平成 28 年 ( ワ ) 第 2407 号自衛隊南スーダン PKO 派遣差止等請求事件 原告平和子 被告国 文書提出命令申立書 2019( 平成 31) 年 1 月 10 日 札幌地方裁判所民事第 1 部合議係 B 御中 申立人 ( 原告 ) 訴訟代理人 弁護士佐藤博文 外 申立人 ( 原告 )

Similar documents
前提 新任務付与に関する基本的な考え方 平成 28 年 11 月 15 日 内 閣 官 房 内 閣 府 外 務 省 防 衛 省 1 南スーダンにおける治安の維持については 原則として南スー ダン警察と南スーダン政府軍が責任を有しており これを UNMISS( 国連南スーダン共和国ミッション ) の部

が進んでいる との声明を出しています 3 国連人権理事会での報告昨年 12 月 14 日 国連人権理事会で 南スーダンの人権問題担当の専門家委員会の委員長が 南スーダンは全面的な民族間の内戦に陥る危機に直面している 国内の幾つかの地域で民族浄化が進んでいる と 武力紛争を伴う民族間における危機的な対

エーシーニールセン・コーポレーション株式会社 個人情報保護方針

平成 28 年 ( ワ ) 第 2407 号自衛隊南スーダン PKO 派遣差止等請求事件 原告平和子 被告 国 準備書面 ⑶ - 平和的生存権の具体的権利性 - 被告主張に対する批判 ( 平成 29) 年 5 月 26 日 札幌地方裁判所民事第 1 部合議係 B 御中 原告訴訟代理人弁護

平成 30 年 10 月 26 日判決言渡同日原本領収裁判所書記官 平成 30 年 ( ワ ) 第 号発信者情報開示請求事件 口頭弁論終結日平成 30 年 9 月 28 日 判 決 5 原告 X 同訴訟代理人弁護士 上 岡 弘 明 被 告 G M O ペパボ株式会社 同訴訟代理人弁護士

情報の開示を求める事案である 1 前提となる事実 ( 当事者間に争いのない事実並びに後掲の証拠及び弁論の全趣旨により容易に認められる事実 ) 当事者 ア原告は, 国内及び海外向けのモバイルゲームサービスの提供等を業とす る株式会社である ( 甲 1の2) イ被告は, 電気通信事業を営む株式会社である

Taro _noro.jtd

答 申 第 1 審議会の結論名古屋市長 ( 以下 実施機関 という ) が 本件異議申立ての対象となる保有個人情報を一部開示とした決定は 妥当である 第 2 異議申立てに至る経過 1 平成 23 年 12 月 21 日 異議申立人は 名古屋市個人情報保護条例 ( 平成 17 年名古屋市条例第 26

最高裁○○第000100号

指針に関する Q&A 1 指針の内容について 2 その他 1( 特許を受ける権利の帰属について ) 3 その他 2( 相当の利益を受ける権利について ) <1 指針の内容について> ( 主体 ) Q1 公的研究機関や病院については 指針のどの項目を参照すればよいですか A1 公的研究機関や病院に限ら

1 駆け付け警護 とは 駆け付け警護 とは,PKO 協力法 3 条 5 号が規定する国際平和協力業務の1つであり, 正確には 安全確保業務 (3 条 5 号ト ) と 駆け付け警護 (3 条 5 号ラ ) の2つから成ります このうち, 安全確保業務 は, 端的に言えば, 住民保護 治安維持活動のこ

年 10 月 18 日から支払済みまで年 5 分の割合による金員を支払え 3 被控訴人 Y1 は, 控訴人に対し,100 万円及びこれに対する平成 24 年 1 0 月 18 日から支払済みまで年 5 分の割合による金員を支払え 4 被控訴人有限会社シーエムシー リサーチ ( 以下 被控訴人リサーチ

上陸不許可処分取消し請求事件 平成21年7月24日 事件番号:平成21(行ウ)123 東京地方裁判所 民事第38部

発信者情報開示関係WGガイドライン

丙は 平成 12 年 7 月 27 日に死亡し 同人の相続が開始した ( 以下 この相続を 本件相続 という ) 本件相続に係る共同相続人は 原告ら及び丁の3 名である (3) 相続税の申告原告らは 法定の申告期限内に 武蔵府中税務署長に対し 相続税法 ( 平成 15 年法律第 8 号による改正前の

消費者庁にも苦情相談を行い, 今にも消費者庁が動くであろうこと等を話し, 異議申立人に謝罪及びデータ削除を求めているとのことであった 当初監察部は, 異議申立人に謝罪に応じるよう促したが, 異議申立人が使用しているデータは, 登記事項証明書記載のデータと同一であり 法 を犯していないので謝罪には応じ

<4D F736F F D2095DB8CEC96BD97DF905C97A78F F918EAE A2E646F63>

とを条件とし かつ本事業譲渡の対価全額の支払と引き換えに 譲渡人の費用負担の下に 譲渡資産を譲受人に引き渡すものとする 2. 前項に基づく譲渡資産の引渡により 当該引渡の時点で 譲渡資産に係る譲渡人の全ての権利 権限 及び地位が譲受人に譲渡され 移転するものとする 第 5 条 ( 譲渡人の善管注意義

平成 30 年 6 月 15 日判決言渡同日原本領収裁判所書記官 平成 30 年 ( ワ ) 第 5939 号発信者情報開示請求事件 口頭弁論終結日平成 30 年 5 月 9 日 判 決 5 当事者の表示別紙当事者目録記載のとおり 主 文 1 被告は, 別紙対象目録の 原告 欄記載の各原告に対し,

応して 本件著作物 1 などといい, 併せて 本件各著作物 という ) の著作権者であると主張する原告が, 氏名不詳者 ( 後述する本件各動画の番号に対応して, 本件投稿者 1 などといい, 併せて 本件各投稿者 という ) が被告の提供するインターネット接続サービスを経由してインターネット上のウェ

別紙 答申 1 審査会の結論 委託事業者の企画提案書 及び 選考会議の資料 について行われた部分公開の決定は 妥当である 2 異議申立ての趣旨 (1) 異議申立人 ( 以下 申立人 という ) は 神戸市情報公開条例 ( 以下 条例 という ) に基づき 以下の公開請求 ( 以下 本件請求 という

非常に長い期間, 苦痛に耐え続けた親族にとって, 納得のできる対応を日本政府にしてもらえるよう関係者には協力賜りたい ( その他は, 上記 (2) と同旨であるため省略する ) (4) 意見書 3 特定個人 Aの身元を明らかにすること及び親子関係の証明に当たっては財務省 総務省において, 生年月日の

Ⅱ. 法第 3 条の 2 等の適用についての考え方 1. 法第 3 条の2 第 1 項の考え方について本条は 購入者等が訪問販売に係る売買契約等についての勧誘を受けるか否かという意思の自由を担保することを目的とするものであり まず法第 3 条の 2 第 1 項においては 訪問販売における事業者の強引

個人情報保護規程

として本件対象文書にかがみを加えたものを特定した 本件開示請求に対しては, 法 11 条に規定する開示決定等の期限の特例を適用し, まず, 平成 27 年 4 月 20 日付け防官文第 6779 号により, かがみについて開示決定を行った後, 同年 9 月 3 日付け防官文第 号により

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

(Microsoft Word - \201iAL\201jAG-Link\227\230\227p\213K\222\350.doc)

freee・マネーフォワード特許訴訟の解説

< F2D819A EA944E898492B7816A >

た損害賠償金 2 0 万円及びこれに対する遅延損害金 6 3 万 9 円の合計 3 3 万 9 6 円 ( 以下 本件損害賠償金 J という ) を支払 った エなお, 明和地所は, 平成 2 0 年 5 月 1 6 日, 国立市に対し, 本件損害賠償 金と同額の 3 3 万 9 6 円の寄附 (

横浜市情報公開・個人情報保護審査会答申

メ 札幌市オンブズマン条例 平成 12 年 12 月 12 日条例第 53 号 改正 札幌市オンブズマン条例 平成 15 年 10 月 7 日条例第 33 号 平成 20 年 11 月 7 日条例第 36 号 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 第 4 条 ) 第 2 章責務 ( 第 5 条 第 7

本条は 購入者等が訪問販売に係る売買契約等についての勧誘を受けるか否かという意思の自由を担保することを目的とするものであり まず法第 3 条の2 第 1 項においては 訪問販売における事業者の強引な勧誘により 購入者等が望まない契約を締結させられることを防止するため 事業者が勧誘行為を始める前に 相

130306異議申立て対応のHP上の分かりやすいQA (いったん掲載後「早く申請してください」を削除)

最高裁○○第000100号

事実 ) ⑴ 当事者原告は, 昭和 9 年 4 月から昭和 63 年 6 月までの間, 被告に雇用されていた ⑵ 本件特許 被告は, 次の内容により特定される本件特許の出願人であり, 特許権者であった ( 甲 1ないし4, 弁論の全趣旨 ) 特許番号特許第 号登録日平成 11 年 1

業務委託基本契約書

個人情報の保護に関する規程(案)

奮戦

個人情報の取り扱いに関する規程

1 本件は, 別紙 2 著作物目録記載の映画の著作物 ( 以下 本件著作物 という ) の著作権者であると主張する原告が, 氏名不詳者 ( 以下 本件投稿者 という ) が被告の提供するインターネット接続サービスを経由してインターネット上のウェブサイト FC2 動画 ( 以下 本件サイト という )

                   20140101

大情審答申第 号

異議申立てしていますが, 協会 ( 原文ママ ) として黙認しています 本件に関しても, 諮問庁は国のトップなのだから, もっともっと労働問題に積極的に取り組み, 労基法厳守で, 場合により, 行政処分すべきである 警察なら, スピード違反すれば即行政処分されますが, 労基法では, 基本強い行政処分

平成  年 月 日判決言渡し 同日判決原本領収 裁判所書記官

各府省からの第 1 次回答 1. 災害対策は 災害対策基本法に規定されているとおり 基礎的な地方公共団体である市町村による第一義的な応急対応と 市町村を包括する広域的な地方公共団体である都道府県による関係機関間の総合調整を前提としている を活用してもなお対応できず 人命又は財産の保護のため必要がある

5 提出された書類等の閲覧 謄写 ( コピー ) 申立人の提出した申立書については, 法律の定めにより相手方に送付されます それ以外に調停手続中に一方の当事者が提出した書類等については, 他方の当事者は, 閲覧 謄写の申請をすることができます この申請に対しては, 裁判官が, 円滑な話合いを妨げない

個人情報保護規程 株式会社守破離 代表取締役佐藤治郎 目次 第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章個人情報の利用目的の特定等 ( 第 4 条 - 第 6 条 ) 第 3 章個人情報の取得の制限等 ( 第 7 条 - 第 8 条 ) 第 4 章個人データの安全管理 ( 第 9

判例研究 ( 大野 ) X1 X2 X3 M1 M 事案の概要 ⑴ 当事者等 M1 M2 M1 M1 M2 M 1 T&A master

法第 20 条は, 有期契約労働者の労働条件が期間の定めがあることにより無期契約労働者の労働条件と相違する場合, その相違は, 職務の内容 ( 労働者の業務の内容及び当該業務に伴う責任の程度をいう 以下同じ ), 当該職務の内容及び配置の変更の範囲その他の事情を考慮して, 有期契約労働者にとって不合

原告が著作権を有し又はその肖像が写った写真を複製するなどして不特定多数に送信したものであるから, 同行為により原告の著作権 ( 複製権及び公衆送信権 ) 及び肖像権が侵害されたことは明らかであると主張して, 特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律 ( 以下 プ ロ

Microsoft Word - guideline02

インド洋におけるテロ対策海上阻止活動及び海賊行為等対処活動に対する補給支援活動の実施に関する特別措置法案要綱

れにMINUSTAH 軍事部門司令部において行われる企画及び調整の分野並びに我が国のMINUSTAHに対する協力を円滑かつ効果的に行うための連絡調整の分野における国際平和協力業務を行わしめるとともに 自衛隊の部隊等により ハイチ地震の被災者の支援等の分野における国際平和協力業務を実施することとする

PowerPoint プレゼンテーション

平成11年6月8日

訪問介護標準契約書案

被告に対し, 著作権侵害の不法行為に基づく損害賠償として損害額の内金 800 万円及びこれに対する不法行為の後の日又は不法行為の日である平成 26 年 1 月 日から支払済みまで年 % の割合による遅延損害金の支払を求めた事案である 1 判断の基礎となる事実 ( 当事者間に争いのない事実又は後掲の各

平成  年(あ)第  号

審決取消判決の拘束力

第 2 事案の概要本件は, レコード製作会社である原告らが, 自らの製作に係るレコードについて送信可能化権を有するところ, 氏名不詳者において, 当該レコードに収録された楽曲を無断で複製してコンピュータ内の記録媒体に記録 蔵置し, イン ターネット接続プロバイダ事業を行っている被告の提供するインター

第 2 事案の概要本件は, 原告が, 被告に対し, 氏名不詳者が被告の提供するインターネット接続サービスを利用して, インターネット上の動画共有サイトに原告が著作権を有する動画のデータをアップロードした行為により原告の公衆送信権 ( 著作権法 23 条 1 項 ) が侵害されたと主張して, 特定電気

( 以下 プロバイダ責任制限法 という )4 条 1 項に基づき, 被告が保有する発信者情報の開示を求める事案である 1 前提事実 ( 当事者間に争いのない事実並びに後掲の証拠及び弁論の全趣旨により容易に認められる事実 ) (1) 当事者 原告は, 肩書地に居住する者である ( 甲 1) 被告は,

(Microsoft Word - 06 \223\232\220\\\217\221\201i\214\210\222\350\201j.doc)

参加人は 異議申立人が挙げていない新たな異議申立理由を申し立てても良い (G1/94) 仮 にアピール段階で参加した参加人が 新たな異議申立理由を挙げた場合 その異議申立手続は第 一審に戻る可能性がある (G1/94) 異議申立手続中の補正 EPCにおける補正の制限は EPC 第 123 条 ⑵⑶に

( 別紙 ) 答申 : 行文第 24 号 諮問 : 行文第 24-1 号 答申第 1 審査会の結論実施機関が行った本件不開示決定処分については適正であったと認める 第 2 諮問事案の概要 1 行政文書の開示請求異議申立人は 平成 24 年 5 月 7 日 奈良市長 ( 以下 実施機関 という ) に

平成 27 年度 特定行政書士法定研修 考査問題 解答と解説 本解答と解説は 正式に公表されたものではなく 作成者が独自に作成したものであり 内容の信頼性については保証しない 以下の事項に全て該当 遵守する場合にのみ 利用を許可する 東京都行政書士会葛飾支部会員であること 営利目的でないこと 内容を

Microsoft Word 資料1 プロダクト・バイ・プロセスクレームに関する審査基準の改訂についてv16

諮問庁 : 防衛大臣諮問日 : 平成 28 年 2 月 25 日 ( 平成 28 年 ( 行情 ) 諮問第 192 号 ) 答申日 : 平成 29 年 1 月 27 日 ( 平成 28 年度 ( 行情 ) 答申第 694 号 ) 事件名 : 洋上で不慮の遭遇をした場合の行動基準 運用上の留意事項等に

テロ対策海上阻止活動に対する補給支援活動の実施に関する特別措置法案要綱

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

O-27567

答申第203号(公表用)

なお, 基本事件被告に対し, 訴状や上記移送決定の送達はされていない 2 関係法令の定め (1) 道路法ア道路管理者は, 他の工事又は他の行為により必要を生じた道路に関する工事又は道路の維持の費用については, その必要を生じた限度において, 他の工事又は他の行為につき費用を負担する者にその全部又は一

記 1. 調査結果で判明した不十分な SR に基づき販売されている商品 企業名を明らかにすべきです消費者庁 報告書 は 届出 SR の報告内容が不十分で ガイドラインに準拠していない報告内容である商品が多数販売されていることを明らかにしました 制度の根幹を揺るがす事態であることを受け止め 消費者被害

個人情報保護方針

インターネット上の誹謗中傷対応の基礎(Web公開用)

平成 26 年 ( 行ウ ) 第 152 号大間原子力発電所建設差止等請求事件 原告 被告 函館市 国ほか 1 名 準備書面 ( 32) 平成 30(2018) 年 8 月 8 日 東京地方裁判所民事第 2 部 B 係御中 原告訴訟代理人弁護士河合弘之ほか 函館地裁判決 ( 甲 A56) は, 主要

平成 29 年 4 月 12 日サイバーセキュリティタスクフォース IoT セキュリティ対策に関する提言 あらゆるものがインターネット等のネットワークに接続される IoT/AI 時代が到来し それらに対するサイバーセキュリティの確保は 安心安全な国民生活や 社会経済活動確保の観点から極めて重要な課題

平成 28 年 4 月 28 日判決言渡同日原本交付裁判所書記官 平成 27 年 ( ワ ) 第 号損害賠償等請求事件 口頭弁論終結日平成 28 年 3 月 22 日 判 決 原 告 A 同訴訟代理人弁護士 松 村 光 晃 中 村 秀 一 屋 宮 昇 太 被告株式会社朝日新聞社 同訴訟代

, -1463

折木良一.indd

事案である 3 仲裁合意本件では 申立人の申立書において仲裁合意の内容の記載があり 被申立人は答弁書においてこれを争わなかったので 本件についての書面による仲裁合意が存在する なお 被申立人は審問期日においても本仲裁に応じる旨の答弁をした 4 当事者の主張 (1) 申立人の主張申立人は 請求を基礎づ

平和安全法制などの整備法整備の経緯 図表 Ⅱ 閣議決定 の概要と法制整備 閣議決定 の項目 概要 法制整備 警察や海上保安庁などの関係機関が それぞれの任務と権限に応じて緊密に協力して対応す 治安出動 海上 1 武力攻撃に 至らない るとの基本方針の下 対応能力を向上させ連携を強化するな

(イ係)

(2) 国際連携平和安全活動とは 国連が統括しない有志連合による平和維持活動である 国際平和協力業務は国際連合平和維持活動 ( 国連 PKO) と同じである (3) 安全確保業務 とは 住民保護 治安維持活動のことである 駆け付け警護 とは NGO や他国の部隊等の PKO 活動関係者が敵対勢力等に

PowerPoint プレゼンテーション

2 当事者の主張 (1) 申立人の主張の要旨 申立人は 請求を基礎づける理由として 以下のとおり主張した 1 処分の根拠等申立人は次のとおりお願い書ないし提案書を提出し 又は口頭での告発を行った ア.2018 年 3 月 23 日に被申立人資格審査担当副会長及び資格審査委員長あてに 会長の経歴詐称等

求めるなどしている事案である 2 原審の確定した事実関係の概要等は, 次のとおりである (1) 上告人は, 不動産賃貸業等を目的とする株式会社であり, 被上告会社は, 総合コンサルティング業等を目的とする会社である 被上告人 Y 3 は, 平成 19 年当時, パソコンの解体業務の受託等を目的とする

の補正書 において, 審査請求の趣旨を この開示請求は本人の給与のみずましにかかわる書面である為 としているが, 原処分を取り消し, 本件対象保有個人情報の開示を求めている審査請求として, 以下, 原処分の妥当性について検討する 2 原処分の妥当性について (1) 給与所得の源泉徴収票について給与所

< F2D95F193B98E9197BF D86A D D96B1>

事実及び理由 第 1 控訴の趣旨 1 原判決を取り消す 2 被控訴人は, 原判決別紙被告方法目録記載のサービスを実施してはならない 3 被控訴人は, 前項のサービスのために用いる電話番号使用状況調査用コンピュータ及び電話番号使用状況履歴データが記録された記録媒体 ( マスター記録媒体及びマスター記録

第 4 条 ( 取得に関する規律 ) 本会が個人情報を取得するときには その利用目的を具体的に特定して明示し 適法かつ適正な方法で行うものとする ただし 人の生命 身体又は財産の保護のために緊急に必要がある場合には 利用目的を具体的に特定して明示することなく 個人情報を取得できるものとする 2 本会

に含まれるノウハウ コンセプト アイディアその他の知的財産権は すべて乙に帰属するに同意する 2 乙は 本契約第 5 条の秘密保持契約および第 6 条の競業避止義務に違反しない限度で 本件成果物 自他およびこれに含まれるノウハウ コンセプトまたはアイディア等を 甲以外の第三者に対する本件業務と同一ま

<4D F736F F D2090AC89CA95A887458F8A974C8ED282AA95A CC8FEA8D8782CC97AA8EAE91E38EB78D732E646F6378>

Microsoft Word - 個人情報の取り扱いについて.doc

個人情報保護法の3年ごと見直しに向けて

平成 29 年 2 月 20 日判決言渡同日原本交付裁判所書記官 平成 28 年 ( ワ ) 第 号損害賠償請求事件 口頭弁論終結日平成 29 年 2 月 7 日 判 決 原 告 マイクロソフトコーポレーション 同訴訟代理人弁護士 村 本 武 志 同 櫛 田 博 之 被 告 P1 主 文

個人情報保護規定

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

Transcription:

平成 28 年 ( ワ ) 第 2407 号自衛隊南スーダン PKO 派遣差止等請求事件 原告平和子 被告国 文書提出命令申立書 2019( 平成 31) 年 1 月 10 日 札幌地方裁判所民事第 1 部合議係 B 御中 申立人 ( 原告 ) 訴訟代理人 弁護士佐藤博文 外 申立人 ( 原告 ) は 次のとおり文書提出命令を申し立てる 第 1 文書の表示 1 甲 A80 号証 ~ 甲 A180 号証 ( 南スーダン派遣施設隊日々報告第 160 0 号 ~ 第 1700 号 ) の非開示 ( 黒塗り ) 部分 2 甲 A204 号証 ( 南スーダン派遣施設隊等の衛生状況 ( 週間報告 )) の非開示 ( 黒塗り ) 部分 第 2 文書の趣旨 1 甲 A80 号証 ~ 甲 A180 号証 1

南ス - ダン派遣施設隊の活動報告を記した書面 2 甲 A204 号証 南ス - ダン派遣施設隊が医務室で受診した記録を記した書面 第 3 文書の所持者 相手方 ( 被告 ) 第 4 証明すべき事実南スーダンの現地情勢が事実上戦闘状態にあって 単に派遣がPKO 参加 5 原則を満たしておらず 自衛隊の活動が憲法 9 条に違反しているのみならず 派遣された自衛官が心身の危険にさらされ 精神疾患等になり得る環境にあったこと そのような事実が家族にさえ説明されず それによって原告の平和的生存権が侵害されていること を明らかにする 第 5 取調べの必要性 1 総論本件訴訟における主要な争点は 1 本件派遣がPKO 参加 5 原則を満たしておらず 自衛隊の活動が憲法 9 条に違反していること 及び2 派遣された自衛官が心身の危険にさらされ あるいはそれが原因で精神疾患等になり得る環境にあり かような実情が自衛官の家族にさえ知らされず それによって原告の平和的生存権が侵害されていること である そして そのいずれの事実についても適切に判断するためには 本申立てで提出を求める文書 ( 本件文書 ) の非開示部分の開示が必要不可欠であって 本件文書の非開示部分の開示なくして本件訴訟の審理を尽くしたことにはなり得ない 以下 詳述する 2

2 1 本件派遣がPKO 参加 5 原則を満たしておらず 自衛隊の活動が憲法 9 条に違反しているか否かを判断するにあたっては 本件文書の開示が必要不可欠であること南スーダンの現地がどのような内戦状態にあったか 及び自衛隊がUNMI SSの指揮下で如何なる活動を行なっていたかは 本訴訟の最も核心的な内容 ( 自衛隊の活動の憲法 9 条違反 PKO 協力法違反 ) である すなわち 政府は2016 年 10 月 25 日 南スーダンPKOへの派遣期間を2017( 平成 29) 年 3 月 31 日まで5カ月間延長するにあたり 派遣継続に関する基本的な考え方 を発表し その中で PKO 参加 5 原則については 憲法に合致した活動であることを担保するものである この場合 議論すべきは 我が国における法的な意味における 武力紛争 が発生しているかであり 具体的には 国家又は国家に準ずる組織の間で行なわれるものである戦闘行為 が発生しているかである ( これは憲法との関係であり その意味において我が国独自の問題である ) と述べながら 南スーダンの治安状況は極めて悪く 多くの市民が殺傷される事態が度々生じているが 武力紛争の当事者 ( 紛争当事者 ) となり得る 国家に準ずる組織 は存在しておらず 当該事態は 戦闘行為 が発生したと評価し得るものではない また 我が国における 法的な意味における 武力紛争 が発生したとは考えていない などと結論付けている しかし この政府評価が正当であるか否か すなわち 戦闘行為 が発生しているか否かの判断が正当であるか否かを判断するにあたっては 南スーダンの現地情勢についての情報が必要不可欠である そして 本件文書は 現地におけるその日々の情報を正確に記したものであり 南スーダンの現地情勢を知る上で唯一かつ最良のものである したがって 本件文書の非開示 ( 黒塗り ) 部分の開示無くして 本件派遣が 3

PKO 参加 5 原則を満たしているのか ひいては自衛隊の活動が憲法 9 条に違 反しているか否かを判断することなど出来ないのである 3 2 派遣された自衛官が 精神疾患になり得るような心身の危険にさらされた環境下にあったか否かを判断するにあたっては 本件文書の開示が必要不可欠であること (1) 南スーダンに派遣された自衛官が どのような危険な環境下にあって そのことが自衛官の家族にさえ知らされていないとしたなら それは自衛官の家族をより不安に陥らせるものとなるのであって 自衛官の家族の すなわち原告の 平和的生存権に対する侵害の中核となるものである すなわち 平和的生存権は 憲法 13 条の人格権とも有機的に結びつき 複合的に解釈されるものであり 個人の人格の中には 平和 への核心がある 原告の場合のそれは 自衛官である息子の命 ( より広く生命 自由を含む ) を守るということであり さらには息子と同じ自衛官の命を守るということである 原告の 平和 への核心は 原告にとって息子の命がなにより尊いことを前提とし 戦場に派遣されれば息子の命が危険にさらされるという恐怖感にある 戦場で 生命の危険と対峙するとき そこには殺すか殺されるかという究極の選択に直面することが想定される その息子の命を守るために 息子は他者の命を奪うことになるかもしれない そこに思い至ったとき 原告は息子に命を奪わるであろう者の母にも思いを馳せる そうして 原告の 誰の子どもも殺させない という核心に結び付くのである 原告は 何よりも息子の命を基調としつつも 他の自衛官あるいは現地の人々を含め あらゆる命と等価値と考える かかる核心は 戦争によるあらゆる暴力を否定するものであり 相互の信頼の中に生きることを自らの幸福とするものであり 原告の 平和 認識の核心的内容である この確信は 4

原告の人格的生存に欠くべからざる利益であり 原告の人格は 原告のこれまでの全生涯 ( 憲法 9 条の平和主義の下で生きてきた ) から導かられるものである (2) 平和的生存権を このように憲法 13 条の人格権と結びつけて理解するなら 南スーダンの現地がどのような内戦状態にあったか 及び自衛隊がUN MISSの指揮下で如何なる活動を行なっていたかは 原告の平和的生存権が如何に侵害されたのかを判断する上で必要不可欠な要素である そして 本件文書の内の南スーダン派遣施設隊日々報告は 現地におけるその日々の正確な記録であるから 上記南スーダンの現地がどのような内戦状態にあったか 及び自衛隊がUNMISSの指揮下で如何なる活動を行なっていたかを明らかにする上で 的確な証拠である ところが 原告が入手した南スーダン派遣施設隊日々報告には 氏名等個人情報と思われる部分のみならず 現地情勢を知る上で重要と思われる部分についても黒塗りによる非開示部分が多々見られる これら非開示部分の中には 原告が主張するとおり 厳しい現地情勢を反映した深刻な 戦闘 の実態や さらには 自衛隊に付与された任務を超えた業務 ( 治安業務や他国軍隊との連携など ) がUNMISS 司令部から出されたり それに応じたりした活動などが記載されている可能性も高い とすれば 非開示 ( 黒塗り ) 部分を開示させて これを明らかにすることは 原告の主張立証上 必要不可欠である (3) また 南スーダンに派遣された自衛官が心身の危険にさらされた環境下にあり また そのことにより精神疾患に罹患しうるような状況にあることが 自衛官の家族にさえ知らされていないとしたなら それは自衛官の家族をより不安に陥らせるものであって 自衛官の家族の 原告の 平和的生存権に対する侵害の中核となるものである そして 本件文書の内の南スーダン派遣施設隊等の衛生状況 ( 週間報告 ) 5

は 南ス-ダン派遣施設隊が医務室で受診した記録を記した書面であるので 南スーダンに派遣された自衛官が 精神疾患になり得るような心身の危険にさらされた環境下にあったか否かを判断する上で 的確な証拠である ところが 原告が入手した南スーダン派遣施設隊等の衛生状況 ( 週間報告 ) には 氏名等個人情報と思われる部分のみならず 現地が精神疾患になり得るような心身の危険にさらされた環境下であったか否かを判断する上で重要と思われる部分についても黒塗りによる非開示部分が多々見られる これら非開示部分の中には 事実上戦闘状態にある現地情勢の下で自衛官が心身の危険にさらされ あるいはそれか原因で精神に変調を来したことを示すような事実が記載されている可能性が高い とすれば 本件文書の非開示 ( 黒塗り ) 部分を開示させて これを明らかにすることは 原告の主張立証上 必要不可欠と言える 4 本件文書の性質 (1) そもそも 日報 は 全般活動計画 ( 甲 A192) の末尾 ( 別紙第 1 0) の 報告区分 において 日々報告 として義務づけられて作成されたものである しかも 国際平和協力活動に関する研究及び教育訓練 ( 国際活動教育隊 国際平和協力活動等派遣部隊 ) に資することを目的とし 海外派遣活動の経験 教訓を積み重ねるために必要とされたものである 従って 本質的に秘匿すべき内容の文書ではなく 今後の国際協力活動に対する共有財産たる性格を有する (2) しかも いずれの文書についても 既に終了した任務についての開示であり 施設部隊は撤収しているのであるから 文書が開示されたことによって部隊員の生命身体の安全に危害を及ぼすおそれが生じることは考え難い 6

UNMISS が公表していたことなどから考えても 文書の開示が将来 の派遣活動に影響を与える可能性も極めて薄い 5 小括以上のことからすれば 上記文書の非開示部分の開示の必要性は優に認められ 開示によって生じる不利益は考え難く 立証責任の問題を考慮しても 被告が上記文書を開示しないことは不公正かつ不正義である 第 6 文書提出義務の原因 民訴法 220 条 4 号 以上 7