WORD 98 入力の手引き



Similar documents
スタイルシートでデザインを整えよう

コンピュータ基礎実習 ( 上級 ) 第 13 週の例では <h1> タグが対象であることを意味します セレクタを変えることで見栄えを様々な対象に設定できます プロパティ (property) は設定する見栄え ( スタイル ) の種類のことです 値はプロパティに対する具体的な設定値です この例では文

コンピュータ基礎実習(上級) 第二回

タグの 内 側 で 関 数 を 定 義 してタグ 側 で 実 行 することもできます <TITLE>JavaScript サンプル</TITLE> function write(str) { document.write(str); } write('hello World!'); 上 例 のように

第3回HP講習会資料ver1.2( )

Microsoft PowerPoint - css [互換モード]

Microsoft PowerPoint - css.ppt [互換モード]

(Microsoft Word - CSS\202P\201i\212\356\226{\202P_.doc)

コンピュータ基礎実習 ( 上級 ) 第 12 週例では <h1> タグが対象であることを意味します セレクタを変えることで見栄えを様々な対象に設定できます プロパティ (property) は設定する見栄え ( スタイル ) の種類のことです 値はプロパティに対する具体的な設定値です この例では文字

ホームページ制作スターターズ

Microsoft PowerPoint - 08回目.pptx

CSSの基礎

アフィリエイターの為のHTML

KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2

2 詳 細 なレイアウトを 記 述 できる HTMLよりレイアウト 記 述 力 が 高 い 例 )テキストや 画 像 を 好 きな 位 置 に 配 置 できる HTMLから レイアウトに 関 する 記 述 を 除 去 で きる HTMLがシンプルに 文 法 間 違 いを 減 らせる 情 報 を 正

SXF 仕 様 実 装 規 約 版 ( 幾 何 検 定 編 ) 新 旧 対 照 表 2013/3/26 文 言 変 更 p.12(1. 基 本 事 項 ) (5)SXF 入 出 力 バージョン Ver.2 形 式 と Ver.3.0 形 式 および Ver.3.1 形 式 の 入 出 力 機 能 を

演 習 室 のPCのハードディスクには 演 習 で 作 成 したデータは 保 管 できません 各 PCの ネットワーク 接 続 ショートカットからメディア 情 報 セ ンターのサーバーにアクセスしてください(Zドライブとして 使 用 できます) 演 習 名 使 用 するフォルダ 演 習 1 Z: W

<4D F736F F D B68F918DEC90AC89898F4B899E977095D2816A2E646F63>

問 題 1 背 景 色 という 文 字 列 の 背 景 をちょっと 青 っぽい 色 (#6699FF)で 表 示 するHMTLを 作 成 せよ <HTML><HEAD><TITLE>test11</TITLE> <BODY BGCOLOR="#FFFFFF"> この 部 分 は<STRONG STY

_責)Wordトレ2-1章_斉

地域ポータルサイト「こむねっと ひろしま」

PowerPoint プレゼンテーション

■新聞記事

Microsoft PowerPoint - InfPro_I9.pptx

(Microsoft Word - \203u\203\215\203O\215\354\220\254.doc)

■新聞記事

Microsoft Word _page新機能について.doc

ThinkBoard Free60 Manual

<4D F736F F D20819C486F70658F6F93588ED297708AC7979D89E696CA837D836A B E A2E646F63>

(1)

HTMLとは HyperText Markup Language ハイパーテキスト:テキストを 超 えたもの マークアップ:<...>で 指 示 する 規 格 厳 密 には htttp:// 他 に loose.dtd,frameset.d

1/2

PowerPoint プレゼンテーション

治 験 実 施 管 理 システム NMGCP 向 け Excel 形 式 プロトコール 作 成 手 順 書 V4.0.3 対 応 版 第 1 版 株 式 会 社 富 士 通 アドバンストエンジニアリング All Rights Reserved,Copyright 株 式 会 社 富 士 通 アドバン

文 書 構 造 とスタイル

Microsoft Word - word_05.docx

Web10.pptx

HTML は 本 来 文 書 の 構 造 を 定 義 文 書 の 見 栄 えはスタイルシートで 記 述 HTML HyperText Markup Language 出 典 : フリー 百 科 事 典 ウィキペディア(Wikipedia) HyperText Markup Language(ハイパー

A

(Microsoft Word - \215u\213`\203m\201[\203g doc)

Fckeditor の 基 本 的 な 使 い 方 Point!! fckeditor を 上 手 く 使 うコツ 始 めにページ 内 に 一 通 り 文 章 ( 画 像 や 表 を 含 む)を 書 いてから 文 字 装 飾 をして 下 さい 編 集 したいテキストや 画 像 を 選 択 し アイコ

(Microsoft PowerPoint - Ver12\203o\201[\203W\203\207\203\223\203A\203b\203v\216\221\227\277.ppt)

例 ) B&B Brighton House ( ) このサイトは タブ 先 のページごとにヘッダー 部 に 使 用 する 写 真 を 変 化 させている 例 です またこのサイト では トップページには ModifiableWeb i

スタイルシートを 用 いた Web ページの 運 用 静 岡 大 学 工 学 部 技 術 部 太 田 諭 之, 大 橋 和 義, 後 藤 克 嘉, 水 野 保 則 1.はじめに 静 岡 大 学 工 学 部 技 術 部 のホームページは 2008 年

1.2. ご 利 用 環 境 推 奨 ブラウザ Internet Explorer Google Chrome(バージョン 32 時 点 で 動 作 確 認 済 み) Mozilla Firefox(バージョン 26 時 点 で 動 作 確 認 済 み) Safari 7

(Microsoft Word - \215u\213`\203m\201[\203g doc)

設 定 ダイアログ KDexcel_differの 各 パラメータ( 機 能 ) 設 定 は 1つのメインダイアログと 2つのサブダイアログより 行 います 1.メインダイアログ このダイアログでは 以 下 の 設 定 が 可 能 です 修 正 後 ファイル 修 正 前 ファイル 属 性 ファイル

01_07_01 データのインポート_エクスポート_1

PowerPoint プレゼンテーション

名刺作成講習

問 題 1 次 の 文 章 は Word の 作 業 環 境 および 環 境 の 設 定 変 更 について 述 べたものである にあてはまる 適 切 なものを 解 答 群 { }より 選 び その 記 号 で 答 えよ 設 問 1. は [ウィンドウ]メニューの 表 示 したものである {ア.[ 並

インターネットマガジン2004年3月号―INTERNET magazine No.110

ファイル 管 理 ツール デザイン 設 定 >> ファイル 管 理 でカートにアップロードされているファイルを 管 理 できます この 画 面 ではファイルの 確 認 / 移 動 / 削 除 が 可 能 です ファイルのアップロードはできません 2

PowerPoint プレゼンテーション

第9回

第 1 章 PowerPoint を 始 める 前 に 第 1 章 PowerPoint を 始 める 前 に 1. 最 初 に 考 えること 2. PowerPoint の 画 面 -1- IBR2012-V1.0

ファイル 管 理 ツール デザイン 設 定 >> ファイル 管 理 でアップロードされているファイルを 管 理 できます この 画 面 ではファイルの 確 認 / 移 動 / 削 除 が 可 能 です ファイルのアップロードはできません 2

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

目 次 1.はじめに 書 式 の 説 明 表 紙 スケジュール 組 入 れ 基 準 併 用 禁 止 薬 併 用 注 意 薬 同 種 同 効 薬 医 師 モニタリング..

目 次 1.ログイン 方 法 P2 2.ログアウト 方 法 P3 3. 基 本 設 定 変 更 サイトネーム スローガンの 設 定 P10~11 カラーバリエーションの 選 択 P12 メニュースタイル 色 の 設 定 P12 4.トップページの 画 像 編 集 画 像 の 変 更 P13~14 T

スライド 1

< 目 次 > 8. 雇 用 保 険 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 27 ( 育 児 休 業 給 付 介 護 休 業 給 付 ) 8.1 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 画 面 のマイナンバー 設 定 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 の 電 子 申 請 高

おすすめページ

Word 003 スキルブック 06 - オブジェクトの 利 用 0.Word で 作 る 表 : 行 幅 を 最 小 値 より 小 さく 設 定 する 3 表 の 左 右 のサイズを 適 宜 調 整 します Word で 表 を 作 成 するとき, 列 幅, 行 幅 ともに 基 本 的 に 自 由

PowerPoint プレゼンテーション

GMO MobileHomePage

<4D F736F F D20819C B78AFA95DB91538C7689E68DEC90AC289

レポートや論文の作成に役立つWord機能

経験発表

Lecture/CompPracR2003/12th

スライド 1

OpenCity2説明

< DB8CAF97BF97A6955C2E786C73>

Microsoft Word - P doc

[1]メッセージ

PowerPoint プレゼンテーション

本 資 料 では アメブロのヘッダー 画 像 とメニューバーの 設 定 をご 自 身 で 行 っていただくた めのものです < 目 次 > 1. ヘッダー 画 像 の 設 定 方 法 1-1: 自 分 の 指 定 した 画 像 をヘッダー 画 像 に 設 定 方 法 1-2: 自 分 で 簡 単 な

AdobeReader(pdf)の 場 合 1) AdobeReader で 文 書 を 開 き [ ファイル ] > [ プロパティ ]を 選 択 します 2) [ ページサイズ ]の 値 を 確 認 します 3. 定 格 サイズかを 確 認 する 下 にある A 列 B 列 の 寸 法 一 覧

1. 機 能 概 要 CADデータ(DXF 形 式 )を 変 換 し EXCELに 図 形 として 表 示 します CADでのレイヤー 毎 に 表 示 / 非 表 示 や 線 分 の 属 性 ( 色 太 さ 等 )を 指 定 でき さらに 作 成 する 図 面 の 範 囲 大 きさを 指 定 できま

1-1 一覧画面からの印刷

2.4 箇 条 書 のスタイルを 変 更 する 右 クリックして 箇 条 書 と 番 号 付 け を 選 択 する. あとは 少 し 遊 べば, このようなことをやりたい 人 は 理 解 できると 思 います 3 いろいろな 入 力 ワープロを 使 う 上 で 肝 心 な 点 は, 空 白 調 整

タイトル 画 像 の 挿 入 <1 行 目 > タイトル 挿 入 セルの 選 択 属 性 セルタブ 参 照 タイトル 画 像 (30title.jp g) 選 択 開 く <2 行 目 > < 左 側 > < 右 側 > < 中 央 > <3 行 目 > 挿 入 セルの 選 択 属 性 セルタブ 参


SchITコモンズ【活用編】

やさしく名刺ファイリング v.3.0 操作マニュアル

資料 H3ロケットへの移行に関する課題と対応

ウェブアクセシビリティガイドライン

スライド 1

表紙

< F2D93648E718E868EC58B8F30332E6A7464>

HTML5&CSS3 レッスンブック

目 次 1 個 人 基 本 情 報 個 人 基 本 情 報 入 力 画 面 の 分 散 4 申 告 区 分 および 申 告 種 類 の 選 択 方 法 5 繰 越 損 失 入 力 年 別 の 繰 越 損 失 額 入 力 に 対 応 6 作 成 手 順 作 成 手 順 の 流 れを 提 供 7 所 得

[2] 控 除 限 度 額 繰 越 欠 損 金 を 有 する 法 人 において 欠 損 金 発 生 事 業 年 度 の 翌 事 業 年 度 以 後 の 欠 損 金 の 繰 越 控 除 にあ たっては 平 成 27 年 度 税 制 改 正 により 次 ページ 以 降 で 解 説 する の 特 例 (

問 題 1 次 の 文 章 は Word の 作 業 環 境 および 環 境 の 設 定 変 更 について 述 べたものである にあてはまる 適 切 なものを 解 答 群 { }より 選 び その 記 号 で 答 えよ 設 問 1. 文 書 内 の 段 落 に 段 落 書 式 のアウトラインレベルを

2ステータスバーのアイコンを 文 字 表 示 にする ステータスバーを 右 クリックし アイコンを 使 用 のチェックをはずす 文 字 表 示 になる 操 作 時 は 適 宜 オン オフを 変 更 するが まずは 直 行 モード OSNAP 線 の 太 さのみオンとし 他 はオフにしておく 2. 製

Microsoft PowerPoint - manualtachiyomi.pptx

■デザイン

区 分 後 退 距 離 要 件 説 明 要 件 道 路 側 隣 側 ( 緑 化 基 準 ) B 1 都 市 の 美 観 風 致 を 維 持 するための 樹 木 の 保 存 に 関 する 法 律 により 指 定 された 保 存 樹 木 または これに 準 ずる 樹 木 の 保 全 のために これらの

(Microsoft Word - Easy\203y\201[\203W\221\200\215\354\203K\203C\203h.doc)

Transcription:

コンピュータ 基 礎 実 習 ( 上 級 ) 第 13 週 スタイルシートの 基 礎 今 回 の 授 業 は スタイルシート(CSS)の 使 い 方 を 解 説 します 1. CSS の 基 本 1.1. CSS とは CSS は Cascading Style Sheets の 略 で ウェブページの 見 栄 えを 設 定 するための 言 語 です CSS は 最 近 多 くのサイトで 使 用 され 始 めています ワープロソフトなどで 文 書 の 見 栄 え(スタイル)を 指 定 する 技 術 全 般 をスタイルシートといいますが ウェブページの 見 栄 え 設 定 をするためには 一 般 的 にスタイルシート 言 語 の 1 つである CSS が 使 われます CSS は HTML と 組 み 合 わせて 使 用 されます HTML ではページ 内 の 各 要 素 の 意 味 や 構 造 を 定 義 しますが CSS では ページを 装 飾 するための 情 報 を 定 義 します たとえば ウェブページが 画 面 に 表 示 される 際 の 色 サイズ レイアウト といった 表 示 スタイルや プリンタな どで 印 刷 される 際 のスタイル 音 声 で 読 み 上 げられる 際 の 再 生 スタイルなどを 指 定 できます 1.2. なぜ CSS が 必 要 か 現 在 HTML では <font>タグや background 属 性 など 装 飾 のためのタグや 属 性 が 多 く 存 在 しています また 表 (table タグ)でページをレイアウトするなどすれば HTML だけで 見 栄 えを 設 定 することもできます しかしウェブページの 見 栄 えを 設 定 するために HTML を 用 いるのは HTML 本 来 の 目 的 と 異 なる 使 い 方 です HTML は 情 報 構 造 を 定 義 するための 言 語 ですので 見 栄 えの 制 御 のために 本 来 と 違 った 使 い 方 をすると 文 書 の 情 報 構 造 がデタラメになってしまいます コンピュータや 検 索 エンジンに 理 解 しづらい 文 書 構 造 になってしまえば せっか くの 情 報 がうまく 識 別 されず 有 意 義 に 活 用 されません そこで HTML では 文 書 構 造 のみを 定 義 し ページの 見 栄 え(スタイル)については HTML と 別 に 管 理 することが 推 奨 されるようになりました この 見 栄 えの 設 定 に 用 いられるのが CSS なのです HTML の 次 世 代 バージョンである HTML5 では <font>や<center>タグなど いくつかの 見 栄 えに 関 するタグが 廃 止 される 予 定 となっています 1.3. CSS のメリット (1) 文 書 構 造 を 保 ったままページの 見 栄 えを 設 定 できる HTML で 見 栄 えを 設 定 しようとして 文 章 の 内 容 や 意 味 にそぐわない HTML を 使 用 すると 文 章 構 造 が 難 解 になりま す そこで CSS を 使 うと 文 章 構 造 (HTML)への 影 響 を 最 小 限 にしながらページの 見 栄 えを 設 定 できます ページの 構 造 と 見 栄 えを 分 離 することで HTML の 記 述 をスッキリさせられます (2) 作 業 しやすくなる 例 えば HTML で 見 出 し(<h1>)の 色 やサイズを 変 えようとすると <h1>タグが 使 われているすべての 箇 所 を 修 正 す る 必 要 があります CSS を 使 うと このような 見 栄 えの 設 定 を 一 括 管 理 できます また 複 数 ページで CSS を 共 有 できるので サイト 全 体 のデザイン 変 更 などが 容 易 になり 編 集 が 格 段 に 楽 になります (3) SEO 効 果 やアクセシビリティ 向 上 見 栄 えに 関 する 記 述 を CSS にまとめ HTML から 排 除 することで Google 等 の 検 索 エンジンに 正 しく 解 釈 されるウ ェブページとなります また HTML から 余 分 な 記 述 を 省 くことで 検 索 エンジンによるページの 分 析 処 理 などが 軽 量 化 されます これによって SEO 効 果 やアクセシビリティの 向 上 が 期 待 できます SEO とは 検 索 エンジンにとって 良 いページを 作 ることで 貴 方 のサイトを 検 索 されやすくし アクセス 数 をより 多 く 集 めるための 技 術 です 2. CSS の 書 き 方 2.1. 基 本 書 式 [ セレクタ プロパティ 値 ] CSS で 設 定 を 記 述 する 際 は どの 部 分 に 対 して(セレクタ) どのスタイルを(プロパティ) どのように( 値 ) 適 用 するかを 記 述 します 以 下 の 例 では <h1>タグ 範 囲 内 の 文 字 色 を 赤 くする 記 述 を 記 します h1{color:red;} 基 本 的 に セレクタ {プロパティ 名 : 値 ;} のように 記 述 します - 1 -

セレクタ(selector)は 見 栄 え(スタイル)を 適 用 する 対 象 を 指 定 するものです この 例 では<h1>タグが 対 象 になってい ます 異 なるセレクタを 使 うことで 様 々な 対 象 に 見 栄 えを 設 定 できます プロパティ(property)は 適 用 するスタイルの 種 類 のことです また 値 はプロパティに 設 定 する 具 体 的 な 内 容 です こ の 例 では 文 字 色 を 指 定 する color プロパティに 対 して 値 red を 指 定 しています CSS では 様 々なプロパティが 用 意 されており 使 い 分 けることで 様 々な 見 栄 えを 設 定 できます プロパティ: 値 ; 部 分 は { ~ } で 囲 んでください なお{ ~ }の 範 囲 全 体 を 宣 言 ブロック(declaration block) プロパテ ィ: 値 ; の 部 分 をスタイル 宣 言 (declaration)と 呼 びます 2.2. 複 数 のスタイル 宣 言 を 一 度 に 記 述 一 つのセレクタに 対 して 複 数 スタイルを 設 定 する 場 合 は スタイル 宣 言 をセミコロン( ; )で 区 切 って 記 述 します セミコロン( ; )はスタイル 宣 言 を 区 切 るための 記 号 なので 最 後 のスタイル 宣 言 の 後 には 必 要 ありませんが 付 けても 間 違 いではありません p { color:red; background-color:green; } この 例 では<p>タグの 範 囲 内 に 対 して 文 字 色 (color)を 赤 さらに 背 景 色 (background-color)を 緑 に 設 定 しています 2.3. コメントの 記 述 /*から*/で 囲 んだ 範 囲 はコメントとなり CSS の 解 釈 としては 無 視 されます 一 時 的 に CSS を 無 効 にしたり CSS ソ ース 内 にメモを 残 したりする 際 に 便 利 です なお /* /* */ */ のように 二 重 に 使 うことはできません p { color:blue; line-height:1.5; } /* 段 落 の 文 字 色 を 青 くし 行 の 高 さを 1.5 倍 にする */ 2.4. スペースや 改 行 について CSS では 半 角 スペース 改 行 タブ は 結 果 に 影 響 を 与 えません これらを 使 用 して CSS 記 述 を 見 やすく 整 形 して も 問 題 ありません p { } color:red; background-color:green; 上 の 例 は 2.2で 紹 介 した p { color:red; background-color:green; } と 同 じ 意 味 になります 2.5. 大 文 字 と 小 文 字 について HTML では 要 素 名 や 属 性 名 についての 大 文 字 小 文 字 を 区 別 しませんが 拡 張 版 の XHTML では 要 素 名 と 属 性 名 は 小 文 字 で 記 述 する 必 要 があります CSS を 記 述 する 場 合 その CSS が HTML 文 書 に 適 用 されるか XHTML 文 書 に 適 用 されるかによって 大 文 字 小 文 字 が 区 別 されるかどうかが 決 まります よって CSS を 記 述 する 際 は 将 来 的 に XHTML へ 移 行 する 可 能 性 を 考 えて 要 素 名 や 属 性 名 をすべて 小 文 字 で 記 述 したほうがよいでしょう 3. CSS を HTML ファイルで 使 用 する CSS を HTML 文 章 に 適 用 するには 大 きく 分 けて 3 つの 方 法 があります 1 外 部 CSS ファイルを 読 み 込 んで 適 用 する ( <link>タグ ) 2 ファイル 単 位 に 適 用 する ( <style>タグ ) 3 タグに style 属 性 を 追 加 して 局 所 的 に 適 用 する 3.1. 外 部 CSS ファイルを 読 み 込 んで 適 用 する ( <link>タグ ) HTML ファイルと 別 に CSS を 記 入 したファイルを 用 意 して HTML ファイル 内 から 読 み 込 ませる 方 法 です そのためには HTML 文 章 のタグ 内 に 以 下 のような<link>タグを 記 述 し CSS ファイル 名 を 指 定 します HTML ファイルの 内 容 <link rel="stylesheet" type="text/css" href="xxx.css" > - 2 -

<h1> 第 一 章 はじめに</h1> xxx.css ファイル の 内 容 h1 { color:red; } /* h1 見 出 しの 文 字 色 を 赤 にする */ 上 の 例 では HTML ファイル 内 の 全 ての<h1> 見 出 しの 文 字 色 が 赤 色 になります サイト 全 体 に 対 するデザイン 修 正 のしやすさ などを 考 慮 すると この 方 法 で CSS を 設 定 するのがおすすめです 3.2. ファイル 単 位 に 適 用 する ( <style>タグ ) HTML 文 書 のタグ 内 に<style>タグを 追 加 して CSS を 設 定 する 方 法 です この 書 き 方 の 場 合 CSS 設 定 はファイル 内 だけで 有 効 です <style type="text/css"> <!-- h1 { color: red; } --> </style> <h1> 第 二 章 CSS とは</h1> この 例 では ファイル 内 の 全 ての <h1> 見 出 しの 文 字 色 が 赤 色 になります なお CSS 部 分 が HTML のコメント 表 現 <!-- -->でコメント 化 されているのは CSS に 対 応 していない 古 いブラ ウザでこのページを 見 た 時 <style>タグ 内 の 文 字 がそのまま 表 示 されてしまうのを 防 ぐためです ただ 近 年 ほとんどのブラウザは CSS に 対 応 しているので <!--と-->は 省 略 してもおおむね 問 題 ないでしょう 3.3. タグに style 属 性 を 追 加 して 局 所 的 に 適 用 する HTML タグに style 属 性 を 追 加 して HTML 文 章 の 中 に 直 接 CSS を 記 述 する 方 法 です <p style="color:red; line-height:1.5;" >CSS のメリットとは </p> 上 の 例 では 指 定 の<p>タグ 範 囲 のみ 文 字 色 が 赤 行 間 が 1.5 倍 の 高 さになります なお style 属 性 による CSS 設 定 は 局 所 的 にスタイルを 設 定 する 際 などには 便 利 ですが HTML 記 述 が 複 雑 になり がちです 効 率 良 く 見 栄 えを 管 理 するには 3.1のように 外 部 CSS ファイルを 読 み 込 むのが 推 奨 です 4. セレクタの 種 類 セレクタ {プロパティ 名 : 値 ;} セレクタは 見 栄 え(スタイル)を 適 用 する 対 象 を 意 味 します 代 表 的 には 以 下 のような 種 類 があります 名 前 セレクタの 書 式 設 定 対 象 例 要 素 型 セレクタ タグ 名 タグ 名 で 指 定 した 全 要 素 p {color:blue;} クラスセレクタ.クラス 名 クラスを 付 けた 要 素.sample {color:blue;} id セレクタ #id 名 id を 付 けた 要 素 #sample {color:blue;} 複 数 セレクタ セレクタ,セレクタ 複 数 のセレクタ h1, h2 {color:blue;} 子 孫 セレクタ セレクタ セレクタ 下 の 階 層 の 子 孫 要 素 td b {color:blue;} 4.1. 要 素 型 セレクタ 指 定 のタグが 全 て CSS の 適 用 範 囲 になるセレクタです - 3 -

p {color:blue;} の 場 合 ページ 内 の 全 ての 段 落 (<p>)タグの 文 字 色 が 青 色 になります 4.2. クラスセレクタ 特 定 の class 名 が 付 けられたタグが CSS の 適 用 範 囲 になるセレクタです タグに class 属 性 を 追 加 することで class 名 を 付 けられます ( 例 ) <h1 class="hogehoge"> 文 書 内 の 複 数 の 箇 所 や 異 なるタグに 対 して 同 じスタイルを 適 用 できます <link rel="stylesheet" type="text/css" href="mystyle.css"> <h2> 第 三 章 CSS のメリット</h2> <p class="info">css に HTML から 見 栄 えに 関 する 設 定 を 分 離 することで </p> <p>html5 では 文 章 の 構 造 と 見 栄 えを 分 離 することが </p> mystyle.css の 内 容.info {color:blue; } この 例 では class 属 性 が 付 いている<p>タグだけに info クラスの CSS 設 定 ( 文 字 色 : 青 )が 適 用 されます CSS でクラスの 設 定 を 記 述 する 時 は class 名 の 先 頭 にドット[.]を 付 けます HTML 文 章 内 で class 属 性 を 追 加 する 時 は ドット[.]は 不 要 です 4.3. id セレクタ 特 定 の id 名 が 付 けられたタグが CSS の 適 用 範 囲 になるセレクタです タグに id 属 性 を 追 加 することで id 名 を 付 けられます ( 例 ) <table id="hogehoge"... > 1 つの HTML 文 書 内 で 同 じ id 名 を 重 複 して 使 用 することはできません id セレクタを 使 用 すれば 文 書 内 の 特 定 の 一 箇 所 にスタイルを 適 用 することができます <link rel="stylesheet" type="text/css" href="mystyle.css"> <h2 id="titlemenu" > 第 三 章 CSS のメリット</h2> <p>css に HTML から 見 栄 えに 関 する 設 定 を 分 離 することで </p> <p>html5 では 文 章 の 構 造 と 見 栄 えを 分 離 することが </p> mystyle.css の 内 容 #titlemenu {color:blue; background-color:skyblue; } この 例 では id 属 性 が 付 いた<h2>タグだけに titlemenu の CSS 設 定 が 適 用 されます CSS で id の 設 定 を 記 述 する 時 は id 名 の 先 頭 にシャープ[#]を 付 けます HTML 文 章 内 で id 属 性 を 追 加 する 時 は シャープ[#]は 不 要 です 4.4. 複 数 セレクタ セレクタをカンマ[, ]で 区 切 ると 複 数 のセレクタにまとめて 同 じ CSS 設 定 を 適 用 することができます h1, h2 {color:blue;} /* h1 タグと h2 タグの 両 方 で 文 字 色 が 青 になる */ - 4 -

4.5. 子 孫 セレクタ セレクタを 半 角 スペースで 区 切 ると ある 要 素 より 下 の 階 層 にある 子 孫 要 素 を 対 象 にスタイルを 適 用 することがで きます <link rel="stylesheet" type="text/css" href="mystyle.css"> <table> <tr><td><p>1 時 間 目 </p></td><td><p>2 時 間 目 </p></td></tr> </table> mystyle.css の 内 容 td p {margin:10px; } この 例 では<td>タグの 範 囲 内 にある<p>タグのみ 余 白 (margin)が 10 ピクセルに 設 定 されます 5. スタイルシート 設 定 に 便 利 なタグ CSS は 既 存 の HTML タグに 追 加 する 形 で 見 栄 えを 設 定 できます しかし HTML タグが 無 い 場 所 に 見 栄 えを 設 定 したい 場 合 もあります このような 場 合 のために HTML には <div>タグと<span>タグが 用 意 されています 5.1. <div>タグ <div>タグは それ 自 身 には 効 果 がありませんが <div>~</div>で 囲 まれた 四 角 形 の 範 囲 に 対 して CSS を 適 用 させられます <div> 範 囲 の 上 下 には 自 動 的 に 改 行 が 入 ります <div>タグは 単 体 では 意 味 が 無 いので class 属 性 を 追 加 したり style 属 性 を 追 加 したりして 使 用 します HTML 記 述 例 <p>この 文 章 はサンプル 文 章 です <div style="border:dashed 1px red"> 注 意 書 き<br>これは 重 要 な 文 章 です </div> この 文 章 はサンプル 文 章 です </p> 画 面 の 出 力 例 この 文 章 はサンプル 文 章 です 注 意 書 き これは 重 要 な 文 章 です この 文 章 はサンプル 文 章 です 上 の 例 では <div>タグに style 属 性 を 追 加 して 周 囲 に 罫 線 (border)を 引 いています このように 四 角 形 の 範 囲 を 持 つタグのことをブロック 要 素 と 言 います なお 見 出 し(h1~h6) 段 落 (p) リスト(ul,ol) などもブロック 要 素 ですので div と 同 じような 結 果 になります 5.2. <span>タグ <span>タグも それ 自 身 には 効 果 がありませんが <span>~</span>で 囲 まれた 範 囲 に 対 して CSS を 適 用 させられます <div>タグと 異 なるのは 行 内 の 一 部 が CSS 対 象 範 囲 となる 点 です HTML 記 述 例 <p>この 文 章 はサンプル 文 章 です <span style="border:dashed 1px red"> 注 意 書 き これは 重 要 な 文 章 です </span> この 文 章 はサンプル 文 章 です </p> 画 面 の 出 力 例 - 5 -

この 文 章 はサンプル 文 章 です 注 意 書 き これは 重 要 な 文 章 です この 文 章 はサンプル 文 章 です 上 の 例 では <span>タグに style 属 性 を 追 加 し 周 囲 に 罫 線 (border)を 引 いています <div>タグと 異 なり 行 内 の 一 部 に 罫 線 が 引 かれます <span> 範 囲 の 前 後 には 改 行 が 入 りません このような 範 囲 を 持 つタグのことをインライン 要 素 と 言 います なお 太 字 (<b>) リンク(<a>) 画 像 (<img>)などもインライン 要 素 ですので span と 同 じような 結 果 になります このように <div>タグや<span>タグを 追 加 すれば もともと HTML タグが 書 かれていない 範 囲 にも CSS 効 果 を 適 用 できるようになります 6. 様 々なプロパティ CSS の 基 本 的 な 書 式 は 以 下 のとおりでした セレクタ {プロパティ 名 : 値 ;} プロパティ 名 には 様 々なものがありますが そのうちいくつかを 紹 介 します スタイル 名 機 能 使 用 例 詳 細 解 説 color: 色 ; 文 字 の 色 を 変 更 する <p style="color:red;">...</p> <p>の 段 落 内 で 文 字 の 色 を 赤 にする background-color: 色 ; 背 景 色 を 変 更 する <div style="background-color:wheat;">...</div> <div> 範 囲 の 背 景 色 を 小 麦 色 (wheat)にする background: url('ファイル 名 '); 背 景 に 画 像 を 配 置 する <h1 style="background:url('bg.jpg');">...</h1> <h1> 範 囲 の 背 景 に bg.jpg を 背 景 として 表 示 する background-repeat: 設 定 値 ; 設 定 値 = repeat-x repeat-y no-repeat 背 景 画 像 の 繰 り 返 し 方 法 を 指 定 repeat-x 横 方 向 のみ 繰 り 返 し repeat-y 縦 方 向 のみ 繰 り 返 し no-repeat 繰 り 返 さない - 6 - 通 常 背 景 画 像 はタイル 状 に 敷 き 詰 められますが このスタイルを 使 うことで 画 像 の 繰 り 返 し 表 示 を 制 御 できる <body style=" background:url('bg.jpg'); background-repeat:no-repeat; "> ページの 背 景 に bg.jpg を 背 景 として 繰 り 返 さずに 表 示 background-position: 横 縦 ; 背 景 画 像 の 表 示 位 置 を 指 定 background-position: left top; 左 上 に 表 示 background-position: 10px 20px; 左 上 から 10px 下 に 20px background-position: left; left center と 同 じ background-position: top; center top と 同 じ background-position: center; center center と 同 じ background-position: 50% 50%; center center と 同 じ background-position: right 20px; bottom:0px; 右 から 20px 下 から 0px border: 線 種 太 さ 色 ; 枠 線 を 表 示 する <div style="border: solid 1px blue;">...</div> <div> 範 囲 の 周 囲 に 実 線 (solid) 太 さ 1 ピクセル 青 色 の 枠 線 を 引 く width: 幅 ; height: 高 さ; 幅 と 高 さを 指 定 する <div style="width:200px;height:100px;">...</div> <div>の 範 囲 を 幅 200 ピクセル 高 さ 100 ピクセルの 大 きさとする background-color や border を 組 み 合 わせると 指 定 の 大 きさで 色 のついた 長 方 形 を 表 示 できる margin: 余 白 の 長 さ; margin-top: 上 余 白 の 長 さ; margin-bottom: 下 余 白 の 長 さ; margin-left: 左 余 白 の 長 さ; margin-right: 右 余 白 の 長 さ; 要 素 の 周 辺 に 余 白 を 作 る それぞれ 全 周 上 下 左 右 の 余 白 を 設 定 できる <div style="margin-left:2em;">...</div> <div> 範 囲 の 左 側 (left)に 2 文 字 分 (2em)の 余 白 を 作 る 字 下 げが 表 現 できる line-height: 行 間 ; 文 字 の 行 間 を 指 定 する <p style="line-height:1.5em">...</p> <p> 段 落 の 行 間 を 1.5 文 字 分 にする border-collapse: 設 定 値 ; 設 定 値 = collapse; separate; 隣 り 合 ったテーブルセルの 枠 線 の 描 画 方 法 を 指 定 します テーブル 専 用 のスタイル <table border="1" bordercolor="black" style=" border-collapse: collapse; "> <tr><td>1 時 間 目 </td><td>2 時 間 目 </td></tr> collapse 重 なり 合 わせて 表 示 </table> separate 離 して 表 示 collapse を 設 定 すると 罫 線 同 士 が 1 ピクセルの 線 のように 表 示 さ れ HTML の 表 特 有 の 立 体 的 デザインが 無 くなるため 平 面 的 でシンプルなデザインの 表 になります CSS のプロパティにはこの 他 にもたくさんの 種 類 があります 次 回 は CSS の 使 い 方 を 実 例 をまじえて 詳 しく 解 説 します 以 上