北海道十勝 : 三段山 富良野岳ジャイアント尾根山スキー報告 山域 北海道十勝: 三段山 富良野岳 日程 2018 年 2 月 5 日 ( 月 )~2 月 11 日 ( 日 ) メンバー 菊池 他 7 名 ( チーム福島 ) 行程 5 日 : 千葉 石岡 (K 家に自車デポ )- 郡山 仙台港 19

Similar documents
早川尾根小屋は数年前 熊被害があったとのことで 小生もそのニュースを知り この縦走は脳裏から離れていたが 近年トレーニングを頑張っていたため 再度 早川尾根縦走意欲が湧いてきた 早川尾根小屋 最近営業されておらず テント泊か避難小屋として利用は可能との情報を得ていたが 重荷での縦走は厳しく 鳳凰小屋

太陽の里 ふれあいの家で素泊まり その前に富田ファームのラベンダー園まで足を 延ばした 前夜ふれあいの家のレストランでジンギスカン定食と生ビールで前祝の乾 杯 長雨も小康状態で美瑛 十勝岳方面のモルゲンロートが見られた 芦別岳のルートは標高 320m の登山口から 1726m の山頂まで 標高差 1

共済広報2013年12月No.620

untitled

第8回レスキューロボットコンテスト参加申込書本文

Microsoft Word geppou12-20.doc

小学校

西穂高岳西尾根冬季バリエーション縦走 報 告 者 T K 日 時 2016 年 12 月 30 日 ~31 日 天 候 12 月 30 日 / 晴れ 31 日 / 雪のち晴れ 参 加 者 M 森 (CL 想山会) T 上 ( フェニックスM.T) Y 口 ( フェニックスM.T) S 上 T K コ

Ⅰ 山行計画

ようで 少してこずっている しばらく待つ 稜線上の小ピーク 山頂直下の岩場 最終ピッチはスタカットで登る 11 時 20 分 山頂 (4634m) に着いた 3 パーティー 7 名が山頂に揃った が まだ下山があるので 喜んでばかりもいられない 下山路は 2 つある ひとつは 今登ってきた往路を戻る

2018 年 12 月の天候 ( 福島県 ) 月の特徴 4 日の最高気温が記録的に高い 下旬後半の会津と中通り北部の大雪 平成 31 年 1 月 8 日福島地方気象台 1 天候経過 概況この期間 会津では低気圧や寒気の影響で曇りや雪または雨の日が多かった 中通りと浜通りでは天気は数日の周期で変わった

<4D F736F F D F18D908F91817A966B8A4393B982C6938C966B82CC8D4C88E698418C6782C982E682E997B78D738EF E8F6F92B28DB85F31353

Microsoft PowerPoint - Ikeda_ ppt [互換モード]

3. 調査結果 3.1 期間を通じた気温の比較連続気象観測値から 今切川橋と土工部の徳島 IC 山沿いの大代古墳 IC( 標高約 20m) における期間を通じた気温の統計結果をまとめると 以下の通りとなった 1 今切川橋の雪氷期の平均気温は 大代古墳 TNより0.7 高く 徳島 ICより0.9 低か

平成 29 年 2 負傷 1 転倒 20 代女性がニセコグランヒラフスキー場の 1 月 10 日 ( 火 ) コース外をスキーで滑走中 木の枝に足をひっかけて転倒して左肩を負傷 平成 29 年 2 負傷 1 その他 オーストラリア人の40 代男性がスキー場の 1 月 20 日 ( 金 ) ( バラン

東北吾妻三つの吾妻山 日程 2015 年 3 月 14 日 ( 土 )~16 日 ( 月 )(2 泊 3 日 ) メンバー L : 古川 菅野 福浦 報告 : 福浦清 東日本震災の当日 やはり古川さんと同じコースに出発する予定で準備も整っていた 川口の職場から歩いて帰宅を始めた時はまだ半分くらい行く

1 章夏季のイベントにおける暑熱環境 (3) 夏季のイベントにおける暑熱環境 (3) 夏季のイベントにおける暑熱環境 イベント会場の中や周辺では 熱中症が発生するリスクが高い状況が存在します 本項目では どのような状況 で熱中症が発生しやすくなるか 実際に屋内外の複数施設で測定したデータに基づいて考

表紙

2008年度 北海道・九州・沖縄の夏商品のポイント

第2章マレーシア人海外旅行市場の現状

<4D F736F F D DC58F4994C5817A C8E89D495B294F28E558C588CFC82DC82C682DF8251>

名称未設定

Microsoft Word - 1.3_yuki_4th.doc

表紙

来た道を降りるが尾根道は雪が付いていない部分が多く 岩場にアイゼンと歩きにくい体勢で降りて行く この頃になると山頂の景色も良く見え快晴そのものである 気持ちが良い 分岐に来て一気に下るが慎重にピッケルを突きながら進む 途中まで登りと同じであったが 左側の樹林帯方面に進むとステップが気ってあり 歩きや

<985A8D62834B815B B4389B CF E312E E A2E584C53>

p 旭川市.xls

untitled

14_(参考資料5)経済波及効果・サイクリング客数等の基礎的なデータ収集_180317(セット)


support.desk-net,+, 東京マラソン,+,2018,+,.../ MARATHON 東京マラソン 生... 4,+, 分前,+,-,+,2018~,+,LIVE<<+,+, 東京マラソン 2018,+, 生中継,+, 動画,+,

ユース育成事業 2016改編

<2014年の花粉飛散傾向発表。2月上旬から花粉シーズン到来、対策は1月から>

金華山サークルトレイル1

本文2013年春号.indd

スライド 0

「節電対策パンフレット」(家庭向け)

<4D F736F F D C30372C313491E590E18E AE8A C796EC8A788E528D7395F18D902E646F63>


mot_access_barrier-free改

ぐに花粉の飛散シーズンに入らなかったのは 暖冬の影響で休眠打破が遅れたことが影響していると考えられます ( スギの雄花は寒さを経験することにより 休眠を終えて花粉飛散の準備に入ると言われています ) その後 暖かい日や風が強い日を中心にスギ花粉が多く飛びましたが 3 月中旬には関東を中心に寒い日が続

PowerPoint プレゼンテーション

< F2D95F18D908F EC8CFB814197D1816A2E6A7464>

クレイによる、主婦湿疹のケア

... 6

群馬県野球連盟

<82B582DC82CB8E7188E782C48A47967B41342E696E6464>

untitled



Microsoft Word - 入居のしおり.doc

untitled

( )

syogaku


Taro12-希少樹種.jtd


untitled

河川砂防技術基準・基本計画編.PDF

4 100g

(3)(4) (3)(4)(2) (1) (2) 20 (3)

untitled


裁定審議会における裁定の概要 (平成23年度)


<91E F1938C966B95FA8ECB90FC88E397C38B5A8F708A778F7091E589EF8EC08D7388CF88F5837D836A B E696E6464>

和県監査H15港湾.PDF

ESPEC Technical Report 12

-26-

untitled

日本経大論集 第45巻 第1号

札幌 富良野間を直通約 2 時間で結ぶ特急フラノラベンダーエクスプレス 今年も札幌から富良野まで乗り換えなし 約 2 時間で結ぶ 特急フラノラベンダーエクスプレス を運転します 運転期間 区間 時刻 1 2 号 2018 年 6 月 30 日 ( 土 )~8 月 5 日 ( 日 ) の毎日 3 4

Ⅲ 診断判定モデル住宅事例 建物概要 2 階建て木造住宅延べ床面積 53 m2 1 昭和 56 年 6 月以降 2 地盤は普通か良い 3 鉄筋コンクリート基礎 4 屋根は軽い 5 健全である 6 壁量多い 7 筋かいあり 8 壁のバランスが良い 9 建物形状はほぼ整形 10 金物あり 老朽度 診断結

米国地質調査所 (USGS) 地形図の WEB 入手方法 ( 大塚忠彦 ) 海外登山を計画する場合 目的の山岳の詳細な地図の入手に苦労することが多い それぞれの国の地理院のような政府機関が発行している詳細地図 ( 大縮尺の地図 ) は ポピュラーな地域の地図 ( 例えばヨーロッパ

walkingplus201406

untitled

日本でビジネスを始めるなら、神戸で。


ダムの運用改善の対応状況 資料 5-1 近畿地方整備局 平成 24 年度の取り組み 風屋ダム 池原ダム 電源開発 ( 株 ) は 学識者及び河川管理者からなる ダム操作に関する技術検討会 を設置し ダム運用の改善策を検討 平成 9 年に設定した目安水位 ( 自主運用 ) の低下を図り ダムの空き容量

長峰岳 ( ながみねだけ ) 5 1 月 25 日 日 標高 1080m 1 1 北海道 男 40 代会社役員 無事道迷い ( 余市郡赤井川村 ) 6 2 月 6 日 金 標高 2291m 1 1 スウェーデン 男 40 代不詳 負傷滑落 芽室岳 ( めむろだけ ) 7 2 月 8 日 日 標高 1

13 65 金子潔 : 高瀬健次 : 勢田秀明 : 落合 麻理子 : 角谷 佳味

4 5: 道をたどり 穴へとアタック これ は道の曲りを正確に認識していれば問題 なく行けるはず 5 6: 繋ぎのレッグ 主要道への飛び出し 防止のためにある 6 7: 赤と青のルートがある 赤は最後までしっかりと道があるが 距離が長い 一方で 青は距離が短いが最後に不整地を走ることになる 1 位の

Ⅲ 目的地周辺の地図を開き付近の情報を見る ( 例 : 大阪城 ) 1 検索欄に大阪城と入れ検索 ( ) する ( 住所不要 ) 周辺地図が現れ 情報欄が出る * 個人の家など検索にかからない場合は住所で検索する 2 情報欄の活用 ( 施設により得られる情報の種類が異なる 以下は大阪城での例 ):

<4D F736F F D CB48D65817A90E195F68CBB8FDB82CC8AEE916282C98AD682B782E98B5A8F708E9197BF816988C4816A5F >

untitled

Microsoft Word - 【修正】2~3月花粉飛散傾向まとめ.doc

SABO_97.pdf

くじゅうネイチャーガイドクラブ主催イベント規約 第 1 章 総 則 ( 適用範囲 ) 第 1 条 1 当クラブ所属ガイド ( 以下 ガイド と言います ) が参加者との間で締結するイベント ( 以下 主催イベント と言います ) に関する契約は この規約の定めるところによります この規約に定めのない

untitled

< C815B8E968CCC5F8E E9697E1838A F F E4B2E786C7378>

けいはんなエコシティ次世代エネルギー 社会システム実証プロジェクトにおける 電気のかしこい使い方プログラム の今夏の実施結果と今冬の実施概要について 平成 25 年 12 月 2 日関西電力株式会社三菱電機株式会社三菱重工業株式会社 関西電力株式会社 三菱電機株式会社 三菱重工業株式会社の 3 社は

お天気保証サービス説明書

(Microsoft Word \203\202\203f\203\213\203\215\203P\203b\203g)

おトクな夕食プラン お子様夕食付きプランの設定一覧 ( ルスツ ) ルスツリゾートホテル & コンベンション ルスツタワー宿泊者も同にて利用可能 ベルビュー 雪花亭 コスタ テラッザ 1 利用可能 利用不可 お子様夕食付プラン対象外ホテル セットメニュー 創作フレンチアンチエイジングメニュー セット

浜松医科大学漕艇部 Vol.2 H ~ 忘年会 ~ 12 月 21 日 ( 土 ) に忘年会が行われました また この日の朝練をもって 部としての 2013 年の練習は最後となりました オフシーズンが始まってから早くも 3 か月が経過しました この時期は 寒さのため思うように体が動か

取引手法 1 ナンピン ナンピン ( 難平 ) とは現在価格よりも 上がる ( 下がる ) と予想して 買い( 売り ) ポジションを持ったのに 逆に価格が下がってしまった ( 上がってしまった ) ときに 追加で 買い ( 売り ) ポジションを持つトレード手法です

AM11 30 中尾根の取付でワカンからアイゼン に履き替える 尾根上は雪面が大きく割れて開い ている所がたくさん出来ていて 乗り越えるのに 苦労した この先の崩れそうなキノコ雪を通 過する時にロープを使用し 八十島 さんがグズグズの雪を掻き分けロー プを伸ばした 順調に中尾根を登る PM5 00

動く津波ハザードマップ個別シナリオ設定版 操作マニュアル 群馬大学大学院災害社会工学研究室株式会社アイ ディー エー社会技術研究所

untitled

山行報告テンプレートA4版

Transcription:

北海道十勝 : 三段山 富良野岳ジャイアント尾根山スキー報告 山域 北海道十勝: 三段山 富良野岳 日程 2018 年 2 月 5 日 ( 月 )~2 月 11 日 ( 日 ) メンバー 菊池 他 7 名 ( チーム福島 ) 行程 5 日 : 千葉 石岡 (K 家に自車デポ )- 郡山 仙台港 19:40 フェリー 6 日 : フェリー 11:00 苫小牧 富良野 上富良野 ( 買い出し )- 吹上温泉 白銀荘 ( 泊 ) 7 日 ( 晴時々曇り ): 白銀荘 (1017m) 三姉妹 (1250m?) 三段山山頂 (1748m) 白銀荘 ナマコ尾根に向かうがルートミスで三姉妹に到達 白銀荘 ( 泊 ) 8 日 ( 晴時々曇り : 前日からの降雪 10 cm ): 白銀荘 バーデン上富良野前の駐車スペース ヌッカクシ富良野川渡渉 (990m) ベベルイ川を右に見ながらトラバース登り ベベルイ川渡渉 -ジャイアント尾根 1400mから滑走- 標高差 150m 程 2 回登り返し 3 本滑走 往路を滑走 - 駐車スペース 白銀荘 ( 泊 ) 9 日 ( 曇り : 前日から降雪 15 cm ガスで視界不良 ): 白銀荘 富良野スキー場 :Aゲートから Outback( 急斜面ルート ) を滑走 -その後ゲレンデ滑走 10 日 ( 曇り 前日からさらに降雪あり スタート時 6 と高温 ): 白銀荘 ナマコ尾根 1420mから往路を滑走- 白銀荘 苫小牧 21:15 フェリー 11 日 : フェリー 4:45 八戸港 郡山 石岡 15:30 千葉

昨年に続いてチーム福島に同行し吹上温泉 白銀荘をベースに行ってきた 昨年より 3 週間ほど遅い 2 月 7 日 (1 日目 ) 前日までは暫く降雪がなく 森林限界より上部は 雪が飛ばされ 条件不良との情報にテンションが下がりながら 15 の冷え込んだ白銀荘をスタートし三段山に向かった 低温であるが天気はまあまあ 美瑛富士の三角形の頂上が見える 昨年は滞在前から降雪がないにもかかわらず 比較的パウダーが温存されていたが 今回の1 日目は林間にはパウダーが温存されているエリアもあるが 上部に行くに従い固い雪面でもあるが 昨年より厳しいようである ダケカンバの三姉妹に到着 急斜面をトラバースしながら上部の台地に乗り上げるのは苦労した 昨冬 初めて冬の富良野岳の雄姿を目の当たりにして大感動 昨夏の富良野岳にも挑戦 して雄姿とお花畑を堪能したが今回を含め 1 年に 3 回目の素晴らしい景色をゲットでき た

白銀荘のあたりは 今冬は昨年より積雪は多いようであるが 上部は雪付きが悪くハイマツが出ており シュカブラの厳しいエリアとなっている 昨年は時期が早く なかなか太陽が稜線上に上がってこなかったが 今年は稜線上に太陽が上がっている しかし風がやや強くなっており厳しい寒さである 目出帽をかぶっているが ゴーグルが曇らないように鼻や口を出したり 覆ったりしながら苦労したが 刺すような寒さに頬や鼻が痛い シュカブラと固い雪面など シールが滑るようになり 上部へのハイクアップは苦労した それでも新雪が載っているルートを選び何とか頂上に続く稜線に達した 昨年は今年ほどの厳しさはなく三段山の山頂に達し記念撮影し 滑走開始できたが 頂上ではやや視界が悪く 厳しい寒さで我慢できない すばやく集合写真を撮り シール滑走でエントリーポイントまで下った

今回は厳しい気象条件で登頂は諦めムードであったが 2 年連続の登頂で大満足である 昨年は上部からパウダーエリアを滑走でき 登り返して滑走したが 今回は無理である 滑らかな斜面でも雪面が固く また低温のため板の滑りが極めて悪い 暫く下ると 固い下地の上にパウダーが温存されている沢地形になり 気持ちよいターンが描けるようになってきた シラビソ林には快適なパウダーが温存されており 短い距離ではあるが気持ちよいパウダーランを楽しめた 白銀荘まで滑走 時間が十分あるため 通称ナマコ尾根に向かった 十勝岳に向かう登山道ルートから富良野川左岸に沿ってナマコのような尾根に向かう 林間で良質のパウダーが温存されており 滑走意欲がそそられた 目的の尾根に到達するまでには支尾根と沢が入り組んでおり ルートファインディングが難しい 結局間違えて三段山に向かうルートに合流 三姉妹まで登り上げ 2 本目の滑走を楽しみ1 日目は終了した パウダーランはあまり楽しめなかったが 予想以上の満足の一日であった 累計標高差 950m 2 日目の朝までに約 10 cmの降雪があった ジャイアント尾根へのツアー 駐車場には早くもかなりの先行車があった ヌッカクシ富良野川の渡渉は小川が 2 か所 最初の渡渉は曲者でスキー板を向こう側に投げて (?) 幅 30 cmほどの橋 (?) を 2mほど渡るが バランスを保つのに苦労した 最初の渡渉鬼門を通過し一安心 これから山に入るのだ!!

入山地点も下地が固いトラバース登りで緊張する ベベルイ川を右下に見ながら トラバース状に少しずつ高度を上げていき ベベルイ川 の反対側に乗り移り休憩とした ここからシラビソ林の急斜面をジャイアント尾根に乗り上げて行きます シラビソ林は中斜面でややうねりがあるが 樹間は適度に開いており 30~40 cmの軽いパウダーが温存されており 滑走が期待できる テンションを上げてハイクアップした 高度を上げていき 低木の疎林になると昨年同様 徐々に下地が固くなってきた 他のグループは固い雪面をものともせず 更にハイクアップしていたが 我々は昨年同様 1400mあたりでエントリーすることとした やはり上部は固い雪面がすぐ下にあり 慎重に滑走しないとトラブルになりやすい 写真を撮り最後尾で滑走した 少し下り 大きなダケカンバやシラビソ林は快適なパウダーランである 出来るだけノートラックルートを選ぶが 先行者のシュプールが多い部分もある 標高差 150m 位を 2 回登り返して 動画を撮ったりしながら遊んだ

米国からの 3 人組は我々より長い距離を凄い速さで 3 回ほど登り返して楽しんでおり ジャパンパウダーに心酔していた この 3 人とは同じ宿であり宴会に招き 情報交換を行い 楽しいひと時を過ごせた 彼らは白銀荘の前は ニセコエリアで楽しみ 羊蹄山山頂からのパウダーランを楽しんだようだ 素晴らしい体力とバイタリティである パウダーランを 2 回楽しんだあとの休憩タイムです カップヌードルが美味しそうです 太陽に向かっての最後の登り返しです

ジャイアント尾根の滑走は昨年より積雪も多く快適なパウダーランが楽しめました 累計標高差 : 約 700m 3 日目は富良野スキー場である 外国人が極めて多くゲートを潜って Outback を滑走できるが 前日にフランス人のグループの遭難騒ぎがあった われわれもゲートAを通過し急斜面にドロップしたが大きなクラックが入っている箇所が 3 ヶ所ほど 40 cm前後の新雪も不安定 慎重に高度を下げ何とか安全地帯に到達できた 漸くゲレンデ近くのカラマツ林に到達し安堵したが 反省点が多い一本であった その後は快適なゲレンデ滑走を数本 小生は大腿四頭筋に疲れが強く アルペン滑りに徹した

最終日(10 日 ) は富良野で0 位に気温が上昇 富良野川に沿ってその右側の尾根 ( ナマコ尾根 ) に向かった 出発時の気温は 6 寒さを感じない さらに降雪があり林間パウダーを期待しながらハイクアップした 1 日目に偵察したが下部の支尾根からナマコ尾根への移動ができなかったが 今回は慎重に目的の尾根に乗り上げることができた 緩斜面主体の尾根は 次第に広くなり 低木の疎林地帯 無木立斜面で滑走意欲を高めます 視界はやや不良であるが 前十勝岳の岩壁を右に見ながらで ハイクアップを続けた スタートしてから約 2 時間 標高 1420m 地点はハイマツが埋まり切らない 固い雪面と なっておりここから滑走した 気温上昇でやや重パウダーであるが 緩斜面でもゆっくりテレターンを楽しめます CL の goro さんも雪煙を上げながらパウダーランを楽しんでいます 斜度のある樹林帯では更に快適な雄叫びパウダーランで締めくくることができました 苫小牧に早々と到着し 回転寿司で打ち上げ宴会 帰りのフェリーは八戸までです 翌日 5 時頃八戸港到着 その後高速で郡山へ 午後 3 時半には帰葉できました 変化のある満足の北海道遠征でした 皆さんありがとうございました