V05L07R1 Release News Letter

Similar documents
V05L09R1 Release News Letter

V05L08R1 Release News Letter

使用者の手引き 導入編

V05L09R1 Release News Letter(第2版)

移行手順書

proventia_site_protector_sp8_sysreq

V05L18R1 Release News Letter (第1版)

V05L11R1 Release News Letter(第2版)

IBM Internet Security Systems NTFS ファイルシステム必須 一覧の 以後にリリースされた Service Pack (Release 2 等は除く ) は特に記載の無い限りサポートいたします メモリ 最小要件 512MB 推奨要件 1GB 最小要件 9GB 推奨要件

1. はじめに (1) 本書の位置づけ 本書ではベジフルネット Ver4 の導入に関連した次の事項について記載する ベジフルネット Ver4 で改善された機能について 新機能の操作に関する概要説明 ベジフルネット Ver4 プログラムのインストールについて Ver4 のインストール手順についての説明

2017/8/2 HP SiteScope software 監視機能対応表 この監視機能対応表は HP SiteScope software v11.33) に対応しています モニタ モニタ説明 モニタ説明 SiteScope for Windows SiteScope for Linux ネット

V05LXXR1 Release News Letter<NECシステム>

intra-mart FormatCreator Version6.1

V05L14R1 Release News Letter

V05L19R1 Release News Letter(第2版)

Oracle Policy Automation 10.0システム要件

セットアップカード

新製品 Arcserve Backup r17.5 のご紹介 (SP1 対応版 ) Arcserve Japan Rev. 1.4

対応OS一覧表

BOM for Windows Ver

Microsoft Word - PCOMM V6.0_FAQ.doc

LDAP Manager SupportList

▼ RealSecure Desktop Protector 7

富士通製プラットフォーム 「PRIMEPOWER/PRIMERGY」及び、富士通製ミドルウェア 「Interstage」とVantage Analyzer 動作検証完了報告書

Agenda 1. 今回のバージョンアップについて a. バージョンアップ概要 b. バージョンアップ目的 c. 新バージョンのシステム要件に関する注意事項 d. 現行バージョンのサポート期間 2. 対応プラットフォームの追加 3. 新機能の追加および機能強化 2

移行手順書

intra-mart QuickBinder Ver.5.0 リリース ノート 第 4 版 2016/7/15 1. バージョンアップ内容以下にこのバージョンで変更になった点を列挙します なお 各機能の詳細に関してはマニュアルを参照して下さい また 各機能の設定方法に関しては 操作説明書またはセット

使用する前に

Control Manager 6.0 Service Pack 3 System Requirements

CLUSTERPRO MC RootDiskMonitor 1.0 for Windows インストールガイド 2013(Mar) NEC Corporation はじめに 製品導入の事前準備 本製品のインストール 本製品の初期設定 本製品のアンインストール

Microsoft Word - nvsi_050090jp_oracle10g_vlm.doc

CLUSTERPRO MC ProcessSaver 1.2 for Windows 導入ガイド 第 4 版 2014 年 3 月 日本電気株式会社

Stepguide15_shisa_guard.indd

CLUSTERPRO MC StorageSaver for BootDisk 2.1 (for Windows) インストールガイド 2016(Mar) NEC Corporation はじめに 製品導入の事前準備 本製品のインストール 本製品の初期設定 本製品のアンインストール

1 目次 本書の構成 2 体験版申請用総合ソフトの機能 3 申請用総合ソフトとの相違点 体験版申請用総合ソフト ver.3.0 は, 本番用の申請用総合ソフト (3.0A) の機能に擬似データを加えたものです

Microsoft Word - site_protector_sp7_sysreq.doc

CLUSTERPRO SSS 動作環境編

WebSAM Storage ReplicationNavigator WebSAM Storage ReplicationNavigator Oracle RAC Option 本製品を販売する場合 事前に下記問い合わせ先へご連絡をお願いします < 問い合わせ先 > 8. 問い合わせ窓口 を参照し

SP1) Windows SBS 2011 Standard Edition (SP なし または SP1) Windows SBS 2011 Essentials Edition (SP 1) Windows Home Server 2011 (SP 1) Windows Server 2012

PowerPoint Presentation

1

スライド 1

検証事例 富士通株式会社

CLUSTERPRO MC StorageSaver for BootDisk 1.2 (for Windows) インストールガイド 2014(Mar) NEC Corporation はじめに 製品導入の事前準備 本製品のインストール 本製品の初期設定 本製品のアンインストール

Micro Focus Enterprise Developer チュートリアル メインフレーム COBOL 開発 : MQ メッセージ連携 1. 目的 本チュートリアルでは CICS から入力したメッセージを MQ へ連携する方法の習得を目的としています 2. 前提 使用した OS : Red H

PHP 開発ツール Zend Studio PHP アフ リケーションサーハ ー Zend Server OSC Tokyo/Spring /02/28 株式会社イグアスソリューション事業部

スライド 1

アドバンスト・フォーマットディスクのパフォーマンス

PowerPoint Presentation

KSforWindowsServerのご紹介

X-MON3

ESMPRO/JMSS Ver6.0

V05L15R2 Release News Letter

まえがき 2011 年 11 月 1 日 ver1.0 [ 初版 ] 本手順書では vcenter サーバが管理する仮想コンピュータを Acronis Backup & Recovery 11 エージェント for ESX(i)( バーチャルアプライアンス ) を用いてバックアップする手順をご紹介し

ジョブ管理ソフトウェア LoadStar Scheduler ご紹介資料 ~ システム運用品質の向上とコスト削減を実現 ~

Windows Server 2016 Standard/Datacenter/Essentials (SP なし ) 32 ビット /64 ビット対応 対応 Web サーバ IIS Apache HTTP Server 環境によるインストール時の Web サーバの検出および利用につい

SmartHDD Manager 2.0 Microsoft Report Builder 2.0 によるレポート作成方法

4. 環境変数の設定実行にあたり 次のように環境変数を設定する必要があります 1)SJIS ロケールの指定コマンド例 )export LANG=ja_JP.sjis 2)MQ 環境の指定コマンド例 ). /opt/mqm/bin/setmqenv s 3)COBOL 実行環境の指定コマンド例 ).

下位互換サポートの注意点 下位互換サポートにはいくつか注意点があります 1. 全体的な注意点 と 利用する製品の注意点 最 後に 8. そのほかの注意点 をすべて確認してください 1. 全体的な注意点 ライセンスキーの登録 ( 重要 ) Arcserve Backup r17 からライセンスの登録モ

intra-mart EX申請システム version.7.2 PDFオプション リリースノート

SAS Campaign Management 5.3 システム必要条件

Microsoft Word - nvsi_080177jp_trendmicro_bakbone.doc

Microsoft Word - MyWebPortalOffice_Levelup.doc

使える! IBM Systems Director Navigator for i の新機能

intra-mart EX申請システム version.5.3 PDFオプション リリースノート

Red Hat Enterprise Linuxのcron(8)デーモンにデフォルト定義されたtmpwatch命令の動作による、WebOTXのトラブル対処方法

ESMPRO/JMSS Ver6.0

目次 1. はじめに Kaspersky Security Center 10 に関する注意事項 インストール前 動作環境 Kaspersky Security Center 9.x から Kaspersky Securit

SAS Campaign Management 5.4 システム必要条件

対応 Web サーバ IIS Apache HTTP Server x 環境によるインストール時の Web サーバの検出および利用について詳細は以下製品 Q&A をご覧ください

スライド 1

GHS混合物分類判定システムインストールマニュアル

CLUSTERPRO MC StorageSaver 2.2 for Linux リリースメモ 2017(Apr) NEC Corporation ライセンス パッケージのインストール セットアップ マニュアル 補足事項 注意事項

サーバセキュリティサービスアップグレード手順書 Deep Security 9.6SP1 (Windows) NEC 第 1 版 2017/08/23

目次 1. 本書の役割 Windows Agent サポート OS とエディション サポート言語 Agent 稼働前提条件 Azure SDK リリース済み Windows Agent のサポート

目次 Windows 2003 への新規インストール... 3 Windows 2008 への新規インストール... 4 Windows 2012 への新規インストール... 6 Microsoft SQL のサポート... 8 IPv4/IPv6 のサポート... 8 制限事項... 9 Web

改版履歴 版数 改版日付 改版内容 /03/14 新規作成 2013/03まで製品サイトで公開していた WebSAM DeploymentManager Ver6.1 SQL Server 2012 製品版のデータベース構築手順書 ( 第 1 版 ) を本 書に統合しました 2

仮想マシン構成のホスト ゲスト連携物理サーバー上の CLUSTERPRO X と仮想マシン上の X SSS で連携が可能です 例えば物理サーバー上の CLUSTERPRO X の異常検出をトリガとし仮想マシン上の X SSS をフェールオーバーさせることなども可能です 仮想化環境に最適なライセンス体

Red Hat Enterprise Linux 6 Portable SUSE Linux Enterprise Server 9 Portable SUSE Linux Enterprise Server 10 Portable SUSE Linux Enterprise Server 11 P

FUJITSU Software Systemwalker Centric Manager Lite Edition V13.5 機能紹介資料

CLUSTERPRO MC RootDiskMonitor 1.1 for Linux リリースメモ 2013(Sep) NEC Corporation ライセンス パッケージのインストール セットアップ マニュアル

Microsoft Word - Setup_Guide

iDIVO_Manager_service対応OSと必須ソフトウェア

WebSAM Storage JobCenter Lite 製品概要 WebSAM Storage JobCenter Lite は WebSAM JobCenter の機能の中から WebSAM Storage RepNavi Suite istorage DynamicDataReplicati

商標類 Microsoft は, 米国およびその他の国における米国 Microsoft Corp. の登録商標です Microsoft Office は, 米国 Microsoft Corp. の商品名称です Microsoft Excel は, 米国 Microsoft Corp. の商品名称です

CLUSTERPRO MC StorageSaver 1.1 for Linux リリースメモ 2015(Jun) NEC Corporation ライセンス パッケージのインストール セットアップ マニュアル 補足事項 注意事項

Oracle Business Intelligence Standard Edition One のインストール

Windows Embedded 8 Standard

検証事例 富士通株式会社

1

スライド 1

対応OSと必須ソフトウェア

FUJITSU Software Systemwalker for Oracle V15 (15.1) 紹介資料

システム要件 Trend Micro Safe Lock Trend Micro Safe Lock 2.0 エージェントのシステム要件 OS Client OS Server OS Windows 2000 (SP4) [Professional] (32bit) Windows XP (SP1/

IM-SecureSignOn

Microsoft PowerPoint ï½žéł»å�’å–¥æœ�ㇷㇹㅃㅀ㇤ㅳㇹㅋㅼㅫ曉逃.ppt [äº™æ‘łã…¢ã…¼ã…›]

CLUSTERPRO MC RootDiskMonitor 1.0 for Windows FAQ 集 2013(Mar) NEC Corporation 導入に関する質問 運用に関する質問 動作環境に関する質問

システム要件 Trend Micro Safe Lock 2.0 SP1 Trend Micro Safe Lock 2.0 SP1 エージェントのシステム要件 OS Client OS Server OS Windows 2000 (SP4) [Professional] (32bit) Wind

ESMPRO/JMSS Ver6.0

Windows Server 2003 におけるPrint Manager V6.0L10の留意事項

Transcription:

V05L07R1 V05L07R1 Release News Letter 機能拡張 本リリースニュースレターは V05L07R1 における機能拡張の内容を記載しています V05L06R2 以前のリリースニュースレターは プロダクト CD 内に PDF ファイルの形式で格納しています

目次 1. はじめに... 1 1.1. V05L07R1 における大きな機能拡張ポイント... 1 2. 前リリースとの性能比較... 2 2.1. ES/1 NEO CS シリーズ V05L06R2/Performance Web Service V05L06R2 との比較... 2 3. ES/1 NEO CS シリーズ全般... 3 3.1. プロファイル機能のお知らせ... 3 3.2. メンテナンスサポートを終了する動作環境のお知らせ... 4 3.2.1. 2012 年 1 月にてサポート終了... 4 3.2.2. 2012 年 7 月にてサポート終了予定... 4 3.2.3. 2013 年 1 月にてサポート終了予定... 4 3.3. 新機能の提供... 5 3.3.1. ES/1 で使用しないバージョンの JRE を削除する機能の追加... 5 3.4. 既存機能の拡張... 6 3.4.1. Windows 版 iim kickout のフォルダ構成の変更... 6 3.4.2. Adobe Reader10.1.2 の配布... 6 4. Acquire 8.7... 7 4.1. 既存機能の拡張... 7 4.1.1. Unix/Linux Acquire のサポート環境の追加... 7 5. System Manager... 7 5.1. 既存機能の拡張... 7 5.1.1. Cygwin への対応... 7 6. pdbmagic2... 7 6.1. 既存機能の拡張... 7 6.1.1. Windows 統計情報の追加... 7 7. CS-MAGIC... 8 7.1. 新機能の提供... 8 7.1.1. 基本リソースに関する標準提供クエリーの追加... 8 7.1.2. SQL Server Plan Cache オブジェクトに関する標準提供クエリーの追加... 10 7.2. 既存機能の拡張... 11 7.2.1. 起動時の処理速度改善... 11 7.2.2. order by 句に NODUP オプションの追加... 11 7.2.3. Unix ファイルシステム毎のスペース使用率の算出方法の変更... 12 8. CS-ADVISOR... 13 8.1. 既存機能の拡張... 13 8.1.1. Linux システムのメモリー評価指標の変更... 13 8.1.2. SQL Server Plan Cache オブジェクトへの対応... 13 8.1.3. Unix ファイルシステム毎のスペース使用率の算出方法の変更... 13

9. CS Scripting Interface... 14 9.1. 新機能の提供... 14 9.1.1. CS Scripting Interface 64bit 版の提供... 14 9.2. 既存機能の拡張... 15 9.2.1. Unix ファイルシステム毎のスペース使用率の算出方法の変更... 15 9.2.2. サンプルスクリプトにバージョン情報の記載... 15 10. CS-SAP ERP... 16 10.1. 新機能の提供... 16 10.1.1. SAP ERP トランザクション情報の項目追加... 16 11. CS-Java for Interstage... 17 11.1. 新機能の提供... 17 11.1.1. Interstage Application Server V10.0 への対応... 17 12. CS-Java for WebSphere... 19 12.1. 新機能の提供... 19 12.1.1. WebSphere Application Server V8.0 への対応... 19 12.2. 既存機能の拡張... 19 12.2.1. JVM データ取得失敗に関するエラーメッセージの出力を抑止... 19 13. CS-Java for WebLogic... 20 13.1. 新機能の提供... 20 13.1.1. WebLogic V9 以降のスレッドプール関連グラフの追加... 20 14. CS-VMware... 21 14.1. 新機能の提供... 21 14.1.1. プロセッサ Ready 率を出力する資源ログカテゴリを追加... 21 14.1.2. 標準提供クエリーの追加... 22 14.2. 既存機能の拡張... 23 14.2.1. vsphere5.0 への対応... 23 14.2.2. 仮想マシンのプロセッサ待ちの割合に関する評価方法の変更... 23 15. CS-i5... 24 15.1. 新機能の提供... 24 15.1.1. IBM i 7.1 への対応... 24 15.1.2. x2f プログラムの入力元ファイルパス構成をチェックする機能を強化... 24 16. MF-z/VM... 24 16.1. 新機能の提供... 24 16.1.1. RUNREXX スクリプトに実行ログを出力する機能を追加... 24 17. CS-Utility... 25 17.1. iim kickout...25 17.1.1. 転送モード指定機能の追加... 25 17.1.2. Unix Acquire 8 への対応... 25 17.1.3. iimkickout.ini における不要なオプションキーの削除... 25

18. Flatfile Maintenance: データ検査機能 ( 限界値チェック )... 26 18.1. 既存機能の拡張... 26 18.1.1. 限界値チェック設定項目にLinuxシステムのスワップデータを追加... 26 18.1.2. Unixファイルシステム毎のスペース使用率の算出方法の変更... 26 19. Flatfile Maintenance: データ集約機能... 26 19.1. 既存機能の拡張... 26 19.1.1. Unix ファイルシステム毎のスペース使用率の集約方法の変更... 26

1. はじめに 1.1. V05L07R1 における大きな機能拡張ポイント 本リリースでは 以下の大きな機能拡張が行われています 詳細な内容につきましては 各機能の紹介ページを参照してください (1) Acquire 8.7 : Unix/Linux Acquire のサポート環境の追加 P. 7 (2) CS-Java for Interstage : Interstage Application Server V10.0 への対応 P. 16 (3) CS-Java for WebSphere : WebSphere Application Server V8.0 への対応 P. 18 (4) CS-VMware : vsphere5.0 への対応 P. 20 (5) CS-i5 : IBM i 7.1 への対応 P. 22-1-

2. 前リリースとの性能比較 2.1. ES/1 NEO CS シリーズ V05L06R2/Performance Web Service V05L06R2 との比較 本リリース ES/1 NEO CS シリーズ V05L07R1/Performance Web Service V05L07R1 と ES/1 NEO CS シリーズ V05L06R2/Performance Web Service V05L06R2 で処理時間を比較した結果です コンポーネント結果備考 CS-MAGIC CS-ADVISOR - - 検査 - Flatfile Maintenance 集約 - 管理 - CS-REPORT - Performance Web Service Uploader バックアップ - - Performance Web Service Maintenance リストア 削除 - - 結果の記号について - : 変わらず : 処理時間が 2 割以上短縮 : 一部の処理または条件で処理時間が短縮 : 処理時間が 2 割以上増加 メモ! 実行環境のスペックや処理量によって同じ結果が得られない場合があります -2-

3. ES/1 NEO CS シリーズ全般 3.1. プロファイル機能のお知らせ 本年 8 月よりプロファイル機能をリリースさせて頂きます このプロファイル機能をご利用頂くにはマイクロソフト社の製品.NET Framework 4 が必要となります この.NET Framework 4 を導入頂くには C ドライブに空き容量が必要となりますのでリリースに先立ちご案内申し上げます プロファイル機能 プロファイル機能とは ES/1 NEO CS シリーズの運用 設定変更を簡素化するための機能です.NET Framework 4 のシステム要件.NET Framework 4 は C ドライブ ( システムドライブ ) に導入されるため ディスク容量にご注意ください.NET Framework 4 を導入するための目安として下記の空き容量が必要となります.NET Framework 4 容量 32bit 版 約 600 MB 64bit 版 約 1.5 GB 注意! 尚 本リリースのプロダクトマニュアルにはプロファイル機能についての説明を一部掲載しております が 本年 8 月よりプロファイル機能をリリースさせて頂きます ご了承の程宜しくお願い申し上げます -3-

3.2. メンテナンスサポートを終了する動作環境のお知らせ ES/1 NEO CS シリーズの安定稼働を図るため 機能強化および機能拡張に関わるメンテナンスサポートを終了する 動作環境についてお知らせします 3.2.1. 2012 年 1 月にてサポート終了 対象サーバ Red Hat Enterprise Linux 3 Turbolinux 10 Server 3.2.2. 2012 年 7 月にてサポート終了予定 管理用マシン Microsoft Excel XP(2002) Service Pack 3 Microsoft Word XP(2002) Service Pack 3 対象サーバ HP-UX 10.x Microsoft SQL Server 7 SymfoWARE Server Enterprise Edition V5, V6, V7, V8, V9 CS-Java for WebLogic WebLogic Server 7 3.2.3. 2013 年 1 月にてサポート終了予定 管理用マシン Performance Web Service Internet Explorer 6, 7 対象サーバ CS-VMware VMware ESX 3.0 VMware vcenter Server 2.0 CS-MySQL MySQL 5.0 CS-Java for WebLogic WebLogic Server 8.1 WebLogic Express 8.1 CS-WEB Option HTTP Log Processor IBM Tivoli Access Manager (WebSEAL) V5.1-4-

3.3. 新機能の提供 3.3.1. ES/1 で使用しないバージョンの JRE を削除する機能の追加 ES/1 NEO CS シリーズでは JRE を使用しています 本リリースから バージョンアップインストールを行った際に ES/1 で使用しなくなったバージョンの JRE を削除するようにしました これにより HDD 容量を節約することができます -5-

3.4. 既存機能の拡張 3.4.1. Windows 版 iim kickout のフォルダ構成の変更前リリースでは CS シリーズのセットアップメディアに格納されている Windows 版 iim kickout のフォルダ構成は 以下の通りでした V05L06Rx x: iimkickout Windows 2003,2008 本リリースから 次のように Windows 版 iim kickout のフォルダ構成を変更しました V05L07R1 x: iimkickout Windows 2003,2008 kickout 3.4.2. Adobe Reader10.1.2 の配布本リリースから CS シリーズのセットアップメディアに Adobe Reader10.1.2 を格納します -6-

4. Acquire 8.7 4.1. 既存機能の拡張 4.1.1. Unix/Linux Acquire のサポート環境の追加本リリースから Unix/Linux Acquire 8.7 において新たにサポート環境を追加しました Solaris 10 x86/x64, SPARC Red Hat Enterprise Linux 6.x x86/x64, System z SUSE Linux Enterprise Server 11 x86/x64, System z Oracle Enterprise Linux 6 x86/x64 5. System Manager 5.1. 既存機能の拡張 5.1.1. Cygwin への対応本リリースから Control Center がサポートする SSH クライアントツールに Cygwin( バージョン :1.7.9-1) を新たに追加します 使用可能な接続方式は パスワード認証 鍵認証 ( パスフレーズなし ) 鍵認証( パスフレーズあり ) です 6. pdbmagic2 6.1. 既存機能の拡張 6.1.1. Windows 統計情報の追加本リリースから Windows の以下のパフォーマンス オブジェクトに関する新たな統計情報を追加しました 個別プロセッサ ( 表名 :ATICPU) 列名 説明 対応するパフォーマンスカウンタ INTRPTSEC ハードウェア割り込みの平均値 (/sec) Processor/Interrupts Windows サーバー ( 表名 :ATWSERVER) 列名説明対応するパフォーマンスカウンタ BWORKQLEN サーバ作業キュー長 Server Work Queues/Queue Length メモ! 上記のデータ項目を使用した CS-MAGIC の標準提供クエリーはありません クエリー定義機能にて扱うことができます -7-

7. CS-MAGIC 7.1. 新機能の提供 7.1.1. 基本リソースに関する標準提供クエリーの追加本リリースから 下記の基本リソース ( プロセッサ / メモリー /I/O) に関する標準提供クエリーを新たに提供します これらのクエリー ( グラフ ) により 基本リソースのパフォーマンス状況をさらに詳細に確認することが可能となります プロセッサ [ 詳細 ] ランキュー長 - 折れ線 - メモリー [ 詳細 ] フリーメモリとページスキャン~Solaris - 折れ線 - [ 詳細 ] スワップインとスワップアウト~Linux - 折れ線 - [ 詳細 ] 仮想メモリ量 (AVM) - 折れ線 - [ 詳細 ] コマンド毎のワーキングセットサイズ~Windows - 折れ線 - [ 月次 ] フリーメモリとページスキャン~Solaris - 折れ線 - [ 月次 ] 仮想メモリ量 (AVM) - 折れ線 - [ 月次 ] コマンド毎のワーキングセットサイズ~Windows - 折れ線 - I/O [ 詳細 ] デバイス毎の使用率 -1シート- [ 詳細 ] デバイス毎のレスポンス時間 -1シート- [ 詳細 ] 論理デバイス毎の待ち個数 - 折れ線 - [ 詳細 ] 物理デバイス毎の待ち個数 - 折れ線 - [ 詳細 ] 論理デバイス毎のサービス時間 ~Windows - 折れ線 - [ 詳細 ] 物理デバイス毎のサービス時間 ~Windows - 折れ線 - [ 月次 ] 論理デバイス毎の待ち個数 - 折れ線 - [ 月次 ] 物理デバイス毎の待ち個数 - 折れ線 - [ 月次 ] 論理デバイス毎のサービス時間 ~Windows - 折れ線 - [ 月次 ] 物理デバイス毎のサービス時間 ~Windows - 折れ線 - 各クエリー ( グラフ ) の詳細につきましては マニュアル 出力結果解説書 ( その 1) を参照してください -8-

サンプル グラフ : ランキュー長 ランキュー長 このグラフはランキュー長を時系列に表示し 8 ています 7 AIX/Linux/Windows については ラン 6 キュー関連の指標のうち ランキュー長をプ ランキュー長 5 4 3 2 1 0 00:00 00:30 01:00 01:30 02:00 02:30 03:00 03:30 04:00 04:30 05:00 05:30 06:00 06:30 07:00 07:30 08:00 08:30 09:00 09:30 10:00 10:30 11:00 11:30 12:00 12:30 13:00 13:30 14:00 14:30 15:00 15:30 16:00 時間サンプル-AIX 2012/02/01(WED) 00:00-2012/02/01(WED) 23:45 Run Queue Length 16:30 17:00 17:30 18:00 18:30 19:00 19:30 20:00 20:30 21:00 21:30 22:00 22:30 23:00 23:30 ロセッサの負荷状況を判定する指標として用います 通常は ランキュー長を特に気にする必要はありません しかし プロセッサ使用率が 100% の状態で ランキュー長が一定数以上発生している場合には注意する必要があります つまり 現在プロセッサを使用しているプロセス以外に いくつかのプロセスがプロセッサ待ちになっていることを意味しています サンプル グラフ : フリーメモリとページスキャン ~Solaris フリーメモリー量 フリーメモリとページスキャン~Solaris 14000 12000 10000 8000 6000 4000 600 500 400 300 200 スキャンされたページ このグラフはフリーメモリーのサイズを Y1 軸に ページスキャンされたページ数を Y2 軸に時系列に表示しています Solaris では ページスキャンが多く発生しているとメモリ不足の可能性があります 業務に遅延が発生していないかを確認してください 2000 100 0 0 00:00 00:30 01:00 01:30 02:00 02:30 03:00 03:30 04:00 04:30 05:00 05:30 06:00 06:30 07:00 07:30 08:00 08:30 09:00 09:30 10:00 10:30 11:00 11:30 12:00 12:30 13:00 13:30 14:00 14:30 15:00 15:30 16:00 16:30 17:00 17:30 18:00 18:30 19:00 19:30 20:00 20:30 21:00 21:30 22:00 22:30 23:00 23:30 時間サンプル-Solaris 2012/02/01(WED) 00:00-2012/02/01(WED) 23:45 Free Memory Page Scan サンプル グラフ : 論理デバイス毎の待ち個数 待ち個数 1.2 1 0.8 0.6 0.4 0.2 論理デバイス毎の待ち個数 このグラフは Windows 論理ドライブの待ち個数を時系列に表示しています 論理ドライブ名の文字コード順に表示しています 1 スピンドルあたり 2 個以上の待ち個数が発生した場合はディスクの過負荷が考えられます ディスクビジー率 レスポンス時間を確認し適切にディスクが稼動しているか確認してください 0 00:00 00:30 01:00 01:30 02:00 02:30 03:00 03:30 04:00 04:30 05:00 05:30 06:00 06:30 07:00 07:30 08:00 08:30 09:00 09:30 10:00 10:30 11:00 11:30 12:00 12:30 13:00 13:30 14:00 14:30 15:00 15:30 16:00 16:30 17:00 17:30 18:00 18:30 19:00 19:30 20:00 20:30 21:00 21:30 22:00 22:30 23:00 23:30 時間サンプル-Windows 2012/02/01(WED) 00:00-2012/02/01(WED) 23:45 C: D: -9-

7.1.2. SQL Server Plan Cache オブジェクトに関する標準提供クエリーの追加 バージョン 8 の Control Center では SQL Server 2005/2008 の Plan Cache オブジェクトを取得しています それに伴い 本リリースから Plan Cache オブジェクトに関する標準提供クエリーを提供します [ 詳細 ]SQL Server データキャッシュヒット率 (2005 以降 ) - 折れ線 - -10-

7.2. 既存機能の拡張 7.2.1. 起動時の処理速度改善前リリースまでは 出力ファイル群の管理で 起動時に自動削除を行う が設定されている場合 CS シリーズの起動処理に時間を要していました クエリグループに指定されている出力先フォルダ配下にあるファイルを全て参照し削除対象の判定を行っていたためでした 本リリースから 起動処理の際に全クエリーグループの出力先フォルダ情報を先に読み込み 参照すべきフォルダのみを抽出し削除判定を行うよう拡張しました これにより 起動時の処理速度が改善されました 7.2.2. order by 句に NODUP オプションの追加本リリースから クエリ構文 order by 句に NODUP オプションを追加しました 使用例 order by 式 1[, 式 2...] [NODUP 式 D] [TOP n] [BOTTOM m] QueryHead=select pivotrow DATE as 'Date',pivotcol FELSE(VMW_HOSTCPU.NAME in (SUBQ 1),'_OTHER_') order by (SUBQ 1) asc,sum(vmw_hostcpu.usage) as '',pivotrow TIME as 'Time' QueryTail=group by DATE,TIME,FELSE(VMW_HOSTCPU.NAME in (SUBQ 1),'_OTHER_') exceptable order by DATE,except sum(vmw_hostcpu.usage) dsc nodup DATE (select VMW_HOSTCPU.NAME group by VMW_HOSTCPU.NAME order by SUM(VMW_HOSTCPU.USAGE) dsc, VMW_HOSTCPU.NAME #{TOPNUM}) 例えば ゲスト OS A B C があり 15 分インターバルで収集した1 時の統計情報が下記のようになっていたとします A B C TOTAL 1:00 70 10 10 90 1:15 10 60 0 70 1:30 30 30 40 100 1:45 10 20 30 60 前リリースまでは group by HOUR で集約し最大値を抽出する場合 各ゲスト OS の詳細インターバルの最大値が抽出され 結果的に100% を超えてしまっていました A B C 1 時 70 60 40 本リリースから NODUP オプションを使用することにより 各インターバルのゲスト OS 使用率の最大値と時間を抽出することができるようになりました A B C 1:30 30 30 40-11-

7.2.3. Unix ファイルシステム毎のスペース使用率の算出方法の変更 下記クエリーにおいて Unix のファイルシステム毎のスペース使用率の算出方法を変更しました [ 詳細 ] ファイルシステム毎の最大スペース使用率 ~Unix - 折れ線 - [ 時間 ] ファイルシステム毎のスペース使用率 ~Unix - 折れ線 - [ 月次 ] ファイルシステム毎のスペース使用率 ~Unix - 折れ線 - [ 平均 ] ファイルシステム毎のスペース使用率 ~Unix - 棒 - 前リリースまでは ファイルシステムの総領域に対する使用量の割合を算出していました 本リリースからは df コマンドで報告されるスペース使用率の算出方法に合わせ 予約領域を除いた実際に使用で きる領域に対する使用量の割合を算出するようにしました -12-

8. CS-ADVISOR 8.1. 既存機能の拡張 8.1.1. Linux システムのメモリー評価指標の変更前リリースまでは Linux システムにおけるメモリーの評価をページイン ページアウトを評価指標に用いていました しかしながら これらの評価指標には IO キャッシュも含まれるためメモリーの評価にはあまり有効ではありませんでした 本リリースから Linux システムにおいて より適切なスワップイン スワップアウトの指標を用いてメモリーを評価するよう拡張しました これにより Linux システムでは ページング負荷が増えていますので注意してください の代わりに これまでどおりスワッピングについては メモリー競合によるスワップブロック数が多い というチューニングヒントが報告されます 8.1.2. SQL Server Plan Cache オブジェクトへの対応バージョン 8 の Control Center では SQL Server 2005/2008 の Plan Cache オブジェクトを取得しています それに伴い 本リリースから Plan Cache オブジェクトに対応しました また SQL Server 2005/2008 では 資源ログ 相関判定にて インスタンス毎の使用中のキャッシュオブジェクトの数 を報告するようにしました SQL Server 2000 では従来どおり インスタンス毎のキャッシュアクセス数 を報告します 8.1.3. Unix ファイルシステム毎のスペース使用率の算出方法の変更資源ログ チューニングヒントにおける Unix のファイルシステム毎のスペース使用率の算出方法を変更しました 前リリースまでは ファイルシステムの総領域に対する使用量の割り合いを算出していました 本リリースからは df コマンドで報告されるスペース使用率の算出方法に合わせ 予約領域を除いた実際に使用できる領域に対する使用量の割り合いを算出するようにしました -13-

9. CS Scripting Interface 9.1. 新機能の提供 9.1.1. CS Scripting Interface 64bit 版の提供本リリースから 64bit 版の CS Scripting Interface を提供します OS のアーキテクチャ上 従来の 32bit 環境では処理できなかった大規模な CS シリーズのデータを取り扱えるようにするためです これにより 数千から数万台のゲスト OS が存在している VMware ESX Server の仮想化環境にて取得した CS-VMware オプションのデータ等を処理対象とすることができます 拡張内容 本拡張に伴い Python のバージョンを従来の 2.3.5 から 2.7.2 にバージョンアップします このバージョンア ップにより 評価結果が前バージョンと一部異なることがあります Python の浮動小数点数の丸め処理が変更されています Python2.3:OS の関数を使用して小数点以下 17 桁に丸める Python2.7:IEEE754 規格に準拠して丸める この仕様変更により print 文で小数点以下桁数を指定して float を文字列に変換する場合に差異が生じる可能性があります 本現象の発生有無は入力データに依存します 差異は指定した桁数に依存し 2 桁を指定した場合は 0.01 3 桁を指定した場合は 0.001 になります 評価結果への影響 print 文で小数点以下桁数を指定している CS Scripting Interface スクリプトでは 前リリースと一部異なる評価 結果が報告されることがあります IBM i(i5) 評価 s_i5.py Interstage 評価 s_interstage.py JBoss 評価 s_jboss.py MySQL 評価 s_mysql.py VMware 評価 s_vmware.py WebLogic 評価 s_weblogic.py WebSphere 評価 s_websphere.py z/vm 評価 s_zvm.py -14-

9.2. 既存機能の拡張 9.2.1. Unix ファイルシステム毎のスペース使用率の算出方法の変更下記のサンプルスクリプトにおいて Unix のファイルシステム毎のスペース使用率の算出方法を変更しました 前リリースまでは ファイルシステムの総領域に対する使用量の割合を算出していました 本リリースからは df コマンドで報告されるスペース使用率の算出方法に合わせ 予約領域を除いた実際に使用できる領域に対する使用量の割合を算出するようにしました サンプルスクリプト 前月比較 システムリソース評価 x_monthlycompare.py x_systemresourcecheck.py 9.2.2. サンプルスクリプトにバージョン情報の記載 本リリースから CS Scripting Interface のサンプルスクリプトにバージョン情報を記載するようにしました これにより サンプルスクリプトのバージョンを判断することができます サンプルスクリプト インターバルサマリー(WEB システム ) プロセスループ検出 前月比較 システムリソース評価 x_intervalsummry.py x_loopcheck.py x_monthlycompare.py x_systemresourcecheck.py -15-

10. CS-SAP ERP 10.1. 新機能の提供 10.1.1. SAP ERP トランザクション情報の項目追加本リリースから SAP ERP トランザクション情報の取り扱い項目を追加しました SAP ERP トランザクション情報 ( 表明 :R3TRN) TRANSID Trans-ID メモ! 上記のデータ項目を使用した CS-MAGIC の標準提供クエリーはありません クエリー定義機能にて扱 うことができます -16-

11. CS-Java for Interstage 11.1. 新機能の提供 11.1.1. Interstage Application Server V10.0 への対応本リリースから Interstage Application Server V10 に対応しました Interstage Application Server V10 では 一部の統計データが存在しないため下記の標準提供クエリーが利用できません 利用できるクエリー [ 詳細 ]Interstage JVM ヒープ使用量 - 複合 - [ 月次 ]Interstage JVM ヒープ使用量 - 複合 - [ 詳細 ]Interstage ワークユニット毎 JVM ヒープ使用率 - 折れ線 - [ 月次 ]Interstage ワークユニット毎 JVM ヒープ使用率 - 折れ線 - [ 詳細 ]Interstage ガベージコレクション実行回数 - 折れ線 - [ 詳細 ]Interstage ガベージコレクション実行時間 - 折れ線 - [ 詳細 ]Interstage サーブレット毎の実行時間 - 折れ線 - [ 詳細 ]Interstage サーブレット毎の起動回数 - 折れ線 - [ 詳細 ]Interstage サーブレット毎の平均実行時間 - 折れ線 - [ 詳細 ]Interstage EntityEJB 毎の作成回数 - 折れ線 - [ 詳細 ]Interstage EntityEJB 毎の削除回数 - 折れ線 - [ 詳細 ]Interstage EntityEJB 毎の準備完了インスタンス数 - 折れ線 - [ 詳細 ]Interstage EntityEJB 毎のプール中のインスタンス数 - 折れ線 - [ 詳細 ]Interstage MessageDrivenEJB 毎の作成回数 - 折れ線 - [ 詳細 ]Interstage MessageDrivenEJB 毎の削除回数 - 折れ線 - [ 詳細 ]Interstage MessageDrivenEJB 毎の受信メッセージ数 - 折れ線 - [ 詳細 ]Interstage StatefulSessionEJB 毎の作成回数 - 折れ線 - [ 詳細 ]Interstage StatefulSessionEJB 毎の削除回数 - 折れ線 - [ 詳細 ]Interstage StatefulSessionEJB 毎の MethodReady 状態にあるセッション Beans の数 - 折れ線 - [ 詳細 ]Interstage StatefulSessionEJB 毎の Passive 状態のインスタンス数 - 折れ線 - [ 詳細 ]Interstage StatelessSessionEJB 毎の作成回数 - 折れ線 - [ 詳細 ]Interstage StatelessSessionEJB 毎の削除回数 - 折れ線 - [ 詳細 ]Interstage StatelessSessionEJB 毎の MethodReady 状態にあるセッション Beans の数 - 折れ線 - [ 詳細 ]Interstage JDBCPool 使用中コネクション数 - 複合 - [ 詳細 ]Interstage JDBCPool 毎のコネクション待ちスレッド数 - 折れ線 - 利用できないクエリー [ 詳細 ]Interstage EntityEJB 毎の Passive 状態のインスタンス数 - 折れ線 - [ 詳細 ]Interstage EntityEJB 毎の Passive 発生トランザクション数 - 折れ線 - [ 詳細 ]Interstage EntityEJB 毎の Bean アクセストランザクション数 - 折れ線 - [ 詳細 ]Interstage EntityEJB 毎の 1 トランザクションあたりの使用インスタンス数 - 折れ線 - [ 詳細 ]Interstage EntityEJB メソッド毎の実行時間 - 折れ線 - [ 詳細 ]Interstage EntityEJB メソッド毎の起動回数 - 折れ線 - [ 詳細 ]Interstage EntityEJB メソッド毎の平均実行時間 - 折れ線 - [ 詳細 ]Interstage MessageDrivenEJB 毎のバックアップメッセージ数 - 折れ線 - [ 詳細 ]Interstage MessageDrivenEJB メソッド毎の実行時間 - 折れ線 - [ 詳細 ]Interstage MessageDrivenEJB メソッド毎の起動回数 - 折れ線 - -17-

[ 詳細 ]Interstage MessageDrivenEJB メソッド毎の平均実行時間 - 折れ線 - [ 詳細 ]Interstage StatefulSessionEJB 毎のアイドルタイムアウト発生回数 - 折れ線 - [ 詳細 ]Interstage StatefulSessionEJB 毎の Active 化されたインスタンス数 - 折れ線 - [ 詳細 ]Interstage StatefulSessionEJB メソッド毎の実行時間 - 折れ線 - [ 詳細 ]Interstage StatefulSessionEJB メソッド毎の起動回数 - 折れ線 - [ 詳細 ]Interstage StatefulSessionEJB メソッド毎の平均実行時間 - 折れ線 - [ 詳細 ]Interstage StatelessSessionEJB メソッド毎の実行時間 - 折れ線 - [ 詳細 ]Interstage StatelessSessionEJB メソッド毎の起動回数 - 折れ線 - [ 詳細 ]Interstage StatelessSessionEJB メソッド毎の平均実行時間 - 折れ線 - [ 詳細 ]Interstage JDBCPool 毎の平均コネクション待ち時間 - 折れ線 - [ 詳細 ]Interstage JDBCPool 毎の平均コネクション使用時間 - 折れ線 - [ 詳細 ]Interstage JDBCPool 毎の平均物理コネクション確立時間 - 折れ線 - -18-

12. CS-Java for WebSphere 12.1. 新機能の提供 12.1.1. WebSphere Application Server V8.0 への対応本リリースから WebSphere Application Server V8.0 に対応しました 本機能では WebSphere Application Server V8.0 の性能情報を CS-Java で収集しフラットファイルに取り込むことが可能となります 12.2. 既存機能の拡張 12.2.1. JVM データ取得失敗に関するエラーメッセージの出力を抑止 WebSphere Application Server Network Deployment 環境では JVM データを取得することはできません Network Deployment 環境の WebSphere に対して JVM データの取得設定をした場合 CS-Java のログファイルにエラーメッセージが出力されていました エラーメッセージ JVM 設定データの取得に失敗しました 処理をスキップします 本リリースから エラーメッセージを出力しないように変更しました なお このエラーメッセージは Network Deployment 環境以外では出力されません 本拡張により ログファイルに不要なエラーメッセージが出力されなくなるため 監視ツール等でログファイルを監視しているような場合に不要なアラートがあがることを回避することができます -19-

13. CS-Java for WebLogic 13.1. 新機能の提供 13.1.1. WebLogic V9 以降のスレッドプール関連グラフの追加本リリースから WebLogic Server V9 以降のスレッドプールレコードに関するグラフを新たに提供します これにより WebLogic Server V9 以降のスレッドプールの稼働状況を確認することができます グラフ [ 詳細 ]WebLogic スレッドプール毎の保留ユーザ要求数 (V9) [ 詳細 ]WebLogic スレッドプール毎の処理リクエスト数 (V9) [ 詳細 ]WebLogic スレッドプールのトータル / アイドルスレッド数 (V9) サンプルグラフ WebLogic スレッドプール毎の保留ユーザ要求数 10 9 8 7 保留ユーザ要求数 6 5 4 3 2 1 0 0:00 0:30 1:00 1:30 2:00 2:30 3:00 3:30 4:00 4:30 5:00 5:30 6:00 6:30 7:00 7:30 8:00 8:30 9:00 9:30 10:00 10:30 11:00 11:30 12:00 12:30 13:00 13:30 14:00 14:30 15:00 15:30 16:00 16:30 17:00 17:30 18:00 18:30 19:00 19:30 20:00 20:30 21:00 21:30 22:00 22:30 23:00 23:30 時間 site-system 2011/01/01(SAT) 00:00-2011/01/01(SAT) 23:45 Domain_Server -20-

14. CS-VMware 14.1. 新機能の提供 14.1.1. プロセッサ Ready 率を出力する資源ログカテゴリを追加本リリースから CS-ADVISOR においてプロセッサ Ready 率を出力する資源ログカテゴリを新たに追加しました プロセッサ Ready 率は ESX ホスト上で稼動していた各 VM の vcpu 毎の値が報告されますので ESX ホスト 仮 想マシン毎のプロセッサの稼働状況を容易に把握することができます サンプル資源ログ プロセッササマリ ( プロセッサ Ready 率は vcpu 単位の値 ) ESX ホストコア論理 CPU VM 数 vcpu 数オーバコミット率 (%) 平均プロセッサ使用率 (%) 最大プロセッサ使用率 (%) 平均プロセッサ Ready 率 (%) 最大プロセッサ Ready 率 (%) esx01.iim.co.jp 8 8 13 16 200.0 34.87 54.52 3.59 13.25 esx02.iim.co.jp 8 8 5 8 100.0 34.09 44.19 2.90 7.15 esx03.iim.co.jp 8 8 5 8 100.0 30.65 41.32 2.05 6.26 esx04.iim.co.jp 8 8 27 46 575.0 22.20 34.75 0.98 6.21 esx05.iim.co.jp 4 4 6 6 150.0 14.70 32.07 0.66 2.34 esx06.iim.co.jp 4 4 3 6 150.0 28.25 29.14 0.40 0.83 esx07.iim.co.jp 24 24 45 63 262.0 23.94 26.23 0.09 0.42 esx08.iim.co.jp 8 8 12 18 225.0 22.57 25.97 0.17 0.49 esx09.iim.co.jp 24 24 49 73 304.0 20.47 25.96 0.11 0.31 esx10.iim.co.jp 24 24 39 78 325.0 18.83 21.26 0.08 0.23 esx11.iim.co.jp 8 8 14 23 287.0 14.92 19.76 0.19 0.39 esx12.iim.co.jp 8 8 4 6 75.0 15.67 19.60 0.42 0.93 esx13.iim.co.jp 8 8 18 31 387.0 14.07 19.15 0.14 0.27 esx14.iim.co.jp 8 8 27 48 600.0 17.11 17.40 0.89 4.57 esx15.iim.co.jp 16 16 29 38 237.0 11.97 16.33 0.09 0.19 esx16.iim.co.jp 24 24 39 74 308.0 14.64 15.05 0.08 0.33 esx17.iim.co.jp 24 24 56 85 354.0 12.93 14.05 0.12 0.38 esx18.iim.co.jp 24 24 18 32 133.0 12.14 13.95 0.04 0.09 プロセッササマリ ( プロセッサ Ready 率は vcpu 単位の値 ) ESX ホスト仮想マシンプロセッサ数平均プロセッサ使用率 (%) 最大プロセッサ使用率 (%) 平均プロセッサ Ready 率 (%) 最大プロセッサ Ready 率 (%) esx01.iim.co.jp 8 34.87 54.52 3.59 13.25 IIMVM101 1 34.93 58.31 1.50 3.33 IIMVM102 1 16.81 52.13 1.22 3.52 IIMVM103 1 23.10 48.08 4.97 7.63 IIMVM104 1 16.12 47.97 1.11 3.17 IIMVM105 1 18.64 46.69 5.01 7.86 IIMVM106 2 30.11 36.78 5.81 9.36 IIMVM107 2 28.39 32.41 5.94 13.25 IIMVM108 1 6.77 8.71 6.60 12.10 IIMVM109 1 6.38 7.49 5.77 10.81 IIMVM110 2 5.70 6.48 3.22 9.01 IIMVM111 1 3.65 4.46 0.56 1.11 IIMVM112 1 2.75 3.44 0.40 0.83 IIMVM113 1 2.78 3.38 0.42 0.88 esx02.iim.co.jp 8 34.09 44.19 2.90 7.15 IIMVM201 1 59.02 74.27 0.56 0.94 IIMVM202 2 45.24 53.96 3.27 4.81 IIMVM203 1 19.89 52.16 0.34 0.72 IIMVM204 2 33.27 46.51 3.87 4.69 IIMVM205 2 14.17 40.04 3.99 7.15-21-

14.1.2. 標準提供クエリーの追加 本リリースから 下記の VMware に関する標準提供クエリーを新たに提供します これらのクエリー ( グラフ ) により VMware ESX Server 仮想化環境におけるパフォーマンス状況をさらに詳細に確認することが可能となります [ 詳細 ]VMware ホスト毎のアクティブメモリー使用率 (VC) - 折れ線 - [ 詳細 ]VMware ゲスト OS 毎の仮想プロセッサ使用率 (VC) - 折れ線 - [ 詳細 ]VMware 特定ホスト内のゲスト OS 毎のアクティブメモリー量 (VC) - 複合 - [ 詳細 ]VMware 特定ホスト内のデータストア毎の IO コマンド量 (VC) - 折れ線 - [ 詳細 ]VMware 特定ホスト内のデータストア毎の Read レイテンシ (VC) - 折れ線 - [ 詳細 ]VMware 特定ホスト内のデータストア毎の Write レイテンシ (VC) - 折れ線 - VMware ゲスト OS 毎のデータストア使用量 (VC) - 棒 - [ 月次 ]VMware ホスト毎のアクティブメモリー使用率 (VC) - 折れ線 - [ 月次 ]VMware ゲスト OS 毎の仮想プロセッサ使用率 (VC) - 折れ線 - [ 月次 ]VMware 特定ホスト内のゲスト OS 毎のアクティブメモリー量 (VC) - 複合 - [ 月次 ]VMware 特定ホスト内のデータストア毎の IO コマンド量 (VC) - 折れ線 - [ 月次 ]VMware 特定ホスト内のデータストア毎の Read レイテンシ (VC) - 折れ線 - [ 月次 ]VMware 特定ホスト内のデータストア毎の Write レイテンシ (VC) - 折れ線 - [ 平均 ]VMware ホスト毎のメモリー使用状況 (VC) - 棒 - 各クエリー ( グラフ ) の詳細につきましては マニュアル 出力結果解説書 ( その 6) を参照してください サンプル グラフ :VMware ホスト毎のアクティブメモリー使用率 VMware ホスト毎のアクティブメモリー使用率 100 90 80 70 アクティブメモリー使用率 (%) 60 50 40 30 20 10 0 00:00 00:30 01:00 01:30 02:00 02:30 03:00 03:30 04:00 04:30 05:00 05:30 06:00 06:30 07:00 07:30 08:00 08:30 09:00 09:30 10:00 10:30 11:00 11:30 12:00 12:30 13:00 13:30 14:00 14:30 15:00 15:30 16:00 16:30 17:00 17:30 18:00 18:30 19:00 19:30 20:00 20:30 21:00 21:30 22:00 22:30 23:00 23:30 時間サンプル -VMware 2012/02/01(WED) 00:00-2012/02/01(WED) 23:55 HOST1 HOST2 このグラフは VMware 環境におけるデータセンター内のホスト (VMware ESX) 毎のアクティブメモリー使用率を時系列に表示しています アクティブメモリー量は 最近アクセスされたマシンメモリー上のページになります アクティブメモリー使用率が高いホストがあるか ホスト間の負荷バランスが偏っていないかを確認してください -22-

14.2. 既存機能の拡張 14.2.1. vsphere5.0 への対応本リリースから vsphere5.0 に対応します VMware vcenter Server 5.0 VMwareESX 5.0 なお vsphere5.0 の不具合などに起因して 以下の制限事項があります CS-ADVISOR 下記の資源ログにおいて リソースプールのシェア値を標準と設定している場合 値が 0 として報告されます 構成表 プロセッサ ( クラスタ ) 構成表 メモリー ( クラスタ ) 構成表 基本 ( リソースプール ) 構成表 プロセッサ ( リソースプール ) 構成表 メモリー ( リソースプール ) 下記の資源ログにおいて 仮想 NIC と VM の構成が誤って表示されます 構成表 ネットワークアダプタ (ESX ホスト ) CS-MAGIC 下記のグラフにおいて ネットワーク使用量が実際よりも少なく表示されます [ 詳細 ]VMware ゲスト OS 毎のネットワーク使用量 (VC) - 折れ線 - [ 詳細 ]VMware 特定ホスト内のゲスト OS 毎のネットワーク使用量 (VC) - 折れ線 - 14.2.2. 仮想マシンのプロセッサ待ちの割合に関する評価方法の変更本リリースから CS-ADVISOR で報告される仮想マシンのプロセッサ待ちの割合に関するチューニングヒントの重要度を見直し 評価の判定方法を変更しました これにより CPU 競合が発生した場合に CPU スケジュール待ちの多い VM を検出することができます チューニングヒント出力例 重要度 2 - 仮想マシン (test1) のプロセッサ待ちの割合が高いです 当該仮想マシンにて 業務への影響がないか確認してください 仮想マシン 仮想プロセッサ使用率 (%) vcpu プロセッサ待ち (%) ------------+------------------------+-----+------------------+ test1 60.5 4 12.5 test2 77.9 2 11.7 test3 82.0 2 10.2-23-

15. CS-i5 15.1. 新機能の提供 15.1.1. IBM i 7.1 への対応本リリースから IBM i 7.1 に対応しました IBM i 7.1 のパフォーマンス データベース ファイルを x2f プログラムでフラットファイルに変換することができます 15.1.2. x2f プログラムの入力元ファイルパス構成をチェックする機能を強化 iseries で取得したパフォーマンスデータは x2f プログラムを使ってフラットファイルに変換します 前リリースまでは 入力元フォルダに x2f プログラムで使用しないフォルダが存在すると変換処理を行うことができませんでした 本リリースから 対象ファイルのパターンマッチングを強化し x2f プログラムで使用しないフォルダが存在する場合でも変換処理ができるよう拡張しました これにより 入力元フォルダに他の ES/1 製品で使用するフォルダが配置されていても x2f プログラムが正常に動作するようになります 16. MF-z/VM 16.1. 新機能の提供 16.1.1. RUNREXX スクリプトに実行ログを出力する機能を追加本リリースから z/vm 上の RUNREXX スクリプトにおいて 実行ログを出力するよう拡張しました 出力されるログは TREND データ収集時にエラーが発生した場合に IIM で調査するためのものです -24-

17. CS-Utility 17.1. iim kickout 17.1.1. 転送モード指定機能の追加本リリースから 転送モードを指定する Mode キーを追加します Mode データコネクションの確立方法を PASV または PORT で指定します PASV パッシブモード ( デフォルト ) PORT ポートモード 17.1.2. Unix Acquire 8 への対応 本リリースから データ収集機能 Unix Acquire のバージョン 8 が出力するパフォーマンスデータファイルを転送で きるように拡張しました 17.1.3. iimkickout.ini における不要なオプションキーの削除前リリースまでは iim kickout の設定ファイル iimkickout.ini に 以下のオプションキーがコメントアウトの状態で記述されていました 初期の iim kickout にて用意されたこれらのオプションキーは iim kickout 自体の機能拡張により設定が不要になったため 本リリースから記述を削除しました LockFile IgnoreRFile -25-

18. Flatfile Maintenance: データ検査機能 ( 限界値チェック ) 18.1. 既存機能の拡張 18.1.1. 限界値チェック設定項目に Linux システムのスワップデータを追加 Linux システムの場合 メモリーの負荷判定指標としてスワップイン スワップアウトを使用します 本リリースから 限界値チェック対象項目に Linux システムのスワップイン スワップアウトを追加しました これにより Linux システムにおけるスワップイン スワップアウトについても Flatfile Maintenance にて限界値チェックを行うことができます 18.1.2. Unix ファイルシステム毎のスペース使用率の算出方法の変更下記の限界値チェック設定項目において Unix のファイルシステム毎のスペース使用率の算出方法を変更しました 前リリースまでは ファイルシステムの総領域に対する使用量の割合を算出していました 本リリースからは df コマンドで報告されるスペース使用率の算出方法に合わせ 予約領域を除いた実際に使用できる領域に対する使用量の割合を算出するようにしました ファイルスペース - スペース使用率 (Unix) ファイルスペース - スペース使用率 19. Flatfile Maintenance: データ集約機能 19.1. 既存機能の拡張 19.1.1. Unix ファイルシステム毎のスペース使用率の集約方法の変更 Unix のファイルシステム毎のスペース使用率の集約方法を変更しました 前リリースまでは ファイルシステムの総領域に対する使用量の割り合いを算出していました 本リリースからは df コマンドで報告されるスペース使用率の算出方法に合わせ 予約領域を除いた実際に使用できる領域に対する使用量の割り合いを算出するようにしました -26-