Japanese Society of French Linguistics シンポジウム報告 ことばに主体はどのようにあらわれるか フランス語と認知言語学 日時 :2009 年 5 月 23 日 10:00-12:30 場所 : 中央大学理工学部後楽園キャンパス 5 号館 5534 室パネリスト

Similar documents
甲37号

Elémentaire Leçon7-3 (初級7-3)

Ensemble en français

53 image Le Musée imaginaire La Tentation de l Occident La Voie royale, pp. -. Le Musée imaginaire «imaginaire», p.. Ibid., pp. -. André Malraux, Œuvr

Ensemble en français

Microsoft Word - L1 Ex.doc

Elémentaire Leçon18-2 (初級18-2)

Elémentaire Leçon5-3 (初級5-3)

Elémentaire Leçon6-2 (初級6-2)

Elémentaire Leçon4-4 (初級4-4)

博士論文概要 タイトル : 物語談話における文法と談話構造 氏名 : 奥川育子 本論文の目的は自然な日本語の物語談話 (Narrative) とはどのようなものなのかを明らかにすること また 日本語学習者の誤用 中間言語分析を通じて 日本語上級者であっても習得が難しい 一つの構造体としてのまとまりを

Ensemble en français

( 続紙 1 ) 京都大学博士 ( 人間 環境学 ) 氏名中野研一郎 論文題目 言語における 主体化 と 客体化 の認知メカニズム 日本語 の事態把握とその創発 拡張 変容に関わる認知言語類型論的研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は 日本語が 主体化 の認知メカニズムに基づく やまとことば の論理

橡恋愛小説の翻訳(王虹).PDF

03山本雅子.indd

literary play La Philosophie CRD p CRD p cf. Peter Caws, Sartre. The Arguments of the Philosophers, Routledge

Ensemble en français

(Microsoft Word - \207U\202P.doc)

Elémentaire Leçon9-2 (初級9-2)

Elémentaire Leçon15-2 (初級15-2)

nlp1-05.key

Elémentaire Leçon11-4 (初級11-4)

Microsoft Word - L4 Ex.doc

Afro-Asian Writers Association Lotus Les Editions de Minuit

Microsoft Word - GAF L7.doc

象 ) の 2 つの概念について検討した 本論文は 理論的な研究と実証的な研究を参考に視点を 視座 と 注視点 の二つに分けて捉えた 視座とは 話者の空間的及び心理的立場を示すものであり その視座を判定する構文的手掛かりとしては 受身表現 授受表現 使役表現 移動表現 主観表現 感情表現の 6 つの

1 (1) (5) ( ) 1 ( 10 ) (1) Il est content de ( ) voiture noire. sa ses son (2) Je cherche ( ) jupe courte. des un une (3) Tu as encore ( ) argent? de

Elémentaire Leçon5-4 (初級5-4)


La Societe Japonaise de Didactique du Francais Notes de recherche (Analyse des méthodes et élaboration des procédures pédagoqiques) HIRASHIMA Rika Rés

…_…C…L…fi…J…o†[fiü“ePDF/−mflF™ƒ

WINS クラブ ニュース

Ensemble en français

20 20 èmes Semaines des HOMMAGE À ALAIN GUIRAUDIE Alain Guiraudie Pas de repos pour les braves m

習う ということで 教育を受ける側の 意味合いになると思います また 教育者とした場合 その構造は 義 ( 案 ) では この考え方に基づき 教える ことと学ぶことはダイナミックな相互作用 と捉えています 教育する 者 となると思います 看護学教育の定義を これに当てはめると 教授学習過程する者 と

2

次は三段論法の例である.1 6 は妥当な推論であり,7, 8 は不妥当な推論である. [1] すべての犬は哺乳動物である. すべてのチワワは犬である. すべてのチワワは哺乳動物である. [3] いかなる喫煙者も声楽家ではない. ある喫煙者は女性である. ある女性は声楽家ではない. [5] ある学生は

Powered by TCPDF ( Title Sub Title Author Publisher Publication year Jtitle Abstract Notes Genre URL ピロルジュの墓 あるいはジュネにおける幻想の起源 Le tombeau

日本語「~ておく」の用法について

_09田村.indd

Ensemble en français

2 数量を表す表現の後では de を使います ( 単位 +de+ 名詞 ) ただし 母音字や無音の h で始まる語が続くときは de は d - になります 500 g de carottes 500 グラムのニンジン 1 kg de pommes 1 キロのリンゴ 2 litres d eau 2

博士学位論文審査報告書

Ensemble en français


untitled

1983, p. 176 = 1992, p. 137 = 1998, p = = B. Sichère 1982, p. 105 = = 2 1 2

O-27567

175 資 料 12 翻訳の趣旨 Recueil Dalloz Émilie PECQUEUR, Anne CARON-DÉGLISE et Thierry VERHEYDE, Capacité juridique et protection juridique à la lumière de la

Elémentaire Leçon14-1 (初級14-1)

Ensemble en français

Microsoft Word - L3 Ex.doc

Cours-Japonais.fr


3†iŁ§†j†ı™ƒfi⁄77-94

ICTを軸にした小中連携

PowerPoint Presentation

Questions de méthode dans la Critique de la raison dialectique de J.-P. Sartre première partie Kazuhiro TANIGUCHI Dans son articl

Elémentaire Leçon10-3 (初級10-3)

3†ı02àVfic19-36

Elémentaire Leçon11-3 (初級11-3)

Microsoft PowerPoint - TIFF2012


日本語訳 1. 佐野研二郎氏は剽窃の疑いでベルギー人デザイナーの Olivier Debie 氏から告訴されている 2020 年東京オリンピックのロゴ制作者である佐野研二郎氏は今週の水曜日 一連の盗作疑惑に関して 否定し ロゴを制作した方法を説明することで誠意を示そうと努めた 2. これは私のアイデ

T_BJPG_ _Chapter3

応用言語学特講発表資料第 7 章前半担当 :M.Y. [ 第 7 章 ] 語彙の習得 1. 第二言語学習者が目標とすべき語彙サイズ A) 語彙サイズ の定義第二言語習得論の中でよく用いられる 語彙サイズ には研究者のなかでも複数の見解がある (Nation&Meara,2002) それらは以下のとお

身体語彙を含む日本語の慣用句の分析 : ペルシア語との Title対照を通して 目 手 口 身 を用いた表現 を中心に Author(s) ファルザネ, モラディ Citation Issue Date Type Thesis or Dissertation Text Vers

フランス語ⅠA(文法)

je tu il elle nous vous ils elles II. 直接疑問 (L interrogation directe) Qu est-ce que tu as? Tu as mal à la tête? どうしたの? 頭が痛いの? 1 疑問文の作り方には 次の二通りがあります a)

1940 Jean Dubuffet, art brut art brut 2000 Delavaux 2 Minturn

02_[ ]國分(責)岩.indd

Microsoft Word - JSQC-Std 目次.doc

Présentation PowerPoint

1 (1) (4) ( ) 1 ( 8 ) (1) Ce sont ( ) frères de Paul. (2) Elle porte ( ) pantalon noir. (3) Je voudrais manger ( ) viande. (4) Nous allons ( ) école.

復興における設備の近代化と西洋的感性

untitled

パーラーの紳士 The Gentleman in the Parlour

人文論究58-4(よこ)(P)/2.水野

特別寄稿 1931 Kurt Gödel, inexhaustibility Jean Cavaillès,

Elémentaire Leçon11-2 (初級11-2)

Microsoft Word - L5 Ec.doc

人文論究60-1(よこ)(P)/4.曽我

6-‘¬‘¼ŠS”q.ec6

〈論文〉認知言語学的視座におけるスペイン語前置詞por の概念研究(その1)--英語前置詞for, through・ルーマニア語前置詞prin との比較・対照も交えて

Elémentaire Leçon9-4 (初級9-4)

( 続紙 1) 京都大学博士 ( 教育学 ) 氏名田村綾菜 論文題目 児童の謝罪と罪悪感の認知に関する発達的研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は 児童 ( 小学生 ) の対人葛藤場面における謝罪の認知について 罪悪感との関連を中心に 加害者と被害者という2つの立場から発達的変化を検討した 本論文は

Elémentaire Leçon18-1 (初級18-1)

Fukuda

本文②.indd

untitled

Ensemble en français



Microsoft Word - youshi1113


Japanese Society of French Linguistics フランス語学研究, 第 44 号,2010 年,pp 道具として解釈される場所前置詞句 Les syntagmes prépositionnels locatifs qui s interprètent com

Ensemble en français

T T A A A A A A A A A A A A A A A A A A (1) 34

ロストフ ( ) をつけてて j écoute j habite となります これをエリズィオン (élision) と呼びます ex.1 現在形の活用を書きましょう s appeler habiter être je j je tu tu tu il il il elle elle elle no

...P.....\1_4.ai

Transcription:

シンポジウム報告 ことばに主体はどのようにあらわれるか フランス語と認知言語学 日時 :2009 年 5 月 23 日 10:00-12:30 場所 : 中央大学理工学部後楽園キャンパス 5 号館 5534 室パネリスト : 武本雅嗣 阿部宏 鍋島弘治朗司会 : 大久保朝憲 はじめに 平塚徹 1990 年の国際認知言語学会 (ICLA) 設立と Mouton de Gruyter 社の Cognitive Linguistics 誌創刊から,20 年の歳月が過ぎた. 日本では,2000 年に設立された日本認知言語学会が,2009 年 9 月に設立 10 周年記念大会を 開催した. 同大会では, さまざまな異分野からパネリストを迎えて, 認知言語学の科学的 哲学的基盤 というテーマでシンポジウムが行われた.1998 年 11 月号で [ 入門 ] 認知言語学 という特集を組んだ 月刊言語 が, 休 刊を前にした 2009 年 10 月号では [ 実践 ] 認知言語学 という特集を組んだ のも, 日本における認知言語学の展開に一区切りが付いたという印象を強めた. フランスにおいても,2005 年にフランス認知言語学会 (AFLiCo) が設立さ れるに至っている. 以前には 新しいパラダイム と言われていた認知言語学ももはや定着した観がある. そもそも, 生成文法は, 言語を記号表示に対する演算の体系として捉えようとしていた. それは, 自律的なシステムであり, 言語を使用する人間の 主体性 が捨象されていた. 認知言語学は, そのような自律的言語観に対するアンチテーゼとして, 言語を主体の認知プロセスによって動機づけられたものとして分析するという立場を取る. そこで, 今回のシンポジウムでは, 特に, 言語に主体がどのようにあらわれるかというテーマでシンポジウムを企画した. 武本氏には, 主体の表れの代表 101

的な例である虚構移動表現について, 従来の英語や日本語の研究に加え, フランス語 ドイツ語 中国語も比較対照する発表をして頂いた. 阿部氏には, 主観性には 望ましさ に関するものもあり, それが無意味文や省略文などに表れているという発表をして頂いた. メタファー研究を行ってきた認知言語学者であり,2007 年度に 1 年間パリの Rec a n at i のところで研究された鍋島氏には, 認知言語学と Recanati 理論との比較をして頂いた. ( 京都産業大学 ) 1. 虚構移動表現と主体化 武本雅嗣 虚構移動表現の一種である範囲占有経路表現では, 様々な言語において経路移動動詞が用いられる. (1)Cette route va à Lyon. それに対して, 様態移動動詞の使用の可否は言語によって異なっている. (2)a. The road { runs / *walks } along the river. b. 道路は川に沿って { 走っている / * 歩いている }. c. La route { court / *marche / chemine } le long de la rivière. d. Der Weg {(?)läuft / verläuft / geht } am Fluß entlang. e. * 那条路 ( 在 ) 沿着河 { 跑 / 走 }. 移動動詞のプロトタイプ的用法では, もっぱら客体的関係が表され, 認知主体の側からの関係性は背後に潜んだままであるが, 主体化用法の場合には, 客体的な意味が消えて, 認知プロセスに基づいた主体的な意味が顕在化している. 範囲占有経路表現で用いられるフランス語の cheminer は,marcher とは違って, 経路移動動詞的な主体化用法をもっており, ドイツ語の gehen( 歩く 行く ) は,laufen( 走る ) 以上に多様な主体的意味を表す. 一方, 中国語では, 走 ( 歩く ) だけでなく 跑 ( 走る ) も単独では用いられず, それ自体に主体化は関与していない. また, 英語の run は, 日本語の 走る ( 走っている ) とは異なり, 点の線状化の結果状態と捉えられない次のような帯状の存在にも用いられる. (3)A scar runs from his wrist to his elbow. (Langacker 2008: 538) このような移動動詞の使用は認知主体の視覚的走査に動機づけられていると考 102

えられるが, フランス語では,courir のほかに s étendre が, 英語の extend よりもよく用いられるようである. 今後次のような伸長を表す動詞の虚構的事例についても考察する必要がある. (4)Une vaste plaine s étend devant nous. (5)Le sentier prolonge la route. [ 参考文献 ] Langacker, R.W. (2008), Cognitive Grammar: A Basic Introduction, Oxford University Press. ( 山口大学 ) 2. 主観性と文法化 無意味文 省略文 阿部宏 最近の認知言語学においては, 主観性 ( 主体性 ) の関与の問題が最大の関心テーマとなってきている. ところで, 主観性には基準点の提示機能 (moi, ici,maintenant, etc.) や対照研究において指摘されるような視点のあり方の相違 ( 日本語 = 状況密着的, 英語 = 状況外的 ) など以外に, 話し手の判断に関わるものがある. この中でも, 真実性, 望ましさ, 実現祈願 の三種は主要な機能であるように思われる. 真実性 については, 認知意味論以前からモダリティ研究の主要な考察対象となってきたが, 他の二つについては, Br unot,bally などの指摘にもかかわらず, その存在すらいまだ十分に認識されていないのではなかろうか? これらの主観性は基本的には潜在的な性質のものであり, 語彙的意味や文法機能の陰に隠れて通常は目立たないが, 顕在化する場合がある. その様相について, 記号素の主観化, 無意味文, 繰り返し, 省略 などのケースを考察した. 例えば 望ましさ 主観性については, 以下である. 記号素の主観化 ( 数量が~だけはある 望ましさ が~だけはある) (1) Paul n est pas très intelligent, seulement il a pu résoudre cette question. 無意味文 ( 文の情報価値をゼロ化して, 主観性表明の枠組みにする ) (2) 同語反復文 Il y a trente ans un homme était un homme.(30 年 103

前の男が 望ましい ) (3) 矛盾文 Notre professeur n est pas un professeur! Pas digne de respect, il n est qu un petit enfant.( ぼくらの先生には 望ましさ がない ) 繰り返し ( 重複により情報価値をゼロ化して, 主観性表明の道具にする ) (4)la musique des musiques( 望ましい 音楽) 省略 ( あえて情報を欠落させて, 主観性の関与を促す ) (5)( 水を飲んで )De l eau!([ 解釈の一つとして ] この水は 望ましい ) ( 東北大学 ) 3.Recanati の理論と認知言語学 鍋島弘治朗 本研究では Rec a n at i の理論と認知言語学を比較し,2 点の類似性 ( 文脈による意味の変容, 自己中心的世界認知 ) と 1 点の相違 ( 構成性の原理に 対する考え方 ) を指摘した. まずはじめに, 用例を挙げながら,Rec a n at i (2004)Literal meaning における文脈主義が認知言語学の考え方と整合性が高いことを指摘した ( 用例は原文では英語 ).1 under-determination と呼ばれ, 句や文の意味が未決定な例 (le livre de Jean / Jean a fini un livre.).2 文脈 ( 常識 ) による限定がないと無意味な文になる例 (J ai pris mon petitdéjeuner. / Tout le monde est allé à Paris.).3 modulation などと呼ばれ, 語の意味が文脈によって大きく変容する例 (Elle { mange / porte } du lapin. / Le distributeur de billets a avalé ma carte de crédit. / Il y a un grand lion au milieu de la place.).4 前項と同様だが, 先行する節によって後続する節の意味が変容するまたは詳細化されることがディフォルトとなる例 (Il est allé à la falaise et a sauté. / L agent de police a levé la main et arrêté la voiture.). 用語は異なるが, 文脈によって, 語や文全体の意味が変容することは, 認知言語学が早くから指摘してきたことであり, 両理論は非常に整合性が高いことを主張した. 次に, 主に,Recanati (2007)Perspectival thought: A plea for moderate relativism を取り上げ, その中の implicit De se と,explicit De se の区分が Langacker (1990) Subjectification (Cognitive Linguistics 1 (1): 104

5-38) の主観化に関する区分, 池上 (2003) 言語における 主観性 と 主 観性 の言語的指標 (1) ( 認知言語学論考 3: 1-49) の主観的把握と客観的把握の区分と合致することを指摘した. また,explicit De se, implicit De se に De re を加えた 3 項の関係を示した図 (Recanati 2007:193) は, 池上 (2003) の 3 区分と合致する. 最後に,Rec a n at i の理論と認知言語学の現時点での大きな相違点とし て, 構成性の原理に対する両者の立場を検討した.Rec a n at i ( 未発表原稿 ) Semantic Flexibility: the Case of Adjectives は, 構成性の原理を支持す る立場を表明しているが, 同時に構文にまつわる文脈的意味の存在を指摘している. 構文に固有の文脈的意味を認めることは, 構成性の原理と矛盾する可能性が高いことを指摘した. ( 関西大学 ) 105