目 次 1.CSSとは? 予 備 知 識 2.common.css 3.calendar.css 4.archive_layout.css 5.left_layout.css 6.right_layout.css 7.three_layout.css 3 6 7 27 31 33 36 39 2



Similar documents
HTML5&CSS3 レッスンブック

インターネットマガジン2004年3月号―INTERNET magazine No.110

経営論集2011_07_小松先生.indd

(Microsoft Word - \203u\203\215\203O\215\354\220\254.doc)

スタイルシートでデザインを整えよう

CSSの基礎

文 書 構 造 とスタイル

第3回HP講習会資料ver1.2( )

Taro-CSS.jtd

Cascade Style Sheet

PowerPoint プレゼンテーション

演 習 室 のPCのハードディスクには 演 習 で 作 成 したデータは 保 管 できません 各 PCの ネットワーク 接 続 ショートカットからメディア 情 報 セ ンターのサーバーにアクセスしてください(Zドライブとして 使 用 できます) 演 習 名 使 用 するフォルダ 演 習 1 Z: W

本 資 料 では アメブロのヘッダー 画 像 とメニューバーの 設 定 をご 自 身 で 行 っていただくた めのものです < 目 次 > 1. ヘッダー 画 像 の 設 定 方 法 1-1: 自 分 の 指 定 した 画 像 をヘッダー 画 像 に 設 定 方 法 1-2: 自 分 で 簡 単 な

PowerPoint プレゼンテーション

Web10.pptx

CSS3

ホームページ制作スターターズ

(1)

07_経営論集2010 小松先生.indd

HTML5 CSS

Microsoft PowerPoint - CSSガイドライン_ ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - HTML1復習_1021.ppt

27短01研01斉藤.indd

例 ) B&B Brighton House ( ) このサイトは タブ 先 のページごとにヘッダー 部 に 使 用 する 写 真 を 変 化 させている 例 です またこのサイト では トップページには ModifiableWeb i

EC 千葉のホームページで使用している CSS CSSスタイルシート ( 外部記載 ) /* == 標示枠背景に壁紙設置 ( 全画面共通 )======= */ body { background-ima

サンプル CSS OutlineAnimation.html の説明 HTML の記述 (OutlineAnimation.html) id 属性 stage の div 要素を作り その中に div 要素でボックスを記述します id 属性 div1 の div 要素を記述し 中にテキストで Out

Microsoft Word - 教材WebページのHTML5及びCSS3の解説

2 詳 細 なレイアウトを 記 述 できる HTMLよりレイアウト 記 述 力 が 高 い 例 )テキストや 画 像 を 好 きな 位 置 に 配 置 できる HTMLから レイアウトに 関 する 記 述 を 除 去 で きる HTMLがシンプルに 文 法 間 違 いを 減 らせる 情 報 を 正

overflow プロパティの指定は 親ボックスのスタイルに記述します overflow プロパティは position プロパティ (position: static; 以外 ) の指定がされていなと適用されません ボックスの外にはみ出た部分を表示させたくないときに hidden を使用します サ

<4D F736F F D F B B838082F090DD927582B782E995FB96405F E646F6378>

地域ポータルサイト「こむねっと ひろしま」

第6回 CSS入門(つづき)

初 期 設 定... 2 拡 張 子 について... 2 Expression Web 4 の 導 入 について... 3 Expression Web 4 SP2 ( 無 料 版 )のダウンロード... 3 Expression Web 4 の 設 定 について... 4 作 成 ページ 例 につ

[color]- 色 の 設 定 color: 値 ; スタイルシートでは 文 字 の 色 を 変 えたり 背 景 に 色 を 付 けたりすることができます こ のとき 色 の 指 定 が 必 要 になりますが CSS では 大 きく 分 けて カラー 名 による 指 定 と 数 値 (RGB) に

< F2D89C692EB834E CC837A815B B83578DEC>

要素にフォーカスが当たったときは 例えば以下のように記述する input:focus{} 疑似要素 p:first-lin{ } 一行目だけ p:first-letter{} 最初の文字だけ要素の前や後に付け加えるには 以下のように記述する p:before{content:" 記号や文字 ";}

第 1 章 PowerPoint を 始 める 前 に 第 1 章 PowerPoint を 始 める 前 に 1. 最 初 に 考 えること 2. PowerPoint の 画 面 -1- IBR2012-V1.0

PowerPoint プレゼンテーション

Word 003 スキルブック 06 - オブジェクトの 利 用 0.Word で 作 る 表 : 行 幅 を 最 小 値 より 小 さく 設 定 する 3 表 の 左 右 のサイズを 適 宜 調 整 します Word で 表 を 作 成 するとき, 列 幅, 行 幅 ともに 基 本 的 に 自 由

A

子ボックスや孫ボックスなどに position: absolute; と指定すると それぞれ親ボックスに対する絶対位置で配置できるので親ボックスの上に複数の子ボックスや孫ボックスを重ねて配置することができます トランジションやアニメーションを作成するときに非常に便利なので覚えておきましょう top

Web 設計入門

目 次 1.ログイン 方 法 P2 2.ログアウト 方 法 P3 3. 基 本 設 定 変 更 サイトネーム スローガンの 設 定 P10~11 カラーバリエーションの 選 択 P12 メニュースタイル 色 の 設 定 P12 4.トップページの 画 像 編 集 画 像 の 変 更 P13~14 T

インターネットマガジン1998年11月号―INTERNET magazine No.46

はじめに確認していただきたいこと

PowerPoint プレゼンテーション

Fckeditor の 基 本 的 な 使 い 方 Point!! fckeditor を 上 手 く 使 うコツ 始 めにページ 内 に 一 通 り 文 章 ( 画 像 や 表 を 含 む)を 書 いてから 文 字 装 飾 をして 下 さい 編 集 したいテキストや 画 像 を 選 択 し アイコ

id, クラスで指定 (#id 名,.class 名 ) 4. 様々なセレクタ a,b :a と b を指定 a b :a の下の階層の b を指定 a>b :a の直下の b を指定 a+b :a の次の b を指定 ab :a かつ b を指定 5. 属性セレクタ a[b] :a タグ内で b

サンプル CSS1 入力フィールドの輪郭 (outline) のトランジション 入力フィールドをクリックすると変化します InputOutlineTransition の説明 HTML の記述 (InputOutlineTransition.html) id 属性 field の div 要素を作り

Microsoft PowerPoint - 08回目.pptx

PowerPoint プレゼンテーション

名刺作成講習

タイトル 画 像 の 挿 入 <1 行 目 > タイトル 挿 入 セルの 選 択 属 性 セルタブ 参 照 タイトル 画 像 (30title.jp g) 選 択 開 く <2 行 目 > < 左 側 > < 右 側 > < 中 央 > <3 行 目 > 挿 入 セルの 選 択 属 性 セルタブ 参

Web

CSS

新 規 にページを 作 成 するには. 新 規 ページを 立 ち 上 げる 左 上 の 新 規 ページ をクリックします モードの 選 択 の 画 面 が 表 示 されますので 標 準 モード を 選 んで OK を 押 して 立 ち 上 げます どこでも 配 置 モード は 見 る 人 のPC 環

<4D F736F F D20819C486F70658F6F93588ED297708AC7979D89E696CA837D836A B E A2E646F63>


Microsoft PowerPoint - CSS(Cascading Style Sheets)の基本.pptx

ボタンのトランジション 1 トランジションを利用して ボタンを作ってみましょう ボタンを工夫することでひときわ光る web ページにすることができます もう Illustrator や Photoshop でボタンの画像を作る必要はありません JavaScript でスクリプトを書く必

サイト 基 本 情 報 2/7 納 品 及 びコンテンツ 有 効 化 作 業 のための 基 本 情 報 サーバのFTP 情 報 アクセス 先 FTPアカウント FTP 初 期 パスワード サーバのsend mail パス サーバのコントロールパネル 情 報 アクセス 先 アカウント パスワード 記

1 全 体 のレイアウトを 把 握 する 2 段 組 レイアウト 1 段 組 レイアウト 左 サイドメニューが 表 示 され, 新 着 記 事 が 一 覧 (または 簡 略 形 式 ) 投 稿 した 記 事 が, 日 付 順 にそのまま 表 示 される で 表 示 される 管 理 メニュー(ダッシュ

表 示 箇 所 設 定 場 所 画 像 名 デフォルト 画 像 テーマカラー 必 要 可 否 デバイス サイズ( 幅 高 さ ) 形 式 容 量 備 考 H 質 問 内 容 1~ 必 須 - - 最 大 5000 文 字 質 問 の 内 容 になります 選 択 肢 なし - テキスト 型

TIPS - 棚 割 りを 開 始 するまで Liteを 起 動 し 企 業 情 報 の 追 加 を 行 い 棚 割 を 行 う 企 業 の 追 加 をして 下 さい 企 業 情 報 の 追 加 時 に エラーメッセージが 表 示 された 場 合 別 途 TIPS トラブルが 発 生 した 場 合

第9回

ように記述をします div1 要素 span 要素 2 個 div3 要素 span 要素 4 個 div5 要素 span 要素 1 個 div7 要素 span 要素 2 個 div2 要素 span 要素 1 個 div4 要素 span 要素 2 個 div6 要素 span 要素 2 個

transform: skewx(x 軸の傾斜角度 ) transform: skewy(y 軸の傾斜角度 ) transform: skew(x 軸の傾斜角度, Y 軸の傾斜角度 ) skewx( ) は X 軸に沿って傾斜します skewy( ) は Y 軸に沿って傾斜します skew( ) は

大メニューをマウスカーソルで hover すると 半透明の小メニューが上から伸びてきます 小メニューを hover すると メニューの背景色とテキストの色が変わります NaviMenuAnime01 の説明 HTML の記述 (NaviMenuAnime01.html) id 属性 menu-box

GMO MobileHomePage

padding( パディング ) padding プロパティでボックスの内側の余白を指定します この部分の内側には背景 ( 背景色や背景画像 ) を表示できます border( ボーダー ) border プロパティでボックスの境界線を指定します ボーダーには色 太さ 線の種類を指定できます 画像で

PowerPoint プレゼンテーション

Web データ管理 HTML+CSS (3) (2 章 ) 2011/10/19( 水 ) 湘南工科大学講義資料 Web データ管理 (2011) 阿倍 1/23



_責)Wordトレ2-1章_斉

transform: translatex(x 方向の移動距離 ) transform: translatey(y 方向の移動距離 ) transform: translate(x 方向の移動距離, Y 方向の移動距離 ) transform: translate 関数は 移動する位置ではなく 移動

図 1 図 1 に 白 紙 のテンプレートを 示 しています. 背 景 は 白 ですが, 文 字 の 入 力 位 置 が 示 されています.テン プレートへの 入 力 方 法 は, クリックしてタイトルを 入 力 クリックしてサブタイトルを 入 力 という 枠 内 に 文 字 を 入 力 していくこ

Border Width と記述します id 属性 div3 の div 要素を記述し 中にテキストで Border Radius と記述します id 属性 div4 の div 要素を記述し 中に span 要素を1つ記述しその中にテキストで Border All<br />(Color,Widt

Adobe® Corporate Template 2005

スライド 1

Microsoft Word _page新機能について.doc

Microsoft Word - メディア技術基礎.docx

Web プログラミング 1 HTML+CSS (3) (2 章 ) 2013/5/8( 水 ) 演習室の PC のハードディスクには演習で作成したデータは保管できません 各 PC の ネットワーク接続 ショートカットからメディア情報センターのサーバーにアクセスしてください (Z ドライブとして使用で

目 次 アカウント 取 得... 1 Blogger にログイン... 3 Blogger の 基 本 ページ... 4 新 規 ブログの 作 成... 5 ブログの 管 理 画 面... 5 ブログの 投 稿... 6 挿 入 画 像 の 設 定... 7 ページの 作 成... 8 レイアウトの

Color Change

WORD 98 入力の手引き

<4D F736F F D B68F918DEC90AC89898F4B899E977095D2816A2E646F63>

3. PDF 内 のテキストに 枠 が 表 示 されます 変 更 する 部 分 をクリックし テキストの 追 加 変 更 削 除 などを 行 うことができます フォントの 種 類 や 文 字 サイズなどのスタイル を 変 更 する 場 合 は 次 のステップに 進 みます 2

World Wide Web =WWW Web ipad Web Web HTML hyper text markup language CSS cascading style sheet Web Web HTML CSS HTML

Microsoft PowerPoint - css [互換モード]

ひらがなを 入 力 する 濁 点 などを 入 力 する 漢 字 を 入 力 する 漢 字 に 変 換 する 一 度 入 力 した 文 字 の 再 変 換 は 全 角 半 角 文 字 を 切 り 替 える 文 章 を 入 力 し 漢 字 変 換 する 数 字 を 入 力 する 英 文 字 を 入 力

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

メニューのトランジション 1 (text-overflow) トランジションを利用して 面白い個性的なメニューを作ってみましょう web ページもぐっと引き立つでしょう ここで紹介するメニューも Illustrator や Photoshop でメニューの画像を作る必要はありません J

立ち読みページ

アメブロは そのままで使えるおしゃれなテンプレートが豊富にそろっているのが特徴ですがさらにデザインをカスタマイズすることによって 見やすく集客しやすいブログにすることができます このテキストでは 2016 年 3 月にリリースされた CSS 編集用デザイン を使用して あなただけのデザインにアメブロ

CSS / 横 1 段 組 レイアウト ビルダー 起 動 新 規 作 成 名 前 を 付 けて 保 存 (ファイル 名 =01turkey-ta.html 保 存 場 所 =css-2) (1)id= contents 用 の 親 DIV タグを BODY の 中 に 入 れる 右 側 の タグ 一

PowerPoint プレゼンテーション

IBM Business Process Manager CSS による Coach レイアウト制御ガイド WebSphere 2014 IBM Corporation

背景の線形グラデーションをアニメーションのように見せる方法は 前章の #div4 ボックスと同じ方法です ( 注 )Safari (webkit 系ブラウザ ) と Chrome(Webkit にも対応 ) は テキストの輪郭や色を -webkit-text-stroke-width -webkit

Transcription:

株 式 会 社 アイ オー データ 機 器 CSS 解 説 書

目 次 1.CSSとは? 予 備 知 識 2.common.css 3.calendar.css 4.archive_layout.css 5.left_layout.css 6.right_layout.css 7.three_layout.css 3 6 7 27 31 33 36 39 2

1.CSSとは? 3

1.CSSとは? CSSとはカスケーディングスタイルシート の 略 で HTMLにデザインを 加 えるために 開 発 されたも のです ブログのほとんどはHTMLとCSSで 構 成 されていて CSSに 手 を 加 えれば 誰 でも 簡 単 に カスタマイズすることができる 点 もブログの 楽 しみの 一 つではないでしょうか まずはその 効 果 を ご 覧 ください CSS 適 用 前 (HTMLのみの 状 態 ) 4

1.CSSとは? CSS 適 用 後 (HTML+CSS) left_layout HTMLにCSSを 加 えるだけでこんなにも 変 わります 見 た 目 に 加 え 読 みやすさも 増 したこと がお 分 かりになるかと 思 います この 解 説 書 ではCSSについて 大 まかにしか 説 明 していませ んが これを 期 にぜひCSSをマスターしてあなただけのオリジナルブログに 挑 戦 してみてくだ さい 5

予 備 知 識 cssの 解 説 に 入 る 前 に 予 備 知 識 として 下 記 をご 覧 ください ボックスについて Margin border paddingを 図 に 表 すとこのようになります マージン:margin の 周 りの 空 間 :padding 123456 枠 線 :border 上 の 各 には2 種 類 のスタイル 指 定 の 方 法 があります 一 つは 上 下 左 右 を 個 別 に 指 定 する 方 法 例 : border-left : 1px; 左 の 枠 線 を1pxに margin-top : 5px; 上 のマージンを5pxに padding-bottom : 6px; 下 のパディングを6pxに というやり 方 と これらを 一 括 で 指 定 する 方 法 です 例 : border : 0px 0px 1px 0px; 枠 線 の 一 括 指 定 上 0px 右 0px 下 1px 左 0px (borderだけでなく padding marginとも 必 ずこの 順 番 です ) padding: 5px; パディングの 一 括 指 定 上 下 左 右 とも5pxに 6

2.common.css #container コンテナ(ブログ 全 体 ) #banner バナー #content コンテンツ.sidebar.entry エントリ サイドバー commmon.cssは 大 きくこのように 分 けることができます それぞれについての 解 説 は 次 ページからになっています 7

2.common.css common.cssでは ブログ 全 体 の 幅 背 景 色 リンク 色 文 字 の 色 など 細 かな 指 定 を 行 っているとこ ろです スタイル 指 定 の 数 は 他 のCSSと 比 べると 多 いですがその 分 重 要 なところです /* bodyの 設 定 */ body 部 分 は 主 にブログの 外 側 ( 背 景 の 部 分 )の 指 定 をします /* bodyの 設 定 */ body { background-color:#ffffff; margin-left: 0px; margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; text-align: center; /*background-repeat: repeat-x;*/ font-size: 90%; line-height: 140%; background-attachment: fixed; background-image:url(../img/bg.gif); color:#ffffff; background-color margin-left margin-top margin-right margin-bottom text-align background-repeat font-size line-height background-image color ページ 全 体 の 背 景 色 を 指 定 します ページの 左 マージンを 指 定 します ページの 上 マージンを 指 定 します ページの 右 マージンを 指 定 します ページの 下 マージンを 指 定 します bodyに 含 まれる の 行 揃 えを 指 定 します 背 景 画 像 の 繰 り 返 しの 仕 方 を 指 定 します ここでは 使 用 しないため コメント(/* */)でくくり 適 用 されないようにしています ページ 全 体 の 文 字 のサイズを 指 定 します ページ 全 体 文 字 の 行 間 を 指 定 します ページの 背 景 画 像 を 指 定 します ページ 全 体 の 文 字 の 色 を 指 定 します 8

2.common.css /* リンクカラー 設 定 */ ここではリンクの 色 の 指 定 をします まだ 見 ていないリンク 色 すでに 見 たリンク 色 など 細 かく 指 定 することができます /* リンクカラー 設 定 */ a {text-decoration: underline;color:#cc0000; a:link {text-decoration: underline;color:#cc0000; a:visited {text-decoration: underline;color:#cc0000; a:active {text-decoration: underline;color:#cc0000; a:hover {TEXT-DECORATION:none ; COLOR:#FFFFFF ; background-color:#cc0000 ; a a:link a:visit a:active a:hover リンクのスタイルを 指 定 します まだ 見 ていないリンクのスタイルを 指 定 します すでに 見 たリンクのスタイルを 指 定 します マウスボタンを 押 したときのリンクのスタイルを 指 定 します カーソルがそのリンクの 上 にある 時 のスタイルを 指 定 します /* 見 出 し 用 タグの 設 定 */ ここでは 見 出 し 用 の 文 字 (h 要 素 )を 指 定 します /* 見 出 し 用 タグの 設 定 */ h1, h2, h3 { margin: 0px; padding: 0px; font-weight: normal; ここでは h1 要 素 h2 要 素 h3 要 素 を 一 括 で 指 定 しています margin padding font-weight 文 字 のマージンを 指 定 します 文 字 のパディングを 指 定 します 文 字 の 太 さを 指 定 します /* バナーのリンク(ブログタイトルのリンク)*/ バナー 部 分 のリンク つまりブログのタイトル 部 分 のリンクのスタイルを 指 定 します /*バナーのリンク*/ #banner a{text-decoration: none;color:#ffffff; #banner a:link{text-decoration: none;color:#ffffff; #banner a:visited {text-decoration: none;color:#ffffff; #banner a:active {text-decoration: none;color:#ffffff; #banner a:hover {TEXT-DECORATION:underline;COLOR:#FFFFFF;background:none; a a:link a:visit a:active a:hover リンクのスタイルを 指 定 します まだ 見 ていないリンクのスタイルを 指 定 します すでに 見 たリンクのスタイルを 指 定 します マウスボタンを 押 したときのリンクのスタイルを 指 定 します カーソルがそのリンクの 上 にある 時 のスタイルを 指 定 します 9

2.common.css /* ブログ 全 体 サイズなどの 設 定 */ ブログの 全 体 のサイズの 指 定 をします ブログの 幅 ブログの 背 景 などはここで 指 定 してください /* ブログ 全 体 のサイズなどの 設 定 */ #container { margin-right:auto; margin-left:auto; padding: 15px 15px 0px 15px; width: 760px; border: 0px solid; background-color: #FFFFFF; text-align: left; line-height: 160%; position: relative; left: 0px; top: 0px; margin-right margin-left padding width border background-color text-align line-height position left top ブログの 右 マージンを 指 定 します ブログの 左 マージンを 指 定 します ブログのパディングを 指 定 します 上 右 下 左 の 順 に 指 定 します ブログの 横 幅 を 指 定 します ブログの 枠 線 の 指 定 をします ブログの 背 景 色 を 指 定 します ブログ 内 の 文 字 の 行 揃 えを 指 定 します ブログ 内 の 文 字 の 行 間 を 指 定 します ブログの 位 置 を 指 定 します ここでは 相 対 位 置 に 指 定 しています positionとセットで 使 用 します ブログを 右 に 指 定 数 だけ 移 動 します positionとセットで 使 用 します ブログを 下 に 指 定 数 だけ 移 動 します 10

2.common.css /* バナー 部 分 の 枠 設 定 */ バナー(TOPイメージ)のサイズ マージン バナー 内 の 文 字 などの 指 定 をします /* バナー 部 分 の 枠 設 定 */ #banner { margin-left:0px; margin-right:0px; margin-bottom:15px; height: 100px; border-top: none; border-left: 0px solid; border-right: 0px solid; border-bottom: 0px solid; background:url(../img/header.gif) no-repeat top center; color: #FFFFFF; font-family: 'MS PGothic', 'Hiragino Kaku Gothic Pro W3', Osaka, sans-serif; text-align: rleft; margin-left margin-right margin-bottom height border-top border-left border-right border-bottom background color font-family text-align バナーの 左 マージンを 指 定 します バナーの 右 マージンを 指 定 します バナーの 下 マージンを 指 定 します バナーの 高 さを 指 定 します バナーの 上 枠 のスタイルの 指 定 をします バナーの 左 枠 のスタイル 指 定 をします バナーの 右 枠 のスタイル 指 定 をします バナーの 下 枠 のスタイル 指 定 をします バナーの 背 景 を 一 括 で 指 定 します バナー 内 の 文 字 の 色 を 指 定 します バナー 内 のフォントの 指 定 をします バナー 内 の 文 字 の 行 揃 えを 指 定 します 11

2.common.css /* バナー 部 分 のタイトルのサイズなど*/ ここではタイトルのサイズ 細 かい 位 置 などの 設 定 をします /* バナー 部 分 のタイトルのサイズなど*/ #banner h1 { margin-left: 0px; margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: -5px; font-size: 140%; font-weight: bold; line-height:30px; padding:20px 0px 0px 30px; letter-spacing: 0em; margin-left margin-top margin-right margin-bottom font-size font-weight line-height padding letter-spacing タイトルの 左 マージンの 指 定 をします タイトルの 上 マージンの 指 定 をします タイトルの 右 マージンを 指 定 します タイトルの 下 マージンを 指 定 します タイトルの 文 字 サイズを 指 定 します タイトルの 太 さを 指 定 します タイトルの 行 間 を 指 定 します タイトルのパディングを 指 定 します 上 右 下 左 の 順 に 指 定 します タイトルの 文 字 間 隔 を 指 定 します /* バナー 部 分 のサブタイトルの 指 定 */ サブタイトルのスタイルの 指 定 をします /* バナー 部 分 のサブタイトル 設 定 */ #banner h2 { color: #FFFFFF; font-size: 100%; padding:0px 0px 0px 30px; color font-size padding サブタイトルの 文 字 の 色 を 指 定 します サブタイトルの 文 字 の 大 きさを 指 定 します サブタイトルのパディングを 指 定 します 上 右 下 左 の 順 に 指 定 します 12

2.common.css /* コンテンツブロック 部 分 の 枠 設 定 */ コンテンツ 部 分 (エントリ)の 枠 の 指 定 をします /* コンテンツブロック 部 分 の 枠 設 定 */.content { margin-left: none; margin-right: none; padding: 0px 5px 0px 5px; border: none; /* background-color: #FFFFFF; */ color: #333333; margin-left margin-right padding border background-color color コンテンツの 左 マージンを 指 定 します コンテンツの 右 マージンを 指 定 します コンテンツのパディングを 指 定 します 上 右 下 左 の 順 に 指 定 します コンテンツ 枠 のスタイル 指 定 をします コンテンツの 背 景 色 を 指 定 します ここでは 使 用 しないため コメント(/* */)でくく り 適 用 されないようにしています コンテンツ 内 の 文 字 の 色 を 指 定 します /* コンテンツヘッダー 設 定 */ コンテンツスペースの 一 番 上 の 部 分 の 設 定 をします /* コンテンツヘッダー 設 定 */.contentheader { margin-top: 0px; margin-bottom: 0px; padding: 0px 0px 0px 0px; height: 0px; color: #333333; font-family: 'MS PGothic', 'Hiragino Kaku Gothic Pro W3', 'Osaka',' sans-serif'; font-size: 80%; margin-top margin-bottom padding height color font-family font-size コンテンツヘッダーの 上 マージンを 指 定 します コンテンツヘッダーの 下 マージンを 指 定 します コンテンツヘッダーのパディングを 指 定 します 上 右 下 左 の 順 に 指 定 します コンテンツヘッダーの 高 さの 指 定 をします コンテンツヘッダー 内 の 文 字 の 色 を 指 定 します コンテンツヘッダー 内 のフォントを 指 定 します コンテンツヘッダー 内 の 文 字 のサイズを 指 定 します 13

2.common.css /* コンテンツセパレーター 設 定 */ 各 コンテンツの 間 に 入 るセパレーター( 区 切 り)の 指 定 をします /* コンテンツセパレーター 設 定 */.contentseparater{ margin-top: 10px; margin-bottom: 10px; padding: 0px 0px 0px 0px; height: 0px; /* background:url(../img/contentseparater.gif) repeat left center; */ color: #333333; font-family: 'MS PGothic', 'Hiragino Kaku Gothic Pro W3', 'Osaka',' sans-serif'; font-size: small; margin-top margin-bottom padding height background color font-family font-size コンテンツセパレーターの 上 マージンを 指 定 します コンテンツセパレーターの 下 マージンを 指 定 します コンテンツセパレーターのパディングを 指 定 します 上 右 下 左 の 順 に 指 定 しま す コンテンツセパレーターの 高 さの 指 定 をします コンテンツセパレーターの 背 景 を 一 括 で 指 定 します ここでは 使 用 しないため コ メント(/* */)でくくり 適 用 されないようにしています コンテンツセパレーター 内 の 文 字 の 色 を 指 定 します コンテンツセパレーター 内 のフォントの 指 定 をします コンテンツセパレーター 内 の 文 字 のサイズを 指 定 します 14

2.common.css /* ページ 中 央 部 分 のフッター 設 定 */ ページ 中 央 部 分 のフッター(コンテンツスペースの 一 番 下 )の 設 定 をします /* ページ 中 央 部 分 のフッター 設 定 */.contentfooter{ margin-top: 5px; margin-bottom: 10px; padding: 0px 0px 0px 0px; height: 0px; /* background:url(../img/contentfooter.gif) repeat left center; */ color: #333333; font-family: 'MS PGothic', 'Hiragino Kaku Gothic Pro W3', 'Osaka',' sans-serif'; font-size: small; margin-top margin-bottom padding height background color font-family font-size コンテンツフッターの 上 マージンを 指 定 します コンテンツフッターの 下 マージンを 指 定 します コンテンツフッターのパディングを 指 定 します 上 右 下 左 の 順 に 指 定 します コンテンツフッターの 高 さの 指 定 をします コンテンツフッターの 背 景 を 一 括 で 指 定 します ここでここでは 使 用 しないため コメント(/* */)でくくり 適 用 されないようにしています コンテンツフッター 内 の 文 字 の 色 を 指 定 します コンテンツフッター 内 のフォントを 指 定 します コンテンツフッター 内 の 文 字 のサイズを 指 定 します /* エントリブロック 及 びエントリ 本 文 の 設 定 */ エントリ( 記 事 )に 関 する 細 かい 設 定 をします 1エントリをエントリブロック とします /* エントリブロック 及 びエントリ 本 文 の 設 定 */.entry { color:#000000; margin-left: none; margin-right: none; padding: 15px 10px 5px 6px; border: none; font-family: 'MS PGothic', 'Hiragino Kaku Gothic Pro W3', 'Osaka',' sans-serif'; font-size: small; color margin-left margin-right padding border font-family font-size エントリ 内 の 文 字 の 色 を 指 定 します エントリの 左 マージンを 指 定 します エントリの 右 マージンを 指 定 します エントリのパディングを 指 定 します 上 右 下 左 の 順 に 指 定 します エントリの 枠 線 を 指 定 します エントリ 内 のフォントを 指 定 します エントリ 内 の 文 字 のサイズを 指 定 します 15

2.common.css /* エントリヘッダー( 日 付 ) 設 定 */ エントリヘッダー(エントリの 日 付 )の 指 定 をします /* エントリヘッダー( 日 付 ) 設 定 */.entryheader { margin-bottom: 15px; padding: 0px 2px 2px 2px; color: #1E2061; font-family: 'MS PGothic', 'Hiragino Kaku Gothic Pro W3', 'Osaka',' sans-serif'; font-size: 90%; text-align: left; font-weight: bold; text-transform: uppercase; border-bottom:1px solid #1E2061; margin-bottom padding color font-family font-size text-align font-weight text-transform border-bottom エントリヘッダーの 下 マージンを 指 定 します エントリヘッダーのパディングを 指 定 します 上 右 下 左 の 順 に 指 定 します エントリヘッダーの 文 字 の 色 を 指 定 します エントリヘッダーのフォントを 指 定 します エントリヘッダーの 文 字 のサイズを 指 定 します エントリヘッダーの 文 字 の 行 揃 えを 指 定 します エントリヘッダーの 文 字 の 太 さを 指 定 します 英 単 語 の 大 文 字 小 文 字 の 区 別 をつけるための 指 定 です ここではすべて 大 文 字 で 表 示 されるように 指 定 しまいます エントリヘッダーの 下 枠 のスタイルを 一 括 で 指 定 します /* エントリセパレータ 設 定 */ ここではエントリセパレータの 指 定 をします エントリセパレータとは 各 エントリの 下 につけられる 区 切 りのことです 同 じ 日 に 複 数 のエントリがあった 場 合 に 表 示 されます /* エントリセパレータ 設 定 */.entryseparater{ margin-top: 0px; margin-bottom: 15px; padding: 0px 0px 0px 0px; height: 15px; border-bottom: 1px dashed #1E2061; margin-top margin-bottom padding height border-bottom エントリセパレータの 上 マージンを 指 定 します エントリセパレータの 下 マージンを 指 定 します エントリセパレータのパディングを 指 定 します 上 右 下 左 の 順 に 指 定 しま す エントリセパレータの 高 さを 指 定 します エントリセパレータの 下 枠 のスタイルを 一 括 で 指 定 します 16

2.common.css /* エントリフッター */ エントリフッター の 指 定 をします エントリフッター は 各 エントリの 下 にスペースを 設 けるために 設 置 されます 通 常 は 透 明 ですが 背 景 色 の 指 定 などを 行 えば 表 示 させることもできます /* エントリフッター */.entryfooter{ margin-top: 0px; margin-bottom: 15px; padding: 0px 0px 0px 0px; height: 15px; border-bottom: 0px solid #999999; margin-top margin-bottom padding height border-bottom エントリフッター の 上 マージンを 指 定 します エントリフッター の 下 マージンを 指 定 します エントリフッター のパディングを 指 定 します 上 右 下 左 の 順 に 指 定 します エントリフッター の 高 さを 指 定 します エントリフッター の 下 枠 のスタイルを 一 括 で 指 定 します /* エントリのpタグ 設 定 */ エントリのpタグの 指 定 をします pタグは 主 に 追 記 コメント トラックバックに 使 用 されます デフォ ルトでは 本 文 と 同 じ 文 字 色 にしてありますが ご 自 信 で 変 更 することもできます /* エントリpタグ 設 定 */.entry p { margin-bottom: 10px; color: #000000; font-family: 'MS PGothic', 'Hiragino Kaku Gothic Pro W3', 'Osaka',' sans-serif'; font-size: small; font-weight: normal; text-align: left; line-height: 150%; margin-bottom color font-family font-size font-weight text-align line-height エントリpタグの 下 マージンを 指 定 します エントリpタグの 文 字 の 色 を 指 定 します エントリpタグのフォントを 指 定 します エントリpタグの 文 字 のサイズを 指 定 します エントリpタグの 文 字 の 太 さを 指 定 します エントリpタグの 文 字 の 行 揃 えを 指 定 します エントリpタグの 行 間 を 指 定 します 17

2.common.css /* エントリ 本 文 の 引 用 タグ 設 定 */ エントリ 本 文 に 引 用 文 を 用 いる 場 合 に 使 用 されます 細 かい 指 定 はここでできます /* エントリ 本 文 の 引 用 タグ 設 定 */.entry blockquote { line-height: 150%; line-height 行 間 を 指 定 します /* エントリ 本 文 の 設 定 <li>タグ */ エントリ 本 文 の<li>タグの 指 定 をします /* エントリ 本 文 の 設 定 <li>タグ*/.entry li { line-height: 150%; line-height 行 間 を 指 定 します /* エントリh2 設 定 */ エントリ 内 の<h2>の 指 定 をします エントリ 詳 細 ページにある この 記 事 へのコメント などの 部 分 に 使 用 されています /* エントリh2 設 定 */.entry h2 { margin-bottom: 5px; color: #000000; font-family: 'MS PGothic', 'Hiragino Kaku Gothic Pro W3', 'Osaka',' sans-serif'; font-size: 100%; font-weight: bold; text-align: left; margin-bottom color font-family font-size font-weight text-align エントリh2の 下 マージンを 指 定 します エントリh2の 文 字 の 色 を 指 定 します エントリh2のフォントを 指 定 します エントリh2の 文 字 のサイズを 指 定 します エントリh2の 文 字 の 太 さを 指 定 します エントリh2の 文 字 の 行 揃 えを 指 定 します 18

2.common.css /* エントリタイトル 設 定 */ エントリのタイトル 文 字 <h3>のスタイルを 指 定 します /* エントリタイトル 設 定 */.entry h3 { margin-bottom: 0px; color: #000000; font-family: 'MS PGothic', 'Hiragino Kaku Gothic Pro W3', 'Osaka',' sans-serif'; font-size: 120%; font-weight: bold; text-align: left; margin-bottom color font-family font-size font-weight text-align エントリタイトル の 下 マージンを 指 定 します エントリタイトル の 色 を 指 定 しています エントリタイトル のフォントを 指 定 します エントリタイトル の 文 字 のサイズを 指 定 します エントリタイトル の 文 字 の 太 さを 指 定 します エントリタイトル の 文 字 の 行 揃 えを 指 定 します /* エントリ 者 情 報 設 定 */ 各 エントリの 一 番 下 に 出 る 投 稿 者 情 報 の 細 かい 指 定 をここでします /* エントリ 者 情 報 設 定 */.entry p.posted { padding:5px; margin-bottom: 15px; color: #999999; font-family: 'MS PGothic', 'Hiragino Kaku Gothic Pro W3', 'Osaka',' sans-serif'; font-size: 80%; font-weight: bold; text-align: left; line-height: normal; background-color:#e6e6e6; padding margin-bottom color font-family font-size font-weight text-align line-height background-color エントリ 者 情 報 のパディングを 一 括 で 指 定 します エントリ 者 情 報 の 下 マージンの 指 定 をします エントリ 者 情 報 の 文 字 の 色 を 指 定 します エントリ 者 情 報 のフォントを 指 定 します エントリ 者 情 報 の 文 字 のサイズを 指 定 します エントリ 者 情 報 の 文 字 の 太 さを 指 定 します エントリ 者 情 報 の 文 字 の 行 揃 えを 指 定 します エントリ 者 情 報 の 行 間 を 指 定 します エントリ 者 情 報 の 背 景 色 を 指 定 します 19

2.common.css /* サイドバーとフリーエリアの 設 定 */ サイドバーとフリーエリアのスタイル 指 定 をします サイドバーとフリーエリアのタイトルは 違 うところ で 指 定 しているので ここではサイドバーとフリーエリア 内 の 項 目 についてのスタイル 指 定 となりま す /* サイドバーとフリーエリアの 枠 設 定 */.sidebar,.freearea{ color:#000000; margin-top: 25px; margin-bottom: 10px; padding: 0px 10px 0px 10px; border: 0px dotted #666666; /* サイドバーのボーダー 設 定 */ /*background-color: #100000; */ color margin-top margin-bottom padding border background-color サイドバーとフリーエリアの 文 字 の 色 を 指 定 します サイドバーとフリーエリアの 上 マージンの 指 定 をします サイドバーとフリーエリアの 下 マージンの 指 定 をします サイドバーとフリーエリアのパディングの 指 定 をします 上 右 下 左 の 順 に 指 定 します サイドバーとフリーエリアの 枠 のスタイルを 一 括 で 指 定 します サイドバーとフリーエリアの 背 景 色 の 指 定 をします ここでは 使 用 しないため コメント(/* */)でくくり 適 用 されないようにしてあります 20

2.common.css /* サイドバータイトルとフリーエリアタイトル 設 定 */ サイドバーのタイトルとフリーエリアのタイトルのスタイル 指 定 をします ( 以 下 タイトルと 略 ) /* サイドバータイトルとフリーエリアタイトル 設 定 */.sidebar h2,.freetitle{ border-bottom:1px solid #1E2061; padding: 5px 5px 0px 5px; /*background:url(../img/title_bg.gif) no-repeat center center;*/ color: #1E2061; font-family: 'MS PGothic', 'Hiragino Kaku Gothic Pro W3', 'Osaka',' sans-serif'; font-size: 90%; text-align: center; font-weight: bold; text-transform: uppercase; letter-spacing:.1em; border-bottom padding background color font-family font-size text-align font-weight text-transform letter-spacing タイトルの 下 枠 のスタイルを 一 括 で 指 定 します タイトルのパディングを 指 定 します 上 右 下 左 の 順 に 指 定 します タイトルの 背 景 の 指 定 の 一 括 でしています ここでは 使 用 しないため コメント(/* */)でくくり 適 用 されないようにしています タイトルの 文 字 の 色 を 指 定 します タイトルのフォントを 指 定 します タイトルの 文 字 のサイズを 指 定 します タイトルの 文 字 の 行 揃 えを 指 定 します タイトルの 文 字 の 太 さを 指 定 します 英 単 語 の 大 文 字 小 文 字 の 区 別 をつけるための 指 定 です ここではすべて 大 文 字 で 表 示 されるように 指 定 しまいます タイトルの 文 字 間 隔 を 指 定 します /* サイドバー 小 項 目 の 配 置 */ サイドバー 内 の 小 項 目 の 配 置 を 指 定 をします /* サイドバー 小 項 目 の 配 置 */.sidebar ul { margin: 0px; padding-left: 10px; margin padding-left サイドバー 小 項 目 のマージンを 一 括 で 指 定 します サイドバー 小 項 目 の 左 パディングを 指 定 します 21

2.common.css /* サイドバー 小 項 目 の 設 定 */ サイドバー 小 項 目 の 指 定 をします ( 以 下 項 目 と 略 ) /* サイドバー 小 項 目 の 設 定 */.sidebar li { margin-top: 10px; margin-bottom: -5px; margin-left: 0px; padding-left: 0px; color: #000000; font-family: 'MS PGothic', 'Hiragino Kaku Gothic Pro W3', 'Osaka',' sans-serif'; font-size: 80%; text-align: left; line-height: 140%; list-style-type: none; margin-top margin-bottom margin-left padding-left color font-family font-size text-align line-height list-style-type 項 目 の 上 マージンを 指 定 します 項 目 の 下 マージンを 指 定 します 項 目 の 左 マージンを 指 定 します 項 目 の 左 パディングを 指 定 します 項 目 の 文 字 の 色 を 指 定 します 項 目 のフォントを 指 定 します 項 目 の 文 字 のサイズを 指 定 します 項 目 の 文 字 の 行 揃 えを 指 定 します 項 目 の 行 間 を 指 定 します 項 目 前 のマークの 指 定 をします ここでは 無 しに 指 定 しています /* サイドバー 内 画 像 の 枠 */ サイドバー 内 に 画 像 を 入 れたときの 枠 を 指 定 します /* サイドバー 内 画 像 の 枠 */.sidebar img { border: 0px solid #666666; margin-bottom: 5px; border margin-bottom サイドバー 内 の 画 像 の 枠 のスタイルを 一 括 で 指 定 します サイドバー 内 の 写 真 の 下 マージンを 指 定 します 22

2.common.css /* サイドバー 内 リンク 設 定 */ サイドバー 内 のリンク 集 の 指 定 をします /* サイドバー 内 リンク 設 定 */.link-note { margin-bottom: 15px; padding: 3px; font-family: 'MS PGothic', 'Hiragino Kaku Gothic Pro W3', 'Osaka',' sans-serif'; font-size: small; text-align: left; line-height: 150%; margin-bottom padding font-family font-size text-align line-height リンク 集 の 下 マージンを 指 定 します リンク 集 のパディングを 一 括 で 指 定 します リンク 集 のフォントを 指 定 します リンク 集 の 文 字 のサイズを 指 定 します リンク 集 の 文 字 の 行 揃 えを 指 定 します リンク 集 の 行 間 を 指 定 します /* プロフィール 写 真 の 配 置 */ プロフィールの 写 真 の 位 置 を 指 定 します /* プロフィール 写 真 の 配 置 */.photo { margin-bottom: 5px; text-align: center; margin-bottom text-align プロフィール 写 真 の 下 マージンを 指 定 します プロフィール 写 真 の 行 揃 えを 指 定 します /* プロフィール 写 真 の 枠 */ プロフィールの 写 真 の 枠 を 指 定 します /* プロフィール 写 真 の 枠 */.photo img { border: 0px solid #666666; border プロフィール 写 真 の 枠 のスタイルを 一 括 で 指 定 します 23

2.common.css /* コメント 設 定 */ コメントの 指 定 をします /* コメント 設 定 */ #comment-data { float: left; margin-right: 15px; padding-right: 15px; width: 180px; border-right: 1px dashed #1E2061; text-align: left; float margin-right padding-right width border-right text-align コメントの 全 体 の 位 置 を 指 定 します コメントの 右 マージンを 指 定 します コメントの 右 パディングを 指 定 します コメントの 横 幅 を 指 定 します コメントの 右 枠 のスタイルを 一 括 で 指 定 します コメント 内 の 文 字 の 行 揃 えを 指 定 します 24

2.common.css /* ページ 最 下 部 フッターの 枠 設 定 */ ページ 最 下 部 のフッターの 指 定 をします フッターに 画 像 を 使 用 したいときはここで 指 定 してくださ い /* ページ 最 下 部 フッターの 枠 設 定 */ #footer { height: 43px; border-top: 0px solid; border-left: 0px solid; border-right: 0px solid; border-bottom: 0px solid; background-color: #FFFFFF; /*background:url(../img/footer.gif) no-repeat center ; */ color: #000000; font-family: 'MS PGothic', 'Hiragino Kaku Gothic Pro W3', 'Osaka',' sans-serif'; text-align: left; height border-top border-left border-right border-bottom background-color background color font-family text-align フッターの 高 さを 指 定 します フッターの 上 枠 を 指 定 します フッターの 左 枠 を 指 定 します フッターの 右 枠 を 指 定 します フッターの 下 枠 を 指 定 します フッターの 背 景 色 を 指 定 します フッターの 背 景 を 一 括 で 指 定 します ここでは 使 用 しないため コメント(/* */)でく くり 適 用 されないようにしています フッターの 文 字 の 色 を 指 定 します フッターのフォントを 指 定 します フッターの 文 字 の 行 揃 えを 指 定 します 25

2.common.css common.cssの 最 後 に 記 入 されているコードは MACのInternet Explorerでコメントを 入 力 すると 文 字 化 けする という 現 象 を 防 ぐための コードです 知 識 のある 方 以 外 触 らないでください /* コメント 入 力 フォーム 設 定 */ コメント 入 力 フォーム 内 の 指 定 をします /* コメント 入 力 フォーム 設 定 */ textarea[id="comment-text"] { font-family: "Hiragino Kaku Gothic Pro W3", "Osaka", "MS PGothic", "MS PMincho", "Hiragino Mincho Pro W3", "Trebuchet MS", Trebuchet, verdana, arial, sans-serif; width: 80%; textarea.comment-text { font-family: "Hiragino Kaku Gothic Pro W3", "Osaka", "MS PGothic", "MS PMincho", "Hiragino Mincho Pro W3", "Trebuchet MS", Trebuchet, verdana, arial, sans-serif; font-family width コメント 入 力 フォームのフォントを 指 定 します コメント 入 力 フォームのサイズを 指 定 します 26

3.calendar.css 27

3.calendar.css calendar.cssでは カレンダーのスタイルに 関 することを 指 定 しています カレンダーの 文 字 の 色 な どはここで 編 集 することができます /* カレンダー 設 定 */ カレンダーの 指 定 します /* カレンダー 設 定 */ #calendar { line-height: 100%; color: #000000; font-family: 'MS PGothic', 'Hiragino Kaku Gothic Pro W3', Osaka, sans-serif; font-size: 100%; padding: 0px; text-align: center; margin-bottom: 0px; line-height color font-family font-size padding text-align margin-bottom カレンダー 内 の 文 字 の 行 間 を 指 定 します カレンダー 内 の 文 字 の 色 を 指 定 します カレンダー 内 のフォントを 指 定 します カレンダー 内 の 文 字 のサイズを 指 定 します カレンダー 内 のパディングを 一 括 で 指 定 します カレンダー 内 の 文 字 の 行 揃 えを 指 定 します カレンダーの 下 マージンを 指 定 します /* カレンダーのキャプション 設 定 */ カレンダーの 年 月 ( 例 :2005 年 9 月 )のスタイル 指 定 をします /* カレンダーのキャプション 設 定 */ #calendar caption { padding: 5px; color: #004594; font-weight: bold; padding color font-weight カレンダーキャプション のパディングを 指 定 します カレンダーキャプション の 文 字 の 色 を 指 定 します カレンダーキャプション の 文 字 の 太 さを 指 定 します 28

3.calendar.css /* カレンダーのテーブル 設 定 */ カレンダーのテーブルの 指 定 をします /* カレンダーのテーブル 設 定 */ #calendar table { padding: 1px; border-collapse: collapse; border: 0px; font-size: 10px; width: 100%; padding border-collapse border font-size width カレンダーテーブルのパディングを 指 定 します テーブルの 枠 線 の 表 示 形 式 を 指 定 します テーブルの 枠 線 のスタイルを 指 定 します テーブル 内 の 文 字 のサイズを 指 定 します テーブルの 横 幅 を 指 定 します /* カレンダーの 曜 日 設 定 */ カレンダーの 曜 日 のスタイル 指 定 をします /* カレンダーの 曜 日 設 定 */ #calendar th { text-align: center; font-weight: normal; /* background-color: #eeeeee; */ text-align font-weight background-color 曜 日 の 行 揃 えを 指 定 します 文 字 の 太 さを 指 定 します 曜 日 の 背 景 色 を 指 定 します ここでは 使 用 しないため コメント(/* */)でくくり 適 用 されないようにしています 29

3.calendar.css /* カレンダーの 日 付 設 定 */ カレンダーの 日 付 の 指 定 をします /* カレンダーの 日 付 設 定 */ #calendar td { text-align: center;.calendar {.calendard {.calendardbg { text-align: center; text-align: center; text-align: center; background:url(../img/calendardbg_back.gif) no-repeat center center; text-align background 日 付 の 行 揃 えを 指 定 します 日 付 の 背 景 を 一 括 で 指 定 します 30

4.archive_layout.css 31

4.archive_layout.css archive.cssでは アーカイブページ( 月 別 エントリ カテゴリ 別 エントリ 日 別 エントリ)のスタイル 指 定 をします /* ページ 中 央 部 分 の 枠 設 定 */ アーカイブページの 指 定 をします /* ページ 中 央 部 分 の 枠 設 定 */ #center { width: 760px; overflow: hidden; border-top: none; border-left: none; border-right: none; border-bottom: none; padding: 0px 0px 0px 0px; /* background-color: #FFFFFF; */ width overflow border-top border-left border-right border-bottom padding background-color アーカイブページの 横 幅 を 指 定 します 枠 からはみ 出 した の 扱 いを 指 定 します アーカイブページの 上 枠 のスタイルを 一 括 で 指 定 します アーカイブページの 左 枠 のスタイルを 一 括 で 指 定 します アーカイブページの 右 枠 のスタイルを 一 括 で 指 定 します アーカイブページの 左 枠 のスタイルを 一 括 で 指 定 します アーカイブページのパディングを 一 括 で 指 定 します 上 右 下 左 の 順 に 指 定 し ます アーカイブページの 背 景 を 指 定 します ここでは 使 用 しないため コメント(/* */) でくくり 適 用 されないようにしています 32

5.left_layout.css 33

5.left_layout.css left_layouto.cssは 左 にメニュー 右 にエントリ にするためのcssです widthを 指 定 することでメ ニューやエントリのサイズ 変 更 をすることが 可 能 になります お 好 みの 幅 に 指 定 してご 利 用 くださ い /* ページの 左 部 分 の 設 定 */ メニューを 左 に 配 置 するための 指 定 です サイズなどは 自 由 に 変 更 することができます /* ページ 左 部 分 の 枠 設 定 */ #left { float: left; width:189px; overflow: hidden; border-top: none; border-left: none; border-right: 0px solid #CCCCCC; border-bottom: 0px solid; background-color: #E8E8DD; float width overflow border-top border-left border-right border-bottom background-color メニューの 位 置 を 指 定 します ここでは 左 に 指 定 しています メニューの 横 幅 を 指 定 します メニューからはみ 出 した の 扱 いを 指 定 します メニューの 上 枠 のスタイルを 一 括 で 指 定 します メニューの 左 枠 のスタイルを 一 括 で 指 定 します メニューの 右 枠 のスタイルを 一 括 で 指 定 します メニューの 下 枠 のスタイルを 一 括 で 指 定 します メニューの 背 景 色 を 指 定 します 34

5.left_layout.css /* ページ 中 央 部 分 の 枠 設 定 */ ページの 中 央 部 分 (エントリの 部 分 )の 設 定 をします /* ページ 中 央 部 分 の 枠 設 定 */ #center { float: right; width: 570px; overflow: hidden; border-top: none; border-left: none; border-right: none; border-bottom: none; /* background-color: #FFFFFF; */ float width overflow border-top border-left border-right border-bottom background-color 中 央 部 分 の 位 置 を 指 定 します ここでは 右 に 指 定 しています 中 央 部 分 の 横 幅 を 指 定 します 枠 からはみ 出 した の 扱 いを 指 定 します 中 央 部 分 の 上 枠 のスタイルを 一 括 で 指 定 します 中 央 部 分 の 左 枠 のスタイルを 一 括 で 指 定 します 中 央 部 分 の 右 枠 のスタイルを 一 括 で 指 定 します 中 央 部 分 の 下 枠 のスタイルを 一 括 で 指 定 します 中 央 部 分 の 背 景 色 を 指 定 します ここでは 使 用 しないため コメント(/* */)でくくり 適 用 されないようにしています 35

6.right_layout.css 36

6.right_layout.css right_layouto.cssは 右 にメニュー 左 にエントリ にするためのcssです widthを 指 定 することで メニューやエントリのサイズ 変 更 をすることが 可 能 になります お 好 みの 幅 に 指 定 してご 利 用 くださ い /* ページ 右 部 分 の 枠 設 定 */ メニューを 右 に 配 置 するための 指 定 です サイズなどは 自 由 に 変 更 することができます /* ページ 右 部 分 の 枠 設 定 */ #right { float: right; width: 189px; background-color: #E8E8DD; border-top: none; border-left: 0px solid #CCCCCC; border-right: none; border-bottom: 0px solid; overflow: hidden; float width background-color border-top border-left border-right border-bottom overflow メニューの 位 置 を 指 定 します ここでは 右 に 指 定 しています メニューの 横 幅 を 指 定 します メニューの 背 景 色 を 指 定 します メニューの 上 枠 のスタイルを 一 括 で 指 定 します メニューの 左 枠 のスタイルを 一 括 で 指 定 します メニューの 右 枠 のスタイルを 一 括 で 指 定 します メニューの 下 枠 のスタイルを 一 括 で 指 定 します メニューからはみ 出 した の 扱 いを 指 定 します 37

6.right_layout.css /* ページ 中 央 部 分 の 枠 設 定 */ ページの 中 央 部 分 (エントリの 部 分 )の 設 定 をします /* ページ 中 央 部 分 の 枠 設 定 */ #center { float: left; width: 570px; overflow: hidden; /* background-color: #FFFFFF; */ border-top: none; border-left: none; border-right: none; border-bottom: none; float width overflow background-color border-top border-left border-right border-bottom 中 央 部 分 の 位 置 を 指 定 します ここでは 左 に 指 定 しています 中 央 部 分 の 横 幅 を 指 定 します 枠 からはみ 出 した の 扱 いを 指 定 します 中 央 部 分 の 背 景 色 を 指 定 します ここでは 使 用 しないため コメント(/* */)でくくり 適 用 されないようにしています 中 央 部 分 の 上 枠 のスタイルを 一 括 で 指 定 します 中 央 部 分 の 左 枠 のスタイルを 一 括 で 指 定 します 中 央 部 分 の 右 枠 のスタイルを 一 括 で 指 定 します 中 央 部 分 の 下 枠 のスタイルを 一 括 で 指 定 します 38

7.three_layout.css 39

7.three_layout.css three_layout.cssは 右 にメニュー 左 にメニュー 中 央 部 にエントリ にするためのcssです width を 指 定 することでメニューやエントリのサイズ 変 更 をすることが 可 能 になります お 好 みの 幅 に 指 定 してご 利 用 ください /* ページ 左 部 分 の 枠 設 定 */ メニューを 左 に 配 置 するための 指 定 です サイズなどは 自 由 に 変 更 することができます /* ページ 左 部 分 の 枠 設 定 */ #left { float: left; width: 180px; border-top: none; border-left: 0px solid; border-right: 0px solid #CCCCCC; border-bottom: 0px solid; overflow: hidden; background-color: #E8E8DD; float width border-top border-left border-right border-bottom overflow background-color メニューの 位 置 を 指 定 します ここでは 左 に 指 定 しています メニューの 横 幅 を 指 定 します メニューの 上 枠 のスタイルを 一 括 で 指 定 します メニューの 左 枠 のスタイルを 一 括 で 指 定 します メニューの 右 枠 のスタイルを 一 括 で 指 定 します メニューの 下 枠 のスタイルを 一 括 で 指 定 します 枠 からはみ 出 した の 扱 いを 指 定 します 左 メニューの 背 景 色 を 指 定 します 40

7.three_layout.css /* ページ 右 部 分 の 枠 設 定 */ ページの 右 メニューの 設 定 をします /* ページ 右 部 分 の 枠 設 定 */ #right { float: right; width: 180px; border-top: none; border-left: 0px solid #CCCCCC; border-right: 0px solid; border-bottom: 0px solid; overflow: hidden; background-color: #E8E8DD; float width border-top border-left border-right border-bottom overflow background-color メニューの 位 置 を 指 定 します ここでは 右 に 指 定 しています メニューの 横 幅 を 指 定 します メニューの 上 枠 のスタイルを 一 括 で 指 定 します メニューの 左 枠 のスタイルを 一 括 で 指 定 します メニューの 右 枠 のスタイルを 一 括 で 指 定 します メニューの 下 枠 のスタイルを 一 括 で 指 定 します 枠 からはみ 出 した の 扱 いを 指 定 します メニューの 背 景 色 を 指 定 します 41

7.three_layout.css /* ページ 中 央 部 分 の 枠 設 定 */ ページの 中 央 部 分 (エントリ 部 分 )の 設 定 をします /* ページ 中 央 部 分 の 枠 設 定 */ #center { float: left; width: 400px; overflow: hidden; /*background-color: #E6E6E6;*/ border-top: none; border-left: none; border-right: none; border-bottom: none; float width overflow background-color border-top border-left border-right border-bottom 中 央 部 分 の 位 置 を 指 定 します ここでは 右 に 指 定 しています 中 央 部 分 の 横 幅 を 指 定 します 枠 からはみ 出 した の 扱 いを 指 定 します 中 央 部 分 の 背 景 色 を 指 定 します ここでは 使 用 しないため コメント(/* */)でくくり 適 用 されないようにしています 中 央 部 分 の 上 枠 のスタイルを 一 括 で 指 定 します 中 央 部 分 の 左 枠 のスタイルを 一 括 で 指 定 します 中 央 部 分 の 右 枠 のスタイルを 一 括 で 指 定 します 中 央 部 分 の 下 枠 のスタイルを 一 括 で 指 定 します 42