オンラインコンテンツにおけるDOIの役割

Similar documents
Microsoft PowerPoint - 【講演1_武田英明先生】_what-is-DOI-01.pptx

PowerPoint プレゼンテーション

磁気嵐時のリングカレント及び プラズマシートにおけるイオン組成

Update of JaLC

(Microsoft PowerPoint -

Microsoft PowerPoint - 学術情報流通の現状03.pptx

Microsoft PowerPoint - 01 学術情報流通の現状03.pptx

平成 29 年度ジャパンリンクセンター運営実績 平成 30 年 3 月 31 日 ジャパンリンクセンター運営委員会 1) 1. 委員会 分科会 メンバーミーティングの主宰 招集 事務 (1) ジャパンリンクセンター運営委員会ジャパンリンクセンター運営委員会を四半期に 1 回 合計 4 回開催した ま

Update of JaLC

Microsoft Word - CiNiiの使い方.doc

Microsoft PowerPoint - (140428NIIELS説明会)J-STAGE Lite(仮称)のご紹介_v2.pptx

3

別表 1-1 JaLC DOI 登録メタデータの junii2 マッピング ジャーナルアーティクル 対象となる資源タイプ (NIItype) 紀要論文 (Departmental Bulletin Paper) 学術雑誌論文 (Journal Article) 一般雑誌記事 (Article) プレ

Microsoft PowerPoint - 12_4_[6月21日差換]研究集会(千葉大・高橋課長)

Microsoft Word オリ(CiNii)

Microsoft PowerPoint - 資料3)NIIELSoverview.pptx

Ⅰ. JaLC Indicators

本日の発表内容 n NII 学術コンテンツ事業の概要 n NACSIS-CAT/ILL の概要紹介 現況 n NACSIS-CAT 関連の新動向 n NACSIS-CAT の将来 National Institute 2 of

図書館総合展フォーラム第二部資料

Microsoft PowerPoint - 資料4)JST+NII.pptx

Microsoft PowerPoint - J-STAGE_Next_ _rev2.ppt [互換モード]

学術情報オープン化と論文のエビデンスとしての研究データの公開について

<4D F736F F F696E74202D E93788A B68CA381458FEE95F182CC925482B595FB F8AFAA58DC58F4994C5816A2E70707

<4D F736F F F696E74202D E93788A B68CA381458FEE95F182CC925482B595FB F8AFA816A2E707074>

Microsoft Word - NII_Content_Ojiro.doc

J-STAGE 記事登載時の入力データのチェック強化について

る CiNii 日本語論文を探す をクリックします 本文閲覧や複写依頼などの全ての機能を使うには学内から接続する必要がありますが 自宅等からも接続したい場合は EJ DB リモートアクセスサービス (Tulips Warp) (

Meiji

メタデータスキーマレジストリ MetaBridge の概要

システム連携・メタデータ

1.研究者リゾルバーとJAIRO著者名検索 2.KAKENデータベースの機能拡張

独立行政法人産業技術総合研究所 PMID-Extractor ユーザ利用マニュアル バイオメディシナル情報研究センター 2009/03/09 第 1.0 版

Microsoft PowerPoint - 講義資料_九大片岡.pptx

FISHERIES SCIENCE が閲覧できる電子ジャーナルサイト (Blackwell Synergy) の利用と登録方法 塩出大輔東京海洋大学海洋生物資源学科 DAISU KE SHIODE Department of Marine Biosciences, Tokyo University

書誌情報の将来像

Microsoft Word - 研究データへのDOI登録ガイドライン

Microsoft Word - Informaworld_manual.doc

PowerPoint プレゼンテーション

国際的動向を踏まえたオープンサイエンスの推進に関する検討会(第8回)

大学からの情報発信

Microsoft PowerPoint - SCPJ.ppt [互換モード]

本日の目次 国立国会図書館東日本大震災アーカイブ ( ひなぎく ) の概要 担う役割 収集 連携への取組 期待すること ひなぎくの課題と取組 利活用を進めるために ~ 防災学習への活用 ~ 中高生向け防災学習マニュアルの作成 閉鎖されるアーカイブと権利処理 画像の遮へい基準の策定 利用制限措置期間の

国立国会図書館ダブリンコアメタデータ記述

太陽地球系科学分野におけるデータへの DOI 付与の現状と将来について 能勢正仁 1 村山泰啓 2 木下武也 3 小山幸伸 4 西岡未知 5 石井守 5 國武学 2 今井弘二 2 家森俊彦 1 渡辺堯 6 1 京都大学理学研究科 地磁気世界資料センター 2 情報通信研究機構 統合ビッグデータ研究セン

Microsoft PowerPoint - 1) sparc.ppt [互換モード]

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

第5回 国際的動向を踏まえたオープンサイエンスの推進に関する検討会 資料1-1

論文の電子化、ジャパンリンクセンターの運用DOIの付与開始

Microsoft PowerPoint - メールガイダンスCiNii編2009.ppt

電子リソースご利用上の注意 : 次の行為は契約によって禁じられています ( 利用規約 ) 1. 雑誌 1 冊すべてにわたるような大量のデータを一時にダウンロードすること 2. 第三者へのデータの転送 ( 電子的方法 ハードコピーとも ) 3. 商用 ( 営利目的 ) の利用 4. 許可なくデータを翻

本日の内容 1. 図書館目録における 典拠 2. 国立国会図書館の 典拠データ 3.Web NDL Authorities 4. 国立国会図書館の国際的協力 5. 典拠データの国際的動向

(Microsoft PowerPoint - \201i\210\363\215\374\215\317\201j7_\220\347\227t\221\345\212w.pptx)

Google( Scholar)から始める文献の集め方

Microsoft PowerPoint - Cambridge Books Online ユーザーマニュアル

Bookcase template PowerPoint Presentation

目次 はじめに... 3 追加 / 強化機能... 4 所蔵情報と利用可否情報をまとめて表示... 4 メール送信できる書誌データの拡大... 5 出版年 ファセットの更新... 6 他の版 フォーマット のパフォーマンス改善... 7 不具合の修正... 8 検索結果一覧と書誌詳細における著者名の

神戸芸術工科大学紀要『芸術工学』原稿作成の手引き

Microsoft PowerPoint - (和)SpringerLink Quick Reference(1st ed revised).ppt

機関リポジトリのメタデータ概論


研究者のお助けツールScopusで,

IMI情報共有基盤 「表からデータモデル」 データ変換のみを行う方向け画面説明

Microsoft Word - CiNii、JAIRO、J-STAGE利用ガイド(H28.4)

電子ジャーナルの動向 本日の内容 医図懇アンケート結果 電子ジャーナルとは 電子ジャーナルの種類 契約形態など 電子ジャーナルの利用 ( 水 ) 島根大学附属図書館医学分館葛原克子

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

書誌情報の将来像:共同目録の観点から

様式F-19 記入例・作成上の注意


Microsoft PowerPoint - 日本語論文検索 ppt

Microsoft Word - RefWorksコース( _.doc

IPアドレス・ドメイン名資源管理の基礎知識

Microsoft PowerPoint _Part 2_scopus_training2018

(Microsoft PowerPoint - \201i\224z\225z\227p\201jJaLC_ADS.pptx)

コンピュータの構成

投影片 1

外国語論文の探し方 ( 図書館情報学 ) 今回の講習会で取り上げるデータベースの概要 LISA(Library and Information Science Abstracts) は図書館学および情報学関係の抄録データベースです 1969 年以降の 68 ヵ国以上 20 以上の言語の 440 点を

第1部参考資料

Basic descriptive statistics

<4D F736F F F696E74202D208A778F708FEE95F197AC92CA82F08EC08CBB82B782E98B5A8F E97708B5A8F70816A5F94D196EC8D758E742E >

Microsoft Word - RID

<4D F736F F F696E74202D20966B89A282C982A882AF82E991E58A778B408AD6838A837C A82CC8FF38BB52E707074>

AP_12_15_yonezawa.indd

検索画面 放送大学ディスカバリーサービスのページにつながると 以下のように表示されます この検索窓を利用し 調べることができます 放送大学ディスカバリーサービストップページ 放送大学ディスカバリーサービストップページ ( 詳細検索 ) 検索オプションで検索条件の限定などが可 著者, タイトル など項

国立国会図書館サーチとのOAI-PMH連携時に障害となるポイント

Taylor & Francis Online A User Guide 日本語版

生理学研究所博士後期課程大学院生募集案内

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D FC8E448FEE95F1837C815B835E838B C8F92E88B608F912E646F63>

110606医学系文献データベースガイダンス

Microsoft Word - cms12.doc

7 NACSIS-CAT/ILL :0016: :0016: :0016: :0016: :0016: W :00

<4D F736F F D20948E8E6D8A7788CA985F95B6838A837C A936F985E82C98DDB82B582C482CC97AF88D38E968D E63594C5816A2E646F637

AXIOLE V Release Letter

日本の大学図書館コンソーシアム連合(JUSTICE)の新たな挑戦

スライド 1

投影片 1

アジェンダ オープンデータについて オープンガバメント セマンティック Web 技術 (RDF,SPARQL) RDF とは RDF の表現形式 : タートル,RDFa, マイクロデータ RDF グラフへの問い合わせ :SPARQL 利用環境 (SPARQL Timeliner,SparqlEPCU

フォルダ構成例 (BIB-J) は必須ファイル は任意ファイル ( 電子付録等をアップロードする際に作成する ) 資料コード巻号記事識別子 XML ファイル { 記事識別子 }.xml { 記事識別子 }_{ 連番 }.{ 拡張子 } { 記事識別子 }.txt { 記事識別子 }_{ 連番 ].{

Transcription:

TIES シンポジウムデジタル教科書と教材流通による高等教育の豊富化と質保証 そして CHiLO の未来 2015.3.14 オンラインコンテンツにおける DOI の役割 武田英明 takeda@nii.ac.jp ORCID: 0000-0002-2909-7163 国立情報学研究所教授 ジャパン リンク センター (JaLC) 共同運営委員長

DOI (Digital Object Identifier) 識別子 (DOI name) からデジタルオブジェクトが存在する URI に変換するサービス DOI URL doi: 10.1007/978-3-642-21616-9_30 URI としての DOI http://www.springerlink.com/content/xkj2386758245u85/ http://doi.org/10.1007/978-3-642-21616-9_30

DOI (Digital Object Identifier) 識別子 (DOI name) からインターネット上のオブジェクトが存在する URI に変換するサービス International DOI Foundation(IDF) が運営するサービス (1998 年 ~) 元々は出版社が論文の識別子を共有するにつくった制度であるが 現在はより広範に様々なインターネット上のオブジェクトの識別子を提供する制度に 分散管理 IDF は登録業務を行う団体 (Registration Agency, RA) に委譲 CrossRef は一つの RA

DOI の役割 解決可能 (resolvable) 持続的 (persistent) 相互運用可能な (interoperable) リンクを提供 解決可能 : 標準化した ID 構文 +handle system によるマッピング 持続的 : 技術的インフラ : レジストリ DB の運用 社会的インフラ : 登録機関 (RA) への義務 相互運用可能 : データモデル

DOI の働き DOI Service DOI name: type: data: 10.1000/123 URL http://www.exam.com [Paskin2010] Paskin, N. Digital Object Identifier (DOI) System, Encyclopedia of Library and Information Sciences, Third Edition (2010). DOI: 10.1081/E-ELIS3-120044418

DOI の働き DOI DB が正しく更新されていれば Web 上で本体が移動していても大丈夫 DOI Service DOI name: type: data: 10.1000/123 URL http://www.exam.com 10.1000/123 URL http://www.newexcom [Paskin2010] Paskin, N. Digital Object Identifier (DOI) System, Encyclopedia of Library and Information Sciences, Third Edition (2010). DOI: 10.1081/E-ELIS3-120044418

DOI 運営の構造 International DOI Foundation (IDF), 登録機関 (Registration Agency, RA) DOI 付与組織 の 3 層構造 RA は IDF に対してレジストリ DB 登録 レジストリ DB 運営 会費などで貢献 RA は自身の顧客 ( 会員 契約者 ) に DOI 登録サービスの提供 DOI 付与組織は自分のコンテンツに対して DOI を発行し 自身の契約する RA を通じて DOI 登録 IDF RAs CrossRef DataCite JaLC DOI 付与組織 出版社出版社出版社出版社 大学図書館研究機関 出版社大学学会

IDF Registration Agencies CrossRef 学術的な専門的な研究コンテンツ 雑誌論文 図書 学会予稿など 引用リンク 検索可能なメタデータデータベース medra インターネット上の文書のための永続的引用システム 知的所有実体 (intellectual property entities) 相互の関係トラッキング タイムスタンプや電子署名の認定 OPOCE (Office des publications EU) EU 配下組織の出版物のための DOI 管理を通じ EU の公式パブリッシャーとして機能 China National Knowledge Infrastructure (CNKI) 中国の政治 経済 人文科学 科学技術などの情報 DataCite データセットに関する学術基盤構築 ベストプラクティスの共有 識別や名前解決の課題などへの取り組み EIDR 映画 テレビ番組 商業音声 / 映像資料へのレジストリ Wanfang Data Co., Ltd. 中国語雑誌のリンキングサービス構築と 中国の科学データ管理 Airiti, Inc 繁体中国語資料への DOI ISTIC (The Institute of Scientific and Technical Information of China) 中国語学術雑誌 中国の科学データ Japan Link Center (JaLC)

CrossRef STM 出版における引用関係を管理する仕組み 1999 年 ~ DOI の RA 世界 70 カ国に会員を持ち 現在登録されている DOI の大部分が CrossRef の DOI 機能 : DOI のメタデータ ( 書誌データ 引用関係 ) の管理 DOI 登録 メタデータを用いたサービス 書誌検索 引用検索 Reverse look up: メタデータを検索して対応する DOI を返す この機能を用いて 出版社は個々の引用文献に DOI を付与

基本的な DOI の使い方 論文に DOI を振って論文公開 ( 出版社 ) 引用文献にも DOI を振って論文公開 ( 出版社 )[CrossRef] 利用時 引用時に DOI を付記する ( 論文利用者 引用者 ) Web 環境下ならハイパーリンクとして 例 )http://dx.doi.org/10.1000/182 それ以外の環境ならテキストで 例 ) DOI: 10.1000/182

使い方

http://dx.doi.org/10.1137/s003614450342480

DOI のメリット 論文著者 自論文が読まれやすく 引用されやすくなる 論文読者 確実に論文の本文テキストにたどり着ける 引用文献の本文テキストにたどり着ける [CrossRef] 出版社 確実に自社サイトに誘導できる 引用文献の同定が楽になる [CrossRef] 資金提供者 大学管理者 業績確認のために論文の有無が簡単にわかる

Japan Link Center (JaLC) 平成 24 年 3 月に世界で第 9 番目に国際 DOI 財団 (International DOI Foundation, IDF) から DOI 登録機関 (RA) の認定を受けた 同年 5 月に 4 国内学術機関による共同で運営を開始 科学技術振興機構 (JST) 国立情報学研究所 (NII) 国立国会図書館 (NDL) 物質 材料研究機構 (NIMS)

ジャパン リンク センター (JaLC) 設立趣旨 JaLC は RA の一つとして 日本発の学術コンテンツ情報を収集し 普及 利用を促進する目的で 2012 年に設立された 日本における RA として JaLC を設立した目的は 日本発の学術コンテンツの書誌情報を網羅的に収集することによって日本国内の利活用を促すと共に 世界から日本の研究成果へのアクセス環境を向上することにある DOI は学術コミュニケーションの重要なツールとなり 国内の研究者が DOI を利用することは日常的に普及しつつも 国内での DOI 登録は浸透していない 主たる理由として 運営母体が海外の組織であるために 日本における学術コミュニケーションの事情に合わせた対応が困難であったことが挙げられる 日本の事情とは 具体的には日本語文献の管理 流通および 日本に存在する電子化された学術コンテンツの多様性 電子化由来の多様性などである

ジャパン リンク センター (JaLC) 設立趣旨 日本における学術情報のセンターの必要性 日本語文献の管理 流通 日本語メタデータの適切な取り扱い ( 検索など ) 日本語文献への適切なメタデータ設計 電子化された学術コンテンツの多様性 大学紀要 多くの学会誌など 電子化由来の多様性 J-Stage(JST) ELS (NII) 機関リポジトリ ( 各大学等 )

JaLC DOI の目指す方向 研究者の業績が全てカバーできる DOI 多様な研究論文 雑誌論文 紀要論文 書籍 博士論文 報告書 テクニカルレポート... データベース データセット ソフトウエア 教育用コンテンツ...

DOI 登録の流れ IDF LHS DOI と DOI メタデータ DOI と CrossRef メタデータ DOI と DataCite メタデータ IDF RAs 英文雑誌など会員が希望するもの 研究データなど JaLC メタデータ DB JaLC 正会員 JaLC 正会員 JaLC 正会員 DOI と JaLC メタデータ JaLC 正会員 JaLC 会員 (DOI 発行者 ) JaLC 準会員 JaLC 準会員 JaLC 準会員 JaLC 準会員

DOI 登録方法 準会員 1 メタデータ ( 書誌データ DOI 名 インターネットアドレス等 引 文献 ) 2 メタデータ ( 書誌データ DOI 名 インターネットアドレス等 引 文献 ) [via i) webフォームによる入, ii) JaLC 所定のXMLファイルのアップロード ] 3 DOI 登録 5 引用文献リンク 被引用情報 DOI name:10.1241 / johokanri.56.881 landing page:https://www.jstage.jst.go.jp/ article/johokanri/56/12/56_881/ _article/-char/ja/ [Local Handle System : LHS @ ] 連携サイト 4 リンク先検索

メタデータ スキーマ ジャーナル アーティクル 書籍 研究データ e-learning 汎用データ

JaLC e-learning メタデータ (1/4)

JaLC e-learning メタデータ (2/4)

JaLC e-learning メタデータ (3/4)

JaLC e-learning メタデータ (4/4) リソースタイプ

教育コンテンツにおける DOI のメリット コンテンツ著者 自コンテンツが利用されやすく 引用されやすくなる 他のコンテンツとの結びつけたコンテンツを作りやすくなる コンテンツ利用者 確実にコンテンツにたどり着ける 引用コンテンツに容易にたどり着ける コンテンツ管理組織 確実に自サイトに誘導できる 引用コンテンツの同定が楽になる コンテンツ サービス設計者 組み合わせコンテンツの提供がしやすくなる

JaLC における教育コンテンツの取り扱い まだ全然決まっていません!! DOI 付与ポリシーの制定 a) 運用フロー取りまとめ機関の位置付けコンテンツのライフサイクルと担当者 担当機関 DOI 登録の対象コンテンツの範囲 Prefix の割り当て方針 b) アクセスの持続性の保証 c) DOI 登録対象の粒度 d) DOI のランディングページの要件の検討 e) コンテンツの特性に応じた取り扱い DOI 登録後変化がある場合量が多い場合 a) 登録した DOI の活用 ぜひ みなさまと一緒に考えていきたい

まとめ DOI はインターネット上のオブジェクトに持続的にアクセスさせる仕組み ジャパン リンク センターでは教育コンテンツを含む広く学術コンテンツに対する DOI サービスを提供 教育コンテンツにおける DOI 利用のメリットは 安定したコンテンツへの誘導 コンテンツを組み合わせたサービス提供の可能性