68 <td valign="top" class="c8"> 69 <p class="c13"><a name="マーク0"><span class="c9">⓪</span></a></p> 70 </td> 71 </tr> 72 <tr> 73 <td valign="top" class



Similar documents

アクセシビリティガイドライン骨子

textbook.indd

■新聞記事

"g10s.jpg", "g10.jpg", "(10) 菖 蒲 の 花 も 美 しい", 0] /* は "サムネイルファイル"," 写 真 ファイル"," 写 真 コメント", */ photo_holder[1] ="photo/" /* 写 真 ファイルのホルダ */ subfile_nam

第3回HP講習会資料ver1.2( )

2.4 箇 条 書 のスタイルを 変 更 する 右 クリックして 箇 条 書 と 番 号 付 け を 選 択 する. あとは 少 し 遊 べば, このようなことをやりたい 人 は 理 解 できると 思 います 3 いろいろな 入 力 ワープロを 使 う 上 で 肝 心 な 点 は, 空 白 調 整

SchITコモンズ【活用編】

: 1/15( ): HTML web page (2) 1/18( ): (1) 1/25( ): (2) 1

(Microsoft Word - \203u\203\215\203O\215\354\220\254.doc)

PowerPoint プレゼンテーション

クリック クリック リンクを 張 るためのタグ タグ <a href= リンク 先 のURL ファイル 名 > ~ </a> リンク 先 のURLやファイル 名 に 対 してリンクを 張 る 同 じフォルダ 内 のファイルにリンク <a href= hoge.html > フォルダ 内 のファイルに

html_text

CSSの基礎

DN6(R04).vin


別冊資料-11

Microsoft Word - class_specification_guide_v60.doc

PowerPoint プレゼンテーション

練 習 問 題 1. dataフォルダのq1フォルダ 内 のindex.htmlでブラウザで 正 しく 表 示 できない 状 態 にあ る 画 像 を 正 常 に 表 示 できるようにソースを 修 正 しなさい 修 正 したindex.htmlファイルなどは デスクトップのwdフォルダ 内 にt1と

/ 0/0/ : 実 結 果 HTMLファイルを 表 します 下 図 の 画 が 表 されます " 出 し"の 部 分 をクリックすると"コンテンツですよ "の 字 が 表 されます もう 度 " 出 し"をクリックすると"コンテンツですよ "の 字 が 非 表 になります 折 りたたみパネルの 基

検 索 文 字 列 が 住 所 にマッチするならば 地 図 画 面 を 表 示 します 検 索 文 字 列 が 住 所 の 一 部 ならば キーワードを 含 む 検 索 結 果 画 面 を 表 示 します

カンペキな初心者のための、Adobe® AIR™の基礎の基礎

目 次 1.はじめに 書 式 の 説 明 表 紙 スケジュール 組 入 れ 基 準 併 用 禁 止 薬 併 用 注 意 薬 同 種 同 効 薬 医 師 モニタリング..

コンピュータサイエンス 1. ウェブの基本

スライド 1

(1) <html>,,,,, <> ( ) (/ ) (2) <!DOCTYPE html> HTML5 (3) <html> HTML (4) <html lang= ja > html (ja) (5) JavaScript CSS (6) <meta charset= shift jis >

HTML+CSS_Lesson03_2s.indd

本 資 料 では アメブロのヘッダー 画 像 とメニューバーの 設 定 をご 自 身 で 行 っていただくた めのものです < 目 次 > 1. ヘッダー 画 像 の 設 定 方 法 1-1: 自 分 の 指 定 した 画 像 をヘッダー 画 像 に 設 定 方 法 1-2: 自 分 で 簡 単 な

活用ガイド-編集しよう

PowerPoint プレゼンテーション


1. 目 次 1. 目 次 2.はじめに 2-1.メールテンプレート 編 集 機 能 とは? 2-2. 対 象 読 者 3. 用 語 一 覧 4. 利 用 の 流 れ 4-1.メールテンプレート 編 集 の 流 れ 5. 機 能 説 明 利 用 方 法 5-1.テキストメール 編 集 開 封 率 を

0序文‐1章.indd

「1 所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちの方」からの更正の請求書・修正申告書作成編

PATENTBOY/Netバージョンアップ説明書(Ver.1.92)

コンピュータサイエンス 4. ウェブプログラミング

スライドの 編 集 とリンク スライドのレイアウトやデザインが 決 まったら 文 字 の 編 集 をしたり スライドの 順 序 変 更 やリンク 設 定 をして 見 栄 えの 良 いプレゼンテーションを 作 成 しましょう ファイル MP05 完 成.ppt を 開 き 内 容 を 編 集 していき

HTML は 本 来 文 書 の 構 造 を 定 義 文 書 の 見 栄 えはスタイルシートで 記 述 HTML HyperText Markup Language 出 典 : フリー 百 科 事 典 ウィキペディア(Wikipedia) HyperText Markup Language(ハイパー

問 題 1 背 景 色 という 文 字 列 の 背 景 をちょっと 青 っぽい 色 (#6699FF)で 表 示 するHMTLを 作 成 せよ <HTML><HEAD><TITLE>test11</TITLE> <BODY BGCOLOR="#FFFFFF"> この 部 分 は<STRONG STY

Table説明.xlsx

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

Microsoft Word - word_05.docx

untitled

< F2D89C692EB834E CC837A815B B83578DEC>

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - TCⅡマニュアル_第6章_ doc

<4D F736F F D AC90D1955D92E CC82CC895E DD8C D2816A2E646F63>

2 研 究 資 源 共 通 化 統 合 検 索 システムソフトウェア 利 用 者 用 マニュアル(ゲートウェイシステム) 目 次 1. はじめに 主 な 利 用 の 流 れ 検 索 検 索 画 面 検 索 画 面 の 設 定...

年齢別人数計算ツールマニュアル

企業のおけるWebガバナンスの構築

治 験 実 施 管 理 システム NMGCP 向 け Excel 形 式 プロトコール 作 成 手 順 書 V4.0.3 対 応 版 第 1 版 株 式 会 社 富 士 通 アドバンストエンジニアリング All Rights Reserved,Copyright 株 式 会 社 富 士 通 アドバン

目 次 1.ログイン 方 法 P2 2.ログアウト 方 法 P3 3. 基 本 設 定 変 更 サイトネーム スローガンの 設 定 P10~11 カラーバリエーションの 選 択 P12 メニュースタイル 色 の 設 定 P12 4.トップページの 画 像 編 集 画 像 の 変 更 P13~14 T

●70974_100_AC009160_KAPヘ<3099>ーシス自動車約款(11.10).indb

CD ケースを 使 って 卓 上 カレンダーにしましょう 1.CD ケースサイズの 設 定 最 初 に ワードを 起 動 して ページを 設 定 します 設 定 したテキストボックス 中 へエクセルで 作 成 したカレンダーを 挿 入 します 1.ワードを 起 動 します 2.メニューバーの[ファイ

(Microsoft PowerPoint - \225\312\216\206\202Q\203V\203X\203e\203\200\212T\227\252\220}\201i\227\341\201j.pptx)

<4D F736F F D F B B838082F090DD927582B782E995FB96405F E646F6378>

目 次. WEB メールへのログイン.... メール 送 信 手 順.... メール 受 信 手 順 アドレス 帳 の 操 作 手 順 フォルダーの 操 作 手 順 メール 発 信 者 登 録 署 名 登 録 手 順 基 本 的 な 設 定

確 認 とアップロード (2) ブラウザを 使 用 して 確 認 内 容 の 修 正 ブラウザでファイルを 開 き 表 示 されるページを 確 認 エディタで 修 正 し 上 書 保 存 した 後 再 読 込 み( 更 新 ) ボタン 上 記 作 業 を 繰 り 返 す (3) 完 成 したファイル

あいち電子自治体ガイドライン(第1章)

目 次 1. ログイン ログアウト デスクトップ( 例 :Word Excel 起 動 中 ) Dock( 例 :Word Excel 起 動 中 ) Finder ウィンドウ メニューバー( 例 :Word 起 動 中


MetaMoJi ClassRoom/ゼミナール 授業実施ガイド

Microsoft PowerPoint - InfPro_I9.pptx

1 全 体 のレイアウトを 把 握 する 2 段 組 レイアウト 1 段 組 レイアウト 左 サイドメニューが 表 示 され, 新 着 記 事 が 一 覧 (または 簡 略 形 式 ) 投 稿 した 記 事 が, 日 付 順 にそのまま 表 示 される で 表 示 される 管 理 メニュー(ダッシュ

はじめに ~アイコン 説 明 1.TOP 画 面 2.カメラTOP 切 替 会 社 選 択 画 面 へ 遷 移 + カメラアプリの 新 規 フォルダーを 作 成 編 集 カメラアプリのフォルダーを 編 集 更 新 設 定 の 変 更 が 反 映 されない 場 合 更 新 をしてください メニュー カ

(Microsoft Word - Word\211\236\227p5\217\315.docx)

PowerPoint プレゼンテーション

表 示 箇 所 設 定 場 所 画 像 名 デフォルト 画 像 テーマカラー 必 要 可 否 デバイス サイズ( 幅 高 さ ) 形 式 容 量 備 考 H 質 問 内 容 1~ 必 須 - - 最 大 5000 文 字 質 問 の 内 容 になります 選 択 肢 なし - テキスト 型

2016 年 度 情 報 リテラシー 三 科 目 合 計 の 算 出 関 数 を 用 いて 各 教 科 の 平 均 点 と 最 高 点 を 求 めることにする この2つの 計 算 は [ホーム]タブのコマ ンドにも 用 意 されているが 今 回 は 関 数 として 作 成 する まず 表 に 三 科

年末調整

ホームページ制作スターターズ

目 次 1. 物 件 入 力 とページ 作 成 1.1. ドリームXジグソーの 一 覧 画 面 の 見 方 基 本 情 報 画 像 登 録 地 図 情 報 SEO 対 策 非 公 開 情 報

MATRIX TRADER(インストール版) 取扱説明書

タイトル 画 像 の 挿 入 <1 行 目 > タイトル 挿 入 セルの 選 択 属 性 セルタブ 参 照 タイトル 画 像 (30title.jp g) 選 択 開 く <2 行 目 > < 左 側 > < 右 側 > < 中 央 > <3 行 目 > 挿 入 セルの 選 択 属 性 セルタブ 参

■新聞記事

決 算 時 の 流 れ-1 1 年 間 の 仕 訳 入 力 が 終 了 したら 以 下 の 手 順 で 決 算 書 を 作 成 します Step1 精 算 表 を 印 刷 する 1.[F2 入 力 ]タブより 合 計 表 を 選 択 し 月 度 の 指 定 で 期 首 ~12ヶ 月 目 を 指 定

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - c3_op-manual.pdf

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

PowerPoint プレゼンテーション

目 次 1. Officeボタンと 表 紙 2. Word2007のリボン 3. フォント の 書 式 設 定 4. 段 落 5. 段 落 の 書 式 設 定 6. ページ 設 定 7. インデント 8. 印 刷 9. 挨 拶 文 の 挿 入 10. 段 組 み 11. 着 色 12. 記 号 と

試 験 概 略 試 験 目 的 同 同 一 一 規 規 格 格 の の 電 電 熱 熱 線 線 式 式 ヒーティングユニットを2 台 台 並 並 べ べ 片 片 方 方 のユニットに 遠 遠 赤 赤 外 外 線 線 放 放 射 射 材 材 料 料 である アルミ 合 金 エキスパンションメタルを 組

H27パワーポイント活用講座

問 題 1 次 の 文 章 は Word の 作 業 環 境 および 環 境 の 設 定 変 更 について 述 べたものである にあてはまる 適 切 なものを 解 答 群 { }より 選 び その 記 号 で 答 えよ 設 問 1. 文 書 内 の 段 落 に 段 落 書 式 のアウトラインレベルを

目 次 1 環 境 確 認 目 的 必 要 な 物 データ 移 行 の 流 れ 移 行 準 備 圧 縮 解 凍 ソフトのダウンロードとインストール 作 業 フォルダの 作 成 とファイル 変 換 ツールのダウンロード..

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

地域ポータルサイト「こむねっと ひろしま」

N 一 般 の 住 宅 について 控 除 の 対 象 となる 借 入 金 は 平 成 26 年 4 月 平 成 31 年 6 月 30 日 までの 入 居 の 場 合 は4,000 万 円 ( 平 成 26 年 3 月 までの 入 居 の 場 合 は2,000 万 円 )までとなります 建 物 や

ナビゲーションバー セクションタブ ページタブバー 落 書 きノート セ ク シ ョ ン 2

Word によるホームページ勉強会第 3 日目 Word でトップページを作成 2A 那須シニアネット三宅節雄事前準備 ピクセルの写真を 4 枚 の写真またはイラストを 2 枚 準備 (JTrim か縮小専用で この付近のサイズに加工しておく ) 勉強会にて実施

Basic


目 次 ログイン 方 法... 3 基 本 画 面 構 成... 4 メールサービス... 5 メールサービス 画 面 構 成... 5 アカウント 詳 細 / 設 定... 6 高 機 能 フィルター... 7 ユーザーフィルター 設 定... 8 新 規 フィルターの 追 加... 8 My ホ

_責)Wordトレ2-1章_斉

目 次 ADD-ON - HORIZONTAL DROP-DOWN DOWN MENU の 使 用 手 順 について 構 成 要 素 として DROP-DOWN DOWN MENU を 新 規 作 成 します 使 用 するテンプレート テンプレートを 作

Fckeditor の 基 本 的 な 使 い 方 Point!! fckeditor を 上 手 く 使 うコツ 始 めにページ 内 に 一 通 り 文 章 ( 画 像 や 表 を 含 む)を 書 いてから 文 字 装 飾 をして 下 さい 編 集 したいテキストや 画 像 を 選 択 し アイコ

HTMLとメタデータ

購買ポータルサイトyOASIS簡易説明書 b

InfoPros13_digest.key

Transcription:

ページ 内 のリンクでページ 内 に 移 動 の html のページの 追 加 方 法 三 宅 節 雄 Html 文 書 を TeraPad で 開 きます 1 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/tr/html4/loose.dtd"> 2 <html lang="ja"> 3 <head> 4 <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=shift_jis"> 5 <title></title> 6 <meta http-equiv="content-style-type" content="text/css"> 7 <meta http-equiv="content-script-type" content="text/javascript"> 8 <meta http-equiv="x-ua-compatible" content="ie=emulateie7" > 9 <script type="text/javascript" src="smartrollover.js"></script> 10 <style type="text/css"> 11 <!-- 12 body {margin:0px 0px 0px 0px} 13 p {margin:0px; text-align:left; font-size:88%; font-family:"ms 明 朝 ","serif"} 14 div.wordsection1 15 {page:wordsection1} 16.c1 {layout-grid:24px} 17.c2 {margin-left:52px; border:none} 18.c3 {margin-left:356px; border:none} 19.c4 {width:54px; padding:0px 7px 0px 7px} 20.c5 {width:47px; padding:0px 7px 0px 7px} 21.c6 {width:521px; padding:0px 7px 0px 7px} 22.c7 {width:123px; padding:0px 7px 0px 7px} 23.c8 {width:38px; padding:0px 7px 0px 7px} 24.c9 {font-size:114%} 25.c10 {font-size:114%; text-decoration:none} 26.c11 {font-size:114%; color:blue} 27.c12 {font-size:114%} 28.c13 {text-align:center} 29.c14 {text-align:center; line-height:16px} 30.c15 {text-align:right} 31.c16 {text-align:center; line-height:9px} 32.c17 {text-align:center; line-height:20px} 33 --> 34 </style> 35 </head> 36 <body lang="ja"> 37 <div align="center"> 38 <div class="wordsection1 c1"> 39 <div align="center"> 40 <table border="0" cellspacing="0" cellpadding="0" class="c2" summary=" "> 41 <tr> 42 <td valign="top" class="c4"> 43 <p><span class="c9"> </span></p> 44 </td> 45 <td valign="top" class="c5"> 46 <p class="c13"><span class="c9"> </span></p> 47 </td> 48 <td valign="top" class="c6"> 49 <p class="c13"><span class="c9"><img width="344" height="56" src="image/yama-001.png" alt=" 茶 臼 岳 の 雪 景 色 "></span></ 50 <p class="c14"><span class="c9"> </span></p> 51 <p class="c13"><a href="index.html"><span class="c10"><img border="0" width="95" height="20" src="image/yama-002.png" 52 <table border="0" cellspacing="0" cellpadding="0" class="c3" summary=" "> 53 <tr> 54 <td valign="top" class="c7"> 55 <script type="text/javascript"> 56 <!-- 57 bgm_file="yukiyama.mid"; 58 sw_flg=0;// 初 期 状 態 (0= 演 奏 1= 停 止 ) 59 document.write('<script language="javascript" '); 60 document.write('src="bgm_button.js"></script>'); 61 //--> 62 </script> 63 </td> 64 </tr> 65 </table> 66 <p class="c15"></p> 67 </td>

68 <td valign="top" class="c8"> 69 <p class="c13"><a name="マーク0"><span class="c9">⓪</span></a></p> 70 </td> 71 </tr> 72 <tr> 73 <td valign="top" class="c4"> 74 <p class="c13"><a href="#マーク3"><span class="c9"> 前 へ</span></a></p> 75 </td> 76 <td valign="top" class="c5"> 77 <p class="c13"><a href="#マーク0"><span class="c9">top</span></a></p> 78 </td> 79 <td valign="top" class="c6"> 80 <p class="c13"><strong><span class="c9">2013/05/17</span></strong></p> 81 </td> 82 <td valign="top" class="c8"> 83 <p class="c13"><a name="マーク4"><span class="c9">4</span></a></p> 84 </td> 85 </tr> 86 <tr> 87 <td valign="top" class="c4"> 88 <p class="c13"><span class="c9"> </span></p> 89 </td> 90 <td valign="top" class="c5"> 91 <p class="c13"><span class="c9"> </span></p> 92 </td> 93 <td valign="top" class="c6"> 94 <p class="c16"> </p> 95 <p class="c17"><strong><span class="c11"> 久 しぶりに 山 がきれいに 見 えました</span></strong></p> 96 <p class="c17"><span class="c9"> 大 倉 山 と 流 石 山 の 雪 もずいぶん 融 けてきましたが </span></p> 97 <p class="c17"><span class="c9"> 昨 年 よりは 多 く 残 っているようです</span></p> 98 <p class="c16"> </p> 99 <p class="c13"><img border="0" width="479" height="359" src="image/yama-003.jpg" alt=""></p> 100 <p class="c13"> </p> 101 <p class="c13"> </p> 102 </td> 103 <td valign="top" class="c8"> 104 <p class="c13"><span class="c9"> </span></p> 105 </td> 106 </tr> 107 <tr> 108 <td valign="top" class="c4"> 109 <p class="c13"><a href="#マーク2"><span class="c9"> 前 へ</span></a></p> 110 </td> 111 <td valign="top" class="c5"> 112 <p class="c13"><a href="#マーク4"><span class="c9"> 次 へ</span></a></p> 113 </td> 114 <td valign="top" class="c6"> 115 <p class="c13"><strong><span class="c9">2013/01/05</span></strong></p> 116 </td> 117 <td valign="top" class="c8"> 118 <p class="c13"><a name="マーク3"><span class="c9">3</span></a></p> 119 </td> 120 </tr> 121 <tr> 122 <td valign="top" class="c4"> 123 <p class="c13"><span class="c9"> </span></p> 124 </td> 125 <td valign="top" class="c5"> 126 <p class="c13"><span class="c9"> </span></p> 127 </td> 128 <td valign="top" class="c6"> 129 <p class="c16"><span class="c9"> </span></p> 130 <p class="c17"><strong><span class="c11"> 非 常 に 天 気 が 良 いです</span></strong></p> 131 <p class="c17"><span class="c9"> 白 さが 映 えます</span></p> 132 <p class="c17"><span class="c11">カーソルを 写 真 に 乗 せると 雲 で 霞 んだ 写 真 になります</span></p> 133 <p class="c16"><span class="c9"> </span></p> 134 <p class="c13"><img border="0" width="480" height="360" src="image/yama-004_off.jpg" alt=""></p> 135 <p class="c13"><span class="c9"> </span></p> 136 <p class="c13"><span class="c9"> </span></p> 137 </td> 138 <td valign="top" class="c8"> 139 <p class="c13"><span class="c9"> </span></p> 140 </td> 141 </tr> 142 <tr> 143 <td valign="top" class="c4">

144 <p class="c13"><a href="#マーク1"><span class="c9"> 前 へ</span></a></p> 145 </td> 146 <td valign="top" class="c5"> 147 <p class="c13"><a href="#マーク3"><span class="c9"> 次 へ</span></a></p> 148 </td> 149 <td valign="top" class="c6"> 150 <p class="c13"><strong><span class="c9">2012/11/05</span></strong></p> 151 </td> 152 <td valign="top" class="c8"> 153 <p class="c13"><a name="マーク2"><span class="c9">2</span></a><span class="c9"><a href="ターゲット1" target="_self"> 154 </td> 155 </tr> 156 <tr> 157 <td valign="top" class="c4"> 158 <p class="c13"><span class="c9"> </span></p> 159 </td> 160 <td valign="top" class="c5"> 161 <p class="c13"><span class="c9"> </span></p> 162 </td> 163 <td valign="top" class="c6"> 164 <p class="c16"><strong><span class="c11"> </span></strong></p> 165 <p class="c17"><strong><span class="c11">10</span></strong><strong><span class="c11"> 月 25 日 に 茶 臼 岳 に 初 冠 雪 が 有 りま 166 <p class="c17"><span class="c9">11</span><span class="c9"> 月 4 日 西 那 須 野 からも 雪 が 見 えました</span></p> 167 <p class="c17"><span class="c9">いよいよ 山 ではまた 冬 の 訪 れです</span></p> 168 <p class="c16"><span class="c12"> </span></p> 169 <p class="c13"><span class="c12"><img border="0" width="480" height="360" src="image/yama-005.jpg" alt=""></span></p> 170 <p class="c13"><span class="c9"> </span></p> 171 <p class="c13"><span class="c9"> </span></p> 172 </td> 173 <td valign="top" class="c8"> 174 <p class="c13"><span class="c9"> </span></p> 175 </td> 176 </tr> 177 <tr> 178 <td valign="top" class="c4"> 179 <p class="c13"><span class="c9"> </span></p> 180 </td> 181 <td valign="top" class="c5"> 182 <p class="c13"><a href="#マーク2"><span class="c9"> 次 へ</span></a></p> 183 </td> 184 <td valign="top" class="c6"> 185 <p class="c13"><strong><span class="c9">ご 参 考 </span></strong></p> 186 </td> 187 <td valign="top" class="c8"> 188 <p class="c13"><a name="マーク1"><span class="c9">1</span></a><span class="c9"><a href="ターゲット1" target="_self"> 189 </td> 190 </tr> 191 <tr> 192 <td valign="top" class="c4"> 193 <p class="c13"><span class="c9"> </span></p> 194 </td> 195 <td valign="top" class="c5"> 196 <p class="c13"><span class="c9"> </span></p> 197 </td> 198 <td valign="top" class="c6"> 199 <p class="c16"><strong><span class="c11"> </span></strong></p> 200 <p class="c17"><strong><span class="c11">カシミール3d により 作 成 した 展 望 図 です</span></strong></p> 201 <p class="c17"><span class="c12"> 東 北 新 幹 線 の 那 須 塩 原 市 内 の 蛇 尾 川 橋 梁 付 近 からの 景 色 です </span></p> 202 <p class="c17"><span class="c12">( 自 宅 から3.2km で 私 の 散 歩 コースの 折 り 返 し 地 点 です )</span></p> 203 <p class="c17"><span class="c12"> </span></p> 204 <p class="c13"><span class="c12"><img border="0" width="480" height="360" src="image/yama-006.png" alt=""></span></p 205 <p class="c13"><span class="c9"> </span></p> 206 <p class="c13"><span class="c9"> </span></p> 207 </td> 208 <td valign="top" class="c8"> 209 <p class="c13"><span class="c9"> </span></p> 210 </td> 211 </tr> 212 </table> 213 </div> 214 </div> 215 </div> 216 </body> 217 </html>

html 文 書 を TeraPad で 開 いてみると 上 記 の 表 示 の 様 に 行 の 開 始 位 置 がずれていますが これは 命 令 文 の 開 始 と 終 了 がセットになっており 36 行 目 の<body >と 216 行 目 の</body>がセットでその 内 側 の 命 令 は 4 文 字 後 ろにズレて 37 行 目 の<div >と 215 行 目 の</div>がセットになっています こんな 感 じで 写 真 を 1 枚 表 示 するためには 72 行 ~106 行 107 行 ~141 行 142 行 ~176 行 177 行 ~ 221 行 になっています コメント 行 とか 写 真 の 下 の 改 行 が 異 なれば 当 然 行 数 が 変 わりますが html 分 を 見 ると お 判 りのように<tr >と</tr>のセットが 2 つで 各 セットは 表 の 1 行 分 になっており 2 行 で 写 真 1 枚 分 のデータです 従 って 写 真 1 枚 分 を 追 加 するには 72 行 ~106 行 をコピーして 71 行 目 の 最 後 で 一 度 改 行 して そこに 張 り 付 けてやればよいという 事 になります 以 下 が 張 り 付 けた 後 にデータを 修 正 した 結 果 です 72 <tr> 73 <td valign="top" class="c4"> 74 <p class="c13"><a href="#マーク 4"><span class="c9"> 前 へ</span></a></p> 75 </td> 76 <td valign="top" class="c5"> 77 <p class="c13"><a href="#マーク 0"><span class="c9">top</span></a></p> 78 </td> 79 <td valign="top" class="c6"> 80 <p class="c13"><strong><span class="c9">2013/05/23</span></strong></p> 81 </td> 82 <td valign="top" class="c8"> 83 <p class="c13"><a name="マーク5"><span class="c9">5</span></a></p> 84 </td> 85 </tr> 86 <tr> 87 <td valign="top" class="c4"> 88 <p class="c13"><span class="c9"> </span></p> 89 </td> 90 <td valign="top" class="c5"> コピーして 追 加 した 行 91 <p class="c13"><span class="c9"> </span></p> 92 </td> 93 <td valign="top" class="c6"> 94 <p class="c16"> </p> 95 <p class="c17"><strong><span class="c11"> 昨 日 も 今 日 も 最 高 気 温 は 25 を 超 えました</span></strong></p> 96 <p class="c17"><span class="c9">5 月 としては 記 録 的 な 暑 さだそうです</span></p> 97 <p class="c17"><span class="c9"> 雪 はあっという 間 に 溶 けてしまいました</span></p> 98 <p class="c16"> </p> 99 <p class="c13"><img border="0" width="479" height="359" src="image/yama-007.jpg" alt=""></p> 100 <p class="c13"> </p> 101 <p class="c13"> </p> 102 </td> 103 <td valign="top" class="c8"> 104 <p class="c13"><span class="c9"> </span></p> 105 </td> 106 </tr> 107 108 <tr> 109 <td valign="top" class="c4"> 110 <p class="c13"><a href="#マーク 3"><span class="c9"> 前 へ</span></a></p> 111 </td> 112 <td valign="top" class="c5"> 113 <p class="c13"><a href="#マーク 5"><span class="c9"> 次 へ</span></a></p> 114 </td> 116 <td valign="top" class="c6"> 117 <p class="c13"><strong><span class="c9">2013/05/17</span></strong></p> 118 </td> 119 <td valign="top" class="c8"> 120 <p class="c13"><a name="マーク 4"><span class="c9">4</span></a></p> 121 </td> 122 </tr>

張 り 付 けた 後 に 以 下 の 行 を 下 記 の 様 に 上 記 で 赤 に 表 示 した 様 に 編 集 します 74 行 目 マーク 3 をマーク 4 に 数 字 を 1 つ 大 きく 80 行 目 次 へ Top と 記 載 した 行 のコメント 2013/05/17 を 新 しいコメントに 83 行 目 マーク 4 をマーク 5 に 4を5に 95~97 行 目 新 しい 写 真 のコメントに 99 行 目 新 しい 写 真 に 対 して Image/yama-003.jpg を Image/yama-007.jpg に 変 更 し 新 しい 写 真 の 名 前 も yama-007.jpg にする 次 回 からは 7 を 8 8 を 9 にと 1 大 きくする 113 行 目 マーク 0 をマーク 5 に Top を 次 へに 変 更 し 上 書 き 保 存 する 以 上 でやっと 完 成 ですが 結 構 面 倒 です 正 規 の 手 法 としては Word 文 書 そのものを 改 定 し ぽいっと HTML で 変 換 後 BGM rollover を 毎 回 設 定 し 直 します 写 真 の 番 号 も 変 わるので Image フォルダーも 古 い 方 は 削 除 します 1. Word 文 書 をダブルクリックで 開 き 2. 表 の 2 行 目 で 右 クリックし 挿 入 上 に 行 を 挿 入 を 2 回 実 施 する 3. 新 しい 2 行 目 に 前 へ Top コメント( 日 付?) 5を 記 入 する ( 次 回 は6です ) 4. 新 しい 2 行 目 の 前 へ を 反 転 させ 挿 入 ハイパーリンクでマーク 4 へリンク 続 けて Top を 反 転 させ 挿 入 ハイパーリンクでマーク 0 へリンク 5. 5を 反 転 させ 挿 入 ブックマークからマーク 5 を 作 成 する 6. 新 しい 3 行 目 に コメント 写 真 を 入 れる 7. 新 しい 4 行 目 の Top を 次 へ に 変 えると 共 に 次 へ を 反 転 させクリックしハイパーリンクの 編 集 でリンク 先 をマーク 5 にする 8. ぽいっと HTML へドラッグ&ドロップで HTML 文 書 を 作 成 する 9. IE7 互 換 設 定 BGM およびロールオーバーを 適 用 する