資料 GHz 以上の人体のばく露評価について 平田晃正 名古屋工業大学 生体電磁環境に関する検討会報告書 ( 案 ) 先進的な無線システムに関する電波防護について 解説資料からの抜粋

Similar documents
1 入射電力密度について 佐々木謙介

資料2-8 ドシメトリに関する研究動向

資料 5 今後の研究課題について ~ 高周波 超高周波ヒト研究 ~ 平田晃正名古屋工業大学 1

平成8年2月28日\(水\)

超高周波帯 超高周波帯 の明確な定義は無いが 電波ばく露の分野においては ミリ波帯を中心に体表面に集中した電力吸収による表面加熱の熱作用が支配的な周波数範囲を指すことが多い 本発表では高周波ガイドラインの根拠が表面加熱となる 6GHz から電波法上限の 3THz までを対象とする 全身 部分共振 (

スライド 1

15群(○○○)-8編

Quantitative Relationship between SAR and Temperature Rise inside Eyeball in a Realistic Human Head Model for 1.5 GHz-Microwave Exposure Kiyofumi Taka

第 4 回電力密度評価方法作業班 資料 4-2 6GHz 以上で人体に近接して使用する無線機器の適合性評価に関する諸外国の動向 2018 年 8 月 30 日 社会 ICT イノベーション本部 Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc.

Microsoft Word _FS263

活用編

比吸収率測定方法作業班報告

2010 年 10 月 8 日第 5 回生体電磁環境に関する検討会 実験に基づく電磁界強度指針の 妥当性評価及び確認 研究成果報告 北海道大学大学院情報科学研究科野島俊雄

電波ってなに? わたしたちの生活に欠かせない電波のことをわかりやすくご説明します イタリアの発明家マルコーニが電波による無線通信に初めて成功したのが 1895 年 以来 電波は通信をはじめ さまざまな分野に利用されています そんな誰でも知っている電波ですが そもそも電波とはどういうものなのでしょう?

電波ってなに? わたしたちの生活に欠かせない電波のことをわかりやすくご説明します イタリアの発明家マルコーニが電波による無線通信に初めて成功したのが 1895 年 以来 電波は通信をはじめ さまざまな分野に利用されています そんな誰でも知っている電波ですが そもそも電波とはどういうものなのでしょう?

身のまわりの電磁界について


目標 近年の電波利用システムを対象とした高精度ばく露量評価手法について調査検討を行ない 得られた成果に基づき 電波防護指針適合性評価手法の確立および電波の安全性に関する医学 生物学的研究に寄与することで 電波防護指針に基づく適正かつ健全な電波利用環境の構築に貢献する 2

364 電磁界の人体曝露に関する防護指針と規制 Ⅰ はじめに 防護指針は, 健康リスク評価に基づき, 人体の健康に悪 影響を及ぼす可能性のある曝露条件を同定し, 必要な安全 率を設定したものであり, 人体を保護するために守るべき 指針である. 防護指針は, 電磁界環境の安全性を評価, 管 理するため

連結.ren

SAR測定方法の概要

Application Note 光束の評価方法に関して Light Emitting Diode 目次 1. 概要 2. 評価方法 3. 注意事項 4. まとめ This document contains tentative information; the contents may chang

Huawei G6-L22 QSG-V100R001_02

(1) (2) (3) (4) (5) 2.1 ( ) 2

日歯雑誌(H22・7月号)HP用/p06‐16 クリニカル① 田崎

NewsLetter-No2

電波利用の安全性の確保 電波防護に関する規制の現状 我が国の電波利用は質 量ともに飛躍的に発展 安心して電波を利用できる環境の整備がますます重要 基地局や放送局 携帯電話端末などの無線設備から発射される電波について 安全基準 ( 電波防護指針 ) を定め それに基づき電波法令により安全性を確保 なお

「諸雑公文書」整理の中間報告

バイバルコロナリーステント 2015 年 1 月作成第 1 版本ステントは 非臨床試験において 条件付きで MRI 検査の危険性がない MR Conditional に該当することが立証されている 下記条件にて留置直後から MRI 検査を安全に施行することができる 静磁場強度 3 テスラ以下 空間勾

00 khz 程度以下 で起こる現象であり 00 khz 程 お 対象とする周波数範囲は電波法上定義されている 度以上の周波数においては 熱作用の影響が支配的にな 3 THz 以下の周波数を全て網羅することが望ましいが ることが判明している なお 電離放射線については 周波数割当ての現状 電波利用技

Microsoft Word - 12 中分 長谷部.doc

労働安全衛生総合研究所特別研究報告 図2 JNIOSH-SRR-NO. 44 (2014) 評価方法の概要 図4 手持ち式抵抗溶接装置より発生する磁界の測定 A 測定 ポイント B 作業の様子 図3 測定装置 界の周波数成分と強度を分析する 2. 4 磁界の周波 数成分と強度の分析を参照のこと St

目次 5G( ミリ波 ) 端末の特徴 地域別 5G 導入周波数 ミリ波導入へのポイント 電波防護に関連する 3GPP 規格概要 周波数帯 帯域幅 最大送信電力 電波防護の観点から Handheld 端末で想定されるアンテナモジュールの数と配置 6GHz 以下とミリ波帯アンテナの配置例 5G で考えら

NJM78L00S 3 端子正定電圧電源 概要 NJM78L00S は Io=100mA の 3 端子正定電圧電源です 既存の NJM78L00 と比較し 出力電圧精度の向上 動作温度範囲の拡大 セラミックコンデンサ対応および 3.3V の出力電圧もラインアップしました 外形図 特長 出力電流 10

電 磁 波 の 防 護 指 針 非 電 離 放 射 線 としての 電 磁 波 は 図 1に 示 すように 周 波 数 で 表 すと G(10 9 )Hz から T(10 12 )Hz まで 及 ぶ さらに 周 波 数 が 高 くなると 光 の 領 域 となり Hz よりは m 単 位 の 波 長 で

特集_02.Q3C

1. 電波防護に関する規制 の現状について

電波吸収体による UHF 帯 RFID 電磁環境制御方法の開発 これら図 2 および図 3 の結果を比較すると 直接波と 大地反射波の合成により 電界強度が落ち込む 3.8 m 付 RFID用アンテナ タグ 直接波 じていることがわかる また 約 6 m 以上の距離では 近では

電磁界の分類 高周波 (10 メガヘルツから 300 ギガヘルツ ) 中間周波 (300 ヘルツから 10 メガヘルツ ) 商用周波を含む超低周波 (0 ヘルツから 300 ヘルツ ) 時間的に変動しない静的な電磁界 今回はヒトでの中間周波数電磁界 (intermediate frequency e

( 様式 ) 成果報告書 ものになるため, 並列演算による大規模解析が可能なスーパーコンピュータの利用が有効となる [3]. 本利用課題では, ラジオ受信機, 携帯端末, 無線 LAN ルータへの干渉を想定し,WPT システムの高調波である 87MHz,815MHz,3.5GHz,5.3GHz の漏

IEC シリーズ イミュニティ試験規格の概要

Microsoft PowerPoint - machida0206

先進的無線システムに係る人体防護に関する国際規制動向等の調査 調査報告 年 3 月 29 日 社会 ICT 事業本部 Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc.

untitled

Microsoft Word - _r12_本文最終(091130).doc

Microsoft Word - 電磁波セミナー( 徳島)記録(最終).doc


PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - MRIfan net原稿 B1+RMS0929.docx

我が国の電波利用について 1 ワイヤレスと家電との融合 地域活性化 医療分野への応用 環境問題への対応等の様々な新分野での電波利用の出現 地域ワイヤレスシステム 物流管理 食の安全性 次世代情報家電 ホームネットワーク バス位置情報管理システム 観光情報提供システム 電子タグによる物流管理 食品のト

等価線量

150MHz 帯デジタルデータ通信設備のキャリアセンスの技術的条件 ( 案 ) 資料 - 作 4-4

1 第 5 回情報通信審議会作業班資料資料 60 作 5-2 干渉評価検討結果 1. 評価基準の違いによる離隔距離について - エントランス回線システムにおける机上計算 - 2. アンテナモデルに対する差分 平成 27 年 3 月 6 日 パナソニック株式会社

調査研究の概要 報告書第 Ⅱ 編 (3 頁 ~) Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc. 2

Microsoft Word - 最終9.28金沢:記録

OPA277/2277/4277 (2000.1)

PowerPoint プレゼンテーション

1

1 (1) (2) 2

IoT によって拡大する無線システム 1

【○資料1-2】①アナログ式口外汎用歯科X線診断装置等基準

退職互助だより_cs6.indd

PowerPoint プレゼンテーション


<4D F736F F F696E74202D E9197BF322D35817A91BD9F868FB990B68EF E58A77938C8B9E8BB38EF692F18F6F8E9197BF2E >

H25_trend_report

<4D F736F F D EA A837E B A482E982DC816A8B4C985E>

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word _FS205

<8D4C95F182C682AB372E312E696E6464>

<8D4C95F182C682AB362E312E696E6464>

1 2 2 (Dielecrics) Maxwell ( ) D H

表紙最終

3. 試験体および実験条件 試験体は丸孔千鳥配置 (6 配置 ) のステンレス製パンチングメタルであり, 寸法は 70mm 70mm である 実験条件は, 孔径および板厚をパラメータとし ( 開口率は一定 ), および実験風速を変化させて計測する ( 表 -1, 図 -4, 図 -) パンチングメタ

<4D F736F F D2090AC89CA95F18D908F915F927C91BA816989A18D9191E5816A2D312E646F63>

Techniques for Nuclear and Particle Physics Experiments Energy Loss by Radiation : Bremsstrahlung 制動放射によるエネルギー損失は σ r 2 e = (e 2 mc 2 ) 2 で表される為

IEC :2014 (ed. 4) の概要 (ed. 2)

総合資源エネルギー調査会原子力安全・保安部会電力安全小委員会電力設備電磁界対策ワーキンググループ(第2回)  議事要旨

CISPR 32の概要 (ed. 2)

MainOfManuscript.dvi

news

【資料3-1】認証基準_認証基準改正の概要

観測設定 送信周波数 送信周波数 送信電力 frequency of H frequency of V H Freq_H Hz float frequency of H Freq_V Hz float frequency of V Pt_H mw float H 1 もしくは MHz 単 位 1 も

<4D F736F F F696E74202D2091E F12D96B390FC92CA904D82D682CC899E97702E707074>

21世紀COE講義2006_5.ppt

RFID Radio Frequency IDentification RF IC 1JARL 3 1JARL 4 DSL RFIDUWB 2

電磁界プローブ 3 軸式等方性 100cm 2 WP400 1Hz~400KHz Electric & Magnetic field measurement Isotropic & True RMS measurement Spectrum analysis probe Measurements i

2357

日経テレコン料金表(2016年4月)


122011pp

2

Microsoft Word - 映画『東京裁判』を観て.doc

308 ( ) p.121

広報かみす 平成28年6月15日号

.

B

73 p p.152

_Print

A p A p. 224, p B pp p. 3.

Transcription:

資料 32-3 6GHz 以上の人体のばく露評価について 平田晃正 名古屋工業大学 生体電磁環境に関する検討会報告書 ( 案 ) 先進的な無線システムに関する電波防護について 解説資料からの抜粋

1. 局所 SAR と入射電力密度とのギャップ 2 我が国では 6 GHz から 300 GHz までの周波数において 電波放射源より 10 cm 未満における指針値はない 高い周波数帯については 電波の体内部への浸透が減って体表の吸収となるため ICNIRP 等で入射電力密度が用いられている 各国際ガイドライン間で規定する入射電力密度の平均化面積も異なっており 当該の文献もない 即ち SAR と比較して 入射電力密度の規定に関する根拠は十分ではない 科学的根拠に基づき 適切な面積で平均化した入射電力密度の指針値を定める必要がある 例えば ICNIRP は 10GHz 以下では SAR を用いて 24dBm 以上となっているが 10GHz 以上では入射電力密度を用いて約 18dBm となり ギャップが生じている 出所 ) 先進的な無線システムに関するワーキンググループ ( 第 7 回 ) 名工大資料に基づき作成

2. 電波領域と光領域のギャップ 3 ICNIRP は 電波領域 (300 GHz 以下 ) ( 1) と光放射領域 (300 GHz 以上 ) ( 2,3) のガイドラインを有し 光放射領域のガイドラインは レーザ光以外とレーザ光に対するものに細分される 電波領域のガイドラインには 職業環境と一般環境の区別 平均化時間の設定 があるが 光放射領域のガイドラインにはそれらの設定がなく 両者に相違がある 電波領域と光領域の境界における相違を考慮し ガイドラインを規定することが望ましい ICNIRP ガイドライン 出所 ) 総務省 電波と安全な暮らし (http://www.tele.soumu.go.jp/resource/j/ele/body/emf_pamphlet.pdf) 電波領域光放射領域 300 Frequency [GHz] 出所 ) ( 1) ICNIRP. Guidelines for limiting exposure to time-varying electric, magnetic, and electromagnetic fields (up to 300GHz). Health Phys., vol.74, pp.494-522, 1998. ( 2) ICNIRP. Guidelines on Limits of Exposure to Laser Radiation of Wavelengths between 180 nm and 1,000 μm. Health Phys. 2013; 105(3): 271-95. ( 3) ICNIRP. Guidelines on limits of exposure to incoherent visible and infrared radiation. Health Phys. 2013; 105(1): 74-96.

3. 入射電力密度の平均化時間 4 ヒトに入射した電波の一部は人体内で吸収 熱に変換され 体温上昇を引き起こす 体温上昇の熱時定数 ( 定常状態の体温上昇の 63% の値までに要する時間 ) は 部位や周波数などにより大きく変化する ( 1) ICNIRP ガイドライン IEEE 規格によって入射電力密度の平均化時間が定められており 3/10 GHz までは 6 分 それより高い周波数では周波数が高くなるにつれ小さくなる ( 2,3) 体温上昇の特性を考慮し 平均化時間を規定することが望ましい TARO: 日本人成人男性モデル Multi-layer head: 簡易 ( 多層組織 ) 頭部モデル ICNIRP ガイドライン IEEE 規格によって入射電力密度の平均化時間が定められている 熱時定数の周波数依存性と平均化時間 周波数が高くなると 熱時定数が小さくなる 出所 ) ( 1) Morimoto R, Hirata A, Laakso I, Ziskin M C, and Foster K R. Time constants for temperature elevation in human models exposed to dipole antennas and beams in the frequency range from 1 to 30 GHz. Phys. Med. Biol. 2016; 62 (5): 1676-99. ( 2) ICNIRP: Guidelines for limiting exposure to time-varying electric, magnetic, and electromagnetic fields (up to 300GHz),Health Phys., vol.74, pp.494-522, 1998. ( 3) IEEE C95-1 : IEEE Standard for Safety Levels with Respect to Human Exposure to Radio Frequency Electromagnetic Fields, 3kHz to 300GHz, 2005.

4. 入射電力密度の平均化面積 5 入射電力密度の平均化面積が ICNIRP ガイドライン IEEE 規格によって定められている一方 我が国の局所吸収指針には 6GHz 以上は規定がない ( 1,2) ICNIRP ガイドライン IEEE 規格における平均化面積の定義は異なる 近年の研究において 1 cm 2 から 4 cm 2 ( 一辺 1cm~2cm) の領域が適当であると報告されている ( 3,4) 科学的根拠に基づいた入射電力密度の平均化面積を定義することが望ましい ICNIRP ガイドライン周波数に依存せず一定 IEEE 規格 3 ~ 30 GHz において周波数に依存 出所 ) ICNIRP ガイドライン IEEE 規格による入射電力密度の平均化面積 ( 1) ICNIRP: Guidelines for limiting exposure to time-varying electric, magnetic, and electromagnetic fields (up to 300GHz),Health Phys., vol.74, pp.494-522, 1998. ( 2) IEEE C95-1 : IEEE Standard for Safety Levels with Respect to Human Exposure to Radio Frequency Electromagnetic Fields, 3kHz to 300GHz, 2005. ( 3) Hashimoto Y, Hirata A, Morimoto R, Aonuma S, Laakso I, Jokela K, Foster K R. On the averaging area for incident power density for human exposure limits at frequencies over 6 GHz. Phys. Med. Biol. 2017; 62(8): 3124-38. ( 4) Foster K R, Ziskin M C, Balzano Q. Thermal modeling for the next generation of radiofrequency exposure limits: commentary. Health Phys. 2017; 113(1): 41-53.

射電力密度に対する皮膚温度上は周波数にほとんど依存しない 入昇5. 局所吸収指針 6 身体から 10cm 未満の波源に適用できる局所吸収指針では 周波数 6GHz 以下の安全性の指標として 立方形状の 10g 組織にわたり平均化された SAR が用いられている 6GHz 以上において電波放射源より 10cm 未満における指針値は十分に整備されているとはいいがたい ICNIRP/IEEE が 皮膚における浸透電力密度 の導入を提案 これは 皮膚の温度上昇を防護するための指標 局所吸収指針における新たな指標の導入 適切な指針値を設定することが望ましい 透過係数( 透過電力密度 ) = ( 入射電力密度 ) ( 透過係数 ) 外部電磁界である入射電力密度に対し 透過係数を用いて体内吸収量に補正 6GHz 以上では 透過電力密度と体表温度上昇の関係 皮膚における浸透電力密度と温度上昇の関係 出所 )Hashimoto Y, Hirata A, Morimoto R, Aonuma S, Laakso I, Jokela K, Foster K R. On the averaging area for incident power density for human exposure limits at frequencies over 6 GHz. Phys. Med. Biol. 2017; 62(8): 3124-38.

6. 大強度短パルスばく露について 7 電磁界強度指針における平均化時間は 6 分と定められている 国際ガイドラインにおける局所ばく露では 3 GHz-10 GHz を境界に平均時間が減少する 現行の平均化時間は レーダーなどで用いられる概ね 10 秒以下の短パルスからの断熱的な過程 * での温度上昇の防護には適切でない可能性がある ICNIRPレーザガイドラインでは短パルスからの防護に関する制限値が設けられているが スポット径 持続時間など相違がみられる 将来 国際動向を加味した上で 連続ではない間欠的なばく露からの適切なばく露指標の導入 その指針値の設定が必要となると考えられる * 血流による冷却効果が小さく 温度上昇が吸収電力に概ね比例する場合 数十秒以下のパルスでは血流による冷却効果が小さい 10 秒パルスによる体表上昇値の時間応答 高い周波数においては 10 秒未満で体温が急上昇する 出所 )Morimoto R, Hirata A, Laakso I, Ziskin M C, and Foster K R. Time constants for temperature elevation in human models exposed to dipole antennas and beams in the frequency range from 1 to 30 GHz. Phys. Med. Biol. 2016; 62 (5): 1676-99.