提案仕様書

Similar documents
12年~16年

目 次 1 計画策定の意義 1 2 基本的方向 2 3 計画期間 2 4 対象品目 各年度における容器包装廃棄物の排出量の見込み 4 6 容器包装廃棄物の排出の抑制の促進するための方策に 関する事項 5 7 分別収集をするものとした容器包装廃棄物の種類及び当該容器 包装廃棄物の収集に係る

1 計画策定の意義 私たちが暮らす現代社会は これまで快適で潤いのある生活環境を築くため 大量生産 大量消費 大量廃棄という使い捨てのライフスタイルを恒常化させてきた それに伴い排出される廃棄物は 多様化 増大化を続けたため 処理場や処分場の確保は次第に困難になり 廃棄物処理を取り巻く環境は厳しくな

目 次. 計画策定の意義 2. 基本的方針 3. 計画期間 4. 対象品目 5. 各年度における容器包装廃棄物の排出量見込み ( 第 8 条第 2 項第 号 ) 2 6. 容器包装廃棄物の排出の抑制のための方策に関する事項 ( 第 8 条第 2 項第 2 号 ) 3 7. 分別収集をするものとした容

1 1

<593A5C926391CC81408AD68C575C8CB897CA90528B6389EF5C91E6388E9F5C91E63689F15F90528B6389EF E31312E31385C8E9197BF345F91E63689F12E646F63>

24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区

Microsoft PowerPoint - H27清掃部(市民説明会第2段)1114.pptx

ごみ組成分析調査委託報告書

ツールへのデータ入力前にすべきこと 一般廃棄物処理に係るフロー図を作成 < 収集 : 直営 > < 直接搬入 > 粗大ごみ **t <A 破砕施設 : 直営 > <D 最終処分場 > 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 燃やすごみ **t アルミ缶 **t スチール缶 **t びん

問 7. 問 6で 1. 委託している とお答えの方にお尋ねします 契約の形態は次のうちどれにあたりますか 1. 従量制 ( 排出する量に応じて金額が変動 ) 2. 定額制 ( 月額または年額固定制など ) 3. その他 ( 具体的に ) 問 8. 問 6で 2. 委託していない とお答えの方にお尋

雑がみと集団回収について


<4D F736F F D E9197BF32817A C96DA955782CC90DD92E852342E646F6378>

岸和田市分別収集計画

<4D F736F F F696E74202D B4917C E7396AF90E096BE89EF816A8DC58F492E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

PowerPoint プレゼンテーション


<4D F736F F D2091E6388AFA8DB2948C8E7395AA95CA8EFB8F578C7689E C481458AAE90AC816A>

城陽市ごみ処理基本計画 ( 概要版 ) 城陽市

<4D F736F F F696E74202D E2E8EFB8F5789F CC8DED8CB882C682B282DD82CC8CB897CA814595AA95CA82C982C282A282C C4816A2E >

ごみ焼却施設の用地設定

A. 1 管理責任者に変更がない場合書面で ( 書式はありません ) 速やかに所有者の住所 氏名 電話番号及び管理責任者に変更がない旨お知らせ下さい 2 管理責任者に変更がある場合書面で ( 書式はありません ) 速やかに所有者変更の旨お知らせいただき 30 日以内に 管理責任者選任届 を提出して下

答申

1. 実施事業ごとにみた検証 検討 再構築にあたっては ごみ処理基本計画 ( 中間見直し ) に記載される実施事業ごとに実効性等を踏まえ (1) スケジュールの修正を要する実施事業 (2) 達成状況により目標値を改める実施事業 (3) 新たに取り組む実施事業 の 3 つに分け検証等を行いました (1

PowerPoint プレゼンテーション

第 4 回審議会 資料 4 H ごみ減量 資源化の目標について 1. 現行計画の目標達成状況と今後の予測 (1) 現行計画の目標達成状況現行計画の数値目標の内, 家庭系ごみ原単位目標は平成 29(2017) 年度の時点で既に平成 34(2022) 年度目標を達成しています 低下傾向にあ

家庭ごみ有料化制度の 導入是非の検討について


2 基本方針と数値目標基本的考え方を踏まえ, 資源循環型社会の形成に向けてごみ減量 リサイクルの施策を推進するためには, 基本方針と達成度を測る指標が必要です 本計画においては, 本市の過去の実績や今後の施策の展開をもとに, 数値目標を設定します (1) 基本方針 1 と数値目標 基本方針 1 家庭

朝日町分別収集計画

新座市分別収集計画

図 ごみの減量化方策及び資源化方策の検討の進め方 2 市民 事業者 行政の役割資料 2-2 に示したとおり 今後のごみ処理においては ごみの減量化 資源化の推進が重要となり これらを実現するためには 各主体がそれぞれの役割を認識し 相互に協力しながら取り組む体制を整備する必要があります

朝日新聞社

<88EA94CA94708AFC95A82882B282DD298F88979D8AEE967B8C7689E62E786477>

< 目次 > Ⅰ さらなるごみの減量 資源化に向けた新たな施策の進め方 1 1 先行して実施する施策 1 2 引き続き検討していく施策 2 Ⅱ 先行して実施する施策の実施内容 3 1 ごみの減量 分別に関する広報 啓発の強化 3 2 ごみ収集回数の削減 5 Ⅲ 引き続き検討していく施策の検討項目 8

計画の策定にあたって 本計画は 廃棄物の処理及び清掃に関する法律 第 6 条第 1 項の規定される網走市における一般廃棄物処理に関する基本計画です 網走市では 平成 4 年に策定した基本計画に基づき ごみの減量化の推進 リサイクルセンターや最終処分場を整備するとともに 平成 16 年度にはごみ処理の

<4D F736F F D204E4F AEE967B95FB906A8C8892E820955C8E FC92E894C5816A2E646F63>

資料 3 1 ごみ減量化についての課題分析 1) 原因の抽出 課題 : どうして 家庭ごみの排出量が減らないのか? ごみが 減らな い原因 1 使い捨て製品やすぐにごみになるものが身の回りに多い 2ごみを減らしたり リサイクルについての情報が少ない 3 分別収集しているごみの品目が少なく 資源化が十


第 1 号第 1 号 3 平成 26 年度決算の状況を お知らせいたします 平成 2 6 年 1 月からの家庭廃棄物有料化に 伴う は1 億 6,227 万円となっております 収入した手数料の使途は 次のとおりです 右の図は 平成 26 年度のお金の流れです 額と使いみち 1 億 6,227 万円

目標を達成するための指標 第 4 章計画における環境施策 一般廃棄物焼却量 ( 家庭 事業所 ) ごみ 資源物の総排出量 平成 27 年度 (2015 年度 ) までに平成 15 年度 (2003 年度 ) に比べ 30% 削減平成 27 年度 (2015 年度 ) までに平成 15 年度 (200

00表紙.pdf

Ⅱ ごみに関する情報提供について 問 6 あなたは下記のごみに関する事項についてどの程度関心がありますか ごみに関する事項 関心の程度 非常に関心がある ある程度関心がある あまり関心がない 全く関心がない 1 ごみの減量化について ごみの再資源化について ご


PowerPoint プレゼンテーション




目次 LCA 実施委託概要 3 LCI 結果 製品データシート 8 リユース食器 PSP トレイライフサイクルフロー 13 参照資料


-- ごみの減量やリサイクルに関して あなたのご家庭で積極的に取り組んでいることは何ですか ( 複数回答 ) マイバックの利用 過剰な包装を断る 使い捨て商品は買わない 食べ残しを減らす 生ごみの水切り 生ごみ処理容器 ( コンポスト ) や電動式生ごみ処理機の活用 雑がみの分別 リサイクルショップ


平成25年4月からの ごみと資源物の分け方と出し方 有料 生ごみ 週2回収集 水切りをして 指定袋に入れ 口を結ぶ 燃やすごみ 週1回収集 紙おむつのほか 保管が 困難な場合の生ごみも 他の燃やすごみと同じ袋 に入れて出すことができ ます 詳しくは 4 5ページ 詳しくは 6 7ページ 新規 燃やさ

37_nasugurikonyuugyoukabushikigaisyak

目次 はじめに 1 ごみ減量化の取り組みについて 1 (1) 再資源化の推進 1 (2) 生ごみの減量化 堆肥化 2 (3) 事業系ごみの減量 2 (4) 環境教育 2 2 ごみの有料化の意義 3 (1) ごみ減量とリサイクル推進 3 (2) ごみ問題への意識向上と処理費用の負担の公平化 3 3 ご

目次 はじめに... 1 大規模施設等におけるごみ分別状況... 2 ごみ箱の分別区分に係る基本類型... 8 ごみ分別ラベル作成における留意事項 考え方 ごみ分別ラベルの作成 ごみ分別区分の検討 ごみ分別区分の構成 ごみ分別ラ

さらなるごみの減量 資源化に向けた 新たな施策について 答申 平成 28 年 1 月 市川市廃棄物減量等推進審議会

会津若松地区2018表紙.pwd

条例施行規則様式第 26 号 ( 第 46 条関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画書 平成 30 年 6 月日 長野県知事 様 提出者 住 所 東御市下之城畔 ( 法人にあっては 主たる事業所の所在地 ) 氏 名 川西保健衛生施設組合長花岡利夫 ( 法人にあっては 名称及び代

川口市環境基本計画 .indb

H28表1 [9]

ごみ組成調査の手法及び事例紹介

( 資料 1) 施策による減量効果 行動計画項目区分 ごみ組成の品目 1 人 1 日あたり排出量 (g) 発生抑制 1 人 1 日あたり (g) 設定根拠等 減量区分 各種持参運動の推進家庭系容器包装ごみの減量推進 継続燃やせるごみ マイバッグを持参するなどしてレジ袋をもらわないよう

普段のごみ出しについて (2) ごみと資源の分別について 1 分別の取り組み状況 Q2 ごみと資源 ( 缶 びん ペットボトル プラスチック製容器包装 小型金属 ) を分別していますか 美原区は古紙類 ( 新聞 雑誌 ダンボール 紙パック ) を含む 分別の取り組み状況 分別していないほとんど 0.

家庭ごみ ( もえるごみ 粗大ごみ ) の有料化について ( 基本的な考え方 ) はじめに物の豊かさや人々の生活レベルが向上するにつれ ごみの種類や質も非常に多様化し ごみ量の増加や分別の徹底などにより ごみ処理費用に要する経費は年々増加しております また 地球温暖化や資源の枯渇などの問題と相まって

<4D F736F F D208E598BC694708AFC95A882CC8CA992BC82B E968BC68C6E C C789C129>

~ 混ぜればごみ 分ければ資源 ~ チャレンジしよう! 3 R でごみの減量! ~ 混ぜればごみ分ければ資源 ~ ごみ として捨ててしまうものでも その多くはリサイクルが可能です リサイクルをするためには 決められたルールに従って正しく分別することが必要です ごみの分別に迷った時は この ごみ分別大

回答用 この用紙に回答をご記入願います 質問 1-(1 1-(2 1-(3 1-(4 1-(5 2-(1 20 歳未満 20 男性 回答欄 女性 歳以上 1 人 2 人 3 人 4 人 5 人それ以上 戸建て住宅共同住宅店舗兼住宅その他 一中地区二中地区三中地区四

目次 はじめに 1 ごみ減量化の取り組みについて 1 (1) 再資源化の推進 1 (2) 生ごみの減量化 堆肥化 2 (3) 事業系ごみの減量 2 (4) 環境教育 2 2 ごみ有料化の意義 3 (1) ごみ減量とリサイクル推進 3 (2) ごみ問題への意識向上と処理費用負担の公平化 3 3 ごみ有

Ⅰ. 前回 (12 月 1 日開催第 43 回 ) の意見等の集約について [ ごみ減量を進めるにあたってのテーマの設定 ] 減量施策全体をまとめる大阪らしいテーマが必要である 次世代に引き継げるようなもの( 美しい環境など?) をごみ減量施策の目標とすべきである [ 施策の実施単位 ] 施策の 実

<4D F736F F D208E9197BF342D315F93DE97C78CA794708AFC95A88F88979D8C7689E65F89FC92E C456312E332E646F6378>


Microsoft Word - ①表紙



目次 資源集団回収古紙第 1 回 新聞と雑誌をきちんと分別していますか? 3 第 2 回 汚れたダンボールはリサイクルできるの? 4 第 3 回 紙パックは 紙パックマーク で分別しよう! 5 資源集団回収古布 第 4 回 雨の日には 古布 を出してはダメ! 6 缶 びん ペットボトル 第 5 回

<4D F736F F D208E9197BF342D335F302D318D488E968EF3928D8ED25F8AC493C288F5816A8CFC82AF8E9197BF816988C4816A2E646F63>

可燃ごみ袋 ( 大 ) は可児市が 1 袋 30 円で 御嵩は 70 円となりだいぶ差があり 高いと感じる 可燃ごみ袋 ( 大 ) を 70 円とする根拠は何か 可茂地区管内 10 市町村のうち 可燃ごみ袋 ( 大 ) は高いところでは 1 袋 155 円から低いところでは可児市のように 30 円の

<第2回 技術検討委員会_計画ごみ質設定根拠(H )>

様式2-14特管処理実績


Jun No. 259 横浜型地域貢献企業 最上位認定取得 金沢区六浦西地区 川町内会 長野 廸雄さん 金沢区六浦西地区 川町内会 長島 輝信さん 特集 ごみと資源物の 分別基礎知識

様式第二号の八 ( 第八条の四の五関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画書 令和元年 5 月 30 日 松山市長殿 提出者 住所 広島市中区中町 8 番 6 号 氏名 株式会社フジタ 広島支店 執行役員支店長安東則好 ( 法人にあっては 名称及び代表者の氏名 ) 電話番号

目 次 Ⅰ 平成 28 年度事業計画 ( 総括 ) 1 基本方針 1 2 重点項目 1 Ⅱ 事業計画 1 調査啓発事業 2 2 不燃用プリペイド袋リサイクル事業 4 3 資源化事業 剪定枝等処理事業 びん 缶 ペットボトル選別事業 施設管理受託事業 7 (1) ご

目 次 1. ごみの分別区分 ごみ処理フロー ごみの減量 資源化に関する施策 ごみ処理経費 ごみ処理の状況 船橋市の人口と系統別ごみ排出量 可燃ごみの状況 粗大ごみ 不燃ごみの状況

環境アセスメントの実施について

熊野市ごみ減量化市民行動計画 目次 1 はじめに 1 (1) 計画策定の背景と趣旨 1 (2) 熊野市のめざす姿 2 2 ごみ処理の現状 3 3 ごみ処理の課題 4 4 熊野市ごみ減量化市民行動計画について 5 5 市民 事業者 市の役割 6 (1) 市民の役割 6 (2) 事業者の役割 7 (3)

家庭系パソコンの回収再資源化にかかる論点

平成 24 年 (2012 年 )7 月 12 日 市ではどのようなライフスタイルとごみ減量が関連するかを定量的に調査することを目的に 家庭から出るごみの計量に参加いただける方を募集します 豊中市環境部環境センター減量推進課

様式第二号の二(第八条の四の四関係)

Ⅰ 家庭ごみ有料化の目的                                                         

<8D4C93875F F878B91E F8FF097E18C7689E62E786C73>

粗大ごみの分け方

札幌市一般廃棄物処理基本計画年次報告書

1 大内

平成 27 年度一般廃棄物処理等の概要 出典 : 一般廃棄物処理事業実態調査 < 平成 27 年度実績 > ( 環境省大臣官房廃棄物 リサイクル対策部廃棄物対策課 )

事業ごみの減量に関する

事業系ごみの減量及びリサイクル等に 関するアンケート 結果報告書 平成 28 年 10 月 加古川市環境部ごみ減量推進課

適正処理の実現に向けた社内の取組内容 従業員の教育訓練の実施状況 社内研修を実施している ( 研修の内容 ) 廃棄物処理法について安全性の確保について ( 研修の頻度 ) 年 1 回半年に1 回 3ヶ月に1 回月 1 回 ( ) 外部研修を受講させている ( 研修の内容 ) 安全運転教育 事故時の対

Transcription:

資料 2 < 家庭系収集ごみに含まれる事業系ごみ ( 少量排出事業所 ) の組成調査 > 調査結果 少量排出事業所が排出する事業系ごみについて 事業系ごみは 本来はすべて自己処理することが義務付けられていますが 府中市では 希望する 少量排出事業所 に限り 登録手続き後に 規定品目についてのみ 市の家庭ごみの収集に合わせて出すことができます ( 規定品目以外は 事業所が廃棄物処理業者と個別契約をして処理します ) 少量排出事業所とは ごみの排出量が 1 日 10 kg未満の事業所を指し 事業系ごみの排出基準に適合した場合に限り 事業系指定収集袋 ( 有料 ) を利用して 市の収集に排出することができます 平成 28 年 11 月

1

目 次 1. 業務名 1 2. 調査目的 1 3. 調査実施日 1 4. 調査対象 1 5. 調査実施場所 1 6. 調査内容 2 (1) 調査内容 2 (2) 調査対象試料 2 (3) 調査項目 3 7. 調査結果 4 (1) 収集重量 4 (2) 排出割合調査 4 (3) 組成割合調査 5 (4) 平成 27 年度実施の調査結果との比較 5 (5) まとめ 6 < 巻末資料 1> 組成分析における現場写真平成 28 年 9 月 26 日 < 巻末資料 2> 組成分析における現場写真平成 28 年 9 月 27 日 < 巻末資料 3> 組成分析における現場写真平成 28 年 9 月 29 日

1. 業務名 府中市一般廃棄物処理基本計画改定支援業務委託 < 家庭系収集ごみに含まれる事業系ごみの組成調査 > 2. 調査目的本調査は 府中市一般廃棄物処理基本計画改定支援業務委託 ( 以下 基本計画 と言う ) の策定支援において府中市内の家庭系燃やすごみと一緒に事業系指定袋で排出される少量排出事業所からの事業系ごみ ( 以下 事業系ごみ と言う ) を対象に搬入状況を調査しました 調査結果より 減量化及び資源化可能な品目を可能な限り数値化し 効果的な減量施策 ( 分別指導のポイントや減量品目 ) の検討に向けた基礎データ収集を行いました 3. 調査実施日 平成 28 年 9 月 26 日 ( 月 ) 同年 9 月 27 日 ( 火 ) 同年 9 月 29 日 ( 木 ) 4. 調査対象 多摩川衛生組合へ搬入されるごみのうち 府中市の収集家庭系ごみに含まれる事業系ごみ としました 5. 調査実施場所 調査実施場所 : 多摩川衛生組合 ( 東京都稲城市大丸 1528 番地 ) 作業場所 : プラットホーム内 No.6 ピット投入口付近 組成分析作業場所 図 1 多摩川衛生組合内調査実施場所 1

6. 調査内容 (1) 調査内容排出割合調査として 家庭系燃やすごみ ( パッカー車 3 台分全量 ) と一緒に排出される事業系ごみの排出割合を延べ 3 日間に渡り調査しました 組成割合調査として 事業系ごみ中に含まれる減量化及び資源化可能な品目を対象に組成分析を実施しました (2) 調査対象試料試料は 委託業者 ( 府中廃棄物処理事業協同組合に所属する収集運搬事業者 ) により収集され 調査実施場所に搬入された家庭系燃やすごみとしました 排出割合調査は 収集運搬されたパッカー車について全量実施しました 組成割合調査は 各パッカー車と一緒に収集される事業系ごみを全量実施しました 調査の流れ 試料採取と運搬 委託業者による家庭系燃やすごみを収集 搬入 排出割合 パッカー車 9 台 (3 台 3 日間 ) の車両を対象に家庭系燃やすごみと一緒に収集される事業系ごみを分取 ( 概要 ( 袋の色 数 ) 車番 搬入重量等の車両情報等を記録 ) 排出割合調査状況 組成割合 分取した事業系ごみに含まれる 資源化可能な 紙類 不適物に該当する プラスチック類 を現地調査で分別 ( 資源化 減量化可能な品目別の重量測定 ) 片付け ごみピットへ調査済み試料を投入し処分 組成割合調査後 調査内容に対する調査対象量を表 -1 に示します 表 -1 調査内容に対する調査対象量 調査内容収集量調査対象量 ( kg ) 排出割合調査 パッカー車 9 台分 パッカー車より 全量 組成割合調査 パッカー車 9 台分 (3 台分 / 試料合計 3 試料 ) パッカー車より 分別した事業系ごみ全量 2

(3) 調査項目排出割合調査は 家庭系燃やすごみと一緒に収集される事業系ごみを対象に重量測定し 調査対象のパッカー車の収集重量を基に排出割合を算出しました 組成割合調査は 排出割合調査から得られた事業系ごみ全量を対象に分類項目毎の分類と重量測定を行い 事業系ごみに含まれる減量化 資源化可能な品目とその割合を把握しました なお 組成割合調査の分類項目は 現状の府中市のごみ区分から表 -2 に示した分類項目 (9 項目 ) としました 表 -2 組成割合調査の分類項目 No. 分類名具体的な品目 1-1 新聞紙新聞紙 広告 1-2 雑誌雑誌 本 1-3 シュレッダー紙シュレッダー紙 1-4 ダンボールダンボール 1-5 紙パック 紙パック中が銀色や茶色のものは 燃やすごみ 1-6 その他雑紙その他雑紙 ( 燃やすごみ扱い ) 資源にならない品目 生ごみ 割りばしなどの木製品 ティッシュ レシート ( 感熱紙 ) 汚れた紙 防水加工の紙やカーボン紙 においのついている紙 ( 洗剤の箱 ) 書きぞめの紙 点字の紙 宅配ピザの箱やケーキの箱など汚れの付着したもの 発泡トレイ こん包用の発泡トレイ 2-1 発泡スチロール類 プラスチックボトル 硬質プラスチック こん包用の発泡スチロール 商品が入っている容器類でプラスチック製のものシャンプーなどのボトル類 商品を包んでいる包装類でプラスチック製のもの 惣菜のパックなど フィルム類 ( 軟質 ) 商品を包んでいる包装類でプラスチック製のもの お菓子の袋など 2-2 レジ袋等ビニール袋 2-3 ペットボトル商品が入っている容器類でペットボトル製のもの ( 燃やすごみ扱い ) 資源にならない容器包装プラスチック類 弁当などの食べ残しがあるプラスチック容器 ( 燃やさないごみ扱い ) 資源にならない容器包装プラスチック類 プラマークがついていないプラスチック製品 それ自体がプラスチックでできた製品 ( ハンガー カセット CD ケース タッパー おもちゃ スポンジ PP バンド コンビニのフォークなど ) 3

7. 調査結果 (1) 収集重量調査日毎に収集された調査対象のパッカー車の収集重量を表 -3 に示します 同一調査日の変動及び調査日毎の変動をみると いずれの車両も 2,000kg~3,000kg 以下と収集重量に大きな差は認められませんでした 平成 28 年 表 -3 調査実施日毎の車両情報と収集重量 調査実施日 調査車両 収集重量 ( kg ) 収集運搬事業者 1 台目 2,680 古川新興 9 月 26 日 2 台目 2,570 古川新興 ( 月 ) 3 台目 2,430 緑信企画 1 台目 2,120 府中衛生社 9 月 27 日 2 台目 2,560 府中衛生社 ( 火 ) 3 台目 2,590 松村組 1 台目 2,330 松下タウンクリーナ 9 月 29 日 2 台目 2,650 松下タウンクリーナ ( 木 ) 3 台目 2,370 富樫清掃 (2) 排出割合調査排出割合調査結果を表 -4 に示します 事業系ごみを含む家庭系燃やすごみは 各調査実施日のパッカー車 3 台の合計で 7,270 kg ~7,680 kg収集され そのうち事業系指定袋の排出状況は 調査対象である 3 台の合計で重量が 54.14 kg~330.58 kgであり 排出割合にすると 0.70%~4.55% でした 今回の調査全体では収集重量 22,300 kgに対し 2.60% の事業系指定袋が排出されていました 平成 28 年 調査実施日 9 月 26 日 ( 月 ) 表 -4 調査実施日毎の排出割合調査結果 収集重量 ( kg ) 事業系燃やすごみ 袋数 ( 袋 ) 重量 ( kg ) 排出割合 2,680 5 17.25 0.64 2,570 3 15.75 0.61 2,430 6 21.14 0.87 ( 小計 ) 7,680 14 54.14 0.70 2,120 11 58.42 2.76 9 月 27 日 2,560 15 130.29 5.09 ( 火 ) 2,590 21 141.87 5.48 ( 小計 ) 7,270 47 330.58 4.55 2,330 8 50.67 2.17 9 月 29 日 2,650 11 44.27 1.67 ( 木 ) 2,370 12 101.21 4.27 ( 小計 ) 7,350 31 196.15 2.67 合計 22,300 92 580.87 2.60 4

(3) 組成割合調査 組成割合調査結果を表 -5 に示します 事業系ごみ中の減量化及び資源化可能な割合は 紙類が 3%~13% であり プラスチック 類が 1%~3% でした 紙類の内訳をみると その他雑紙 分が 3%~11% と最も多く占めていました 同様にプラスチック類の内訳をみると 容器包装プラスチック 分が最も多く 1% 程度を 占めていました 重量 ( kg ) 表 -5 調査実施日毎の組成割合調査結果 調査対象地域 府中市処理対象地域 平成 27 年度 府中市 日付 平成 28 年 9 月 26 日 平成 28 年 9 月 27 日 平成 28 年 9 月 29 日 ごみ組成分析委託 試料 1 回目 2 回目 3 回目 組成割合調査 資源化可能な割合 事業ごみ中の割合 重量 ( kg ) 資源化可能な割合 事業ごみ中の割合 重量 ( kg ) 資源化可能な割合 事業ごみ中の割合 燃やすごみ 3 地区合計 重量 ( kg ) 割合 1-1 新聞紙 1-2 雑誌 1-3 シュレッダー紙 1-4 ダンボール 1-5 紙パック 1-6 その他雑紙 2-1 容器包装フ ラスチック 2-2 レジ袋等 2-3 ペットボトル 1 紙類合計 2 プラスチック類合計 減量化及び資源化可能物合計 1.10 13.11 2.03 1.42 10.60 0.43 0.32 1.31 0.16 9.08 1.88 0.00 0.00 0.00 0.20 1.49 0.06 0.88 3.61 0.45 2.38 0.49 0.76 9.06 1.40 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.04 0.01 0.22 2.62 0.41 0.00 0.00 0.00 0.14 0.57 0.07 2.98 0.62 0.02 0.24 0.04 0.12 0.90 0.04 0.10 0.41 0.05 1.98 0.41 4.85 57.81 8.96 8.28 61.84 2.50 20.80 85.32 10.60 36.87 7.64 0.74 8.82 1.37 2.17 16.21 0.66 2.00 8.20 1.02 21.55 4.47 0.70 8.34 1.29 1.20 8.96 0.36 0.14 0.57 0.07 5.01 1.04 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.27 0.06 6.95 82.84 12.84 10.02 74.83 3.03 22.24 91.22 11.34 53.33 11.05 1.44 17.16 2.66 3.37 25.17 1.02 2.14 8.78 1.09 26.83 5.56 8.39 100.00 15.50 13.39 100.00 4.05 24.38 100.00 12.43 80.16 16.61 (4) 平成 27 年度実施の調査結果との比較表 -5 の右欄に示す平成 27 年度に実施された 府中市ごみ組成分析委託調査結果報告書 ( 以下 府中市ごみ組成分析結果 と言う ) の結果と今回の調査結果を比較しました 府中市ごみ組成分析結果では 資源化可能な紙類は 11% プラスチック類は 6% 程度であることから 今回の調査結果を比較すると家庭系ごみと事業系ごみに含まれる資源化可能な紙類の割合は ほぼ同様の結果でした これに対してプラスチック類の割合は 府中市ごみ組成分析結果と比較すると事業系ごみの中の割合は半分以下となっていました 減量化 資源化可能な組成割合を比較したものを図 -2 に示します 5

プラスチック類合計紙類合計 20 15 10 5 2.66 12.84 1.02 1.09 5.56 11.34 11.05 0 3.03 1 回目 2 回目 3 回目燃やすごみ 3 地区合計 図 -2 減量化 資源化可能な組成割合 以上の調査結果より 1 排出割合調査では家庭系燃やすごみと一緒に収集される事業系ごみの排出割合は約 5% 未満でした 2 組成割合調査では事業系ごみに含まれる資源化可能な紙類の割合は 平成 27 年度の家庭系燃やすごみ調査結果と同様に 10% 程度でした 3 同調査では事業系ごみに含まれるプラスチック類の割合は 平成 27 年度の家庭系燃やすごみ調査結果の半分の 3% 以下でした (5) まとめ家庭系燃やすごみと一緒に収集される事業系ごみの排出割合は 約 5% 未満と家庭系ごみ全体に与える影響が大きくないことがわかりました 事業系ごみのうち資源化可能な紙類は 事業者に対して独自に資源化の促進を求めることにより減量化が可能であると考えられます また 事業所から排出されるプラスチック類は 本調査で家庭系ごみである府中市ごみ組成分析結果と比較すると排出割合が低いことから 意識した分別が行われているとも考えられます 今後は さらなる適正な処理処分の徹底により減量化が可能であると考えられます 事業系ごみを排出する少量排出事業所に対し このような周知徹底を行うことで 全体のごみ減量化及び資源化へ結び付くと考えます 6