, 0707

Similar documents
2011 年度第 41 回天文 天体物理若手夏の学校 2011/8/1( 月 )-4( 木 ) 星間現象 18b 初代星形成における水素分子冷却モデルの影響 平野信吾 ( 東京大学 M2) 1. Introduction 初代星と水素分子冷却ファーストスター ( 初代星, PopIII) は重元素を

hosokwtk

スライド 1

スライド 1

観測的宇宙論WS2013.pptx

スライド 1

スライド 1


合併後の交付税について

Microsoft PowerPoint - hiei_MasterThesis

スーパー地球の熱進化と 磁場の寿命 立浪千尋 千秋博紀 井田茂 衛星系形成小研究会 2012 小樽

大宇宙

サブ課題Cの目標 大規模な宇宙論的構造形成シミュレーションの共分散解析による広域銀 河サーベイの統計解析 (吉田 石山) ブラックホール降着円盤の一般相対論的輻射磁気流体シミュレーション及 びグローバルシミュレーション 松元 大須賀 大規模なプラズマ粒子シミュレーションによる磁気再結合と高エネルギー

untitled


ブラックホールを コンピュータ上で 創る 柴田大 ( 京都大学基礎物理学研究所 )

超新星残骸Cassiopeia a と 非球対称爆発

松風ブロック HC (カタログ)

Lecture140504

スライド タイトルなし

(個別のテーマ) 薬剤に関連した医療事故

(個別のテーマ) 放射線検査に関連した医療事故

(個別のテーマ) 医療機器の使用に関連した医療事故

(個別のテーマ) 医療処置に関連した医療事故

1 (1) (2) 2

NRO談話会 key

SN 2007bi Yoshida, T. & Umeda, H., MNRAS 412, L78-L82 (2011)

ポリトロープ、対流と輻射、時間尺度

. 61 5,000 5, ,

4名連記 P1-21

1.中山&内田 P1-9



On the X-ray and Mass Distribution in the Merging Galaxy Cluster 1E

PowerPoint Presentation

Kerr 時空における球対称流に対するコリメーション効果 ( CQG, 26, , 2009 ) 髙見健太郎 ( 広島大学 / Albert-Einstein-Institute) 共同研究者 : 小嶌康史 ( 広島大学 ) 2009 年 10 月 01 日駒場宇宙コロキウム

DE-6001 取扱説明書


Microsoft PowerPoint - DobashiKazuhito.ppt

図 宇宙論解析の流れ 次元データの CMB の例 宇宙論ゆらぎ場 F (θ) の測定 左上図 ゆらぎ場のフーリエ波数分解 右上図 右下図は パ ワースペクトル推定の結果 灰色点は各波数ビンでの測定値 エラーバーを伴う青点は 複数の波数ビンで測定値を平均した結果 エラーバーとして 有限数のフーリエモー

Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード]

FPWS2018講義千代

<91E F1938C966B95FA8ECB90FC88E397C38B5A8F708A778F7091E589EF8EC08D7388CF88F5837D836A B E696E6464>

-26-

untitled

クレイによる、主婦湿疹のケア

(3)(4) (3)(4)(2) (1) (2) 20 (3)

... 6

untitled

群馬県野球連盟


<82B582DC82CB8E7188E782C48A47967B41342E696E6464>

untitled



裁定審議会における裁定の概要 (平成23年度)


Microsoft Word - 入居のしおり.doc

untitled

和県監査H15港湾.PDF

( )

ESPEC Technical Report 12

syogaku


Taro12-希少樹種.jtd

日本経大論集 第45巻 第1号


untitled

河川砂防技術基準・基本計画編.PDF

4 100g

GJG160842_O.QXD

/9/ ) 1) 1 2 2) 4) ) ) 2x + y 42x + y + 1) 4) : 6 = x 5) : x 2) x ) x 2 8x + 10 = 0

EPSON エプソンプリンタ共通 取扱説明書 ネットワーク編

untitled

ありがとうございました

EPSON エプソンプリンタ共通 取扱説明書 ネットワーク編

公務員人件費のシミュレーション分析


橡hashik-f.PDF

198

ネットショップ・オーナー2 ユーザーマニュアル


1

新婚世帯家賃あらまし

05[ ]戸田(責)村.indd


LAE で探る z~5 での AGN 環境と 周辺銀河へのフィードバック Based on Kikuta et al. in prep. 初代星 初代銀河研究会, Oct 25th Satoshi KIKUTA (SOKENDAI/NAOJ, M2) Collaborators: Masatoshi

( 23 )


key

5-1_a-kanaoka_JPNICSecSemi_Phish_Tech_ _3.PDF


「東京こどもネット・ケータイヘルプデスク(こたエール)」平成22年度相談実績の概要

極めて軽いダークマターの 新しい検出方法 In preparation

Microsoft PowerPoint - TominagaHokudai.ppt [互換モード]

目次 Boltzmann 方程式 自己重力系 Vlasov-Poisson 方程式系 6次元位相空間上でのVlasov-Poissonシミュレーション 自己重力系でのVlasovシミュレーションの応用例 まとめ

pptx

高軌道傾斜角を持つメインベルト 小惑星の可視光分光観測


Transcription:

始原的ガス雲の non-biased カタログ : 始原星の初期質量関数 平野信吾 1 細川隆史 1 吉田直紀 1,2 千秋元 1 梅田秀之 1 et al 1 東京大学 2 Kavli IPMU 初代星 初代銀河研究会 2014@ 鹿児島大学 (2014/01/22-24)

始原星の質量 : 星形成過程 始原星 ( 種族 III の星 ; zero-metallicity star) 宇宙の初期進化を左右 星の初期質量 恒星進化, 星の最期 初期質量関数 (IMF) 初期宇宙 初代銀河進化 v rot /v keplar Yoon et al. (2012) 星形成の初期条件 = 始原的密度分布 Ab initio 宇宙論的 simulation 始原星の形成過程 大規模構造 ~ 原始星形成スケールの計算が可能 初代星 質量が計算されている M ZAMS [M 8 ] Yoshida et al (2006; 2008) ~ 20 [kpc] 300 [pc] Large-Scale Minihalo Protostar Cloud Clark+ 11, Greif+ 11, Stacy+ 13 Hosokawa+ 11,Stacy+ 12, Susa+ 13 25 [R 8 ] 5 [pc] 2

始原星 初代星 (First Star) 先に誕生した星からの輻射 feedback 初代星 (III.1) とは異なる zero-metallicity 星形成 (III.2) HII region Photo-Dissociation Region; PDR III.1 (First Star) 大質量 III.2 ION 電離領域 f e- f H2 H 2 冷却 質量降着率 より低質量 III.2 DIS H 2 解離 f H2 H 2 冷却 質量降着率 より大質量 3

Aim & Method 種族 III.2 星の初期質量 モデル計算 Machida+ 09, Susa+ 09 宇宙論的 simulation Yoshida+ 07, O Shea&Norman 08 初期質量の計算例は僅か ( 初期条件 = 星形成ガス雲の性質への依存性などは不明 ) 種族 III.2 星の形成頻度 準解析モデル計算 (i.e., 再電離計算 ) 宇宙論的 simulationによる確認は行われていない R star [R 8 ] SFR [M 8 /yr /Mpc 3 ] Hosokawa et al. (2012) III.2 ION M star [M 8 ] de Souza et al. (2011) III.2 ION Redshift 4

Aim & Method 種族 III.2 星の初期質量 Hosokawa et al. (2012) 今回は種族 モデル計算 III.2 DIS のみ考える 種族 III.2 Machida+ 09, DIS の星形成過程 星質量の Susa+ 09 初期条件依存性を明らかにする 宇宙論的 simulation Yoshida+ 07, O Shea&Norman 08 解離光源 (J LW ) が存在する場合の 初期質量の計算例は僅かガス雲収縮 原始星降着進化を計算し ( 初期条件 = 星形成ガス雲の III.2 DIS 星の初期質量を求める性質への依存性などは不明 ) R star [R 8 ] III.2 ION M star [M 8 ] 種族 III.2 星の形成頻度 始原星形成を各種族に分類し 準解析モデル計算それぞれの (i.e., IMF, 再電離計算 SFRを求める ) 宇宙論的 simulationによる計算領域内の始原的ガス雲を網羅し 確認は行われていない各ガス雲で形成される始原星の種族と質量を見積もる SFR [M 8 /yr /Mpc 3 ] de Souza et al. (2011) III.2 ION Redshift 5

計算 1 : 種族 III.2 DIS の星形成と星質量 計算手順 : III.2 DIS 種族 III.2 DIS 星 他の星からの紫外光によってH 2, HD 分子が解離した始原的ガス雲で形成される星 計算設定 初期条件 : 宇宙論的 simulationより得られた始原的ガス雲 (@ 中心密度 n H,cen =10 [cm -3 ]) 解離輻射 : J LW,21 = 0.1, 0.3, 1, 10 ガス雲収縮 : Gadget-3 (Springel 2005) + Self-Shielding (H 2, HD) (Wolcott-Green&Haimann 2011) 原始星降着 : 2D-RHD + 原始星進化コード (Hosokawa et al. 2011; 2012, Hirano et al.2014) 6

計算 1 : 種族 III.2 DIS の星形成と星質量 熱進化 : 異なる輻射強度 光解離がないと M III1 ~ 100 [M 8 ] となるガス雲 J LW,21 > 0.3 高温進化 高降着率 (HD 冷却 path H 2 冷却 path) M III1 ~100 M 8 Temp [K] n H,cen [cm -3 ] 7

計算 1 : 種族 III.2 DIS の星形成と星質量 熱進化 : 異なるガス雲 Critical J LW はガス雲の性質に依存 輻射強度が上昇すると低温 path に移る場合 M * ~100 M 8 M * ~260 M 8 M * ~750 M 8 8

計算 1 : 種族 III.2 DIS の星形成と星質量 星質量のパラメータ依存性 2 パラメータ M III1 ( ガス雲の性質を代表 ) J LW ( 解離輻射強度 ) M III.1 が小さいほど星質量の増加率は大きい HD H 2 cooling path 一定以上のM III.1 では星質量はほぼ変わらない H 2 H 2 cooling path M III.2DIS /M III.1 J LW =10 で星質量の比率が減少 解離が強くなるほど収縮時間は長くなる 3 体反応による H 2 形成が低密度で進行 M III.1 [M 8 ] 9

計算 1 : 種族 III.2 DIS の星形成と星質量 III.2 DIS 星質量の決定 2 パラメータ M III1 ( ガス雲の性質を代表 ) J LW ( 解離輻射強度 ) パラメータ依存性は複雑 ガス雲が高密度になると H 2,HD self-shielding により 光解離が効かなくなる その後の収縮進化は 初代星 (III.1) と変わらない M star [M 8 ] 計算からも 初代星と同じ 相関が確認された dm/dt [M 8 / yr] Jeans 不安定スケールでの 降着率が星質量と強く相関 10

Aim & Method 種族 III.2 星の初期質量 Hosokawa et al. (2012) 今回は種族 モデル計算 III.2 DIS のみ考える 種族 III.2 Machida+ 09, DIS の星形成過程 星質量の Susa+ 09 初期条件依存性を明らかにする 宇宙論的 simulation Yoshida+ 07, O Shea&Norman 08 解離光源 (J LW ) が存在する場合の 初期質量の計算例は僅かガス雲収縮 原始星降着進化を計算し ( 初期条件 = 星形成ガス雲の III.2 DIS 星の初期質量を求める性質への依存性などは不明 ) R star [R 8 ] III.2 ION M star [M 8 ] 種族 III.2 星の形成頻度 始原星形成を各種族に分類し 準解析モデル計算それぞれの (i.e., IMF, 再電離計算 SFRを求める ) 宇宙論的 simulationによる計算領域内の始原的ガス雲を網羅し 確認は行われていない各ガス雲で形成される始原星の種族と質量を見積もる SFR [M 8 /yr /Mpc 3 ] de Souza et al. (2011) III.2 ION Redshift 11

計算 2 : 始原的星形成ガス雲カタログ 計算手順 : ガス雲カタログ 3 [Mpc/h] 300 [kpc/h] 780 [kpc/h] ~ 1600 Clouds 55 Regions 1 宇宙論的 simulation DM(N 体粒子 ) のみ z = 99 9 N = 768 3 m DM ~ 5000 [M 8 /yr] 100 m DM < M halo DM minihalo を特定 2 Zoom-In simulation DM + Baryon(SPH) z = 99 30~25 N zoom = 3072 3 m B ~ 20 [M 8 /yr] 100 m B < M cloud 星形成ガス雲を特定 3 ガス雲収縮 計算の質量解像度 粒子分割法 n H,cen 10 7 [cm -3 ] ガス雲のパラメータ 始原星の星質量 12

non-biased サンプル M virial [M 8 ] N halo ~ 1600 始原的ガス雲 z form = 30 ~ 10 M virial = 2 10 5-2 10 6 [M 8 ] ビリアル量関係をよく再現 dn/dz>100 @ z=20 15 z 依存性を調べることが可能 IMF(z), SFR(z) z (@n H,cen =10[cm -3 ]) 各ガス雲で形成される始原星の 種族を決定し 質量を見積もる 13

光解離の輻射強度 : J LW 星質量 : M * (dm/dt cloud ) 星寿命 : t *, 解離光子数 : Q LW (Schaerer 2002) J LW,source [erg/s/cm 2 /Hz/sr] J LW,* J LW, i i (for z end,i <z ini,* <z fin,i ) (Agarwal et al. 2012) N halo J LW,21 Fraction >1 30% >0.1 37% >0.01 21% <0.01 12% III.2 DIS III.1 z (@n H,cen =10[cm -3 ]) 14

III.1 + III.2 DIS : IMF & SFR III.1 多くが PISN N star (Hirano et al. 2014) 7 3/ 2 M virial ~ 3.6 10 (1 z) (@ T vir = 1000 [K] ) M star [M 8 ] M ~ 180 [M 8 ] popiii SFRD [M 8 /yr/mpc 3 ] III.2 DIS 大部分がBH III.2 DIS の寄与が大きい 光解離を考えないときは比較的低質量だった初代星が大質量星に変わる z form 15

Summary 始原星 (zero-metallicity star) 幾つかの星形成過程が存在 異なる星質量 ( 分布 ) {Pop. III.1, III.2 DIS, III.2 ION } M star [M 8 ] 計算 1 : 原始星形成シミュレーション 星質量はガス雲の性質に依存 M III.1 (dm/dt) M III.2D (dm/dt, J LW,21 ) dm/dt [M 8 / yr] 計算 2 : 宇宙論的シミュレーション 始原的星形成ガス雲を網羅 星の種族毎に分類 始原星のIMF, SFR III.2 DIS 星の寄与 N star M star [M 8 ] 16