東京都における犯罪被害者等支援 1 これまでの取組 年 月 内 容 平成 8 年 9 月 警視庁 犯罪被害者対策室 設置 平成 9 年 12 月 東京都犯罪被害者支援連絡会 設置( 事務局 : 警視庁 ) 平成 12 年 1 月 東京都人権施策推進指針 策定( 人権課題の一つと位置付け ) 平成 1

Similar documents

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

「犯罪被害者等の安全・安心の確保」への取組状況及び今後の方針

警察署長又は本部捜査担当課長は 犯罪の検挙状況 被害者等からの相談 関係機関からの通報等により再被害防止対象者に指定する必要がある被害者等を認めるときは 再被害防止対象者指定等上申書 ( 様式第 1 号 ) により警察本部長に再被害防止対象者の指定を上申するものとする この場合において 警察署長は

相談したい場合 の窓口は 区市町村のDV 相談窓口 警察の生活安全課 そして配偶者暴力相談支援センターです 配偶者暴力相談支援センターは 東京都には2か所 東京ウィメンズプラザと東京都女性相談センターがあります 区市町村のDV 相談窓口は 配偶者暴力相談支援センターがある場合はそこに それ以外は各福

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

1 計画策定の背景と趣旨 昭和 56(1981) 年の 完全参加 をテーマとする 国際障害者年 を契機に, 障害者福祉は大きく変化しました 国では, 平成 5(1993) 年 3 月に 障害者対策に関する新長期計画 が策定され, 同年 12 月には 障害者基本法 * が施行されました 以後も, 平成

<4D F736F F D2094C68DDF94ED8A518ED28E E E2E646F6378>

警察におけるカウンセリングの様子 ワンストップ支援センターの設置促進 施策番号 65 警察庁においては 各都道府県警察において行っている性犯罪被害の電話相談について 平成 29 年度予算で性犯罪被害者相談電話番号の統一化に要する経費を新たに予算措置し 全国共通の短縮ダイヤル番号 (#4 桁番号 )

Microsoft Word - guideline02

Microsoft Word - 第1章~第5章.doc

3 東京都

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

なお 犯罪被害当事者やその団体が 今まででも 犯罪被害者支援の推進において大きな原動力となってきたことは明らかであり 被害者の視点に立った支援を実現していくためには 犯罪被害当事者やその団体が支援体制の構成員であることは不可欠です 本研究会としては 犯罪被害当事者およびその団体が犯罪被害者支援の推進

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

第 1 はじめに 1 ガイドライン策定の目的安全で安心なまちづくりを進める上で 近年 防犯カメラの設置は広く有用であると認められており 市内においても防犯カメラの設置が進んでいます しかし その一方で 知らないうちに自分の姿が撮影され 目的外に利用されること等に不安を感じる市民の方もいます そこで

(1) 総合的支援体制の整備 現状と課題 犯罪被害者等への総合的支援体制として 県では 平成 21 年 6 月に県 県警察 民間支援団体が一体となったサポートステーションを設置し 関係機関と連携して 幅広い支援を提供してきました しかし サポートステーションの存在について 県民の認知度が低いのに加え

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

<4D F736F F D FAC8AE98BC68ED C991CE82B782E98BE0975A82CC897E8A8A89BB82F0907D82E982BD82DF82CC97D58E9E915

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

⑤5 地方公共団体における検証等に関する調査結果

平成22年2月●日

計画策定の趣旨と背景

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

広島市障害者計画 2013 ー 2017 平成 25 年 3 月 広島市

第3章 指導・監査等の実施

目 次 第 1 はじめに 2 1 ガイドライン策定の目的 2 2 ガイドラインの対象となる防犯カメラ 2 3 防犯カメラで撮影された個人の画像の性格 2 第 2 防犯カメラの設置及び運用に当たって配慮すべき事項 3 1 設置目的の設定と目的外利用の禁止 3 2 設置場所 撮影範囲 照明設備 3 3

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4>

高齢者虐待防止対応マニュアル別冊 6 関係機関との連携 (1) 各機関の役割 市町村や地域包括支援センター等の関係機関は それぞれ対応可能な範囲があります 範囲を超えた対応は行うことができません また 事例によって関係機関の対応を依頼する場合があります 市町村が中心となるコアメンバー会議によって 大

資料4_1いじめ防止対策推進法(概要)

別紙 警察庁丙刑企発第 98 号 警察庁丙捜一発第 63 号 警察庁丙生企発第 136 号 警察庁丙生経発第 14 号 警察庁丙交企発第 131 号 警察庁丙交指発第 34 号 消安全第 号 平成 24 年 11 月 16 日 警察庁刑事局長舟本馨 警察庁生活安全局長岩瀬充明 警察庁交通

も少なくありません こうした状況に鑑み 舞鶴市は 言語としての手話の普及及び障害の特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進を図ることにより 全ての市民が障害の有無によって分け隔てられることなく 自分らしく安心して暮らすことができる地域社会を実現するため この条例を制定するものです 2. 条例の

「北朝鮮による日本人拉致問題に関する特別世論調査」の概要

利用者満足の向上センターのチラシの配布など センターのPRのために具体的な取り組みを行っている 苦情対応体制を整備している 特記事項 名刺 サービス情報誌 広報での PR イベントでのパネル設置など実施 相談の際のプライバシーの確保を図っている 公平性 中立性の確保 業務改善への取り組み 相談室の整

6 児童福祉法の改正 24 年 4 月には 障害者自立支援法と児童福祉法に分かれていた障がい児 の支援体制を一元化する改正がなされ 市町村が支給決定する障がい児通所支援 と都道府県が支給決定する障がい児入所支援が創設されました 7 障害者虐待防止法の施行 24 年 10 月には 障害者虐待の防止 養

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律

目次 1. はじめに 1 (1) 基本方針策定の目的 1 (2) これまでの取組みと今後の取組み 1 (3) 街頭防犯カメラ と 施設監視カメラ 2 2. 設置に係る基本方針 3 (1) 設置場所 3 (2) 撮影範囲 4 (3) 設置していることの表示 4 (4) 設置地域の周知 4 (5) 地域

平成27年度事業計画書

スライド 1

- 目次 - Ⅰ 計画策定の趣旨等 1 Ⅱ 船橋市における自殺の現状 2 Ⅲ 船橋市の自殺対策における取組 3 Ⅳ 船橋市の自殺対策推進体制 6

乳児家庭全戸訪問事業(一部改正)

1_【鑑】「生活困窮者自立支援制度と介護保険制度との連携について(通知)」の一部改正について

1 ガイドライン策定の目的防犯カメラについては テレビや新聞で報道されているように 犯罪の解決や犯罪の抑止につながることなど その効果は社会的に認められており さまざまな施設に防犯カメラが設置されております しかし その効果が認知される一方で 防犯カメラにより個人のプライバシーなどの人権が侵害される

都道府県単位での肝炎対策を推進するための計画を策定するなど 地域の実情に応じた肝炎対策を推進することが明記された さらに 近年の状況等を踏まえ 平成 28 年 6 月に基本指針の改正を行い 肝炎対策の全体的な施策目標を設定すること等が追記された 都は 肝炎をめぐる都内の状況や基本指針の改正を踏まえ

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

上記の要件をすべて満たさないカメラ ( 例えば 録画装置を備えていないカメラ ) であっても 不特定多数の人を撮影している場合は プライバシーを侵害するおそれがあります このガイドラインの趣旨を踏まえ プライバシーの保護に配慮するとともに設置目的に沿った適切な運用を行うことが必要です 第 2 防犯カ

東京都におけるJCIS(コリンズ)の活用について

平成18年度標準調査票

「配偶者からの暴力を受けた被扶養者の取扱い等について」の一部改正について

る暴力団及び暴力団員等 ( 以下 暴力団等 という ) の支配を受けてはならない 5 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) による評価の結果を公表するよう努めなければならない 6 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) に規定する研修

Microsoft PowerPoint - 9月末公表(栃木県正社員転換・待遇改善実現プラン)

H26_トピックス.indd

的に推進すべき事項を定めること (2) 本部本部関係課は 全国的な犯罪情勢を勘案し 本部が主導して抑止を行う種類の犯罪 ( 以下 本部重点犯罪 という ) を定め その犯罪抑止計画 ( 以下 本部犯罪抑止計画 という ) を策定すること 本部重点犯罪は 県境において続発している犯罪その他関係する本部

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

Microsoft Word - 金融円滑化HP用.doc

思想 信条等の収集の制限に関する規定の例外事項 ( 条例第 3 条第 3 項ただし書 ) (1) 共通事務 番号 項目 共通事務 内容 収集する個人情報 別紙 1 収集の制限事項に係る個人情報の収集を認める理由 1 相談等関係事務 県民等からの相談 陳情 要望 意見等の中で相談者等が提供する個人情報

Microsoft Word ①概要(整備令)

Taro-別紙2

第1回 障害者グループホームと医療との連携体制構築のための検討会

企業の人材確保支援 中小企業人材支援センターによる採用 定着支援や 障がい者の雇用促進 企業の成長を担うプロ人材の採用支援等により 大阪産業を支える中小企業の人材確保を支援する 大阪働き方改革支援センターの人材確保支援の機能を強化し 大阪人材確保推進会議と協働して製造 運輸 建設の 3 分野を中心に

1_【鑑】「生活困窮者自立支援法の施行に伴う多重債務者対策担当分野との連携について(通知)」の一部改正について

Microsoft Word - 【外務省】インフラ長寿命化(行動計画)

藤沢型地域包括ケアシステムの推進について 平成 30 年 2 月藤沢市議会定例会厚生環境常任委員会資料 1 ⅠⅠ 中長期を見据えた検討体制の見直し 1 これまでの経過等について現在, 国では 地域共生社会 の実現に向け, 様々な改革が進められており, 平成 30 年 4 月に施行される社会福祉法の一

本文.indd

Microsoft Word WT報告書最終版 (医療部会)

PowerPoint プレゼンテーション

一防災 減災等に資する国土強靱化基本法案目次第一章総則 第一条 第七条 第二章基本方針等 第八条 第九条 第三章国土強靱化基本計画等 第十条 第十四条 第四章国土強靱化推進本部 第十五条 第二十五条 第五章雑則 第二十六条 第二十八条 附則第一章総則 目的 第一条この法律は 国民生活及び国民経済に甚

認知症医療従事者等向け研修事業要領

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

Taro-パブコメ.jtd

 

計画の策定にあたって 今回策定する あま市障がい者計画及び障がい福祉計画 は 現行の 障害者基本法 に定める 障害者計画 と 現行の 障害者自立支援法 に定める 障害福祉計画 を一体のものとしてとらえ 今後の制度改正を踏まえた あま市総合計画 を上位計画とする障がいのある人に対する支援活動や障がい者

資料 4 医療等に関する個人情報 の範囲について 検討事項 医療等分野において情報の利活用と保護を推進する観点から 医療等に関する個人情報 の範囲をどのように定めるべきか 個別法の対象となる個人情報としては まずは 医療機関などにおいて取り扱われる個人情報が考えられるが そのほかに 介護関係 保健関

平成19年6月

計画の今後の方向性

新旧対照表

イドライン が策定されたところです こうした中 平成 30 年 6 月 29 日に第 196 回通常国会で成立した 働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律 ( 以下 働き方改革関連法 という ) に基づく改正後の労働基準法において 建設業については 平成 31 年 4 月の法施行から5

第 1 ガイドライン策定の目的及び対象 1 ガイドライン策定の目的美濃加茂市では犯罪のない安全で安心できる住みよい地域社会を実現するため 平成 21 年 10 月に 美濃加茂市防犯活動推進条例 を施行するとともに 同条例に基づく防犯計画を策定し 市民 事業者及び市が一体となって 犯罪のないまちづくり

ください 5 画像の保存 取扱い防犯カメラの画像が外部に漏れることのないよう 一定のルールに基づき慎重な管理を行ってください (1) 取扱担当者の指定防犯カメラの設置者は 必要と認める場合は 防犯カメラ モニター 録画装置等の操作を行う取扱担当者を指定してください この場合 管理責任者及び取扱担当者

1 広島市障害者計画の策定について

<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D>

 

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF E95FB8CF68BA CC82C982A882AF82E CC90A782CC90AE94F C982C282A282C42

<4D F736F F D B28DB8955B817A81698EBF96E282CC82DD E7194C5816A90B68A888DA28B878ED28EA997A78E A C98C5782E992A193E08A4F82CC98418C6782C98AD682B782E992B28DB82E646F6378>

市町村における犯罪被害者等基本条例案 作成について 犯罪被害者やその家族が 市町村に支援窓口の設置や直接支援の提供を求めると 本当に被害者は窓口や直接支援を必要としているのですか と問われることがあります そこで 犯罪被害者団体ネットワーク ( ハートバンド ) は 犯罪被害者が市町村にどのような支

<4D F736F F D CD C6944E8BE0816A8A748B638C8892E C C816A2E646F6378>

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

<4D F736F F D208B8F91EE89EE8CEC93998C5F96F18F912E646F63>

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について

特定個人情報の取扱いの対応について

shiryou2-1_shikuchouson-survey2.docx

平成 28 年度 自殺予防週間 実施要綱 1 趣旨平成 28 年 4 月 1 日に施行された自殺対策基本法の一部を改正する法律 ( 平成 28 年法律第 11 号 以下 改正法 という ) において 自殺予防週間を9 月 10 日から9 月 16 日までとし 国及び地方公共団体は 啓発活動を広く展開

130306異議申立て対応のHP上の分かりやすいQA (いったん掲載後「早く申請してください」を削除)

第 2 章計画の推進及び進行管理 1 計画の推進 県 市町村及び県民が 関係機関等と相互に連携を図りながら 県民の歯 口腔の健康づくりを推進します 県における推進 (1) 全県的な推進 県全域の課題を踏まえた基本的施策や方向性を示すとともに 取組の成果について継続的な評価を行い 県民の生涯を通じた歯

1. 子育て短期支援事業の概要 根拠法 子育て短期支援事業 は 児童福祉法 ( 昭和 22 年法律第 164 号 以下 法 という ) 第 6 条の 3 第 3 項に規定する市町村が実施する事業 用語の意味 児童 児童福祉法第 4 条に規定する者をいう 保護者 児童福祉法第 6 条に規定する者をいう

PowerPoint プレゼンテーション

特定個人情報保護評価書 ( 基礎項目評価書 ) 評価書番号評価書名 11 町田市障害福祉事務基礎項目評価書 個人のプライバシー等の権利利益の保護の宣言 町田市は障害福祉事務における特定個人情報ファイルの取扱いにあたり 特定個人情報ファイルの取扱いが個人のプライバシー等の権利利益に影響を及ぼしかねない

Transcription:

東京都における犯罪被害者等支援 1 これまでの取組 年 月 内 容 平成 8 年 9 月 警視庁 犯罪被害者対策室 設置 平成 9 年 12 月 東京都犯罪被害者支援連絡会 設置( 事務局 : 警視庁 ) 平成 12 年 1 月 東京都人権施策推進指針 策定( 人権課題の一つと位置付け ) 平成 14 年 4 月 配偶者暴力相談支援センター設置 ( 東京ウィメンズプラザ及び女性相談センターが機能を担う ) 平成 15 年 10 月 医療機関向け犯罪被害者支援マニュアル 作成 ( 平成 16 年 12 月 犯罪被害者等基本法制定 ( 国 )) ( 平成 17 年 12 月 犯罪被害者等基本計画策定 ( 国 )) 平成 18 年 6 月 犯罪被害者等支援に関する対応窓口を総務局人権部に設置 10 月 庁内における支援関連事業の調査 平成 19 年 1 月 第 1 回都議会定例会一般質問で支援計画を策定する旨 知事が表明 4 月 東京都犯罪被害者等支援推進会議 設置 6 月 インターネット都政モニターアンケート 犯罪被害者について 実施 8 月 東京都犯罪被害者等支援推進計画( 仮称 ) 中間のまとめ 公表 都民からの意見募集 (42 通 計 96 件 ) 12 月 社会全体で犯罪被害者を支え 治安回復をめざす都民大会 の開催 ( 警視庁と共催 ) 平成 20 年 1 月 東京都犯罪被害者等支援推進計画 策定 公表 2 月 東京都犯罪被害者等支援に関する説明会 開催 3 月 犯罪被害者等支援の手引 作成 2 東京都犯罪被害者等支援推進計画 ( 別添 概要 参照 ) 第 1 章東京都犯罪被害者等支援推進計画策定に当たって第 2 章国等の動き第 3 章犯罪等及び犯罪被害者等の現状第 4 章都の取組第 5 章被害回復のプロセス

3 平成 20 年度実施 ( 予定 ) 事業 (1) 東京都総合相談窓口開設 4 月 1 日 ( 社 ) 被害者支援都民センターと協働し 同センターに開設 ( 窓口業務内容 ) 専門の相談員による電話 ファックス インターネット 手紙による相談 各種支援制度の紹介 情報提供相談内容により 面接相談 自宅訪問や病院 警察署 検察庁 裁判所などへの付添い 被害直後の一時的な居住場所の提供 精神科医等によるカウンセリング (2) 被害直後の一時居所の提供ホテル 旅館業界及び職員共済組合等の協力を得て 提供 (3) 精神科医等による精神的支援の実施精神科医 臨床心理士によるカウンセリング等 (4) 区市町村 民間団体等との連携体制の構築東京都犯罪被害者支援連絡会や警察署等の既存ネットワークを活用し 連携体制の充実 強化 (5) 職員研修会の実施支援業務担当者向け :30 人 3 回実施 (5/15 5/29 6/4) 一般職員向け :200 人 2 回実施 (6/27 7/15) (6) 啓発行事の実施〇リーフレット等啓発資料の作成 配布〇 犯罪被害者等を支える東京会議 ( 仮称 ) 開催〇犯罪被害者週間における啓発事業

東京都犯罪被害者等支援推進計画 概要 第 1 章東京都犯罪被害者等支援推進計画策定に当たって 1 策定の趣旨全庁を挙げて 犯罪被害者等の方々の多様なニーズにこたえるための取組を総合的かつ計画的に推進するとともに 区市町村や民間団体等とも幅広く連携して被害者等への支援体制を構築していく 2 計画の性格 犯罪被害者等への支援に関する取組についての基本的な考え方を明らかにするとともに 今後行う支援施策等を示したもの 都が実施している支援施策等を総合的かつ体系的にまとめたもの 犯罪被害者等基本法第 5 条の趣旨を踏まえて策定したもの 3 支援の基本的考え方 すべての犯罪被害者等は 個人としての人権が尊重され それにふさわしい処遇を保障されること 被害の状況及び原因 犯罪被害者等が置かれている状況その他の事情に応じた適切な施策を行うこと 被害を受けたときから再び平穏な生活を営むことができるようになるまでの間 必要な支援等を途切れることなく受けられるよう施策を行うこと 4 計画の対象 犯罪等により害を被った者及びその家族又は遺族 ( 基本法第 2 条第 2 項と同じ ) をいい 原則として 都民 を対象とする 個別具体的な支援の対象は 施策ごとに対象となる要件が異なる 5 計画の期間平成 22(2010) 年度までとし 必要に応じて 計画期間内であっても随時見直す 第 2 章国等の動き 1 国の動き昭和 55(1980) 年 犯罪被害者等給付金支給法 制定平成 8(1996) 年警察庁 被害者対策要綱 策定平成 16(2004) 年 犯罪被害者等基本法 制定平成 17(2005) 年 犯罪被害者等基本計画 策定平成 19(2007) 年 犯罪被害者等の権利利益の保護を図るための刑事訴訟法等の一部を改正する法律 公布 - 1 -

2 民間被害者支援団体等の動き平成 4(1992) 年東京医科歯科大学に 犯罪被害者相談室 開設平成 10(1998) 年 全国被害者支援ネットワーク 結成平成 12(2000) 年 社団法人被害者支援都民センター 設立平成 13(2001) 年財団法人法律扶助協会東京都支部により 犯罪被害者法律援助事業 開始 第 3 章犯罪等及び犯罪被害者等の現状 1 犯罪等の現状 刑法犯の認知件数平成 18(2006) 年 244,611 件 ( 全国最多 ) 都民生活に関する世論調査 の 都政への要望 では 平成 16(2004) 年から 4 年連続で 治安対策 が第 1 位 交通事故の発生件数平成 18 年 74,287 件 ( 全国最多 ) ストーカー行為等に係る相談件数等平成 18 年相談件数 918 件 警告書の交付 110 件 配偶者からの暴力に関する相談件数平成 18 年度 7,346 件 ( 全国最多 ) 児童虐待に関する相談対応件数平成 18 年度 3,265 件 2 犯罪被害者等の現状及び要望 犯罪等による直接的被害に加え 様々な困難に直面している ア損害賠償請求の負担 その他経済的被害イ精神的 身体的被害ウ刑事手続における負担等エ支援体制等の未整備オ周囲の人たちの無理解等カ加害者に比べて不十分な権利利益の保護 損害回復 経済的支援等 精神的 身体的被害の回復 防止 刑事手続への関与拡充 支援等のための体制整備など 種々の要望がある 3 犯罪被害等に関する国民 都民の意識 犯罪被害者等の置かれている状況についての認識が不十分であり 支援についての社会的関心は高いとはいえない 89.6% の都民が 犯罪被害に遭うかもしれないという 不安 を感じている - 2 -

第 4 章都の取組 1 これまでの取組 警視庁を中心に 所管する事業の活用により対応 犯罪被害者等のための施策を総合的かつ計画的に推進するため 平成 19 (2007) 年 4 月に 東京都犯罪被害者等支援推進会議 設置 ( 警視庁及び関係各局 (9 局 ) 部長級職員で構成 ) 2 今後の取組 (1) 重点的に取り組んでいく事項ア支援のための総合相談窓口の設置平成 20(2008) 年度中に 犯罪被害者等に便利で分かりやすい都の総合相談窓口を ( 社 ) 被害者支援都民センターと協働し 同センターに設置イ支援事業の実施 ( ア ) 被害直後及び中期的な居住場所の確保 自宅が犯行現場となった場合など 被害直後 他に居住する場所が無い被害者等に 平成 20 年度からホテル 旅館業界や東京都職員共済組合等の協力を得て 一時的に滞在するホテル等を借り上げて提供 中期的な居住に関しては 既存の施設活用を含め 早期確保を検討 ( イ ) 精神的な支援 被害者等が 心的外傷その他犯罪等により受けた影響から早期に回復できるよう 都の総合相談窓口において 平成 20 年度から精神科医等によるカウンセリング等を実施 ( ウ ) 経済的な支援に関する情報提供 被害者等が 既存の貸付制度や医療費助成事業について より積極的に利用できるよう その内容や貸付要件などの情報を幅広く提供 ( エ ) 犯罪被害者等支援の手引 ( 仮称 ) の作成等 支援を行う機関等の職員が 被害者等に固有の事情や心情等を十分に理解 認識した上で 適切かつ効果的 効率的に支援業務を行えるよう 関係職員向けの手引を今年度末までに作成 手引作成後速やかに 関係職員等に対して研修を実施ウ都の各局等 区市町村 民間団体等との連携体制の構築 警視庁を含めた都庁内の関係各局がより一層連携するため 関係機関相互のネットワークを更に充実 強化 東京都犯罪被害者支援連絡会や警察署等の既存のネットワークを活用するなどして 区市町村や民間支援団体等との連携体制を充実 強化エ都民意識の啓発 教育活動や広報 啓発活動など あらゆる分野 場面を活用して 被害者等の置かれている状況等について都民理解を深めていく 犯罪被害者週間等に合わせて 支援機関 民間団体等との協力による講演会やシンポジウムなどの啓発事業の実施や 犯罪被害者等を支える東京会議 ( 仮称 ) の開催 - 3 -

オその他 被害者等への支援に関して 制度改正や地方公共団体等への財政支援について 国に対して働き掛けていく 都が行う施策の実施状況等の検証 評価の実施を検討 (2) 取組を進めていく事項国の基本計画で設定している五つの重点課題における施策への取組ア損害回復 経済的支援等への取組 交通事故相談員による無料相談の実施 ( 生活文化スポーツ局 ) 配偶者からの暴力被害者等に対する一時費用の貸付け ( 福祉保健局 ) 都営住宅の入居における優遇抽せん制度の実施 ( 都市整備局 ) 就業希望者に対するカウンセリング等の実施 ( 産業労働局 ) イ精神的 身体的被害の回復 防止への取組 児童虐待に対する土日 休日 夜間対応の実施 ( 福祉保健局 ) 再被害防止要綱 に基づく機械警備 防犯指導等の実施 ( 警視庁 ) 警察署等への性犯罪捜査員 ( 女性警察官 ) の指定配置 ( 警視庁 ) ウ刑事手続への関与拡充への取組 被害者の手引 等の作成 配布 捜査状況等の情報提供 ( 警視庁 ) エ支援等のための体制整備への取組 医療機関向け犯罪被害者支援マニュアル の医療機関への配布 周知 ( 福祉保健局 ) 少年相談専門職員や被害少年サポーターへの研修等の実施 ( 警視庁 ) リーフレット等による被害者等支援団体の紹介等 ( 総務局 警視庁 ) オ都民の理解の増進と配慮 協力の確保への取組 犯罪被害者等の人権問題を含めた 学校教育及び社会教育における人権教育の推進 ( 教育庁 ) 第 5 章被害回復のプロセス 被害直後から再び平穏な生活を営むことができるまでのプロセスを 主要な五つのケースについて記載 1 生命 身体に被害を受けた場合 ( 殺人 ) 2 交通事故による被害を受けた場合 ( 人身事故 ) 3 性犯罪による被害を受けた場合 4DV 被害を受けた場合 5 児童虐待を受けた場合 - 4 -