Microsoft PowerPoint 迷惑メール対策カンファレンス_seko.pptx

Similar documents
Microsoft PowerPoint - APC pptx

Microsoft PowerPoint - [印刷用] _r1.1.pptx

目次 フィッシング対策協議会について フィッシングの動向 フィッシング事例 地方銀行 LINE 大学 フィッシング対策 まとめ 2

あなたも狙われている!?インターネットバンキングの不正送金とマルウエアの脅威

最近 話題になったセキュリティ上の出来事は? ストレージメディアを介した感染 リムーバブルメディア (USB メモリ, デジタルカメラ ) ネットワークドライブマルウエア添付メール 標的型攻撃で使われている手法 時事ネタ ( 新型インフルエンザ等 ) への便乗改ざんされた Web サイトから悪意のあ

内容 JPCERT/CCとは 組織の概要 自己紹介世界の大学は今日本の大学 外部からの脅威 内なる脅威大学生とSNS 高まるソーシャルエンジニアリングのリスクインシデントレスポンス時代に即したセキュリティ教育まとめ Page 2

TCG JRF 第 6 回公開ワークショップサイバーセキュリティの脅威動向 と取り組み 2014 年 12 月 3 日 (13:30-14:00) JPCERT コーディネーションセンター 理事 分析センター長真鍋敬士

フィッシング対策協議会(じ)

Microsoft Word Aプレスリリース案_METI修正_.doc

インシデントハンドリング業務報告書

TCG JRF 第四回公開ワークショップ JPCERT コーディネーションセンター理事 分析センター長真鍋敬士 2012 年 11 月 28 日

JPCERT/CCインシデント報告対応レポート[2013年7月1日 ~ 2013年9月30日]

本日お話ししたいこと 3) 攻撃事例に見る情報連携の役割と取り組みの紹介 講演者 : 真鍋敬士 (JPCERT コーディネーションセンター ) 17:10-18:00 内容 : 標的型攻撃による被害というのは 攻撃の対象や進行度によって異なり なかなかはっきりしないものです しかし 人や組織を孤立

JPCERT/CCインシデント報告対応レポート[2011年7月1日~2011年9月30日]

JPCERT/CCインシデント報告対応レポート[2015年4月1日 ~ 2015年6月30日]

スライド 0

最新のサイバーセキュリティの脅威

本日のお題目 1. JPCERT/CCの紹介 2. インシデント事例のご紹介 3. インターネットからの探索活動 4. JPCERT/CCからのおねがい 1

Japan Computer Emergency Response Team Coordination Center インシデントレスポンス概論 JPCERT コーディネーションセンター山賀正人 2003/11/ JPCERT/CC

組織内CSIRTの役割とその範囲

JPCERT/CCインシデント報告対応レポート[2018年7月1日~ 2018年9月30日]

JPCERT/CCインシデント報告対応レポート[2018年4月1日 ~ 2018年6月30日]

JPCERT/CCインシデント報告対応レポート[2018年10月1日 ~ 2018年12月31日]

(2) 事業の具体的内容本事業は 次に示す 1~3 の内容について 経済産業省との協議の上 事業を実施する 1 インシデント対応等 企業等の組織内の情報の窃取やサービス運用妨害等を目的とするサイバー攻撃等のインシデントに関する対応依頼を受け付け 国内外の CSIRT 等と連携し 迅速かつ円滑な状況把

月次報告書 (2009 年 1 月分 ) フィッシング情報届出状況 2009 年 2 月 20 日

JPCERT/CC インターネット定点観測レポート[2014年7月1日~9月30日]

JPCERT/CC インシデント報告対応レポート[2017年1月1日-2017年3月31日]

AntiPhishing Working Gourp General Members Meeting & eCrime Researchers Summit 出張報告書

中小企業向け サイバーセキュリティ対策の極意

NTTannual2015.indd

ログを活用したActive Directoryに対する攻撃の検知と対策

Microsoft Word - gred_security_report_vol17.final

はじめに (1) フィッシング詐欺 ( フィッシング攻撃 ) とは フィッシング詐欺とは インターネットバンキング ショッピングサイト等の利用者のアカウント情報 (ID パスワード等 ) や クレジットカードの情報等を騙し取る攻撃です 典型的な手口としては 攻撃者が本物のウェブサイトと似た偽のウェブ

図 2: パスワードリスト攻撃の概要 インターネットサービスの安全な利用は 利用者が適切にパスワードを管理することを前提に成り立っており 利用者はパスワードを使い回さず 適切に管理する責任があります 以下はパスワードリスト攻撃を受けたことを 2013 年 4 月以降に発表した企業のうち 試行件数 と


- JPCERT/CC をご存知ですか? - JPCERT/CC とは 一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター Japan Computer Emergency Response Team Coordination Center ジェーピーサート コーディネンションセンター 日本国内

脆弱性届出制度における 調整活動 JPCERTコーディネーションセンター脆弱性コーディネーショングループリーダー高橋紀子

Microsoft PowerPoint - IncidentResponce

HTML5 Security & Headers- X-Crawling-Response-Header-

日本の上位 50 サイトのウェブセキュリティレポート (Q2 2016) 本レポートでは ウェブ閲覧リサーチ会社 Alexaにて報告された日本のユーザーから 2016 年 5 月 5 日時点の閲覧されたウェブ

Microsoft PowerPoint - インターネットセキュリティ動向 Web

Zone Poisoning

ACTIVEプロジェクトの取り組み

CloudEdgeあんしんプラス月次レポート解説書(1_0版) _docx

制御システムセキュリティアセスメントサービス

講演者自己紹介 中野学 ( なかのまなぶ ) 所属 : 製品セキュリティセンター製品セキュリティグローバル戦略室 略歴 : 2006 年横浜国立大学博士課程修了 ( 情報学博士 ) 2006 年 ~2016 年 : ( 独 ) 情報処理推進機構においてセキュリティ調査 普及啓発活動に従事 担当は家電

目次 はじめに IoT 関連のセキュリティ事例セキュリティに関する対応を行う上での課題 IoTセキュリティ評価のためのチェックリストについてまとめ 2

マルウェアレポート 2017年12月度版

情報セキュリティの現状と課題

目次 はじめに IoT に対するセキュリティからの熱い視線 IoT とサイバー攻撃 まとめ 1

JPCERTコーディネーションセンター製品開発者リスト登録規約

問 3 全員の方にお伺いします 日頃 サイバー犯罪 ( インターネットを利用した犯罪等 ) の被害に遭いそうで 不安に感じることがありますか この中から1つだけお答えください よくある % たまにある % ほとんどない % 全くない 全

PowerPoint プレゼンテーション

説明の流れ はじめに JPCERT/CC の紹介 2017 年に観測された IoT 関連のインシデント 2017 年に報告された IoT 関連の脆弱性 IoT でセキュリティに取り組む上での課題 まとめ 2

目次 2017 年情報セキュリティインシデントに関する調査結果 ~ 個人情報漏えい編 ~( 速報版 ) の解説 個人情報漏えいインシデントの公表ガイダンスについて 2/23

グループ一覧を並び替える すべてのユーザー グループの並び順を変更する ユーザーの登録

PowerPoint プレゼンテーション

今から始めるHTML5セキュリティ

不正送金対策 フィッシング対策ソフト PhishWall( フィッシュウォール ) プレミアム のご案内 広島県信用組合では インターネットバンキングを安心してご利用いただくため 不正送金 フィッシング対策ソフト PhishWall( フィッシュウォール ) プレミアム を導入しました 無料でご利用

2 実施件数 (2017 年 7 月 ~9 月 ) 2017 年 7 月 ~9 月に J-CSIP 参加組織から IPA に対し サイバー攻撃に関する情報 ( 不審メール 不正 通信 インシデント等 ) の情報提供が行われた件数と それらの情報をもとに IPA から J-CSIP 参加組織へ 情報共

<4D F736F F F696E74202D208A438A4F82CC835A834C A CE8DF482CC93AE8CFC82C982C282A282C4>

SHODANを悪用した攻撃に備えて-制御システム編-

SQLインジェクション・ワームに関する現状と推奨する対策案

IDN TLDに関する検討状況

metis ami サービス仕様書

JPCERTCC.ppt

共通フィルタの条件を設定する 迷惑メール検知 (SpamAssassin) の設定 迷惑メール検知 (SpamAssassin) とは.

Microsoft PowerPoint _revised.ppt

Microsoft PowerPoint - DNSSECとは.ppt

1.indd

Microsoft Word - gred_report_vol25_110830_final.docx

PowerPoint プレゼンテーション

なぜシーサートが必要なのか~ CSIRTの現状と構築のすすめ~

PowerPoint プレゼンテーション

ICT-ISACにおけるIoTセキュリティの取組について

サービス内容 サービス内容 ドメインサービス Web サービスのサービス内容についてご案内します このたびは ドメイン /Web サービスをお申し込みいただきまして 誠にありがとうございます 本冊子は ドメイン /Web サービスの運用を管理される方向けの内容で構成されております お客様のご利用環境

1. SQL インジェクションの問題と脅威 2

JPCERT/CC 脆弱性関連情報取扱いガイドライン ver6.0

平成 29 年 4 月 12 日サイバーセキュリティタスクフォース IoT セキュリティ対策に関する提言 あらゆるものがインターネット等のネットワークに接続される IoT/AI 時代が到来し それらに対するサイバーセキュリティの確保は 安心安全な国民生活や 社会経済活動確保の観点から極めて重要な課題

<4D F736F F F696E74202D20552D DC58F4994AD955C8E9197BF816A89DF8B8E82C696A F08CA992CA82B7838D834F95AA90CD76382E70707

上記 1のお客様のうち ログインパスワード :38 件基本的にパスワードは暗号化しておりましたが PCF の最終報告書により 上記 38 件については暗号化前のパスワード平文が流出したことが特定されました パスワード平文が流出した上記 38 名のお客様については 個別にご案内させていただいております

Template Word Document

アルファメールプラチナのについてご案内します この度は アルファメールプラチナをお申し込みいただきまして 誠にありがとうございます 本冊子は アルファメールプラチナをご利用いただく方 ( 一般利用者 ) 向けの内容で構成されております お客様のご利用環境によってはご紹介した画面や操作とは異なる場合が

PowerPoint プレゼンテーション

マルウェアレポート 2018年2月度版

日本企業のCSIRT実例紹介

Microsoft Word - gred_security_report_vol27_ docx

Microsoft PowerPoint 高専フォーラム_改訂0.6版.pptx

情報セキュリティ 10 大脅威 大脅威とは? 2006 年より IPA が毎年発行している資料 10 大脅威選考会 の投票により 情報システムを取巻く脅威を順位付けして解説 Copyright 2017 独立行政法人情報処理推進機構 2

中小企業向け サイバーセキュリティ対策の極意

あなたも狙われている! インターネットバンキングを狙った不正送金が急増しています! 警察庁の発表 1 によれば インターネットバンキング利用者の情報を盗み取り 利用者の口座から不正送金する事案の被害が急増しています 平成 24 年にはわずか 64 件 約 4,800 万円だった被害額が 平成 27

/ 11

マルウェアレポート 2018年1月度版

Microsoft Word - gred_security_report_vol23_110630_final.docx

PowerPoint プレゼンテーション

ESET Mobile Security V4.1 リリースノート (Build )

不正送金 フィッシング対策ソフト PhishWall( フィッシュウォール ) プレミアム について 中ノ郷信用組合では インターネットバンキングのセキュリティを高めるため 不正送金 フィッシング対策ソフト PhishWall( フィッシュウォール ) プレミアム をご提供しております ( ご利用は

CSIRTガイド

Microsoft PowerPoint 日経ソリューションフォーラム.ppt

v6

Transcription:

増加するフィッシング詐欺 今 何が出来るのか 第 9 回迷惑メール対策カンファレンス フィッシング対策協議会 (JPCERT/CC) 平成 23 年 5 月 27 日

JPCERT/CCとは フィッシング対策協議会とは 日本のフィッシングの現状 世界のフィッシングの現状 フィッシング対策協議会の取り組み 2

3 JPCERT/CC って??

CSIRT とは?? Computer Security Incident Response Team 米国 CERT/CC: 1988 年に設立された世界初の CSIRT インシデントハンドリングを主な活動とする組織体の一般名称 外部ユーザなど POC (Point of Contact: 連絡先 ) Cordination: 調整 Incident Response 4 インシデント対応

JPCERT について JPCERT/CC Japan Computer Emergency Response Team Coordination Center ジェーピーサート コーディネンションセンター 主な活動は 経済産業省からの委託を受けて実施 脆弱性情報ハンドリング 情報収集 分析 発信 インシデントに関する調整 技術支援 国内外組織との連携 CSIRT(Computer Security Incident Response Team) のひとつ 5

JPCERT/CC 活動の概要 インシデント予防 脆弱性情報ハンドリング インシデントの予測と捕捉 情報収集 分析 発信 発生したインシデントへの対応 インシデントハンドリング 未公開の脆弱性関連情報を製品開発者へ提供し対応依頼国際的に情報公開日を調整 セキュリティ上の脅威情報の収集 分析企業のセキュリティ担当者等への注意喚起 ネットワークトラフィック情報の収集分析ク情報の収集分析 インシデント対応の時間短縮による被害最小化再発防止に向けた関係組織の情報交換および情報共有 30 25 15 10 5 0 全センサーのポートスキャン合計ポートスキャンの平均値 = センサー合計 ( 単位 : 時間 ) 12/9 12/10 12/11 12/12 12/13 12/14 Data ポートスキャンの上位 5 位を表示 (ICM Pは常に表示 IS P Cothe S IRr はその他合計 T ) ICM P TCP 135 20 TCP 445 早期警戒情報 UDP 137 TCP 139 TCP 1025 インシデント情報 サービスインシデント情報の交換 other FIRST APCERT などの海外 C S IR T 重要インフラ事業者等の特定組織向け情報発信 セキュアコーディング コーディングレベルで脆弱性を作り込まない アーティファクト分析 マルウエア ( 不正プログラム ) 等の攻撃手法の分析 解析 JPC E R T/C C 情報交換 学識経験者 関連団体などのご協力者 企業 C S IR T インシデント情報 情報交換 官公庁 政府関係機関などの国内協力組織 6

7 フィッシング対策協議会とは

フィッシング対策協議会の組織概要 設立 2005 年 4 月 名称 フィッシング対策協議会 / Council of Anti-Phishing Japan 会員 金融機関 信販会社 オンラインサービス セキュリティベンダーなど 55 組織が加盟 ( 平成 23 年 5 月 20 日現在 ) 新規会員 11 社 ( 平成 22 年 2 月以降 ) 会長 : 山口英 事務局 : JPCERT/CC (2009/4 経済産業省より委託 ) 目的 フィッシングの攻撃対象となり得る事業者又はその団体や 防御手段を提供し得る事業者などにより構成される フィッシング対策協議会 を運営し フィッシングに関する情報収集 提供 動向分析 技術面の検討などを行う 8

フィッシング対策協議会の活動イメージ フィッシングサイト 情報共有事例の開示許可 誘導メール 確認 分析 被害事業者 フィッシング対策協議会 報告 掲載 情報共有テイクダウン依頼 情報共有 関係省庁協議会 ML Press Notice 事例公開プレス メディア啓発活動 9

10 日本のフィッシングの現状

フィッシング報告件数の推移 ~ フィッシング対策協議会 ~ フィッシングの報告件数 80 70 60 50 件数 40 30 20 10 0 2009/4 2009/5 2009/6 2009/7 2009/8 2009/9 2009/10 2009/11 2009/12 2010/1 2010/2 2010/3 2010/4 2010/5 2010/6 2010/7 2010/8 2010/9 2010/10 2010/11 2010/12 2011/1 2011/2 2011/3 2011/4 協議会の認知度向上に伴い 報告数が増加傾向 11

フィッシング報告件数の推移 ~ JPCERT/CC ~ 300 250 200 フィィッシング件数 150 100 phishing Yahoo! Japan 日本ブランド (Y!J 以外 ) 50 0 1112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 2007 2008 2009 2010 2011 月 年 12 Yahoo! Japan のフィッシングサイトが大多数を占める

フィッシングサイトのトップレベルドメイン (TLD) 国内におけるフィッシングサイト TLD フィッシングサイト TLD 別 (2010/10 ~2011/04) 海外におけるフィッシングサイト TLD APWG Phishing Report 参照 JPCERT/CC 集計 世界的に見ても.com ドメインが多い 13

フィッシングサイトの稼働状況 JPCERT/CC からの通知後のフィッシングサイトの稼働状況 100% 90% 80% 70% 60% 50% 40% 稼働状況 30% 20% 10% 0% 受領日 1 日後 2 日後 3 日後 4 日後 5 日後 6 日後 7 日後 8 日後 9 日後 10 日後 11 日後 12 日後 13 日後 14 日後 15 日後 14 通知から 3 日で約 90% のサイトが停止する

フィッシングメール 15

フィッシング事例 ~ クレジットカード ~ 16 日本を狙ったフィッシングサイトも

フィッシング事例 ~ オンラインゲーム ~ 17 RMT を狙ったフィッシングサイト

フィッシング事例 ~ 携帯サイト ~ 18 携帯ユーザを狙ったフィッシングサイト

フィッシング事例 ~ 中古車ディーラー ~ 19 ディーラーを狙ったフィッシングサイト

フィッシング事例 ~ オンラインサービス ~ 20 Yahoo! JAPAN のフィッシングサイト

フィッシング事例 ~ 義援金を騙るサイト ~ 21 赤十字社を騙るフィッシングサイト

フィッシング事例?? ~ 模倣サイト ~ 22

23 世界のフィッシングの現状

フィッシング件数の推移 ~ APWG Report~ 60000 報告件数フィッシングサイト数 ( 重複無し ) 50000 40000 件数 30000 20000 10000 0 世界と比較すると 日本におけるフィッシングはまだまだ少ないといえる 24

フィッシングサイト稼働状況 ~ APWG Report~ 25 APWG Phishing Report 参照フィッシングサイトの稼働時間がながくなっている

中国におけるフィッシング ~ APAC Report~ 中国で唯一の公的なフィッシング問題に対応する組織 レジストリ (CNNIC) と連動してサイトの停止を行う 四川地震 青海省地震の際 寄付サイトを騙るフィッシングサイトも見つかった北京五輪を狙ったフィッシングサイト 26 引用 :APAC 講演資料 http://www.antiphishing.jp/news/pdf/20101117apac.pdf

CN ドメインのフィッシングの傾向 ~ APAC Report~.ORG 1%.TK 3%.NET 3% 3500 3000 2500 2000 1500 1000 500 0.us 1%.INFO 5%.CC 9% 2008-2009 2010- other 1% 380 0 1808.in 6% 1505 1870 1629 1615 200 145.CN 38% 251 CN Others 800 1005 545 455 119.us 2% 1689 80 96.INFO 8%.CC 15% other 2% 970.in 10% 549 76 44.COM 33%.NET.TK 3% 5%.ORG 2%.CN 4% 821 43 2925 90 23 2789.COM 49% CNドメインのフィッシングサイトは減り 別のドメインを使用したフィッシングサイトが目立つ 27 引用 :APAC 講演資料 http://www.antiphishing.jp/news/pdf/20101117apac.pdf

ヨーロッパのフィッシングの傾向 フランス語のフィッシングメール イタリア語のフィッシングサイト 各国の言語にローカライズされたフィッシングサイトやフィッシングメールは増えている 28

29 フィッシング対策協議会の取り組み

フィッシングサイト URL の提供 目的 ウェブブラウザ ( ツールバー含む ) やウイルス対策ソフトなどのフィッシング対策機能にフィッシングサイトの URL を実装することで フィッシングサイトが停止するまでの期間のユーザリスクを低減すること 提供開始日 2010 年 1 月 提供先 (11 社 ) 30

フィッシングフィル 31 2010 年 3 月に公開しました

技術 制度ワーキンググループ (1) ガイドライン 2010 年 4 月更新 優先順位付け 実施すべきと考えられるもの 実施を推奨するもの 場合によっては実施すべきもの 内容 サービス事業者におけるフィッシング詐欺対策 フィッシング詐欺被害を抑制するための対策 フィッシング詐欺被害の発生を迅速に検知するための対策 フィッシング詐欺被害が発生してしまった際の対策 消費者におけるフィッシング詐欺対策 新規追加項目 フィッシング詐欺への備え フィッシング詐欺に遭ってしまった時 ログイン履歴の表示を強く推奨 ブラウザのパスワード保存機能の禁止を推奨 32

技術 制度ワーキンググループ (2) ステータスレポート 2011 年 5 月公開 内容 フィッシングの動向や脅威 フィッシング対策の課題などをまとめたレポート フィッシングの被害状況の把握 フィッシングの攻撃サイドの技術 手法 新たな脅威の動向 総合的対策の確立に向けた課題 33

国内組織との連携 日本インターネットドメイン名協議会 JPCERT/CC として参加 警察庁 総合セキュリティ対策会議に参加など 国民生活センター 問い合わせ窓口紹介やインタビューなど Japan DKIM Working Group (dkim.jp) 協力団体として参加 34

国際組織との連携 Anti-Phishing Working Group (APWG) 国際会議に参加 Counter-eCrime Operations Summit( サンパウロ ) 2010 年 5 月開催 General Members Meeting & ecrime Researchers Summit( ダラス ) 2010 年 10 月開催 Counter ecrime Operations Summit V( クアラルンプール ) 2011 年 4 月開催 35

ありがとうございました お問い合わせ / サイト停止のご依頼は フィッシング対策協議会 Email:info@antiphishing.jp Web: https://www.antiphishing.jp/ Twitter: http://twitter.com/antiphishing_jp JPCERT コーディネーションセンター Email:antiphishing-sec@jpcert.or.jp t j Tel:03-3518-4600 Web: https://www.jpcert.or.jp/ 36