2016_SS_text.pages

Similar documents
2014_SS_text.pages

2015_SS_text.pages

2012_SS_text

スライド 1

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

スライド 1

ch_05_ITMoral.indd

目 次 利 用 者 登 録 1 1) 利 用 者 登 録 メニューの 表 示 2 2) 利 用 者 登 録 6 3) 利 用 者 情 報 の 変 更 13 4)ICカードの 更 新 19 I

目 次 ログインする 前 に... 4 メンバー 管 理 編 ( 管 理 者 )... 5 ログインする... 6 トップページについて... 7 メンバー 管 理 をする... 8 メンバー 管 理 画 面 について 医 療 機 関 指 定 新 規 追 加 指 定...

PowerPoint プレゼンテーション

1. アクセスする 2. 簡 易 検 索 画 面 (fig. 1) アクセスすると 最 初 に 出 る 画 面 です 検 索 語 入 力 ボックスにキーワードを 入 力 して 論 文 検 索 ボタンをクリックし ます 3. ボックス 下 部 のチェック 項

平 成 28 年 度 版 女 性 のためのパソコン 講 座 講 座 案 内 IF のネスト VLOOKUP 関 数 入 力 規 則 印 刷 テクニック テーブル 機 能 保 護 機 能 など 実 践 エクセル 関 数 4 1 エクセル 上 級 5 1 パソコン&ワード エクセル 入 門 2 日 間

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D A838C D836A B5F E646F63>

スライド 1

スライド 1

スライド 1

WebAlertクイックマニュアル

目 次 1. ログイン ユーザー 登 録 TOP 職 員...8 (1) 職 員 の 名 刺 表 示...8 (2) 職 員 の 名 刺 一 括 ダウンロード...8 (3) 職 員 の 名 刺 帳 から 検 索 検 索...9 (1) 氏 名

目 次 利 用 者 登 録 1 1) 利 用 者 登 録 メニューの 表 示 2 2) 利 用 者 登 録 6 3) 利 用 者 情 報 の 変 更 14 4)IC カード 更 新 20

Ja_Manual_Template2010

4.5. < 参 加 表 明 書 を 提 出 する> 調 達 案 件 一 覧 の 表 示 対 象 となる 案 件 を 検 索 し 調 達 案 件 一 覧 に 表 示 させます 参 加 したい 案 件 の 調 達 案 件 名 称 行 - 入 札 参 加 資 格 確 認 申 請 / 技 術 資 料 /

V-CUBE One

PowerPoint プレゼンテーション

06.9- はじめての 本 や 論 文 の 探 し 東 京 大 学 本 部 情 報 基 盤 課 [ 学 術 情 報 リテラシー 担 当 ] TREE(UTokyo REsource Explorer)とは TREE [UTokyo REsource Explorer] は シンプルに ひとつ

このマニュアルは 第 7 回 名 証 株 式 投 資 コンテストへの 参 加 登 録 について 解 説 しています 1.コンテストの 部 門 について 当 コンテストは 1 個 人 戦 と 2 チーム 戦 の 二 つの 部 門 からなり それぞれの 部 門 により 参 加 登 録 の 方 法 が 異

1.3 利 用 方 法 図 1 国 立 国 会 図 書 館 デジタルコレクション 送 信 サービスの 対 象 資 料 本 文 の 閲 覧 は 図 書 館 サービスカウンター 備 え 付 けの 専 用 パソコン(1 台 )のみでの 利 用 となります 利 用

Microsoft Word _Office365ProPlus利用マニュアル.docx

2 科 学 研 究 費 助 成 事 業 のトップページ 画 面 が 表 示 されます [ 研 究 者 ログイン]をクリック します 掲 載 している 画 面 は 例 示 です 随 時 変 更 されます 3 科 研 費 電 子 申 請 システムの 応 募 者 ログイン 画 面 が 表 示 されます e

Microsoft Word - 00 案1 後期メディア研修会_開催要項

目 次 目 次 1 ログイン ログアウト ログインする...1 ログイン 画 面 が 表 示 されないときは?... 1 初 めてログインするときのパスワードは?... 2 初 期 パスワードを 忘 れてしまったときは?... 2 変 更 したパスワードを 忘 れてしまったときは?.

<4D F736F F D203193FA8AD45F95CA8E86325F89898F4B315F94F093EF8AA98D AD97DF914F82CC8FEE95F182CC8EFB8F C28E8B89BB2E646F63>

■新聞記事

Microsoft Word - 情報メディア利用ガイド2014

Microsoft Word - P doc

4 応 募 者 向 けメニュー 画 面 が 表 示 されます 応 募 者 向 けメニュー 画 面 で [ 交 付 内 定 時 の 手 続 を 行 う] [ 交 付 決 定 後 の 手 続 を 行 う]をクリックします 10

<4D F736F F D204D46834E A6D92E8905C8D905F93B193FC819593FA8E9F95D C5292E646F63>

WEBメールシステム 操作手順書

PowerPoint プレゼンテーション

学 校 紹 介 ページ 公 開 までの 流 れ 2 管 理 画 面 よりログイン お 知 らせいたしますID PASSにて 管 理 画 面 よりログインします さんぽう 進 学 ネットモバイル 看 護 医 療 進 学 ネット のIDにつきましては 2010 年 度 用 と2011 年 度 用 とで

目 次 1. 化 学 研 究 所 研 究 者 データベースについて 研 究 者 情 報 データベース 登 録 システムログイン 画 面 メニュー 画 面 パスワードの 変 更 公 開 時 の 表 示 / 非 表 示 の 設 定.

グループのファイル 共 有 の 設 定 以 下 の 手 順 に 沿 って 設 定 します 1. ぐるコラ のグループ 番 号 の 確 認 使 用 したいグループのグループ 番 号 を 確 認 します まずログイン 後 ホーム 画 面 からグループに 繋 がります ファイル 共 有 したい グループを

目 次 1. 会 員 登 録 推 奨 動 作 環 境 サイト 閲 覧 環 境 シミュレーション 動 作 環 境 各 種 設 定 について メールアドレスおよびニックネームの 登 録

Office 10 パッケージ版「リンク集」

Microsoft Word - Start Up Guide1 .docx

3TestMaker4 が 起 動 すると ピアソン 桐 原 TestMaker サーバ ログイン 画 面 が 表 示 されます 利 用 者 登 録 後 に 発 行 した 利 用 者 ID と 登 録 時 に 設 定 いただいたパス ワードを 入 力 し ログイン ボタンをクリックします 利 用 者

Gmail 利用者ガイド

3. 画 面 説 明 1 アドレスバー/Google 検 索 バー 4 ステータスバー 1 アドレスバー/Google 検 索 バー 現 在 表 示 されているホームページの URL 1 (ホームページアドレス)を 表 示 します URL を 入 力 すると 目 的 のページに 移 動 することがで

FAQ案(Linkup Manager)

WebAlertクイックマニュアル

Microsoft Word - CiNii看護大

SNSとLMSの強みと弱み 統合環境を目指して (教育学部紀要投稿用)

検 索 しよう... 1 結 果 を 見 よう ~ 検 索 結 果 一 覧 ~... 2 結 果 を 見 よう ~ 検 索 結 果 詳 細 ( 図 書 )~... 3 結 果 を 見 よう ~ 検 索 結 果 詳 細 ( 雑 誌 )~... 4 ログインしよう... 5 私 の 本 棚 を 活 用

スライド 1

もくじ はじめに 本 書 はスマートフォンやタブレットのアプリ LINE の 設 定 を 行 うためのマニュアルとなります 詳 しい 操 作 方 法 については メーカーホームページ 上 の 基 本 的 な 使 い 方 を 参 照 ください LINE 基 本 的 な 使 い 方

無料レポートのタイトル

Excel 応 用 Ⅱ Excelの 知 識 をより 深 め 今 以 上 に 活 用 し 業 務 を 効 率 化 させたい 人 にお 勧 めします また 豊 富 な 問 題 演 習 で 実 務 に 活 かせるスキルを 身 につけます 容 : 複 合 グラフの 操 作 データベースの 活 用 ピボット

医 中 誌 Web データベース 概 要 医 中 誌 Web(Ver.4) 検 索 フロー 医 中 誌 Web(Ver.4) の 特 徴 ログイン HOME 画 面 検 索 対 象 年 の 指 定 ADVANCED MODE の 検 索 ADVANCED MODE のトップページ 著 者 名 や 雑

目 次 1. ログイン ログアウト デスクトップ( 例 :Word Excel 起 動 中 ) Dock( 例 :Word Excel 起 動 中 ) Finder ウィンドウ メニューバー( 例 :Word 起 動 中

Microsoft PowerPoint - J_AuthorManual_JPSJ.ppt [互換モード]

目 次 1. ログイン ログアウト ログイン ログアウト セッション 切 れ マイページ マイページの 見 方 最 近 の 更 新 マイキャビ マイキャビの

<4D F736F F D ED28FDA8DD7837D836A B2E646F6378>

(Microsoft Word - \215u\213`\203m\201[\203g doc)

2. 研 究 者 / 評 価 者 情 報 修 正 この 画 面 では 研 究 者 が 自 分 自 身 の 情 報 の 修 正 を 行 います (A) 研 究 者 / 評 価 者 情 報 の 修 正 () 研 究 者 / 評 価 者 情 報 修 正 画 面 を 開 く HOME 画 面 メニューの 研

様 式 5 平 成 28 年 度 NOSAI 夏 期 臨 床 実 習 事 前 アンケート * 申 込 をした 方 に を 付 けてください スタンダード 編 ステップアップ 編 氏 名 所 属 大 学 学 年 1. NOSAI 夏 期 臨 床 実 習 への 参 加 を 希 望 する 理 由 動 機

見 学 の 手 順 1 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 に 連 絡 見 学 予 定 日 の1ヶ 月 以 上 前 に 見 学 日 の 確 認 と 打 ち 合 せ 日 時 について 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 ( 土 岐 市 文 化 振 興 事 業 団 )に 連 絡 する 他 校 他

2012年4月

V-CUBEセミナー

平 成 19 年 度 東 北 地 区 国 立 大 学 法 人 等 技 術 職 員 研 修 日 程 表 ( 情 報 技 術 分 野 ) 時 間 日 8:00 9 月 18 日 ( 山 形 地 区 ) 9 月 19 日 ( 米 沢 地 区 ) 9 月 20 日 ( 米 沢 地 区 ) 9 月 21 日

Clica(クリカ)とは Clica は 教 育 機 関 などの 学 習 の 場 で 活 用 されている 安 心 カンタン 無 料 の Web アプリです 普 段 は 発 言 し にくい 環 境 でも Clica を 使 えば 気 軽 に 自 分 の 考 えや 意 見 を 投 稿 できたり アンケー

<4D F736F F D2095BD90AC E D738FEE816A939A905C91E D862E646F63>

(表紙)

2011論稿_吉川宏之.indd

Microsoft Word - ML_ListManager_10j.doc

ez_meishi.ppt

1. 目 次 1 目 次 7 会 員 検 索 申 込 2 ログイン 方 法 ( 初 回 ) 8 活 動 状 況 ( 申 込 申 受 お 見 合 い 管 理 ) 3 ログイン 方 法 (2 回 目 以 降 ) 9 活 動 状 況 ( 不 成 立 履 歴 削 除 ) 4 パスワードを 忘 れた 時 は

基 本 編 1 らんらん パスワード 変 更 の 方 法 (1) 下 記 1~2のいずれかの 方 法 で らんらんかしわ ( 以 下 らんらん という)の TOPページへ 入 る 1かしわシティネットの 右 バナーの 下 から2 番 目 らんらん をクリック 又 は 2Yahoo,Googleで ら

本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大 学 校 に 改 組 修 業 年 限 を1 年 制 から2 年 制 に 改

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受

SUICYNET へのアクセス 下記の画面が表示されれば接続完了です ユーザログイン ボタンをクリックし ログイン画面で ユーザID パスワードを入力して ログインしてください インターネットブラウザーを起動し URL アドレス に 弊

パソコンバンクWeb21 操作マニュアル[導入・事前設定編]

Microsoft Word - hagakiwriter3free-atenagaki-hou.doc

2. プログラム( 予 定 ) 日 程 午 前 昼 午 後 夕 方 9 月 7 日 ( 水 ) 一 般 研 究 発 表 ( 口 頭 ) 技 術 セミナー 一 般 及 び 若 手 研 究 者 学 生 セッション(ポス ター) 学 生 会 員 セッション( 口 頭 ) 分 科 会 9 月 8 日 ( 木

2 県 公 立 高 校 の 合 格 者 は このように 決 まる (1) 選 抜 の 仕 組 み 選 抜 の 資 料 選 抜 の 資 料 は 主 に 下 記 の3つがあり 全 高 校 で 使 用 する 共 通 の ものと 高 校 ごとに 決 めるものとがあります 1 学 力 検 査 ( 国 語 数

CSI情報管理システム

は し が き

変 更 履 歴 版 日 付 区 分 変 更 内 容 変 更 個 所 /11/30 新 規 初 版 作 成 /12/10 修 正 資 料 カバー 画 像 設 定 の 操 作 内 容 を 追 加 資 料 カバー 画 像 設 定 i

研究者総覧システム

SILAND.JP テンプレート集

2

SP xDrive Explorer ユーザーマニュアル

-5. 単 語 帳 で 学 習 する -5-. 単 語 を 覚 える -5-. 学 習 記 録 の 確 認 設 定 や 初 期 化 を 行 う 4. 試 験 結 果 を 閲 覧 する 5.プロフィールを 編 集 する 5-.ハンドルネーム パスワードを 編 集 する 5-. 個 人 情 報 を 編

レポートや論文の作成に役立つWord機能

4 ログインをクリックして 下 さい 2. ログイン 方 法 その2 1 右 上 の 人 型 マークをクリックして 下 さい 2 ログインをクリックして 下 さい 3 ご 自 身 の ID とパスワードを 入 力 して 下 さい 4 次 回 から ID 入 力 を 省 略 のチェックボックスをクリッ

/ 5 ページ 身 近 な 普 通 名 詞 を 覚 えさせ 絵 カードや 言 葉 絵 本 などを 使 い 身 近 な 生 活 に 関 わる 固 有 名 詞 をマッチングさせ 集 合 名 詞 の 概 念 を 身 に 付 けさせ 普 通 名 詞 の 絵 カードや 字 単 語 カードを 見 本 に 従 っ

<4D F736F F D AC90D1955D92E CC82CC895E DD8C D2816A2E646F63>

登 載 システム 操 作 説 明 Ⅰ. 登 載 システムでの 公 開 までの 流 れ Ⅱ. 基 本 操 作 Ⅲ. 推 奨 動 作 環 境 2

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

第 1 章 目 次 はじめに 1. ご 利 用 にあたっての 注 意 事 項 2. 動 作 環 境 ページ 3 4 第 2 章 アクセス 方 法 5 第 3 章 初 期 登 録 6 第 4 章 パスワードをお 忘 れの 場 合 7 第 5 章 各 画 面 のご 案 内 1. 受 講 カレンダー 2.

Transcription:

早 稲 学 間 科 学 部 eスクール スタディスキル 2016 年 版 向 後 千 春

はじめに 謝 辞 内 容 についての 連 絡 先

1. 情 報 スキルを につける この 章 で 学 ぶこと 1

1.1 MyWasedaの使い MyWasedaは 学生の間 常にアクセスすることになるでしょう 入学した時から 卒業まで使うサイトです 身近なところでは 次のようなときに使います メールを読んだり 書いたりする 大学からの重要な情報をチェックする パソコンやネットワークに関する質問をする コースナビに入り オンデマンド授業を受けたり レポートを提出したりする 図書館の情報検索をする MyWasedaに入るには Webブラウザから次のURLにアクセスします https://my.waseda.jp/ このURLをブックマークしておくと良いでしょう 図1.1のような画面になりますので 右上の ログイン からWaseda IDとパスワー ドを入力して ログインします また 左下には 成績照会 科目登録 専用のログイン画面に入るための項目があ ります 覚えておきましょう 図1.1 MyWasedaのログイン画面 ログインすると 図1.2のような画面になります メールを読み書きするには 左メニューの メール をクリックします コースナビに入るためには 左メニューの Course N@vi をクリックします 2

1.2 メールの 使 い Waseda-netメール Web 上 でのメールの 操 作 3

4

メーラーを 使 ってメールを 操 作 する メーリングリスト 5

1.3 コースナビの 使 い 6

1.4 学 内 端 末 室 と 学 内 無 線 LANの 使 い 学 内 端 末 室 学 内 無 線 LAN 7

所 沢 情 報 システム 運 営 室 1.5 便 利 なオンラインサービス 8

(1) ドキュメント 作 成 Google Drive(ワード エクセル パワポがなくても 丈 夫 ) 9

(2) ファイル 管 理 Dropbox( 宅 でも 学 でも 同 じファイルで 作 業 する) 10

Evernote(あらゆるものをオンラインメモに 蓄 える) 11

宅 ふぁいる 便 ( きなファイルを 送 るときに 使 う) (3) コミュニケーションツール Skype(おしゃべり 打 ち 合 わせ ゼミに 使 える) 12

mixi( 仲 間 とのコミュニケーションに 便 利 ) Facebook( 知 り 合 いを 探 し コミュニケーションできる) Twitter( 速 報 性 にすぐれるコミュニケーションツール) ホームワーク1 1. Waseda-net メールを 使 って 分 宛 にメールを 送 る(30 点 ) 2. 紹 介 BBSに 投 稿 する(40 点 ) 3. オンラインサービスを 試 す(30 点 ) 13

参 考 スクリーンショットの 撮 り Windows Mac 参 考 理 コンピュータセミナー( 無 料 ) 14

2. 授 業 から 学 ぶ この 章 で 学 ぶこと 15

2.1 受 講 計 画 を てること 先 延 ばし 症 候 群 16

2.2 ノートの 取 り コーネル 式 ノートの 取 り 17

スライド 資 料 がある 時 のノート 18

何 のためにノートを 取 るか 2.3 授 業 への 参 加 19

発 信 すれば 分 に 戻 る 質 問 をしよう 20

レポートの 無 断 借 はカンニング 扱 い 21

eスクールホームルームの 活 2.4 ゼミ 選 択 への 準 備 22

ホームワーク2 1. ここまで 受 けた 学 授 業 の 感 想 を 交 換 する(50 点 ) 2. 好 きな 授 業 の1 回 分 をコーネル 式 でノートを 取 る(30 点 ) 3. 好 きな 授 業 の1 回 分 をコーネル 式 でノートを 取 る(20 点 ) 23

3. 献 を 探 し レジュメを 作 る この 章 で 学 ぶこと 24

3.1 本の検索 Googleブックス 調べるテーマが決まったら まず本を探しましょう Googleブックス http:// books.google.co.jp/ サイトでは キーワードを入れることで そのキーワードが含 まれた本を検索することができます また Googleと著作権上の合意をした著作につ いては スキャンされた本の中身の一部を読むことができます 図3.1 Googleブックスの画面 図3.2 Googleブックスの検索結果 25

Amazon 26

3.2 学 術 献 の 検 索 Google scholar 27

図3.7 論文を表示したところ 3.3 早稲 学図書館の学術情報検索 早稲田大学は巨大な図書館を持っていますので 利用しない手はありません 学術 情報の検索には図書館の学術情報検索ページ http://www.wul.waseda.ac.jp/imas/ index.html を開きます あるいは MyWasedaの右メニューから 学術情報検索 のボタンをクリックしても学術情報検索ページを開けます このページから 蔵書を 検索するには WINE をクリックします また 論文を検索するには 学術論文 雑誌記事 国内 CiNii Articles をクリックします なお 学外や自宅から利用することもできます 学外アクセスへログイン をクリッ クして 説明にしたがってください 図3.8 早稲田大学図書館の学術情報検索ページ 28

蔵 書 の 検 索 論 の 検 索 29

3.4 レジュメの 作 り 30

3.5 引 の 仕 短 い 章 をそのまま 引 する 場 合 要 約 して 引 する 場 合 31

引 献 リスト 論 書 籍 32

Webページ ホームワーク3 1. キーワードを 決 めて 献 検 索 をする(30 点 ) 2. 本 か 論 をひとつ 読 んでレジュメを 作 る(70 点 ) 33

4. 主 張 を 組 み て 議 論 する この 章 で 学 ぶこと 34

4.1 主 張 と 論 証 責 任 レポートは 調 べ 学 習 ではない 本 は 主 張 しないか? 35

主 張 したら 論 証 責 任 が ずる 36

4.2 トゥールミンの 三 ロジック 論 証 の 法 37

ワラントはデータと 主 張 のギャップを 埋 める 同 じデータでもワラント 次 第 で 主 張 は 変 わる 38

4.3 議 論 の 法 議 論 の 的 39

反 対 する 法 (1) 反 駁 (Rebuttal) 40

(2) 質 疑 (Question) 41

(3) 反 論 (Counter argument) 42

4.4 グループ 討 論 のルール 格 と 主 張 の 分 離 43

ファシリテータを てる ホームワーク4 1. 主 張 を 作 ってみよう(30 点 ) 2. 三 ロジックを 作 ってみよう(30 点 ) 3. 議 論 を 挑 もう(40 点 ) 44

5. アイデアを 形 にする この 章 で 学 ぶこと 45

5.1 アイデアを出すふたつの 向性 アイデアを出すという作業には 大きく分けてふたつの方向性があります ひとつ は テーマが決まっていて そこからたくさんの多様なアイデアを出すという 発散 の方向性です もうひとつは 手元にたくさんのデータがあるときに その中から新 しい概念を見つけ出すという 収束 の方向性です 図5.1参照 図5.1 アイデアを出すふたつの方向性 発散の方向性でアイデアを出す場合は マップが使われます 逆に 収束の方向性 でアイデアを出す場合は KJ法が使われます 以下にこの2つの技法について説明し ます 5.2 マップを描いてアイデアを出す マインドマップ ここで紹介する マインドマップ という方法はTony Buzanが定式化した方法です トニー ブザン バリー ブザン ザ マインドマップ ダイヤモンド社, 2005 用途としては 講義ノートを取るとき 日々の計画やプロジェクトの計画を練ると き 会議の内容をメモするとき プレゼンテーションの構成を考えるとき レポート や研究の構想を練るときなどに使えます 会議など複数の人が集まってアイデアを出すようなときは ホワイトボードや模造 紙にマインドマップを描きながら話を進めていくと 効率的な話し合いができます マインドマップの描き マインドマップを使う場合は テーマが決まっているので まずそのテーマを紙あ るいはホワイトボードの中心に大きく描きます 次に 中心のテーマから基本アイデアの枝を伸ばして描きます 46

基本アイデアが出そろったら 次にそれぞれの基本アイデアについて 思いつくま まに枝を広げていきます 枝は 文章の形ではなく なるべく単語で書くようにしま す たとえば 不幸な午後だった と書くかわりに 午後----不幸な という枝の形 で書きます 不幸な午後 というフレーズにしてしまうと それで意味が固定されて しまいます しかし 午後---不幸な と書くと 不幸な から 病気 失 敗 ニュース---悪い というような枝が伸ばせます つまり フレーズにしてしま うと それで意味が固定化されてしまうのに対して キーワードに分解しておけば 多 面的に考えられ 創造性が刺激されるというメリットがあります 図5.2 マインドマップの例 マインドマップ作成ツール パソコン上でマインドマップを作成するアプリケーションもあります XMind http://jp.xmind.net/ は マインドマップ作成アプリのひとつです Windows Macなど 複数のOSに対応しています マインドマップの作成はもちろんのこと 壁 紙を変更したり アイコンやイラストを貼り付けることも可能です XMindには有償 版もありますが マインドマップを作成するのみでしたら 無償版で十分でしょう 47

マインドマップからアウトラインへ グループでマインドマップを 作 る 48

5.3 KJ 法 で 概 念 を つける データを 収 束 させ 概 念 を つけるKJ 法 隠 れている 構 造 を つける 49

ホームワーク5 1. マインドマップを 作 ってみよう(50 点 ) 2. KJ 法 を 使 ってみよう(50 点 ) 50

6. レポートを 書 く この 章 で 学 ぶこと 51

6.1 レポートの 構 成 レポートの 分 量 序 論 本 論 結 論 の3 部 構 成 52

6.2 序 論 の 書 き MintoのS-C-Qモデル 53

54

6.3 本 論 の 書 き 各 論 も 三 ロジックで 書 く 55

56

6.4 結 論 の 書 き 57

6.5 推 敲 する 58

KISSの 原 則 い は 短 い に 分 割 する 接 続 語 を 使 う 修 飾 語 近 接 の 原 則 59

体 めは 使 わない 接 続 詞 副 詞 はひらがなで 書 く ホームワーク6 1. 序 論 を 書 いてみよう(30 点 ) 2. 三 ロジックを3つ 作 ろう(30 点 ) 3. 各 論 を3つ 書 こう(30 点 ) 4. 結 論 を 書 こう(10 点 ) 60

7. プレゼンテーションをする この 章 で 学 ぶこと 61

7.1 プレゼンテーションとは 何 か 情 報 量 定 の 法 則 7.2 視 覚 的 なスライドを 作 る 動 的 に 字 を 読 んでしまう 性 質 62

63

7.3 スピーチではストーリーを 語 る 原 稿 を 読 まない 発 声 姿 勢 視 線 指 し 棒 ポインター 64

時 間 を 守 る スライドの 枚 数 と 時 間 の 関 係 7.4 スライドの 作 成 65

7.5 ポスター 発 表 66

ホームワーク7 1. スライドを 作 ってみよう(50 点 ) 2. 5 分 間 スピーチをしよう(50 点 ) 67

68