就労継続支援 A 型ウィン 運営規程 ( 事業の目的 ) 第 1 条 WIN 株式会社 ( 以下 事業者 という ) が設置するウィン ( 以下 事業所 という ) において実施する指定障害福祉サービス事業の就労継続支援 A 型 ( 以下 指定就労継続支援 A 型 という ) の適正な運営を確保する

Similar documents
就労継続支援 B 型計画に基づき 適切な就労継続支援の提供を行う (4) 生活支援員 1 名就労継続支援 B 型計画に基づき 日常生活上の支援 相談を行う (5) その他職員を必要に応じて配する場合がある ( 営業日及び営業時間等 ) 第 5 条事業所の営業日及び営業時間は 次のとおりとする (1)

運営規定の記載例・居宅介護

社会福祉法人長岡メンタルヘルス協会 就労継続支援 B 型 就労移行支援事業 創造工房コスモス 運営規程 ( 事業の目的 ) 第 1 条社会福祉法人長岡メンタルヘルス協会が設置する創造工房コスモス ( 以下 事業所 という ) において実施する障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律

害児の保護者の立場に立ったサービスの提供に努めるとともに 地域及び家庭と の結び付きを重視し 市町村 他の指定障害福祉サービス事業者等その他の保健 医療サービス及び福祉サービスを提供する者との密接な連携に努める その他 当該事業所における運営の方針を記載 すること 前項のほか 新潟市指定障害福祉サー

揖斐川町デイサービスセンター運営規程

(1) 名称医療法人葵会おおみや葵の郷通所リハビリテーション (2) 所在地京都市北区紫竹北大門町 56 ( 従業者の職種 員数及び職務の内容 ) 第 4 条本事業所における従業者の職種 員数及び職務の内容は次のとおりとする (1) 管理者 1 名 ( 常勤 兼務 ) (2) 医師 1 名 ( 常勤

機能訓練指導員は 日常生活を営むのに必要な機能の減退を防止するための訓練指 導 助言を行う ( 営業日及び営業時間 ) 第 5 条事業所の営業日及び営業時間は 次のとおりとする 一営業日月曜日から金曜日までとする ただし 国民の祝日に関する法律に規定する休日及び12 月 29 日から1 月 3 日ま

(介護予防)短期入所生活介護運営規程(例)

銭形企画居宅介護支援事業所運営規程 第 1 条 ( 事業の目的 ) この規程は 株式会社銭形企画が設置運営する銭形企画居宅介護支援事業所 ( 以下 事業所 という ) が行う居宅介護支援事業の適正な運営を確保するために必要な人員及び管理運営に関する事項を定め 事業所の介護支援専門員その他の従業者 (

( 指定障害福祉サービス事業者の一般原則 ) 第 3 条指定障害福祉サービス事業者 ( 第 3 章 第 4 章及び第 7 章から第 14 章までに掲げる事業を行うものに限る ) は 利用者の意向 適性 障害の特性その他の事情を踏まえた計画 ( 以下 個別支援計画 という ) を作成し これに基づき利

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱

揖斐川町在宅介護支援センター運営規程

小規模多機能居宅介護運営規程

<4D F736F F D2089EE8CEC95DB8CAF964082C98AEE82C382AD8E7792E88B8F91EE89EE8CEC8E E968BC68ED282CC8E7792E882CC905C90BF8ED282C98AD

<4D F736F F D208B8F91EE89EE8CEC8E E968BC68F8A895E89638B4B92F62E646F63>

( 指定通所リハビリテーション及び指定介護予防通所リハビリテーションの利用定員 ) 第 6 条指定通所リハビリテーション及び指定介護予防通所リハビリテーションの利用定員は 0 名 とする ( 指定通所リハビリテーション及び介護予防通所リハビリテーションの利用料等 ) 第 7 条指定通所リハビリテーシ

基準該当短期入所小規模多機能センターさくらテラス 利用契約書 ( 以下 利用者 という ) と社会福祉法人慈徳会 ( 以下 事業者 という ) は 基準該当短期入所小規模多機能センターさくらテラス ( 以下 当施設 という ) が利用者に対して提供する基準該当短期入所サービスについて 次のとおり契約

( 通所リハビリテーションの内容 ) 第 8 条通所リハビリテーションの内容は 次の通りとする 1) リハビリテーション 2) 健康管理 3) 送迎 4) リハビリマネジメント ( 介護給付 ) 5) 運動器機能向上 ( 介護予防 ) 6) 訪問指導 ( 利用料等 ) 第 9 条利用者負担の額を以下

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

重症心身障害児施設の省令 ( 指定基準 ) を読む 全国重症心身障害児 ( 者 ) を守る会顧問山﨑國治 Ⅰ はじめに 平成 18 年 9 月 29 日 厚生労働省令第 178 号として 重症心身障害児施設の 人員 設備及び運営に関する基準 が厚生労働大臣から公布されました 省令のタイトルは 児童福

社会福祉法人敬愛会居宅介護支援事業所シクラメン運営規程 ( 事業の目的 ) 第 1 条社会福祉法人敬愛会が開設する居宅介護支援事業所シクラメン ( 以下 事業所 という ) が行う居宅介護支援事業 ( 以下 事業 という ) の適正な運営を確保するために人員及び管理運営に関する事項を定め 事業所の介

訪問入浴介護・介護予防訪問入浴介護 重要事項説明書

Microsoft Word 短期サービス契約書

<4D F736F F D208B8F91EE89EE8CEC93998C5F96F18F912E646F63>

福井市地域活動支援センター事業実施業務委託仕様書 この仕様書は 福井市 ( 以下 委託者 という ) が委託する福井市地域活動支援センター ( 以下 セ ンター という ) 事業の実施業務に関して 受託者が履行するために必要な事項を定めるものとする 1 事業目的障害者の日常生活及び社会生活を総合的に

注意 本様式は参考としてお示しするものです 引用する場合は各法人 事業所にて十分精査した上でご利用ください 介護予防 日常生活支援総合事業第一号事業契約書 様 ( 以下 利用者 という ) と ( 例 : 株式会社 社会福祉法人 会等 )( 以下 事業者 という ) は 事業者が提供するサービスの利

海津市介護老人保健施設 ( 通所リハビリテーション ) 運営規定 第 1 章施設の目的及び運営方針 ( 目的 ) 第 1 条この規定は 海津市介護老人保健施設サンリバーはつらつ ( 以下 施設 という ) における通所リハビリテーション ( 以下 事業所 という ) の運営についての重要事項を規定し

個人情報の保護に関する規程(案)

飛島村居宅介護 ( 介護予防 ) 住宅改修に係る事業者の登録及び住宅改 修費受領委任払い制度取扱要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条 この要綱は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 と いう ) 第 45 条第 1 項に規定する居宅介護住宅改修又は同法第 57 条第 1 項に規定する

Microsoft Word - 【資料4-3】0316_PM_ショート

豊浦町介護老人保健施設運営規程

記載例(共同生活援助事業)

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

標準契約書

社会福祉法人 函館仁愛会 短期入所生活介護事業所福寿荘さくら館運営規程 ( 事業の目的 ) 第 1 条社会福祉法人函館仁愛会が開設する短期入所生活介護事業所福寿荘さくら館 ( 以下 事業所 という ) が行う指定短期入所生活介護及び指定介護予防短期入所生活介護の事業 ( 以下 事業 という ) の適

一太郎 10/9/8 文書

交野市選択型通所サービスの人員 設備及び運営に関する基準を定める要領 第 1 章総則 ( 趣旨 ) 第 1 条この要領は 介護保険法施行規則 ( 平成 11 年厚生省令第 36 号 以下 省令 という ) 第 140 条の63の6 第 2 号の規定に基づき 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 1 2

                記載例(共同生活援助事業)

六七八九 生活の質の向上相談 助言教育権監護権 ( 利用料 ) 第 5 条利用者は 前条に定める重症心身障害児 肢体不自由児施設サービスの提供に対して 都道府県が定める障害児施設給付費 障害児施設医療費 肢体不自由児施設給付費 肢体不自由児施設医療費及び重要事項説明書に定める所定の利用者負担額を病院

指定一般相談支援事業 重要事項説明書 当事業所は特定相談支援事業者の指定を受けています ( 長崎県指定第 号 )

(Microsoft Word - \201\ \213\217\221\356\211\356\214\354\216x\211\207.doc)

「運営規程」

07体制届留意事項(就労継続支援A型)

<4D F736F F D20365F81798B8F91EE89EE8CEC8E A8E7792E88B8F91EE89EE8CEC8E CC8E968BC682CC906C88F58B7982D1895E896382C

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

る暴力団及び暴力団員等 ( 以下 暴力団等 という ) の支配を受けてはならない 5 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) による評価の結果を公表するよう努めなければならない 6 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) に規定する研修

14個人情報の取扱いに関する規程

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

< F2D EE8CEC975C96688E AEE8F808FC897DF2E6A>

Taro-運営規程.jtd

平成 28 年度第 3 回弘前市ケアマネジャー研修会 1. ケアプランの軽微な変更の内容について ( ケアプランの作成 ) 最新情報 vol.155 p.3 参照 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について( 平成 11 年 7 月 29 日老企 22 号厚生省老人保健福祉局企画課長

( 実施内容 ) 第 6 条実施する内容は 次のとおりとする (1) 利用申込みの受付 (2) 利用者との契約締結 (3) 契約書の確認 (4) アセスメント (5) 介護予防サービス 支援計画書 ( 介護予防ケアマネジメントに基づくケアプランをいう 以下同じ ) 原案の作成 (6) サービス担当者

指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準 ( 平成 12 年厚生省告示第 20 号 ) 介護保険法第 46 条第 2 項及び第 58 条第 2 項の規定に基づき 指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準を次のように定め 平成 12 年 4 月 1 日から適用する 一指定居宅介護支

訪問介護標準契約書案

(2) 特定機関からの報告の受理及び聴取に関すること (3) 特定機関に対する監査に関すること (4) 外国人家事支援人材の保護に関すること (5) 特定機関において外国人家事支援人材の雇用の継続が不可能となった場合の措置に関すること (6) その他 本事業の適正かつ確実な実施のために必要なこと 3

(5) 身体障害者 知的障害者 精神障害者又は難病患者のいずれかであって その他市長が必要と認める世帯に属するもの ( サービスの内容 ) 第 5 条第 1 条に規定するサービスの内容は 次に掲げるものとする (1) 1 日につき1 食の昼食又は夕食を居宅へ配達するサービス (2) 食事を配達する際

介護老人保健施設でぃあほうむ吉野

Microsoft Word - 運営規程  docx

重要事項説明書

<4D F736F F D208CC2906C8FEE95F182C98AD682B782E98AEE967B95FB906A93992E646F63>

Microsoft Word - 総合事業訪問型サービス重説(原本)-1.doc

06-2モデル・短期入所重要事項説明書

個人情報保護規程 株式会社守破離 代表取締役佐藤治郎 目次 第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章個人情報の利用目的の特定等 ( 第 4 条 - 第 6 条 ) 第 3 章個人情報の取得の制限等 ( 第 7 条 - 第 8 条 ) 第 4 章個人データの安全管理 ( 第 9

指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営等に関する基準と条例 ( 素案 ) との対比表 帯広市の条例名 : 仮称帯広市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営等に関する基準を定める条例 別紙 2 項目 趣旨 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準条文 平成十一年三月三十一日号外厚生省令第三十

書類点検等における通所介護事業所への主な指摘事項について

 

個人情報保護規程

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

指定介護老人福祉施設特別養護老人ホーム喜久寿苑運営規程 及び指定短期入所生活介護事業所特別養護老人ホーム喜久寿苑運営規程 第 1 章総 則 ( 目的及び基本方針 ) 第 1 条この規程は 社会福祉法人千代田会が運営する指定介護老人福祉施設 指定短期入所生活介護事業所 特別養護老人ホーム喜久寿苑 (

<4D F736F F D E C4817A8D4C93878CA78FE18A51959F8E B FEE95F18CF6955C90A793788EC08E7B97768D802

指定介護老人福祉施設運営規程

厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付の支払の遅延に係る加算金の支給に関する法律

神戸市産後ホームヘルプサービス事業実施要綱

未定稿 生涯活躍のまち形成事業計画作成に当たっての通知書例目次 1. 委託募集の特例 (P1~P4) 地域再生法に基づく委託募集の特例等に関する業務の取扱いについて( 平成 28 年 4 月 20 日職発 0420 第 6 号 ) の添付資料 生涯活躍のまち 構想に関する手引き( 第 3 版 改訂版

privacypolicy

第 4 条 ( 取得に関する規律 ) 本会が個人情報を取得するときには その利用目的を具体的に特定して明示し 適法かつ適正な方法で行うものとする ただし 人の生命 身体又は財産の保護のために緊急に必要がある場合には 利用目的を具体的に特定して明示することなく 個人情報を取得できるものとする 2 本会

個人情報の取り扱いに関する規程

ください 5 画像の保存 取扱い防犯カメラの画像が外部に漏れることのないよう 一定のルールに基づき慎重な管理を行ってください (1) 取扱担当者の指定防犯カメラの設置者は 必要と認める場合は 防犯カメラ モニター 録画装置等の操作を行う取扱担当者を指定してください この場合 管理責任者及び取扱担当者

第 4 条公共の場所に向けて防犯カメラを設置しようとするもので次に掲げるものは, 規則で定めるところにより, 防犯カメラの設置及び運用に関する基準 ( 以下 設置運用基準 という ) を定めなければならない (1) 市 (2) 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 260 条の2

居宅介護支援事業所重要事項説明及び同意書

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を

先方へ最終稿提出0428.indd

に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者とする 3 病院等に入院等したことにより 本市の区域内に住所を変更したと認められる第 1 項各号に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者としない 4 第 1 項及び第 2 項の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する者は

(3) 父又は母が規則で定める程度の障害の状態にある児童 (4) 父又は母の生死が明らかでない児童 (5) その他前各号に準ずる状態にある児童で規則で定めるもの 3 この条例において 養育者 とは 次に掲げる児童と同居して これを監護し かつ その生計を維持する者であって その児童の父母及び児童福祉

指定訪問介護重要事項説明書


Microsoft Word - ㅜㅩㅳㅃ㇣㇢告ㆂ喥㇄覑稉.doc

第 3 条条例第 3 条第 2 項第 2 号の所得割の額 ( 以下 所得割の額 という ) の算定は 次の各号に掲げる場合に応じ 当該各号に定める方法により行うものとする (1) 地方税法第 314 条の7 並びに附則第 5 条の4 第 6 項及び第 5 条の4の2 第 6 項の規定による控除をされ

職員の私有車の公務使用に関する要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は, 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 3 条第 2 項に規定する一般職の職員 ( 期限付教員以外の臨時的任用職員を除く ) および同条第 3 項第 3 号に規定する特別職 ( 以下 職員 という ) が私

Microsoft Word  H30保育園管理規程(2018修正)

2 センターは 前項の届出を受理したときは 当該利用者の設定を解除するものとする ( 設定票等の再発行 ) 第 7 条利用者は センターが交付した Web-EDI 機能利用情報の書類の再交付を申請するときは 様式 WE-04 号 Web-EDI 機能利用証等再交付申込書 に必要事項を記載して センタ

106 通所介護 「自己点検一覧表」(基準)

<4D F736F F D2081A181798E9197BF82572D32817A92B7956C8E738BF389C C98AD682B782E98FF097E18E7B8D738B4B91A C4816A89FC2E646F63>

メ 札幌市オンブズマン条例 平成 12 年 12 月 12 日条例第 53 号 改正 札幌市オンブズマン条例 平成 15 年 10 月 7 日条例第 33 号 平成 20 年 11 月 7 日条例第 36 号 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 第 4 条 ) 第 2 章責務 ( 第 5 条 第 7

地域密着型特定施設入居者生活介護清徳会宙 ( そら ) 運営規程 ( 事業の目的 ) 第 1 条社会福祉法人清徳会が開設する地域密着型特定施設入居者生活介護清徳会宙 ( そら )( 以下 事業所 という ) の適正な運営を確保するために 人員及び管理運営に関する事項を定め 事業所の職員が 要介護状態

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

2 前項の規定による通知を行った場合において 市長は 当該特定空家等の所有者等が除却 修繕 立木竹の伐採その他周辺の生活環境の保全を図るために必要な措置を講じたことにより特定空家等の状態が改善され 特定空家等でないと認めるときは 遅滞なくその旨を 特定空家等状態改善通知書 ( 様式第 7 号 ) に

雇用管理分野における個人情報のうち健康情報を取り扱うに当たっての留意事項 第 1 趣旨 この留意事項は 雇用管理分野における労働安全衛生法 ( 昭和 47 年法律第 57 号 以下 安衛法 という ) 等に基づき実施した健康診断の結果等の健康情報の取扱いについて 個人情報の保護に関する法律についての

平成 26 年 3 月 6 日千葉医療センター 地域医療連携ネットワーク運用管理規定 (Ver.8) 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク運用管理規定 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この運用管理規定は 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク ( 以下 千葉医療ネットワーク ) に参加

暴力団対策措置要綱

Transcription:

就労継続支援 A 型ウィン 運営規程 ( 事業の目的 ) 第 1 条 WIN 株式会社 ( 以下 事業者 という ) が設置するウィン ( 以下 事業所 という ) において実施する指定障害福祉サービス事業の就労継続支援 A 型 ( 以下 指定就労継続支援 A 型 という ) の適正な運営を確保するために必要な人員及び運営管理に関する事項を定め 指定就労継続支援 A 型の円滑な運営管理を図るとともに 利用者の意思及び人格を尊重して 常に当該利用者の立場に立った適切な指定就労継続支援 A 型の提供を確保することを目的とする ( 運営の方針 ) 第 2 条事業所は 利用者が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう 当該利用者を雇用して就労の機会を提供するとともに その知識及び能力の向上のために必要な訓練その他の便宜を適切かつ効果的に行うものとする 2 指定就労継続支援 A 型の実施に当たっては 地域との結び付きを重視し 利用者の所在する市町村 他の指定障害福祉サービス事業者 指定相談支援事業者 指定障害者支援施設その他福祉サービス又は保健医療サービスを提供する者 ( 以下 障害福祉サービス事業者等 という ) との密接な連携に努めるものとする 3 前二項のほか 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 平成 17 年法律第 123 号 以下 法 という ) 及び 岐阜市指定障害福祉サービスの事業等の人員 設備及び運営に関する基準等を定める条例 ( 平成 24 年岐阜市条例第 64 号 ) に定める内容のほか関係法令等を遵守し 指定就労継続支援 A 型を実施するものとする ( 事業所の名称 所在地 ) 第 3 条指定就労継続支援 A 型を行う事業所の名称及び所在地は 次のとおりとする (1) 名称ウィン (2) 所在地岐阜県岐阜市祈年町十一丁目 27 番 1 ( 職員の職種 員数及び職務の内容 ) 第 4 条事業所における職員の職種 員数及び職務の内容は 次のとおりとする (1) 管理者 1 名 ( 常勤職員 サービス管理責任者兼務 ) 管理者は 職員の管理 指定就労継続支援 A 型の利用の申し込みに係る調整 業務の実施状況の把握その他の管理を一元的に行うとともに 法令等において規定されている指定就労継続支援 A 型の実施に関し 事業所の職員に対し遵守させるため必要な指揮命令を行う 1

(2) サービス管理責任者 1 名 ( 常勤職員 管理者兼務 ) サービス管理責任者は 次の業務を行う ( ア ) 適切な方法により 利用者の有する能力 置かれている環境及び日常生活全般の状況等の評価を通じて利用者の希望する生活や課題等の把握 ( 以下 アセスメント という ) を行い 利用者が自立した日常生活を営むことができるように支援する上での適切な支援内容を検討すること ( イ ) アセスメント及び支援内容の検討結果に基づき 事業所が提供する指定就労継続支援 A 型以外の保険医療サービス又はその他の福祉サービス等との連携も含めて 利用者の生活に対する意向 総合的な支援の方針 生活全般の質を向上させるための課題 指定就労継続支援 A 型の目標及びその達成時期 指定就労継続支援 A 型を提供する上での留意事項等を記載した就労継続支援 A 型計画の原案を作成すること ( ウ ) 就労継続支援 A 型計画の原案の内容を利用者に対して説明し 文書により利用者の同意を得た上で 作成した就労継続支援 A 型計画を記載した書面 ( 以下就労継続支援 A 型計画書という ) を利用者に交付すること ( エ ) 就労継続支援 A 型計画作成後 就労継続支援 A 型計画の実施状況の把握 ( 利用者についての継続的なアセスメントを含む 以下 モニタリング という ) を行うとともに 少なくとも 6 月に 1 回以上 就労継続支援 A 型計画の見直しを行い 必要に応じて就労継続支援 A 型計画を変更すること ( オ ) 利用申込者の利用に際し 指定障害福祉サービス事業者等に対する照会等により 利用申込者の心身の状況 事業所以外における指定障害福祉サービス等の利用状況等を把握すること ( カ ) 利用者の心身の状況 置かれている環境等に照らし 利用者が自立した日常生活を営むことができるよう定期的に検討するとともに 自立した日常生活を営むことができると認められる利用者に対し 必要な支援を行うこと ( キ ) 他の従業者に対する技術指導及び助言を行うこと (3) 職業指導員 1 名 ( 常勤職員 1 名 ) 職業指導員は 就労継続支援 A 型計画に基づき作業訓練等の支援を行う (4) 生活支援員 1 名 ( 非常勤専従 1 名 ) 生活支援員は 就労継続支援 A 型計画に基づき日常生活及び心身の健康管理の指導を行う ( 営業日及び営業時間等 ) 第 5 条事業所の営業日及び営業時間並びにサービス提供日及びサービス提供時間は 次のとおりとする (1) 営業日月曜日から土曜日までとする ただし 土曜日については休日を設けるこ 2

とがあり 会社カレンダーにより定める (2) 祝日 お盆 年末年始については 会社カレンダーにより定める (3) 営業時間月曜日から金曜日までは 8 時 30 分から 17 時 30 分までとする 土曜日は 8 時 30 分から 12 時 30 分までとする (4) サービス提供日営業日と同じ (5) サービス提供時間月曜日から金曜日 9 時 00 分から 15 時 15 分までとする土曜日は 9 時 00 分から 12 時 10 分までとする ( 利用定員 ) 第 6 条事業所の利用定員は 10 名とする ( 雇用契約を締結しサービスを提供する者 :10 名 ) ( 指定就労継続支援 A 型を提供する主たる対象者 ) 第 7 条事業所において指定就労継続支援 A 型を提供する主たる対象者は 次のとおりとする (1) 知的障害者 (18 歳未満の者を除く ) (2) 精神障害者 (18 歳未満の者を除く ) (3) 身体障害者 (18 歳未満の者を除く ) (4) 難病等対象者 (18 歳未満の者を除く ) ( 指定就労継続支援 A 型の内容 ) 第 8 条事業所で行う指定就労継続支援 A 型の内容は 次のとおりとする (1) 就労継続支援 A 型計画の作成 (2) 食事の提供 (3) 身体等の介護 (4) 就労に必要な知識 能力を向上させるために必要な訓練 (5) 雇用契約の締結による就労の機会の提供及び生産活動施設に併設する飲食店訓練所にて接客 調理補助 仕込み 宅配など飲食業に係わる業務全般の他 飲食業に係わるデーター入力などのパソコン操作 また 箸入れ 伝票作成 チケット作成 その他の軽作業 (5) 実習先企業等の紹介 (7) 職場定着支援 (8) 求職活動支援 (9) 生活相談 (10) 健康管理 (11) 送迎サービス 3

(12) 訪問支援 (13) 施設外就労 (14) 前各号に掲げる便宜に附帯する便宜 (2) から (13) に附帯するその他必要な介護 訓練 支援 相談 助言 ( 利用者から受領する費用の額等 ) 第 9 条指定就労継続支援 A 型を提供した際には 利用者から当該指定就労継続支援 A 型に係る利用者負担額の支払を受けるものとし 障害福祉サービスを提供した際に受領する費用の額は 厚生労働大臣が定める基準による そのうち 各市町村が定めた利用者負担額として利用者等から受領した額以外については 各市町村から代理受領するものとする 2 法定代理受領を行わない指定就労継続支援 A 型を提供した際は 利用者から当該指定就労継続支援 A 型に通常要する額 ( 特定費用を除く ) につき 厚生労働大臣が定める基準により算定した費用の額 ( その額が現に指定就労継続支援 A 型に要した費用 ( 特定費用を除く ) の額を超えるときは 当該現に指定就労継続支援 A 型に要した額 ) の支払を受けるものとする この場合 その提供した指定就労継続支援 A 型の内容 費用の額その他必要と認められる事項を記載したサービス提供証明書を利用者に対して交付するものとする 3 前二項のほか 次に定める費用については 利用者から徴収するものとする (1) 食事の提供に係る費用 ( ア ) 昼食 1 食につき 300 円 (2) 日用品費の実費 (3) 余暇活動の実費 (4) 第 14 条に規定する通常の事業の実施地域を越えて行う訪問支援に要する交通費は 公共交通機関等を利用した場合は その実費を利用者から徴収するものとする なお この場合 事業者の自動車を使用したときは 次の額を徴収するものとする ( ア ) 事業所から 10 キロメートル未満 1 回 ( 片道 ) につき 300 円 ( イ ) 事業所から 10 キロメートル以上 30 キロメートル未満 1 回 ( 片道 ) につき 600 円 (5) 送迎サービスの提供に係る費用希望者のみ最寄りの駅まで1 回片道 100 円 (6) その他日常生活において通常必要となるものに係る費用であって その利用者に負担させることが適当と認められるものの実費 4 前項の費用の額に係るサービスの提供に当たっては あらかじめ 利用者に対し 当該サービスの内容及び費用について説明を行い 利用者の同意を得るものとする 4

5 第 1 項から第 3 項までの費用の支払いを受けた場合は 当該費用に係る領収証を 当 該費用を支払った利用者に対し交付するものとする ( 雇用契約の締結等 ) 第 10 条事業者は 指定就労継続支援 A 型の提供に当たっては 利用者と雇用契約を締結するものとする 2 前項の規定にかかわらず 利用者が雇用契約に基づく就労が困難である場合は 事業者は 雇用契約を締結しないことができるものとする ( 賃金等の支払い ) 第 11 条事業所は 雇用契約を締結した利用者が生産活動に従事した場合は 労働基準法 ( 昭和 22 年法律第 49 号 ) 及び最低賃金法 ( 昭和 34 年法律第 137 号 ) その他関係法令等に基づき 賃金を支払うものとする ( サービス利用に当たっての留意事項 ) 第 12 利用者は サービス利用中に 次の各号に揚げる決まりを順守すること (1) 利用者 従業者間の相互のプラーバシーを守ること (2) お互いの障害を理解し むやみに相手を中傷してはならない (3) 利用者は 職務上知り得た秘密を他に漏らしてはならない (4) 利用者は 他の利用者等を不快にさせるような性的言動及び行為を行ってはならない ( 利用者負担額等に係る管理 ) 第 13 条事業所は 利用者の依頼を受けて 当該利用者が同一の月に指定障害福祉サービス及び施設障害福祉サービス ( 以下 指定障害福祉サービス等 という ) を受けたときは 当該同一の月に受けた指定障害福祉サービス等につき 法第 29 条第 3 項 ( 法第 31 条の規定により読み替えて適用される場合を含む ) の規定により算定された介護給付費又は訓練等給付費の額を控除した額の合計額を算定するものとする この場合において 利用者負担額等合計金額が 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律施行令 ( 以下 令 という ) 第 17 条第 1 項に規定する負担上限月額 又は令第 43 条の 6 第 1 項に規定する高額障害福祉サービス等給付費算定基準額を超えるときは 指定障害福祉サービス等の状況を確認の上 利用者負担限度額合計額を市町村に報告するととともに 利用者及び指定障害福祉サービス等を提供した指定障害福祉サービス事業者及び指定障害者支援施設に通知するものとする 5

( 通常の事業の実施地域 ) 第 14 条通常の事業の実施地域は 岐阜市 各務原市 瑞穂市 大垣市 山県市 本巣市 羽島市 関市 岐南町 北方町 大野町とする 2 通常の事業の実施地域以外の利用者希望に対し 実施する場合もある ( 緊急時及び事故発生時等における対応方法 ) 第 15 条現に指定就労継続支援 A 型の提供を行っているときに利用者に病状の急変が生じた場合その他必要な場合は 速やかに協力医療機関又は利用者の主治医 ( 以下 協力医療機関等 という ) への連絡を行う等の必要な措置を講ずるとともに 管理者に報告するものとする 2 協力医療機関等への連絡等が困難な場合には 医療機関への連絡を行う等の必要な措置を講ずるものとする 3 指定就労継続支援 A 型の提供により事故が発生したときは 直ちに利用者に係る障害福祉サービス事業者等に連絡するとともに 必要な措置を講じるものとする 4 指定就労継続支援 A 型の提供により賠償すべき事故が発生したときは 速やかに損害を賠償するものとする ( 虐待防止に関する事項 ) 第 16 条事業所は 利用者の人格を尊重する視点に立ったサービスに努め また虐待の防止に必要な措置を講じるとともに 虐待を受けている恐れがある場合にはただちに防止策を講じ市等の機関へ報告する (1) 虐待防止に関する責任者の選定及び設置 (2) 成年後見制度の利用支援 (3) 苦情解決体制の整備 (4) 従業者に対する虐待の防止を啓発 普及するための研修の実施 ( 苦情解決 ) 第 17 条提供した指定就労継続支援 A 型に関する利用者及びその家族 ( 以下 利用者等 という ) からの苦情に迅速かつ適切に対応するために 苦情を受け付けるための窓口を設置するものとする 2 提供した指定就労継続支援 A 型に関し 法第 10 条第 1 項の規定により市町村が 法第 11 条第 2 項の規定により岐阜県知事が また 法第 48 条第 1 項の規定により岐阜県知事又は市町村長が行う報告若しくは文書その他の物件の提出若しくは提示の命令 又は当該職員からの質問若しくは事業所の設備若しくは帳簿書類その他の物件の検査に応じ 及び利用者等からの苦情に関して市町村又は岐阜県知事及び市町村長が行う調査に協力するとともに 市町村又は岐阜県知事及び市町村長から指導又は助言を受けた場合は 6

当該指導又は助言に従って必要な改善を行うものとする 3 社会福祉法 ( 昭和 26 年法律第 45 号 ) 第 83 条に規定する運営適正化委員会が同法第 85 条の規定により行う調査又はあっせんにできる限り協力するものとする ( 個人情報の保護 ) 第 18 条事業所は その業務上知り得た利用者等の個人情報については 個人情報の保護に関する法律 ( 平成 15 年法律第 57 号 ) その他関係法令等を遵守し 適正に取り扱うものとする 2 職員は その業務上知り得た利用者等の秘密を保持するものとする 3 職員であった者に 業務上知り得た利用者等の秘密を保持するため 職員でなくなった後においてもこれらの秘密を保持するべき旨を 職員との雇用契約の内容とする 4 事業所は他の障害福祉サービス事業者等に対して 利用者等に関する情報を提供する際は あらかじめ文書により利用者等の同意を得るものとする ( 非常災害対策 ) 第 19 条事業所は 非常災害に関する具体的計画を立て 非常災害時の関係機関への通報及び連絡体制を整備し それらを定期的に従業者に周知するとともに 定期的に避難 救出その他必要な訓練を行うものとする ( 緊急やむを得ない場合に身体拘束等を行う際の手続き ) 第 20 条事業所は サービスの提供に当たっては 利用者又は他の利用者の生命又は身体を保護するため緊急やむを得ない場合を除き 身体拘束その他利用者の行動を制限する行為 ( 以下 身体拘束等 という ) を行わないものとする 2 事業所は やむを得ず身体拘束等を行う場合には 事前に利用者及び代理者の同意を得た上で その態様及び時間 その際の利用者の心身の状況並びに緊急やむを得ない理由その他必要な事項を記録するものとする ( その他運営に関する重要事項 ) 第 21 条事業所は 職員の資質の向上のために研修の機会を次のとおり設けるものとし また 業務の執行体制についても検証 整備するものとする (1) 採用時研修採用後 3 カ月以内 (2) 継続研修年 2 回 2 事業所 は 職員 設備 備品及び会計に関する諸記録を整備するものとする 3 事業所は 利用者に対する指定就労継続支援 A 型の提供に関する諸記録を整備し 当 7

該指定就労継続支援 A 型を提供した日から 5 年間保存するものとする 4 事業所は 指定就労継続支援 A 型の利用について市町村又は一般相談支援事業若しくは特定相談支援事業を行う者が行う連絡調整に できる限り協力するものとする 5 この規程に定める事項のほか 運営に関する重要事項はWIN 株式会社と事業所の管理者との協議に基づいて定めるものとする 附則この規程は 平成 27 年 3 月 1 日から施行する この規程は 平成 27 年 5 月 1 日から施行する 8