Microsoft Word - 標準計測法12二刷追加変更修正_ v2.docx

Similar documents
標準計測法 12 の概要 名古屋大学大学院医学系研究科小口宏 始めに国の計量法においてグラファイトカロリーメータおよびグラファイト壁空洞電離箱が 平成 24 年 7 月 15 日の官報告示によって水吸収線量の特定標準器として指定された これを受けて日本医学物理学会では 外部放射線治療における水吸収線

Microsoft PowerPoint UM.ppt [互換モード]

基礎講座 標準計測法 12 への移行による X 線の校正深吸収線量計測 福井大学医学部附属病院木下尚紀 1. 目的 2012 年 9 月, 水中での電離箱校正および線質変換係数の見直しに対応した水吸収線量計測プロトコルである標準計測法 12 が発刊された 1). 従来の標準計測プロトコルである標準測

Microsoft Word - 01_巻頭言.docx

X線の測定と線量校正

第 7 回日本血管撮影 インターベンション 専門診療放射線技師認定機構 認定技師試験問題 Ⅲ 放射線防護 図表は問題の最後に掲載しています 日本血管撮影 インターベンション専門診療放射線技師認定機構

Fig. 6 Convolution 法と Superposition 法による KERNEL の相違 モデルベースアルゴリズムでは, 計算された TERMA と KERNEL を重畳積分することで人体内吸収線量分布を 算出する 5). 従って, モデルベースアルゴリズムは不均質領域における 1 次

untitled

強度変調放射線治療におけるガラス線量計を用いた吸収線量測定法に関する研究

清水森人 な流れに対して, 我が国の医療機器メーカーにも動きが見られる. 三菱電機株式会社が医療用リニアックの製造販売から撤退して以来, 医療用リニアックのメーカーはすべて海外勢となり, 国内の病院はすべて輸入に頼ってきた.2002 年から三菱重工業株式会社は医療用リニアックの開発に再度着手し, 世

SI SI CIPM MRA

研究紹介 ~粒子線シミュレーション~

GJG160842_O.QXD

<4D F736F F F696E74202D208BDF8B EF F837C814091E58AE22E >

Microsoft PowerPoint saitama2.ppt [互換モード]

ASNITE 試験事業者認定の一般要求事項 (TERP21) ASNITE 校正事業者認定の一般要求事項 (CARP21) ASNITE 試験事業者 IT 認定の一般要求事項 (TIRP21) ASNITE 標準物質生産者認定の一般要求事項 (RMRP21) ASNITE 試験事業者認定の一般要求事

日本医学物理学会計測委員会電位計ガイドライン WG 委員長 清水森人 国立研究開発法人産業技術総合研究所計量標準総合センター 委員 河内徹木下尚紀坂間誠椎木健裕高橋豊藤淵俊王宮本直樹井原陽平谷口順岩下敦酒井孝志牛場洋明金井幸三山岡英樹谷謙甫佐方周防高瀬信宏神谷正已 千葉県がんセンター福井大学医学部附

2,

広く分布した放射性核種による放射線場 ―モンテカルロ計算コードegs5の活用-

03ExradinIonChambers.indd

計量標準報告Vol8No1

Microsoft PowerPoint - kVimager.pptx

問題 1. 電離放射線障害防止規則において誤っているのはどれか 1. 規制対象は診療における患者の被曝も含まれる 2. 外部被曝による線量の測定は 1 cm 線量当量 及び 70 μm 線量当量について行う 3. 放射線業務従事者はその受ける実効線量が 5 年間につき 100 msv を超えず かつ

66期_00丁付出稿用.indd

IGRT における被ばく線量評価の考え方 山口大学医学部附属病院川村慎二はじめに近年, 画像誘導放射線治療 (Image guided radiation therapy: 以下 IGRT) の普及により精度の高い放射線治療が実施されている.IGRT の使用目的は, 放射線治療における位置精度保証や

登録プログラムの名称 登録番号 初回登録日 最新交付日 登録された事業所の名称及び所在地 問い合わせ窓口 JCSS JCSS 年 12 月 1 日 2018 年 5 月 23 日公益社団法人日本アイソトープ協会川崎技術開発センター 神奈川県川崎市川崎区殿町三丁目

等価線量

レイアウト 1

P1.\..

10_11p01(Ł\”ƒ)

P1.\..

Q34Q35 2

スライド タイトルなし

JAB NL512:2019 単位や学名等の記載方法について JAB NL512 : 2019 第 2 版 : 2019 年 6 月 11 日 公益財団法人日本適合性認定協会 初版 : /11 第 2 版 :

プラズマ・核融合学会

Step1 Excel Excel book TMR Excel TMR ( ) PDD TMR RTP RTP PDD TMR Excel RTP PDD TMR 10cm 5611cm TMR 1000 P089 Fig347 TMR 2

<4D F736F F D2095FA8EA E A F8AFA8AD492F188C E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D DC58F49817A504C2D325F6A5F2091AA92E882CC C815B A C98AD682B782E995FB906A E312E382E646F63>

P1〜14/稲 〃

何が起こっているかを知ろう!

陰極線を発生させるためのクルックス管を黒 いカートン紙できちんと包んで行われていた 同時に発生する可視光線が漏れないようにす るためである それにもかかわらず 実験室 に置いてあった蛍光物質 シアン化白金バリウ ム が発光したのがレントゲンの注意をひい た 1895年x線発見のきっかけである 2

目 的 GM計数管式 サーベイメータ 汚染の検出 線量率 参考 程度 β線を効率よく検出し 汚染の検出に適している 電離箱型 サーベイメータ ガンマ線 空間線量率 最も正確であるが シン チレーション式ほど低い 線量率は計れない NaI Tl シンチレー ション式サーベイメータ ガンマ線 空間線量率

JCG202S11-03_1396

PowerPoint プレゼンテーション

PSCHG000.PS


ダイポールアンテナ標準:校正の実際と不確かさ

1 2

陽子線治療における呼吸性移動標的内の深部線量分布評価

外部放射線治療における水吸収線量の標準計測法 標準計測法12 - ダウンロード, PDF オンラインで読む

医政発 0331 第 16 号 平成 26 年 3 月 31 日 都道府県知事 各保健所設置市長殿 特別区長 厚生労働省医政局長 ( 公印省略 ) 医療法施行規則の一部を改正する省令の施行について の一部改正について 医療機関における診療放射線装置の安全管理については 医療法施行規則の一部を改正する

Microsoft Word - 01_巻頭言.docx

総論-Ⅱ.indd

1.0 はじめに 1.1 PJLA による ISOIEC 17025:2005 認定を希望する試験所 校正機関の測定のトレーサビリティに関する責務について 以下に詳述する 1.2 本文所に詳述された方針は 認定結果を報告しなければならない校正または試験にのみ適用される 1.3 本手順書で用いる トレ

untitled

untitled

Microsoft Word - SMS結果報告書.doc

平成23年度 第4回清掃審議会議事録

.J.[.{...I.t.Z.b.g_....

ブック 1.indb

インドシナ産業基板基礎調査団報告書

PowerPoint プレゼンテーション

LCR標準の遠隔校正(e-trace)実証実験

1 ガンマナイフにおけるQAガイドラインの必要性

目次 ( 放射線治療部会誌 Vol. 30 No. 1) 巻頭言 それほど遠くない未来 羽生裕二 1 第 72 回放射線治療部会開催案内. 2 放射線治療関連プログラム ( 第 72 回日本放射線技術学会総会学術大会 ) 3 重要なお知らせ 6 教育講演 [ 放射線治療部会 ] 予稿 水吸収線量計測


線量測定の方法

クレイによる、主婦湿疹のケア

群馬県野球連盟

<82B582DC82CB8E7188E782C48A47967B41342E696E6464>

untitled


Microsoft Word - 入居のしおり.doc

untitled

syogaku

河川砂防技術基準・基本計画編.PDF

(3)(4) (3)(4)(2) (1) (2) 20 (3)

... 6

untitled



裁定審議会における裁定の概要 (平成23年度)


和県監査H15港湾.PDF

( )

ESPEC Technical Report 12


Taro12-希少樹種.jtd

日本経大論集 第45巻 第1号


untitled

4 100g

<91E F1938C966B95FA8ECB90FC88E397C38B5A8F708A778F7091E589EF8EC08D7388CF88F5837D836A B E696E6464>

-26-

untitled

Microsoft PowerPoint - 三次元座標測定 ppt

線量測定の基礎


2

Transcription:

ページ新旧 p. 25 最終行電離箱線量計が表示する値と水吸収線量標準電離箱線量計が表示する値と水吸収標準 p. 44 式 3.7 D( dc, A) Dd ( max, A) D( d, A) Dd ( c max, A) 100 TMR( d, A) TMR( d, A) c p. 44 最終行ステップ 1 は, 日本の線量標準機関においてユーザのリファレンス線量計に与えられる N D,w の不確かさである p. 45 表 3 以下の通り修正されました ( 印刷して 旧版の上に貼り付けてください ) c 標準計測法 12 二刷追加 変更 修正箇所 1 ステップ 1 は, 標準校正機関におけるユーザの基準電離箱線量計の N D,w 校正の不確かさである p. 45 表の下高エネルギー光子線の校正における不確かさの評価を表 3.4 に示す 基準電離箱線量計の校正が二次線量標準機関の 60 Co で行われた 高エネルギー光子線の校正における不確かさの評価を表 3.4 に示す 基準電離箱線量計の校正が二次標準機関の 60 Co で行われたとき,

標準計測法 12 二刷追加 変更 修正箇所 2 とき,D w,q の標準不確かさは 1.4 % と見積もられる リファレンス電 D w,q の標準不確かさは, 計算による k Q の不確かさを合成して約 1.5 % 離箱線量計の校正が一次線量標準機関で行われたとしても, 計算にと評価される もし, 基準電離箱線量計の校正が一次線量標準機関でよる k Q の不確かさが優位なので D w,q の全不確かさの見積は 1.4 % で行われたとしても, 計算による k Q の不確かさが優位なので D w,q の全変わらない 不確かさの減少は期待できない もし, ユーザビームにおける k Q が一次線量標準機関で測定されるなら,k Q の不確かさは約 1.2 % に減少できる p. 62 表 4.4 以下の通り修正されました ( 印刷して 旧版の上に貼り付けてください )

標準計測法 12 二刷追加 変更 修正箇所 3 p. 62 表下から 3 表 4.4 に基準線質を 60 Coγ 線とした場合の校正深での水吸収線量評価の標準不確かさを示す この表は, 円筒形電離箱および平行平板形電離箱について, それぞれ R 50 4 g cm -2 および R 50 1 g cm -2 のエネルギーに対する値である 固体ファントムを使用した場合はこれより大きくなる ユーザビーム Q cross による相互校正で平行平板形電離箱の水吸収線 量校正定数 N D, W,Qcross を決定した場合, 最終的な校正深水吸収線量の合 成標準不確かさは 1.7 % から 1.4 % に縮小する 詳しくは第 7 章 フィールド線量計の相互校正 を参照されたい 表 4.4 に基準線質を 60 Coγ 線とした場合の校正深での水吸収線量評価の標準不確かさを示す この表は, 円筒形電離箱および平行平板形電離箱について, それぞれ R 50 4 g cm -2 および R 50 1 g cm -2 のエネルギーに対する値である 固体ファントムを使用した場合はこれより大きくなる なお, ここでは一次線量標準機関における二次標準器の水吸収線量校正定数値付けの不確かさを 0.39 % 二次線量標準機関における水吸収線量校正定数値付けの不確かさを 0.4 % とした 線質変換係数を計算ではなく実測により値付けた場合, 水吸収線量の合成標準不確かさは小さくなると考えられる 仮に測定で値付けされた線質変換係数の標準不確かさが 0.8 % であった場合, 電子線の水吸収線量の校正標準不確かさは 2.1 % から 1. 5% に縮小することとなる ユーザビーム Q cross による相互校正で平行平板形電離箱の水吸収線 量校正定数 N D, W,Qcross を求めた場合, 最終的な校正深水吸収線量の合成 標準不確かさは 2.1 % から 1.4 % に縮小する 詳しくは第 7 章 フィールド線量計の相互校正 を参照されたい p. 70 8 IBA PPC40 Exradin P11 p. 77 下から 4 前壁厚 0.104 g cm -2 を校正深に含め,SW ファントムの厚さを 1.24 cm とする 前壁厚は 0.00104 g cm -2 であるため, その壁厚は無視できるものとする p. 79 下から 4 行 NACP-02 Exradin A10 目 p. 80 枠下 1 線量最大深 d max は,PDD より 1.32 cm である 線量最大深 d max は,PDD より 2.1 cm である p. 80 枠下 2 校正深 d c =1.32 cm における 校正深 d c =2.1 cm における p. 92 表 5.4 以下の通り修正されました ( 印刷して 旧版の上に貼り付けてください )

標準計測法 12 二刷追加 変更 修正箇所 4 p. 92 表から上へ 2 円筒形電離箱を用いた場合は 2.0 %, 平行平板形電離箱の場合は 2.4 % である 線質変換係数 k Q の計算に関係する物理量の不確かさの詳細は付録 3 で述べる 円筒形電離箱を用いた場合は 2.0 %, 平行平板形電離箱の場合は 2.3 % である 線質変換係数 k Q の計算に関係する物理量の不確かさの詳細は付録 3 で述べる p. 103 表 6.3 以下の通り修正されました ( 印刷して 旧版の上に貼り付けてください )

標準計測法 12 二刷追加 変更 修正箇所 5 p. 109 18 線質変換係数であり, 表 4.3 から得られる線質変換係数であり, 表 3.3 から得られる p. 112 5 から 7 削除 ref ref ref p. 115 最下行の式 MQ N cross D,w,Q k 0 Q cross,q 0.966 0 ND,w, Q 7.667 10 cross field M 12.60 field 2 Qcross 媒介変数 Q int を基準とした ( 続く 3 行 ) 円筒形電離箱では同一 の線質変換係数 k p. 116 以下の通り追加されました ( 印刷して 116 ページの空欄に貼り付けてください ) N Q,Q int M N k となる ref ref ref field Qcross D,w,Q0 Q cross,q 0.966 0 2 D,w, O 7.667 10 cross field M Q 12.60 cross

標準計測法 12 二刷追加 変更 修正箇所 6

標準計測法 12 二刷追加 変更 修正箇所 7 p. 130 右 3 3. おわりに本付録では産総研の 60 Coγ 線場での水吸収線量率一次標準の測定と不確かさについて紹介した 4) この水吸収線量標準については, 国際度量衡局 (Bureau International des Poids et Mesures; BIPM) との二機関比較, アジア太平洋計量計画 (Asia Pacific Metrology Program; APMP) 域内での多国間比較を行なっている これらの結果については http://www.bipm.org/en/cipm-mra/ で確認できるので, 更に詳細な情報が必要な場合にはご参照いただきたい 5) p. 131 左参考文献に 4) Morishita Y, Kato M, Takata N, et al.: A standard for absorbed dose rate to water in a 60 Co field using a graphite calorimeter at the national metrology institute of Japan, Radiat. Prot. Dosimetry doi:10.1093/rpd/ncs235, 2012 3. おわりに本付録では産総研の 60 Coγ 線場での水吸収線量率一次標準の測定と不確かさについて紹介した この水吸収線量標準については, 国際度量衡局 (Bureau International des Poids et Mesures; BIPM) との二機関比較, アジア太平洋計量計画 (Asia Pacific Metrology Program; APMP) 域内での多国間比較を行なっている これらの結果については http://www.bipm.org/en/cipm-mra/ で確認できるので, 更に詳細な情報が必要な場合にはご参照いただきたい 5) Kessler C, Allisy-Roberts PJ, Morishita Y, et al.: Comparison of the standards for absorbed dose to water of the NMIJ and the BIPM for 60 Co -ray beams, Metrologia 48, Tech. Suppl. 06008, 2011 を追加 p. 142 右 3 水吸収線量校正定数は電子線での相互校正線質変換係数は高エネルギー電子線での相互校正 p. 143 左下から 8 大野 小野 p. 149 左 6 削除 河内, 齋藤, 福村, 金井, 都丸 p. 188 左 23 RTQA2 EBT2 および EBT3 は RTQA EBT2 および EBT3 は p. 244 左下から 10 水吸収線量は電離空洞内に生じた 有限の大きさの電離空洞内に生じた p. 245 左 14 しかし, 小型の電離箱線量計はしかし, 小型の電離箱線量計では p. 245 左 16 照射野サイズに依存するノイズの影響を強く受けるため, 照射野サイズに依存してノイズが変化するため, p. 245 右下から 7 これによる電離箱の感度, つまり線質変換係数の変化は これによる電離箱の感度すなわち, 線質変換係数の変化は

p. 246 左本文に続けて p. 248 左下から 11 9 6 文末 p. 248 右下から 5 p. 249 左下から 13 p. 250 表 A20.4 および A20.5 また表 A19.1 に示されるように, 半導体検出器は 1 cm 1 cm 以下の極小照射野で応答が過大となる場合があるため注意が必要である を挿入 句点. を に修正 (3 か所 ) CK TPR 20,10 =0.64 と通常のリニアックの TPR 20,10 =0.68 の線質は, それぞれの基準条件における電離箱計測でほぼ等価な線質とみなすことができる さらに,0.62 CK fmsr, fref TPR 20,10 0.66 であれば kq,q k 0 Q msr,q は ±0.3 % 以内の変化である 2,3,4) 検出器の設置位置に細心の注意を払う必要がある 次の通り修正されました ( 印刷して 旧版の上に貼り付けてください ) 標準計測法 12 二刷追加 変更 修正箇所 8 通常のリニアックで TPR 20,10 =0.68 である線質は,CyberKnife の CK TPR 20,10 =0.64 の線質とほぼ等価であり,0.62 CK TPR 20,10 0.66 であ f, f k k は ±0.3 % 以内の変化である 2,3,4) msr ref れば Q,Q0 Q msr,q 検出器の設置位置精度に細心の注意を払う必要がある

標準計測法 12 二刷追加 変更 修正箇所 9