協会員の外務員の資格 登録等に関する規則 に関する細則 ( 平 ) ( 目的 ) 第 1 条この細則は 協会員の外務員の資格 登録等に関する規則 ( 以下 規則 という ) の施行に関し 必要な事項を定める ( 二種外務員の信用取引に係る外務行為 ) 第 2 条規則第 2 条第 4 号

Similar documents
定する登録金融機関業務をいう 以下同じ ) に係る外務員の職務 ( 登録金融機関金融商品仲介行為 ( 金商法第 33 条第 2 項第 3 号ハ及び同項第 4 号ロに掲げる行為 ( 同法第 2 条第 2 項の規定により有価証券とみなされる同項各号に掲げる権利に係るものを除く ) をいう 以下同じ )

アナリスト レポートの取扱い等に関する規則 ( 平 ) ( 目的 ) 第 1 条この規則は アナリスト レポートの取扱い等に関し 協会員 ( 特別会員にあっては 金融商品取引法 ( 以下 金商法 という ) 第 33 条第 2 項第 3 号ハ又は同項第 4 号ロに掲げる行為 ( 以下

協会員の従業員に関する規則 及び 協会員の従業員における上場会社等の特定有価証券等に係る売買等に関する規則 等の一部改正について ( 案 ) 平成 29 年 5 月 17 日日本証券業協会 Ⅰ. 改正の趣旨本協会では 平成 28 年 7 月 19 日付で 自主規制規則の見直しに関する検討計画について

Taro-議案第13号 行政手続条例の

<4D F736F F D2095F18D9091E682518D E7390EC8E E738C7689E690C58FF097E182CC88EA959482F089FC90B382B782E98FF097E EA8C88816A B8C91CE8FC6955C E646F6378>

Microsoft Word - 細則本文(H25.6.1~)

日商協規程集

改正後第 2 章通関業 第 1 節許可 新旧対照表 別紙 3 通関業法基本通達( 昭和 47 年 3 月 1 日蔵関第 105 号 ) ( 注 ) 下線を付した箇所が改正部分である 改正前第 2 章通関業第 1 節許可 3-8 削除 ( 譲渡 相続 合併又は分割の場合における通関業の許可の効果 )

定款の一部改正新旧対照表 新 ( 受託に係る適切な措置 ) 第 31 条の2 正会員は 顧客から本所の市場における高速取引行為 ( 法第 2 条第 41 項に規定する高速取引行為をいう 以下同じ ) に係る有価証券の売買の委託 ( 有価証券等清算取次ぎの委託を除く 以下この条において同じ ) を受け

会員に対する処分等に係る手続に関する規則 (2018 年 7 月 30 日制定 ) 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本規則は 定款第 15 条に規定する会員に対する処分及び不服の申立てに係る手続の施行に関し 必要な事項を定めることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条本規則において 次の各号

議案用 12P

建設工事入札参加業者等指名停止要領について

法律第三十三号(平二一・五・一)

( 賦課期日 ) 第 4 条都市計画税の賦課期日は 当該年度の初日の属する年の1 月 1 日とする ( 納期 ) 第 5 条都市計画税の納期は 次のとおりとする 第 1 期 4 月 1 日から同月 30 日まで第 2 期 7 月 1 日から同月 31 日まで第 3 期 12 月 1 日から同月 25

承認第03号-都市計画税条例の一部改正(専決処分)【確定】

< F2D CFA90B6984A93AD8FC897DF91E632368D868169>

Microsoft Word - 沖縄県サービス管理責任者フォローアップ研修事業指定事務取扱要領

調査規則の改正 別紙案1・2

する軽自動車をいう 以下軽自動車税について同じ ) に対し 当該 3 輪以上の軽自動車の取得者に環境性能割によって 軽自動車等 ( 法第 442 条第 3 号に規定する軽自動車等をいう 以下軽自動車税について同じ ) に対し 当該軽自動車等の所有者に種別割によって課する 2 前項に規定するもののほか

「定款」等の一部改正について

<4D F736F F D2095F18D EA8C888F8895AA82CC8FB F08B8182DF82E982B182C682C982C282A282C481698E4F8E9F8E7390C58FF097E182CC88EA959482F089FC90B382B782E98FF097E1816A>

b c.( 略 ) 2 不動産取得税の軽減に係るの発行信託会社等の地方税法附則第 11 条第 12 項に基づく不動産取得税の軽減のための同法施行令附則第 7 条第 12 項に規定するの発行等については 以下のとおり取り扱うものとする イ ロ.( 略 ) 載があること c d.( 略 ) 2 不動産取

< F2D93C192E894F A8893AE91A E7B8D7397DF>

第 4 章中第 34 条の次に次の 1 条を加える ( 行政指導の中止等の求め ) 第 34 条の 2 法令又は条例等に違反する行為の是正を求める行政指導 ( その根拠 となる規定が法律又は条例 ( 地方自治法第 252 条の17の2 第 1 項又は地方教育行政の組織及び運営に関する法律第 55 条


(2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており かつ 区域外の相当規模の道路と接続していること (3) 区域内の排水路その他の排水施設が その区域内の下水を有効に排出するとともに その排出によって区域及びそ

( 第 2 面 ) 1 * 登録番号関東財務局長 ( 金商 ) 第号 ( 年月日 ) * 金融商品取引法 第 3 0 条第 1 項の認可 認可の有無 認可年月日 ( 空欄 ) ( 空欄 ) 2 1 法人 個人の別法人個人 3 4 ( ふ り が な ) ( ざいむだいにしゅかぶしきがいしゃ ) 2

<4D F736F F D F E968D8090E096BE82CC837C B4C8F7193E CC93C782DD91D682A62E646F63>

基づく事業協同組合並びにこれらに準ずる団体 ⑶ 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 244 条の2 第 3 項に規定する指定管理者 ( 以下 指定管理者 という ) ⑷ 地方自治法第 260 条の2 第 1 項に規定する地縁による団体及び町会 自治会その他これらに準ずる団体 ⑸

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱

3 市長は 第 1 項の規定により指定した土地の区域を変更し 又は廃止しようとするときは あらかじめ久喜市都市計画審議会 ( 以下 審議会 という ) の意見を聴くものとする 4 第 1 項及び第 2 項の規定は 第 1 項の規定により指定した土地の区域の変更又は廃止について準用する ( 環境の保全

二頁第三条第三項中 国家公安委員会 を 前項に定めるもののほか 国家公安委員会 に改め 同項を同条第五項とし 同条第二項の次に次の二項を加える 3国家公安委員会は 毎年 犯罪による収益の移転に係る手口その他の犯罪による収益の移転の状況に関する調査及び分析を行った上で 特定事業者その他の事業者が行う取

東証決済第 号

松戸市市税条例等の一部を改正する条例 ( 松戸市市税条例の一部改正 ) 第 1 条松戸市市税条例 ( 平成 27 年松戸市条例第 12 号 ) の一部を次のように改正する 第 11 条中 及び第 2 号 を 第 2 号及び第 5 号 に それぞれ当該各号 を 第 1 号から第 4 号まで に改め 掲

○H30条例19-1

一公職の候補者となる労働者の雇用の継続の確保のための立候補休暇に関する法律案目次第一章総則 ( 第一条 第二条 ) 第二章立候補休暇 ( 第三条 第六条 ) 第三章雑則 ( 第七条 第九条 ) 附則第一章総則 ( 目的 ) 第一条この法律は 立候補休暇の制度を設けることにより 公職の候補者となる労働


⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

Microsoft Word - ffaj-gyoutori_kisoku docx


⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 1

( 指名停止の期間の特例 ) 第 4 条有資格者が一の事案により別表各号の措置要件の二以上に該当したときは 当該措置要件ごとに規定する短期及び長期の最も長いものをもってそれぞれ指名停止の期間の短期及び長期とする 2 有資格者が次の各号の一に該当することとなった場合における指名停止の期間の短期は それ

第 3 条市長は 前条に規定する申請に基づいて医療費の給付を受けることができる者であることを確認したときは 申請者に重度心身障がい者医療費受給者証 ( 第 2 号様式 以下 受給者証 という ) を交付するものとする 2 前項の受給者証の資格取得日は 市長が交付決定をした日の属する月の翌月の初日 (

◆◆10-1特定有期雇用教職員就業規程30.4.1(修正)

様式第 2 号 ( 第 3 条 第 4 条 第 9 条 第 21 条及び第 23 条関係 ) 経歴書 1 氏名 2 生 3 現住所 4 経歴 期間自至 勤務先並びに職務内容又は業務内容 上のとおり相違ありません 氏名 印 注 1 不要の文字は 抹消すること 2 この用紙の大きさは 日本工業規格に定め

及びその周辺の地域における自然的条件 建築物の建築その他の土地利用の状況等を勘案し 集落の一体性を確保するために特に必要と認められるときは この限りでない (2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており か

よこはまウォーキングポイント事業実施要綱 制定平成 26 年 8 月 20 日健保事第 1631 号 ( 局長決裁 ) 最近改正平成 30 年 9 月 28 日健保事第 2150 号 ( 局長決裁 ) ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 歩数計及びスマートフォン歩数計アプリ ( 以下 スマホアプリ

寝屋川市母子家庭等自立支援教育訓練給付金事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 雇用の安定及び就職の促進を図るために必要な教育訓練に係る講座 ( 以下 講座 という ) を受講する母子家庭の母 又は父子家庭の父に対し 母子及び父子並びに寡婦福祉法 ( 昭和 39 年法律第 129 号 以下

- 1 - 国土交通省告示第三百十六号高齢者 障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行規則(平成十八年国土交通省令第百十号)第六条の二 第六条の三 第六条の四及び第二十三条の規定に基づき 同規則第六条の二の規定に基づく国土交通大臣が定める要件並びに移動等円滑化取組計画書 移動等円滑化取組報告書

き県が負担する負担金の額 ( 当該負担金の額が他の法令の規定により軽減される場合にあつては, その軽減されることとなる額を控除した額 以下 県負担額 という ) から当該事業に要する費用の額 ( 加算額がある場合にあつては, 加算額を控除して得た額 ) に100 分の25 以内で規則で定める割合を乗

個人情報の保護に関する規程(案)

sannomaruriyou

議案第   号

号外53号 生涯学習条例あら indd

香川県後期高齢者医療広域連合職員の勤務時間、休暇等に関する

1行目右寄せ 甲府市告示第×××号

0611_8.xdw

資料 1 協会員に対する処分及び勧告について 平成 30 年 4 月 18 日 日本証券業協会 本協会は 本日 下記のとおり 法令等違反の事実が認められた協会員に対し 定款第 28 条第 1 項の規定に基づく処分及び同第 29 条の規定に基づく勧告を行いました 記 岩井コスモ証券株式会社 公表前のア

選考上必要とするもの 2 前項第 1 号の規定にかかわらず 検定料受付証明書又は検定料収納証明書は 学群学則第 7 2 条第 1 項ただし書又は大学院学則第 79 条第 1 項ただし書に該当するときは 添付を要しない 3 第 1 項第 2 号の規定にかかわらず 最終学校成績証明書は 前年度から引き続

<4D F736F F D208B6388C491E F8D E7390EC8E F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98FF097E182CC88EA959489FC90B381698B6388C4816A2E646F63>

○大阪府建設業法施行細則

に限る ) は その追徴すべき不足税額 ( 当該減額更正前に賦課した税額から当該減額更正に基因して変更した税額を控除した金額 ( 還付金の額に相当する税額を含む ) に達するまでの部分に相当する税額に限る 以下この項において同じ ) については 次に掲げる期間 ( 令第 4 8 条の9の9 第 4

その額に老人扶養親族 1 人につき ( 当該老人扶養親族のほかに扶養親族等がないときは 当該老人扶養親族のうち1 人を除いた老人扶養親族 1 人につき ) 60,000 円を加算した額 ) (3) 条例第 3 条第 2 項第 4 号に規定する心身障害者に 扶養親族等がないときは 3,604,000

山梨県地下水及び水源地域の保全に関する条例(案)

富士見市都市計画税条例 ( 昭和 46 年条例第 40 号 ) 新旧対照表 ( 第 1 条による改正 )( 専決 ) 新 旧 附則 附則 ( 改修実演芸術公演施設に対する都市計画税の減額の規定の適用を受けようとする者がすべき申告 ) 6 法附則第 15 条の11 第 1 項の改修実演芸術公演施設につ

交野市税条例の一部を改正する条例案 交野市税条例の一部を改正する条例 交野市税条例 ( 平成 15 年条例第 38 号 ) の一部を次のように改正する 第 69 条の次に次の1 条を加える ( 法第 349 条の3 第 28 項等の条例で定める割合 ) 第 69 条の2 法第 349 条の3 第 2

羽村市乳幼児の医療費の助成に関する条例施行規則 平成 5 年 9 月 24 日規則第 21 号 改正 平成 6 年 3 月 16 日規則第 6 号平成 7 年 10 月 1 日規則第 31 号平成 8 年 10 月 1 日規則第 27 号平成 9 年 6 月 5 日規則第 20 号平成 10 年 3

かなければならず 防犯カメラ設置運用基準に防犯カメラ取扱責任者の設置及び指定に関することについて定めること ( 防犯カメラ設置運用基準の届出等 ) 第 5 条防犯カメラ設置運用基準の届出をしようとする者は 防犯カメラを設置しようとする日の14 日前までに 防犯カメラ設置運用基準届 ( 別第 1 号様

- 1 - 法務省 令第一号国土交通省宅地建物取引業法(昭和二十七年法律第百七十六号)第二十七条第二項の規定に基づき 宅地建物取引業者営業保証金規則の一部を改正する省令を次のように定める 平成二十九年三月二十四日法務大臣金田勝年国土交通大臣石井啓一宅地建物取引業者営業保証金規則の一部を改正する省令法

第 8 条を削り, 第 9 条を第 8 条とし, 第 10 条から第 12 条までを 1 条ずつ繰り上げる 別記第 1 号様式を次のように改める

台東区希望型指名競争入札実施要綱 平成 1 7 年 7 月 1 日 17 台総経第 208 号 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 台東区が発注する建設工事等における希望型指名競争入札の実施に関し 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 地方自治法施行令 ( 昭和 22 年政令第 16

( 条例第 4 条第 1 項に規定する額 ) 第 4 条条例第 4 条第 1 項に規定する額は 病院若しくは診療所等 ( 保険薬局を除く ) の診療報酬明細書 ( 訪問看護診療費明細書を含む ) 又は医療保険各法に定める療養費支給申請書ごとに 次の各号に掲げる区分に対し定める額とする なお 医療に関

- 2 - 地域限定特例通訳案内士の登録を受ける場合には 本邦内に住所を有し 当該非居住者と業務上密接な関係を有する者であって 地域限定特例通訳案内士の登録に関する一切の行為につき 当該非居住者を代理する権限を有するもの(以下この条から第九条までにおいて 代理人 という )を定めなければならない 2

< F2D F582CC8B8B975E97D58E9E93C197E182C98AD6>

旧なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であるこ用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であることに留意するものとする

Microsoft Word - 条例.doc

(6) 集団回収第 57 条の2 第 3 項に規定するリサイクル推進団体による再利用を目的として集団回収対象物 ( 再利用が可能な家庭廃棄物のうち 規則で定める廃棄物をいう 以下同じ ) を回収する活動をいう ( 処理 ) 第 19 条 2 3 前 2 項に規定する一般廃棄物の処理の基準は 規則で定

外国証券のうち 金商法第 2 条第 1 項第 11 号に規定する新投資口予約権証券又は投資信託及び投資法人に関する法律 ( 以下 投信法 という ) 第 220 条第 1 項に規定する外国投資法人が発行する新投資口予約権証券に類する証券をいう 9 外国 ETF 外国投資信託受益証券及び外国投資証券の

( 受給資格証の再交付 ) 第 5 条条例第 6 条の規定により交付を受けた受給資格証を破損し 又は亡失したことにより受給資格証の再交付を受けようとするときは 重度心身障害者等医療費受給資格証再交付申請書 ( 様式第 4) を市長に提出しなければならない ( 受給資格の確認 ) 第 6 条条例第 6

町田市土砂等による土地の埋立て等の規制に関する条例

⑵ ⑶ ⑷ ⑸ ⑴ ⑵

発行日取引の売買証拠金の代用有価証券に関する規 同じ ) であって 国内の金融商品取引所にその株券が上場されている会社が発行する転換社債型新株予約権社債券 ( その発行に際して元引受契約が金融商品取引業者により締結されたものに限る ) 100 分の80 (7) 国内の金融商品取引所に上場されている交

議案第108号

( 別添 2) ( 別添 2) 平成 14 年 9 月 27 日保発第 号の別添 2 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 ( 準則 ) 第 1 健康保険法 ( 以下 法 という ) 第 34 条第 1 項の規定による厚生労働大臣の承認 ( 以下 一括適

2 前項の申請書には 次に掲げる書類を添付しなければならない ただし 当該申請者が 当該書類に記載された事項をインターネットの利用その他適切な方法により公表している場合であって 当該事項を確認するために必要な事項を記載した書類を同項の申請書と併せて提出するときは 当該事項を記載した書類の添付を省略す

の範囲は 築 20 年以内の非耐火建築物及び築 25 年以内の耐火建築物 ((2) については築 25 年以内の既存住宅 ) のほか 建築基準法施行令 ( 昭和二十五年政令第三百三十八号 ) 第三章及び第五章の四の規定又は地震に対する安全上耐震関係規定に準ずるものとして定める基準に適合する一定の既存

宇都宮市サイクリングターミナル条例 宇都宮市サイクリングターミナル条例昭和 58 年 3 月 23 日条例第 17 号改正昭和 62 年 3 月第 21 号平成 3 年 12 月第 41 号平成 4 年 3 月第 29 号平成 7 年 12 月第 36 号平成 8 年 3 月第 24 号平成 9 年

無線局の定期検査制度の見直し ~ 登録検査等事業者制度の導入 ~ 平成 23 年 6 月 総務省総合通信基盤局電波環境課

<4D F736F F D CD8F6F5F8DAA8B928B4B94CD817A31325F90E797748CA791B E735F315F352E646F63>

< B6388C491E D862E786477>

- 2 - り 又は知り得る状態であったと認められる場合には この限りでない 2~7 略 (保険料を控除した事実に係る判断)第一条の二前条第一項に規定する機関は 厚生年金保険制度及び国民年金制度により生活の安定が図られる国民の立場に立って同項に規定する事実がある者が不利益を被ることがないようにする観

別表 ( 第 3 条関係 ) 給料表 職員の区分 職務の級 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 号給給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額 再任用職 1 144, , , , , ,60

厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付の支払の遅延に係る加算金の支給に関する法律

Microsoft Word - 例規集(A4判).docx

大館市入札参加資格に関する要綱

第 4 条公共の場所に向けて防犯カメラを設置しようとするもので次に掲げるものは, 規則で定めるところにより, 防犯カメラの設置及び運用に関する基準 ( 以下 設置運用基準 という ) を定めなければならない (1) 市 (2) 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 260 条の2

Transcription:

協会員の外務員の資格 登録等に関する規則 に関する細則 ( 平 4. 7.14) ( 目的 ) 第 1 条この細則は 協会員の外務員の資格 登録等に関する規則 ( 以下 規則 という ) の施行に関し 必要な事項を定める ( 二種外務員の信用取引に係る外務行為 ) 第 2 条規則第 2 条第 4 号に規定する細則で定めるものは 信用取引等 ( 信用取引及び発行日取引をいう ) に係るもので 所属協会員の一種外務員又は信用取引外務員が同行 ( 営業所又は事務所内においては 一種外務員又は信用取引外務員が二種外務員の営業活動について確認した場合を含む ) して注文を受託するものとする ( 登録原簿の記載事項 ) 第 3 条規則第 3 条第 1 項に規定する細則で定める事項は 次に掲げるものとする 1 登録申請協会員の商号又は名称 2 外務員についての次に掲げる事項イ氏名 生年月日 性別及び識別番号ロ役員又は従業員の別ハ外務員の種類 ( 規則第 2 条に規定する 一種外務員 信用取引外務員 二種外務員 特別会員一種外務員 特別会員二種外務員 又は 特別会員四種外務員 の別をいう ) 外務員資格の取得の方法及び資格取得年月日ニ外務員 ( 金融商品仲介業者に関する規則 第 2 条第 6 号に規定する外務員を含む ) の登録を受けていたことの有無並びに当該登録を受けたことのある者については その登録に係る登録申請者又は金融商品仲介業者の商号 名称又は氏名及びその登録を受けていた期間ホ金融商品取引法 ( 以下 金商法 という ) 第 64 条の5 第 1 項の規定又は規則第 11 条の規定により外務員の職務の停止の処分が行われたときは その処分の日 理由及び期間へ金融商品仲介業を行ったことの有無及び金融商品仲介業を行ったことのある者については その行った期間 ( 外務員の職務禁止措置の解除の申請に係る記載事項 ) 第 4 条規則第 6 条の4に規定する細則で定める事項は 次に掲げるものとする 1 外務員の職務禁止措置 ( 規則第 6 条第 1 項 ( 同条第 4 項において準用する場合を含む ) に規定する外務員の職務禁止措置をいう 以下同じ ) の解除の申請を行おうとする協会員の商号又は名称 2 解除の申請に係る外務員の職務禁止措置者 ( 規則第 6 条第 2 項に規定する外務員の職務禁止措置者をいう ) についての次に掲げる事項イ氏名 生年月日及び性別ロ外務員の職務禁止措置の決定の内容及び年月日ハ解除の申請の理由ニ解除の申請の年月日 - 1 -

( 登録申請等の手続 ) 第 5 条登録申請等 ( 登録の申請及び規則第 10 条第 1 項に規定する届出をいう 以下同じ ) の申請者は 会員代表者 特別会員代表者又は特定業務会員代表者とする 2 会員代表者 特別会員代表者又は特定業務会員代表者は 本部組織における部署 ( 以下 本部部署 という ) の長に登録申請等を行わせる旨の委任状をあらかじめ本協会に提出したときは 登録申請等を当該本部部署の長に行わせることができる 3 規則第 7 条第 2 項に規定する細則で定める書類は 登録の申請に係る外務員が金商法第 64 条の2 第 1 項各号のいずれにも該当しない者であることを登録の申請を行った協会員及び当該外務員が誓約する書面とする 4 協会員は 規則第 7 条第 3 項の規定により登録の申請を書面の提出による方法で行う場合には あらかじめ所定の様式で申し出るものとする ただし 電子情報処理組織の休止若しくは支障が発生したときにあってはこの限りではない 5 協会員は 規則第 7 条第 3 項の規定により登録の申請を電子情報処理組織を使用する方法で行った場合において 本協会から 第 3 項に規定する書面の原本を提出するよう求められたときは 遅滞なく 当該原本を提出しなければならない 6 協会員は 規則第 7 条第 3 項の規定により登録の申請を電子情報処理組織を使用して行った場合には 第 3 項に規定する書面の原本を 登録の申請後 5 年間 保存するものとする 7 この細則に定めるもののほか登録申請等に必要な事項は 別に定める ( 電子情報処理組織による登録申請等 ) 第 6 条協会員は 電子情報処理組織を使用して登録申請等を行う場合には 本協会が別に定めるところにより 次に掲げる事項を当該協会員の使用に係る電子計算機から入力して行わなければならない 1 登録申請等において書面等に記載すべきこととされている事項 ( 次号に掲げる事項を除く ) 2 登録の申請を行う場合にあっては 規則第 7 条第 2 項に規定する書面及び書類 ( 以下 添付書類 という ) に記載されている事項又は記載すべき事項 2 前項に基づき 添付書類に記載されている事項をスキャナーを用いて入力するときは 協会員は スキャナーを用いて添付書類に記載されている事項をファイルに記録し 当該記録に当該ファイルに記録した日時及び記録された事項が添付書類に記載されている事項と相違ない旨を記録して行わなければならない 3 登録申請等を行う者は 第 1 項の規定により入力する事項についての情報に電子署名 ( 内閣府の所管する金融関連法令に係る行政手続等における情報通信の技術の利用に関する法律施行規則 ( 以下 オンライン化法施行規則 という ) 第 2 条第 2 項第 1 号に規定する電子署名をいう 以下同じ ) を行い 当該電子署名に係る電子証明書 ( オンライン化法施行規則第 2 条第 2 項第 2 号に規定する電子証明書であって 本協会の使用に係る電子計算機から認証 ( オンライン化法施行規則第 3 条第 3 項に規定する認証をいう ) できるものをいう 以下同じ ) であって 次の各号のいずれかに該当するものと併せてこれを送信しなければならない 1 商業登記法第 12 条の2 第 1 項及び第 3 項 ( これらの規定を他の法令の規定において準用する場合を含む ) の規定に基づき登記官が作成した電子証明書 2 金融庁長官が告示で定める電子証明書であって 政府認証基盤におけるブリッジ認証局と相互認証を行っている認証局で政府認証基盤を構成する認証局以外のものが作成したもの ( 前号に規定するものを除く ) 4 第 1 項の規定により行われた登録申請等は 本協会の使用に係る電子計算機に備えられたファイルへの記 - 2 -

録がされた時に本協会に到達したものとみなす 5 本協会は 第 3 項に規定する電子証明書の認証のため 必要な措置を講ずる ( 電子情報処理組織による通知 ) 第 7 条本協会が 規則第 8 条第 2 項に規定する通知を電子情報処理組織を使用して行うときは 同条第 1 項の規定により登録をした旨その他本協会が必要と認める事項を本協会の使用に係る電子計算機から入力し 当該通知の情報に電子署名を行い 当該電子署名に係る電子証明書を当該通知と併せて当該本協会の使用に係る電子計算機に備えられたファイルに記録する 2 前項の規定により行われた通知は 協会員の使用に係る電子計算機に備えられたファイルへの記録がされた時に当該協会員に到達したものとみなす ( 審問の手続 ) 第 8 条本協会は 規則第 9 条第 2 項の規定により審問を行う場合には 審問の期日 場所及び審問事項を記載した書面により 会員代表者 特別会員代表者又は特定業務会員代表者に通知する 2 前項の審問は 会員代表者 特別会員代表者又は特定業務会員代表者の出席を求めて行う ただし 会員代表者 特別会員代表者又は特定業務会員代表者が出席できない場合には 内部管理統括責任者又は内部管理統括補助責任者 ( 協会員の内部管理責任者等に関する規則 に規定する内部管理統括責任者又は内部管理統括補助責任者をいう ) がこれらの者に代わって出席することができる この場合には 当該内部管理統括責任者又は内部管理統括補助責任者が 当該審問について協会員を代表する者である旨の委任状を持参しなければならない ( 資格更新研修の特例 ) 第 9 条規則第 18 条第 1 項ただし書及び同条第 2 項ただし書に規定する細則に定める者は 次の各号に掲げる者とする 1 規則第 18 条第 1 項及び同条第 2 項に定める期間 ( 以下 受講義務期間 という ) の初日前 2 年以内に 外務員等資格試験に関する規則 ( 以下 試験規則 という ) 第 3 条各号に定める資格試験に合格した者 2 受講義務期間の初日前 2 年以内に規則第 18 条第 1 項及び同条第 2 項の規定による資格更新研修を修了した者 3 受講義務期間内に試験規則第 3 条各号に定める資格試験に合格した者 4 会員代表者 特別会員代表者 特定業務会員代表者又はこれらの者に準ずる者として本協会が適当と認める者であって 本協会が指定する期間内に指定する研修を修了した者 5 やむを得ない事由により資格更新研修の受講が困難であると本協会が認めた者 ( なお 本協会が認めるにあたっては 一定の条件を付することができる ) 付 則 1 この細則は 平成 4 年 7 月 20 日から施行する 2 この細則の施行の日前に 外務員の登録申請者に関し 財務局において 当該証券会社を代表する者であ ることが確認された支店の長は 細則第 3 条第 2 項ただし書の規定による登録申請者とみなす 付則 ( 平 6. 2.16) 1 この改正は 平成 6 年 3 月 1 日から施行する - 3 -

2 特別会員の本協会加入の日前に 外務員の登録申請者に関し 財務局において 当該特別会員を代表する者であることが確認された支店等の長は 第 4 条第 2 項ただし書の規定による登録申請者とみなす ⑴ 第 2 条及び第 3 条を改正 ⑵ 旧第 4 条を第 5 条に1 条繰り下げる ⑶ 旧第 5 条から第 7 条までを改正し 各 1 条繰り下げる ⑷ 誓約書を誓約書 ( 会員用 ) と改める ⑸ 様式第 4 号 ( 特別会員用 ) から様式第 6 号 ( 特別会員用 ) までを新設 付則 ( 平 6. 9.29) この改正は 平成 6 年 10 月 1 日から施行する 第 6 条を改正 付則 ( 平 10.11.30) この改正は 平成 10 年 12 月 1 日から施行する ⑴ 第 2 条第 2 号ホ及びヘ 第 5 条及び第 7 条を改正 ⑵ 現行様式第 4 号 ( 特別会員用 ) から様式第 6 号 ( 特別会員用 ) までを各 1 号繰り下げ様式第 5 号 ( 特別会員用 ) から様式第 7 号 ( 特別会員用 ) までとし 様式第 4 号 ( 会員用 ) 並びに様式第 8 号 ( 特別会員用 ) を新設 ⑶ 誓約書 ( 会員用 ) を誓約書 ( 会員及び特別会員用 ) に改める 付則 ( 平 13. 1.17) この改正は 平成 13 年 1 月 17 日から施行する ⑴ 第 6 条第 2 項を改正 ⑵ 第 6 条第 4 項を新設 付則 ( 平 14. 2.20) この改正は 平成 14 年 3 月 29 日から施行する ⑴ 第 8 条を改正 ⑵ 様式第 1 号 ( 会員用 ) から様式第 4 号 ( 会員用 ) までを改正 付則 ( 平 15. 3.19) この改正は 平成 15 年 4 月 1 日から施行する ⑴ 第 2 条第 2 号イを改正し ロを削り ハ及びニをロ及びハに繰り上げ ホを改正しニに繰り上げ へをホに繰り上げる ⑵ 第 3 条第 1 項及び第 2 項を改正 ⑶ 第 6 条第 3 項を改正 ⑷ 第 8 条を削る - 4 -

⑸ 様式第 1 号 ( 会員用 ) 並びに様式第 3 号 ( 会員用 ) から様式第 8 号 ( 特別会員用 ) までを改正 付則 ( 平 15. 4.16) この改正は 平成 15 年 5 月 1 日から施行する ⑴ 表題を 協会員の外務員の登録等に関する規則 に関する細則 から 協会員の外務員の資格 登録等に関する規則 に関する細則 に改正 ⑵ 第 1 条を改正し 第 2 条 第 3 条を新設し 旧第 2 条から旧第 7 条を各 2 条ずつ繰り下げ 第 4 条から第 9 条とし 改正 ⑶ 様式第 1 号 ( 会員用 ) から様式第 8 号 ( 特別会員用 ) までを改正 付則 ( 平 15. 9.30) この改正は 平成 15 年 10 月 14 日から施行する ⑴ 第 4 条 第 6 条及び第 9 条を改正 ⑵ 様式第 1 号 ( 会員用 ) から様式第 4 号 ( 会員用 ) までを様式第 1 号から様式第 4 号までと改め 様式第 5 号 ( 特別会員用 ) から様式第 8 号 ( 特別会員用 ) までを削る 付則 ( 平 15.10.15) この改正は 平成 16 年 1 月 1 日から施行する ただし 第 3 条に係る改正は 平成 16 年 4 月 1 日から施行する ⑴ 第 3 条を削る ⑵ 第 10 条 ( 平成 16 年 4 月 1 日付けで第 9 条 ) を新設 付則 ( 平 16. 3.17) この改正は 平成 16 年 4 月 1 日から施行する ⑴ 第 3 条第 2 号ニを改正 ⑵ 第 3 条第 2 号ヘを新設 ⑶ 様式第 1 号及び様式第 3 号並びに誓約書を改正 付則 ( 平 16.11.26) この改正は 平成 16 年 12 月 1 日から施行する ただし 第 9 条の改正規定は 平成 17 年 6 月 1 日から施行する ⑴ 第 2 条及び第 9 条を改正 ⑵ 誓約書を改正 付則 ( 平 17. 2. 9) この改正は 平成 17 年 2 月 9 日から施行する - 5 -

様式第 3 号を改正 付則 ( 平 17. 5.30) この改正は 平成 17 年 6 月 1 日から施行する ⑴ 第 9 条第 1 号を改正 ⑵ 様式第 3 号を改正 付則 ( 平 18. 4.18) この改正は 平成 18 年 5 月 1 日から施行する 誓約書を改正 付則 ( 平 18. 6.29) この改正は 平成 18 年 7 月 1 日から施行する 第 7 条第 3 項 第 9 条第 1 号 第 3 号及び第 4 号を改正 付則 ( 平 19. 9.18) この改正は 平成 19 年 9 月 30 日から施行する ⑴ 第 2 条から第 8 条まで 第 9 条第 1 号及び第 3 号を改正 ⑵ 様式第 1 号から様式第 4 号まで及び誓約書を改正 付則 ( 平 19.12.18) この改正は 平成 20 年 1 月 1 日から施行する ⑴ 第 9 条を改正 ⑵ 第 9 条第 2 号を新設し 旧第 2 号から旧第 4 号を第 3 号から第 5 号に繰り下げる 付則 ( 平 21. 3.18) この改正は 平成 21 年 4 月 1 日から施行する 第 5 条を改正 付則 ( 平 21.12.15) この改正は 平成 21 年 12 月 15 日から施行する 第 10 条を新設 付則 ( 平 22. 5.18) この改正は 平成 22 年 7 月 1 日から施行する - 6 -

⑴ 第 4 条を新設し 旧第 4 条から旧第 7 条を第 5 条から第 8 条に繰り下げる ⑵ 旧第 8 条を改正し第 9 条に繰り下げる ⑶ 旧第 9 条第 1 号から第 3 号を第 10 条第 1 号から第 3 号に繰り下げ 旧第 9 条第 4 号を改正し第 10 条第 4 号に繰り下げる ⑷ 旧第 10 条を第 11 条に繰り下げる 付則 ( 平 23. 1.18) 1 この改正は 本協会が別に定める日 ( 以下 施行日 という ) から施行する 2 施行日の前日までに 平成 23 年 1 月 18 日付改正前の規則第 18 条に規定する資格更新研修 ( 会員資格更新研修 特別会員資格更新研修及び特別会員四種外務員資格更新研修をいう ) を修了した者は 改正後の第 9 条第 2 号に規定する規則第 18 条第 1 項及び同条第 2 項の規定による資格更新研修を修了した者とみなす ( 注 ) 改正条項等は 次のとおりである ⑴ 第 3 条 第 5 条を改正 ⑵ 第 5 条第 2 項から第 7 項 第 6 条 第 7 条を新設 ⑶ 旧第 6 条 旧第 7 条 旧第 9 条 旧第 11 条を削る ⑷ 旧第 10 条を改正し 第 9 条に繰り上げる ⑸ 様式第 1 号から様式第 4 号を削る ⑹ 本協会が別に定める日 は平成 24 年 1 月 16 日 付則 ( 平 26. 3.18) 1 この改正は 平成 26 年 4 月 1 日から施行する 2 この改正の施行の日前に改正前の規則第 6 条第 1 項又は第 2 項の規定による外務員資格取消処分又は外務員資格停止処分を受けた者については なお従前の例による ( 注 ) 改正条項等は 次のとおりである 第 3 条第 2 号ハ 第 4 条 第 5 条第 3 項から第 6 項 第 6 条第 1 項第 2 号及び第 8 条を改正 付則 ( 平 26. 6.17) この改正は 平成 27 年 1 月 1 日から施行する 第 9 条第 1 号及び第 3 号を改正 付則 ( 平 27. 5.19) この改正は 平成 27 年 5 月 29 日から施行する 第 5 条第 1 項及び第 2 項 第 8 条第 1 項から第 4 項まで及び第 9 条第 4 号を改正 付則 ( 平 28.12.20) この改正は 平成 29 年 1 月 1 日から施行する 第 9 条第 1 号及び第 3 号を改正 - 7 -

付則 ( 平 30. 1.16) この改正は 平成 30 年 4 月 1 日から施行する ⑴ 第 3 条第 2 号ホ 第 4 条第 1 号及び第 8 条見出しを改正 ⑵ 第 8 条第 2 項及び同条第 4 項を削り 同条旧第 3 項を第 2 項に繰り上げ 改正 - 8 -