% 4.8% 4.7% 1.6% 3.5% 可燃系資源化可能物 3.0% 4.3% 4.7% 1.6% 3.3% 不燃系資源化可能物 0.4% 0.2% 資源化可能物は容器包装プラスチックを除いて算出 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 東陽 容器包装プラスチック 塩浜 燃やすごみ 南砂 燃やさないごみ 千田 千石 資源 ( 容器包装プラスチック以外 ) 全体平均 外袋 図 1-9 家庭ごみの容器包装プラスチックの組成割合 ( 地域別 ) - 25 -

1.7 事業系ごみの組成 (1) 燃やすごみ 1 全体平均燃やすごみの組成の全体平均を表 1-26 と表 1-27 及び図 1-10 に示す 中分類で見た場合 組成割合は 生ごみ 49.5% が最も多く 次いで 容器包装プラスチック 16.4% 紙類 ( 資源 )12.3% の順である 分別協力率は 86.1% で 資源化可能物の混入割合は 可燃系が 30.2% 不燃系が 0.5% 合計が 30.8% である 表 1-26 事業系ごみの燃やすごみの組成割合 ( 全体平均 )1 細分類全体平均 No. 大分類 中分類 1 燃やすごみ 生ごみ 49.5% 49.5% 2 紙類 新聞 ( 汚れたもの ) 1.0% 3 容器包装の紙類 ( リサイクル不可 ) 1.1% 8.3% 4 その他紙類 6.2% 5 プラスチック類 レジ袋 ( 中にごみあり ) 0.2% 6 その他プラスチック 4.5% 4.7% 7 容器包装フ ラスチック ( 汚れ 残留物あり ) 8 その他 ゴム 皮革類 0.2% 9 布類 0.1% 10 木 草類 2.8% 6.2% 11 医療系廃棄物 12 その他可燃 3.1% 13 燃やさないごみ 金属類 スチール缶 ( リサイクル不可 ) 14 アルミ缶 ( リサイクル不可 ) 15 危険物 ( 使い切っているもの ) 0.1% 0.1% 16 危険物 ( 中身が残っているもの ) 17 その他の金属類 0.1% 18 ガラス類 雑びん類 ( リサイクル不可 ) 0.1% 19 蛍光管 ( 割れていないもの ) 20 蛍光管 ( 割れているもの ) 0.1% 21 その他ガラス類 22 陶磁器類 23 その他 乾電池 24 小型家電 (30センチ未満のもの) 25 携帯電話 0.0% 26 その他不燃 0.0% 27 資源 紙類 新聞 ( きれいなもの ) 0.4% 28 折込広告 0.3% 29 雑誌 本 0.4% 30 雑がみ 6.4% 31 OA 用紙 ( コピー用紙等 ) 1.9% 12.3% 32 ダンボール 33 紙パック 34 容器包装の紙類 ( リサイクル可 ) 2.3% 35 ペットボトル 0.8% 0.8% 36 容器包装プラス レジ袋 ( 中にごみなし ) 0.1% 37 チック ボトル 0.2% 38 フタ キャップ類 0.0% 39 カップ類 0.1% 40 ふくろ類 7.6% 41 チューブ類 42 食品用パック類 2.3% 16.4% 43 発泡樹脂でないトレイ 3.5% 44 その他パック類 0.0% 45 ネット類 46 ラベル フイルム類 1.7% 47 ラップ類 0.5% 48 その他 0.4% 49 発泡スチロール 発泡トレイ ( 白 ) 0.6% 50 発泡トレイ ( 柄 ) 0.0% 51 発泡樹脂容器等 0.1% 52 びん 生きびん類 53 雑びん類 ( リサイクル可 ) 0.5% 54 缶 スチール缶 ( リサイクル可 ) 0.0% 55 アルミ缶 ( リサイクル可 ) 56 外袋 プラスチック類 0.4% 57 レジ袋 58 紙袋 59 その他 合計 事業系ごみはNo.7 容器包装プラスチック ( 汚れ 残留物あり ) の分類はない - 26-0.4% 0.2% 0.7% 0.5% 0.0% 0.4% 68.7% 0.2% 30.8% 0.4% 100.0% 100.0% 100.0%

表 1-27 事業系ごみの燃やすごみの組成割合 ( 全体平均 )2 全体平均 燃やすごみ 68.7% 燃やさないごみ 0.2% 資源 30.8% 紙類 12.3% ペットボトル 0.8% 容器包装プラスチック 16.4% 発泡スチロール 0.7% びん 0.5% 缶 0.0% 外袋 0.4% 資源化可能物 30.8% 可燃系資源化可能物 30.2% 不燃系資源化可能物 0.5% 分別協力率 ( 燃やすごみ + 容器包装フ ラスチック + 発泡スチロール + 外袋 ) 86.1% 外袋 0.4% 燃やさないごみ 0.2% 資源 30.8% 生ごみ 49.5% その他 ( 燃やすごみ ) 6.2% プラスチック類 ( 資源以外 ) 4.7% 紙類 ( 資源以外 ) 8.3% 図 1-10 事業系ごみの燃やすごみの組成割合 ( 全体平均 ) - 27 -

2 業種別業種別の燃やすごみの組成と全体平均との比較を表 1-28 と表 1-29 及び図 1-11 に示す 分別協力率は 飲食店 98.5% が最も高く 次いで 販売店 87.3% 製造業 72.5% の順である 資源化可能物の混入割合は 製造業 57.9% が最も高く 次いで 販売店 25.8% 飲食店 8.6% の順である 表 1-28 事業系ごみの燃やすごみの組成割合 ( 業種別 )1 No. 大分類 中分類 細分類 飲食店 販売店 製造業 全体平均 1 燃やすごみ 生ごみ 82.0% 60.5% 6.0% 49.5% 2 紙類 新聞 ( 汚れたもの ) 1.2% 1.5% 0.2% 1.0% 3 容器包装の紙類 ( リサイクル不可 ) 1.4% 1.4% 0.6% 1.1% 4 その他紙類 1.4% 7.6% 9.5% 6.2% 5 プラスチック類 レジ袋 ( 中にごみあり ) 0.2% 0.2% 0.3% 0.2% 6 その他プラスチック 1.3% 0.8% 11.5% 4.5% 7 容器包装フ ラスチック ( 汚れ 残留物あり ) 8 その他 ゴム 皮革類 0.5% 0.1% 0.2% 9 布類 0.1% 0.2% 0.1% 0. 1% 10 木 草類 3.5% 0.1% 4.9% 2.8% 11 医療系廃棄物 12 その他可燃 0.0% 0.8% 8.5% 3. 1% 13 燃やさない 金属類 スチール缶 ( リサイクル不可 ) 14 ごみ アルミ缶 ( リサイクル不可 ) 15 危険物 ( 使い切っているもの ) 0.2% 0.1% 16 危険物 ( 中身が残っているもの ) 17 その他の金属類 0.2% 0.1% 18 ガラス類 雑びん類 ( リサイクル不可 ) 0.2% 0.1% 19 蛍光管 ( 割れていないもの ) 20 蛍光管 ( 割れているもの ) 21 その他ガラス類 22 陶磁器類 23 その他 乾電池 24 小型家電 (30センチ未満のもの) 25 携帯電話 26 その他不燃 0.0% 0.0% 0.0% 27 資源 紙類 新聞 ( きれいなもの ) 0.3% 0.0% 0.8% 0.4% 28 折込広告 0.7% 0.3% 0.3% 29 雑誌 本 0.5% 0.6% 0.4% 30 雑がみ 0.0% 4.8% 14.3% 6.4% 31 OA 用紙 ( コピー用紙等 ) 0.9% 4.9% 1.9% 32 ダンボール 0.1% 0.8% 0.4% 0. 4% 33 紙パック 0.0% 0.1% 0.4% 0.2% 34 容器包装の紙類 ( リサイクル可 ) 0.0% 4.9% 2.0% 2.3% 35 ペットボトル 0.1% 0.1% 2.4% 0.8% 36 容器包装プラス レジ袋 ( 中にごみなし ) 0.1% 0.1% 0.1% 0.1% 37 チック ボトル 0.2% 0.2% 0.2% 0. 2% 38 フタ キャップ類 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 39 カップ類 0.1% 0.1% 0.1% 40 ふくろ類 4.4% 6.9% 11.6% 7.6% 41 チューブ類 42 食品用パック類 0.6% 1.6% 4.6% 2.3% 43 発泡樹脂でないトレイ 2.4% 8.1% 3.5% 44 その他パック類 0.1% 0.0% 0.0% 45 ネット類 46 ラベル フイルム類 0.1% 0.5% 4.4% 1.7% 47 ラップ類 0.2% 1.3% 0.5% 48 その他 0.0% 1.2% 0.0% 0. 4% 49 発泡スチロール 発泡トレイ ( 白 ) 1.7% 0.0% 0.6% 50 発泡トレイ ( 柄 ) 0.0% 0.0% 0.0% 51 発泡樹脂容器等 0.1% 0.3% 0.1% 52 びん 生きびん類 53 雑びん類 ( リサイクル可 ) 0.2% 0.2% 1.2% 0.5% 54 缶 スチール缶 ( リサイクル可 ) 0.1% 0.0% 55 アルミ缶 ( リサイクル可 ) 56 外袋 プラスチック類 0.3% 0.5% 0.3% 0. 4% 57 レジ袋 58 紙袋 59 その他 合計 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 事業系ごみはNo.7 容器包装プラスチック ( 汚れ 残留物あり ) の分類はない - 28 -

表 1-29 事業系ごみの燃やすごみの組成割合 ( 業種別 )2 飲食店 販売店 製造業 全体平均 燃やすごみ 91.1% 73.4% 41.6% 68.7% 燃やさないごみ 0.0% 0.3% 0.2% 0. 2% 資源 8.6% 25.8% 57.9% 30.8% 紙類 1.2% 12.0% 23.7% 12.3% ペットボトル 0.1% 0.1% 2.4% 0.8% 容器包装プラスチック 5.4% 13.4% 30.3% 16.4% 発泡スチロール 1.7% 0.1% 0.4% 0.7% びん 0.2% 0.2% 1.2% 0.5% 缶 0.1% 0.0% 外袋 0.3% 0.5% 0.3% 0.4% 資源化可能物 8.6% 25.8% 57.9% 30.8% 可燃系資源化可能物 8.4% 25.6% 56.8% 30.2% 不燃系資源化可能物 0.2% 0.2% 1.2% 0.5% 分別協力率 ( 燃やすごみ + 容器包装フ ラスチック + 発泡スチロール + 外袋 ) 98.5% 87.3% 72.5% 86.1% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 飲食店 販売店 製造業 生ごみ 紙類 ( 資源以外 ) プラスチック類 ( 資源以外 ) その他 ( 燃やすごみ ) 燃やさないごみ 資源 全体平均 外袋 図 1-11 事業系ごみの燃やすごみの組成割合 ( 業種別 ) - 29 -

(2) 燃やさないごみ 1 全体平均燃やさないごみの組成の全体平均を表 1-30 と表 1-31 及び図 1-12 に示す 中分類で見た場合 組成割合は 金属類 60.7% が最も多く 次いで プラスチック類 13.1% 陶磁器類 12.0% の順である 分別協力率は 78.8% で 資源化可能物の混入割合は 可燃系が 1.3% 不燃系が 6.6% 合計が 7.9% である 表 1-30 事業系ごみの燃やさないごみの組成割合 ( 全体平均 )1 全体平均 No. 大分類 中分類 細分類 1 燃やすごみ 生ごみ 2 紙類 新聞 ( 汚れたもの ) 3 容器包装の紙類 ( リサイクル不可 ) 4 その他紙類 5 プラスチック類 レジ袋 ( 中にごみあり ) 0.0% 6 その他プラスチック 13.0% 7 容器包装フ ラスチック ( 汚れ 残留物あり ) 8 その他 ゴム 皮革類 0.3% 9 布類 10 木 草類 11 医療系廃棄物 12 その他可燃 13 燃やさないごみ 金属類 スチール缶 ( リサイクル不可 ) 14 アルミ缶 ( リサイクル不可 ) 15 危険物 ( 使い切っているもの ) 15.4% 16 危険物 ( 中身が残っているもの ) 0.6% 17 その他の金属類 44.7% 18 ガラス類雑びん類 ( リサイクル不可 ) 19 蛍光管 ( 割れていないもの ) 0.1% 20 蛍光管 ( 割れているもの ) 21 その他ガラス類 0.1% 22 陶磁器類 12.0% 12.0% 23 その他 乾電池 24 小型家電 (30センチ未満のもの) 0.9% 25 携帯電話 26 その他不燃 4.7% 27 資源 紙類 新聞 ( きれいなもの ) 28 折込広告 29 雑誌 本 30 雑がみ 31 OA 用紙 ( コピー用紙等 ) 32 ダンボール 33 紙パック 34 容器包装の紙類 ( リサイクル可 ) 35 ペットボトル 0.3% 0.3% 36 容器包装プラス レジ袋 ( 中にごみなし ) 0.0% 37 チック ボトル 0.0% 38 フタ キャップ類 39 カップ類 0.5% 40 ふくろ類 0.0% 41 チューブ類 42 食品用パック類 0.4% 43 発泡樹脂でないトレイ 44 その他パック類 0.0% 45 ネット類 46 ラベル フイルム類 47 ラップ類 48 その他 49 発泡スチロール 発泡トレイ ( 白 ) 50 発泡トレイ ( 柄 ) 51 発泡樹脂容器等 52 びん 生きびん類 53 雑びん類 ( リサイクル可 ) 1.7% 54 缶 スチール缶 ( リサイクル可 ) 3.9% 55 アルミ缶 ( リサイクル可 ) 1.0% 56 外袋 プラスチック類 0.3% 57 レジ袋 0.0% 58 紙袋 59 その他 合計 事業系ごみは No.7 容器包装プラスチック ( 汚れ 残留物あり ) の分類はない - 30-13.1% 0.3% 60.7% 5.6% 0.9% 1.7% 4.9% 0.4% 13.3% 78.4% 7.9% 0.4% 100.0% 100.0% 100.0%

表 1-31 事業系ごみの燃やさないごみの組成割合 ( 全体平均 )2 全体平均燃やすごみ 13.3% 燃やさないごみ 78.4% 資源 7.9% 紙類ペットボトル 0.3% 容器包装プラスチック 0.9% 発泡スチロールびん 1.7% 缶 4.9% 外袋 0.4% 資源化可能物 7.9% 可燃系資源化可能物 1.3% 不燃系資源化可能物 6.6% 分別協力率 ( 燃やさないごみ + 外袋 ) 78.8% 燃やすごみ 13.3% その他 ( 燃やさないごみ ) 5.6% 資源 7.9% 外袋 0.4% 陶磁器類 12.0% ガラス類 0.1% 金属類 60.7% 図 1-12 事業系ごみの燃やさないごみの組成割合 ( 全体平均 ) - 31 -

2 業種別業種別の燃やさないごみの組成と全体平均との比較を表 1-32 と表 1-33 及び図 1-13 に示す 分別協力率は 飲食店 96.7% が最も高く 次いで 販売店 83.2% 製造業 56.4% の順である 資源化可能物の混入割合は 製造業 20.3% が最も高く 次いで 飲食店 3.3% 販売店 0.1% の順である 表 1-32 事業系ごみの燃やさないごみの組成割合 ( 業種別 )1 No. 大分類 中分類 細分類 飲食店 販売店 製造業 全体平均 1 燃やすごみ 生ごみ 2 紙類 新聞 ( 汚れたもの ) 3 容器包装の紙類 ( リサイクル不可 ) 4 その他紙類 5 プラスチック類 レジ袋 ( 中にごみあり ) 0.1% 0.1% 0.0% 6 その他プラスチック 16.5% 22.6% 13.0% 7 容器包装フ ラスチック ( 汚れ 残留物あり ) 8 その他 ゴム 皮革類 0.2% 0.6% 0.3% 9 布類 10 木 草類 11 医療系廃棄物 12 その他可燃 13 燃やさない 金属類 スチール缶 ( リサイクル不可 ) 14 ごみ アルミ缶 ( リサイクル不可 ) 15 危険物 ( 使い切っているもの ) 46.1% 0.2% 15.4% 16 危険物 ( 中身が残っているもの ) 1.8% 0.6% 17 その他の金属類 39.5% 52.0% 42.6% 44.7% 18 ガラス類 雑びん類 ( リサイクル不可 ) 19 蛍光管 ( 割れていないもの ) 20 蛍光管 ( 割れているもの ) 21 その他ガラス類 0.2% 0.1% 22 陶磁器類 6.4% 27.9% 1.8% 12.0% 23 その他 乾電池 24 小型家電 (30センチ未満のもの) 2.1% 0.5% 0.9% 25 携帯電話 26 その他不燃 0.3% 2.5% 11.4% 4.7% 27 資源 紙類 新聞 ( きれいなもの ) 28 折込広告 29 雑誌 本 30 雑がみ 31 OA 用紙 ( コピー用紙等 ) 32 ダンボール 33 紙パック 34 容器包装の紙類 ( リサイクル可 ) 35 ペットボトル 0.6% 0.4% 0.3% 36 容器包装プラス レジ袋 ( 中にごみなし ) 0.0% 0.0% 37 チック ボトル 0.0% 0.0% 38 フタ キャップ類 39 カップ類 1.4% 0.5% 40 ふくろ類 0.0% 0.0% 41 チューブ類 42 食品用パック類 1.2% 0.4% 43 発泡樹脂でないトレイ 44 その他パック類 0.0% 0.0% 45 ネット類 46 ラベル フイルム類 47 ラップ類 48 その他 49 発泡スチロール 発泡トレイ ( 白 ) 50 発泡トレイ ( 柄 ) 51 発泡樹脂容器等 52 びん 生きびん類 53 雑びん類 ( リサイクル可 ) 5.0% 1.7% 54 缶 スチール缶 ( リサイクル可 ) 11.8% 3.9% 55 アルミ缶 ( リサイクル可 ) 3.1% 1.0% 56 外袋 プラスチック類 0.5% 0.1% 0.4% 0. 3% 57 レジ袋 0.1% 0.0% 58 紙袋 59 その他 合計 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 事業系ごみはNo.7 容器包装プラスチック ( 汚れ 残留物あり ) の分類はない - 32 -

表 1-33 事業系ごみの燃やさないごみの組成割合 ( 業種別 )2 飲食店 販売店 製造業 全体平均 燃やすごみ 16.8% 23.3% 13.3% 燃やさないごみ 96.1% 83.0% 56.0% 78.4% 資源 3.3% 0.1% 20.3% 7.9% 紙類ペットボトル 0.6% 0.4% 0.3% 容器包装プラスチック 2.6% 0.1% 0.0% 0.9% 発泡スチロールびん 5.0% 1.7% 缶 14.8% 4.9% 外袋 0.6% 0.1% 0.4% 0.4% 資源化可能物 3.3% 0.1% 20.3% 7.9% 可燃系資源化可能物 3.3% 0.1% 0.4% 1.3% 不燃系資源化可能物 19.8% 6.6% 分別協力率 ( 燃やさないごみ + 外袋 ) 96.7% 83.2% 56.4% 78.8% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 飲食店 販売店 製造業 金属類 ガラス類 陶磁器類 その他 ( 燃やさないごみ ) 燃やすごみ 資源 平均 外袋 図 1-13 事業系ごみの燃やさないごみの組成割合 ( 業種別 ) - 33 -

1.8 排出容器の使用状況 (1) 家庭ごみ家庭ごみの排出容器の使用状況を表 1-34 に示す 燃やすごみでは 排出容器全体の平均重量は 3.42kg で 最も個数が多かったのはプラスチック製の袋で 90.4% を占めている 燃やさないごみでは 排出容器全体の平均重量は 1.84kg で 最も個数が多かったのはレジ袋で 70.6% を占めている 容器包装プラスチックでは 排出容器全体の平均重量は 0.61kg で 最も個数が多かったのはプラスチック製の袋で 54.6% を占めている 表 1-34 家庭ごみの排出容器の使用状況 燃やすごみ 燃やさないごみ 容器包装プラスチック 個数 重量 平均 個数 重量 平均 個数 重量 平均 ( 個 ) 割合 (kg) (kg/ 個 ) ( 個 ) 割合 (kg) (kg/ 個 ) ( 個 ) 割合 (kg) (kg/ 個 ) レジ袋 20 8.8% 26.79 1.34 72 70.6% 87.8 1.22 62 44.0% 19.05 0.31 プラスチック製の袋 206 90.4% 750.57 3.64 22 21.6% 87.85 3.99 77 54.6% 66.08 0.86 紙袋 1 1.0% 1.73 1.73 段ボール 2 0.9% 3.23 1.62 ひもで結束ばら 6 5.9% 5.5 0.92 2 1.4% 0.69 0.35 その他 1 1.0% 4.71 4.71 合計 228 780.59 3.42 102 187.59 1.84 141 85.82 0.61 (2) 事業系ごみ事業系ごみの排出容器の使用状況を表 1-35 に示す 燃やすごみでは 排出容器全体の平均重量は 8.29kg で 最も個数が多かったのはプラスチック製の袋で 90.0% を占めている 燃やさないごみでは 排出容器全体の平均重量は 5.91kg で 最も個数が多かったのはプラスチック製の袋で 52.2% を占めている 表 1-35 事業系ごみの排出容器の使用状況 燃やすごみ 燃やさないごみ 個数 重量 平均 個数 重量 平均 ( 個 ) 割合 (kg) (kg/ 個 ) ( 個 ) 割合 (kg) (kg/ 個 ) レジ袋 3 13.0% 1.71 0.57 プラスチック製の袋 36 90.0% 302.27 8.40 12 52.2% 108.02 9.00 紙袋段ボールひもで結束ばら 4 10.0% 29.38 7.35 8 34.8% 26.14 3.27 その他合計 40 331.65 8.29 23 135.87 5.91-34 -

1.9 容器包装プラスチックの汚れ状況 (1) 燃やすごみ燃やすごみの容器包装プラスチックの汚れ状況を表 1-36 に示す 全体の合計では 最も多いのがきれい 44.1% 次いで 汚れあり( 軽度 )26.7% で 汚れあり ( 重度 )26.5% 残留物あり 2.7% の順である 表 1-36 燃やすごみの容器包装プラスチックの汚れ状況 きれい 汚れあり ( 軽度 ) 汚れあり ( 重度 ) 残留物あり 重量 (kg) 割合 レジ袋 ( 中にごみなし ) 2.19 5.0% ボトル 3.78 8.7% フタ キャップ類 0.27 0.6% カップ類 1.19 2.7% ふくろ類 6.44 14.8% チューブ類 0.70 1.6% 食品用パック類 2.14 4.9% 発泡樹脂でないトレイ 0.68 1.6% その他パック類 0.68 1.6% ネット類 0.09 0.2% ラベル フイルム類 0.58 1.3% ラップ類 0.19 0.4% その他 0.20 0.5% 合計 小計 19.13 44.1% 11.58 26.7% 11.50 26.5% 1.16 2.7% 43.37 100.0% (2) 燃やさないごみ燃やさないごみの容器包装プラスチックの汚れ状況を表 1-37 に示す 混入しているものは全てきれいで 容器包装プラスチックとして排出可能なものである 表 1-37 燃やさないごみの容器包装プラスチックの汚れ状況 重量 (kg) 割合 レジ袋 ( 中にごみなし ) 0.01 0.8% ボトル 0.88 73.3% フタ キャップ類 0.15 12.5% カップ類ふくろ類 0.10 8.3% チューブ類 0.02 1.7% きれい 食品用パック類発泡樹脂でないトレイ その他パック類 0.02 1.7% ネット類ラベル フイルム類 0.01 0.8% ラップ類その他 0.01 0.8% 小計 1.20 100.0% 汚れあり ( 軽度 ) 汚れあり ( 重度 ) 残留物あり 合計 1.20 100.0% - 35 -

(3) 容器包装プラスチック容器包装プラスチックの容器包装プラスチックの汚れ状況を表 1-38 に示す 全体の合計では 最も多いのがきれい 78.1% で 次いで 汚れあり ( 軽度 )12.0% 汚れあり( 重度 )9.8% 残留物あり 0.1% の順である 表 1-38 容器包装プラスチックの容器包装プラスチックの汚れ状況 重量 (kg) 割合 レジ袋 ( 中にごみなし ) 3.69 5.4% ボトル 6.05 8.9% フタ キャップ類 1.59 2.3% カップ類 4.22 6.2% ふくろ類 15.04 22.1% チューブ類 0.42 0.6% きれい 食品用パック類 13.35 19.6% 発泡樹脂でないトレイ 4.32 6.3% その他パック類 0.78 1.1% ネット類 0.07 0.1% ラベル フイルム類 2.89 4.2% ラップ類 0.31 0.5% その他 0.39 0.6% 小計 53.12 78.1% 汚れあり ( 軽度 ) 8.14 12.0% 汚れあり ( 重度 ) 6.70 9.8% 残留物あり 0.08 0.1% 合計 68.04 100.0% - 36 -

1.10 レジ袋の使用状況 (1) 家庭ごみ家庭ごみのレジ袋の使用状況を表 1-39 に示す 燃やすごみに排出されたレジ袋の組成割合の合計は 0.9% である 内訳を構成比で見ると 中にごみが入っていたレジ袋が 64.4% で最も多く 次いで 中にごみが入っていないレジ袋が 29.8% 外袋として使用されたレジ袋が 5.8% である 燃やさないごみに排出されたレジ袋の組成割合の合計は 0.7% である 内訳を構成比で見ると 外袋として使用されたレジ袋が 59.0% で最も多く 次いで 中にごみが入っていたレジ袋が 40.3% 中にごみが入っていないレジ袋が 0.7% である 容器包装プラスチックに排出されたレジ袋の組成割合の合計は 6.9% である 内訳を構成比で見ると 中にごみが入っていないレジ袋が 61.9% で最も多く 次いで 中にごみが入っていたレジ袋が 26.0% 外袋として使用されたレジ袋が 12.1% である 表 1-39 家庭ごみのレジ袋の使用状況 燃やすごみ 燃やさないごみ 容器包装プラスチック 組成割合 構成比 組成割合 構成比 組成割合 構成比 レジ袋 ( 中にごみなし ) 0.3% 29.8% 0.0% 0.7% 4.3% 61.9% レジ袋 ( 中にごみあり ) 0.6% 64.4% 0.3% 40.3% 1.8% 26.0% レジ袋 ( 外袋 ) 0.1% 5.8% 0.4% 59.0% 0.8% 12.1% 合計 0.9% 100.0% 0.7% 100.0% 6.9% 100.0% (2) 事業系ごみ事業系ごみのレジ袋の使用状況を表 1-40 に示す 燃やすごみに排出されたレジ袋の組成割合の合計は 0.2% である 内訳を構成比で見ると 中にごみが入っていたレジ袋が 72.0% で最も多く 次いで 中にごみが入っていないレジ袋が 28.0% である 燃やさないごみに排出されたレジ袋の組成割合の合計は 0.1% である 内訳を構成比で見ると 中にごみが入っていたレジ袋が 76.9% で最も多く 次いで 外袋として使用されたレジ袋が 15.4% 中にごみが入っていないレジ袋が 7.7% である 表 1-40 事業系ごみのレジ袋の使用状況 燃やすごみ 燃やさないごみ 組成割合 構成比 組成割合 構成比 レジ袋 ( 中にごみなし ) 0.1% 28.0% 0.0% 7.7% レジ袋 ( 中にごみあり ) 0.2% 72.0% 0.1% 76.9% レジ袋 ( 外袋 ) 0.0% 15.4% 合計 0.2% 100.0% 0.1% 100.0% - 37 -

第 2 章 過去の調査との比較 2.1 調査の分類この章では 平成 21 22 年度調査と今年度調査結果の比較を行うが 調査と今年度調査では 分類が異なるために 資源化可能物と分別協力率の算定方法が異なる 参考として 調査の組成分類を表 2-1 に 資源化可能物と分別協力率の算定方法を以下に示す 1 資源化可能物何らかの資源化ルートが確保されている品目を定義し 可燃系と不燃系の2つに分類して用いる 可燃系資源化可能物紙類 ( 新聞 ( きれいなもの ) 折込広告 雑誌 本 雑がみ OA 用紙 ( コピー等 ) ダンボール 紙パック) ペットボトル容器包装プラスチック 発泡スチロール不燃系資源化可能物びん ( 生きびん類 雑びん類 ) 缶 ( スチール缶 アルミ缶 ) 容器包装の紙類で きれいなものは本来資源となるが 調査では汚れ状況まで調査していないので 燃やすごみとして分類した 2 分別協力率排出されたごみ量のうち 正しく分別されたごみ量の割合 ( 重量比 ) 燃やすごみ ( 算定式 ) 分別協力率 = 燃やすごみとして出された中の 燃やすごみ 容器包装プラスチック 発泡スチロール 外袋 の割合 容器包装プラスチックと発泡スチロールについては汚れていて燃やすごみとして出されたものと判断 燃やすごみ+ 容器包装プラスチック+ 発泡スチロール+ 外袋燃やすごみとして出されたごみ 燃やさないごみ ( 算定式 ) 分別協力率 = 燃やさないごみとして出された中の 燃やさないごみ 外袋 の割合 燃やさないごみ+ 外袋燃やさないごみとして出されたごみ - 38 -

表 2-1 調査の組成分類 No 大分類 中分類 細分類 1 燃やすごみ 生ごみ 2 紙類 新聞 ( 汚れたもの ) 3 容器包装の紙類 4 その他紙類 5 プラスチック類 レジ袋 ( 中にごみあり ) 6 その他プラスチック 7 ゴム 皮革類 8 布類 9 木 草類 10 医療系廃棄物 11 その他 その他可燃 12 燃やさないごみ 金属類 スチール缶 ( リサイクル不可 ) 13 アルミ缶 ( リサイクル不可 ) 14 危険物 ( 使い切っているもの ) 15 危険物 ( 中身が残っているもの ) 16 その他の金属類 17 ガラス類 雑びん類 ( リサイクル不可 ) 18 蛍光管 ( 割れていないもの ) 19 蛍光管 ( 割れているもの ) 20 その他ガラス 21 陶磁器類 22 その他 乾電池 23 小型家電 24 携帯電話 25 その他不燃 26 資源 紙類 新聞 ( きれいなもの ) 27 折込広告 28 雑誌 本 29 雑がみ 30 OA 用紙 ( コピー等 ) 31 ダンボール 32 紙パック 33 ヘ ットホ トル しょうゆ等特定調味料用 34 飲料用 35 容器包装プラスチック レジ袋 ( 中にごみなし ) 36 ペット製ボトル 37 その他ボトル 38 フタ キャップ類 39 カップ類 40 ふくろ類 41 チューブ類 42 パック類 43 その他 44 発泡スチロール 発泡トレイ ( 白 ) 45 発泡トレイ ( 柄 ) 46 発泡樹脂容器等 47 びん 生きびん類 48 雑びん類 ( リサイクル可 ) 49 缶 スチール缶 ( リサイクル可 ) 50 アルミ缶 ( リサイクル可 ) 51 外袋 プラスチック類 52 レジ袋 53 紙袋 54 その他 - 39 -

2.2 組成 (1) 燃やすごみ 燃やすごみの過去調査との比較を表 2-2 及び図 2-1 に示す 大分類 燃やすごみ 燃やさないごみ 資源 表 2-2 燃やすごみの過去調査との比較 中分類 1 回目調査 2 回目調査 平成 22 年度調査 本年度調査 (6 月実施 ) (10 月実施 ) (6 月実施 ) (6 月実施 ) 生ごみ 44.8% 46.2% 46.2% 48.9% 紙類 12.7% 12.6% 7.2% 7.8% プラスチック類 2.4% 2.7% 7.2% 4.9% その他 ( 燃やすごみ ) 16.6% 18.2% 20.1% 19.4% 金属類 0.2% 0.2% 0.1% 0.1% ガラス類 0.2% 0.2% 0.1% 0.0% 陶磁器類 0.1% 0.1% 0.1% 0.0% その他 ( 燃やさないごみ ) 0.4% 0.6% 0.1% 0.3% 紙類 12.8% 10.7% 15.3% 14.9% ペットボトル 0.2% 0.3% 0.2% 0.1% 容器包装プラスチック 7.9% 6.1% 2.1% 2.5% 発泡スチロール 0.5% 0.5% 0.3% 0.3% びん 0.1% 0.1% 0.2% 0.1% 缶 0.0% 0.1% 0.1% 0.0% 外袋 0.9% 1.1% 0.8% 0.6% 合計 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 紙類とプラスチック類 ( 容器包装プラスチック ) については の分類方法が異なっている (P4 P39 参考 ) は容器包装の紙類は全て燃やすごみの紙類 容器包装プラスチックは全て資源に分類されていた 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 生ごみ 1 回目調査 2 回目調査 平成 22 年度調査 本年度調査 紙類 ( 資源以外 ) プラスチック類 ( 資源以外 ) その他 ( 燃やすごみ ) 燃やさないごみ 資源 外袋 図 2-1 燃やすごみの過去調査との比較 - 40 -

(2) 燃やさないごみ 燃やさないごみの過去調査との比較を表 2-3 及び図 2-2 に示す 大分類 燃やすごみ 燃やさないごみ 資源 表 2-3 燃やさないごみの過去調査との比較 中分類 1 回目調査 2 回目調査 平成 22 年度調査 本年度調査 (6 月実施 ) (10 月実施 ) (6 月実施 ) (6 月実施 ) 生ごみ 0.3% 0.3% 0.7% 0.7% 紙類 0.7% 0.2% 0.2% 1.2% プラスチック類 3.8% 8.9% 7.7% 6.8% その他 ( 燃やすごみ ) 2.0% 2.7% 2.7% 4.0% 金属類 33.4% 32.7% 28.9% 27.2% ガラス類 11.4% 15.8% 13.7% 9.6% 陶磁器類 15.4% 17.8% 18.9% 6.7% その他 ( 燃やさないごみ ) 22.1% 11.8% 18.6% 33.5% 紙類 0.3% 0.2% 0.7% 0.7% ペットボトル 0.4% 0.2% 0.2% 0.1% 容器包装プラスチック 1.5% 1.9% 1.3% 0.4% 発泡スチロール 0.1% 0.1% 0.0% 0.0% びん 6.8% 4.7% 3.2% 4.4% 缶 0.8% 1.1% 2.6% 4.1% 外袋 1.0% 1.6% 0.7% 0.7% 合計 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 紙類とプラスチック類 ( 容器包装プラスチック ) については の分類方法が異なっている (P4 P39 参考 ) は容器包装の紙類は全て燃やすごみの紙類 容器包装プラスチックは全て資源に分類されていた 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 金属類 1 回目調査 2 回目調査 平成 22 年度調査 本年度調査 ガラス類 陶磁器類 その他 ( 燃やさないごみ ) 燃やすごみ 資源 外袋 図 2-2 燃やさないごみの過去調査との比較 - 41 -

(3) 容器包装プラスチック 容器包装プラスチックの過去調査との比較を表 2-4 及び図 2-3 に示す 大分類 燃やすごみ 燃やさないごみ 資源 表 2-4 容器包装プラスチックの過去調査との比較 中分類 1 回目調査 2 回目調査 平成 22 年度調査 本年度調査 (6 月実施 ) (10 月実施 ) (6 月実施 ) (6 月実施 ) 生ごみ 2.2% 0.5% 1.3% 1.5% 紙類 1.6% 1.7% 0.8% 0.8% プラスチック類 9.5% 8.1% 28.2% 24.0% その他 ( 燃やすごみ ) 2.6% 1.5% 2.3% 1.7% 金属類 1.1% 1.2% 0.8% 1.0% ガラス類 1.2% 0.3% 0.6% 陶磁器類 0.3% 0.9% その他 ( 燃やさないごみ ) 2.3% 1.9% 0.1% 0.2% 紙類 0.4% 0.5% 1.3% 0.2% ペットボトル 0.9% 1.5% 0.6% 0.7% 容器包装プラスチック 71.2% 74.8% 57.7% 63.9% 発泡スチロール 2.7% 3.6% 2.7% 2.4% びん 0.9% 0.5% 0.1% 缶 0.3% 0.5% 0.3% 0.2% 外袋 3.1% 3.4% 2.5% 2.8% 合計 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 紙類とプラスチック類 ( 容器包装プラスチック ) については の分類方法が異なっている (P4 P39 参考 ) は容器包装の紙類は全て燃やすごみの紙類 容器包装プラスチックは全て資源に分類されていた 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 容器包装プラスチック 1 回目調査 燃やすごみ 2 回目調査 平成 22 年度調査 本年度調査 燃やさないごみ 資源 ( 容器包装プラスチック以外 ) 外袋 図 2-3 容器包装プラスチックの過去調査との比較 - 42 -

2.3 排出容器の使用状況 (1) 家庭ごみ 家庭ごみの排出容器の使用状況の過去調査との比較を表 2-5 に示す 燃やすごみ 燃やさないごみ 容器包装プラスチック 表 2-5 家庭ごみの排出容器の使用状況の過去調査との比較 平成 22 年度 本年度 1 回目調査 2 回目調査 調査 調査 (6 月実施 ) (10 月実施 ) (6 月実施 ) (6 月実施 ) レジ袋 23.10% 31.30% 17.80% 8.77% プラスチック製の袋 75.80% 67.10% 81.90% 90.35% 紙袋 0.20% 0.20% 段ボール 0.40% 0.40% 0.88% ひもで結束ばら 0.60% 0.60% 0.30% その他 0.40% 合計 100.00% 100.00% 100.00% 100.00% レジ袋 67.00% 60.90% 67.80% 70.59% プラスチック製の袋 28.40% 31.90% 26.70% 21.57% 紙袋 0.70% 0.98% 段ボール 0.90% ひもで結束 2.70% ばら 3.70% 5.10% 2.10% 5.88% その他 2.20% 0.98% 合計 100.00% 100.00% 100.00% 100.00% レジ袋 59.80% 53.70% 46.30% 43.97% プラスチック製の袋 40.20% 46.00% 53.70% 54.61% 紙袋段ボールひもで結束ばら 0.30% 1.42% その他合計 100.00% 100.00% 100.00% 100.00% (2) 事業系ごみ事業系ごみの排出容器の使用状況の過去調査との比較を表 2-6 に示す 燃やすごみ 燃やさないごみ 表 2-6 事業系ごみの排出容器の使用状況の過去調査との比較 平成 22 年度 本年度 1 回目調査 2 回目調査 調査 調査 (6 月実施 ) (10 月実施 ) (6 月実施 ) (6 月実施 ) レジ袋プラスチック製の袋 36.30% 48.40% 97.70% 90.00% 紙袋 62.50% 50.00% 2.30% 段ボール 1.60% ひもで結束ばら 10.00% その他 1.30% 合計 100.00% 100.00% 100.00% 100.00% レジ袋 3.80% 15.40% 13.04% プラスチック製の袋 26.90% 36.80% 65.40% 52.17% 紙袋 42.30% 36.80% 段ボール 3.80% ひもで結束ばら 26.90% 5.30% 15.40% 34.78% その他 21.10% 合計 100.00% 100.00% 100.00% 100.00% - 43 -

2.4 資源化可能物 (1) 家庭ごみ 家庭ごみの資源化可能物の過去調査との比較を表 2-7 及び図 2-4 に示す 燃やすごみ 燃やさないごみ 容器包装プラスチック 表 2-7 家庭ごみの資源化可能物の過去調査との比較 1 回目調査 2 回目調査 平成 22 年度調査 本年度調査 (6 月実施 ) (10 月実施 ) (6 月実施 ) (6 月実施 ) 可燃系資源化可能物 21.5% 17.7% 17.9% 17.8% 不燃系資源化可能物 0.1% 0.2% 0.2% 0.1% 資源化可能物 21.6% 17.9% 18.1% 17.9% 可燃系資源化可能物 2.2% 2.3% 2.2% 1.2% 不燃系資源化可能物 7.6% 5.8% 5.7% 8.5% 資源化可能物 9.8% 8.1% 7.9% 9.7% 可燃系資源化可能物 4.0% 5.6% 4.6% 3.3% 不燃系資源化可能物 1.2% 1.0% 0.4% 0.2% 資源化可能物 5.3% 6.5% 4.9% 3.5% 注 ) 平成 22 年度と本年度は汚れ状況を加味して分析をしたので 可燃系資源化可能物の分類がと異なる 25% 20% 15% 燃やすごみ 10% 5% 燃やさないごみ 0% 1 回目調査 2 回目調査 平成 22 年度調査 本年度調査 容器包装プラスチック 図 2-4 家庭ごみの資源化可能物の過去調査との比較 - 44 -

(2) 事業系ごみ 事業系ごみの資源化可能物の過去調査との比較を表 2-8 及び図 2-5 に示す 燃やすごみ 燃やさないごみ 表 2-8 事業系ごみの資源化可能物の過去調査との比較 1 回目調査 2 回目調査 平成 22 年度調査 本年度調査 (6 月実施 ) (10 月実施 ) (6 月実施 ) (6 月実施 ) 可燃系資源化可能物 25.3% 18.7% 32.3% 30.2% 不燃系資源化可能物 0.3% 0.1% 0.2% 0.5% 資源化可能物 25.6% 18.8% 32.5% 30.8% 可燃系資源化可能物 9.2% 6.1% 3.3% 1.3% 不燃系資源化可能物 14.6% 18.4% 37.6% 6.6% 資源化可能物 23.9% 24.5% 40.9% 7.9% 注 ) 平成 22 年度と本年度は汚れ状況を加味して分析をしたので 可燃系資源化可能物の分類がと異なる 50% 45% 40% 35% 30% 25% 20% 15% 10% 5% 0% 1 回目調査 2 回目調査 平成 22 年度調査 本年度調査 燃やすごみ 燃やさないごみ 図 2-5 事業系ごみの資源化可能物の過去調査との比較 - 45 -

2.5 分別協力率 (1) 家庭ごみ 家庭ごみの分別協力率の過去調査との比較を表 2-9 及び図 2-6 に示す 表 2-9 分別協力率の過去調査との比較 ( 家庭ごみ ) 1 回目調査 2 回目調査 平成 22 年度調査 本年度調査 (6 月実施 ) (10 月実施 ) (6 月実施 ) (6 月実施 ) 燃やすごみ 85.8% 87.5% 81.9% 81.9% 燃やさないごみ 83.3% 79.7% 80.8% 77.7% 注 ) 平成 22 年度と本年度は汚れ状況を加味して分析をしたので 分別協力率の算定式が平成 21 年度と異なる 100% 90% 80% 70% 60% 50% 40% 30% 20% 10% 0% 1 回目調査 2 回目調査 平成 22 年度調査 本年度調査 燃やすごみ 燃やさないごみ 図 2-6 分別協力率の過去調査との比較 ( 家庭ごみ ) - 46 -

(2) 事業系ごみ 事業系ごみの分別協力率の過去調査との比較を表 2-10 及び図 2-7 に示す 表 2-10 分別協力率の過去調査との比較 ( 事業系ごみ ) 1 回目調査 2 回目調査 平成 22 年度調査 本年度調査 (6 月実施 ) (10 月実施 ) (6 月実施 ) (6 月実施 ) 燃やすごみ 80.7% 71.5% 75.3% 86.1% 燃やさないごみ 56.6% 60.8% 53.6% 78.8% 注 ) 平成 22 年度と本年度は汚れ状況を加味して分析をしたので 分別協力率の算定式が平成 21 年度と異なる 100% 90% 80% 70% 60% 50% 40% 30% 20% 10% 0% 1 回目調査 2 回目調査 平成 22 年度調査 本年度調査 燃やすごみ 燃やさないごみ 図 2-7 分別協力率の過去調査との比較 ( 事業系ごみ ) - 47 -

- 48 -

ごみ組成分析調査報告書 発行日 : 平成 23 年 8 月発行 : 江東区編集 : 江東区環境清掃部清掃リサイクル課電話 03-3647-9181( 直通 ) 調査 : ( 株 ) 杉山 栗原環境事務所 - 49 -