Integrated Management Module II (IMM2) 操作ガイド



Similar documents
Integrated Management Module II (IMM2) 操作ガイド

ファイルサーバー(NFS) 構築ガイド

CSV_Backup_Guide

<4D F736F F D B382F182AC82F18A4F88D B A82B D836A B5F8F898AFA90DD92E85F E646F E302E646F6378>

<4D F736F F D D682CC96B38F9E836F815B EE88F878F E315F6C61796F75742E646F6378>

変 更 履 歴 日 付 Document ver. 変 更 箇 所 変 更 内 容 2015/3/ 新 規 追 加 2015/9/24 誤 字 修 正 2016/2/ 動 作 環 境 最 新 のものへ 変 更 全 体 オペレーター の 表 記 を 削 除 2016/5/

目 次 本 ガイドの 目 的 電 源 冷 却 ファン 温 度 等 の 異 常 通 知 BMC ネットワーク 設 定 BMC の 操 作 ( 初 めてのログインと 言 語 設 定 パスワードの 変 更 ) BMC のメール 通 知

Microsoft PowerPoint - US kakeya-win10.ppt [互換モード]

V-CUBE One

PowerPoint プレゼンテーション

1.ログインするためのパソコンの 設 定 (USBトークンの 設 定 ) Internet Explorer(IE)の 場 合 方 法 1 情 報 バーからアドオン(ActiveXコントロール)をインストールする 画 面 はIE8です またIEのバージョンにより 操 作 方 法 画 面 や 表 示

WEB保守パック申込

Microsoft Word - Active.doc

参加表明書・企画提案書様式

2. 研 究 者 / 評 価 者 情 報 修 正 この 画 面 では 研 究 者 が 自 分 自 身 の 情 報 の 修 正 を 行 います (A) 研 究 者 / 評 価 者 情 報 の 修 正 () 研 究 者 / 評 価 者 情 報 修 正 画 面 を 開 く HOME 画 面 メニューの 研

ID 保 存 されても 問 題 無 い 共 有 されていない PC でしたら ログインボタンの 上 にある[ID 保 存 ]のチェックボックスにチ ェックを 入 れて 下 さい 3. パスワードのオートコンプリート ログインボタンを 押 した 後 に 環 境 によっては 以 下 のような 確 認 が

AGT10 ( Android(TM) 4.1) ファームウェア更新方法

スライド 1

スライド 1

ユーザーガイド

目 次 機 能 運 用 上 の 注 意 処 理 手 順 画 面 説 明 ログイン 直 送 先 選 択

事前チェック提出用現況報告書作成ツール入力マニュアル(法人用)

目 次 1. 積 算 内 訳 書 に 関 する 留 意 事 項 1 ページ 2. 積 算 内 訳 書 のダウンロード 3 ページ 3. 積 算 内 訳 書 の 作 成 (Excel 2003の 場 合 ) 6 ページ 4. 積 算 内 訳 書 の 作 成 (Excel 2007の 場 合 ) 13

ID 保 存 されても 問 題 無 い 共 有 されていない PC でしたら ログインボタンの 上 にある[ID 保 存 ]のチェックボックスにチ ェックを 入 れて 下 さい 3. パスワードのオートコンプリート ログインボタンを 押 した 後 に 環 境 によっては 以 下 のような 確 認 が

購買ポータルサイトyOASIS簡易説明書 b

( 注 変 更 申 請 で 対 象 となる 項 目 と 郵 送 書 類 についての 詳 細 は 下 表 を 参 照 してください 東 京 電 子 自 治 体 共 同 運 営 電 子 調 達 サービス 6. 変 更 申 請 物 品 買 入 れ 等 変 更 申 請 項 目 及 び 郵 送 書 類 等 一

スライド 1

目 次 1 インストール 手 順 プログラム データファイルのインストール Microsoft Access2013Runtime SP1(32bit) 版 のインストール 基 本 操 作 ログイン メニュー...

本 操 作 説 明 書 について 本 操 作 説 明 書 は 物 品 電 子 調 達 システム 入 札 参 加 資 格 審 査 申 請 についての 操 作 を 説 明 したものです 動 作 環 境 本 アプリケーションは 以 下 の 環 境 にて 動 作 致 します OS 日 本 語 Microso

CENTNET 導 入 の 手 引 き 変 更 履 歴 No. 変 更 日 変 更 番 号 変 更 枚 数 備 考 /07/ 版 発 行 - システムリプレースにより 全 面 刷 新 //07/ 版 発 行 3 誤 字 等 の 修 正 /

HTG-35U ブルーバック表示の手順書 (2014年12月改定)

< 目 次 > 8. 雇 用 保 険 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 27 ( 育 児 休 業 給 付 介 護 休 業 給 付 ) 8.1 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 画 面 のマイナンバー 設 定 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 の 電 子 申 請 高

4.5. < 参 加 表 明 書 を 提 出 する> 調 達 案 件 一 覧 の 表 示 対 象 となる 案 件 を 検 索 し 調 達 案 件 一 覧 に 表 示 させます 参 加 したい 案 件 の 調 達 案 件 名 称 行 - 入 札 参 加 資 格 確 認 申 請 / 技 術 資 料 /

Microsoft Word _Office365ProPlus利用マニュアル.docx

「災害用伝言板(web171)」の提供について~「災害用ブロードバンド伝言板(web171)」に新機能を追加しリニューアル~

Untitled

Microsoft PowerPoint - webサイト更新マニュアル ppt [互換モード]

<4D F736F F F696E74202D F C A082B882AF816082E ED2834B F91808DEC90E096BE95D C782AF A95D2816A E C5817A2E B8CDD8AB B83685D>

iStorage ソフトウェア VMware vSphere Web Client Plug-in インストールガイド

スライド 1

Microsoft Word - 不正アクセス行為の禁止等に関する法律等に基づく公安

PowerPoint プレゼンテーション

目 次 利 用 に 際 しての 注 意 事 項... ユーザー 登 録... ログイン... 課 題 申 請... 5 装 置 予 約... 6 ライセンス 取 得 方 法... 7 利 用 料 金 の 確 認 ( 準 備 中 ) 外 部 発 表 登 録 の 方 法... 5 < 附

180404

NetGenesis SuperOPT100Eバージョンアップ説明書

6 システムを 入 れているパソコンを 入 れ 替 えたいが どうしたらいいのか 元 のパソコンから 新 しいパソコンに 昨 年 度 入 力 データを 移 行 します 手 順 は 次 のとおりです 1 元 のパソコンでシステムを 起 動 して メニュー 画 面 から バックアップ リカバリ を 選

1. 注 意 事 項 1.システムの 動 作 環 境 対 応 している 環 境 は 以 下 のとおりです 以 下 の 環 境 以 外 では 表 示 が 乱 れる 場 合 がありますので 注 意 してください ブラウザ OS Internet Explorer 6.0 SP1/7.0/8.0 Mozi

改 版 履 歴 版 数 日 付 内 容 担 当 V /4/1 初 版 NII

目 次 目 次 1 ログイン ログアウト ログインする...1 ログイン 画 面 が 表 示 されないときは?... 1 初 めてログインするときのパスワードは?... 2 初 期 パスワードを 忘 れてしまったときは?... 2 変 更 したパスワードを 忘 れてしまったときは?.

目 次. WEB メールへのログイン.... メール 送 信 手 順.... メール 受 信 手 順 アドレス 帳 の 操 作 手 順 フォルダーの 操 作 手 順 メール 発 信 者 登 録 署 名 登 録 手 順 基 本 的 な 設 定

目 次 ログインする 前 に... 4 メンバー 管 理 編 ( 管 理 者 )... 5 ログインする... 6 トップページについて... 7 メンバー 管 理 をする... 8 メンバー 管 理 画 面 について 医 療 機 関 指 定 新 規 追 加 指 定...

目 次 ログイン 方 法... 3 基 本 画 面 構 成... 4 メールサービス... 5 メールサービス 画 面 構 成... 5 アカウント 詳 細 / 設 定... 6 高 機 能 フィルター... 7 ユーザーフィルター 設 定... 8 新 規 フィルターの 追 加... 8 My ホ

参 考 1 無 線 局 情 報 入 力 支 援 ( 基 地 局 と 固 定 局 の 事 項 書 のみに 対 応 ) 無 線 局 情 報 入 力 支 援 機 能 とは 過 去 に 申 請 したデータをダウンロードし 無 線 局 インターネット 申 請 アプリケーション で 利 用 できる 便 利 な

Microsoft Word - PCControlUtilityPD1説明書rev106.docx

PC 移 行 は 以 下 の 流 れで 行 います 次 ページ 以 降 に 各 手 順 を 記 載 しますのでご 確 認 ください ( をクリックすると 該 当 の 説 明 にジャンプします ) 移 行 元 のPCでの 作 業 Step1 移 行 するデータをバックアップする (3ページ) [データ

SENZOKUポータル

1. 会 員 情 報 の 照 会 / 変 更 ご 登 録 の 会 員 情 報 の 確 認 および 変 更 できます (1) 左 側 のサブメニューで[ 基 本 情 報 ]を 選 択 すると お 客 様 の 基 本 情 報 が 表 示 します (1) (2) [ 変 更 ] [ご 登 録 回 線 の

4 応 募 者 向 けメニュー 画 面 が 表 示 されます 応 募 者 向 けメニュー 画 面 で [ 交 付 内 定 時 の 手 続 を 行 う] [ 交 付 決 定 後 の 手 続 を 行 う]をクリックします 10

内 容 1. はじめに メールのログイン 初 めてのログイン メールの 受 信 / 送 信 メールの 受 信 メールの 作 成 と 送 信 メールの 新 規 作 成 メー

SciFinder エラーへの対処法

Ver.30 改 版 履 歴 版 数 日 付 内 容 担 当 V /09/5 初 版 発 行 STS V /0/8 証 明 書 バックアップ 作 成 とインストール 手 順 追 加 STS V /0/7 文 言 と 画 面 修 正 STS V..30 0//6

_禑暥ã†�ã…“ã……ã…‹ç«¯æœ«ã‡»ã……ã…‹ã‡¢ã……ã…Šæ›‰é€ƒæł¸ã•’10ã•‚V1.3.xls

Gmail 利用者ガイド

506HW ユーザーガイド Chapter7

端 末 型 払 い 出 しの 場 合 接 続 構 成 図 フレッツ グループから 払 出 されたIPアドレス /32 NTT 西 日 本 地 域 IP 網 フレッツ グループ フレッツ グループから 払 出 されたIPアドレス /

GRIDY SFA カスタム 項 目 操 作 ガイド 用 本 書 はに 必 要 な 操 作 を 解 説 しております は GRIDY SFA ののことです GRIDY SFA へ 申 し 込 み 最 初 に 登 録 を 行 った 方 がそのままとなります カスタム 項 目 はの 方 のみ 操 作 可

Windows 10

Windows 7ファイル送信方法 SMB編

SciFinder (Web 版) エラーへの対処法

基 本 操 作 2

改 定 履 歴 改 訂 日 改 訂 理 由 及 び 内 容 承 認 者 確 認 者 改 訂 者 05/8/7 新 版 発 行 05/0/5 推 奨 動 作 環 境 を 追 記

WebAlertクイックマニュアル

< 既存登録情報の変更フロー> FAXOCR登録

5-2 一 般 ユーザー 用 :メール 2 送 信 者 のリンクをクリックすると 受 信 メールの 内 容 を 見 ることができます 受 信 メール 内 容 画 面 項 目 送 信 者 宛 先 CC 本 文 (テキスト) 本 文 (HTML) メールアドレスのリンクをクリックするとアドレス 帳 へ

Microsoft Word - PPTP-manual_MacOS_.doc

Windows XPファイル送信方法 SMB編

<4D F736F F D AC90D1955D92E CC82CC895E DD8C D2816A2E646F63>

技術報告会原稿フォーマット

5-2.操作説明書(支店連携)_xlsx

目 次 1. Web メールのご 利 用 について Web メール 画 面 のフロー 図 Web メールへのアクセス ログイン 画 面 ログイン 後 (メール 一 覧 画 面 ) 画 面 共 通 項 目

Microsoft PowerPoint _リビジョンアップ案内_最終.pptx

<4D F736F F D C B838B91CE8DF491808DEC837D836A B76312E342E646F63>

Lenovo Enterprise Solutions - 2 ページ 11. IMM2 Standard 機能レベル以上でサポートされているメール通知機能において 30 文字以上のメールアドレスを指定する ことはできますか? 12. MIB ファイルの入手方法を教えてください 13. IMM2 B

R76 Application Control & URL Filtering Guide

目 次 1. はじめに ライセンス 証 書 の 受 領 ライセンス 証 書 に 含 まれる 内 容 環 境 前 提 条 件 準 備 インストール 環 境 の 確 認 ファイル イン

ご 利 用 の 前 に 手 順 初 回 ご 利 用 時 に 必 ずご 確 認 ください ご 利 用 の 前 に (ご 利 用 環 境 の 確 認 ) P アクセス 方 法 (IMAGE WORKSサイトへアクセス) P 初 期 設 定 (JREのインストール) P

ログイン ブラウザから TDPOST へアクセス ログイン GC-(お 客 様 名 )フォルダを 選 択 各 作 業 へ ブラウザを 起 動 します (Internet Explorer Safari Firefox など) 下 記 アドレスをブラウザのアドレス 入 力 欄 に 入 力 します ht

電子証明書の更新

目 次 1. Internet Explorer の 設 定 3 2. NetISMS ナビゲータへのログイン ActiveX コントロールのインストール Internet Explorer 以 外 の 設 定 18 1

TIPS - 棚 割 りを 開 始 するまで Liteを 起 動 し 企 業 情 報 の 追 加 を 行 い 棚 割 を 行 う 企 業 の 追 加 をして 下 さい 企 業 情 報 の 追 加 時 に エラーメッセージが 表 示 された 場 合 別 途 TIPS トラブルが 発 生 した 場 合

Press Release english

(Microsoft Word - FileZillaServer_\212\310\210\325FTP\203T\201[\203o_\216g\227p\203K\203C\203h_\216Q\215l\227p__JE DOC)

Altium Designer インストール Altium Designer のインストール 方 法 について ご 確 認 ください 弊 社 Altium NOTE サイトのダウンロードページにも 導 入 ガイドブックを 用 意 しております

Microsoft Word - 参考資料:SCC_IPsec_win8__リモート設定手順書_

目 次 第 1 章 設 定 の 準 備 2 第 2 章 ケーブルモデムとパソコンの 配 線 2 第 3 章 インターネット 接 続 設 定 Windows の 接 続 設 定 Windows Windows Windows Vis

Microsoft Word _e-Gov提出マニュアル(化審法3条).doc

同 期 を 開 始 する( 初 期 設 定 ) 2 1 Remote Link PC Sync を 起 動 する 2 1 接 続 機 器 の [PIN コード ] [ ユーザー 名 ] [ パスワード ] を 入 力 する [PIN コード ] などの 情 報 は 接 続 機 器 の 設 定 画 面

TeleOffice 3.0 Lync 2 TO

改 版 履 歴 版 数 日 付 内 容 担 当 V /4/1 初 版 NII

改 訂 履 歴 版 数 日 付 改 訂 内 容 改 訂 箇 所 年 3 月 31 日 初 版 作 成 - - i -

Transcription:

はじめに この 技 術 資 料 では Integrated Management Module II (IMM2)について 紹 介 して います この 技 術 資 料 は お 客 様 販 売 店 様 その 他 関 係 者 が System x ならびに Flex Systemを 活 用 することを 目 的 として 作 成 されました 詳 細 については ご 利 用 条 件 (http://www.lenovo.com/legal/jp/ja/) をご 参 照 ください 当 技 術 資 料 に 含 まれる Lenovo 以 外 (ベンダー) の 製 品 に 関 する 情 報 はベン ダーにより 提 供 されたものであり Lenovoはその 正 確 性 または 完 全 性 について はいかなる 責 任 も 負 いません 当 技 術 資 料 の 個 々の 項 目 は 特 定 の 状 況 における 正 確 性 について 検 証 されて いますが お 客 様 の 環 境 において 全 く 同 一 または 同 様 の 結 果 が 得 られる 保 証 は ありません また 全 ての 場 合 において 移 行 が 可 能 なことを 意 味 するものではあ りません お 客 様 の 環 境 その 他 の 要 因 によって 異 なります お 客 様 自 身 の 環 境 にこれらの 技 術 を 適 用 される 場 合 は お 客 様 自 身 の 責 任 において 行 ってくだ さい 2

目 次 Integrated Management Module II (IMM2) 操 作 ガイド 概 要 IMM2とは 仕 様 要 件 機 能 別 一 覧 インターフェース アップグレードパス 基 本 操 作 機 能 強 化 基 本 設 定 Webブラウザ 経 由 の 管 理 システムのハードウェアログ SMTPサーバー 設 定 管 理 用 IPアドレス 設 定 システムのハードウェアログ メール 設 定 ログイン システムのハードウェアログ SNMP 設 定 ファームウェアの 更 新 システムのハードウェアログ Syslog 送 信 設 定 管 理 用 ネットワーク 設 定 OS Watchdog 機 能 管 理 アカウント 設 定 構 成 バックアップ FoDライセンスの 概 要 構 成 リストア FoDライセンスの 適 用 コール ホーム システム 監 視 運 用 管 理 運 用 管 理 方 法 の 概 要 リモートコントロール 機 能 システムのインベントリー 管 理 リモートコントロール 操 作 システムのハードウェアログ 監 視 OS Failure Screen Capture システムの 電 源 操 作 3

IMM2 とは Integrated Management Module (IMM)の 第 二 世 代 目 となる System xサーバー 内 蔵 型 のシステム 管 理 プロセッサーです ベーシック 機 能 レベル スタンダード 機 能 レベル アドバンスド 機 能 レベルの3 段 階 の 管 理 機 能 レベルが 提 供 されています 機 能 レベルは 必 要 に 応 じてアップグレード 可 能 です 5

機 能 別 一 覧 IMM2 ベーシック IMM2 スタンダード IMM2 アドバンスド 障 害 時 のスクリーンキャプチャ リモートコントロール SNMPトラップ 電 子 メール Syslog CIM 通 知 システムヘルス LDAP 認 証 OS Watchdog 監 視 ログ SNMPトラップ Telnet / SSH シリアルコンソール Webブラウザ 管 理 電 源 管 理 (サーバーの 電 源 リセット 管 理 ) ファン コントロール 監 視 検 知 (PFA 障 害 / 温 度 監 視 エラーLED 点 灯 ) IPMI 2.0 インターフェース トラップアラート LAN 経 由 でのIPMIシリアル 管 理 6

アップグレードパス アップグレード ライセンス P/N : 90Y3900 IMM Standard UPG 価 格 7,400 円 ( 税 別 ) IMM2 ベーシック 標 準 搭 載 対 象 機 種 例 x3250 M4 nx360 M5 必 要 最 小 限 の 機 能 を 提 供 ローコスト アップグレード ライセンス P/N : 90Y390 IMM Advanced UPG 価 格 34,800 円 ( 税 別 ) 標 準 搭 載 対 象 機 種 例 x3500 M4 x3550 M5 x3650 M5 dx360 M4 x300 M5 x3250 M5 標 準 的 な 機 能 を 提 供 標 準 搭 載 対 象 機 種 例 x240 x240 M5 x440 x3850 X6 遠 隔 操 作 を 含 む 障 害 に 優 れた 機 能 を 提 供 記 載 した 機 種 は204 年 2 月 03 日 時 点 のものです 最 新 の 詳 細 情 報 に 関 しましては システムガイドを ご 確 認 ください 7

強 化 機 能 IMM2では 今 までのIMMと 比 較 にて 以 下 の 点 が 強 化 されました 処 理 能 力 の 強 化 電 源 投 入 時 再 起 動 時 の 時 間 を 短 縮 ラック 型 サーバーで 約 25% 短 縮 ブレード 型 サーバーで 約 33% 短 縮 リモートディスクトップの 高 速 化 レスポンスの 向 上 ソフトウェアライセンス 必 要 に 応 じた 機 能 を 使 用 するためのアップグレードパス (FoD) 従 来 のVirtual Media Keyによる 物 理 的 なハードウェアキーから ソフトウェアのライセンスを 有 効 化 する 形 式 に 変 更 されました こ れにより 構 築 時 の 作 業 工 数 が 大 幅 に 削 減 できます ログ 収 集 機 能 の 強 化 Syslogサーバーを 設 定 することにより IMM2のログを 自 動 的 に Syslogサーバーに 送 信 させることが 可 能 です これによりログの 一 元 管 理 を 行 うことが 可 能 です サービス データ 機 能 ハードウェアの 構 成 情 報 の 取 得 ブルースクリーンを 自 動 取 得 セキュリティ 機 能 の 強 化 TPM (Trusted Platform Module) 搭 載 などセキュリティの 強 化 更 新 コードの 電 子 署 名 を 確 認 改 ざんされたコードを 受 け 付 けない 8

仕 様 要 件 以 下 の 内 容 を 必 要 とします Microsoft Internet Explorer 8~0 もしくはMozilla Firefox 3.6~20 Chrome 3~26のWebブラウザーをサポートします (スタンダード アドバ ンスドのみ) リモート コントロール 機 能 を 使 用 する 場 合 ActiveXもしくはJavaプラグイ ン.7 以 降 を 必 要 とします (アドバンスドのみ) 但 し Java 提 供 元 のオラクル 社 ではJava7のパブリック アップデートが 終 了 してますので 具 体 的 には.8 以 降 を 利 用 ください また 本 書 では 管 理 者 権 限 (Supervisor)にて 操 作 を 行 います 9

インターフェース IMM2はサーバーに 搭 載 されているシステム 管 理 モジュールです IMM2を 使 用 す ることでサーバーのシステム 管 理 を 容 易 に 行 うことが 可 能 になります IMM2 ベーシック IPMITools などでコマンドライン 管 理 / アドバンスド Webブラウザからグラフィカルに 管 理 可 能 [root@localhost ~]# ipmitool -l lanplus -H 92.68.70.25 -U USERID -P PASSW0RD power off Chassis Power Control: Down/Off [root@localhost ~]# ipmitool -l lanplus -H 92.68.70.25 -U USERID -P PASSW0RD sensor get "Fan Tach" Locating sensor record... Sensor ID : Fan Tach (0x40) Entity ID : 29. Sensor Type (Analog) : Fan Sensor Reading : 930 (+/- 0) RPM Status : ok Lower Non-Recoverable : na Lower Critical : 2982.000 Lower Non-Critical : na Upper Non-Critical : na Upper Critical : na Upper Non-Recoverable : na Assertion Events : Assertions Enabled : lcr- Deassertions Enabled : lcr- 本 書 ではWebブラウザを 利 用 した 操 作 方 法 を 中 心 に 記 載 しています コマンド 操 作 に 関 してはUser s Guideを 参 照 ください ( 巻 末 にURLを 記 載 ) 0

基 本 操 作 画 面 上 部 のタブより 各 項 目 を 選 択 して 各 操 作 を 行 います 各 種 タブ

Webブラウザ 経 由 の 管 理 IMM2はWebブラウザにIPアドレスを 入 力 して 各 種 管 理 ができます IMM2のデフォルトではDHCPでのIPアドレス 取 得 を 試 みます DHCPで 取 得 ができない 場 合 固 定 IPで 接 続 します 固 定 のIPアドレスの 変 更 はuEFI 上 もしくはWebブラウザ 上 から 設 定 を 行 うことが 可 能 です ( 固 定 IPアドレスの 変 更 方 法 については 後 ほどご 紹 介 します ) IPアドレスは 固 定 されることをお 勧 めいたします ブレードサーバーの 場 合 は 管 理 モジュール 経 由 で 管 理 します インターネット ローカルサーバー 上 から 設 定 を 行 う 場 合 には 機 器 に 内 蔵 されているNDIS Network Deviceを 使 用 して IPアドレス:69.254.95.8を Webブラウザのアドレスバーに 入 力 することによりIMM2に 接 続 することが 可 能 です 3

管 理 用 IPアドレス 設 定 (uefi) システム 環 境 に 応 じてIMMのネットワーク 設 定 を 行 います. 起 動 時 にIBMロゴが 表 示 されている 画 面 で[F]を 押 します 2. [System Settings]-[Integrated Management Module]-[Network Configuration]を 選 択 します IMM2 ベーシック 3. [DHCP Control], [IP Address], [Subnet Mask], [Default Gateway]の 項 目 に 環 境 に 応 じた 設 定 を 行 い [Save Network Settings]を 選 択 します 2 3 4

管 理 用 IPアドレス 設 定 ( 補 足 ) IMM2が 外 部 との 通 信 を 行 わないようにしたい 場 合 : DHCP Controlは Static IP DHCP Enabled DHCP with Failoverの3 種 類 から 選 択 します デフォルトでは DHCP with Failoverが 選 択 されています Network Interface Portは システム 管 理 専 用 のポートを 使 用 する (Dedicated) か Ethernetポートを 共 用 利 用 する (Shared) かの 設 定 を 行 います デフォルトの 設 定 では DHCPサーバーが 同 一 ネットワー ク セグメント 内 に 存 在 する 場 合 は IPアドレスを 自 動 的 に 取 得 します IMM2を 外 部 と 通 信 を 行 わせたくない 場 合 には () システム 管 理 専 用 ポートが 存 在 するシステム 装 置 では システム 管 理 ポートにEthernetケーブルを 接 続 しない (2) DHCP Controlから Static IP を 選 択 し IPアドレスとして 0.0.0.0 などを 設 定 することで 異 なるネットワークセグメ ントに 存 在 させるといった 設 定 を 行 います また IP6を Disabled に 設 定 します OSとしてLinuxが 導 入 されている 環 境 では LAN over USBの 経 路 を 使 って 自 動 的 にルーティングさ れてしまう 場 合 があります この 場 合 には LAN over USBのインターフェースの 無 効 化 を 行 います LAN over USBのインターフェースを 無 効 化 する 場 合 は 事 前 にOS Watchdog Timerの 設 定 も 無 効 化 ください OS Watchdog 機 能 のページをご 参 照 ください 5

ログイン ここではWebブラウザ 経 由 にてIMM2を 管 理 する 方 法 を 記 述 します その 他 にtelnetなどを 使 用 して 管 理 することが 可 能 です. IMM2の 管 理 IPアドレスをWebブラウザのアドレスバーに 入 力 します 2. ログイン 画 面 が 表 示 されます ユーザー 名 /パスワードを 入 力 し[Log In]をクリックします (デフォルト 値 ユーザー 名 :USERID パスワード:PASSW0RD (0= 数 字 のゼロ)) 3. トップ 画 面 が 表 示 されます 2 6

ファームウェアの 更 新 IMM2/uEFI/DSAのファームウェアの 更 新 を 行 います. [Server Management] - [Server Firmware] をクリックします 2. ここでは 各 ファームウェアバージョンが 表 記 されます 更 新 を 行 う 項 目 のバージョンを 確 認 し アッ プデートを 行 う 場 合 には [Update Firmware...]をクリックします 3. ウィザードが 立 ち 上 がりますのでウィザードに 従 い 作 成 します 4. 作 成 が 完 了 すると 画 面 で 更 新 されていることを 確 認 します ファームウェアの 更 新 は 原 則 としてBootable Media Creator もしくはUpdate Xpress System Packを 利 用 してください Bootable Media Creator もしくは Update Xpress System Packについては 巻 末 のURL を 参 照 ください ここからのファームウェアの 更 新 はトラブルからのリカ バリー 時 にのみご 利 用 ください 2 7

管 理 用 ネットワーク 設 定 システム 環 境 に 応 じてWebブラウザ 経 由 でもIMMのネットワーク 設 定 が 行 えます ここでは IPアドレスの 設 定 方 法 を 記 載 します. [IMM Management] - [Network] をクリックします 2. この 項 目 では 各 種 ネットワーク 設 定 を 行 うことが 出 来 ます ここではIPアドレスの 設 定 を 行 います ので [Ethernet] タブをクリックします 3. [IPv4] もしくは [IPv6] のどちらかタブをクリックして 各 項 目 に 設 定 内 容 を 入 力 します 4. 最 後 に [Apply] をクリックします 確 認 画 面 が 表 示 されますので [OK] をクリックします 2 3 4 4 8

管 理 アカウント 設 定 IMM2を 管 理 するためのアカウントの 設 定 を 行 います. [IMM Management] - [Users] をクリックします 2. 新 規 にアカウントを 作 成 する 場 合 には [Create User ]をクリックします ( 既 存 のアカウントを 変 更 す る 場 合 には 変 更 するユーザー 名 をクリックします ) 3. ウィザードが 立 ち 上 がりますのでウィザードに 従 い 作 成 します 4. 作 成 が 完 了 すると 画 面 に 追 加 されていることを 確 認 します ウィザードでは 以 下 の 内 容 を 設 定 することが 出 来 ます Authority Level ( 詳 細 は 次 ページ) SNMPv3 ( 必 要 な 場 合 のみ) 2 アカウントは 最 大 2まで 作 成 可 能 です 4 9

管 理 アカウント 設 定 ユーザー 作 成 時 に 設 定 できる 権 限 レベルは 以 下 の 通 りになります Supervisor : 制 限 なし Read-only : 読 み 込 みのみ Custom : 以 下 の 制 限 から 個 別 設 定 することができます - User Account Management ユーザーの 管 理 を 行 うことができます - Remote Console Access リモートコンソールにアクセスできます - Remote Console and Remote Disk Access リモートコンソールとディスクをリモートマウントさせることができます - Remote Server Power/Restart Access リモートで 電 源 管 理 (オン オフ タイマー)ができます - Ability to Clear Event Logs イベントログを 削 除 することが 出 来 ます - Adapter Configuration Basic システムセッティングとアラートが 設 定 することができます - Adapter Configuration Networking & Security セキュリティ 設 定 ネットワーク 設 定 シリアルポート 設 定 の 変 更 することができます - Adapter Configuration Advanced 電 源 制 御 以 外 のほとんどの 設 定 を 変 更 することができます 20

FoDライセンスの 概 要 IMM2では 追 加 ライセンス (Features on Demand) を 適 用 すること により 各 種 機 能 を 追 加 することが 可 能 になります IMM2 ベーシック 4 アクティベーションキーファイルの 適 用 ライセンスを 購 入 ( 認 証 コード) 2 認 証 コードと 適 用 するServerの シリアル 番 号 を 登 録 3 アクティベーションキー ファイルの 送 付 アクティベーションキーファイルの 入 手 方 法 の 詳 細 に 関 しましては 巻 末 の IBM Feature on Demand (FOD) ライセンス アクティベーション ガイド を 参 照 ください ここでは アクティベーションキーファイル の 適 用 方 法 について 案 内 します 2

FoDライセンスの 適 用 IMM2のライセンス 適 用 を 行 います. [IMM Management] - [Activation Key Management] をクリックします 2. [Add...]をクリックします IMM2 ベーシック 3. [Add Activation Key] ポップアップが 表 示 されますので [Select File...] をクリックしてファイルを 選 択 します 4. [Success] 画 面 が 表 示 されるとアップデートが 完 了 です [Close] をクリックしてライセンスが 有 効 (Activation key is valid)になっているのを 確 認 します 2 3 4 IMM2 ベーシックの 場 合 Webブラウザにてアクセスすると This feature requires a valid IBM integrated Management Module Standard Upgrade activation key to be installed. 画 面 が 表 示 され そこから[Add Activation Key] が 可 能 です 22

システムの 監 視 IMM2では リアルタイムにシステムステータスを 確 認 したり イベントログを 外 部 システム 管 理 ツールと 連 携 を 行 うことが 可 能 です メール 送 信 SNMPサーバー Syslogサーバー WEBブラウザ 経 由 23

システムのハードウェアログ SMTPサーバー 設 定 IMM2のメール 送 信 を 行 うためにSMTPサーバーの 設 定 をします. [IMM Management] - [Network] をクリックします 2. [SMTP]タブをクリックして SMTPサーバーのIPアドレス ( host 名 ) とポート 番 号 を 入 力 します ホスト 名 で 設 定 を 行 う 場 合 には DNSタブからDNSサーバーの 設 定 が 必 要 です 3. 最 後 に[Apply]をクリックします 3 障 害 時 にIMM2から 送 信 されるメールアドレスは [alertmgr@ここで 設 定 したIPアドレス(Host 名 )]にな ります @ 後 の 名 前 を 指 定 するには[DDNS]タブか ら 実 施 します また 送 信 者 名 は (System descriptive nameで 設 定 している 名 前 )-(サーバーのシリアル 番 号 )にな ります 2 2 24

システムのハードウェアログ メール 設 定 IMM2のハードウェアログをメール 送 信 する 設 定 をします. [Events] - [Event Recipients] をクリックします 2. [Create]をクリックして [Create E-mail Notification]を クリックします 3. 各 送 信 先 の 設 定 をして 送 信 するイベント 項 目 を 選 択 します 4. 最 後 に[OK]をクリックします 送 信 メール 例 2 3 Include the event log contents in the e-mail body. の 項 目 にチェックを 入 れるとIMM2のこれ までのイベントログも 添 付 ファイルとして 自 動 的 に 送 信 することが 可 能 です 25 4

システムのハードウェアログ SNMP 設 定 IMM2のハードウェアログをSNMP 送 信 する 設 定 をします. [IMM Management] - [Network] をクリックします 2. [SNMP]タブをクリックして SNMPのバージョンにチェックします 3. [Contact] [Users] [Communities] [Traps]の 設 定 項 目 に 環 境 に 応 じた 値 を 入 力 します 4. 最 後 に[Apply]をクリックします 4 2 3 3 2 3 26

システムのハードウェアログ Syslog 送 信 設 定 IMM2のハードウェアログをSyslogサーバーに 送 信 する 設 定 をします. [Events] - [Event Recipients] をクリックします 2. [Create]をクリックすると [Create SysLog Notification]をクリックします 3. 各 送 信 先 の 設 定 をして 送 信 するイベント 項 目 を 選 択 します 4. 最 後 に[OK]をクリックします Syslog 送 信 内 容 2 3 27 4

OS Watchdog 機 能 OSがブルースクリーンなどでIMM2との 通 信 が 一 定 時 間 取 れなくなった 場 合 に 自 動 的 に 再 起 動 をする 設 定 を 行 います. [Server Management] - [Server Timeouts] をクリックします 2. [Enable OS Watchdog]にチェックをつけて 通 信 できなくなってからの 時 間 を 設 定 します 3. 最 後 に[Apply]をクリックします 2 3 OSの 機 能 として 障 害 時 に 自 動 的 に 再 起 動 する 設 定 が 行 われている 場 合 には 正 常 にOS Watchdogが 起 動 しませんのでOS 側 の 設 定 をDisableにしてください また FireWallの 設 定 により 正 常 に 通 信 できない 場 合 があります 適 切 に 設 定 を 行 う 必 要 があります 28

構 成 バックアップ IMM2の 設 定 内 容 のバックアップを 行 います. [IMM Management] - [IMM Configuration] をクリックします 2. ここではIMMの 各 種 設 定 を 確 認 することが 出 来 ます 今 回 はバックアップを 行 うため [Backup...] を クリックします 3. ウィザードが 立 ち 上 がりますのでウィザードに 従 い 作 成 します バックアップファイルの 保 存 先 はブ ラウザ 経 由 にて 任 意 の 場 所 に 保 存 します 4. [Success] 画 面 が 表 示 されるとバックアップが 完 了 です [Close] をクリックして 終 了 します 2 29

構 成 リストア IMM2の 設 定 内 容 のリストアを 行 います. [IMM Management] - [IMM Configuration] をクリックします 2. ここではIMMの 各 種 設 定 を 確 認 することが 出 来 ます 今 回 はリストアを 行 うため [Restore...] をクリック します 3. ウィザードが 立 ち 上 がりますのでウィザードに 従 い 作 成 します 4. [Success] 画 面 が 表 示 されるとリストアが 完 了 です [Close] をクリックして 終 了 します 2 30

コール ホーム(IBMへのコールのサポート)の 概 要 迅 速 なハードウェア 障 害 対 応 を 可 能 に IMM2 ベーシック IBM のH/W 障 害 自 動 通 報 サービスにより 緊 急 度 の 高 いH/W 障 害 をIBMへ 自 動 通 報 ができます 障 害 発 生! お 客 様 のサーバーで 電 源 障 害 が 発 生 してる! お 客 様 に 連 絡 しよう! わざわざ IBM に 連 絡 しなくていい からラク! System x ( ), NeXtScale, Flex System, 対 象 機 器 については 巻 末 のIntegrated Management Module II (IMM2) 関 連 FAQのURLを 参 照 ください 障 H/W 害 自 障 動 害 通 報 自 ログ 動 送 通 付 知 ( ) ログ 送 付 ご 連 絡 データセンター IBM サービス センター お 客 様 ( 運 用 担 当 者 ) メリット 追 加 料 金 なしで 利 用 できます 24 時 間 365 日, システム 監 視 が 行 えます HW 障 害 イベント 以 外 に 構 成 情 報 障 害 ログも 送 付 します お 客 様 に 設 定 いただいたコンタクト 先 にIBMからご 連 絡 します 3

コール ホーム(IBMへのコールのサポート)の 設 定 コール ホームの 設 定 を 行 います. [Service and Support] [Settings] をクリックします 2. [IBM Support]タブをクリックして [Enable IBM Support]にチェックを 入 れ [Country code:]でibmサービス センターの 場 所 を 選 択 します 3. [Primary Contact] の 各 項 目 に 情 報 を 半 角 英 数 にて 入 力 します 4. [Apply IBM Support Settings]をクリックして 終 了 します IMM2 ベーシックではTelnet またはSSH 接 続 を 利 用 してコマンドで 設 定 を 実 施 します 詳 細 は User s Guideを 参 照 ください ( 巻 末 にURLを 記 載 ) IBMからの 最 初 の 連 絡 は 電 話 となります 3 2 Company name ( 会 社 名 入 力 必 須 ) コール ホームの 機 能 を 使 うには インターネ ットにIMM2が 接 続 されていることと 静 的 IPア ドレスを 使 っている 場 合 はDNSサーバーの 指 定 が 必 要 になります DNSサーバーの 設 定 は [IMM Management] - [Network]をクリックし [DNS]タブから 設 定 します 4 Contact name ( 連 絡 先 の 名 前 入 力 必 須 ) Telephone number ( 電 話 番 号 入 力 必 須 ) Extension ( 内 線 番 号 該 当 する 場 合 ) Contact Email address ( 連 絡 先 のEメール アドレス 入 力 必 須 ) Address ( 番 地 入 力 必 須 ) City ( 市 区 町 村 入 力 必 須 ) State/Providence ( 都 道 府 県 最 初 の2,3 文 字 入 力 必 須 ) Postal code ( 郵 便 番 号 入 力 必 須 ) 32

コール ホーム(IBMへのコールのサポート)の 設 定 ( 続 き) Test RequestをIBMへ 送 信 します. [Service and Support] [Problems] をクリックします 2. [Open Test Request] [Test Call Now]をクリックして Test RequestをIBMへ 送 信 します 3. [Test Call Home by user ] のメッセージがログされ[Problem Status]が[Pending]と 表 示 されます 4. [Problem Status]が[Success]と 表 示 されればIBMへの 送 信 は 成 功 です IBMへの 送 信 が 成 功 しな い 場 合 には[Problem Status]が[Failed]と 表 示 されます 2 3 4 [Problem Status]のステータスが 変 更 され るまで0 数 分 かかる 場 合 があります Test Requestの 送 信 ではIBMからの 連 絡 はありません IMM2の 設 定 日 時 が 数 か 月 ずれますと Test Requestが 失 敗 する 場 合 があります 33

運 用 管 理 方 法 の 概 要 IMM2では 遠 隔 地 よりシステムに 対 してインベントリーの 管 理 や 電 源 操 作 などを 追 加 ソフトウェアなどなしで 行 うことが 可 能 です IMM2 ベーシック 電 源 操 作 電 源 操 作 インベントリーの 管 理 35

システムのインベントリー 管 理 システムの 簡 易 ハードウェア 情 報 を 確 認 します. [System Status] をクリックします (IMM2 起 動 時 のトップ 画 面 ) 2. [System Information] をクリックします 3. [System Information Quick View]が 表 示 され 各 種 機 器 情 報 を 確 認 することが 出 来 ます 2 36

システムのインベントリー 管 理 システムの 詳 細 ハードウェア 情 報 を 確 認 します. [Server Management] - [Server Properties] をクリックします 2. ここでは サーバーに 搭 載 されている 部 品 のシリアルナンバーやNICのMACアドレス 温 度 などの 閾 値 などを 確 認 することが 出 来 ます 必 要 な 情 報 のタブをクリックして 情 報 を 参 照 します 37

システムのインベントリー 管 理 各 種 項 目 を 記 載 します General Setting ロケーションインフォメーションなどを 確 認 変 更 することができます LEDs 障 害 などのLEDランプが 点 灯 しているか 確 認 することができます Hardware Information - System Information システムインフォメーションを 確 認 することができます - System Component Information Vital Product Data (VPD)を 表 示 します - Network Hardware ネットワークアダプタのMACアドレスを 表 示 します Environmentals 温 度 や 電 圧 を 確 認 することが 可 能 です Hardware Activity 装 着 されている 一 部 オプションを 表 示 します 38

システムのハードウェアログ 監 視 IMM2のハードウェアログをWEBブラウザ 経 由 にて 確 認 します. [Events] - [Event Log] をクリックします 2. ここではIMMのハードウェアログを 確 認 することが 出 来 ます [Filters:]にて 必 要 なアイコンを 選 択 することにより 該 当 するログをすばやく 確 認 することが 可 能 です 3. [Export Events]アイコンをクリックすることにより ログをファイルに 出 力 することも 可 能 です 3 2 時 間 やイベントIDなどイベントごとにフィルタを 行 うことが 可 能 です IMM2の 日 時 はシステム クロックと 同 期 されませんので IMM2の 日 時 設 定 は 必 須 です 詳 細 はUser s Guideを 参 照 ください ( 巻 末 にURLを 記 載 ) 39

システムの 電 源 操 作 システムの 各 種 電 源 操 作 を 確 認 します. [System Status] をクリックします (IMM2 起 動 時 のトップ 画 面 ) 2. [Power Actions] をクリックします 3. 各 種 メニューが 表 示 され 各 種 電 源 操 作 を 行 うことが 出 来 ます スケジュールによる 電 源 管 理 も 可 能 です Shut down OS を 利 用 の 際 は OS 上 にて 電 源 ボタンを 押 したとき の 動 作 が シャットダウン と 設 定 されていることを 確 認 してください 2 3 40

リモートコントロール 機 能 IMM2では 遠 隔 地 からリモートコントロールすることが 可 能 であり 仮 想 的 にDVDやUSBメモリーキーを 遠 隔 地 からマウントさせたり ブートさせることも 可 能 です また OSが 障 害 で 動 作 しなくなった 場 合 (ブルースクリーン)のスクリーン ショットを 自 動 的 に 取 得 することが 可 能 です この 機 能 は のみ 使 用 することが 可 能 です 4

リモートコントロール 操 作 IMM2のリモートコントロールを 行 います ご 使 用 になられる 前 に WEBブラウザにてActiveXもしくはJAVAが 有 効 化 されている 必 要 があります. [Server Management] - [Remote Control] をクリックします 2. ActiveXもしくはJavaのどちらかを 選 択 して[Start remote control in single-user/multi-user mode] をクリックします 2 Webブラウザにて 該 当 バージョンのJavaが 有 効 でない 場 合 には Sorry, the web browser can not launch Remote Control. The error could be because メッセー ジが 表 示 されます その 場 合 表 示 された 内 容 に 従 い Javaをインストールして 有 効 化 するか ActiveXにてリモートコントロールを 行 ってください DVDやUSBキーなどもリモートマウントさせることが 可 能 ですので リモートマウントさせたDVDからのブートやDSAで 取 得 した 情 報 をリモートマウントさせたUSBキ ーに 保 存 することも 可 能 です 42

OS Failure Screen Capture OSがブルースクリーンなどでIMM2との 通 信 が 一 定 時 間 取 れなくなった 場 合 に 自 動 的 に 画 面 を 取 得 を 行 います ご 使 用 になられる 前 に IMM2と 内 部 ポートが 通 信 でき OS Watchdog 機 能 が 有 効 になっている 必 要 があります. [Server Management] - [Latest OS Failure Screen] をクリックします 2. 最 近 のFailure Screen 画 面 が 表 示 されます OSの 機 能 として 障 害 時 に 自 動 的 に 再 起 動 する 設 定 が 行 われている 場 合 には 正 常 にOS Watchdogが 起 動 しませんのでOS 側 の 設 定 をDisableにしてください また FireWallの 設 定 により 正 常 に 通 信 できない 場 合 があります 適 切 に 設 定 を 行 う 必 要 があります 43

参 考 文 献 システムガイド http://www.lenovojp.com/server/systemguide/ Integrated Management Module II User's Guide - IBM BladeCenter and System x ( 日 本 語 ) https://www.ibm.com/support/entry/portal/docdisplay?lndocid=migr-5086346 Integrated Management Module II (IMM2) 関 連 FAQ http://www.ibm.com/jp/domino04/pc/support/sylphd08.nsf/jtechinfo/syj0-037abab IBM Feature on Demand (FOD) ライセンス アクティベーション ガイド http://www.ibm.com/jp/domino04/pc/support/sylphd07.nsf/jtechinfo/syj0-03b48 Bootable Media Creator,Update Xpress System Pack Installer https://www.ibm.com/support/entry/portal/docdisplay?lndocid=lnvo-center 44

更 新 履 歴 Initial Release 202/07/0 初 版 発 行 Update 202/0/2 P.6 注 釈 を 追 加 Update 2 202/2/7 P.23 注 釈 を 追 加 Update 3 203/07/7 リンク 先 の 一 部 修 正 Update 4 204/02/4 IPアドレスを 一 部 修 正 Update 5 204/06/ 第 2 版 発 行 Update 6 204/2/08 IBMからLenovoへの 変 更 とコール ホームの 追 記 Update 7 205/03/09 IMM2の 日 時 がずれるとコール ホームのTest Requestが 失 敗 する 旨 を 追 記 Update 8 205/03/27 Shut down OS 利 用 の 際 の 確 認 事 項 を 追 記 Update 9 205/06/25 仕 様 要 件 におけるJavaバージョンと 参 考 文 献 のURLを 修 正 Update 0 205/09/8 管 理 用 IPアドレス 設 定 ( 補 足 ) にIMM2が 外 部 と 通 信 を 行 わ ない 方 法 を 追 加 45