年生体と微生物 (Microbiology) 責任者: 筒井ひろ子主任教授 2 病原微生物学 筒井ひろ子主任教授 奥野壽臣教授 林周平講師 三室仁美非常勤講師 1. 教育目標 (1) 各種微生物の基本的性状 病原性とそれによって生じる病態を理解する (2) 病原体 宿主関係を理解する 2. 行動目標

Similar documents
1-11. 三種混合ワクチンに含まれないのはどれか 1. 破傷風 2. 百日咳 3. 腸チフス 4. ジフテリア 第 17 回按マ指 疾患と症状との組合せで誤っているのはどれか 1. 猩紅熱 - コプリック斑 2. 破傷風 - 牙関緊急 3. 細菌性赤痢 - 膿粘血便 4. ジフテリア

1-11. 三種混合ワクチンに含まれないのはどれか 1 破傷風 2 百日咳 3 腸チフス 4 ジフテリア 疾患と症状との組合せで誤っているのはどれか 1 猩紅熱 コプリック斑 2 破傷風 牙関緊急 3 細菌性赤痢 膿粘血便 4 ジフテリア 咽頭 喉頭偽膜 予防接種が有効なはど

本文は 2014 年に発行された Infectious diseases prioritisation for event-based surveillance at the European Union level for the 2012 Olympic and Paralympic Games


第51回日本小児感染症学会総会・学術集会 採択結果演題一覧

48小児感染_一般演題リスト160909

1 臨床医学 4 第 4 回 4-2 次は病原体についての説明である あてはまる病原体の名称をそれぞれ記載しなさい (1) 最も単純で原始的な動物 単一の細胞からなる (2) カビや酵母などのような生活形態をもった原生動物 (3) 一番小さな病原体で 動物細胞に侵入しその生命機構を利用して細胞内で増

スライド 1

年219 番 生体防御のしくみとその破綻 (Immunity in Host Defense and Disease) 責任者: 黒田悦史主任教授 免疫学 黒田悦史主任教授 安田好文講師 2中平雅清講師 松下一史講師 目的 (1) 病原体や異物の侵入から宿主を守る 免疫系を中心とした生体防御機構を理

<34398FAC8E998AB490F55F DCC91F092CA926D E786C7378>

<89FC B9E93738E7382B182DD292E786C7378>

第 88 回日本感染症学会学術講演会第 62 回日本化学療法学会総会合同学会採択演題一覧 ( 一般演題ポスター ) 登録番号 発表形式 セッション名 日にち 時間 部屋名 NO. 発表順 一般演題 ( ポスター ) 尿路 骨盤 性器感染症 1 6 月 18 日 14:10-14:50 ア

日本感染症学会専門医試験出題基準

2 RNA ウイルス 2( 疹 ポリオなど ) パラミクソウイルスの HN の機能と 球凝集反応について 亜急性硬化性全脳炎 SSPE 3 DNA ウイルス ( 主にヘルペスウイルスとその治療薬について ) ヒトヘルペスウイルスの種類と疾患について(8 種類 ウイルスは正式名称でも通称でもよい )

横浜市感染症発生状況 ( 平成 30 年 ) ( : 第 50 週に診断された感染症 ) 二類感染症 ( 結核を除く ) 月別届出状況 該当なし 三類感染症月別届出状況 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月計 細菌性赤痢

ウイルスと細菌と真菌の違い ウイルス細菌真菌 インフルエンザウイルス ノロウイルス ロタウイルス ブドウ球菌 大腸菌 サルモネラ菌 白癬菌 カンジダ アスペルギルス アデノウイルス 緑膿菌 など 主な病原体 麻疹ウイルス コレラ菌 風疹ウイルス 結核菌 肝炎ウイルス ボツリヌス菌 ヘルペスウイルス

<89FC89FC B9E93738E7382B182DD292E786C7378>

<89FC89FC B9E93738E7382B182DD292E786C7378>

<89FC89FC B9E93738E7382B182DD292E786C7378>

つが虫病 (40) デング熱 (41) 東部ウマ脳炎 (42) 鳥インフルエンザ (H5N1 及びH7N9を除く ) (43) ニパウイルス感染症 (44) 日本紅斑熱 (45) 日本脳炎 (46) ハンタウイルス肺症候群 (47)Bウイルス病 (48) 鼻疽 (49) ブルセラ症 (50) ベネズ

Microsoft Word - 感染症週報

緑膿菌 Pseudomonas aeruginosa グラム陰性桿菌 ブドウ糖非発酵 緑色色素産生 水まわりなど生活環境中に広く常在 腸内に常在する人も30%くらい ペニシリンやセファゾリンなどの第一世代セフェム 薬に自然耐性 テトラサイクリン系やマクロライド系抗生物質など の抗菌薬にも耐性を示す傾

流行の推移と発生状況疾病名 推移 発生状況 疾病名 推移 発生状況 インフルエンザ RSウイルス感染症 咽頭結膜熱 A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎 感染性胃腸炎 水痘 手足口病 伝染性紅斑 突発性発疹 百日咳 ヘルパンギーナ 流行性耳下腺炎 急性出血性結膜炎 流行性角結膜炎 細菌性髄膜炎 無菌性髄膜炎

スライド 1

疾患名 平均発生規模 ( 単位 ; 人 / 定点 ) 全国 県内 前期 今期 増減 前期 今期 増減 県内の今後の発生予測 (5 月 ~6 月 ) 発生予測記号 感染性胃腸炎 水痘

記号の説明 前からの推移 : 倍以上の減少.~ 倍未満の減少. 未満の増減.~ 倍未満の増加 倍以上の増加流行状況 : 空白発生なし 僅か 少し やや多い 多い 非常に多い 定点当り患者数について 過去 年間の標準偏差値に感染症の種類毎に係数を乗じた値を 等分し 流行状況の目安として 段階で表示して

<4D F736F F D2091E63589F195D78BAD89EF F990B38DCF82DD2E646F6378>

全数把握対象疾患報告数 2016 年第 38 分類 対象疾患 茨城県 ( 診断日 ) 全国 ( 診断日 ) 年累計 38 年累計 1 類 エボラ出血熱 クリミア コンゴ出血熱 痘そう 南米出血熱 ペスト マールブルグ病 ラッサ熱 2 類 急性灰白髄炎 結核

四類感染症動物 飲食物等の物件を介して人に感染し 国民の健康に影響を与える恐れがある感染症 ( ヒトからヒトへの伝染はない ) 届け出診断後直ちに疾患の種類 E 型肝炎 A 型肝炎 黄熱 Q 熱 狂犬病 炭疽 鳥インフルエンザ (H5N1 H7N9 を除く ) ボツリヌス症 マラリア 野兎病 チクン

【資料3】感染症の範囲及び類型について

流行の推移と発生状況 疾病名推移発生状況疾病名推移発生状況 インフルエンザ RS ウイルス感染症 咽頭結膜熱 A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎 感染性胃腸炎 水痘 手足口病 伝染性紅斑 突発性発疹 百日咳 ヘルパンギーナ 流行性耳下腺炎 急性出血性結膜炎流行性角結膜炎 細菌性髄膜炎 無菌性髄膜炎 マイコ

PowerPoint プレゼンテーション

厚生労働大臣が定める三種病原体等及び四種病原体等の一部を改正する件の公布等について

記号の説明 前からの推移 : 倍以上の減少.~ 倍未満の減少. 未満の増減.~ 倍未満の増加 倍以上の増加 流行状況 : 空白発生なし 僅か 少し やや多い 多い 非常に多い 定点当り患者数について 過去 年間の標準偏差値に感染症の種類毎に係数を乗じた値を 等分し 流行状況の目安として 段階で表示し

全数把握対象疾患報告数 2018 年第 49 分類 対象疾患 茨城県 ( 診断日 ) 全国 ( 診断日 ) 年累計 49 年累計 1 類 エボラ出血熱 クリミア コンゴ出血熱 痘そう 南米出血熱 ペスト マールブルグ病 ラッサ熱 2 類 急性灰白髄炎 結核

第14巻第27号[宮崎県第27週(7/2~7/8)全国第26週(6/25~7/1)]               平成24年7月12日

別記様式 7-2 感染症発生動向調査 ( インフルエンザ定点 ) 調査期間平成年月日 月日医療機関名 : 性別 歳 歳以上 合計 ( 注 ) *

Microsoft Word - WIDR201826

全数把握対象疾患報告数 2018 年第 52 分類 対象疾患 茨城県 ( 診断日 ) 全国 ( 診断日 ) 年累計 52 年累計 1 類 エボラ出血熱 クリミア コンゴ出血熱 痘そう 南米出血熱 ペスト マールブルグ病 ラッサ熱 2 類 急性灰白髄炎 結核

茨城県感染症流行情報 INFECTIOUS DISEASE WEEKLY REPORT IBARAKI 2018 年第 36 週 (09 月 03 日 ~09 月 09 日 ) 今週の動向 腸管出血性大腸菌感染症の報告が 6 件ありました 百日咳の報告が 5 件ありました 風しんの報告が 4 件あり

感染症対策

Weekly Report on Aomori Prefecture Infectious Disease 青森県感染症発生情報 (2019 年第 3 週 ) 発行青森県感染症情報センター (2019 年 1 月 24 日 ) ( 青森県環境保健センター : 担当微生物部 ) TEL

区分 1 類感染症 類感染症 3 類感染症 4 類感染症 5 類感染症 新型インフルエンザ等感染症 1,,3,4 類及び 5 類 ( 全数 ) 感染症発生状況 疾患名 第 34 週第 35 週第 36 週第 37 週平成 年累 8/18-8/4 8/5-8/31 9/1-9/7 9/8-9/14 計

割合が10% 前後となっています 新生児期以降は 4-5ヶ月頃から頻度が増加します ( 図 1) 原因菌に関しては 本邦ではインフルエンザ菌が原因となる頻度がもっとも高く 50% 以上を占めています 次いで肺炎球菌が20~30% と多く インフルエンザ菌と肺炎球菌で 原因菌の80% 近くを占めていま

平成17年口腔細菌1 感染小学;10/27/05

Ⅰ 第 30 週の発生動向 (2017/7/24~2017/7/30) 1. 手足口病については むつ保健所管内で警報が発令されました 東地方 + 青森市保健所管内 弘前保健所管内 上十三保健所管内で警報が継続しています 三戸地方 + 八戸市保健所管内では 定点当たり報告数の増加が続いており 警報レ

全数把握対象疾患報告数 206 年第 48 分類 対象疾患 茨城県 ( 診断日 ) 全国 ( 診断日 ) 年累計 48 年累計 類 エボラ出血熱 クリミア コンゴ出血熱 痘そう 南米出血熱 ペスト マールブルグ病 ラッサ熱 2 類 急性灰白髄炎 結核


2017 年 25 週 (06 月 19 日 ~06 月 25 日 ) 2 類感染症 3 類感染症 都道府県 結核 ジフテリア 重症急性呼吸器症候群 中東呼吸器症候群 鳥インフルエンザ (H5N1) 鳥インフルエンザ (H7N9) コレラ 細菌性赤痢 総数北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨

数人 / 定点数人 / 定点数人 / 定点数人 / 定点数人 / 定点数人 / 定点数人 / 定点数 小児科内科インフルエンザ 小児科 眼科 基幹 Weekly Report on Aomori Prefecture Infec

さらに 風疹予防対策の最大の目的の一つである CRS の予防については 今後妊娠する可能性のある女性で 風疹ウイルスに対する免疫を十分に持たない女性に対し 妊娠前に小児期を含めて 2 回のワクチンを接種することが最も重要であることも明記されている 本市において麻疹 風疹疑い事例が発生した場合には 当

Microsoft Word - WIDR201839

2018 年 47 週 (11 月 19 日 ~11 月 25 日 ) 2 類感染症 3 類感染症 都道府県 結核 ジフテリア 重症急性呼吸器症候群 中東呼吸器症候群 鳥インフルエンザ (H5N1) 鳥インフルエンザ (H7N9) コレラ 細菌性赤痢 総数北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨

Ⅲ 全把握対象疾患 結核 ( 二類全把握対象疾患 ): 青森市 3 人 弘前 人 八戸市 2 人 五所川原 2 人 上十三 人 (28 年計 :97 人 ) レジオネラ症 ( 四類全把握対象疾患 ): 青森市 人 (28 年計 :7 人 ) カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症 ( 五類全把握対象疾

1

クチ ワ ン で安心 予防接種は集団生活前に子育て応援券を有効活用 感染症発生動向速報 ( 平成 31 年第 10 週分 3 月 4 日 ~3 月 10 日 ) インフォメーション 予防接種をご確認くださいこの春から保育所 幼稚園に通い始めるお子さんも多いと思います 一般に乳幼児は感染症に対する抵抗

全数把握対象疾患報告数 2018 年第 50 分類 対象疾患 茨城県 ( 診断日 ) 全国 ( 診断日 ) 年累計 50 年累計 1 類 エボラ出血熱 クリミア コンゴ出血熱 痘そう 南米出血熱 ペスト マールブルグ病 ラッサ熱 2 類 急性灰白髄炎 結核

Microsoft PowerPoint - 11.髗胜燔ㇹㅩ㇤ㅛ朕挰盋.pptx

<4D F736F F D2096BC8CC389AE8E738AB490F58FC78FEE95F E91E632398F542E646F63>

全数把握対象疾患報告数 2018 年第 47 分類 対象疾患 茨城県 ( 診断日 ) 全国 ( 診断日 ) 年累計 47 年累計 1 類 エボラ出血熱 クリミア コンゴ出血熱 痘そう 南米出血熱 ペスト マールブルグ病 ラッサ熱 2 類 急性灰白髄炎 結核

全数把握対象疾患報告数 2018 年第 48 分類 対象疾患 茨城県 ( 診断日 ) 全国 ( 診断日 ) 年累計 48 年累計 1 類 エボラ出血熱 クリミア コンゴ出血熱 痘そう 南米出血熱 ペスト マールブルグ病 ラッサ熱 2 類 急性灰白髄炎 結核

Ⅲ 全把握対象疾患 結核 ( 二類全把握対象疾患 ): 青森市 5 人 上十三 人 むつ 人 (8 年計 :6 人 ) 腸管出血性大腸菌感染症 ( 三類全把握対象疾患 ): 弘前 人 (8 年計 :35 人 ) 急性脳炎 ( 五類全把握対象疾患 ): 弘前 人 (8 年計 :3 人 ) 百日咳 (

Ⅲ 全把握対象疾患 結核 ( 二類全把握対象疾患 ): 青森市 人 (8 年計 :3 人 ) 腸管出血性大腸菌感染症 ( 三類全把握対象疾患 ): 弘前 人 八戸市 人 上十三 人 むつ 人 (8 年計 : 人 ) 百日咳 ( 五類全把握対象疾患 ): 弘前 3 人 (8 年計 :3 人 ) Ⅳ 病

全数把握対象疾患報告数 2018 年第 01 分類 対象疾患 茨城県 ( 診断日 ) 全国 ( 診断日 ) 年累計 1 年累計 1 類 エボラ出血熱 クリミア コンゴ出血熱 痘そう 南米出血熱 ペスト マールブルグ病 ラッサ熱 2 類 急性灰白髄炎 結核

第14巻第27号[宮崎県第27週(7/2~7/8)全国第26週(6/25~7/1)]               平成24年7月12日

PowerPoint プレゼンテーション

Ⅲ 全把握対象疾患 結核 ( 二類全把握対象疾患 ): 東地方 人 三戸地方 人 上十三 人 (8 年計 : 人 ) 腸管出血性大腸菌感染症 ( 三類全把握対象疾患 ): 弘前 人 (8 年計 :5 人 ) アメーバ赤痢 ( 五類全把握対象疾患 ): 八戸市 人 (8 年計 : 人 ) カルバペネム


別記様式 7-2 感染症発生動向調査 ( インフルエンザ定点 ) 調査期間平成年月日 月日医療機関名 : 性別 0-5 ヶ月 6-11 ヶ月 1 歳 歳以上 合計 (


東京大会と感染症サーベイランス ~ 普段とどこがちがうのか ~ 疾患疫学が変化する可能性 多数の訪日外国人の流入 多くのマスギャザリングイベント 事前のリスク評価に基づいたサーベイランスと対応の強化の必要性を検討する 体制構築の観点から 行政と大会組織委員会の責任範囲と協力体制の構築が必要 国内移動

全数把握対象疾患報告数 2019 年第 02 分類 対象疾患 茨城県 ( 診断日 ) 全国 ( 診断日 ) 年累計 2 年累計 1 類 エボラ出血熱 クリミア コンゴ出血熱 痘そう 南米出血熱 ペスト マールブルグ病 ラッサ熱 2 類 急性灰白髄炎 結核


研究の詳細な説明 1. 背景病原微生物は 様々なタンパク質を作ることにより宿主の生体防御システムに対抗しています その分子メカニズムの一つとして病原微生物のタンパク質分解酵素が宿主の抗体を切断 分解することが知られております 抗体が切断 分解されると宿主は病原微生物を排除することが出来なくなります

第14巻第27号[宮崎県第27週(7/2~7/8)全国第26週(6/25~7/1)]               平成24年7月12日

VACCINE PART.2 VACCINE PART.2 VACCINE PART.2 VACCINE PART.2 VACCINE 第 1 章 その魔力は薬か毒か ワクチンの効果を高める目的で添加されている補助剤がです しかし よいことだけではありません とはいったいどのようなもので ワクチンの

新旧対照表 doc

0 Chiba Weekly Report 第 38 週 /9/18~2017/9/24 千葉県結核 感染症週報 千葉県感染症天気図 2 今週の注目疾患 後天性免疫不全症候群 全数報告疾患集計表 5 定点報告 ( 五類感染症 )


Ⅰ 第 47 週の発生動向 (2017/11/20~2017/11/26) 1. 手足口病については 上十三保健所管内で警報が継続しています 県全体の定点当たり報告数が過去 5 年間の同時期と比較してかなり多くなっていますので注意が必要です 2. インフルエンザについては 東地方 + 青森市保健所管

Infectious Diseases Weekly Report FUKUSHIMA IDWR 2017 年 第 35 週 (8 月 28 日 ~9 月 3 日 ) 福島県感染症発生動向調査週報 福島県感染症情報センター ( 福島県衛生研究所 ) 福島市方木田字水戸内 16 番

Ⅲ 全把握対象疾患 結核 ( 二類全把握対象疾患 ): 青森市 1 人 上十三 1 人 (2018 年計 :146 人 ) 腸管出血性大腸菌感染症 ( 三類全把握対象疾患 ): 五所川原 1 人 (2018 年計 :30 人 ) 梅毒 ( 五類全把握対象疾患 ): 弘前 1 人 八戸市 2 人 (2

感染症法に基づく届け出について


SIDMR_18-10

Microsoft Word - 感染症週報第48週


院内感染対策指針

平成 31 年度第 1 回広島市感染症対策協議会 平成 31 年 4 月 15 日 日時 平成 31 年 4 月 15 日 ( 月 )19:00~20:00 場所 広島市役所 14 階第 7 会議室 出席者 小林正夫 坂口剛正 吉岡宏治 髙橋宏明 佐藤貴 新甲さなえ 堂面政俊 増田裕久 藤本三喜夫

第14巻第27号[宮崎県第27週(7/2~7/8)全国第26週(6/25~7/1)]               平成24年7月12日

感染症学 責任者 コーテ ィネーター 担当講座 学科 ( 分野 ) 情報薬科学分野西谷直之教授 情報薬科学分野 医学部臨床検査医学講座 対象学年 2 期間後期 区分 時間数 講義 18 時間 単位数 1 単位 学習方針 ( 講義概要等 ) 感染症学では既習の微生物学の知識を基にして 感染症の侵入門戸

6/10~6/16 今週前週今週前週 インフルエンザ 2 10 ヘルパンギーナ RS ウイルス感染症 1 0 流行性耳下腺炎 ( おたふくかぜ ) 8 10 咽頭結膜熱 急性出血性結膜炎 0 0 A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎 流行性角結膜炎 ( はやり目 )

(案の2)

第14巻第27号[宮崎県第27週(7/2~7/8)全国第26週(6/25~7/1)]               平成24年7月12日


Ⅰ 第 52 週の発生動向 (2018/12/24~2018/12/30) 1. 水痘については 東地方 + 青森市保健所管内で注意報が発令されました 2. 伝染性紅斑については むつ保健所管内で警報が継続しています 3. インフルエンザについては 県全体の定点当たり報告数が 3.38 となり 前週

Microsoft Word - 週報1242

0 Chiba Weekly Report 第 41 週 /10/9~2017/10/15 千葉県結核 感染症週報 千葉県感染症天気図 2 今週の注目疾患 感染性胃腸炎 全数報告疾患集計表 5 定点報告 ( 五類感染症 ) 疾病別


<4D F736F F D2096BC8CC389AE8E738AB490F58FC78FEE95F E91E631358F544E2E646F63>

Transcription:

年生体と微生物 (Microbiology) 責任者: 筒井ひろ子主任教授 2 筒井ひろ子主任教授 三室仁美非常勤講師 1. 教育目標 (1) 各種微生物の基本的性状 病原性とそれによって生じる病態を理解する (2) 病原体 宿主関係を理解する 2. 行動目標 細菌 真菌 (1) 細菌の構造を図示し 形態と染色性により分類できる (2) 細菌の感染経路を分類し 説明できる (3) 細菌が疾病を引き起こす機序を説明できる (4) 外毒素と内毒素について説明できる (5) グラム陽性球菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌 ) の細菌学的特徴とそれが引き起こす疾患を列挙できる (6) グラム陰性球菌 ( 淋菌 髄膜炎菌 ) の細菌学的特徴とそれが引き起こす疾患を列挙できる (7) グラム陽性桿菌 ( 破傷風菌 ガス壊疽菌 ボツリヌス菌 ジフテリア菌 ) の細菌学的特徴とそれが引き起こす疾患を列挙できる (8) グラム陰性桿菌 ( 大腸菌 赤痢菌 サルモネラ チフス菌 ペスト菌 コレラ菌 百日咳菌 腸炎ビブリオ菌 緑膿菌 ブルセラ菌 レジオネラ菌 インフルエンザ菌 ) の細菌学的特徴とそれが引き起こす疾患を列挙できる (9) グラム陰性スピリルム属病原菌 ( ヘリコバクター ピロリ ) の細菌学的特徴とそれが引き起こす疾患を列挙できる (10) 抗酸菌 ( 結核菌 非定型抗酸菌 ) の細菌学的特徴とそれが引き起こす疾患を列挙できる (11) 真菌 ( アスペルギルス クリプトコッカス カンジダ ムコール ) の微生物学的特徴とそれが引き起こす疾患を列挙できる (12) スピロヘータ マイコプラズマ リケッチア クラミジアの微生物学的特徴とそれが引き起こす疾患を列挙できる 2 77

ウイルスの基本的性状と病原性 (1) ウイルス粒子の構造を図示し 各部の機能を説明できる (2) 構造と性状によりウイルスを分類できる (3)DNAゲノムとRNAゲノムの複製 転写を一般化し 説明できる (4) ウイルスの吸着 侵入 複製 成熟と放出の各過程を説明できる (5) ウイルス感染細胞に起こる変化を説明できる (6) ウイルス感染の種特異性 組織特異性と病原性を説明できる (7) 主な感染様式の具体例を説明できる ウイルス感染に対する生体反応 予防 (1) ウイルスに対する中和反応と細胞性免疫を説明できる (2) ワクチンによるウイルス感染症予防の原理を説明できる (3) ワクチンの種類と問題点を説明できる 各種のウイルスの特徴と病原性 (1) 主なDNAウイルス (CMV EBV アデノウイルス パルボウイルスB19 ヒトヘルペスウイルス B 型肝炎ウイルス パピローマウイルス ) が引き起こす疾患名を列挙できる (2) 主なRNAウイルス ( ポリオウイルス コクサッキーウイルス エコーウイルス ライノウイルス A 型肝炎ウイルス C 型肝炎ウイルス インフルエンザウイルス 麻疹ウイルス ムンプスウイルス 風疹ウイルス ) が引き起こす疾患名を列挙できる (3) レトロウイルス (HIV) の特性と一般ゲノム構造を説明し 分類できる 3. 成績の評価方法 基準筆記試験 4. 教科書 参考書 標準微生物学( 第 12 版 ) 中込治編 ( 医学書院 )2015 年 2 78

年5. 参考図書 戸田新細菌学( 改訂 34 版 ) 吉田眞一 柳雄介 他編 ( 南山堂 )2013 年2 微生物感染学新しい感染の科学 光山正雄編 ( 南山堂 )2005 年 ブラック微生物学( 第 3 版 ) J. G. Black 著神谷茂 他監訳 ( 丸善出版 )2014 年 医科ウイルス学( 改訂 3 版 ) 高田賢蔵編 ( 南江堂 )2009 年 微生物学基礎から臨床へのアプローチ ( 第 1 版 ) 神谷茂 河野茂監訳 ( メディカル サイエンス インターナショナル )2012 年参考 : http//www.who.int/en/ World Health Organization(WHO) http//www.cdc.gov/ Centers for Disease Control and Prevention(CDC) http//www.idse.nih.go.jp/index-j.html 国立感染症研究所感染症情報センター http//www.forth.go.jp/kanku/index.html 関西空港検疫所 6. その他準備学習講義終了時に課する課題について 次回講義時に完成して提出すること 2 79

科目名 生体と微生物 授業計 画 年月日 曜日 時限 15 8 31 月 5 総論 Ⅰ 15 9 2 水 3 総論 Ⅱ 15 9 2 水 4 細菌学総論 Ⅰ 15 9 3 木 4 細菌学総論 Ⅱ 講義 実習内容 担当教員名 15 9 3 木 5 細菌学各論 1( グラム陽性球菌 Ⅰ: ブドウ球菌 ) 15 9 4 金 1 細菌学各論 2( グラム陽性球菌 Ⅱ: レンサ球菌 ) 15 9 4 金 2 細菌学各論 3( 好気性有芽胞菌 ) 15 9 7 月 5 細菌学各論 4( 嫌気性有芽胞菌 ) 筒井ひろ子主任教授 筒井ひろ子主任教授 15 9 8 火 3 細菌学各論 5( 病原性大腸菌 赤痢菌 チフス菌 ) 15 9 8 火 4 細菌学各論 6( らせん菌 Ⅰ: コレラ菌 腸炎ビブリオ菌 ) 細菌学各論 7( らせん菌 Ⅱ: カンピロバクタ 15 9 10 木 1 ー菌らせん菌 Ⅲ: トレポネーマ ボレリア レプトスピラ) 15 9 10 木 2 細菌学各論 8( ペスト菌 インフルエンザ菌 クレブシエラ菌 緑膿菌 ) 15 9 15 火 1 細菌学各論 9( マイコバクテリウム ) 筒井ひろ子主任教授 15 9 15 火 2 細菌学各論 10( マイコプラズマ リケッチア クラミジア ) 15 9 17 木 4 細菌学各論 11( リステリア菌 ブルセラ レジオネラ菌 ナイセリアなど ) 2 80

年科目名 生体と微生物 授業計 画 曜時年月日講義 実習内容担当教員名2日限筒井ひろ子主任教授 15 9 17 木 5 細菌学各論 12( 病原真菌 ) 15 9 18 金 1 ウイルス学総論筒井ひろ子主任教授 15 9 18 金 2 人獣共通感染症輸入感染症 ( 旅行感染症 ) 15 9 24 木 1 ウイルス学各論 1( ポックスウイルス アデノウイルス ) 15 9 24 木 2 ウイルス学各論 2( パピローマウイルス ) 15 9 25 金 1 ウイルス学各論 3( ヘルペスウイルスⅠ) 15 9 25 金 2 ウイルス学各論 4( ヘルペスウイルスⅡ) 15 9 28 月 5 ウイルス学各論 5( ポリオ パルボウイルス ) 15 9 29 火 3 ウイルス学各論 6( オルソミクソウイルス ) 三室仁美非常勤講師 15 9 29 火 4 細胞学各論 13( 赤痢菌 ヘリコバクター ピロリ ) 15 10 1 木 1 ウイルス学各論 7( 肝炎ウイルスⅠ) 15 10 1 木 2 ウイルス学各論 8( 肝炎ウイルスⅡ) 15 10 6 火 5 ウイルス学各論 9( トガ フラビ ラブドウイルス ) 15 10 8 木 1 ウイルス学各論 10( ピコルナウイルス ) 15 10 8 木 2 ウイルス学各論 11( ブニヤウイルス コロナウイルス SARSウイルス ) 2 81

科目名 生体と微生物 授業計 画 年月日 曜日 時限 講義 実習内容 15 10 9 金 1 ウイルス学各論 12( レトロウイルス Ⅰ) 15 10 9 金 2 ウイルス学各論 13( レトロウイルス Ⅱ) 担当教員名 15 10 13 火 3 細菌学実習 1 15 10 13 火 4 細菌学実習 2 15 10 13 火 5 ウイルス学実習 1 15 10 14 水 3 細菌学実習 3 15 10 14 水 4 細菌学実習 4 15 10 14 水 5 細菌学実習 5 15 10 15 木 3 ウイルス学実習 2 15 10 15 木 4 ウイルス学実習 3 15 10 15 木 5 ウイルス学実習 4 15 10 16 金 1 ウイルス学各論 14( パラミクソウイルス ) 15 10 16 金 2 ウイルス学各論 15( レオウイルス ) 奥野 壽臣 教授 15 10 22 木 1 ウイルス学各論 16( アレナウイルス フィロウイルス ) 15 10 22 木 2 感染症予防 : ワクチン 2 82