火山噴火予知連絡会会報 第 124 号 青ヶ島の噴気帯の現地調査結果 (2016 年 4 月 19 日 ~21 日 ) * Results of Field Survey on Fumarolic Area in Aogashima (April 19-21, 2016) ** 筑波大学 Unive

Similar documents
火山活動解説資料平成 31 年 4 月 14 日 17 時 50 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベルを1( 活火山であることに留意 ) から2( 火口周辺規制 ) に引上げ> 阿蘇山では 火山性微動の振幅が 3 月 15 日以降 小さい状態

火山ガスの状況( 図 8-5 図 9-4) 12 日 18 日 25 日 27 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の1 日あたりの放出量は 900~1,600 トン (11 月 :700~1,800 トン ) と 増減を繰り返しながら概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の状

火山ガスの状況( 図 8-5 図 9-4) 1 日 6 日 8 日 14 日 20 日 22 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の1 日あたりの放出量は700~1,800 トン (10 月 :500~1,70 トン ) と増減しながら 概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の

火山ガスの状況 ( 図 8-5 図 9-4) 10 月 2 日 9 日 17 日 18 日 23 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の 1 日あ たりの放出量は 500~1,700 トン (9 月 :90~1,400 トン ) と 概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の状況

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 19 日 19 時 40 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベル2( 火口周辺規制 ) が継続 > 中岳第一火口では 16 日にごく小規模な噴火が発生しました その後 本日 (19 日 )08 時 24

火山活動解説資料 ( 令和元年 5 月 ) 栗駒山の火山活動解説資料 ( 令和元年 5 月 ) 仙台管区気象台地域火山監視 警報センター 火山活動に特段の変化はなく 静穏に経過しており 噴火の兆候は認められません 30 日の噴火警戒レベル運用開始に伴い 噴火予報 ( 噴火警戒レベル 1 活火山である


Microsoft Word - 503_11m03an6.doc

2

8-2 近畿・四国地方の地殻変動


凡友83号.indd

凡友86号.indd

(1) (2) (3) (4) (5) 2.1 ( ) 2

地震や微動の発生状況( 図 8-2~4 図 9-23 図 10~11 表 1~4) 火山性地震は 3 月から5 月にかけて一時的に減少した期間もありましたが 概ね多い状態で経過しました 火山性地震の震源は 主に中岳第一火口付近のごく浅い所から深さ0km に分布しました 孤立型微動は 3 月以降増加し

<967B95B62E656336>

untitled

2

責 indd

年間の火山活動

Microsoft Word - 503_12y_an6.doc


untitled


NeOSU_18.indd

スライド 0

Microsoft Word - 5.第1章.docx

186

ガス観測の状況( 図 3-36) 2 日に実施した現地調査では 二酸化硫黄は検出されませんでした ( 最後に検出されたのは 2012 年 9 月 26 日の1 日あたり 10 トン ) 図 1 ( 新燃岳 ) 噴煙の状況 (10 月 18 日 韓国岳遠望カメラによる ) :2015 年 10 月の震

untitled

<4D F736F F D BF D48A4F814089A194F6>



ワタベウェディング株式会社

POINT POINT P





514


p01.qxd

株主通信:第18期 中間

1

平成27年度版 税金の本 第5章 贈与と税金 第2節 贈与税の特例 (PDF)

市民参加プログラムパワーポイント版 資料編

2



株主通信 第16 期 報告書

untitled

[商品カタログ]ゼンリン電子地図帳Zi16

21 POINT 1 POINT 2 POINT 3


ヤフー株式会社 株主通信VOL.16

1003shinseihin.pdf

30

5

untitled

14

46

株式会社栃木銀行

untitled


陸域環境研究センター報告 第11号

- 1 -

降灰の状況( 図 6 図 8) 8 日実施した現地調査及び電話による聞き取り調査では 15 時現在で熊本県 大分県 愛媛県 香川県で降灰を確認しました 火口から北東約 6km にある阿蘇警察署で約 3cm 積もるなど の北東側で多量の降灰となっています 噴煙の状況( 図 7) 中岳第一火口では 8

NO2/NOx(%)

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6

4. 国有林 GIS の活用 4. 1 国有林 GIS 本業務において, 解析に利用した国有林 GIS の諸元は表 のとおりである 表 国有林 GIS の諸元 国有林 GIS の諸元 バージョン 4.2 データセット 2009 年 3 月版 4-1

地震や微動の発生状況( 図 5-23 図 6-2~4 図 7 表 1~4) 火山性微動の振幅は 3 月にやや大きな状態となる期間もありましたが その他の月は概ね小さな状態で経過しました 火山性地震は 1 月から2 月にかけてやや少ない状態で経過しましたが 3 月以降は概ね多い状態で経過しました 火山

4-2 伊豆地方の地殻変動

<4D F736F F D2091E F195AC89CE975C926D D89EF5F97B089A99387>

endo.PDF


2

<4D F736F F D E8E8CB18C8B89CA95F18D908F91955C8E862E646F63>

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

平成 27 年 9 月埼玉県東松山環境管理事務所 東松山工業団地における土壌 地下水汚染 平成 23~25 年度地下水モニタリングの結果について 要旨県が平成 20 年度から 23 年度まで東松山工業団地 ( 新郷公園及びその周辺 ) で実施した調査で確認された土壌 地下水汚染 ( 揮発性有機化合物

untitled

untitled

2 of :30 PM

広報かわぐち 2005年2月号

研究紀要 第14号 (研究ノート1)

untitled

*p _Œâ‡í‡ê‡é

DF-200

WTENK3-5_24472.pdf

地質調査研究報告/Bulletin of the Geological Survey of Japan

目次 1. 日立パワーソリューションズとは 2. DioVISTA の概要 3. DioVISTAの活用事例 [Storm] 4. DioVISTAの活用事例 [Flood] 5. まとめ 2

(素案)ナノ物質の管理に関する検討会(第1回) 参考資料2 報告書 P56~P80

<91E F1938C966B95FA8ECB90FC88E397C38B5A8F708A778F7091E589EF8EC08D7388CF88F5837D836A B E696E6464>

-26-

untitled

クレイによる、主婦湿疹のケア

... 6

群馬県野球連盟

<82B582DC82CB8E7188E782C48A47967B41342E696E6464>

untitled


Microsoft Word - 入居のしおり.doc

Transcription:

青ヶ島の噴気帯の現地調査結果 (2016 年 4 月 19 日 ~21 日 ) * Results of Field Survey on Fumarolic rea in ogashima (pril 19-21, 2016) ** 筑波大学 University of Tsukuba 2016 年 4 月 19 日 ~21 日に青ヶ島の噴気帯 (1 丸山西斜面 2 産業倉庫付近の露頭 ( 東斜面 )3 産業倉庫付近の露頭 ( 南東斜面 )4 運動場裏の露頭 ( 東斜面 )5 金毘羅神社北東の露頭 ; 第 1 図 ) の地質調査と 熱画像測定装置による噴気帯の熱画像撮影 熱電対温度計を用いた噴気 地中温度測定 北川式ガス検知管を用いた噴気ガスの測定 ( 測定ガス種 検出限界 : 二酸化炭素 0.2% 二酸化硫黄 0.5ppm 硫化水素 0.05pp m 塩化水素 0.2ppm) を行ったので結果を報告する 第 1 図青ヶ島にて調査観測を実施した地点 (2016 年 4 月 19 日 ~21 日 ) 本図の作成には 国土地理院の地理院地図を使用した Fig. 1. Location map of field survey on ogashima (pril 19-21, 2016). * 2016 年 9 月 20 日受付 ** 池端慶 髙野友希 Kei Ikehata Yuki Takano 青ヶ島 -202-

1 丸山西斜面の状況 第 2 図丸山西斜面の測定点 ( 南側 ) 左 : 可視画像 右 : 赤外線熱画像 2016 年 4 月 19 日撮影 Fig. 2. Visible (left) and infrared (right) images of measurement point on west slope (south side) of Maruyama in ogashima. 第 3 図 第 1 表丸山西斜面での観測結果 Table 1. Result of observation on west slope of Maruyama in ogashima. 4 月 20 日 14:26-15:20 20.6 (14:25) 89.8 二酸化炭素 0.3% B 89.6 二酸化炭素 0.2% C 丸山西斜面の測定点 ( 北側 ) 左 : 可視画像 右 : 赤外線熱画像 2016 年 4 月 19 日撮影 Fig. 3. Visible (left) and infrared (right) images of measurement point on west slope (north side) of Maruyama in ogashima. 4 月 19 日 14:18-14:45 20.2 (13:23) 82.7 未測定 D 92.2 ( 地中 ) ー E 87.6 ( 地中 ) ー 丸山西斜面( 第 2 3 図 ) での観測期間中の噴気 ( 白色 ) の高さは最高約 2m であった 硫化水素臭はなく 噴気ガスの主成分は水であると考えられる ( 第 1 表 ) 東京都による 1988 年 11 月 9 日の測定では二酸化炭素以外に硫化水素が検出されている ( 東京都,1990) 噴気孔の周囲 地熱の高い部分やその周辺には 赤褐色 黄褐色 灰色 白色等の変質鉱物や昇華物が形成されている 白色の昇華物は 結晶構造解析と化学組成分析の結果 ( 非晶質 ) 含水シリカ鉱物であることが明らかになった 気象庁による 2012 年 2 月 17 日 2012 年 9 月 5 日 2016 年 3 月 9 日 -10 日の観測結果 ( 気象庁,2012, 2016) と比較して 顕著な地熱 噴気 変質範囲の変化はみられない 青ヶ島 -203-

2 産業倉庫付近の露頭 ( 東斜面 ) の状況 第 4 図産業倉庫付近の露頭 ( 東斜面 ) の測定点左 : 可視画像 右 : 赤外線熱画像 2016 年 4 月 19 日撮影 Fig. 4. Visible (left) and infrared (right) images of measurement point on the outcrop (east slope) near the Sangyo Soko in ogashima. 第 5 図産業倉庫付近の露頭 ( 東斜面 ) の近接写真左上 : 噴気孔周辺の自然硫黄 ( 黄色 ) 右上: 噴気孔周辺の石膏 ( 白色 ) 左下 : 噴気孔周辺の ( 非晶質 ) 含水シリカ鉱物 ( 白色 ) 2016 年 4 月 19 日撮影 Fig. 5. Closeup photographs of the outcrop (east slope) near the Sangyo Soko in ogashima. Upper left: native sulfur around a fumarole, Upper right: gypsum around a fumarole, Lower left: (amorphous) hydrated silica minerals around a fumarole. 青ヶ島 -204-

第 2 表産業倉庫付近の露頭 ( 東斜面 ) での観測結果 Table 2. Result of observation on the outcrop (east slope) near the Sangyo Soko in ogashima. 4 月 20 日 19.8 98.8 二酸化炭素 1.0%, 硫化水素 4.6ppm 10:34-11:46 (10:24) B 98.9 二酸化炭素 0.40%, 硫化水素 0.14ppm 4 月 19 日 20.4 C 98.2 ( 地中 ) ー 11:13-12:10 (11:05) D 98.3 ( 地中 ) ー E 76.0 ( 地中 ) ー F 97.9 ( 地中 ) ー G 98.4 ( 地中 ) ー H 99.0 ( 地中 ) ー 産業倉庫付近の露頭 ( 東斜面 )( 第 4 図 ) での観測期間中の噴気 ( 白色 ) の高さは最高約 1.5m であった いくつかの噴気からは弱い硫化水素臭があり 最高で 4.6ppm の硫化水素を検出した ( 第 2 表 ) この付近での硫化水素の検出や硫黄臭の報告は 東京都による 198 年 11 月 8 日の観測時 ( 東京都, 1990) 気象庁による 2012 年 9 月 5 日の観測時 ( 気象庁,2012) にある 噴気孔の周囲 地熱の高い部分やその周辺には 赤褐色 黄褐色 暗灰色 黄色 白色等の変質鉱物や昇華物が形成されている ( 第 5 図 ) 特に硫化水素臭のある噴気孔の周囲には 結晶構造解析と化学組成分析の結果 黄色の自然硫黄 白色の石膏が生じていることが明らかとなった 青ヶ島からは自然硫黄や石膏の産出報告はないが ( 例えば東京都,1990; 高田ほか,1994) 硫化水素を含む火山ガスを放出する噴気 変質帯では広く産する鉱物である 硫化水素臭のない噴気孔の周囲には 丸山西斜面の噴気孔と同様に 白色の ( 非晶質 ) 含水シリカ鉱物が形成されていることが明らかになった その他の構成鉱物の詳細については現在解析中である 気象庁による 2012 年 2 月 17 日 2012 年 9 月 5 日 2016 年 3 月 9 日 -10 日の観測結果 ( 気象庁,2012, 2016) と比較して 顕著な地熱 噴気 変質範囲の変化はみられない 3 産業倉庫付近の露頭 ( 南東斜面 ) の状況 第 6 図産業倉庫付近の露頭 ( 南東斜面 ) の測定点左 : 可視画像 右 : 赤外線熱画像 2016 年 4 月 19 日撮影 Fig. 6. Visible (left) and infrared (right) images of measurement point on the outcrop (southeast slope) near the Sangyo Soko in ogashima. 青ヶ島 -205-

第 3 表産業倉庫付近の露頭 ( 南東斜面 ) での観測結果 Table 3. Result of observation on the outcrop (southeast slope) near the Sangyo Soko in ogashima. 4 月 21 日 20.7 98.8 二酸化炭素 1.0%, 硫化水素 3.9ppm 15:25-16:00 (14:55) B 98.3 ( 地中 ) ー C 98.7 ( 地中 ) ー 産業倉庫付近の露頭 ( 南東斜面 )( 第 6 図 ) での観測期間中の噴気 ( 白色 ) の高さは最高約 3m であった いくつかの噴気からは弱い硫化水素臭があり 3.9pm の硫化水素を検出した ( 第 3 表 ) この付近での硫化水素の検出の報告は 東京都による 198 年 11 月 8 日の観測時 ( 東京都,1990) にある 噴気孔の周囲 地熱の高い部分やその周辺には 産業倉庫付近の露頭 ( 東斜面 ) と同様に赤褐色 黄褐色 暗灰色 黄色 白色等の変質鉱物や昇華物が形成されている 構成鉱物の詳細については現在解析中である 気象庁による 2012 年 2 月 17 日 2012 年 9 月 5 日 2016 年 3 月 9 日 -10 日の観測結果 ( 気象庁,2012, 2016) と比較して 顕著な地熱 噴気 変質範囲の変化はみられない 4 運動場裏の露頭 ( 東斜面 ) の状況 第 7 図 運動場裏の露頭 ( 東斜面 ) の測定点 左 : 可視画像 右 : 赤外線熱画像 2016 年 4 月 21 日撮影 Fig. 7. Visible (left) and infrared (right) images of measurement point on the outcrop (east slope) behind the playground in ogashima. 第 4 表運動場裏の露頭 ( 東斜面 ) での観測結果 Table 4. Result of observation on the outcrop (east slope) behind the playground in ogashima. 測定点 測定日時 気温 噴気 地中温度 (10-15cm 深 ) 噴気ガス組成 濃度 ( 検出限界以上のもの ) 4 月 21 日 18.5 16:36-17:43 (17:10) 99.0 二酸化炭素 1.0% B 98.8 未測定 C 98.7 ( 地中 ) ー 運動場裏の露頭( 東斜面 )( 第 7 図 ) での観測期間中の噴気 ( 白色 ) の高さは最高約 2m であった 硫化水素臭はなく 噴気ガスの主成分は水であると考えられる ( 第 4 表 ) 噴気孔の周囲 地熱の高い部分やその周辺には 赤褐色 灰色 白色等の変質鉱物や昇華物が形成されている 構成鉱物の詳細については現在解析中である 気象庁による 2012 年 2 月 17 日 2012 年 9 月 5 日 2016 年 3 月 9 日 -10 日の観測結果 ( 気象庁,2012, 2016) と比較して 顕著な地熱 噴気 変質範囲の変化はみられない 青ヶ島 -206-

5 金毘羅神社北東の露頭の状況 第 8 図 金毘羅神社北東の露頭の測定点 左 : 可視画像 右 : 赤外線熱画像 2016 年 4 月 21 日撮 影 Fig. 8. Visible (left) and infrared (right) images of measurement point on the outcrop in the northeast of the Konpira Shrine in ogashima. 第 5 表金毘羅神社北東の露頭での観測結果 Table 5. Result of observation on the outcrop in the northeast of the Konpira Shrine in ogashima. 4 月 21 日 23.0 63.2 二酸化炭素 0.60% 10:38-11:30 (10:40) 金毘羅神社北東の露頭 ( 第 8 図 ) での観測期間中の噴気 ( 白色 ) の高さは最高約 10cm であった 硫化水素臭はなく 噴気ガスの主成分は水であると考えられる ( 第 5 表 ) 噴気孔の周囲 地熱の高い部分やその周辺には 赤褐色 白色等の変質鉱物や昇華物が形成されている 構成鉱物の詳細については現在解析中である 東京都による 1973 年 8 月 ( 噴気温度 63 ) 1984 年 7 月 ( 噴気温度 66.0 ) の観測時 ( 東京都,1990) と比較して 顕著な噴気温度の変化はみられない 謝辞現地調査では 産業技術総合研究所の高田亮氏に大変お世話になった また同氏には 過去の青ヶ島での調査結果の情報提供をしていただいた 記して感謝いたします 引用文献 1) 気象庁 (2012): 青ヶ島の火山活動解説資料 ( 平成 24 年 9 月 ),1-11. 2) 気象庁 (2016): 青ヶ島の火山活動解説資料 ( 平成 28 年 3 月 ),1-7. 3) 高田亮 村上文敏 湯浅真人 (1994): 青ヶ島火山および伊豆諸島南方海底火山地質図地質調査所火山地質図 7. 4) 東京都 (190): 伊豆諸島における火山噴火の特質等に関する調査 研究報告書 ( 青ヶ島編 ) 東京都防災会議 89p. 青ヶ島 -207-