MPLS での traceroute コマンド

Similar documents
オペレーティング システムでの traceroute コマンドの使用

外部ルート向け Cisco IOS と NXOS 間の OSPF ルーティング ループ/最適でないルーティングの設定例

ip nat outside source list コマンドを使用した設定例

第1回 ネットワークとは

9.pdf

IPv6 リンクローカル アドレスについて

Microsoft PowerPoint ppt [互換モード]

ループ防止技術を使用して OSPFv3 を PE-CE プロトコルとして設定する

一般的に使用される IP ACL の設定

FUI 機能付きの OCS サーバ URL リダイレクトの設定例

Packet Tracer: 拡張 ACL の設定 : シナリオ 1 トポロジ アドレステーブル R1 デバイスインターフェイス IP アドレスサブネットマスクデフォルトゲートウェイ G0/ N/A G0/

ict2-.key

F コマンド

PfRv2 での Learn-List と PfR-Map の設定

2 1: OSI OSI,,,,,,,,, 4 TCP/IP TCP/IP, TCP, IP 2,, IP, IP. IP, ICMP, TCP, UDP, TELNET, FTP, HTTP TCP IP

VRF のデバイスへの設定 Telnet/SSH アクセス

Crashinfo ファイルからの情報の取得

パススルー IPSecトンネル インターフェイスに AVC トラフィックを有効に する 回避策

F コマンド

tcp/ip.key

設定例: 基本 ISDN 設定

Microsoft PowerPoint - ie ppt

パケットモニター (Wireshark) の使い方 第 1 版 1.Wireshark とは ネットワーク上 (LAN ケーブルに流れている ) のパケットを取得して その中の情報を画面に表示するソフトウェア (LAN アナライザーまたはパケットモニター ) の 1 つに Wiresh

CSS のスパニングツリー ブリッジの設定

自律アクセス ポイントでの Cisco IOS のアップグレード

マルチポイント GRE を介したレイヤ 2(L2omGRE)

Windows GPO のスクリプトと Cisco NAC 相互運用性

第1回 ネットワークとは

ACI のファースト LACP タイマーを設定して下さい

Cisco ASR 9000 シリーズ ルータ での IP サービス レベル契約コマンド

IS-IS のネットワークのタイプとフレームリレー インターフェイス

Cisco CSS HTTP キープアライブと ColdFusion サーバの連携

IP 2.2 (IP ) IP 2.3 DNS IP IP DNS DNS 3 (PC) PC PC PC Linux(ubuntu) PC TA 2

Catalyst 2948G-L3 スイッチの IP アップリンク リダイレクト設定

概要

X.25 PVC 設定

割り込みによって CPU 使用率が高くなる場合のトラブルシューティング

p_network-management_old-access_ras_faq_radius2.xlsx

VLAN の設定

77-j.pdf

自動代替ルーティング設定

untitled

McAfee SaaS Protection 統合ガイド Microsoft Office 365 と Exchange Online の保護

アプリケーション インスペクションの特別なアクション(インスペクション ポリシー マップ)

RADIUS サーバを使用して NT のパスワード期限切れ機能をサポートするための Cisco VPN 3000 シリーズ コンセントレータの設定

NAC(CCA): ACS 5.x 以降を使用した Clean Access Manager での認証の設定

SMTP ルーティングの設定

IPIP(Si-RGX)

スライド 1

スライド 1

VLAN Trunk Protocol(VTP)について

初めてのBFD

ping および traceroute コマンドについて

Avaya Communication Server と MeetingPlace サーバ間の MeetingPlace サーバ IP トランク グループの設定例

III 1 R el A III 4 TCP/IP プロトコルと 関連する各種上位プロトコルの基礎を学ぶ 具体的には 各プロトコルを実装したコマンド ( アプリケーションプログラム ) を実行し 各プロトコルの機能等を確認する また 同じプロトコルを実装したコンピュータ間では OS

Microsoft Word - (修正)101.BLU-103のVoIP設定方法.docx

MeetingPlace の保留音と「Welcome to MeetingPlace」プロンプトと呼び出し音の変更

UDPとCBR

Microsoft PowerPoint f-InternetOperation04.ppt

Microsoft PowerPoint pptx

コンフィギュレーション ファイルのバックアップと復元

LAN Control Document

ACLsamples.pdf

ハンドシェイク障害または証明書検証エラーによる NGFW サービス モジュール TLS の中断

total.dvi

Nexus 1000V による UCS の MAC アドレスのトレース

破損した CIMC ファームウェアの復旧

実習 :VLAN 間ルーティングのトラブルシューティング トポロジ 2014 Cisco and/or its affiliates. All rights reserved. This document is Cisco Public. 1 / 8 ページ

ゴール インターネットの動作原理を理解する インターネットは様々な技術が連携して動作する 家族に聞かれて説明できるように主要技術を理解する

LEAP を使用して Cisco ワイヤレス クライアントを認証するための Funk RADIUS の設定

2 台の N-PE 上でのアクセス リングの終端

ISE 2.0: ASA CLI TACACS+ 認証およびコマンド認可の設定例

Microsoft PowerPoint - about_stack_ ppt [互換モード]

第7回ネットワークプランニング18(CS・荒井)

IPv4

file:///C:/www/

IPv4aaSを実現する技術の紹介

ご利用のコンピュータを設定する方法 このラボの作業を行うには 事前設定された dcloud ラボを使用するか 自身のコンピュータをセットアップします 詳細については イベントの事前準備 [ 英語 ] とラボの設定 [ 英語 ] の両方のモジュールを参照してください Python を使用した Spar

第1回 ネットワークとは

janog40-sr-mpls-miyasaka-00

NetworkKogakuin12

15群(○○○)-8編

Identity Services Engine ゲスト ポータルのローカル Web 認証の設定例

F O M A P P P 接続参考資料 DTE~FOMA パケット網間インタフェース 第 1.4 版 株式会社 NTT ドコモ Unpublished copyright 2007 NTT DoCoMo, Inc. All rights reserved. Unpublished copyrigh

TeamViewer マニュアル – Wake-on-LAN

Intermediate System-to-Intermediate System(IS-IS)TLV

4-5. ファイアウォール (IPv6)

4-4. ファイアウォール (IPv4)

SIP を使った簡単な通話 ( とりあえず試してみよう ) 相手 IP アドレスがわかっており ネットワークに接続されているとき INVITE 200 OK SIP 端末 (MSN Messenger) SIP 端末 (YAMAHA ルータ ) SIP アド

第10回 ネットワークプランニング18(荒井)

EAP フラグメンテーションの実装と動作

IPSEC(Si-RG)

ヤマハ ルーター ファイアウォール機能~説明資料~

任意の間隔での FTP 画像送信イベントの設定方法 はじめに 本ドキュメントでは AXIS ネットワークカメラ / ビデオエンコーダにおいて任意の間隔で画像を FTP サー バーへ送信するイベントの設定手順を説明します 設定手順手順 1:AXIS ネットワークカメラ / ビデオエンコーダの設定ページ

RADIUS NAS-IP-Address アトリビュート 設定可能性

インテル(R) Visual Fortran コンパイラ 10.0

第10回 ネットワークプランニング15(荒井)

MIRACLE LoadBalancerを使用したネットワーク構成と注意点

1. ネットワーク経由でダウンロードする場合の注意事項 ダウンロード作業における確認事項 PC 上にファイアウォールの設定がされている場合は 必ずファイアウォールを無効にしてください また ウイルス検知ソフトウェアが起動している場合は 一旦その機能を無効にしてください プリンターは必ず停止状態 (

TOPIC 2004 年 4 月 21 日に公開された TCP の脆弱性! Transmission Control Protocol: TCP について! 脆弱性発見の背景! 脆弱性情報の流通過程! 脆弱性の内容について! 実際の脆弱性への対応 脆弱性の対象となる製品 脆弱性の回避策と対策 公開情

Transcription:

MPLS での traceroute コマンド 目次 概要前提条件要件使用するコンポーネント表記法通常の traceroute コマンド MPLS の traceroute コマンド no mpls ip propagate-ttl コマンド関連情報 概要 このドキュメントでは マルチプロトコルラベルスイッチング (MPLS) 環境で traceroute コマンドがどのように動作するかについて説明します 前提条件 要件 次の項目に関する知識があることが推奨されます MPLS の基礎知識詳細については 初心者向けの MPLS の FAQ を参照してください 使用するコンポーネント このドキュメントは 特定のソフトウェアやハードウェアのバージョンに限定されるものではありません 表記法 ドキュメント表記の詳細は シスコテクニカルティップスの表記法 を参照してください 通常の traceroute コマンド このセクションでは 従来の traceroute コマンドがどのように動作するかについて説明します 次の図はサービスプロバイダーの設定を示しています Router 1(R1) と Router 4(R4) は プロバイダーエッジ (PE) ルータであり Router 2(R2) と Router 3(R3) はプロバイダー

(P) ルータです この例では R1 から R4 ループバック 14 に traceroute を実行しています R1 は 32000 よりも大きな任意の宛先ポート値を使用した User Datagram Protocol(UDP) データグラムを使用します 大きな値のポート番号を選択することで このようなポートが対象受信者上に存在しないことを確保できます R1 は このデータグラムを IP パケットに格納します 注 : この文書で IP パケットについて言及する場合は 常に UDP データグラムを格納した IP パケットを意味します 次に示すのは 通常の traceroute コマンドの一連のイベントです 1. R1 は宛先アドレスが 14 で存続可能時間 (TTL) が 1 の IP パケットをその eth1 インターフェイスから送信します 2. R2 はパケットを受信し R2 自体が対象受信者ではなく パケットの TTL が 1 であることを認識します R2 はパケットをドロップし TTL 期限切れの Internet Control Message Protocol(ICMP) メッセージを R1 に送信します この ICMP メッセージの送信元アドレスは R2 eth0 の IP アドレスです ( オリジナルのパケットを受信したインターフェイスのアドレス ) 3. ICMP メッセージを受信すると R1 は宛先に 14 TTL に 2 を設定した別の IP パケットを自身の eth1 インターフェイスから送信します 4. R2 はパケットを受信して R2 自体が対象受信者ではないことと 対象受信者には R3 経由で到達できることを認識します R2 は TTL を減分し (2 から 1 へ ) パケットを R3 に転送します R3 はパケットを受信して R3 自体が対象受信者ではないことを認識します TTL は 1 です R3 はパケットをドロップし その eth0 アドレスを送信元アドレスとして TTL 期限切れ ICMP メッセージを R1 に送信します 5. R1 は ICMP メッセージを受信し TTL 値に 3 を設定した別の IP パケットを その eth1 インターフェイスを通じて 14 に送信します 途中で R2 と R3 は TTL を減分し R4 に渡します R4 はパケットを受信して R4 が対象受信者であることを確認し UDP データグラムにあるポート値に接続を試行します R4 はこのポートが存在しないことを確認して ICMP port unreachable エラーメッセージを R1 に送信します 以前と同様に この ICMP メッセージの送信元アドレスは R4 の eth0 です これで traceroute プログラムは 対応する送信元アドレスが含まれたすべての ICMP エラーメッセージと 宛先への完全なルートを取得できました MPLS の traceroute コマンド このシナリオは 通常の traceroute コマンド のセクションで詳しく説明されているシナリオと同じです ただし R1 から R4 までのすべてのルータが IP フォワーディングではなくラベルスイッチングを行います テストベッドの設定を次の図に示します テストベッドに示されているすべてのインターフェイスは ネットワーク 10.13.0.0 にあります このドキュメントの目的上 以下のことを仮定します R1 は R4 に到達するためにラベル 47 を使用し パケットを R2 に転送します R2 は R4 に到達するためにラベル 45 を使用し パケットを R3 に転送します R3 はラベルを取り去り R4 にパケットを転送します R4 は R1 に到達するためにラベル 28 を使用し パケットを R3 に転送します R3 は R1 に到達するためにラベル 26 を使用し パケットを R2 に転送します

R2 はラベルを取り去り R1 にパケットを転送します 次の手順では R1 から R4 ループバック 10.13.1.51 に traceroute を実行するためのイベントのシーケンスを示します 1. R1 はラベルスイッチングを使用して パケットをラベル 47 TTL 1 で R2 に送信します この IP パケットの TTL フィールドは ラベルヘッダーの TTL フィールドにコピーされます 2. R2 は R2 自体が対象受信者ではなく TTL が 1 であることを認識します R2 はパケットをドロップし 通常の IP パケットと同様に TTL 期限切れ ICMP メッセージを作成します この場合 ICMP メッセージパケットは MPLS の ICMP 拡張ごとに生成されます 3. R2 は ICMP メッセージにラベル 47( 期限が切れた受信ラベル ) を付加します R2 は R1 に直接パケットを送信しません 代わりに ラベル転送情報ベース (LFIB) を参照し ラベル 47 で受信したパケットにラベル 45 を使用する必要があることを認識します R2 は パケットにラベル 45 を設定し TTL 期限切れ ICMP メッセージを R3 に送信します 4. R3 はラベルを取り去り パケットを R4 に転送します R4 は宛先が R1 であることを確認し メッセージにラベル 28 を付けて R3 と R2 経由で R1 に送信します 5. ICMP エラーメッセージは もう一方の端までのすべての経路を通過してから R1 に送り返されます この例を次に図示します R4 のイーサネットインターフェイス上のスニファパケットで 手順 1 ~ 5 を確認します スニファ出力で Frame 1 は受信パケットであり Frame 2 は R4 からの送信パケットです 出力は この説明を反映した形式になっており 注意する点は太字で示されています Frame 1 (182 on wire, 182 captured) Ethernet II Destination: 00:04:4e:7a:74:00 (Cisco_7a:74:00) Source: 00:03:fd:1c:86:84 (Cisco_1c:86:84) Type: IP (0x0800) Internet Protocol Version: 4 Header length: 20 bytes Time to live: 254 Protocol: ICMP (0x01) Header checksum: 0x1b8e (correct) Source: 10.13.2.33 (10.13.2.33) Destination: 10.13.2.34 (10.13.2.34) Internet Control Message Protocol Type: 11 (Time-to-live exceeded) Code: 0 (TTL equals 0 during transit) Checksum: 0x0c88 (correct) Data (140 bytes) 04500 001c 9e19 0000 0111 044a 0a0d 0222E...J..." 100a0d 0133 989d 829a 0008 cd37 0000 0000...3...7... 200000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000... 300000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000... 400000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000... 500000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000... 600000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000... 700000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000... 802000 edf2 0008 0101 0002 f101... Frame 2 (186 on wire, 186 captured) Ethernet II Destination: 00:03:fd:1c:86:84 (Cisco_1c:86:84) Source: 00:04:4e:7a:74:00 (Cisco_7a:74:00) Type: MPLS label switched packet (0x8847) MultiProtocol Label Switching Header MPLS Label: Unknown (28) MPLS Experimental Bits: 6 MPLS Bottom Of Label Stack: 1 MPLS TTL: 253 Internet Protocol Version: 4 Header length: 20 bytes Time to live: 253 Protocol: ICMP (0x01) Header checksum: 0x1c8e (correct) Source: 10.13.2.33 (10.13.2.33) Destination: 10.13.2.34 (10.13.2.34) Internet Control Message Protocol Type: 11 (Time-to-live exceeded) Code: 0 (TTL equals 0 during transit) Checksum: 0x0c88 (correct) Data (140 bytes) 04500 001c 9e19 0000 0111 044a 0a0d 0222E...J..." 100a0d 0133 989d 829a 0008 cd37 0000 0000...3...7... 200000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000... 300000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000... 400000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000... 500000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000... 600000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000... 700000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000... 802000 edf2 0008 0101 0002 f101... 出力の Frame 1 で R4 によって受信される最初のパケットは R2( 元のパケットを受信したインターフェイスである 10.13.2.33) から R1(10.13.2.34) への TTL 期限切れ ICMP メッセージです ICMP メッセージのデータ部分の バイト 0x89 と 0x8A の最初のニブルで MPLS ラベル (20 バイト ) が期限切れになっており その値は 0x02F(47) です これは TTL が 1 であるパケットの受信ラベルです R2 はこのラベルを ICMP エラーメッセージに追加します 出力の Frame 2 で Type が MPLS label switched packet として示されており MPLS パケットであることを意味します R4 はラベル 28 を Frame 1 に付加し これをラベルスイッチドパス経由で R1 に転送します フレーム内の MPLS ヘッダーは太字で

示されています また パケットの TTL 部分を見ると Frame 1 の値は 254 Frame 2 の値は 253 です TTL は R4 によって 1 だけ減分されています 6. R1 は ICMP メッセージを受信すると 次のパケットをラベル 47 TTL 2 で R2 に送信します R2 はラベルを置き換えて TTL を (2 から 1 に ) 減分し R3 に転送します 手順 2 で R3 は 期限切れとなった受信ラベルを追加した TTL 期限切れ ICMP メッセージを R4 に送信し R4 は R1 にそれを送信します 次に示す R4 のスニファ出力で手順 6 を確認します Frame 3 (182 on wire, 182 captured) Ethernet II Destination: 00:04:4e:7a:74:00 (Cisco_7a:74:00) Source: 00:03:fd:1c:86:84 (Cisco_1c:86:84) Type: IP (0x0800) Internet Protocol Version: 4 Header length: 20 bytes Time to live: 255 Protocol: ICMP (0x01) Header checksum: 0x146f (correct) Source: 10.13.3.134 (10.13.3.134) Destination: 10.13.2.34 (10.13.2.34) Internet Control Message Protocol Type: 11 (Time-to-live exceeded) Code: 0 (TTL equals 0 during transit) Checksum: 0x0c88 (correct) Data (140 bytes) 04500 001c 9e1b 0000 0211 0348 0a0d 0222E...H..." 100a0d 0133 9292 829b 0008 d341 0000 0000...3...A... 200000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000... 300000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000... 400000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000... 500000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000... 600000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000... 700000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000... 802000 0df3 0008 0101 0002 d101... Frame 4 (186 on wire, 186 captured) Ethernet II Destination: 00:03:fd:1c:86:84 (Cisco_1c:86:84) Source: 00:04:4e:7a:74:00 (Cisco_7a:74:00) Type: MPLS label switched packet (0x8847) MultiProtocol Label Switching Header MPLS Label: Unknown (28) MPLS Experimental Bits: 6 MPLS Bottom Of Label Stack: 1 MPLS TTL: 254 Internet Protocol Version: 4 Header length: 20 bytes Time to live: 254 Protocol: ICMP (0x01) Header checksum: 0x156f (correct) Source: 10.13.3.134 (10.13.3.134) Destination: 10.13.2.34 (10.13.2.34) Internet Control Message Protocol Type: 11 (Time-to-live exceeded) Code: 0 (TTL equals 0 during transit) Checksum: 0x0c88 (correct) Data (140 bytes) 04500 001c 9e1b 0000 0211 0348 0a0d 0222E...H..." 100a0d 0133 9292 829b 0008 d341 0000 0000...3...A... 200000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000... 300000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000... 400000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000... 500000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000... 600000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000... 700000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000... 802000 0df3 0008 0101 0002 d101... Frame 3 の出力から Frame 3 が R3 から R1 への ICMP パケットであることがわかります 送信元アドレス (10.13.3.134) は 元のパケットが受信されたアドレスです ICMP エラーメッセージには データ部分の末尾に期限切れラベルの情報が含まれています その値は 0x02d(45) です Frame 4 は R4 から R1 に送信される MPLS パケットです 7. R1 は ICMP メッセージを受信すると ラベルが 47 TTL が 3 の別のパケットを送信します 途中で R2 と R3 が TTL を減分し R4 にパケットを転送します R4 は R4 自体が対象受信者であることを識別し UDP データグラムポートが到達不能であることを確認します R4 は R3 と R2 を介して ICMP の port unreachable メッセージを R1 に送信します このスニファ出力で注目すべき重要な点は 太字で示されています Frame 5 (60 on wire, 60 captured) Ethernet II Destination: 00:04:4e:7a:74:00 (Cisco_7a:74:00) Source: 00:03:fd:1c:86:84 (Cisco_1c:86:84) Type: IP (0x0800) Trailer: 00000000000000000000000000000000... Internet Protocol Version: 4 Header length: 20 bytes Time to live: 1 Protocol: UDP (0x11) Header checksum: 0x0446 (correct) Source: 10.13.2.34 (10.13.2.34) Destination: 10.13.1.51 (10.13.1.51) User Datagram Protocol Source port: 37647 (37647) Destination port: 33436 (33436) Length: 8 Checksum: 0xd2c3 (correct) Frame 6 (74 on wire, 74 captured) Ethernet II Destination: 00:03:fd:1c:86:84 (Cisco_1c:86:84) Source: 00:04:4e:7a:74:00 (Cisco_7a:74:00) Type: MPLS label switched packet (0x8847) MultiProtocol Label Switching Header MPLS Label: Unknown (28) MPLS Experimental Bits: 6 MPLS Bottom Of Label Stack: 1 MPLS TTL: 255 Internet Protocol Version: 4 Header length: 20 bytes Time to live: 255 Protocol: ICMP (0x01) Header checksum: 0x5694 (correct) Source: 10.13.5.10 (10.13.5.10) Destination: 10.13.2.34 (10.13.2.34) Internet Control Message Protocol Type: 3 (Destination unreachable) Code: 3 (Port unreachable) Checksum: 0x1485 (correct) Data (28 bytes) 04500 001c 9e1d 0000 0111 0446 0a0d 0222E...F..." 100a0d 0133 930f 829c 0008 d2c3...3... Frame 5 は UDP データグラムが R1 から R4 に送信されることを示しています 通常の traceroute コマンド セクションで説明されているように UDP データ

グラム内の宛先ポートの値は 33436(32000 より大きい ) です Frame 6 で R4 は ICMP タイプ destination unreachable とコード port unreachable を R1 に送信します R2 と R3 からの以前のすべての ICMP メッセージのタイプフィールドは time-to-live exceeded に設定されていました 拡張された traceroute コマンドの出力を次に示します R1#traceroute Protocol [ip]: Target IP address: 10.13.1.51 Source address: 10.13.2.34 Numeric display [n]: Timeout in seconds [3]: Probe count [3]: 1 Minimum Time to Live [1]: Maximum Time to Live [30]: Port Number [33434]: Loose, Strict, Record, Timestamp, Verbose[none]: Type escape sequence to abort. Tracing the route to 10.13.1.51 1 10.13.2.33 [MPLS: Label 47 Exp 0] 0 msec 2 10.13.3.134 [MPLS: Label 45 Exp 0] 0 msec 3 10.13.5.10 4 msec R1# デフォルトでは traceroute コマンドは 各 TTL 値に 3 つのプローブを使用します コマンドからは TTL に 1 が設定されたパケットが 3 個 TTL に 2 が設定されたパケットが 3 個というように送信されます この traceroute コマンドは単一のプローブで発行されるため トレースやデバッグが容易です 出力からわかるように traceroute コマンドは 期限切れラベルの値も表示します no mpls ip propagate-ttl コマンド MPLS の設定時には IP パケットが MPLS ドメインに転送される際に ラベルスイッチルータ (LSR) によってラベルが付加されます このラベルは TTL フィールドに値が含まれている必要があります デフォルトでは LSR は受信パケットの IP ヘッダーの TTL フィールドを読み取り 1 だけ減分し 残った値を MPLS ヘッダーの TTL フィールドにコピーします コア LSR が確認するのは 最上位のラベルだけです TTL 値が 0 にならなければパケットが転送されます ラベルを取り去る出力エッジ LSR は ラベルの TTL フィールドに残った値を IP ヘッダーの TTL フィールドにコピーし この IP パケットを MPLS ドメインの外部に転送します no mpls ip propagate-ttl コンフィギュレーションコマンドを使用すると この動作を変更できます 入力エッジ LSR では ラベルの TTL 値として 255 が付加されます 出力エッジ LSR では ラベルを取り去る際に ラベルの TTL 値は IP ヘッダーにコピーされません 最終的に IP ヘッダーの TTL には MPLS コア上で通過したホップが反映されなくなります そのため ネットワークの一方の側から他方の側に traceroute を実行すると MPLS コアネットワーク内のルータが traceroute 情報に現れません 入力エッジと出力エッジの両方の LSR で TTL プロパゲーションを無効にすることが重要です このようにしないと IP ヘッダーの値は MPLS ドメインに入ったときより出るときの方が大きくなる可能性があります この例を次に示します C1 は C2 に traceroute を実行します デフォルトの IP TTL プロパゲーション処理では C1 の traceroute は次のようになります C1#traceroute C2.cust.com Tracing the route to C2.cust.com 1 A.provider.net 44 msec 36 msec 32 msec 2 B provider.net 164 msec 132 msec 128 msec 3 C.provider.net 148 msec 156 msec 152 msec 4 C2.cust.com 180 msec * 181 msec この出力は MPLS ネットワークでの通常の traceroute の動作を示しています ラベル付きパケットのラベルヘッダーには 元の IP パケットの TTL 値が含まれるため パス内のルータは TTL を超えたパケットをドロップします したがって traceroute によってパス内のすべてのルータが表示されます 動作は次のようになります 1. 最初のパケットは TTL に 1 が設定された IP パケットです Router A は TTL を減分し 結果が 0 になるためパケットをドロップします ICMP TTL-exceeded メッセージが送信元に送信されます 2. 2 番目に送信されたパケットは TTL 2 の IP パケットです Router A で TTL が減分され パ

ケットにラベルが付加されて Router B に転送されます 3. Router B は MPLS ヘッダー内の TTL 値を減分して パケットをドロップし ICMP TTLexceeded メッセージを送信元に送信します これはドロップされた MPLS パケットであるため ICMP メッセージの返信アドレスは MPLS パケット内部の IP ヘッダーにある送信元アドレスから取得する必要があります ただし 実際には Router B がその IP アドレスを知らない可能性があるため Router B は ドロップされるパケットが辿ったのと同じラベルスイッチドパス (LSP) に沿って (Router C に向かう方向に ) ICMP メッセージを転送します LSP の最後でラベルが除去され ICMP メッセージが IP ヘッダーの宛先アドレスに従って転送されます (Router C1 宛 ) 4. 3 番目のパケット (TTL は 3) についても前のパケットに類似した処理が行われますが この時点の Router C は IP ヘッダー内の TTL に基づいてパケットをドロップしているところが異なっています Router B では最後から 2 番目のホップでのポッピングであるため それ以前にラベルが削除されており TTL は IP ヘッダーにコピーされています 5. 4 番目のパケット (TTL は 4) は 最終的な宛先に到達し IP ヘッダーの TTL が調べられます IP TTL プロパゲーションが グローバルコンフィギュレーションモードで no mpls ip propagate-ttl コマンドを使用して無効にされている場合 TTL 値は IP ヘッダーにコピーされず C1 から C2 への traceroute は次のようになります C1#traceroute C2.cust.com Tracing the route to C2.cust.com 1 A.provider.net 44 msec 36 msec 32 msec 2 C2.cust.com 180 msec * 181 msec この状況で traceroute コマンドを使用すると ICMP 応答は IP ヘッダーに格納された実際の TTL を確認可能なルータだけから受信されます この場合 Router C1 は traceroute コマンドを実行していますが ( 図を参照 ) コアルータはラベルとの間で TTL をコピーしません その結果 次の動作が発生します 1. 最初のパケットは TTL が 1 の IP パケットです Router A は TTL を減分してパケットをドロップし ICMP TTL-exceeded メッセージを送信元に送信します 2. 2 番目に送信されたパケットは TTL が 2 の IP パケットです Router A は TTL を減分し パケットにラベルを付加して MPLS ヘッダーの TTL を 255 に設定します 3. Router B は MPLS ヘッダーの TTL を 254 に減分し MPLS ラベルを削除し MPLS ヘッダーの TTL 値を IP ヘッダーの TTL フィールドにコピーします 4. Router C は IP TTL を減分し このパケットをネクストホップである Router C2 に送信します このパケットは最終的な宛先に到達しました 関連情報 ping および traceroute コマンドについて mpls ip propagate-ttl コマンド MPLS テクノロジーに関するサポートページ テクニカルサポート - Cisco Systems