Microsoft Word - 01.docx

Similar documents
Microsoft PowerPoint _CiteScore.pptx

Microsoft PowerPoint - 最終_図書館TA 黒木 Journal of citation Reports.ppt

Microsoft PowerPoint - 公開 _学術会議資料.pptx

THOMSON REUTERS PRESENTATION TEMPLATE

資料 イノベーションを促進する ICT における国際共同研究 Anders Karlsson, Vice President, Global Strategic Networks, Asia Pacific Elsevier

Microsoft PowerPoint _Part 2_scopus_training2018

Microsoft PowerPoint - citation reports11_7_学内用.ppt

研究者のお助けツールScopusで,

THOMSON REUTERS PRESENTATION TEMPLATE

Microsoft PowerPoint - scopus_analysis.pptx

<4D F736F F D20819A C A838A815B E58A C F955D89BF95FB964089FC92F982F08B8182DF82E990BA96BE95B

★索引.indb


インパクトファクターの調べ方:Journal Citation Reportsクイック・レファレンス・ガイド


4-8 Web of Science / JCR - 第4章「雑誌論文を探そう」 - 情報通 -徳島大学生のための情報探索ガイドブック-

untitled

インパクトファクターの調べ方

研究者向けWeb of Science講習会 論文インパクトを測る 論文の評価指標と最近の潮流 2017/12/15 クラリベイト アナリティクス 学術情報事業

地理空間上におけるイノベーション検索システムの構築とその応用

スライド 1

学術研究助成の在り方について(研究費部会「審議のまとめ(その1)」) 3/5(参考資料5ー11~5ー23)

Microsoft Word - WOS応用&IF_ _.doc

学術情報の質的評価とアクセスへのハードル 生物医学図書館員研究会 2002 年 11 月 30 日 ( 土 ) 金子康樹 Thomson ISI

Basic descriptive statistics

Microsoft Word - GoogleScholar活用法( ).doc

Google Scholar へのアクセス Scholar 設定の方法 Google Scholar へのアクセス 学内 学外 OK GACoS データベース名の先頭文字 G から 学外からも 下記の Scholar 設定を有効に使うには?

橡NO005-PDF用.ec5

Microsoft Word - CiNiiの使い方.doc

Microsoft PowerPoint - Tohoku_ _JP_v2.2_FORWEBB.pptx


Journal Citation Reports 06.0 論文投稿シミュレーション 本部情報基盤課 [ 学術情報リテラシー担当 ] JCR でインパクトファクターを調べる 学内から GACoS でデータベース名の先頭文字 J ボタンをクリック 学外から SSL-VPN Gateway サービス o

ポイント 〇等価尺度法を用いた日本の子育て費用の計測〇 1993 年 年までの期間から 2003 年 年までの期間にかけて,2 歳以下の子育て費用が大幅に上昇していることを発見〇就学前の子供を持つ世帯に対する手当てを優先的に拡充するべきであるという政策的含意 研究背景 日本に

Academic Landscape System

36巻目次.indd


参考資料1_学術研究関連データ集

Powered by TCPDF (

生産性 イノベーション関係指標の国際比較 平成 29 年 11 月 9 日 財務総合政策研究所酒巻哲朗 1

Microsoft Word - Supplementary Information(Miura)ver2.docx

The effect of smoking habit on the labor productivities

業績評価指標の仕組みと調べ方 : Top10%論文を中心に. 発表資料

Google Scholar へのアクセス Scholar 設定の方法 Google Scholar へのアクセス 学内 学外 OK GACoS 定番データベースから 学内からアクセスすると 東京大学で契約している電子ジャーナルから本文を入


Springer s menu of Open Access flavors

Microsoft PowerPoint - IPS電子資料活用案内.ppt[読み取り専用] [互換モード]

OECD INVEST JAPAN jp/ij/index.htm

. イントロダクション 06 年の電力自由化に伴い, すべての消費者が自由に電力会社や料金プランを選べるようになった. しかし依然として従来の規制料金から自由料金へ乗り換える人は少ない. こうした行動は, 料金プランを切り替えた際に自分が得をするのか, 損をするのかが把握できていないため, 切り替え

<4D F736F F F696E74202D20362E208FAC96EC8E9B90E690B65F8CA48B868ED282CC985F95B688F CC8CBB8FF32E >

2006.Membranes31new.pdf

Powered by TCPDF ( Title 明治以前日本水害史年表 Sub Title A chronological table of flood disasters before Meiji era in Japan Author 高木, 勇夫 (Takagi,

Scopus 1 Scopus : 世界最大級の抄録 引用文献データベース Mendeley : 文献管理 / 研究者ソーシャルネットワーク 政策研究大学院大学図書館様 2018 年 7 月 9 日 エルゼビア ジャパン株式会社

岡山大学の研究戦略と研究開発評価(分割2)


23-28jihyo_sato.indd

untitled

Microsoft Word - RID

Microsoft Word - Highwire_manual.doc


引用指標の調査・算出 : Journal Impact Factor,Top10%論文,h-index

あまり関係ないことまで述べられていないか?( 混乱の元になるので良くない ) 引用の仕方は首尾一貫しているか?( 複数入り混じるのは良くないと思う ) 悪い例 : 先行研究においては~という結果が得られた(Tsugame et al., 2014) 一方 Tsugamo らは~という結果も得ている

様式 C-19 F-19-1 Z-19 CK-19( 共通 ) 1. 研究開始当初の背景 2. 研究の目的 3. 研究の方法 4. 研究成果 図 1 (3) (4)

資料5:第3章草稿(長野副委員長より)

Title

Microsoft PowerPoint _Part 1_scopus_training2018

様式F-19 記入例・作成上の注意

東京医科歯科大学


(Microsoft PowerPoint - wos\215u\217K\211\357\216\221\227\277.ppt)

2

オープンアクセスジャーナル 論文採択基準の軟化と研究の質保証

<4D F736F F D D88E389C88A7790EA8D5582C982A882AF82E98F438BC6944E8CC082CC93C197E182C98AD682B782E9905C8D8782B

ACS電子ジャーナル利用マニュアル

1. データベースへのアクセス イギリス特許 ( 以下 英国特許 ) を調査するにあたっては 英国特許庁への出願( 以下 各国ルートとする ) と 欧州特許出願に基づくもの( 以下 EPルートとする ) 両方を確認する事が必要となる 英国特許庁でも特許データベースが提供されているが その検索機能や収

Microsoft Word - 第4章.doc

1. データベースへのアクセス 南アフリカ特許を収録したデータベースとしては 無料のものとして下記のような情報源が存在する このミニガイドでは原則無料 かつ数年間にわたり安定運用されている南アフリカ知的財産庁のデータベースと Espacenet および Patentscope の検索方法を紹介する

Microsoft Word - Informaworld_manual.doc


TOP

サービス付き高齢者向け住宅賠償責任保険.indd

account4-1.PDF


untitled

課程博士に係る学位論文審査に関する申合せ ( 平成 25 年 10 月 9 日医学研究科教授会制定 ) 改正平成 26 年 3 月 12 日医学研究科教授会 改正平成 27 年 4 月 1 日医学研究科教授会 改正平成 27 年 12 月 16 日医学研究科教授会 改正平成 28 年 5 月 18

資料2 我が国における論文の生産性をめぐる状況について

LUCUA1100&LUCUA 1周年アニバーサリー! ~ルクア大阪が発信する新プロジェクト「LIFE」についてのご案内~

2

2


<4D F736F F D208D7393AE8C6F8DCF8A7789EF8FB4985E905C82B58D9E82DD91E5927C919F8AED D322E646F63>

Discussion Paper No. 0-0 東京都内の家計向け地震保険加入率 付帯率の決定メカニズムに関するノート 齊藤誠 a 顧 濤 b 要旨 : 本研究ノートは 市区別平均所得 地震危険度 ( 建物倒壊危険度 火災危険度 ) を用いて 東京都の市区別の地震保険付帯率 地震保険加入率の決定メ

JAPAN MARKETING JOURNAL 113 Vol.29 No.12009

JAPAN MARKETING JOURNAL 111 Vol.28 No.32008

JAPAN MARKETING JOURNAL 110 Vol.28 No.22008

Fig. 1 Table l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l

ONLINE LIBRARY

Powered by TCPDF ( Title 組織のスラック探索に関する包括的モデルの構築と実証研究 Sub Title On the comprehensive model of organizational slack search Author 三橋, 平 (M

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 日本三大死因をキーワードとして抽出した被引用回数上位論文の PubMed における Publication Types 調査 :EBM との相関を中心に 三浦, 誠九州大学附属図書館医学

Microsoft PowerPoint - 資料3 BB-REVIEW (依田構成員).ppt

1 データ更新 researchmap: researchmap の各ページの右上に表示される ログイン ( 下図 1) のボタンをクリックします 画面中央に ログイン用のウィンドウ ( 下図 2) が表示されます ログイン ID パスワード

Transcription:

生命科学分野のスター研究者における サイエンス リンケージの計量経済学的分析 京都大学大学院経済学研究科教授依田高典文部科学省科学技術 学術政策研究所福澤尚美 研究の背景 近年 イノベーション活動を促進するという社会的要請の中で 産学連携が重要だと認識されている 先行研究によれば 大学の研究成果が産業の研究開発にとって有用であるという 他方で 学術界においても 特許化やライセンシングの活動が 学者のキャリアとしても評価されるようになっている 大学の優れた研究成果が学術界でどのように評価されるか そして 特許化やライセンシングを通じて 産業界でどのように応用されるか このような学術の研究成果と産業の研究開発のつながりを サイエンス リンケージ と呼ぶ このサイエンス リンケージの計量経済学的解明は 未だ十分になされてこなかった 研究の方法 日本の生命科学 医学系分野のトップ研究者 00 名を対象とし 学術論文から論文への被引用数 特許への被引用数を抽出した 具体的には 2 世紀 COE プログラムの生命科学と医学系分野に採択された研究者からデータベースを作成した そして エルゼビア社 Scopus を使用して論文数 引用数データを作成し 総被引用数が多い順でトップ 00 名の研究者を抽出した この 00 名が 996-2009 年に Journal article として発表した 20,66 本の論文から各研究者が Corresponding author となっている論文 4,763 本を分析対象とした そして 4,763 本の論文が 996 年から 202 年までの 7 年間の 何年に発表された論文 特許に引用されているのかというデータを 論文 本ずつに対して Scopus の citedby の特許項目を使用して作成した 本あたりの平均論文被引用数は 54 平均特許被引用数は 4 であった 特許情報については European Patent Office が作成している Espacenet Patent search(836 年以降の世界中の約 8,000 万件の特許データを保有 ) を使用した 研究の分析結果 論文から論文への被引用数が多いトップ 0 論文に注目すると 山中伸弥教授が Cell に 2006 年に発表した論文の被引用数が最も多く 2,670 回引用されている 同じ研究者が数回登場しており 数名のトップ研究者が牽引していることが示唆される 論文から特許への被引用数が多いトップ 0 論文に注目すると 山中伸弥教授が

Cell に 2007 年に発表した論文の被引用数が最も多く 44 回引用されている 論文への引用が多いトップ 0 論文は特許にも多数引用されており Yamanaka (Cell 2006) Yamanaka (Cell 2007) Akira (Nature 2000) は論文 特許双方の高被引用トップ 0 にランクされている 論文 - 論文被引用については発表されてから 2 年 -5 年が最も多く 3 年目に 本あたり最大 6.57 回引用され その後緩やかに減少していく 発表してからの 2 年間で急激に引用が増加しており 学術界へはすぐにインパクトを与えることが分かる 論文 - 特許被引用については論文が発表されてから 5 年 -0 年で最も多くの引用を得ており 5 年目に 本あたり最大 0.47 回引用される 引用され続ける期間が長い特徴がみられる 特許に実用化されるまでには論文と比べるとある程度の年数を要する 論文 - 特許被引用と論文 - 論文被引用の関係を見るために 被説明変数には論文 - 特許被引用数 説明変数には論文 - 論文被引用数を使用して回帰分析した その限界効果は 0.036 で % 水準で統計的に有意であった つまり 論文から論文への被引用数が 00 増えると 特許への被引用数は 3.6 増えて 論文 - 論文被引用数は論文 - 特許被引用数と正に有意な関係があり 学術界で質が高い論文は特許にもより多く引用されることが分かった ( 正のサイエンス リンケージ ) 各研究者の総額研究費と論文の被引用数の間には 逆 U 字の関係がみられる 研究費は年間 億 9 千万円の場合に 最も論文の質が高くなる 公表の方法 Fukuzawa, N. and T. Ida (205) Science linkages between scientific articles and patents for leading scientists in the life and medical sciences field: The case of Japan, Scientometrics (accepted). 研究計画など この研究は 科学研究費補助金挑戦的萌芽研究課題番号 25590074 論文から特許へのサイエンス リンケージの計量分析と実装 (203-205 年度 )( 研究申請者京都大学経済学研究科依田高典 ) の研究成果の一部である 京都大学大学院経済学研究科 ( 依田高典教授 ) ならびに学術出版エルゼビア ジャパン株式会社は 大学の研究開発力の実態調査 というテーマで サイエンス リンケージの関係を調査した トムソンロイター社のインパクトファクター 2.83 COMPUTER SCIENCE, INTERDISCIPLINARY APPLICATIONS 分野 02 誌中 2 位 2

参考図サイエンス リンケージの概念図 学術的価値 ( 論文 - 論文被引用 ) 産業的価値 ( 論文 - 特許被引用 ) 論文 論文 論文 特許 サイエンス リンケージ 論文 - 論文被引用 論文 - 特許被引用 0.036*** 論文 - 特許被引用と論文 - 論文被引用の関係を見るために 被説明変数には論文 - 特許被引用数 説明変数には論文 - 論文被引用数を使用して回帰分析した その限界効果は 0.036 で % 水準で統計的に有意であった つまり 論文から論文への被引用数が 00 増えると 特許への被引用数は 3.6 増えて 論文 - 論文被引用数は論文 - 特許被引用数と正に有意な関係があり 学術界で質が高い論文は特許にもより多く引用されることが分かった ( 正のサイエンス リンケージ ) 3

参考表被引用の多い論文トップ 0( 左 : 論文 右 : 特許 ) Table 3: Top 0 papers ranked by paper-paper and paper-patent citations Rank Name, Journal, Year of publication, Number of paper-paper citations (paper-patent citations), Major Shinya Yamanaka, Cell (2006), 2670 (377), Stem Name, Journal, Year of publication, Number of paper-patent citations (paper-paper citations), Major Shinya Yamanaka, Cell (2007), 44 (227), Stem 2 3 4 5 6 7 8 9 0 Shimon Sakaguchi, Science (2003), 237 (86), Shizuo Akira, Nature (2000), 228 (322), Shinya Yamanaka, Cell (2007), 227 (44), Stem Shigekazu Nagata, Nature (998), 68 (5), Integrated Biology Shizuo Akira, Journal of (999), 5 (04), Shizuo Akira, Immunity (999), 488 (93), Shimizu Nobuyoshi, Nature (998), 353 (00), Molecular biology Hidenori Ichijo, Science (997), 02 (6), Cell signaling Yoshihide Tsujimoto, Nature (999), 998 (54), Molecular biology Shinya Yamanaka, Cell (2006), 377 (2670), Stem Takashi Kadowaki, Diabetes (998), 350 (30), Diabetes Keiichi Hiramatsu, Lancet (200), 347 (722), Microbiology Shizuo Akira, Nature (2000), 322 (228), Hajime Nawada, Nature (996), 93 (966), Shinya Yamanaka, Nature (2007), 69 (96), Stem Shizuo Akira, Nature (2002), 69 (690), Hajime Nawada, Nature (998), 44 (6), Tasuku Honjo, Journal of Experimental Medicine (2000), 42 (568), Diabetes 論文から論文への被引用数が多いトップ 0 論文に注目すると 山中伸弥教授が Cell に 2006 年に発表した論文の引用数が最も多く 2,670 回引用されている 同じ研究者が数回出現しており 数名のトップ研究者が牽引していることが示唆される 論文から特許への被引用数が多いトップ 0 論文に注目すると 山中伸弥教授が Cell に 2007 年に発表した論文の引用数が最も多く 44 回引用されている 論文への引用が多いトップ 0 論文は特許にも多数引用されており Yamanaka (Cell 2006) Yamanaka (Cell 2007) Akira (Nature 2000) は論文 特許双方の高被引用トップ 0 にランクされている 4

参考図論文被引用と特許被引用の引用ラグ Fig. 2: Citation distribution Paper 7.00 6.00 5.00 4.00 3.00 2.00 6.47 6.57 6.54 0.47 0.44 0.46 0.43 0.46 0.44 6.33 0.38 0.4 5.82 4.88 5.42 0.36 5.5 0.3 0.32 4.97 0.28 4.44 4.06 3.88 3.87 0.24 0.20 0.20 3.05 2.45 0.99.88.00 0.08 0.0 0.00 0 2 3 4 5 6 7 8 9 0 2 3 4 5 6 Lag 0.50 0.45 0.40 0.35 0.30 0.25 0.20 0.5 0.0 0.05 0.00 patent Paper Patent 論文 - 論文被引用については発表されてから 2 年 -5 年が最も多く 3 年目に 本あたり最大 6.57 回引用され その後緩やかに減少していく 発表してからの 2 年間で急激に引用が増加しており 学術界へはすぐにインパクトを与えることが分かる 論文 - 特許被引用については論文が発表されてから 5 年 -0 年で最も多くの引用を得ており 5 年目に 本あたり最大 0.47 回引用される 引用され続ける期間が長い特徴がみられる 特許に実用化されるまでには論文と比べるとある程度の年数を要する 5