Microsoft PowerPoint - makeweb2017.ppt [互換モード]

Similar documents
~/WWW-local/compIID (WWW IID ) $ mkdir WWW-local $ cd WWW-local $ mkdir compiid 3. Emacs index.html n (a) $ cd ~/WWW/compIID

<4D F736F F D A957A A A8FEE95F18F88979D DEC90AC E646F63>

■新聞記事

ホームページ制作 基礎編 (HTML5 CSS3 コーディング )

スタイルシートでデザインを整えよう

6 2 1

Microsoft PowerPoint - css-3days 互換モード

Microsoft PowerPoint - CSS(Cascading Style Sheets)の基本.pptx

合宿事前講座 Web 開発の基本編その 2 情報研究会モブ 薗田海樹 The. H.30 情報研究会 1

Microsoft PowerPoint - css-3days 互換モード

6 2 s µ µµµ µµµµ µ µ h µs µ µµµµ µ µ µ s mµµµµµ µµµ µµ µ u m µmµµµµµ µµ µ µ µ µ µ µ µ µ s 1

untitled

演習室の PC のハードディスクには演習で作成したデータは保管できません 各 PC の ネットワーク接続 ショートカットからメディア情報センターのサーバーにアクセスしてください 演習名 使用するフォルダ 演習 1 Z: Web データ管理 演習 1 演習 2 Z: Web データ管

第6回 CSS入門(つづき)

Microsoft PowerPoint - css-3days.ppt [互換モード]

Web 設計入門

2 / 16 HTML=HyperText Markup Language( ハイパーテキストマークアップランゲージ ) ブラウザ (Chrome) での表示 ソースの表示 ( メモ帳 /TeraPad) HTML <========= =========>

Web概論

World Wide Web =WWW Web ipad Web Web HTML hyper text markup language CSS cascading style sheet Web Web HTML CSS HTML

(3) 本文を書く 実際にページを開いたときに表示される本文を書いてみましょう から の間に書きます <html > <head > <title > 武のホームページ </title > </head > </html > (4) ページを保存する ここで一度ページを保存してみましょう テキストエ

Web

Microsoft Word - 教材WebページのHTML5及びCSS3の解説

インターネット社会の発展

1/2

Microsoft PowerPoint - 04WWWとHTML.pptx

子ボックスや孫ボックスなどに position: absolute; と指定すると それぞれ親ボックスに対する絶対位置で配置できるので親ボックスの上に複数の子ボックスや孫ボックスを重ねて配置することができます トランジションやアニメーションを作成するときに非常に便利なので覚えておきましょう top

27短01研01斉藤.indd

競技課題|ホームページ

Microsoft PowerPoint - homepage1910.ppt - 互換モード

ボタンのトランジション 1 トランジションを利用して ボタンを作ってみましょう ボタンを工夫することでひときわ光る web ページにすることができます もう Illustrator や Photoshop でボタンの画像を作る必要はありません JavaScript でスクリプトを書く必

ISコースプロジェクト実習 前期(第1回 ガイダンス)

Webデザイン論

経営論集2011_07_小松先生.indd

Web データ管理 HTML+CSS (6) (2 章 ) 2011/11/9( 水 ) 湘南工科大学講義資料 Web データ管理 (2011) 阿倍 1/21

Web データ管理 HTML+CSS (3) (2 章 ) 2011/10/19( 水 ) 湘南工科大学講義資料 Web データ管理 (2011) 阿倍 1/23

目次 はじめに... 1 CSS?... 3 CSS の例... 4 CSS の基本の形... 5 HTML で CSS を読み込む... 7 <link> タグを置く ( ファイルを読み込む )... 9 <style> タグを置く ( スタイルを直接埋め込む ) セレクタ... 11

padding( パディング ) padding プロパティでボックスの内側の余白を指定します この部分の内側には背景 ( 背景色や背景画像 ) を表示できます border( ボーダー ) border プロパティでボックスの境界線を指定します ボーダーには色 太さ 線の種類を指定できます 画像で

Web プログラミング 1 HTML+CSS (6) (2 章 ) 2013/5/29( 水 ) 演習室の PC のハードディスクには演習で作成したデータは保管できません 各 PC の ネットワーク接続 ショートカットからメディア情報センターのサーバーにアクセスしてください (Z ドライブとして使用

Web05

! "#$%&'()*+,-. STUV WXYZ[\]^_`abcdefghijklmno pqrstuvwxyz{ }~ ƒ ˆ Š Œ Ž š œ žÿ ª«±²³ µ ¹º»¼½¾ ÀÁÂÃÄ ÅÆÇÈÉÊËÌÍÎÏÐ

07_経営論集2010 小松先生.indd

[ ]スマートセミナーバージョンアップリリースノート

超簡単にWebページを作成

Web情報システム 第1章~第5章

IBM Business Process Manager CSS による Coach レイアウト制御ガイド WebSphere 2014 IBM Corporation

コンピュータ中級B ~Javaプログラミング~ 第3回 コンピュータと情報をやりとりするには?

Web 設計入門

Web プログラミング 1 HTML+CSS (3) (2 章 ) 2013/5/8( 水 ) 演習室の PC のハードディスクには演習で作成したデータは保管できません 各 PC の ネットワーク接続 ショートカットからメディア情報センターのサーバーにアクセスしてください (Z ドライブとして使用で

スライド 1

EC 千葉のホームページで使用している CSS CSSスタイルシート ( 外部記載 ) /* == 標示枠背景に壁紙設置 ( 全画面共通 )======= */ body { background-ima

それぞれの要素がどのようなデザインで表示されるか確認しよう ファイル名 ex08-01.html <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8"> <title> デフォルトスタイルシートの確認 </title> <link href="css

ホームページの作成

WWW(World Wide Web) 世界中に張り巡らされた クモの巣 という意味 CERN( 欧州合同原子核共同研究機関 ) の研究者が開発した ハイパーテキスト形式 ( HTML ) の分散情報システム WWW サーバーのアドレスを指定するのに URL(Uniform Resource Loc

[ 学習動画 ] 一覧 学習の閲覧や質問の際にご利用ください 閲覧が終了した動画をチェックして 学習の進行状況を確認しましょう! 閲覧チェック Dreamweaver/HTML5/CSS3 講座 HTML/CSS リファレンス 動画タイトル 時間 ( 計 10 時 57 分 ) Chapter01

JIS Web Web JIS JIS 5.1.a 5.1.b 5.2.a 5.2.b 5.2.c 5.2.d 5.2.e 5.2.f 5.2.g 5.3.a 5.3.b 5.3.c 5.3.d 5.3.e 5.3.f 5.3.g 5.3.h 5.3.i 5.4.a 5.4.b 5.4.c 5.4.

要素にフォーカスが当たったときは 例えば以下のように記述する input:focus{} 疑似要素 p:first-lin{ } 一行目だけ p:first-letter{} 最初の文字だけ要素の前や後に付け加えるには 以下のように記述する p:before{content:" 記号や文字 ";}

確 認 とアップロード (2) ブラウザを 使 用 して 確 認 内 容 の 修 正 ブラウザでファイルを 開 き 表 示 されるページを 確 認 エディタで 修 正 し 上 書 保 存 した 後 再 読 込 み( 更 新 ) ボタン 上 記 作 業 を 繰 り 返 す (3) 完 成 したファイル

css.pdf

Microsoft PowerPoint - homepage 互換モード

Network Computing の基礎

HTML HTML HTML

1/2

コンピュータ基礎実習 ( 上級 ) 第 12 週例では <h1> タグが対象であることを意味します セレクタを変えることで見栄えを様々な対象に設定できます プロパティ (property) は設定する見栄え ( スタイル ) の種類のことです 値はプロパティに対する具体的な設定値です この例では文字

情報C 4月スクーリング プリント

PowerPoint プレゼンテーション

データ解析

Web データ管理 HTML+CSS (7) (2 章 ) 2011/11/16( 水 ) 湘南工科大学講義資料 Web データ管理 (2011) 阿倍 1/15

サンプル CSS OutlineAnimation.html の説明 HTML の記述 (OutlineAnimation.html) id 属性 stage の div 要素を作り その中に div 要素でボックスを記述します id 属性 div1 の div 要素を記述し 中にテキストで Out


id, クラスで指定 (#id 名,.class 名 ) 4. 様々なセレクタ a,b :a と b を指定 a b :a の下の階層の b を指定 a>b :a の直下の b を指定 a+b :a の次の b を指定 ab :a かつ b を指定 5. 属性セレクタ a[b] :a タグ内で b

Web データ管理 JavaScript (1) (4 章 ) 2011/12/7( 水 ) 湘南工科大学講義資料 Web データ管理 (2011) 阿倍 1/21

PowerPoint プレゼンテーション

about かみのごうや たいち 大阪府出身 東京都在中 28歳 うお座 O型 ゾウと写真が好き 2xup.org を管理

Microsoft PowerPoint kiso.ppt

観光情報論 第6講 (着地情報)トラベルキオスク & 画像を入れる

情報C 4月スクーリング プリント

Moshimo Challenge Report

Web のしくみと応用 ('15) 回テーマ 1 身近なWeb 2 Webの基礎 3 ハイパーメディアとHTML 4 HTMLとCSS 5 HTTP (1) 6 HTTP (2) 7 動的なWebサイト 8 クライアントサイドの技術 回 テーマ 9 リレーショナルデータベース 10 SQL とデータ

大メニューをマウスカーソルで hover すると 半透明の小メニューが上から伸びてきます 小メニューを hover すると メニューの背景色とテキストの色が変わります NaviMenuAnime01 の説明 HTML の記述 (NaviMenuAnime01.html) id 属性 menu-box

Sushi Web ページの編集 Card 1 of 10 3 パソコンの画面上で ブラウザとテキストエディタを横に並べます ブラウザ テキストエディタ 4 5 テキストエディタで 自分の自己紹介になるように変更します 変更したらテキストを保存します ( ファイル > 保存 ) 保存したら F5 を

<4D F736F F D E835A A C98AD682B782E98E77906A89FC92F994C52E646F63>

<h1> 番号なし箇条書きの例 </h1> <ul> <li> 最初の項目 <li>2 番目の項目 <li> 最後の項目 </ul> 図 2 番号付き箇条書きの HTML 文書例 項目の先頭には, 自動的に のような黒丸記号が表示される これ以外の記号を用いる には, 表 2

JavaScript カスタマイズ入門 kintone university アプリデザイナープラス JavaScript カスタマイズ入門編演習問題回答 演習問題 第 2 章サンプルで試そう 1 cybozu.com developer network の サンプルで試そう ( 以下 サンプル と

(1)

第 10 問 HTML5 では 1 つの HTML 文書内で複数の h1 要素を使用することは文法的に誤りとしている 2. 以下の設問に答えよ 第 11 問 コンピュータネットワークにおいて SSH の仕組みを使ってファイルを転送するプロトコルはどれか 以下より 1 つ 選択しなさい 1. SMTP

第21章 表計算

オリエンテーション

ブロックの 1 文字目のを変更する セレクタ : first-letter { 1 文字目のを指定するフォントや文字色 背景色 枠線などの ブロックの 1 文字目を字下げする text-indent: 字下げ幅段落の1 文字目の字下げ幅を指定する em( 標準 1em) px( ピクセル ) pt(

brieart変換設定画面マニュアル

</div> </div> </body> </html> CSS の記述 (3DCubeAnime1.css) #stage ステージのスタイルを指定します 背景色を黒色で指定します 画像に軽く遠近感を出すために perspective: 1000px; と指定し perspective-orig

Microsoft PowerPoint - homepage.ppt [互換モード]

Border Width と記述します id 属性 div3 の div 要素を記述し 中にテキストで Border Radius と記述します id 属性 div4 の div 要素を記述し 中に span 要素を1つ記述しその中にテキストで Border All<br />(Color,Widt

( 注 )Safari (webkit 系ブラウザ ) と Chrome(webkit にも対応 ) は テキストの輪郭や色を -webkit-text-stroke-width -webkit-text-stroke-color -webkit-text-fill-color のプロパティで描くこ

コンピュータ中級B ~Javaプログラミング~ 第3回 コンピュータと情報をやりとりするには?

コンピュータ中級B ~Javaプログラミング~ 第3回 コンピュータと情報をやりとりするには?

overflow プロパティの指定は 親ボックスのスタイルに記述します overflow プロパティは position プロパティ (position: static; 以外 ) の指定がされていなと適用されません ボックスの外にはみ出た部分を表示させたくないときに hidden を使用します サ

情報リテラシー(4)

【お試し版】Web制作者のためのCSS設計の教科書(非売品)

数のディジタル化

pdf

Transcription:

Web ページ制作の流れ ページ全体の構成 プランニング 線形構造 公開する情報と目的の設定 資料 情報の収集 ページのデザイン ページ全体の構成 各ページのデザイン スタイル 階層構造 素材の制作 画像の製作 グラフ構造 オーサリング HTML ファイル スタイルシートの記述 動作確認 評価 修正 各ページのデザイン スタイル 視覚的統一性 共通の画像 ( 写真 イラスト ) を利用する アイコンを共通のものにする リンクの表現 ( ボタン アイコン ) を共通のものにする ページの構成要素 文字 画像 ( 写真 イラスト 図表 グラフ ) レイアウト 構成要素の大きさと配置 ナビゲーション ブラウジングに必要となる画面操作 スクロールバー 戻るためのアンカー等 Web ページ作成上の注意 内容全般に関して 内容に責任を持つとともに意図を明確にする 知的財産権 ( 著作権等 ) の侵害をしない 誹謗 中傷をしない 個人情報の公開には注意を払う 他人のプライバシーを侵害しない 不適切な画像や文章を掲載しない リンクに関して 他サイトへのリンクについては それが自分のページの一部と誤解されないように注意をする 不適切なサイトへのリンクは行わない 表現に関して その他 Webページの見え方はブラウザによって異なることを常に留意する 半角カタカナ 機種依存文字等は使用しない ファイル名 フォルダ名には半角英数字 一部の記号 ( -,_ ) のみを使用する

学内における Web ページ作成の基準 Web による情報提供 総合情報センター WWWホームページの作成と運用に関する基準第 6 項 WWWホームページには 次の各号に該当する情報内容を掲載してはならない (1) 日本国内の法令に違反する内容 (2) 営利活動を目的とする内容 (3) 布教等の宗教活動を目的とする内容 (4) 他人の人格及びプライバシーを侵害する内容 (5) 他人の知的財産権及び知的成果を侵害する内容 (6) 個人及び団体等を誹謗中傷する内容 (7) 公序良俗及び社会慣行に反する内容 (8) その他大学の品位にふさわしくない内容 (9) NCUNET 及び学外情報ネットワークの管理運用に支障をきたす内容 ブラウザ レスポンス <!DOCTYPE html> <html> <head> <title> 宮原のホームページ </title> <meta charset= Shift_JIS > </head> <body> <h1> 宮原です!</h1> ここでは宮原の自己紹介をします <br> <img src="miya.jpg" alt="[ 宮原の写真 ]"> <ul> <li> 所属は 大学院システム自然科学研究科 </li> <li> 出身は千葉県 </li> <li> ネットワークを利用した教育支援に関する研究をしています </li> </ul> </body> </html> リクエスト Web サーバ (2) Web サーバへアップロード (1) ページデータ (HTML ファイル等 ) 作成 HTML ファイルの作成 ( 準備 ) Web ページデータを保存するフォルダを作成 確認とアップロード (2) ブラウザを使用して確認 内容の修正 適当な名前のフォルダを作成 ( 半角英数字 ) 関連ファイルは全てそのフォルダへ保存 ブラウザでファイルを開き 表示されるページを確認 エディタで修正し 上書保存した後 再読込み ( 更新 ) ボタン 上記作業を繰り返す (1) エディタを用いてHTMLファイルを記述 課題では ひな型を用意 タグの種類と表示例については 本 リファレンスサイト等を参照 ファイル名には半角英数字のみを用いる 最初のページ ( トップページ ) のファイル名は index.html とする (3) 完成したファイルをWebサーバへアップロード SCP SFTPソフトウェアを用いてアップロード 手順については 授業サポートページを参照 ファイルを修正した場合には 再度アップロード Windows:WinSCP MacOS X:Cyberduck エディタとは? 純粋にテキスト ( 文字 ) のみを編集するためのソフトウェア ワープロのように 文字の形状 ( フォント ) やサイズといった概念はない 文字飾りやレイアウトといった概念も存在しない Windows: TeraPad メモ帳 MacOS X: テキストエディット ( フォーマットを 標準テキスト へ変更 ) Linux:Emacsなど (4) 終了総合情報センター教育システム ただし アクセスは学内からのみ可能 http://www.ed.nagoya-cu.ac.jp/~ ユーザ名 /

HTML ~ HyperText Markup Language ~ Webページを記述するマークアップ言語 文書構造 ( 文書を構成する要素 ) を < タグ > によって記述する < タグ > の例 <html> <head> <title> <meta> <script> <body> <h1> <h2> <hr> <ul> <li> <img> <br> <div> <span> タグによるマークアップ HTML インターネットの仕組み IP アドレスとは インターネットで通信をする機器に付与される番号である 32ビットで表現されるが ドメイン名とは IP アドレスが数値で表現されるのに対してドメイン名は 完成した文書 文書構造を < タグ > によって記述する タイトル見出し段落見出し段落 タグによるマークアップ タグによるマークアップ HTML 文書構造を < タグ > によって記述する HTML 文書構造を < タグ > によって記述する インターネットの仕組み < ここからタイトル > インターネットの仕組み IPアドレスとは < ここまでタイトル > インターネットで通信をする機器に付与される番号である 32ビットで表 < ここから見出し > 現されるが IPアドレスとは < ここまで見出し > ドメイン名とは IP アドレスが数値で表現されるのに < ここから段落 > 対してドメイン名は インターネットで通信をする機器に < ここまで段落 > 完成した文書 < ここから見出し > ドメイン名とは < ここまで見出し > インターネットの仕組み < タイトル > インターネットの仕組み IPアドレスとは </ タイトル > インターネットで通信をする機器に付与される番号である 32ビットで表 < 見出し > 現されるが IPアドレスとは </ 見出し > ドメイン名とは IP アドレスが数値で表現されるのに < 段落 > 対してドメイン名は インターネットで通信をする機器に </ 段落 > 完成した文書 < 見出し > ドメイン名とは </ 見出し >

タグによるマークアップ タグによるマークアップ HTML 文書構造を < タグ > によって記述する HTML 文書構造を < タグ > によって記述する インターネットの仕組み IP アドレスとは インターネットで通信をする機器に付与される番号である 32 ビットで表現されるが ドメイン名とは IP アドレスが数値で表現されるのに対してドメイン名は 完成した文書 <title> インターネットの仕組み </title> <heading> IPアドレスとは </heading> <paragraph> インターネットで通信をする機器に </paragraph> <heading> ドメイン名とは </heading> インターネットの仕組み IP アドレスとは インターネットで通信をする機器に付与される番号である 32 ビットで表現されるが ドメイン名とは IP アドレスが数値で表現されるのに対してドメイン名は 完成した文書 <title> インターネットの仕組み </title> <h1> IPアドレスとは </h1> インターネットで通信をする機器に <h1> ドメイン名とは </h1> HTML の基本構造 文書型宣言 <!DOCTYPE html> <html> <head> </head> <body> </body> </html> 文書型宣言 ヘッダ ボディ HTML の言語バージョンを記述 ( 文書の定義 ) タグ記述部 ヘッダ ページに関する付加情報 ( メタデータ ) を記述 ボディ ページの内容を記述 文書型宣言 タグ記述部 文書型宣言と文書型定義 (DTD) HTML 5 <!DOCTYPE html> DTD は存在せず HTML 4.01 Strict DTD HTML 4.01 で定義された要素のみを使用する厳格な定義 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN "http://www.w3.org/tr/html4/strict.dtd"> DTD HTML 4.01 Transitional DTD 旧バージョンで定義された要素も使用可能なゆるやかな定義 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN "http://www.w3.org/tr/html4/loose.dtd">

ヘッダ ページに関する付加情報 ( メタデータ ) を記述 <head> <title> ページタイトルとなる文字列 </title> <meta charset= utf-8 > </head> utf-8 という文字コードで書かれたファイル タグによる要素記述法 1 要素を用いてページの構造を記述する! 構造のみ 見栄えは記述せず要素は < 要素名 > ( 開始タグ ) で始まり </ 要素名 > ( 終了タグ ) で終わる 開始タグ内容や 別の要素を記述 title 要素により ページのタイトルを指定 他に meta,script,style,link 要素などを使用可能 meta 要素では ページに関する情報を 属性として記述ページの作者を指定 <meta name= author content= 宮原一弘 > キーワードを指定 <meta name= keyword content= HTML, ホームページ > 終了タグ条件によって 開始 終了タグを省略可能な要素 <head>,<body> など条件によって 終了タグを省略可能な要素 </li>,</dt>,</dd>, など 推奨せず 推奨せず コンテンツの形式が HTML であり 文字コードはシフト JIS であることを明示 <meta http-equiv="content-type content="text/html; charset=shift_jis"> HTML 4.01 終了タグを持たない要素 ( 空要素 ) <meta>,<br>,<hr>,<img> タグによる要素記述法 2 タグによる要素記述法 3 タグの間に 別のタグを包含させることが可能 <head><title> 宮原のホームページ </title></head> <head><title> 宮原のホームページ </head></title> 要素に属性を付加することがある < 要素名属性名 = 値 > <meta charset= utf-8 > <img src="miya.jpg" alt="[ 宮原の写真 ]"> 誤 : タグの入れ違いに注意 ブロックレベル要素 構造を作成し 視覚的には長方形のボックスを生成する <body> に直属可能 インライン要素 <h1>~<h6> <hr> <address> <table> <div> <ul> <ol> <dl> 等 構造を作成せずに 文章の一部などとして用いられる 通常の文章もインライン要素と捉える場合もある <body> に直属不可能 <br> <img> <a> <span> <script> 等 要素名と属性名は 大文字でも小文字でも構わない記述の自由度と空白文字の使用 半角スペース タブ 改行は いくつ続いても半角スペース1つとして扱われる 全角スペースは全角文字と同じ幅のスペースとなる! が それを用いてレイアウトを作成してはならない 包含関係ブロックレベル要素インライン要素インライン要素インライン要素 ブロックレベル要素 ブロックレベル要素 インライン要素ブロックレベル要素

タグによる要素記述法 4 コメント ブラウザには表示されないコメントを記述 要素ではない <!-- この間の記述はコメントになります --> <!-- 行をまたがってコメントを記述することもできます --> 予約文字 タグとして解釈されてしまう特殊な記号 (< > & 等 ) の出力 & 文字列 ; という形式 < < " > > & & <p> は p 要素の開始タグです ボディ部 : ブロックレベル要素 1 推奨 : インライン要素や文字列を <body> に直接記述しない <body> 宮原のホームページです <br> ここでは自己紹介をします </body> 段落 ~ 文字列とインライン要素を記述して段落を構成 ブロックレベル要素の記述は不可 <body> 宮原のホームページです <br> ここでは自己紹介をします </body> ボディ部 : ブロックレベル要素 2 見出し <hn> ~ </hn> 見出しを構成する n = 1~6 によって見出しのレベルを表す 一般的に 表示される文字の大きさ フォントが強調される ブロックレベル要素の記述は不可 <body> <h1> 宮原一弘のWebサイト </h1> <h2> 自己紹介 </h2> 宮原のホームページです <br> ここでは自己紹介をします <h2> 講義のサポートページ </h2> ここには担当している講義の情報を掲載します <h3> 情報処理応用 </h3> <h3> 情報処理論 </h3> </body> ボディ部 : ブロックレベル要素 3 水平線 <hr> 水平線を挿入 宮原のホームページです <br> ここでは自己紹介をします <hr> <h1> 講義のサポートページ </h1> ここには担当している講義の情報を掲載します

ボディ部 : ブロックレベル要素 4 リスト ( 箇条書き ) <ul> <li> ~ </li> </ul> <ol> <li> ~ </li> </ol> ul では番号なし ol では番号付き箇条書きを構成 項目は li 要素として記述 他に 定義リストを作成する <dl><dt><dd> がある ボディ部 : ブロックレベル要素 5 表組 <table> ~ </table> <tbody> ~ </tbody> <tr> ~ </tr> <th> ~ </th> <td> ~ </td> 詳細は下の例を参照 tbody で表の本体を作成する tr で行を th で見出しとなるセルを td で通常のセルを作成する <h1> 講義のサポートページ </h1> ここには担当している講義の情報を掲載します <ul> <li> 情報処理応用 </li> <li> 情報処理論 </li> </ul> <table> <caption> 表の使用例 </caption> <tbody> <tr><th></th><th> 列見出し 1</th><th> 列見出し 2</th><th> 列見出し 3</th></tr> <tr><th> 行見出し 1</th><td>1</td><td>2</td><td>3</td></tr> <tr><th> 行見出し 2</th><td>4</td><td>5</td><td>6</td></tr> </tbody> </table> ボディ部 : ブロックレベル要素 6 アドレス <address> ~ </address> ページ作者の連絡先等を記述 ブロックレベル要素の記述は不可 <address> このページの作者はシステム自然科学研究科の <a href= mailto:miya@nsc.nagoya-cu.ac.jp > 宮原一弘 </a> です </address> ボディ部 : インライン要素 1 強制改行 <br> 強制的に改行を行う画像の埋め込み <img src= 画像ファイルURL alt= 代替文字列 > src 属性に画像の URL を指定 alt 属性に代替テキスト ( 画像の説明 ) を指定 <img src= yuri.jpg alt= [ スカシユリの写真 ]">

ボディ部 : インライン要素 2 ハイパーリンクの作成 <a href= リンク先 URL > アンカー文字列 </a> 絶対 URL / 相対 URL http://www.nsc.nagoya-cu.ac.jp/~miya/ <a href= next.html > 次のページへ </a> 相対 URL 指定 基準となる URL =ベース URL 実際には URL 後部に省略されている index.html が置かれているフォルダをベースとして考える <a href= http://www.phar.nagoya-cu.ac.jp/ > 薬学部へ </a> 絶対 URL 指定 相対 URL ベースURLを基準としたリソースのパスのみを記述スキームム ホスト名は省略 絶対 URL スキーム ホスト名を含めた完全な URL 相対 URL 課題 1 ベース URL http://www.nsc.nagoya-cu.ac.jp/~miya/ miya.jpg image (1) 自分のWebフォルダの下に image という名前のフォルダを作成し 画像ファイルをその中に移動させる これに合うよう HTML ファイルを修正し アップロード <a href= next.html > index.html next.html image フォルダ名は自分で決めても結構です <img src= yuri.jpg > <img src= image/miya.jpg > yuri.jpg (~miya) GALLERY (2) 自分のWeb フォルダの下に test という名前のフォルダを作成し 2ページ目として作成したHTMLファイルをその中に移動させる <a href= GALLERY/okinawa.html > といった相対 URL となる okinawa.html GALLERY これに合うよう 1ページ目のHTML ファイルを修正し アップロード

ちょっと難解な相対 URL 課題 2 ベース URL http://www.nsc.nagoya-cu.ac.jp/~miya/gallery/ <a href=../index.html > <a href=../res/mail-c.gif > <a href=../../ / >index.html html > <a href= / > index.html > <a href= /res/migi-c.gif > gif > index.html =.. / 最上位フォルダ = /( ルート ) = DocumentRoot.. index.html.. = 上位フォルダ res GALLERY (1) test フォルダの中にファイルを置いたページから index.html へ戻るリンクを作成し アップロード (2) index.html から 宮原の授業で作成したページ へのリンクをできるだけ短いURLで作成し アップロード ( 後日 削除して結構です ) res ボディ部 : インライン要素 3 強調 <em> ~ </em> <strong> ~ </strong> 強調の度合いは em < strong 一般的には em がイタリック体 strong がボールド体となる 上付き 下付き <sup> ~ </sup> <sub> ~ </sub> sup が上付き sub が下付き文字となる ボディ部 : 推奨されないインライン要素 フォントの指定 <font color= #ff0000 > 色を RGB で指定 </font> <font size= 5 > サイズを1~7の範囲で指定 </font> <font size= +1 > サイズを相対的に変更 </font> テキストスタイルの指定 <b> 太字 </b> <u> 下線 </u> <i> イタリック </i> <s> 取消線 </s> <tt> 等幅 </tt> <strike> 取消線 </strike> ページの構造を記述するものではない! スタイルシートで記述

文書構造とスタイルの分離 Web ページの現状 文書構造と見栄えの指定が HTML 要素 属性として混在 スタイルシートの機能 スタイルシートを用いて分離 ページ 段落の余白 文字列の配置 ( 右揃え 中央揃え等 ) 文字飾り ( 下線 取消線等 ) 文字の大きさ 色 フォント 字体 ( 太字 斜体 ) 段落にインデントを設定 行間隔 背景色 背景画像 文字列の回りこみ 表の行高 列幅 図形の高さ 幅 適用 CSS ~ Cascading Style Sheet ~ Web ページのスタイルを設定するための言語 HTML の要素等に対してスタイル規則を記述する <body> <h1> 宮原です!</h1> ここでは宮原の自己紹介をします <p id= image ><img src="miya.jpg" alt="[ 宮原の写真 ]"> <ul> <li> 所属は <em> 大学院システム自然科学研究科 </em></li> <li> 出身は <em> 千葉県 </em></li> <li><em> ネットワークを利用した教育 </em> に関する研究をして </ul> </body> HTML も若干変更あり <style> body { background-color:#ddffcc } h1 { text-align:center;text-decoration:underline } em { color:red;font-weight:bold;font-style:normal } p#image { float:right } </style> CSS の記述場所 1 要素内スタイルシート style 属性を使い 各 HTML 要素の開始タグに記述 要素の数だけ記述が必要 構造とスタイルの分離という趣旨に反する CSS の記述場所 2 ページ内スタイルシート style 要素を使い ヘッダ部に記述 構造とスタイルの分離 全ての HTML ファイルに記述が必要 [ ボディ部 ] <h1 style= color:blue > 宮原です!</h1> <h1 style= color:blue > 講義のサポートページ </h1> <h2 style= color:green > 情報処理応用 </h2> <h2 style= color:green > 情報処理論 </h2> <h1 style= color:blue > 他のページへのリンク集 </h1> [ ヘッダ部 ] <style> body { background-color:#ddffcc } h1 { text-align:center;text-decoration:underline } </style> [ ボディ部 ( 変更なし )] <body> <h1> 宮原です!</h1> <h1> 講義のサポートページ </h1> 使用を推奨しません </body>

CSS の記述場所 3 ページ間スタイルシート スタイルを記述したファイルを別に用意 構造とスタイルの分離 複数の HTML ファイルのスタイルを変更 [ style.css : 別ファイル ] body { background-color:#ddffcc } h1 { text-align:center;text-decoration:underline } [ ヘッダ部 ] <link href= style.css rel= stylesheet > [ ボディ部 ( 変更なし )] <body> <h1> 宮原です!</h1> <h1> 講義のサポートページ </h1> スタイル規則 下記の形式でスタイル規則を記述 セレクタ { プロパティ : 値 } セレクタ : スタイル適用の対象となる HTML 要素 プロパティ : スタイルの種類 (color, font-size 等 ) 値 : プロパティの値 body {background-color:aqua} h1 {font-size:18pt;color:blue} h2 {font-size:14pt;color:green} h3,h4 {font-size:12pt;color:black} p {line-height:24pt} span {text-decoration:underline} 複数のプロパティを記述する場合には ; で続ける 複数のセレクタに同じ記述をする場合には, で続ける </body> プロパティの具体例 ( 抜粋 ) ボックス関連のプロパティ 色 color background-color フォント テキスト装飾 font-size font-family font-style font-weight text-decoration レイアウトに関するサイズ margin-top margin-right margin-bottom margin-left margin line-height 要素内容 マージン (margin) パディング (padding) 1 ボックス 配置 text-align その他 background-image vertical-align ボーダー (border)

ボックス関連のプロパティ body { margin:0; padding: 0; } ボックス関連のプロパティ body { margin:0; padding: 0; } h1 { border: solid 3px red; } <h1> 要素内容 </h1> <h1> 要素内容 </h1> ボックス関連のプロパティ body { margin:0; padding: 0; } h1 { border: solid 3px red; margin: 20px; } ボックス関連のプロパティ body { margin:0; padding: 0; } h1 { border: solid 3px red; margin: 20px; padding: 20px; } <h1> 要素内容 </h1> <h1> 要素内容 </h1> マージン (margin) パディング (padding)

同じ HTML 要素に異なるスタイルを適用 (1) 同じ HTML 要素に異なるスタイルを適用 (2) ここは最初の段落です 2 番目の段落にだけ本音を書くので色を変えます 2 番目の段落だけスタイルを変えたい ここは最初の段落です 2 番目の段落は本音を書くので色を変えます 2 番目だけでなく 3 番目の段落もスタイルを変えたい 3 番目の段落です id 属性で識別 3 番目の段落も本音を書いちゃいます class 属性で識別 p#honne {color:gray} 要素名に続けて #id 属性名 p.honne {color:gray} 要素名に続けて.class 属性名 ここは最初の段落です <p id= honne >2 番目の段落にだけ 3 番目の段落です ここは最初の段落です <p class= honne >2 番目の段落は <p class= honne >3 番目の段落も id 属性を付加 class 属性を付加 注 ) id は固有のものなので 一回しか使用できない 注 ) class は何度でも使用可能 <span> 要素による文字列の部分指定 ブロックレベル要素内のある範囲に対してのみスタイルを変えたい場合パスワードとは そして そのユーザが正規の利用者であることを確かめるための唯一の鍵がパスワードです 銀行の <div> 要素による範囲の指定 ブロックレベル要素の範囲を超えたスタイルの設定 このページは宮原一弘が作成しました Copyright (C) 2008 Kazuhiro MIYAHARA. All Rights Reserved. E-mail: miya@nsc.nagoya-cu.ac.jp TEL: 052-872-5150 両方とも 文字を小さく 右寄せにしたい 要素 <address> 要素 <span> 要素 ( インライン要素 )+ class 属性 <div> 要素 ( ブロックレベル要素 ) でまとめる span.point {color:red; text-decoration:underline} パスワードとは そして そのユーザが <span class= point > 正規の利用者であることを確かめるための唯一の鍵がパスワードです </span> 銀行の <span> 要素 それ自体は何もしない id/classとスタイルシートの組合せによって意味をなす div.footer {text-align:right; font-size:smaller} <div class= footer > このページは宮原一弘が作成しました <br> Copyright (C) 2008 Kazuhiro MIYAHARA. All Rights Reserved. <address> E-mail: miya@nsc.nagoya-cu.ac.jp TEL: 052-872-5150 </address> </div> <div> 要素 それ自体は何もしない id/class とスタイルシートの組合せによって意味をなす

HTML5 で追加された要素 色の表現方法 ページ内の基本構造を規定する要素 <section> <article> <aside> <nav> <header> <footer> ブラウザにおける視覚変化はなし <header> ヘッダー <nav> ナビゲーション メインコンテンツ メインでないコンテンツ 色名による表記 下記の16 色のみ black, silver, gray, white, maroon, red, purple, fuchsia, lime, green, olive, yellow, navy, blue, teal, aqua 16 進数による RGB 表記 #000000という形式で赤 緑 青のレベルを指定 各色の範囲は00~FF # FF 00 00 10 進数による RGB 表記 緑 青のレベルは 0 赤のレベルが最大値 = 赤 (red) <aside> rgb( 255, 0, 0 ) という形式で赤 緑 青のレベルを指定 各色の範囲は 0~255 rgb( 0, 255, 255 ) = 水色 (aqua) <footer> フッター 赤のレベルは 0 緑 青のレベルは最大値 CSS における長さの表現方法 Length による表現 相対単位 em ex px 絶対単位 in cm mm pt pc 現在設定されているフォントサイズ 現在設定されているフォントで 小文字 x の高さ ピクセルサイズ インチ (1in = 25.4mm) センチメートル ミリメートル ポイント パイカ (1pc = 12pt) Percentage による表現 プロパティごとに基準となる 100% の長さがあり それに対する % を表す

コーディング例 (1-1) index-01.html まずは HTML で 全体の枠組みを記述 <!DOCTYPE html> <html> <head> <title> 宮原一弘のWebサイト </title> <meta charset="utf-8"> </head> <body> <img src="img/headerimg.jpg" g.jpg alt=" 宮原研究室 "> <ul> <li><a href="#"> ホーム </a></li> <li><a href="#"> 自己紹介 </a></li> /li <li><a href="#"> 研究内容 </a></li> <li><a href="#"> 趣味 </a></li> <li><a href="#"> 連絡先 </a></li> / </ul> コーディング例 (1-2) index-01.html <h1> 宮原研究室 </h1> ここは名古屋市立大学大学院システム自然科学研究科 宮原研究室の Web サイトです 当研究室はシステム自然科学研究科に 2 つある系のうち <strong> 自然情報系 </strong> に属します ~ 以下 省略 ~

コーディング例 (1-3) index-01.html <h2> お知らせ </h2> 2014.12.31 研究室 Webサイトをリニューアルしました <h2> 連絡先 </h2> 467 8501 名古屋市瑞穂区瑞穂町字山の畑 1<br> 名古屋市立大学大学院システム自然科学研究科 <br> TEL: 052 872 5150<br> E mail: miya@nsc.nagoya cu.ac.jp<br> (@ は半角としてください ) Copyright 2014 Kazuhiro Miyahara. All Rights Reserved. </body> </html> コーディング例 (1) index-01.html ヘッダー画像 <ul> + <li> によるリスト <h1> <h2> <h2>

コーディング例 (1) (2) index-01.html コーディング例 (2) index-02.html ブロックに分割 構造を記述 ヘッダー メイン フッター

コーディング例 (2) index-02.html <div id= page > ブロックに分割 構造を記述 <header> ヘッダー </header> <div id= main > メイン </div> <footer> </footer> フッター </div> 全体を範囲指定 コーディング例 (2) (3) index-02.html

コーディング例 (3) スタイルシートを記述 index-03.html コーディング例 (3) スタイルシートを記述 index-03.html miyaweb-03.css HTMLファイルのヘッダ (<head>) に記述 <link rel= stylesheet href= miyaweb.css > 独立したファイルに記述 ( miyaweb.css ) body { margin: 0; padding: 0; background-color: #ffe4b5; } #page { width: 800px; margin: auto; background-color: #fafad2; }

コーディング例 (3) index-03.html miyaweb-03.css コーディング例 (3) index-03.html miyaweb-03.css 800px #page (#fafad2) a ad body (#ffe4b5) margin

コーディング例 (3) (4) index-03.html miyaweb-03.css コーディング例 (4) index-04.html miyaweb-04.css

コーディング例 (4) index-04.html miyaweb-04.css ホーム 自己紹介 研究内容 趣味 連絡先 ホーム自己紹介研究内容趣味連絡先 header li, header a { display: block; } header li { float left; } <header> 中の <li>,<a> ブロックレベル要素として扱う = 幅 高さの設定が可能となる ボックスを左端に寄せ 次のボックスを右側に配置 #main { clear: both; } float 設定を解除 コーディング例 (4) (5) index-04.html miyaweb-04.css

コーディング例 (5) index-05.html miyaweb-05.css コーディング例 (5) index-05.html miyaweb-05.css 158px 800px header li { float: left; #pageのwidth - ボーダーの太さ 2 ボックスの数 width: 158px; ボックスのサイズ height: 30px; text-align: center; background-color: #e6e6fa; border: 1px solid #cd853f; ボックスの外枠 ( ボーダー ) } 太さ実線 /* 余白を削り 800pxにフィットさせる */ /* 縦位置を中央に揃える */ header ul { header li, header a { margin-top:0; display: block; padding: 0; line-height: 30px } }

コーディング例 (5) (6) index-05.html miyaweb-05.css コーディング例 (6) 軽微な修正 index-06.html miyaweb-06.css

コーディング例 (6) 軽微な修正 index-06.html miyaweb-06.css 隙間をなくす余白を開ける 余白を開ける 下線を消す レイアウト文字サイズ コーディング例 (6) 軽微な修正 index-06.html miyaweb-06.css header img { display: block; margin: 0; } ヘッダ画像 (img= インライン要素 ) に対して ブロックレベル要素として扱う余白を 0 a:link { text-decoration: none; } a:active { text-decoration: underline; } a:visited { text-decoration: none; } a:hover { text-decoration: underline; } アンカー文字列の装飾を変更

コーディング例 (6) 軽微な修正 index-06.html miyaweb-06.css #main { clear: both; padding: 5px 15px; } footer { text-align: center; } パディングを設定 ( 上下 5px 左右 15px) 加えて HTML 中の文字列を <small> 要素とする