燕市 ICT 部門の業務継続計画 < 初動版 > ー概要版ー 燕市

Similar documents
<4D F736F F D DEC90AC82CC82B782B782DF816982A982C882AA82ED94C5816A976C8EAE95D220446F776E6C6F61642E646F63>

目次 ICT-CP 初動版サンプルの提供と狙い なぜ必要か 何を作るのか ( 主なアウトプット ) 発災後の行動計画 事前対策計画 どうやって作るのか ( 主な検討ステップ ) 重要業務 ( 初動 ) の選定 ICT の業務継続に必要な資源の洗い出し 対象とする ICT 資源の調査と被害を受ける可能

目次 はじめに P3 1 災害 緊急の範囲 P3 2 時間と場所を考慮した対応の必要性 P3 3 時間ごとの対応 P4 4 場所ごとの対応 P5 5 デジタルサイネージの提供コンテンツ P6 6 緊急時を意識したデジタルサイネージシステム P6 7 情報の切替 復帰の条件 P7 8 緊急運用体制 P

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

防災業務計画 株式会社ローソン

内部統制ガイドラインについて 資料

(溶け込み)大阪事務所BCP【実施要領】

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

「南九州から南西諸島における総合的防災研究の推進と地域防災体制の構築」報告書

2 本紙について 本紙は 通信回線の管理者等が脆弱性評価を行うにあたって 有用と考えられるポイントを 電気通信事業者の視点で取りまとめた参考資料である 大規模災害等が発生し 電気通信ネットワークがケーブル切断等により途絶した場合 電気通信事業者は電気通信事業法第 8 条の重要通信の規定に照らし 重要

id5-通信局.indd

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会

~BCP から BCM へ ~ 静岡県事業継続計画モデルプラン ( 第 3 版 ) の概要 静岡県経済産業部

東京事務所版 BCP 実施要領目次応急頁 < 第 1グループ> 直ちに実施する業務 1 事務所における死傷者の救護や搬送 応急救護を行う一時的な救護スペースの設置 運営 備蓄の設置 医療機関への搬送 1 2 事務所に緊急避難してきた県民や旅行者等への対応 避難 一次避難スペースの運営 指定避難所への

5 安全 減災措置 建物建物は地震対策はなされていますか? 耐震補強 耐震 制震 免震設備状況 ( リスト ) 耐震 安全性診断 ( 発災前 ) 耐震 安全性診断を受けていますか? 施行証明書 実施状況 ( リスト ) 応急危険度判定 ( 発災後 ) 転倒 転落の防止措置 6 本部への被害状況の報告

<4D F736F F D D9197A791E58A C8FAC924D8FA489C891E58A77838A E837D836C B4B92F65F E332E398E7B8D73816A>

目次 4. 組織 4.1 組織及びその状況の理解 利害関係者のニーズ 適用範囲 環境活動の仕組み 3 5. リーダーシップ 5.1 経営者の責務 環境方針 役割 責任及び権限 5 6. 計画 6.1 リスクへの取り組み 環境目標

<4D F736F F D208AC888D F8DEC90AC B838B814089F090E095D A>

地震被害予測システムにより建物被災度を予測 また 携帯電話と地図を利用した 被害情報集約システム では GPS 機能と地理情報システムとの連係により 現在位置周辺にある同社施工済物件を検索し 物件や周辺の被害状況を文字 静止画 動画を添付して報告することができる これら被害情報を地理情報システムに集

2010年2月3日

様式 1. 情報システム一覧 様式 1. 情報システム一覧 システム名称 対象情報システム 情報システムが被害を受ける可能性 ハードウェア 再イン ストー システムの概要 ( 関連する業務 ) 主管部門 庁舎の弱さ 場所の弱さ ( 洪水可能性 ) 耐震固定の有無 機種名 設置場所 保守事業者 ルの容

<4D F736F F D E342E B8E738DD08A5191CE8DF4967B959490DD E D6A2E646F63>

スライド 1

< F2D E968CCC8DD08A5191CE8DF495D281458D718BF38DD0>

地方公共団体における ICT 部門の業務継続計画 (BCP) 策定に関するガイドライン 平成 20 年 8 月 総務省

平成 28 年熊本地震における対応 平成 28 年熊本地震 ( 前震 :4/14 本震 :4/16) において 電力 ガス等の分野で供給支障等の被害が発生 関係事業者が広域的な資機材 人員の融通を実施するなど 迅速な復旧に努めた結果 当初の想定よりも 早期の復旧が実現 また 復旧見通しを早い段階で提

Microsoft Word - BCP-form

3 医療安全管理委員会病院長のもと 国府台病院における医療事故防止対策 発生した医療事故について速やかに適切な対応を図るための審議は 医療安全管理委員会において行うものとする リスクの把握 分析 改善 評価にあたっては 個人ではなく システムの問題としてとらえ 医療安全管理委員会を中心として 国府台

第8章 災害復旧計画

事業継続計画概要書 株式会社 J C U B C M 運営委員会 2019 年 1 月 10 日 ( 改 ) 当社グループは 当社と連結子会社 15 社 (2019 年 1 月現在 ) 及び関連会社 1 社により構成され 事業形態を 薬品事業 装置事業 の2セグメント および その他 ( スパッタ技

Ⅰ. はじめに はじめに 調査プロジェクトの一環として 外部会場を利用した実査 ( 会場調査 CLT やグループインタビュー等 ) の実施時における 台風 地震 火災その他の災害に対する対応の指針として ここに JMRA 外部会場における調査時の緊急時対応ガイドライン を定める 当ガイドラインは 調

(取組名を記載)

1 検査の背景 我が国の防災の基本法として災害対策基本法 ( 昭和 36 年法律第 223 号 ) が制定されている 同法によれば 内閣府に中央防災会議を置くとされ 同会議は 災害予防 災害応急対策及び災害復旧の基本となる防災基本計画の作成 その実施の推進 防災に関する重要事項の審議をそれぞれ行うな

宮城県総合防災情報システム(MIDORI)

目次 1. 一般 目的 適用範囲 参照文書 用語及び定義 内部監査 一般 内部監査における観点 内部監査の機会 監査室

(2) 本部の設置場所本部の設置場所は 原則として浦安市集合事務所 301 会議室とする (3) 関係機関との連絡体制関係機関との連絡が必要な場合は 関係機関連絡室 を浦安市集合事務所に設置し 警察 自衛隊 ライフライン等から連絡要員の派遣を要請し 連絡 調整にあたる 連絡室は 浦安市集合事務所内に

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待

資料 2-3 超大規模防火対象物等における自衛消防活動に係る訓練の充実強化方策 ( 案 ) 平成 30 年 10 月 31 日 事務局

自治体CIO育成教育

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

~ 二次的な被害を防止する ~ 第 6 節 1 図 御嶽山における降灰後の土石流に関するシミュレーション計算結果 平成 26 年 9 月の御嶽山噴火後 土砂災害防止法に基づく緊急調査が国土交通省により実施され 降灰後の土石流に関するシミュレーション結果が公表された これにより関係市町村は

第 1 章 危機管理とは 1 1 目的 2 分類 3 対象とする危機の内容 4 体制 5 対応 6 原因の分析と評価 7 見直しの観点 第 2 章 初動対応編 6 1 交通事故発生時の対応 2 事故 ( けが等 ) 発生時の対応 3 病気等 ( 学校において予防すべき感染症含む ) 発生時の対応 4

Microsoft Word - 内部統制システム構築の基本方針.doc

(2) 情報資産の重要度に応じた適正な保護と有効活用を行うこと (3) 顧客情報資産に関して 当法人の情報資産と同等の適正な管理を行うこと (4) 個人情報保護に関する関係法令 各省庁のガイドライン及び当法人の関連規程を遵守すると共に これらに違反した場合には厳正に対処すること ( 個人情報保護 )

<4D F736F F D20939D8D87837D836A B B816996E BB8DEC8F8A816A F90BB8DEC E646F63>

各部会の活動状況予定200505

大津市避難所運営マニュアル

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律

<90528DB88EBF96E2955B2E786C73>

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D20967B95B681698DC58F498D D8E968C888DD A2E646F63>

(6) 行方不明者の捜索 (7) 治安の維持 (8) 被災者等への情報伝達 (9) 前各号に掲げるもののほか 派遣先都道府県警察の長が特に指示する活動一部改正 平成 25 年第 15 号 ( 即応部隊の活動 ) 第 4 条即応部隊は 大規模災害発生時に直ちに被災地等へ赴き それぞれ次に掲げる活動を行

本書の目的介護保険サービス事業所は, 高齢者の方が多く利用しており, 災害発生時には避難等の援助が必要となるため, 事業者は, 災害発生時に迅速かつ適切な行動をとれるように備えておく必要があります 本書は, 介護保険サービス事業所が災害対応マニュアルを作成する際に特に留意する点についてまとめています

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

大塚製薬(株)佐賀工場

資料1 受援計画策定ガイドラインの構成イメージ

平成18年度標準調査票

(3) 利用 保管方法 要介護認定情報等の申出にて発生する厚生労働省 大学内での倫理審査の文書 研究方法のマニュアル等は 研究室で適切に管理する 厚生労働省より提供を受けた要介護認定情報等の保存媒体の保管場所は 研究室の戸棚に保管し 施錠する 要介護認定情報等の利用場所は 研究室のみとする サーバ室

11. 不測事態 とは 情報セキュリティの確保及び維持に重大な影響を与える災害 障害 セキュリティ侵害等の事態をいう 12. 役職員等 とは 当組合の役員 職員並びにこれに準ずる者( 嘱託職員 臨時職員 パートタイマー アルバイト等 及び当組合との間に委任契約又は雇用契約が成立した者 ) をいう 1

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と

Microsoft Word - 円滑化開示資料目次.doc

文書管理規程 1.0 版 1

職員の運営能力の強化 避難所担当職員研修の実施 全庁対象の避難所担当職員研修(5 回開催で約 400 名参加 ) 区毎の避難所担当職員研修 男女共同参画の視点に立った避難所づくり 共助による災害時要援護者支援の取り組みについて説明 各区災害対策本部との連絡 避難所内の課題解決の調整など 地域団体等へ

☆配布資料_熊本地震検証

別紙 1 防災訓練結果報告の概要 1. 訓練の目的本訓練は 核物質管理センター六ヶ所保障措置センター原子力事業者防災業務計画第 2 章第 5 節第 2 項 防災訓練 に基づき 原子力災害を想定した総合訓練を実施することで 原子力防災組織が有効に機能することを確認する 訓練後は訓練モニターの評価結果

02一般災害対策編-第3章.indd

平成 24 年 11 月 13 日 新潟縣信用組合 中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律第 7 条第 1 項に規定する説明書類 第 1 第 6 条第 1 項第 1 号に規定する法第 4 条及び第 5 条の規定に基づく措置の実施に関する方針の概要 当組合は 地域に根差し 地

事業継続計画(BCP)作成用調査ワークシート

大規模災害等に備えたバックアップや通信回線の考慮 庁舎内への保存等の構成について示すこと 1.5. 事業継続 事業者もしくは構成企業 製品製造元等の破綻等により サービスの継続が困難となった場合において それぞれのパターン毎に 具体的な対策を示すこと 事業者の破綻時には第三者へサービスの提供を引き継

防災業務計画(第3編 東海地震防災強化計画)

協定の資料 1. 番号の付け方 災害応急対策時に, 各部及び各班で利用する資料が分かるよう, 下記の規定で番号を付ける 部班連番 基準 A1 1 A: 統括部 1. 本部班 2. 情報分析班 3. 情報記録班 4. 広報班 5. 財政班 6. 渉外班 E: 建設部 1. 建設総務班 2. 応急仮設住

1. 目的本市においては 東海 東南海地震の発生が危惧されている 現在施工中の工事現場において 仮設物の損傷 掘削穴の崩壊等の被害が予想され 人身被害 2 次災害等の発生防止や被害軽減 迅速な初期対応に努める必要がある そこで 本マニュアルにおける目的として 1 工事現場の安全確保 被害拡大の防止

特定個人情報の取扱いの対応について

< 南予地方本部 > 発災後 2 時間以内に 南予地方本部会議 を開催する その後 必要に応じて 南予地方本部 会議 を開催し 応急対策に関して協議する 南予地方本部長の指示 あるいは 八幡浜支部長が必要と認めた場合 < 八幡浜支部 > 南予地方本部長の指示があった場合又は支部長が必要と認めた場合は

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

今求められるディザスタリカバリとは

2011年度 九州航空株式会社 「安全報告書」

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63>

目次 1. はじめに... 1 (1) 静岡市電子納品実施マニュアル入門編 工事 の位置づけ... 1 (2) 電子納品とは... 1 (3) 静岡市の電子納品導入計画 電子納品のフロー 準備... 2 (1) 電子納品の適用範囲... 2 (2) 対象となる電子成果

平成18年度標準調査票

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

6 当社は 反社会的勢力に対しては一切の関係をもたず 不当要求を受けた場合等の 事案発生時には 総務部を対応統括部署として警察および顧問弁護士等と連携し毅然とした態度で対応する (2) 取締役の職務の執行に係る情報の保存及び管理に関する体制 1 当社は 取締役の職務の執行に関する情報 ( 株主総会議

手賀の杜自治会自主防災組織規約 第 1 条 ( 名称 ) この組織は 手賀の杜自治会自主防災組織 ( 以下 本組織 という ) と称する 第 2 条 ( 目的 ) 本組織は 手賀の杜自治会自治会規約第 1 条第 2 項に基づき 住民の隣保協同の精神に基づく自主的な防災活動を行うことにより 手賀の杜自

安全管理規程

大規模災害対策マニュアル

Microsoft Word - RM最前線 doc

二戸市地域防災計画 ( 震災編 ) の一部修正の新旧対照表現行改正案 目次 ( 震災編 ) 目次 ( 震災編 ) 第 1 章総則 第 1 章総則 第 1 節 計画の目的 351 第 2 節 計画の性格 352 第 2 節の2 災害時における個人情報の取り扱い 352 第 3 節 防災関係機関の責務及

1. 本障害の概要 2011 年 3 月 11 日 ( 金 ) に発生した東日本大震災発生に伴い 14 日 ( 月 ) における A 社の義援金口座 a 及び 15 日 ( 火 ) における B 社の義援金口座 b という特定の口座にそれぞれ大量の振込が集中したことにより 夜間バッチが異常終了したこ

第356 第 3 章 災害応急対策計画 (2) 本部の設置場所 (3) 関係機関との連絡 2. 本部の組織 本部の設置場所は 原則として浦安市災害対策本部室とする 関係機関との連絡が必要な場合は 関係機関連絡室 を設置し 警察 自衛隊 ライフライン等から連絡要員の派遣を要請し 連絡 調整にあたる 本

精米 HACCP 規格 ~ 精米工場向け HACCP 手法に基づく 精米の食品安全 品質管理 衛生管理 食品防御の取組み ~ 第 1 版 2016 年 3 月 16 日 第 1 目的一般社団法人日本精米工業会の精米 HACCP 規格は 精米工場で製造する精米が消費者及び実需者より信頼される製品精米と

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動

上越地域医療センター病院 医療安全管理指針

Taro-309 緊急事態における新潟県警察の組織に関する要綱の制定について(例規通達)

資料 -3 事業継続ガイドラインの改定について 平成 25 年 7 月 24 日内閣府 ( 防災担当 ) 普及啓発 連携担当

(2) 地震発生時の状況地震発生時の運転状況ですが 現在 20 清掃工場で40 炉が稼動していますが 地震発生当日は32 炉が稼動しており 8 炉は定期補修や中間点検のため停止していました 地震後は設備的な故障で停止したのが2 炉ありまして 32 炉稼動していたうち2 炉が停止したというのが地震発生

障害管理テンプレート仕様書

WBS テンプレート 2009/8/4 NO 作業項目 計画分析設計開発 SA UI SS PS PG PT テスト IT ST 運用 OT 保守 OM 作業概要 成果物 計画 プロジェクト編成 * プロジェクト責任者 メンバー ( システム部門 現場部門 外

目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8

Transcription:

ICT 部門の業務継続計画 < 初動版 > ー概要版ー

1. ICT 部門の業務継続計画 基本方針 (1) ICT 部門の業務継続計画 ICT 部門が対応する業務において 大規模災害や事故で被害を受けても 重要業務をなるべく中断させず 中断してもできるだけ早急に復旧させるための計画です (2) 基本方針 1 2 3 4 災害時の業務復旧にあたっては 住 及び職員の安全確保を第一とします 災害時の業務復旧にあたっては 住 の安全確保 活及び経済活動の基本的部分の早期復旧に必要となるシステム インフラを最優先で復旧します ICT-BCPは定期的に取り組み状況を評価するために 毎年の定期 直しを うほか ICT-BCPに影響する範囲に変更があった場合にも適宜 直しを います ICT-BCPの予防措置に関しては 費用対効果を明らかにし 最低限必要な対策及び費用対効果の高い対策を優先して います (3) 代替拠点の想定 1 本庁舎や周辺のインフラ ライフライン等の被害が甚大になり 本庁舎で復旧するより代替拠点で復旧した が応急業務に早く対応できる状況を想定し 燕庁舎を代替拠点と定め復旧を えるよう可能な限りの事前対策を施しておきます

2. 平常時における推進体制と維持管理 (1) 推進体制と役割 市長 (CIO: 副市長 ) 防災会議 電子計算機処理管理運営委員会 ICT-BCP 推進委員会委員長 : 情報統括責任者 ( 総務部長 ) 委員 : 防災部門責任者 ( 総務課長 防災課長 用地管財課長 営繕建築課長 ) ICT-BCP 推進事務局 事務局長 ( 総務課 主幹 ) 事務局員 ( 総務課 副主幹 ) ( 総務課 ) 情報統計チーム ( 防災課 ) 防災対策係 ( 用地管財課 ) 管財係 ( 営繕建築課 ) 建築指導係 ( 復旧支援事業者 ) ( 復旧支援事業者 ) ( 復旧支援事業者 ) ( 復旧支援事業者 )

2. 平常時における推進体制と維持管理 (2) 運用チェックリストにより 定期的な 直しを い 最新性や正確性を維持できるようにします 1 評価 直し運 管理チェックシート 様式 15: 訓練計画 様式 16: 業務継続計画の更新チェック 様式 17: 持ち出しリスト点検事項一覧 を用いて 定期的に内容を確認し必要な 直しを実施します 2 周知 教育訓練計画 案時に併せて教育計画を 案します 全職員 : のポータルウェブサイトで職員に公開するものとし 定期的に本文書に関する教育を実施し周知徹底します ICT-BCP 要員 : 訓練の都度 事前に訓練説明会で実施します 事異動等により初めてICT-BCP 要員となる職員等 : 都度実施します 3 訓練定期 随時に必要な範囲で訓練を計画及び実施します 当該年度の訓練計画は 様式 15: 訓練計画 の項目に沿って記述します なお 安否確認の訓練は定期訓練において必ず います

3. 被害想定 (1) 想定被害要因に震度 6 強の下越地域地震および 河津分 の決壊による 1 階部分の水没が発生したことを想定します (2) 想定被害区分被害は 庁舎 周辺 庁舎内サーバルーム機器 要員および周辺インフラとライフラインについて 本庁舎継続使用の場合 と 代替拠点移動の場合 の 2 通りで想定しています 4. 重要業務 重要システム インフラ (1) 初動検討ワークシート 現庁舎継続利 発災直後から6 時間迄の 重要業務 に対する本庁舎の重要システム インフラの利 可能資源をまとめました また 想定被害に対する各 ICT 資源の被害の可能性の有無 減災 代替手段の検討結果もまとめました (2) 初動検討ワークシート 代替庁舎継続利 本庁舎が機能できず代替拠点である燕庁舎で活動する場合において 発災直後から 6 時間迄の 重要業務 に対する重要システム インフラの利 可能資源をまとめました また 想定被害に対する各 ICT 資源の被害の可能性の有無 減災 代替手段の検討結果もまとめました

5. リソースの現状 ( 脆弱性 ) と代替の有無 (1) 重要システムインフラ本庁舎及び燕庁舎における各リソース (PC サーバ スイッチ等のシステム構成要素 ) の現状と被害想定 その代替手段や対策をまとめました (2) 重要情報の保管 バックアップ等各建物の状況 外部事業者や職員 各システムの設置場所やバックアップ状況なども詳細にまとめました 6. 被害を受ける可能性と事前対策計画 (1) 現状の脆弱性と対策の実施計画現状各リソースが受ける被害の可能性の調査結果と それ を踏まえて事前にできる対策やその対策後に 込まれるレベル 実施時期など必要な事前対策計画を作成しました (2) 対応検討中の問題点一覧本庁舎 燕庁舎における検討課題を抽出し 当面の対応方法と今後の検討スケジュールをまとめました

7. 緊急時対応 復旧対応 (1) 緊急時対応体制 規模な災害が発 した場合に 職員が適切に対応し 正確に情報が伝達される体制を整備しました なお 本体制および ICT-BCP の設置基準は 地域防災計画 を元に作成しています 本部長 : 市長副本部長 : 副市長 : 教育長 各対策部 災害対策本部 災害対策本部事務局 対策部長および副部長 : 各部部長 情報システム担当 提案 ICT 部門 部門長 : 総務部長 ( 情報統括責任者 ) 責任者 : 総務課 : 課長担当者 : 総務課 : 主幹総務課 : 副主幹総務課 : 情報統計チーム ( 情報 ) 要請 支援 承認または変更指示 システム インフラ復旧対応 / 支援 被害状況の報告等 各業務担当 ( 総務対策部 総務総括班 ) ( 総務対策部 食糧物資班 ) ( 企画財政部 情報収集班 ) ( 都市整備対策部 建設復旧班 ) 復旧支援事業者 要請 支援 復旧支援事業者

7. 緊急時対応 復旧対応 (2) 発動の流れ発災後の体制設置基準を作成しました 災害震度 4 震度 5 弱 気象警報発令震度 5 強以上 災害初動マニュアル 事前配備 調査 継続的監視 第一次 / 第二次体制設置判断 災害警戒本部 第三次体制設置 災害対策本部 ICT- BCP 設置判断 緊急時対応体制設置 緊急時対応体制設置 災害発生時 設置基準 震度 5 強以上の地震が発生した場合 上記以外で 災害警戒本部が設置された場合 災害警戒本部が設置されず システム インフラに重大な被害の発生又はその恐れがある場合 備考災害対策本部設置とともに ICT-BCP 緊急時対応体制を設置 情報統括責任者が必要と認める場合 情報統括責任者が必要と認める場合 優先順位 システム復旧拠点 災害警戒本部 1 現庁舎 本庁舎サーバ室 本庁舎 301 会議室 2 近接地 燕庁舎 燕庁舎 3 遠隔地 - - システム復旧拠点は現庁舎及び近接地 遠隔地のシステム インフラ ライフライン等の被害状況を確認の上 災害警戒本部 が決定する ( 災害警戒本部を ICT として える必要があるので 災害警戒本部と同じ場所がシステム復旧拠点に ( あるいは 複数の復旧拠点の つに ) なる )

7. 緊急時対応 復旧対応 (3) フロー 1 現庁舎 代替庁舎での復旧フローを作成しました 現庁舎復旧 2 代替拠点復旧

様式 15 訓練計画 年次の ICT-BCP 更新時又は情報システム担当の年次計画立案時に 当該年の訓練計画を下記の内容で取りまとめ 訓練を予定する 訓練名称訓練の概要参加者時期企画者

様式 16 業務継続計画の更新チェック 16-1 月次見直し項目 チェック 点検項目 備考 人事異動 組織の変更による業務継続要員の変更がないかを確認する 各要員やベンダ等の電話番号やメールアドレスの変更がないかを確認する 計画書を変更した場合 計画に関連する文書がすべて最新版に更新されているかを確認する 復旧用の媒体 復旧手順書が予定どおりに準備されているか ( 破損等がないか ) を確認する 非常用電源の配線または系統やUPS( 無停電電源装置 ) 非常用通信手段が問題なく使用できるか点検す 取引関係の変更などにより 協力関係を構築すべき外部事業者に変更がないかを確認する 16-2 年次見直し項目 チェック 点検項目 備考 新たなシステムの導入による計画の見直し検討が適時行なわれているかを確認する 被害想定の変更による計画の見直し検討が適時行なわれているかを確認する 全庁版のBCPの変更による計画の見直し検討が適時行なわれているかを確認する 検討された課題への対策案が確実に実施されているかを確認する ( 責任部門や対応スケジュールが未定のものは予算編成時に予算化するとともに 上位者や他部署との調整が必要な案件については上位者と対応を相談しているかなど ) 重要な外部事業者の業務継続 ( 協力体制の構築 ) への取組みの進捗を確認する 既に検討した前提とは異なる事象 ( 災害事故 ) を想定した計画検討の必要性を確認する 現時点で対象範囲外とした情報システムがある場合 対象を広げる必要性を検討する 必要があれば 検討スケジュールを立案し 策定状況を継続的に管理する 外部環境の変化や情報システムの変更などにより選定した重要システム インフラに変更がないか分析結果の見直しを行う 机上訓練 連絡 安否確認訓練などが計画どおりに実施されているかを確認する 訓練実施により判明した要改善点の反映が確実に行われているかを確認する

様式 17 持ち出しリスト点検事項一覧 チェック 点検サイクル 点検項目 点検項目 月次災害用 PC 月次ルータ 月次耐火金庫の鍵予備 保管場所にあるか 充電電源は十分されているか 利用可能な環境になっているか 保管場所にあるか 契約期間は過ぎていないか 利用できるか 保管場所にあるか 鍵は変更されていないか 月次 電算室保管のバックアップ媒体 保管場所にあるか バックアップ媒体は古くなっていないか 利用可能な環境になっているか 戻すための周辺機器に変更はないか 耐火金庫に不備はないか