真狩高校が優秀賞、ワインを楽しむ会が奨励賞を受賞~「わが村は美しく-北海道」運動第9回コンクール表彰団体が決定~

Similar documents
別添 Point 北海道の農林水産業をより豊かにすることをめざし 平成 13 年にスタート 道内各地で地域資源を活用して地域を活性化しようとする住民主体の活動に対する支援 景観 地域の特色を活かし 生活と生産に根ざした景観形成活動 景観 の形成 団体の活動事例軽トラマルシェで地域振興 ( 絵本の里け

わが村は美しく- 北海道 運動とは わが村運動は 地域住民が主体となり 北海道の農山漁村 農林水産業を通じて地域づくりを行う活動に対して 様々な人たちが 参加しよう 広げよう いいもの伝えよう をキャッチフレーズにこうした活動にかかわっていこうとするもので 平成 13 年から行っています わが村は美

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス

別紙 1 平成 29 年 1 月 23 日北海道開発局 わが村は美しく - 北海道 運動第 8 回コンクールの表彰団体を決定 ~ 農山漁村地域の活性化に貢献する活動を応援しています ~ わが村は美しく - 北海道 運動では 平成 13 年から 2 年に一度コンクールを開催しており 今年で 8 回目と

01-02_入稿_0415

2 5, ,3 6, % 8.% % 8.%.%.%.6%.5% 2.9%.%.9% 6.3% 6.3%.% 88.%.% 9.6% 9.8% 9.8% A B C D E B/A C/B E/B

関経連_事業報告書CS4.indd

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

北海道ドライブ観光促進社会実験 実施結果 1 例N 3を表示凡アプリ利用者の属性 実験期間中 1,211 人の外国人観光客が北海道内でアプリ Drive Hokkaido! を利用 ( 実験期間中の全道の外国人レンタカー貸渡台数 19,543 台の約 6% に相当 ) 国 地域別では香港 シンガポー

資料 3 ー 1 環境貢献型商品開発 販売促進支援事業 環境省市場メカニズム室

Taro-72号原稿.$td.jtd

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

1. 応募書類の提出 1) 提出期限 2017 年 6 月 30 日 ( 金曜日 )17:00( 日本時間 ) 必着 2) 提出方法 グローバル賞 岡山地域賞 各部門の募集要項を確認のうえ 応募に必要な資料等を 以下 の応募先に電子メールにて提出してください (A) グローバル賞募集要項 3 4 ペ

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

1. 応募書類の提出 1) 提出期限 2018 年 6 月 29 日 ( 金曜日 )17:00( 日本時間 ) 必着 2) 提出方法 グローバル賞 岡山地域賞 各部門の募集要項を確認のうえ 応募に必要な資料等を 以下 の応募先に電子メールにて提出してください (A) グローバル賞募集要項 3 4 ペ

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

分野別目次

公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出して

別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 認知度集計表 ( 回答者属性別 ) 内容について知っている 言葉は聞いたことがある 効知らない ( はじめて聞く言葉である ) 県全体 度数 ,172

稲沢市の観光に関するインターネット調査調査項目 未定稿 1 回答者の属性 Q1 あなたの性別 1 男性 2 女性 1 つだけ選択 Q2 あなたの年齢 1 10 歳代 2 20 歳代 3 30 歳代 4 40 歳代 5 50 歳代 6 60 歳以上 1 つだけ選択 Q3 あなたの職業 1つだけ選択 1

し環境の整備や 大会 合宿等の誘致 グッズや特産品の物販 体験型観光など スポーツを生かしたにぎわいの創出を進めることにより 交流人口の増加を図るとともに 将来的な市への移住 定住の促進を目指す 事業 スポーツを生かした交流によるにぎわい創設事業 KPI 観光交流客数 地域ブランド調査魅力度全国ラン

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

5. 資料 ( 答申 ) の入手方法 (1) 札幌市中学校英語教育研究会ホームページに掲載 (2) 会員に簡易メールに添付して配布 平成 23 年 11 月 28 日 ( 月 ) 全会員に送信 6. スケジュール 平成 23

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教

主な国 地域別内訳 ( 単位 : 億円 ) 国 地域名 平成 27 年 平成 28 年 増減額 増減率 世界 7,451 7, % 香港 1,794 1

1 課題 目標 山陽小野田市のうち 山陽地区においては 5 つの集落営農法人が設立されている 小麦については新たに栽培開始する法人と作付面積を拡大させる法人があり これらの経営体質強化や収量向上等のため 既存資源の活用のシステム化を図る 山陽地区 水稲 大豆 小麦 野菜 農業生産法人 A 新規 農業

2


寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

untitled

~約100名のインスタグラムユーザーによる丸の内の景観写真展~  『Marunouchipix Meet写真展』 東京駅前の行幸通り地下通路で、国家戦略特区イベントとして開催!

平成 29 年 1 月 25 日 北海道ドライブ観光パス社会実験 ( 仮称 ) のパートナーを募集! ~ 民間アプリを活用し外国人レンタカー利用者のデータを収集 ~ 北海道開発局では 平成 29 年度に 北海道ドライブ観光パス社会実験 ( 仮称 ) を実施する予定です 今般 スマートフォンのアプリケ

今年で記念すべき第 10 回目の開催を迎えた 地方銀行フードセレクション では 新企画として アトリウムを使用しての 新商品展示コーナー や 昨年よりも拡充して開催された 事前エントリー制個別商談会 等を実施し 出展社 バイヤーから嬉しいお声を多数いただくことができました 日本はそれぞれの地方が持つ

応募方法 応募資料 ( 応募用紙 参考資料 ) を 募集期間内に提出 なお提出先は 地方ブロック毎に設定 ( 応募要領 5. 問い合わせ先 へご確認ください ) 選定について ふるさと応募案件は各地方整備局等でとりまとめの上 学識者等からなる 手づくり郷土 賞 選定委員会の厳正な審査を経て 選定 3

< 基本方針 > 一般社団法人移住 交流推進機構 ( 以下 JOIN という ) は 地方に新しい生活や人生の可能性を求めて移住 交流を希望する方々への情報発信や そのニーズに応じた地域サービスを提供するシステムを普及することにより 都市から地方への移住 交流を推進し 人口減少社会における地方の振興

6 学校給食での地場産物活用に当たっての課題 学校給食における市町村産食材等の利用に関する調査 において 市町村に対し 学校給食で地場産物の活用を促進する上での課題について 市町村産食材と道産食材について それぞれ伺ったところ 次のような結果となりました 学校給食への地場産食材利用促進上の課題 関係

確定版_動画応募要領

untitled

剣淵_巻頭_00.01

2014 年度事業計画書 2014 年 3 月 25 日 一般社団法人日本テレワーク協会 1

農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ

北海道グリーン ツーリズム展開方針 平成 25 年 5 月 北海道経済部観光局


第 1 部 施策編 4

PowerPoint プレゼンテーション

1. 調査方法 2017 年 7 月 函館マラソンの出場者にアンケートを行った ゼッケン等を事前に送付する際にアンケートを同封し 大会後 郵送で回収した 調査項目は 回答者基本属性 ( 性別 年代 職業 居住地 ) 今回の出場距離 大会を知った経緯 これまでの函館マラソンへの出場経験 来年の函館マラ

別紙 1 大阪商品計画 ( 抜粋 ) ( 詳細は をご参照ください ) 主旨新商品の開発から 東京ギフトショー 出展まで

併せて 先進事例を統一的なフォーマットでデータベース化する また 意欲ある地域が先進的な取組みを行った人材に 目的に応じて容易に相談できるよう 内閣官房において 各省の人材システムを再点検し 総合的なコンシェルジュ機能を強化する 各種の既存施策に加え 当面 今通常国会に提出を予定している 都市再生法

01 【北海道】

(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい


Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33

めに必要な情報を提供するとともに 2 関係者一体となった契約栽培等の需要と直結した生産を推進していく また 生産者の収益性向上につながる地域の気候風土を活かした特色ある野菜等園芸作物への作付を促進し 産地づくりを進めていくため 生産者への作付誘導のインセンティブとなる産地交付金を戦略的に活用していく

untitled

( ) () ( ) 12/6

①.xlsx

untitled

平成 25 年度道内クリエイティブビジネス先進事例等調査事業委託業務 道内在住外国人の北海道に対する印象等調査結果 [ 対面式又は WEB] ( 概要版 ) 平成 26 年 2 月 北海道経済部産業振興課 ( 受託先 :Neeth 株式会社 )

<4D F736F F D2092E88F5A91A D E F C589FC816A8DC590562E646F63>

3. 応募部門 応募部門は下記 2 つになります 部門 応募対象 1 ネットワーク支援 代表機関 または 代表機関 構成機関が共同で応募できます 部門 支援内容に女性起業家等支援ネットワークとの連携が含まれるものが対象となります 2 個別支援部門 代表機関 または 構成機関が応募できます ( 共同応

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

8 月 : 新大阪駅周辺地域について 都市再生緊急整備地域の候補となる地域として公表 10 月 : 第 3 回大阪港ベイエリアに関する意見交換会 を開催 11 月 : 旧成人病センター跡地等に関するマーケットリサーチ結果の公表 ( 予定 ) グランドデザイン 大阪都市圏 の推進 淀川沿川の広域連携型

APRIL

3 募集内容 (1) 応募主体企業 団体 その他法人等とし その所在地に関わらず 応募の対象となる商品が海外に向けた東京の PR につながるものであることが必要です (2) 応募条件 ( ア ) 一次審査 ( 書類審査 ) を通過された場合に 二次審査 ( 企画審査会 ) としてのプレゼンテーション

応募方法 応募先 応募期間 発表 主催 後援 協議会ホームページ : 下記ホームページ内の 応募フォーム に必要事項を記入のうえ送信してください 電子メールまたはハガキ : ( 個人部門のみ受付 ) 標語のほか 必須事項として郵便番号 住所 氏名 ( フリガナ ) 年齢 職業 性別 電話番号を必ず記

ラグビーワールドカップ2019及び 東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた 掛川市の取組基本方針

主な論点 資料 4 1. ワーク ライフ バランスの推進 生産性向上等の観点から 働き方とともに休み方を見直すことの必要性 重要性 (1) 有給休暇取得状況と長時間労働の国際比較 (2) 休暇取得と生産性との関係 (3) 仕事と仕事以外の生活の充実 2. 秋の連休の大型化等を実現する上での課題 (1

北見市総合計画.indd

02帯広市029_0323

令和元年度しょうおう志援協会活性化事業推進交付金 応募要項 応募期間 : 令和元年 5 月 21 日 ~6 月 7 日 主催 : 一般社団法人しょうおう志援協会 - 1 -

_発表資料_1206_1

2018 年度事業計画書 Ⅰ 基本方針 1. 健康関連分野を取り巻く環境と直近の動向 健康医療分野が政府の日本再興戦略の重点分野に位置づけられ 健康 医療戦略が策定されるなど 予防や健康管理 生活支援サービスの充実 医療 介護技術の進化などにより 成長分野としてマーケットは大きく拡大することが期待さ

(5) 老上西学区 1 まちづくりの方向性 1-1. 生活拠点の形成と交通環境の充実 既存の生活拠点を中心とした 50 戸連坦制度の厳守等により市街地の拡散を抑制するこ とで 利便性の高い生活環境を維持していくものとします 老上西学区は 東側から南側にかけての一帯が市街化区域に含まれ ( 主 ) 大

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地

Microsoft PowerPoint - 横須賀市三笠公園ほか1箇所_横須賀三笠・西武パートナーズ

6次産業ガイドブック表1

平成 28 年度 第 1 回境港市学校給食センター運営委員会 1 日時 : 平成 28 年 10 月 27 日 ( 木曜日 )10:00~ 2 場所 : 境港市学校給食センター研修室 3 内容 (1) 報告事項 1 平成 28 年度学校給食の実績について 2 学校給食センターの取組について 3 アイ

Microsoft PowerPoint 農業経済論9.pptx

新規前年度継続 ( 変更あり ) 前年度継続 加工用米助成 ( 基幹作物 ) 豊郷町農業再生協議会整理番号 2 加工用米 ( 基幹作物 ) 1,079 円 /10a 参考となる 3 1,300 円 /10a 豊郷町では加工用米を地域振興作物に位置付けている 一定品質を確保するために 種子更新を行って

01 ï¼‹æ§Ÿå¼‘ï¼Łï¼›æŒ°è¦‘å°±è¾²è•–ã†®è‡²æ‹’ã…»å®ıçš•ã†¨çµ„åŒ¶çŽºå±Łå‘−ㆳä¸�怸çı—組匶ä½fiㆸㆮæfl¯æ‘´2.xdw

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

C C C [ (2004/2/28 )] [ (2002/6),p.18] (2004/3)

07 SDGsとCSV演習

基本方針 2-1 観光資源の有効活用〇歴史 スポーツ 自然など 恵まれた観光資源を活用し 世界に向けた積極的な情報発信や意見交換の場の整備を行います 〇文化 芸術資源のデジタルアーカイブ 33 化により 資源の保護を進め インターネット上での有効活用も行います 2-2 活力ある産業〇ホームページ等の

untitled

OB140418大森法人ニュースVol 月_PDF納品用

総務省 1 統計功労者に対する大 臣表彰 統計に関し功績のあった統計調査員を表彰する 11 月 19 日 2 広報関係 (1) 刊行物の活用等による広報 総務省広報誌 総務省 等に 統計の日 についての広報記事を掲載して周知を図るとともに 各種行事結果についても掲載する 統計の日 関連行事の広報文を

平成 22 年 4 月 9 日新しい公共円卓会議資料 平成 2 2 年 4 月 9 日第 5 回 新しい公共 円卓会議谷口委員提出資料 ソーシャルビジネスの振興について 1. 新しい公共とソーシャルビジネスの関係 2. ソーシャルビジネスの課題とこれまでの取り組み 3. 事業者及び支援者が集う 場

第6次延岡市長期総合計画校了.indd

4 奨励品種決定調査 (1) 奨励品種決定調査の種類ア基本調査供試される品種につき 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験その他の方法によりその特性の概略を明らかにする イ現地調査県内の自然的経済的条件を勘案して区分した地域 ( 以下 奨励品種適応地域 という ) ごとに 栽培試験を行うことに

平成18年度

bussan_7th.pdf

1. 政府の取組と女性起業家のニーズ ~ 政府の取組 ~ 女性活躍加速のための重点方針 2017( 平成 29 年 6 月 6 日 すべての女性が輝く社会づくり本部 決定 ) において 平成 28 年度に経済産業省が全国 10 箇所に形成した 女性起業家等支援ネットワーク について 下記の取組が掲げ


JTIA News 53.indd

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

untitled

JAPAN BRAND 5

Transcription:

平成 31 年 1 月 18 日 真狩高校が優秀賞 ワインを楽しむ会が奨励賞を受賞 ~ わが村は美しく- 北海道 運動第 9 回コンクール表彰団体が決定 ~ 北海道開発局は わが村は美しく- 北海道 運動 ( 以下 わが村運動 ) 第 9 回コンクールを開催し 全道 61 団体 (59 市町村 ) の応募の中から 選考の結果 農山漁村における地域の活性化や個性的で魅力ある地域づくりの優れた活動として 優秀賞 13 団体 奨励賞 21 団体を表彰することに決定しました このコンクールは 自然的 社会的 歴史的に特徴のある景観を形成してきた北海道の農山漁村がより 美しく あるため 地域の魅力と活力を高めようとする住民主体の活動を見いだし これを広く発信し 波及させていくことによって 農山漁村の振興に寄与することを目指し 平成 13 年から2 年に一度 開催しています なお 来年度は 今回 表彰された全道の優秀賞の中から大賞を決定します 後志管内からは4 団体の応募があり 以下団体を表彰することに決定しました 第 9 回コンクールの概要は別紙 1を 表彰団体については別紙 2を参照してください 表彰団体 優秀賞 北海道真狩高等学校( 真狩村 ) 奨励賞 ワインを楽しむ会( 余市町 ) 優秀賞表彰式日時平成 31 年 1 月 21 日 ( 月 )13:30~ 場所真狩村公民館 2F 会議室 ( 虻田郡真狩村字光 4) 奨励賞表彰式日時 場所は決まり次第お知らせします わが村は美しく - 北海道 運動とは ( 別添 ) わが村運動は 地域住民が主体となり 北海道の農山漁村 農林水産業を通じて地域づくりを行う活動に対して 様々な人たちが 参加しよう 広げよう いいもの伝えよう をキャッチフレーズにこうした活動にかかわっていこうとするもので 平成 13 年から行っています わが村は美しく- 北海道 運動の情報は 小樽開発建設部ホームページに掲載しています 問合せ先 北海道開発局 小樽開発建設部 土地改良情報対策官 今井 一雄 (0134-23-5127) 土地改良情報対策官付土地改良情報係主任 角本 美和 (0134-23-5232) 小樽開発建設部ホームページ http://www.hkd.mlit.go.jp/ot/

別紙 1 平成 3 1 年 1 月 1 8 日北海道開発局 わが村は美しく - 北海道 運動第 9 回コンクールの表彰団体を決定 ~ 農山漁村地域の活性化に貢献する活動を応援しています ~ わが村は美しく - 北海道 運動では 平成 13 年から 2 年に一度コンクールを開催しており 今年で 9 回目となります 今回のコンクールには 全道から 61 件 ( 団体 ) の応募があり 審査の結果 優れた活動として優秀賞 13 団体 奨励賞 21 団体を表彰することとしました 1. 第 9 回コンクールの応募状況等について (1) 応募件数全道 59 市町村から 61 件 ( 団体 ) の応募 (2) 審査経過平成 30 年 3 月 ~ 6 月 募集 平成 30 年 7 月 ~11 月 全道 10ブロック での現地調査 ( ブロック審査委員会による全応募団体の現地調査 ) 平成 30 年 11 月 ~12 月 ブロック審査委員会での審査 ( 現地調査の結果から 表彰団体の選考 ) 各開発建設部の所管を1ブロックとしている 2. 後志管内の表彰団体について後志管内からは 4 団体から応募がありました (1) 優秀賞 ( 北海道開発局長表彰 ) 北海道真狩高等学校 ( 真狩村 ) (2) 奨励賞 ( 小樽開発建設部長表彰 ) ワインを楽しむ会 ( 余市町 )

別紙 2 真狩村 思いが伝わる 真狩 大豆 高校生 のポスター わが村は美しく - 北海道 運動第 9 回コンクール応募団体 北海道真狩高等学校 真狩村 村をもっと元気に! 野菜スイーツで高校生が取り組みますはじまりは? ここが自慢 真狩村は 農業を基幹産業として発展してきた純農村です 真狩高校は有機 JAS 認証圃場で農業を学ぶ 有機農業コース と 製菓衛生師の受験資格を取得でき 野菜製菓の開発を行う 野菜製菓コース がある村立の農業高校です 村の課題として人口減少問題 観光入込客が低水準 雇用が少ない等があります そこで全国でも珍しい野菜をスイーツにするパティシエを目指している高校生が主体となり 商品開発や食育活動等により 村をもっと元気に! と立ち上がりました おもな活動 真狩村の道の駅に高校生カフェ La mikka を設置し 商品開発から販売までを行っています 自分達で育てた野菜や村で採れる野菜を使って 加工したスイーツやパンを販売しています 昨年から地元の豆腐屋と農家の依頼でオール真狩産の野菜と豆腐を使った豆腐ピザを開発し 販売しました また 地元小学生と大豆の文化を次世代に伝える 大豆 100 粒運動 を行い 大豆を栽培し ソイスイーツのブランド化を手がけています ケーキ屋のない村で スイーツの販売 お菓子作りの教室等により その成果を村へ還元し 地域活性化に取り組んでいます 地元小学生と大豆の栽培 野菜スイーツで村を元気に を合い言葉に高校生パティシエが村の活性化に取り組みます 野菜スイーツで村を元気に 今まで野菜がほとんど使われることの無かったスイーツ分野で 高校生が主体となり商品開発から販売までを小学生 生産者 役場等が携わり 村全体で地域特産物を作り上げながら 道の駅で高校生カフェを運営しています 作物栽培の基本を学ぶとともに 野菜を素材とするお菓子作りから 素材の特性を見極められる 素材のわかるパティシエ を目指しています 連絡先 大豆等が入った高校生カフェ La mikka 野菜スイーツ道の駅で販売 代表者名 : 青木 住所 : 虻田郡真狩村字光 6 電話番号 :0136-45-2357 F A X :0136-45-3514 保繁校長 / 設立 :1948 年 / 会員 :98 名 E-mail: makkari-koukou@makkari-school.jp U R L : https://www/makkari-hs.com

余市町 わが村は美しく - 北海道 運動第 9 回コンクール応募団体 ワインを楽しむ会 余市町 余市産ぶどうを使用したワインで農家と消費者の交流はじまりは? ここが自慢 ワインを楽しむ会は 1993 年から余市産ぶどうを使用したワインの普及 拡大を進めることを目的に ワインぶどう栽培農家有志によってはじまり 今年で25 回目を迎えました 余市町では 醸造用ぶどうの生産は歴史があるものの メーカーへの出荷が主のため知名度が低く 直接生産者と消費者が接する機会があまりありませんでした そんな中 消費者が余市産ぶどうを使用したワインを楽しむ会に参加することにより 地元のワインを直接手にとって味わい その魅力を知り 農家と消費者が交流できる場となっています おもな活動 1993 年から活動をはじめ 2018 年 2 月で 25 回目を迎えました 2011 年のワイン特区の認定も追い風となり 町内でのワイナリーの設立が相次ぎ 生産者やワインのラインナップも増え 毎年 400 名を超える参加者が訪れます 中には 毎年道外から訪れるリピーターもおり 満足度の高いイベントとなっています 今ではチケットの入手自体が困難なイベントです 余市町の美しい農村景観を創出するぶどう畑 ここで収穫されたぶどうがワインに! ぶどう農家と消費者の交流 ブランド化を目指している 余市産ぶどうを使用したワイン を飲みながら ぶどう栽培農家と消費者が交流を深めることができるため 年々イベントの参加者は増加しています 地域の複数の団体が ワインにとても合う味付けの料理 ( 鹿肉料理 余市産トマトを使ったトマト鍋等 ) を提供しており ワインとのマリアージュが楽しめます 会場への通路にはワインの空き瓶を活用したキャンドルの設置を行い 美しい道の演出をしています 町内の商工会 JA 余市産トマトのトマト鍋 連絡先 代表者名 : 細山 住 所 :- 電話番号 :- F A X :- E-mail:- ワインを通して地域住民と連携し 地域活性化に役立つ交流イベントです 正己さん / 設立 :1993 年 / 会員 :15 名 ウェルカムドリンクサービス 消費者と農家の交流 U R L :- 備考 : 0135-21-2123( 後援余市町役場農林水産課 )

別添 Point 北海道の農林水産業をより豊かにすることをめざし 平成 13 年にスタート 道内各地で地域資源を活用して地域を活性化しようとする住民主体の活動に対する支援 景観 地域の特色を活かし 生活と生産に根ざした景観形成活動 景観 の形成 第 8 回コンクール大賞受賞団体 北海道幌加内高等学校 幌加内町 そば を活用した学びを通して 人づくりと地域づくりをうまく結びつけた活動に取り組む 魅力ある活力に満ちた北海道 地域特産物 のブランド化 活発な 人の交流 づくり 地域特産物 人の交流 地域で生産される農林水産物及びそれらを 地域の魅力を高めるコミュニティづくりに結び 主として利用した加工品の生産販売活動 つく都市及び地域内外の人たちとの交流活動 多くの方の協力と連携により運動を推進支援 応援 十勝パンを創る会 帯広市 十勝パン ブランドの確立を目指して 地域 に根差した商品の開発に取り組む 北海道田園委員会 学識者 民間企業 報道機関地方自治体 生産者団体 実践者 運動の推進のため 国土交通省北海道局に設置 道内外の有識者で構成 運動の円滑な推進に対する提言 参加しよう - 中心となるのは 地域に住む人々 広げよう - 活動の輪を大きく 自由に 伝えよう - 北海道の いいもの を もっと外へ 地域の資源 を見つけよう地域の個性を競い合い高め合い地域住民の努力と行動に光をあて 広く伝えよう 取組 コンクールの開催 地域資源 を見つけ いいもの を多くの人に伝えます 地域の魅力を高めようとする地域住民の活動をさらに広く伝えて その活動を支援し波及させます 第 9 回 わが村 運動コンクール 多くの人に伝えるための取組 活動団体 応募 ( 全道から 61 団体 ) (1 年目 ) 現地調査 優秀賞 奨励賞の選考 ブロック毎に応募団体の現地調査 及び審査を実施し表彰団体を選考 優秀賞団体 奨励賞団体を決定 表彰式 (2 年目 ) 大賞の選考 各ブロックの優秀賞受賞団体の中から大賞団体を決定 大賞表彰式 H30 年度 H31 年度 HP へ掲載 http://www.hkd.mlit.go.jp/ky/ns/nou_sin/ud49g7000000emhm.html 活動団体の最新情報を広く発信 メールマガジンの配信 活動団体への情報提供 活動団体の最新情報を発信 JR 北海道の車内誌 THE JR Hokkaido への掲載 (JR 北海道の協力 ) 地域イベントで活動 PR 地域イベントに参加し 団体活動を紹介 札幌 チカホ でPR テ シ タルサイネーシ で放映 ( 札幌市の協力 ) facebook( フェイスフ ック ) の取組 https://www.facebook.com/wagamura 活動団体の最新情報を広く発信 チカホ いいとこ撮り北海道 (NPO わが村は美しく - 北海道ネットワークとの共同運営 ) JR 車内誌