目 次 第 1 章 GC スクリプトとは?... 4 第 2 章 JavaScript と GC スクリプトの 違 いは?... 6 2-1 jquery とは?... 6 2-2 jquery オブジェクトを 作 ってみよう... 6 2-3 jquery オブジェクトを 既 存 の 要 素 に



Similar documents
■デザイン

<4D F736F F D20819C486F70658F6F93588ED297708AC7979D89E696CA837D836A B E A2E646F63>

研究者総覧システム

KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2

研究者情報データベース

POWER EGG V2.01 ユーザーズマニュアル ファイル管理編

複合検索機能マニュアル

2 研 究 資 源 共 通 化 統 合 検 索 システムソフトウェア 利 用 者 用 マニュアル(ゲートウェイシステム) 目 次 1. はじめに 主 な 利 用 の 流 れ 検 索 検 索 画 面 検 索 画 面 の 設 定...

スライド 0

目 次 目 次 1 ログイン ログアウト ログインする...1 ログイン 画 面 が 表 示 されないときは?... 1 初 めてログインするときのパスワードは?... 2 初 期 パスワードを 忘 れてしまったときは?... 2 変 更 したパスワードを 忘 れてしまったときは?.

目 次 1. 大 学 情 報 データベースシステムの 使 用 方 法 について EXCEL 一 括 登 録 EXCEL ダウンロード 検 索 条 件 の 指 定 プレビュー EXCEL ダウンロード(データ 抽 出 あ

PowerPoint プレゼンテーション

操 作 の 手 順 : 個 人 住 民 税 一 括 納 付 / 新 規 依 頼 修 正 複 写 個 人 住 民 税 一 括 納 付 メニュー 個 人 住 民 税 一 括 納 付 新 規 依 頼 修 正 複 写 依 頼 / 委 託 者 情 報 入 力 (P100) 依 頼 修 正 / 委 託 者 情

SPARQL Finder設置方法

目 次 1. Web メールのご 利 用 について Web メール 画 面 のフロー 図 Web メールへのアクセス ログイン 画 面 ログイン 後 (メール 一 覧 画 面 ) 画 面 共 通 項 目

目 次 機 能 概 要 配 信 管 理 1. メールの 配 信 履 歴 と 予 約 を 確 認 する

1.2. ご 利 用 環 境 推 奨 ブラウザ Internet Explorer Google Chrome(バージョン 32 時 点 で 動 作 確 認 済 み) Mozilla Firefox(バージョン 26 時 点 で 動 作 確 認 済 み) Safari 7

目 次 1. 物 件 入 力 とページ 作 成 1.1. ドリームXジグソーの 一 覧 画 面 の 見 方 基 本 情 報 画 像 登 録 地 図 情 報 SEO 対 策 非 公 開 情 報

Microsoft Word - 生物学技研報告ONLINE ガイドブック.doc

01_07_01 データのインポート_エクスポート_1

TIPS - 棚 割 りを 開 始 するまで Liteを 起 動 し 企 業 情 報 の 追 加 を 行 い 棚 割 を 行 う 企 業 の 追 加 をして 下 さい 企 業 情 報 の 追 加 時 に エラーメッセージが 表 示 された 場 合 別 途 TIPS トラブルが 発 生 した 場 合

<4D F736F F D2090C389AA8CA72D92F18F6F2D D F ED28CFC82AF91808DEC837D836A B E838B A815B816A2E646F6378>

<4D F736F F D E835A B838B82B D836A B5F90562E646F63>

以 下 に 手 順 の 流 れを 記 載 します 3ページ 以 降 で 各 項 目 の 手 順 を 説 明 します ( をクリックすると 該 当 ページにジャンプします ) また 4ページに 汎 用 データ 受 入 に 関 するよくあるお 問 い 合 わせをご 紹 介 しています Step (3ペー

2. データを 検 索 する なごやコレクションのデータを 検 索 するための 方 法 として キーワード 検 索 詳 細 検 索 の 二 通 りの 検 索 方 法 が あります 2.1. キーワードから 探 す キーワードを 入 力 する トップページの 入 力 ボックスに 検 索

Office 10 パッケージ版「リンク集」

PowerPoint プレゼンテーション

改 定 履 歴 改 訂 日 改 訂 理 由 及 び 内 容 承 認 者 確 認 者 改 訂 者 05/8/7 新 版 発 行 05/0/5 推 奨 動 作 環 境 を 追 記

<4D F736F F D20819C B78AFA95DB91538C7689E68DEC90AC289

■ディレクトリ

設定フロー ★印は必須の設定です

目 次 1. ログイン ユーザー 登 録 TOP 職 員...8 (1) 職 員 の 名 刺 表 示...8 (2) 職 員 の 名 刺 一 括 ダウンロード...8 (3) 職 員 の 名 刺 帳 から 検 索 検 索...9 (1) 氏 名

VersionUP4.3.1

文書管理

 

活用ガイド-編集しよう

MetaMoJi ClassRoom/ゼミナール 授業実施ガイド

購買ポータルサイトyOASIS簡易説明書 b

内 容 1. はじめに メールのログイン 初 めてのログイン メールの 受 信 / 送 信 メールの 受 信 メールの 作 成 と 送 信 メールの 新 規 作 成 メー

MakeShop5 階 層 化 & 集 商 品 が 登 録 しているカテゴリーを 確 認 することはできますか? 各 商 品 がどのカテゴリーに 登 録 されているかは 商 品 情 報 の 編 集 画 面 でご 確 認 いただけます 商 品 管 理 > 商 品 の 設 定 > 商 品 の 検 索 /

返還同意書作成支援 操作説明書

スライド 1

V-CUBE One

Basic

スライド 1

1. 目 次 1. 目 次 2.はじめに 2-1.メールテンプレート 編 集 機 能 とは? 2-2. 対 象 読 者 3. 用 語 一 覧 4. 利 用 の 流 れ 4-1.メールテンプレート 編 集 の 流 れ 5. 機 能 説 明 利 用 方 法 5-1.テキストメール 編 集 開 封 率 を

2. 事 務 連 絡 者 用 メニュー (1) 登 録 変 更 申 請 委 員 会 メンバー メンバー 個 人 情 報 企 業 情 報 の 変 更 および JIRA 会 員 を 退 会 する 場 合 こ のメニューから 各 種 申 請 を 行 います 申 請 後 変 更 内 容 を JIRA 事 務

■コンテンツ

(Microsoft PowerPoint - Ver12\203o\201[\203W\203\207\203\223\203A\203b\203v\216\221\227\277.ppt)

MovableType 更新作業マニュアル

PowerPoint プレゼンテーション

図 2 エクスポートによるシェープファイルの 新 規 保 存 新 規 保 存 するファイルは,より 分 かりやすい 名 前 をつけて 適 切 なフォルダ(shape フォル ダにまとめておくのがよい) 上 に 保 存 しておく 2 / 10

タグの 内 側 で 関 数 を 定 義 してタグ 側 で 実 行 することもできます <TITLE>JavaScript サンプル</TITLE> function write(str) { document.write(str); } write('hello World!'); 上 例 のように

Ver 改 訂 日 付 改 訂 内 容 1

目 次 1.はじめに 1-1. はじめに 2. 操 作 2-1. 概 要 2-2. 操 作 方 法 ( 調 査 依 頼 の 確 認 ) 2-3. 操 作 方 法 ( 回 答 登 録 ) 2-4. 操 作 方 法 (ワークシート 出 力 ) 2-5. 操 作 方 法 (ワークシート 取 込 ) 3.

PowerPoint プレゼンテーション

データベースS 演習資料

PowerPoint プレゼンテーション

目 次 1. Cyber Edy とは P3. Cyber Edy 決 済 の 方 法 P4 3. 画 面 の 説 明 P6 4. 変 更 が 発 生 した 場 合 P8 5. 特 定 の 取 引 を 検 索 する 場 合 P9 6. 検 索 結 果 をダウンロードする 場 合 P10

(Microsoft Word - Easy\203y\201[\203W\221\200\215\354\203K\203C\203h.doc)

まずは まずは 早 割 電 報 トップページ へアクセス 会 員 ページへログイン ID( 半 角 英 数 字 ) パスワード( 半 角 英 数 字 )を 入 力 後 をクリックしてログイン 自 動 ログアウトについて ログイン 後 操 作

目 次 1. 化 学 研 究 所 研 究 者 データベースについて 研 究 者 情 報 データベース 登 録 システムログイン 画 面 メニュー 画 面 パスワードの 変 更 公 開 時 の 表 示 / 非 表 示 の 設 定.

R4財務対応障害一覧

サイボウズ リモートサービス ユーザーマニュアル

■コンテンツ

【試用版】AppStudioクイズアプリ作成手順

事 業 所 マイページ 労 務 管 理 機 能 操 作 マニュアル 1. 労 務 管 理 メニュー 2. 会 社 情 報 を 確 認 する 3. 社 員 情 報 を 確 認 する 4. 社 員 のマイナンバーを 確 認 編 集 する 5. マイナンバーの 利 用 履 歴 を 確 認 する 6. 社

2. 更 新 内 容 下 記 機 能 改 善 仕 様 変 更 不 具 合 対 応 を 行 いました 動 作 環 境 の 追 加 3.1. 受 講 者 / 管 理 者 クライアントの 動 作 環 境 に 下 記 の OS と Web ブラウザを 追 加 しました Windows 10 Microsof

ez_meishi.ppt

「1 所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちの方」からの更正の請求書・修正申告書作成編

改 訂 履 歴 訂 番 日 付 頁 変 更 内 容 /02/28 - 新 規 作 成 /11/07 表 紙 タイトルを 修 正 修 正 前 : 東 日 本 大 震 災 アーカイブデータベースシステム 修 正 後 : 災 害 アーカイブデータベースシステム 改

スライド 1

Microsoft Word - 第3章.doc

年齢別人数計算ツールマニュアル

< 目 次 > 8. 雇 用 保 険 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 27 ( 育 児 休 業 給 付 介 護 休 業 給 付 ) 8.1 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 画 面 のマイナンバー 設 定 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 の 電 子 申 請 高

目 次 1. 論 理 関 数 IF IF の 概 要 論 理 式 の 種 類 等 号 不 等 号 具 体 的 な 使 い 方 ネスト 複 数 の 条 件 を 記 述...

<4D F736F F D20819B93FC97CD CC91808DEC95FB FC92F994C5816A>

GRIDY SFA カスタム 項 目 操 作 ガイド 用 本 書 はに 必 要 な 操 作 を 解 説 しております は GRIDY SFA ののことです GRIDY SFA へ 申 し 込 み 最 初 に 登 録 を 行 った 方 がそのままとなります カスタム 項 目 はの 方 のみ 操 作 可

検 索 文 字 列 が 住 所 にマッチするならば 地 図 画 面 を 表 示 します 検 索 文 字 列 が 住 所 の 一 部 ならば キーワードを 含 む 検 索 結 果 画 面 を 表 示 します

特 徴 差 分 点 検 レセ 楽 netの 点 検 方 式 は レセ 電 データを 使 用 した 差 分 点 検 です 前 回 点 検 分 と 比 較 して データ 内 容 と 記 録 順 が 異 なる 場 合 のみ 点 検 を 行 います 追 加 されたデータの 点 検 実 施 病 名 追 加 さ

WebMail ユーザーズガイド

地域ポータルサイト「こむねっと ひろしま」

Microsoft PowerPoint - J_AuthorManual_JPSJ.ppt [互換モード]

目 次 1. はじめに Cform をサーバーにアップロードする カレンダー 予 約 システムを 表 示 する... 6 直 接 表 示 の 場 合... 6 Javascript での 埋 め 込 み 表 示... 7 Iframe での 埋 め 込 み 表 示..

4.5. < 参 加 表 明 書 を 提 出 する> 調 達 案 件 一 覧 の 表 示 対 象 となる 案 件 を 検 索 し 調 達 案 件 一 覧 に 表 示 させます 参 加 したい 案 件 の 調 達 案 件 名 称 行 - 入 札 参 加 資 格 確 認 申 請 / 技 術 資 料 /

ファイル 管 理 ツール デザイン 設 定 >> ファイル 管 理 でアップロードされているファイルを 管 理 できます この 画 面 ではファイルの 確 認 / 移 動 / 削 除 が 可 能 です ファイルのアップロードはできません 2

[1]メッセージ

Microsoft Word - Jimdo基礎編(8版)

目 次 遺 失 物 管 理 プログラム 利 用 者 マニュアル 1. 動 作 条 件 遺 失 物 管 理 プログラムのインストール 運 用 の 流 れ 起 動 方 法 操 作 方 法 について 基 本 的 な 操

変 更 履 歴 日 付 Document ver. 変 更 箇 所 変 更 内 容 2015/3/ 新 規 追 加 2015/9/24 誤 字 修 正 2016/2/ 動 作 環 境 最 新 のものへ 変 更 全 体 オペレーター の 表 記 を 削 除 2016/5/

Microsoft PowerPoint - webサイト更新マニュアル ppt [互換モード]

サポートシステム操作説明書

(Microsoft Word - Excel\211\236\227p2\217\315.docx)

機 能 概 要 概 要 平 成 24 年 度 シームレスな 地 域 連 携 医 療 の 実 現 実 証 事 業 に 対 応 するため 地 域 連 携 システム( 能 登 北 部 版 )を 構 築 する 機 能 < 機 能 追 加 変 更 一 覧 > 1. 画 像 連 携 機 能 院 内 で 撮 影

PowerPoint プレゼンテーション

eol 操 作 マニュアル 目 次 基 本 機 能 トップページとナビゲーション 構 成 基 本 機 能 タブメニュー と プルダウンメニュー について 基 本 機 能 ダイレクト 企 業 検 索 について 企 業 検 索 企 業 基 本 情 報 企 業 情 報 の 閲 覧 ダウンロード 有 報 メ

(Microsoft Word - PLA-SFmanualVer\202P.doc)

1

おすすめページ

5-2 一 般 ユーザー 用 :メール 2 送 信 者 のリンクをクリックすると 受 信 メールの 内 容 を 見 ることができます 受 信 メール 内 容 画 面 項 目 送 信 者 宛 先 CC 本 文 (テキスト) 本 文 (HTML) メールアドレスのリンクをクリックするとアドレス 帳 へ

Transcription:

GC スクリプト 利 用 ガイド 第 1 版 最 終 更 新 日 2016/03/31

目 次 第 1 章 GC スクリプトとは?... 4 第 2 章 JavaScript と GC スクリプトの 違 いは?... 6 2-1 jquery とは?... 6 2-2 jquery オブジェクトを 作 ってみよう... 6 2-3 jquery オブジェクトを 既 存 の 要 素 に 追 加 してみよう... 6 2-4 GC スクリプトで 要 素 を 出 力 してみよう... 8 2-5 タイトルタグを 連 動 させてみよう... 8 第 3 章 GC スクリプトタグ 内 で 使 える 関 数 たち...10 第 4 章 代 表 的 な jquery セレクタ...11 4-1 要 素 セレクタ...11 4-2 クラスセレクタ...11 4-3 ID セレクタ...11 4-4 子 孫 セレクタ...11 4-5 隣 接 セレクタ...12 4-6 属 性 セレクタ...12 第 5 章 要 素 の 選 択 をしよう...13 5-1 子 孫 要 素 を 選 択 する 関 数...13 5-2 兄 弟 要 素 を 選 択 する 関 数...15 5-3 親 要 素 を 選 択 する 関 数...17 第 6 章 要 素 に 属 性 を 付 加 してみよう...20 6-1 クラス 属 性 を 付 け 外 ししてみよう...20 6-2 属 性 の 値 を 取 得 変 更 してみよう...21 第 7 章 要 素 を 操 作 してみよう...24 7-1 要 素 にコンテンツを 追 加 してみよう...24 7-2 要 素 を 削 除 してみよう...25 7-3 要 素 を 複 製 してみよう...26 7-4 要 素 を 別 のタグで 囲 ってみよう...27 7-5 要 素 を 囲 んでいるタグを 除 去 してみよう...29 7-6 DOM 要 素 の HTML コードを 取 得 してみよう...30 7-7 DOM 要 素 の HTML を 変 更 してみよう...31 7-8 任 意 の 箇 所 に 改 行 タグを 挿 入 してみよう...32 7-9 繰 り 返 しの 要 素 を 出 力 してみよう...33 第 8 章 参 考 文 献 サイト...35

改 訂 履 歴 版 数 発 行 日 改 訂 内 容 第 1 版 2016 年 3 月 31 日 初 版 発 行

第 1 章 GC スクリプトとは? GC スクリプトは GENECODE 上 (サーバ 側 )で 動 作 するスクリプト 言 語 で PHP や JSP のように HTML ソ ースコード 中 に GC スクリプトタグを 使 って 埋 め 込 むことができます GC スクリプト 内 では PC コンテンツの DOM を 自 由 に 編 集 して テンプレート 変 換 後 の HTML として 出 力 することができます 表 の 組 み 換 え 画 像 の Alt 属 性 変 更 やリンク 先 の 変 更 要 素 の 順 序 変 更 削 除 や 複 製 などを 柔 軟 に 記 述 することが 可 能 です で GC スクリプトを 使 う 場 合 タグの 中 に 書 きます GENECODE IDE の 使 い 方 については ユーザーマニュアルをご 参 照 ください GeneCode Developer Connection IDE ユーザーマニュアル http://developer.genecode.jp/manuals/ide/latest/gc_ide_user_manual.pdf 1. GENECODE IDE の Firefox で 変 換 したいページを 開 く 2. GENECODE IDE を 起 動 する 3. サーバー 変 換 ステージへ 切 り 替 える 4. 新 規 を 開 く 5. エディターにコードを 記 述 したりパーツを 配 置 する 6. 保 存 して 右 ペインのコンバージョンビューで 確 認 する 上 記 マニュアルの 1.4.2. サーバー 変 換 ステージ 以 降 に 詳 細 な 手 順 が 説 明 されています この GC スクリプトリファレンスでは 上 の 図 に 従 い 1. 変 換 元 PC ページ 2. 3. のステップで 解 説 をしています それでは 早 速 を 見 てみましょう の 例

// ここに GC スクリプトを 書 きます // スラッシュふたつの 行 はコメントとして 扱 われ 実 行 されません /* 複 数 行 のコメントはこのようにスラッシュとアスタリスクで */ // 例 ) 変 換 元 のページから id が foo の 要 素 を 探 し 変 換 結 果 に 出 力 する 例 です gcutil.tohtml($('#foo'));

第 2 章 JavaScript と GC スクリプトの 違 いは? JavaScript は ブラウザ 上 (クライアント 側 )で 動 作 するプログラミング 言 語 のひとつです GC スクリプトは GENECODE サーバ 上 で 動 作 する V8 上 で 動 作 する JavaScript のことを 指 します 一 般 的 な JavaScript 構 文 に 加 え jquery や GENECODE 独 自 のライブラリと 合 わせて 利 用 します 2-1 jquery とは? jquery は JavaScript をより 簡 単 に 使 えるようにするためのライブラリです GC スクリプトタグ 内 でも jquery を 記 述 して 簡 単 に 変 換 元 の DOM 構 造 に 手 を 加 えることができます 2-2 jquery オブジェクトを 作 ってみよう jquery ではオブジェクトという HTML の 要 素 を 単 位 に 処 理 を 記 述 します ファーストステップとして jquery オブジェクトを 生 成 してみましょう $subtext = $( <p>こんにちは!</p> ); これで $subtext と 定 義 された jquery オブジェクトに <p>こんにちは!</p> という HTML 要 素 が 格 納 されました ただしこのままではオブジェクトが 作 られただけで 変 換 後 のページには 表 示 されませ ん 次 節 で 追 加 方 法 を 説 明 します 2-3 jquery オブジェクトを 既 存 の 要 素 に 追 加 してみよう 前 述 の 方 法 で 作 ったオブジェクトは そのままではページに 反 映 されません

そこで 既 存 の 要 素 に 対 して 追 加 する 操 作 をしてみましょう 変 換 元 PC ページ <div id = box1 > <h1> 見 出 しです</h1> この DOM の 見 出 し div#box1 の 次 に 前 節 で 作 成 した $subtext オブジェクトを 追 加 する GC スクリ プト を 書 いてみましょう $subtext = $( <p>こんにちは!</p> ); $( div#box1 ).append($subtext); <div id = box1 > <h1> 見 出 しです</h1> <p>こんにちは!</p>

2-4 GC スクリプトで 要 素 を 出 力 してみよう 以 下 のページに 対 し gcutil.tohtml($('#foo')) を 実 行 してみましょう 変 換 元 PC ページ <p id = foo > この 要 素 が 出 力 されます </p> <p> この 要 素 は 出 力 されません </p> // 例 ) 変 換 元 のページから id が foo の 要 素 を 探 し 変 換 結 果 に 出 力 する 例 です gcutil.tohtml($('#foo')); <p id = foo > この 要 素 が 出 力 されます </p> GENECODE で 変 換 した 結 果 は 上 記 の 通 りとなります 2-5 タイトルタグを 連 動 させてみよう

変 換 元 PC ページ <head><title>サイトのタイトル - SYMMETRIC</title></head> <p id = foo > 本 文 です </p> <head> //ページのタイトルを 連 動 させます gcutil.tohtml($('title')); </head> gcutil.tohtml($('#foo')); <head> <title>サイトのタイトル - SYMMETRIC</title> </head> <p id = foo > 本 文 です </p> GENECODE で 変 換 した 結 果 は 上 記 の 通 りとなります

第 3 章 GC スクリプトタグ 内 で 使 える 関 数 たち GC スクリプトは 基 本 的 に 通 常 の JavaScript と 同 じですが 入 出 力 やロギングなどについて 独 自 の API を 使 用 することができます その 他 の 関 数 については JavaScript API リファレンス をご 参 照 ください JavaScript API リファレンス - GeneCode Developer Connection http://developer.genecode.jp/manuals/gcruntime/latest/gc2_javascript_api.pdf

第 4 章 代 表 的 な jquery セレクタ 4-1 要 素 セレクタ p や div など 要 素 名 を 直 接 書 くと その 要 素 すべてが 対 象 となります また セレクタを h1, h2, h3 のようにカンマ 区 切 りで 複 数 指 定 することができます $( h1, h2, h3 ).remove(); 4-2 クラスセレクタ クラス 属 性 を 持 っている 要 素 は. (ドット)を 付 けて 選 択 します $( div.wrapper ).remove(); 4-3 ID セレクタ ID 属 性 を 持 っている 要 素 は # (シャープ)を 付 けて 選 択 します $( div#box1 ).remove(); 4-4 子 孫 セレクタ 要 素 の 包 含 関 係 が 親 子 に 該 当 するときに 使 うセレクタです 半 角 スペース 記 号 を 用 いると 孫 以 降 の 要 素 にもマッチし > 記 号 を 用 いた 場 合 は 直 接 の 子 要 素 のみ がマッチします $( div.mgn10 p > span ) がマッチする 要 素 の 例 です <div class = mgn10 > <p> p タグの 中 身 です <span>この 要 素 にマッチします</span></p> <span>この span タグにはマッチしません</span>

4-5 隣 接 セレクタ 兄 弟 セレクタとも 呼 ばれます ある 要 素 と 同 じ 階 層 にある 次 の 要 素 を 指 すときに 使 います $( h1 + span ) というセレクタがマッチする 要 素 の 例 です <h1>タイトルです</h1> <span>この 要 素 にマッチします</span> 4-6 属 性 セレクタ 属 性 や 属 性 値 の 有 無 を 使 用 して 要 素 を 選 択 します input タグの 形 式 によって 処 理 対 象 を 限 定 したい 場 合 などによく 用 います $( input[type= text ] ) というセレクタがマッチする 要 素 の 例 です 黄 色 のハイライトの 行 が 該 当 します イコール 記 号 以 外 に 前 方 一 致 や 後 方 一 致 部 分 一 致 などが 使 えます <form action="form.php" method="post"> <input type= text /> <input type= submit value= 送 信 する /> </form> jquery では 基 本 的 に CSS セレクタと 同 様 のものが 使 用 できます 詳 細 は 公 式 のリファレンスなどを 参 考 にしてください セレクタ - jquery 日 本 語 リファレンス http://semooh.jp/jquery/api/selectors/

第 5 章 要 素 の 選 択 をしよう 5-1 子 孫 要 素 を 選 択 する 関 数 jquery で 取 得 したオブジェクトから さらに 子 要 素 などを 取 得 することができます children, find は 代 表 的 な 関 数 です 変 換 元 PC ページ <div id = box1 > <p>こんにちは <br /> <span class= text >シンメトリックです!</span> </p> var $target = $( div#box1 ).children(); gcutil.tohtml($target);

<p>こんにちは <br /><span class= text >シンメトリックです!</span></p> となります children 関 数 の 場 合 は 子 孫 要 素 すべてが 対 象 です それに 対 し find 関 数 は 引 数 としてセレクタを 与 えることで 取 得 する 対 象 を 絞 り 込 むことができます 操 作 対 象 の 要 素 を 探 す 際 に 便 利 です 前 例 と 同 じ 変 換 元 PC サイトに 以 下 を 適 用 してみましょう var $target = $( div#box1 ).find( span.text ); gcutil.tohtml($target); <span class= text >シンメトリックです!</span> span.text 要 素 のみが 出 力 されています find での 検 索 では 子 孫 要 素 すべてが 対 象 になります children - jquery 日 本 語 リファレンス http://semooh.jp/jquery/api/traversing/children/%5bexpr%5d/ find - jquery 日 本 語 リファレンス

http://semooh.jp/jquery/api/traversing/find/expr/ 5-2 兄 弟 要 素 を 選 択 する 関 数 変 換 元 PC ページ <div id = box1 > <p>おはようございます シンメトリックです!</p> <div id = box2 > <p>こんにちは シンメトリックです!</p> <div id = box3 > <p>こんばんは シンメトリックです!</p> div#box1 を 起 点 として ひとつ 次 の 要 素 div#box2 を 出 力 してみましょう var $target = $( div#box1 ).next(); gcutil.tohtml($target); <head>

<title>サイトのタイトル - SYMMETRIC</title> </head> <div id = box2 > <p>こんにちは シンメトリックです!</p> では 次 に div#box3 を 起 点 として ひとつ 前 の 要 素 div#box2 を 出 力 してみましょう var $target = $( div#box3 ).prev(); gcutil.tohtml($target); <div id = box2 > <p>こんにちは シンメトリックです!</p> 詳 細 は jquery の API リファレンスをご 参 照 ください next - jquery 日 本 語 リファレンス http://semooh.jp/jquery/api/traversing/next/%5bexpr%5d/

prev - jquery 日 本 語 リファレンス http://semooh.jp/jquery/api/traversing/prev/%5bexpr%5d/ 5-3 親 要 素 を 選 択 する 関 数 ある 要 素 を 包 含 する 親 要 素 を 選 択 したい 場 合 closest, parent, parents などの 関 数 を 用 います 変 換 元 PC ページ <div class = wrapper > <div id = box1 > <p id = message1 >おはようございます シンメトリックです!</p> <div id = box2 > <p id = message2 >こんにちは シンメトリックです!</p> <div id = box3 > <p id = message3 >こんばんは シンメトリックです!</p> まずは 変 換 元 PC ページに 対 して parent 関 数 を 実 行 してみましょう $target = $( #message1 ).parent(); gcutil.tohtml($target);

このコードでは 直 近 の 親 要 素 である div#box1 が 選 択 出 力 されます <div id = box1 > <p id = message1 >おはようございます シンメトリックです!</p> parent 関 数 では 直 接 の 親 要 素 しか 選 択 できませんが parents 関 数 では 親 要 素 をさらにさかのぼって 親 の 親 のように DOM を 選 択 することができます parent - jquery 日 本 語 リファレンス http://semooh.jp/jquery/api/traversing/parent/%5bexpr%5d/ parents - jquery 日 本 語 リファレンス http://semooh.jp/jquery/api/traversing/parents/%5bexpr%5d/ 前 例 と 同 じ 変 換 元 PC ページに 対 して closest 関 数 を 実 行 してみましょう $target = $( #message1 ).closest( #wrapper ); gcutil.tohtml($target);

このコードでは closest 関 数 にセレクタで wrapper という ID を 指 定 しています 指 定 されたセレクタに マッチするまで 親 をさかのぼり 最 初 にマッチした 要 素 が 選 択 されます div#wrapper は body 要 素 直 下 にありますので 上 記 テンプレートでは PC ページと 同 じタグ 構 造 のまま 出 力 されることになります <div class = wrapper > <div id = box1 > <p id = message1 >おはようございます シンメトリックです!</p> <div id = box2 > <p id = message2 >こんにちは シンメトリックです!</p> <div id = box3 > <p id = message3 >こんばんは シンメトリックです!</p> 用 途 に 応 じて 使 い 分 けましょう closest - jquery 日 本 語 リファレンス http://semooh.jp/jquery/api/traversing/closest/%5bexpr%5d/

第 6 章 要 素 に 属 性 を 付 加 してみよう 6-1 クラス 属 性 を 付 け 外 ししてみよう 以 下 のソースコードにクラス 属 性 を 付 加 してみましょう 変 換 元 PC ページ <div id = box1 > <p>こんにちは <br /> <span class= text >シンメトリックです!</span> </p> $target = $( #box1 ).addclass( mgn10 ); gcutil.tohtml($target);

<div id = box1 class= mgn10 > <p>こんにちは <br /> <span class= text >シンメトリックです!</span> </p> 続 いて クラス 属 性 を 除 去 してみましょう $target = $( #box1 > p > span ).removeclass( text ); gcutil.tohtml($target); <div id = box1 class= mgn10 > <p>こんにちは <br /> <span>シンメトリックです!</span> </p> span タグに 設 定 されていた text クラス 属 性 が 取 り 除 かれています 6-2 属 性 の 値 を 取 得 変 更 してみよう

attr 関 数 に 属 性 名 を 渡 すと 要 素 に 設 定 されたその 属 性 値 を 取 得 することができます 変 換 元 PC ページ <div id = box1 > <input type="number" name="phone" id= tel /> に 対 して 下 記 を 適 用 してみましょう var value = $( #tel ).attr( type ); を 実 行 すると value という 変 数 には number という 値 が 代 入 されます また attr 関 数 に 属 性 名 と 値 を 渡 すと その 属 性 に 値 をセットすることができます 前 例 と 同 じ 変 換 元 PC ページに 次 のテンプレ ートを 適 用 してみましょう $( #tel ).attr( name, mobile );

を 実 行 すると 以 下 のように 属 性 がセットされます <input type="number" name="mobile" id= tel /> attr の 第 1 引 数 に 属 性 名 を 第 2 引 数 に 値 を 渡 すことで さまざまな 属 性 を 設 定 することができます

第 7 章 要 素 を 操 作 してみよう 7-1 要 素 にコンテンツを 追 加 してみよう 既 存 DOM に 要 素 を 追 加 する 関 数 はいくつもありますが 代 表 的 なものを 挙 げて 紹 介 します 基 本 となるのは append, prepend, after, before の 4 種 類 です box1 という ID を 持 つ div 要 素 に $subtext という jquery オブジェクトに 含 まれる DOM 要 素 を 追 加 する 例 です

7-2 要 素 を 削 除 してみよう DOM ツリーから 要 素 を 削 除 するときは remove 関 数 を 使 います たとえば p タグの 直 下 にある 改 行 タグを 削 除 する GC スクリプト は 下 記 のようになります 変 換 元 PC ページ <div id = box1 > <h1> 見 出 しです</h1> <p>こんにちは!<br />シンメトリックです!<br />GC スクリプトです </p>

$( div#box1 > p > br ).remove(); ブラウザでの 表 示 結 果 : 変 換 元 PC ページ 見 出 しです こんにちは! シンメトリックです! GC スクリプトです 見 出 しです こんにちは!シンメトリックです!GC スクリプトです 7-3 要 素 を 複 製 してみよう 要 素 を DOM ごと 複 製 したい 場 合 は clone 関 数 を 使 います たとえば p タグ 以 下 を 丸 ごと 複 製 し div#box1 の 末 尾 に 追 加 する GC スクリプト は 下 記 のようになります 変 換 元 PC ページ <div id = box1 > <h1> 見 出 しです</h1>

<p>こんにちは!<br />シンメトリックです!<br />GC スクリプトです </p> $( div#box1 ).append($( div#box1 > p ).clone()); gcutil.tohtml($('div#box1')); <div id = box1 > <h1> 見 出 しです</h1> <p>こんにちは!<br />シンメトリックです!<br />GC スクリプトです </p> <p>こんにちは!<br />シンメトリックです!<br />GC スクリプトです </p> ID 属 性 を 持 つ 要 素 を 複 製 する 場 合 は 複 製 後 に 重 複 しない ID に 変 更 しないと 意 図 せぬ 動 作 を 引 き 起 こすことがあります ご 注 意 ください clone - jquery 日 本 語 リファレンス http://semooh.jp/jquery/api/manipulation/clone/true/ 7-4 要 素 を 別 のタグで 囲 ってみよう

要 素 を 新 しくタグで 囲 みたいときは wrap 関 数 を 用 います 以 下 の 要 素 を div タグで 囲 ってみましょう 変 換 元 PC ページ <span class = text >この 要 素 がラップされます<span> <head> gcutil.tohtml($('title')); </head> $( span.text ).wrap( <div class = wrapper /> ); <div class = wrapper > <span class = text >この 要 素 がラップされます<span> となります

wrap 関 数 にはいくつか 種 類 があり wrap, wrapall, wrapinner など 用 途 に 応 じて 使 い 分 けます 詳 しくは jquery の API リファレンスをご 参 照 ください wrap - jquery 日 本 語 リファレンス http://semooh.jp/jquery/api/manipulation/wrap/html/ wrapinner - jquery 日 本 語 リファレンス http://semooh.jp/jquery/api/manipulation/wrapinner/html/ wrapall - jquery 日 本 語 リファレンス http://semooh.jp/jquery/api/manipulation/wrapall/html/ 7-5 要 素 を 囲 んでいるタグを 除 去 してみよう 要 素 をラップしている div タグが 不 要 な 場 合 を 想 定 してみましょう 変 換 元 PC ページ <div class = wrapper > <span class = text >この 要 素 が unwrap されます<span> に 対 し 下 記 を 適 用 します $( span.text ).unwrap();

<span class = text >この 要 素 が unwrap されます<span> span タグを 囲 っていた div タグが 除 去 されました.unwrap jquery 1.9 日 本 語 リファレンス js STUDIO http://js.studio-kingdom.com/jquery/manipulation/unwrap 7-6 DOM 要 素 の HTML コードを 取 得 してみよう html 関 数 は 任 意 の 要 素 の HTML コードそのものを 取 得 したり 変 更 したりすることができます 変 換 元 PC ページ <div id = box1 > <h1> 見 出 しです</h1> <p>こんにちは!</p>

target = $( div#box1 ).html(); を 適 用 してみましょう target 変 数 には <h1> 見 出 しです</h1><p>こんにちは!</p> という DOM 要 素 が 格 納 されます 7-7 DOM 要 素 の HTML を 変 更 してみよう 続 いて 取 得 した DOM をページに 反 映 してみましょう html 関 数 に 引 数 を 渡 すことで 直 接 要 素 内 の HTML コードを 書 き 換 えることができます 前 述 の 変 換 元 PC ページに 以 下 のテンプレートを 適 用 して みます $( div#box1 ).html( <p>こんにちは シンメトリックです!</p> ); <div id = box1 > <p>こんにちは シンメトリックです!</p> h1 タグがなくなり 文 言 が 変 更 されました

7-8 任 意 の 箇 所 に 改 行 タグを 挿 入 してみよう では 同 じ 変 換 元 PC ページ の DOM を 操 作 し こんにちは のあとに 改 行 タグを 挿 入 してみましょ う $elem = $( #box1 > p ); html = $elem.html() ; $elem.html(html.replace(/(こんにちは )/g, $1<br /> )); <div id = box1 > <p>こんにちは <br />シンメトリックです!</p> 前 述 の 例 では replace という 関 数 を 使 って html 関 数 で 取 得 した 文 字 列 の 中 で こんにちは を 検 索 し その 後 ろに <br /> タグを 挿 入 しています replace 関 数 は 空 のオブジェクトに 対 して 実 行 するとエラーが 発 生 します 万 が 一 $( #box1 > p ) で 要 素 が 取 得 できなかった 場 合 次 に 実 行 される html 変 数 への 代 入 そのも のが 空 になってしまうのを 防 ぐため html = $elem.html() ; で 空 の 文 字 列 と or を 取 り 文 字 列 のオ ブジェクトそのものが 存 在 しないというエラーが 発 生 しないようにしています /(こんにちは )/g は 正 規 表 現 です $1 には 正 規 表 現 にマッチした 文 字 列 が 代 入 されます

7-9 繰 り 返 しの 要 素 を 出 力 してみよう 複 数 個 の 要 素 が 繰 り 返 し 表 示 されているページを 変 換 する 際 に ひとつずつ 要 素 を 出 力 する GC スク リプトを 書 いていくのは 大 変 です また 数 が 一 定 でない 場 合 に 対 応 できません そこで GENECODE で は セレクタにマッチした 要 素 の 個 数 分 ループして 出 力 を 行 うためのタグがあります それが gc-each タグです gc-each タグでは 終 了 タグまでに 記 述 されているテンプレート スクリプト パーツをセレクタ 属 性 で 指 定 したセレクタで 抽 出 された 要 素 の 数 だけ 繰 り 返 します では 実 際 に 下 記 ソースコードの div タグ 内 の h1, p タグのみを 要 素 の 順 番 そのままに 出 力 するテ ンプレートを 作 成 してみましょう 変 換 元 PC ページ <div id = box1 > <h1>タイトル 1</h1> <p>おはようございます シンメトリックです!</p> <div id = box2 > <h1>タイトル 2</h1> <p>こんにちは シンメトリックです!</p> <div id = box3 > <h1>タイトル 3</h1> <p>こんばんは シンメトリックです!</p>

<gc-each selector="div"> gcutil.tohtml($('h1').eq(gcidx)); gcutil.tohtml($('p').eq(gcidx)); </gc-each> 前 述 では gc-each タグ 内 で GC スクリプトを 使 用 しています GCIDX 変 数 を 使 うことで 何 番 目 の 要 素 といった 指 定 の 仕 方 ができます 例 では div タグの 個 数 だけループしながら h1 タグと p タグの GCIDX 番 目 を 出 力 しています <h1>タイトル 1</h1> <p>おはようございます シンメトリックです!</p> <h1>タイトル 2</h1> <p>こんにちは シンメトリックです!</p> <h1>タイトル 3</h1> <p>こんばんは シンメトリックです!</p>

第 8 章 参 考 文 献 サイト jquery 1.9 日 本 語 リファレンス js STUDIO http://js.studio-kingdom.com/jquery GeneCode Developer Connection テンプレート 構 文 リファレンス http://developer.genecode.jp/manuals/gcruntime/latest/gc2_template_syntax.pdf GeneCode Developer Connection IDE ユーザーマニュアル http://developer.genecode.jp/manuals/ide/latest/gc_ide_user_manual.pdf 以 下 URL にてサポートをしております お 問 い 合 わせ - GeneCode Developer Connection https://genecode.jp/developer/contact または genecode_support@symmetric.co.jp までお 気 軽 にお 問 い 合 わせください