第 7 章 TRX-305MB 基板上の各コネクタの信号 TRX-305MB 基板には, 周辺機器とつなぐためのさまざまなコネクタが搭載されています.TRX-305MB の機能を 拡張する場合に使います. また, ご自分で作った基板を接続することも可能です. それでは, 各コネクタのそれ ぞれの信号

Similar documents
機能 SB-2000 は無線機とコンピュータを接続するインターフェースです CAT, CI/V を経由したリグ制御 CAT や CI/V のリグ制御のインターフェースを持っています この接続でリグを制御できます RTTY, PSK31, SSTV, FAX, その他のデジタルモードが運用できます広く

AKI-PIC16F877A開発キット (Ver1

3

MPPC 用電源 C 高精度温度補償機能を内蔵した MPPC 用バイアス電源 C は MPPC (Multi-Pixel Photon Counter) を駆動するために最適化された高電圧電源です 最大で90 Vを出力することができます 温度変化を伴う環境においても M

HDLトレーナーサンプルプログラム説明書

MPC104-96DIO

iCLR

フロントエンド IC 付光センサ S CR S CR 各種光量の検出に適した小型 APD Si APD とプリアンプを一体化した小型光デバイスです 外乱光の影響を低減するための DC フィードバック回路を内蔵していま す また 優れたノイズ特性 周波数特性を実現しています

Arduinoで計る,測る,量る

Arduino 用電界強度計シールド組み立て説明書 この電界強度計は Analog Devices 社のログ アンプ AD8307 を使い 入力を 50Ωにマッチングさせ その出力を OP アンプで受けて Arduino の A/D コンバータで読み取り LCD ディスプレイに表示しています AD8

. 日本語版作成 : 日下覚第 1 版 :

共通部機器仕様構造 : 壁取付シャーシに避雷器 モデム 入出力ユニットをマウント接続方式 回線 :M4 ねじ端子接続 入出力 電源 :M3.5 ねじ端子接続 接地 :M4 ねじ端子接続シャーシ材質 : 鋼板に黒色クロメート処理ハウジング材質 : 難燃性黒色樹脂アイソレーション : 回線 - 入出力

(Microsoft Word - \216\374\224g\220\224\212g\222\243\203A\203_\203v\203^QEX.doc)

Microsoft Word - ADC1808Manual.doc

Voicepoint IP(AEC-70) UM

目次 1 I2Cとは 13 結線写真 2 センサの多くがI2Cに対応 14 WHO_AM_I 3 マイコンでのI2C通信例 15 I2C読込みプログラム 4 とは 16 I2C読込みスクリプト概要① 5 タイミングパラメータ 17 I2C読込みスクリプト概要② 6 書込み 18 センサ読込みプログラ

特徴 USB ポートを接続するだけ シリアルやパラレルの接続は不要です 多くの無線用ソフトウエアは制御に RS232C の COM ポートを使いますが 最近のパソコンには COM ポートがありません USB-RS232C 変換アダプタを内蔵しているので変換アダプタなど不要です USB から RS23

NJM2591 音声通信用ミキサ付き 100MHz 入力 450kHzFM IF 検波 IC 概要 外形 NJM259 1は 1.8 V~9.0 Vで動作する低消費電流タイプの音声通信機器用 FM IF 検波 IC で IF 周波数を 450kHz ( 標準 ) としています 発振器 ミキサ IF

cover_1103V-0Y.pmd

Ver.1-5 Date レゾルバ変換器 (R/D 変換器 ) R D 1416 取扱説明書 レゾルバデジタル変換器 (RD1416) サーボテクノ株式会社 神奈川県相模原市中央区相模原 TEL: FAX:

PIC の書き込み解説 PICライターを使うときに間違った使い方を見受ける 書き込み失敗の原因は知識不足にある やってはいけないことをしている 単に失敗だけならまだしも部品を壊してしまう 正しい知識を身に着けよう 書き込みに必要なピンと意味 ICSPを意識した回路設計の必要性 ICSP:In Cir

形式 :TMS テレメータ テレメータ変換器 (300bps 専用回線用 ) 主な機能と特長 アナログ 1 点または 2 点 接点 2 点を送受信するテレメータ変換器 帯域品目 3.4kHz 300bps アプリケーション例 小規模テレメータシステム 符号品目 50bps 用テレメータ ( 形式 :

RS*232C信号絶縁ユニット

SP-1221 LIN I/F 基板 ユーザーズマニュアル 作成日 :2017 年 10 月 17 日

NJU72501 チャージポンプ内蔵 圧電用スイッチングドライバ 概要 NJU72501はチャージポンプ回路を内蔵し 最大で3V 入力から 18Vppで圧電サウンダを駆動することができます このチャージポンプ回路には1 倍 2 倍 3 倍昇圧切り替え機能を備えており 圧電サウンダの音量を変更すること

RY_R8C38ボード RY-WRITER基板 自動書き込み・実行解説マニュアル

UCB User's Manual

オーナーズ マニュアル SolitonWave 1

接続例 ピンアサイン ポート端子台 配線可能電線太さ : AWG 16~AWG 28 端子番号信号名 1 Data + 2 Data GND Data (=TxD + RxD) : 送受信データ ( 入出力 ) - は 無接続です ご注意 : 無接続端子の

機器仕様構造 : プラグイン構造接続方式 入出力信号 供給電源 :M3.5 ねじ端子接続 ( 締付トルク 0.8N m) NestBus RUN 接点出力 : コネクタ形ユーロ端子台 ( 適用電線サイズ :0.2~2.5mm 2 剥離長 7mm) 端子ねじ材質 : 鉄にクロメート処理ハウジング材質

2. 仕様 電源 :USB バスパワー (USB 入力の 5V 電源を使用します ) 出力 : 3.5mm ステレオジャック アナログステレオ出力 最大 20mArms 対応ヘッドホンインピーダンス 1Ω~500Ω RCA ピンジャック アナログ 2ch 出力 (L R) ラインレベル ヘッドホンア

RXファミリ搭載マイコン評価ボード

Microsoft PowerPoint - RL78G1E_スタータキットデモ手順_2012_1119修正版.pptx

8051 개발보드 메뉴얼

商品番号 : UTS-422 USB-RS422( シリアル ) 変換ケーブル (USB1.1 規格対応 ) 概要 UTS-422 は RS-422 インターフェースを持つ外部周辺機器をパソコンの USB ポートを介してコントロールするための USB-RS422 変換ケーブルです 最大 3Mbps

Microsoft Word - N-TM307取扱説明書.doc

形式 :PDU 計装用プラグイン形変換器 M UNIT シリーズ パルス分周変換器 ( レンジ可変形 ) 主な機能と特長 パルス入力信号を分周 絶縁して単位パルス出力信号に変換 センサ用電源内蔵 パルス分周比は前面のスイッチで可変 出力は均等パルス オープンコレクタ 電圧パルス リレー接点パルス出力

NJM78L00 3 端子正定電圧電源 概要高利得誤差増幅器, 温度補償回路, 定電圧ダイオードなどにより構成され, さらに内部に電流制限回路, 熱暴走に対する保護回路を有する, 高性能安定化電源用素子で, ツェナーダイオード / 抵抗の組合せ回路に比べ出力インピーダンスが改良され, 無効電流が小さ

CCD リニアイメージセンサ用駆動回路 C CCD リニアイメージセンサ (S11155/S ) 用 C は 当社製 CCDリニアイメージセンサ S11155/S 用に開発された駆動回路です S11155/S11156-

JTAGプローブ技術資料 RX編Rev.7

FMV取扱ガイド

JTAGプローブ技術資料SH編 Rev.16

FMV取扱ガイド

形式 :WYPD 絶縁 2 出力計装用変換器 W UNIT シリーズ パルスアイソレータ ( センサ用電源付 2 出力形 ) 主な機能と特長 パルス入力信号を絶縁して各種のパルス出力信号に変換 オープンコレクタ 電圧パルス リレー接点パルス出力を用意 センサ用電源内蔵 耐電圧 2000V AC 密着

FMV取扱ガイド

Photo Sensor – 적외선 센서

NJW V 単相 DC ブラシレスモータドライバ 概要 NJW4320 は 24Vファンモータ用の単相 DCブラシレスモータドライバICです PWMソフトスイッチング方式を採用し 高効率でモータ駆動時の静音化が実現できます ロック保護回路 過電流検出回路 サーマルシャットダウン (TSD

形式 :R5 リモート I/O 変換器 R5 シリーズ R5 シリーズ共通主な機能と特長 アナログ入出力やデジタル入出力信号をフィールドバス (DeviceNet CC-Link など ) に入出力するリモート I/O カード 各種直入力信号に対応 2 重化対応可 アプリケーション例 DCS や P

KEIm-25ヘッダーボードハードウェアマニュアル

RS-422/485 ボード取扱説明書 RS-422/485 ボード取扱説明書 Revision 0.3 コアスタッフ株式会社技術部エンジニアリング課 Copyright 2009 Core Staff Co.,Ltd. All Rights Reserved - 1 of 17

1. SMDLR2 SYSMACCCVM1 CVCQM1 PLC NestBus PLC PLC 2. PLC CPU PLC DCS PLC PLC SMDL PLC1 1 SMDL DiDo 512 AiAo 32 PLC PLC SMDLR2 K V AC L170

Microsoft Word - [AIM]_AEX-BNC100_manual_DRAFT008

Jan/25/2019 errata_c17m11_10 S1C17 マニュアル正誤表 項目 リセット保持時間 対象マニュアル発行 No. 項目ページ S1C17M10 テクニカルマニュアル システムリセットコントローラ (SRC) 特性 19-3 S1C17M20/M

光変調型フォト IC S , S6809, S6846, S6986, S7136/-10, S10053 外乱光下でも誤動作の少ない検出が可能なフォト IC 外乱光下の光同期検出用に開発されたフォトICです フォトICチップ内にフォトダイオード プリアンプ コンパレータ 発振回路 LE

MINI2440マニュアル

Microsoft Word - ca33-J.doc

USBデジタル入出力ユニット

Microsoft PowerPoint - DIX9211_Mega8_R24.pptx

総合仕様

, 0 ピンコネクタ (JTAG 接続 ) ピン配列コネクタ型番 SAMTEC 製 SHF-1-01-L-D-TH 表 0 ピンコネクタ (JTAG 接続 ) ピン配列 コネクタピン番号 CPU 信号名 備考 1 VTRef IO 電源 TMS 3 GND 4 TCLK 5 GND 6 TDO 7

名称 型名 SiC ゲートドライバー SDM1810 仕様書 適用 本仕様書は SiC-MOSFET 一体取付形 2 回路ゲートドライバー SDM1810 について適用いたします 2. 概要本ドライバーは ROHM 社製 2ch 入り 180A/1200V クラス SiC-MOSFET

評価ボード キット 開発ツールご使用上の注意事項 1. 本評価ボード キット 開発ツールは お客様での技術的評価 動作の確認および開発のみに用いられることを想定し設計されています それらの技術評価 開発等の目的以外には使用しないで下さい 本品は 完成品に対する設計品質に適合していません 2. 本評価

p ss_kpic1094j03.indd

ETCB Manual

EB-RL7023+SB/D2

パソコンで HF 帯用オールモード受信機を体験できる 数千円で販売されている,TV 受信用 USB チューナを使ったソフトウェア ラジオで HF 帯の受信をするための周波数コンバータを紹介します. 簡単に HF 帯を受信することができます. JA7TDO 三浦一則 Kazunori Miura TV

CMOS リニアイメージセンサ用駆動回路 C CMOS リニアイメージセンサ S 等用 C は当社製 CMOSリニアイメージセンサ S 等用に開発された駆動回路です USB 2.0インターフェースを用いて C と PCを接続

Microsoft PowerPoint pptx

PowerPoint プレゼンテーション

FMV取扱ガイド

Microsoft PowerPoint - DIX9211_PCM1792w_IV_R11.pptx

「リフレッシュ理科教室」テキスト執筆要領

形式 :R3-NC1 リモート I/O 変換器 R3 シリーズ 通信カード (CC-Link 用 Ver.1.10 アナログ 16 点対応 ) /CE:CE 適合品 三菱製 PLC の 2 重化システム無記入 : 非対応品 /W: 対応品 オプション仕様無記入 : なし /Q: あり ( オプション

.a.._4..+.C..pdf.p.p65

Microsoft Word - Si Multi Digitalカード.docx

FMV取扱ガイド

製åfi†æ¡‹åƒ–.xlsx

表 信号端子 端子名 入出力 機能 DTR 出力 COM ポート DTR (Data Terminal Ready Control Output / Handshake Signal) RXD 入力 COM ポート RXD (Receiving Asynchronous Data Input) TX

1. SMDLW1 GL120GL130CP317 PLC NestBus PLC PLC 2. PLC MEMOBUS PLC DCS PLC PLC SMDL PLC1 1 SMDL DiDo 512 AiAo PLC SMDLW1 K V AC L170 26

推奨条件 / 絶対最大定格 ( 指定のない場合は Ta=25 C) 消費電流絶対最大定格電源電圧 Icc 容量性負荷出力抵抗型名 Vcc Max. CL 電源電圧動作温度保存温度 Zo (V) 暗状態 Min. Vcc max Topr* 2 Tstg* 2 Min. Max. (ma) (pf)

CONTENTS 1. はじめに 参照 関連仕様書 FOMA USB コネクタ切り替え制御 端子条件による FOMA 端末状態の状態遷移 USB VBus(No.4)= USB VBUS voltage (5V) 以外 の場合の

パーツリスト 組み立て前にすべてのパーツがそろっているかご確認ください 種類 品番 数 種類 品番 数 基板 I2C LCD 1 コンデンサ 0.1uF (104) 積層セラミック 1 IC ATtiny コンデンサ 10uF 電解 1 半固定抵抗 10~50kΩ 1 コネクタ IC ソ

Microsoft Word - RenewSimpleDAIforCS8416.doc

USBデジタル入出力ユニット

UMB-CP2114 User's Manual

改訂履歴版数 日付 内容 担当 第 1 版 2017/06/21 初版作成 山田 第 2 版 2018/02/19 表紙 ヘッダーのボード名を NV013-B から GMI に変更 柏木 第 3 版 2018/03/19 差動入力改造の説明を追加 山田 2

Microsoft Word - T-ARS取説.doc

Microsoft Word - LVDS-R仕様書_第1版_.doc

製品仕様書 製品名 インターフェース基板 製品型番 TR3-IF-U1A 発行日 2016/4/1 仕様書番号 TDR-SPC-IF-U1A-102 Rev 1.02

特定小電力無線モジュール BP35C0 スタートガイド

Voicepoint IP(AEC-70) QM

DN-F450R 製品仕様書 DN-F450R SD ソリッドステートオーディオレコーダー フロントパネル バックパネル 1. 概要 SD/SDHC メモリーカードを録音メディアとする 1U ハーフサイズのソリッドステートレコーダー DN-F650R の基本機能を継承 小型コン

GTR Board

コネクタおよびケーブルの仕様

49Z qxd (Page 1)

DOC #175/175A ATtiny2313 USB DIP モジュール copyright 2007 workshop Nak all rights reserved.

絶対最大定格 (T a =25 ) 項目記号定格単位 入力電圧 V IN 消費電力 P D (7805~7810) 35 (7812~7815) 35 (7818~7824) 40 TO-220F 16(T C 70 ) TO (T C 25 ) 1(Ta=25 ) V W 接合部温度

Microsoft PowerPoint - Portable Power Supply 01.pptx

商品番号 : UTS-485 USB-RS485( シリアル ) 変換ケーブル (USB1.1 規格対応 ) 概要 UTS-485 は RS-485 インターフェースを持つ外部周辺機器をパソコンの USB ポートを介してコントロールするための USB-RS485 変換ケーブルです 最大 1.2km

正転時とは反対に回転する これが逆転である 図 2(d) の様に 4 つのスイッチ全てが OFF の場合 DC モータには電流が流れず 停止する ただし 元々 DC モータが回転していた場合は 惰性でしばらく回転を続ける 図 2(e) の様に SW2 と SW4 を ON SW1 と SW3 を O

Transcription:

第 7 章 TRX-305MB 基板上の各コネクタの信号 TRX-305MB 基板には, 周辺機器とつなぐためのさまざまなコネクタが搭載されています.TRX-305MB の機能を 拡張する場合に使います. また, ご自分で作った基板を接続することも可能です. それでは, 各コネクタのそれ ぞれの信号を説明していきます ( 図 1). 図 1 TRX-305MB 基板のコネクタ番号 1 マイク コネクタ (MIC) このコネクタは, 付属のエレクトレット コンデンサマイクがつながります. もちろん, それ以外のマイクもつながりますが, このコネクタの配線に合わせて結線する必要があります. マイクではなく, 信号発生器から信号を入れる場合も, この入力端子が使えます. ただし, 基本的にマイク入力はとても小さな信号を対象としているので, 基板内のマイク アンプをバイパスしたほうがよいかもしれません. その際には ( マイク入力回路を図 2 に示しますが ),C356 を外して, 外付けの直接コンデンサを介して, 信号を R272 に入力します. 信号レベルは,IC45 の VGA である程度広い範囲をカバーできます.

1:SP OUT 付属のマイクロフォンにはスピーカが内蔵されており, ここに SP 出力の信号をつなぐと音が聞こえます (8Ω). 基板内では接続されていません. 必要でしたら SP 出力を結線してください. 2: マイクロフォンのバイアス電源エレクトレット コンデンサ マイクロフォンなど, 電源を必要とするマイクの場合, この電圧を使います. 3:GND 4:NC( 接続なし. 以下同 ) 5:NC 6:PTT プレストーク ボタンの接点の入力です. 7:MIC GND マイクロフォン専用のグラウンド端子です. また,PTT 接点のグラウンド側もここにつなぎます. 8:MIC IN マイクロフォンの信号入力です. 図 2 マイクロフォン入力部の回路 (Analog.pdf の一部拡大 ) 2 CN6 このコネクタは, 外部 12V(13.5V) を接続する, 電源供給用のコネクタです. 付属の赤黒電源ケーブルがつながります. 1:GND 2:12V(13.8V) 入力

3 CN10 このコネクタは, コンプリート キット (TRX-305B) の 5W パワー アンプへ電源を供給するコネクタです. また, この信号線は CN6 と並列につながっており, ここから 12V を供給することができます.TRX-305A キットの場合で, 付属の 12V AC アダプタを使う場合は, 写真 1 のようにして, このコネクタにつながる付属のケーブルに付属の DC ソケットをはんだ付けして, 挿入して使います. 1:12V 出力 (CN6 に電源を入れた場合 ),12V 入力 (A キットで AC アダプタを使う場合 ) 2:GND 3:GND 写真 1 付属の AC アダプタを使う場合 4 CN15 このコネクタは, ミキサ基板を自作するときのためのコネクタです. 1:6V 電源出力 (DC-DC の出力なので, アナログで使う場合は LDO が必要 ) 2:TX/RX 信号 (High: 送信,Low: 受信 ) 3:GND 5 PANEL1 このコネクタは, コンプリート キット (TRX-305B) のコントロール パネル基板と接続するものです. コントロール信号は基本的に USB と同じ信号で,JP4 を切り替えて, どちらを使うかを選びます. パネルの場合は, シリアルでも差動平衡信号線を使っており, 振幅は約 1Vp-p です. 1:PAN-TX+ パネルへのシリアル通信出力の差動プラス側の出力信号です. 2:PAN-TX- パネルへのシリアス通信出力の差動マイナス側の出力信号です. 3:PAN-RX+

パネルから来るシリアル通信出力の差動プラス側の入力信号です. 4:PAN-RX- パネルから来るシリアル通信出力の差動マイナス側の入力信号です. 5:+6V 電源出力 (DC-DC 出力 ) パネルなどの回路を動作させるための電源です.7 番ピンを GND に落とすと OFF になります. 6:+6V 電源出力 (DC-DC 出力 ) パネルなどの回路を動作させるための電源です.7 場ピンを GND に落とすと OFF になります. 7:POWRE SWITCH オープンで電源 ON,GND にショートで電源 OFF です.OFF にすると, パネルに供給している電源も OFF になります. 8:GND 6 CN3 このコネクタは, コンプリート キット (TRX-305B) の受信側フロントエンド バンドパス フィルタに接続します. 1:GND 2:NC 3:NC 4:NC 5:NC 6:NC 7:3.3V ディジタル回路を動作させるための 3.3V 電源です.100mA くらいは取れます. 8:CONT フロントエンドの回路をコントロールするためのシリアル出力です. 非同期,9600bps,8 ビット,1 ストップビット,NONE パリティ,CMOS レベルコマンドフォーマットは Fnm(0x0D) です.ASCII の F のあと,n と m を下記のように指定します. n: プリアンプの "0"/OFF,"1"/ON m:"0"/0~450khz,"1"/450khz~1.6mhz,"2"/1.6mhz~3mhz,"3"/3mhz~5mhz "4"/5MHz~10MHz,"5"/10MHz~16MHz,"6"/16MHz~22MHz,"7"/22MHz~30MHz 最後にキャリッジ リターン (0x0D) が必要です. 9:5V アナログ回路を動作させるための 5V 出力です.100mA くらいは流せます. 10:NC 11:NC 12:GND

7 CN2 このコネクタは, コンプリート キット (TRX-305B) の送信用パワー アンプ, ならびに出力のローパス フィルタ バンクの基板に接続します.5W パワー アンプへの接続は直接ではなく, ローパス フィルタ バンク基板を介して間接的に行われます. 1:DET ローパス フィルタ基板が接続されると,GND にショートされます.TRX-305MB 側では, 抵抗で 3.3V にプルアップしていますので, この信号を検出して, 送信基板が使えるかどうかを検出しています. 2:UNREG 直接 12V(13.5V) の電源が接続されています. 主に, ローパス フィルタ バンクに使っています, 切り替え用のリレーの電源として使われます. 3:NC 4:NC 5:NC 6:RXD ローパス フィルタ バンク基板からのシリアル信号の入力です. おもに, ローパス フィルタ バンク基板で A-D 変換された, フォワード電力, バックワード電力の測定値を返すための回線です. 7:3.3V ローパス フィルタ バンク基板のディジタル回路のための電源出力です.100mA くらいは流せます. 8:TXD ローパス フィルタ バンク基板をコントロールするためのシリアル通信出力信号です. 非同期,9,600bps,8 ビット,1 ストップ ビット,NONE パリティコマンド フォーマットは, Gnm(0x0D) です. ASCII の G のあと,n と m で下記のように指定します. n: 送信指定 "0"/ 受信状態へ,"1"/ 送信 "2"/ 送信状態でかつフォワード電力を測定し送り返す (RXD) "3"/ 送信状態でかつバックワード電力を測定し送り返す (RXD) m:"0"/0~2.5mhz,"1"/2.5mhz~4.7mhz,"2"/4.7mhz~7.5mhz,"3"/7.5mhz~10.5mhz "4"/10.5MHz~14.5MHz,"5"/14.5MHz~21.5MHz,"6"/21.5MHz~30MHz 最後にキャリッジ リターン (0x0D) が必要です. 9:5V アナログ回路用の 5V 電源出力です.100mA 近く流せます. 10:REV アンテナとのカプラで, バックワード電力を測定した電圧入力です. 11:FWD アンテナとのカプラで, フォワード電力を測定した電圧入力です. 12:GND

8 CN16 このコネクタに CW のキーをつなぎます. ミニステレオ ジャックを使います. 図 3 にジャックの端子を示します (S:GND,R: キーの接点,T: 予備 ). 図 3 CW キー用のジャック 9 SP2 外部スピーカ端子です. 通常のミニ単芯ジャックがつながります. ここにジャックを挿入すると, 自動的に内 部スピーカは消音します. 10 CN1 ヘッドフォン用のコネクタです. 左右同じ音が出ます. ミニステレオ プラグです. ここにミニステレオ ジ ャックを挿入すると, 内部スピーカまたは外部スピーカは消音します. 11 CN25 将来拡張用のコネクタです.OFDM ディジタル モデムを接続できるように考えています. 12 DEBUG1 SH-2 の JTAG インサーキット エミュレータをつなぐためのコネクタです. ピン配置はルネサス標準で, ほとんどの SH-2 用のエミュレータがつながります. なお,SH-2 のエミュレータをつなぐ場合は,SH-2 をエミュレーション モードに切り替える必要があります. (1)R379 に実装されているショート抵抗を外し,R198 にショート抵抗をはんだ付けします. なお, ここはショートすればよいので,0Ωの抵抗の代わりに, はんだでショート ブリッジしてもかまいません. (2)SH-2 のフラッシュ メモリのライト プロテクトを解除する必要があります.R380 を外し,SH-2 の 77 ピンを GND にショートする必要があります. 通常,77 ピンは R380 を介して 3.3V になっており, フラッシュ メモリのライト プロテクトがかかっています.

13 DEBUG4 Blackfin DSP の JTAG インサーキット エミュレータをつなぐためのコネクタです. ピン配置はアナログ デバイセズ指定の配置コネクタにしてあります. アナログ デバイセズ社のインサーキット エミュレータをはじめ,Blackfin 対応のエミュレータにはほとんどつながると思います.Blackfin の場合は, エミュレータ モードにするための特別な変更は必要ありません. 14 SDCARD スロット 標準の SD(SDHC を含む ) カード スロットです. 現在は使っていませんが, 将来的にここに波形のデータを 入れ, 標準信号発生器の機能をもたせようと思っています.SH-2 の SD カード処理のプリミティブ処理はすでに 入れてあります. 一番ベーシックな SPI モードでつないであります. 15 CN19 RF 信号の入出力コネクタ (50Ω) です. 標準で, ここにつながる BNC のケーブルが付属します. トランシーバとして使う場合は, ここにアンテナをつなぎます. この端子には雷などの誘導雷から守るため, ナローギャップ サージアブソーバ (R7) が挿入されています. また, 必要以上な信号が入らないように受信側の信号ラインにはダイオード リミッタが入って回路を保護しています. 16 CN20 CN19 から入った受信信号 (50Ω) は, オートアッテネータの回路を通り,CN20 からいったん出力されます (50 Ω). 通常はそのまま CN18 につながりますが, コンプリート キット (TRX-305B) の場合は,CN19 と CN18 の間にバンドパス フィルタ バンクとプリアンプが入ります. また, スーパーヘテロダインを実験しようとする場合は, このコネクタから信号を取って, 処理してから CN17 に戻します.CN17 に戻す場合には,R235 を外す必要があります. スーパーヘテロダインの IF 周波数が 30MHz 以下の場合は,CN18 に戻しても問題ありません. 17 CN21 送信時, このコネクタの信号 (50Ω) が CN19 から出力されます. もしパワー アンプを使わない場合は,CN22 の信号をここに接続します. コンプリート キット (TRX-305B) の場合は,5W のパワー アンプの信号がローパ ス フィルタ バンクを通って出力され, このコネクタに入力されます. 18 CN18 受信信号の入力 (50Ω) です. 通常は付属の同軸ケーブルを使って,CN18 と CN20 とを接続します. ここに直接受信信号を入力しても問題ありませんが, 保護回路は通りませんし,A-D コンバータの入力レンジ オーバの対策もできませんから, あまりお勧めはしません. しかし, 屋外のアンテナではなくて, 信号発生器のようなレベルのわかっている信号の場合は, 直接入力しても問題ないでしょう.

19 CN22 DDS から出力される送信信号の出力です (2dBm@50Ω 程度 ). この信号を直接実験に使ってもよいですし, トラ ンシーバとする場合は, 付属の同軸ケーブルで CN21 と接続します. そうすれば, 送信受信とも同じアンテナ端 子で使えます. 受信のときには何も出力されません. 20 CN23 スーパーヘテロダイン用のローカル信号出力 (50Ω) です. さらに, 設定によって, 受信中であっても DDS で変調をかけて変調信号を出力することができます. これを受信側の CN18 とつなげば, 受信のテスト信号として使えます. 信号が大きすぎる場合は, 外部にアッテネータを付けるか,R277,R278,R224 で構成される基板上の Π 型アッテネータの定数を変えることでも, ある程度は対応できると思います. *:Rev1.0,2014/11/14