これらの 大 自 然 の 中 で 特 に 心 に 深 く 刻 まれている 風 景 が 3 つある すなわちバオバブ 脚 注 の 木 雨 上 りの 虹 インゼルベルク ) がそれである( 写 真 1~3) 調 査 の 過 程 でタンザニア の 人 々の 美 的 感 覚 が 鋭 いこ とを 知 ってびっ

Similar documents
(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定

現 地 調 査 では 火 口 周 辺 の 地 形 や 噴 気 等 の 状 況 に 変 化 は 見 られませんでした また 赤 外 熱 映 像 装 置 5) による 観 測 では 2015 年 3 月 頃 から5 月 29 日 の 噴 火 前 に 温 度 上 昇 が 認 められていた 新 岳 火 口

(2) 単 身 者 向 け 以 外 の 賃 貸 共 同 住 宅 等 当 該 建 物 に 対 して 新 たに 固 定 資 産 税 等 が 課 税 される 年 から 起 算 して5 年 間 とする ( 交 付 申 請 及 び 決 定 ) 第 5 条 補 助 金 の 交 付 を 受 けようとする 者 は


目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

大 阪 福 岡 鹿 児 島 前 頁 からの 続 き 35

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

市街化調整区域における地区計画の

3 圏 域 では 県 北 沿 岸 で2の 傾 向 を 強 く 見 てとることができます 4 近 年 は 分 配 及 び 人 口 が 減 少 している 市 町 村 が 多 くなっているため 所 得 の 増 加 要 因 を 考 える 場 合 は 人 口 減 少 による 影 響 についても 考 慮 する

47 高 校 講 座 モ オ モ 圏 比 較 危 述 覚 普 第 章 : 活

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

表紙

0605調査用紙(公民)

佐渡市都市計画区域の見直し

<4D F736F F D B83578F4390B E797748CA E88E68E7792E88AEE8F805F48508C668DDA95AA816A E646F63>

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)


6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m m2 昭 和 43 年 36.50m m2 昭 和 44 年 36.

Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

サッカーの話をしよう 旅するワールドカップ 立ち読み版



第1章 総則

見 学 の 手 順 1 見 学 の 日 程 コースの 希 望 を 市 教 育 委 員 会 に 報 告 年 度 のはじめに 見 学 を 希 望 する 日 程 とコースを 学 校 単 位 で 市 教 育 委 員 会 に 報 告 する 市 教 育 委 員 会 が 各 校 の 希 望 日 程 と 美 濃 陶

神の錬金術プレビュー版

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案)

福 岡 厚 生 年 金 事 案 4486 第 1 委 員 会 の 結 論 申 立 人 の 申 立 期 間 については その 主 張 する 標 準 報 酬 月 額 に 基 づく 厚 生 年 金 保 険 料 を 事 業 主 により 給 与 から 控 除 されていたことが 認 められることから 申 立 期

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ

<4D F736F F D208FE DC926E8BE6926E8BE68C7689E681408C7689E68F912E646F63>

耐 震 診 断 受 付 期 間 4 月 16 日 ( 月 )~1 月 31 日 ( 木 ) 予 定 戸 数 100 戸 1 補 助 の 条 件 次 のすべての 要 件 に 該 当 すること (1) 市 民 自 らが 所 有 し 居 住 していること (2) 昭 和 56 年 5 月 31 日 以 前

Taro-学校だより学力調査号.jtd

準 工 業 工 業 環 境 の 悪 化 をもたらすおそれのない 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 計 画 書 ( 平 成 19 年 11 月 13 日 第 583 号 ) 種 類 面 積 建 築 物 の 容 積 率 建 築 物 の 建 ぺい 率

市街化区域と市街化調整区域との区分

Ⅰ. は じ め に 27 年 か ら の 不 況 の 影 響 で 不 動 産 競 売 物 件 が 増 加 し て い る 29 年 9 月 は 全 国 で 8 件 を 超 え た ( 前 年 同 月 は 約 6 件 ) ま た 不 動 産 競 売 の 情 報 が イ ン タ ー ネ ッ ト で 公

Microsoft Word - 論文最終.doc

130117_『高齢社会をむかえた東京23区の将来 人口と建物の関係から見て

32 農事組合法人法人用パンフ_24.2一部改正)

<4D F736F F D F5A91EE8BC F368C8E3393FA8DC48D F C8E323893FA916493C B95AA8D CE3816A>

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

158 高 校 講 座 習 モ 現 ラ 習 モ 距 離 置 示 終 向 据 示 唆 与 取 ょ 第 7576 回 第 :

スライド 1

<95CA8E86315F8A6D92E8905C8D908F9182C98AD682B782E B8B4C985E8D8096DA2E786C7378>

01.活性化計画(上大久保)

Microsoft Word - 公表用答申422号.doc

Microsoft Word - Stattext05.doc

現 行 工 業 地 域 準 工 業 地 域 商 業 地 域 近 隣 商 業 地 域 改 正 後 準 工 業 地 域 ( 特 別 業 務 地 区 ( 第 2 種 ) 及 び 指 定 集 積 区 域 を 除 く) 近 隣 商 業 地 域 2 / 7

KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2

目 次 都 市 づくりの 全 体 構 想 偏 1. 都 市 づくりの 理 念 と 目 標 1 1. 都 市 づくりの 理 念 と 将 来 像 1 2. 都 市 づくりの 目 標 とテーマ 2 3. 計 画 期 間 3 4. 将 来 人 口 フレーム 3 2. 将 来 都 市 構 造 4 1. 将 来

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 2 年 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制 措 置 を 行 う 前 のものです ( 単 位 : ) 3 職 員 の 平 均 給 与 月

( 別 途 調 査 様 式 1) 減 損 損 失 を 認 識 するに 至 った 経 緯 等 1 列 2 列 3 列 4 列 5 列 6 列 7 列 8 列 9 列 10 列 11 列 12 列 13 列 14 列 15 列 16 列 17 列 18 列 19 列 20 列 21 列 22 列 固 定

Speed突破!Premium問題集 基本書サンプル

1 はじめに 計 画 の 目 的 国 は 平 成 18 年 度 に 住 生 活 基 本 法 を 制 定 し 住 まいに 関 する 基 本 的 な 計 画 となる 住 生 活 基 本 計 画 ( 全 国 計 画 )を 策 定 し 住 宅 セーフティネットの 確 保 や 住 生 活 の 質 の 向 上

平 政 種 郵 便 物 認 可 信 無 埋 般 触 機 可 能 面 幅 繋 待 道 口 ギ 握 定 友 共 感 現 揺 ぶ 趣 志 向 析 展 揺 ぶ 始 博 爆 博 ネ 無 料 ゾ 閉 鎖 室 建 物 空 移 = ゴ 続 難 夢 室 校 病 院 東 六 木 降 湾 ガ 熱 狂 渦 巻 6 員 録

34 県 立 鶴 岡 工 業 高 等 校 ( 全 日 制 ) 工 業 科 ( 機 械 科 電 気 電 子 科 情 報 通 信 科 建 築 科 環 境 化 科 ) 次 のいずれかに 該 当 する 1 文 化 的 活 動 や 体 育 的 活 動 において 地 区 大 会 を 経 て 県 大 会 に 出

対 象 外 区 域 以 下 の 区 域 は 原 則 として 策 定 区 域 に 含 めないこと (1) 農 業 振 興 地 域 の 整 備 に 関 する 法 律 に 規 定 する 農 用 地 区 域 (2) 優 良 農 地 ( 一 団 のまとまりのある 農 地 や 農 業 水 利 施 設 の 整 備

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小

(\202g22\214\366\225\\.xls)

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 161,7 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

<4D F736F F D2090BC8BBB959491BA8F5A91EE8A C52E646F63>

(5 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業 所 の 新 規 に 採 用 し た 全 て の 居 宅 介 護 従 業 者 に 対 し 熟 練 し た 居 宅 介 護 従 業 者 の 同 行 に よ る 研 修 を 実 施 し て い る こ と (6 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業

Microsoft Word - 資料3(用途)

(2) 職 員 の 初 任 給 の 状 況 ( 平 成 17 年 4 月 1 日 現 在 ) 初 任 給 2 年 後 の 給 料 初 任 給 2 年 後 の 給 料 一 般 行 政 職 技 能 労 務 職 大 学 卒 171,1 151,5 19,2 164,7 17,7 184,4 中 学 卒 1

技 能 労 務 職 公 務 員 民 間 参 考 区 分 平 均 年 齢 職 員 数 平 均 給 与 月 額 平 均 給 与 月 額 平 均 給 料 月 額 (A) ( 国 ベース) 平 均 年 齢 平 均 給 与 月 額 対 応 する 民 間 の 類 似 職 種 東 庄 町 51.3 歳 18 77

草 加 都 市 計 画 事 業 新 田 西 部 土 地 区 画 整 理 事 業 土 地 評 価 基 準 ( 目 的 ) 第 1 この 基 準 は 土 地 区 画 整 理 法 ( 昭 和 29 年 法 律 第 119 号 ) 第 3 条 第 4 項 の 規 定 により 草 加 市 が 施 行 する 草


スライド 1

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

見 学 の 手 順 1 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 に 連 絡 見 学 予 定 日 の1ヶ 月 以 上 前 に 見 学 日 の 確 認 と 打 ち 合 せ 日 時 について 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 ( 土 岐 市 文 化 振 興 事 業 団 )に 連 絡 する 他 校 他

本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大 学 校 に 改 組 修 業 年 限 を1 年 制 から2 年 制 に 改

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

天 塩 山 地 中 東 央 部 火 凹 山 地 地 域 夕 張 山 石 地 狩 0~40 m 低 40~100 m 地 勇 100~200 m 払 200 m 以 上 低 地

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

本 試 験 模 範 解 答 固 定 資 産 税 第 一 問 問 1 1 住 宅 用 地 に 対 する 課 税 標 準 の 特 例 (1) 宅 地 のうち 住 宅 用 地 については 住 宅 政 策 上 の 見 地 から 次 のような 課 税 標 準 の 特 例 が 認 められている 小 規 模 住

既 存 建 築 物 の 建 替 市 街 化 調 整 区 域 で 許 可 を 不 要 とする 取 扱 いについて 既 存 建 築 物 の 建 替 は 以 下 の1)~3)をすべて 満 たしている 場 合 に 可 能 です 1) 建 替 前 の 建 築 物 ( 以 下 既 存 建 築 物 という )につ

(5) 農 地 法 ( 昭 和 27 年 法 律 第 229 号 )による 農 地 転 用 が 許 可 されないと 見 込 ま れる 農 用 地 (6) 森 林 法 ( 昭 和 26 年 法 律 第 249 号 ) 第 25 条 第 1 項 第 25 条 の2 第 1 項 及 び 第 41 条 第

< E9197BF A959A8CA98AEE91628E9197BF>

<4D F736F F D20328FCD5F8F5A82DC82A282DC82BF82C382AD82E882CC89DB91E8>

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 135, , , , , ,600

★計画書(石江地区計画).doc

った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる

< DB8CAF97BF97A6955C2E786C73>

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

も く じ 1 税 源 移 譲 1 2 何 が 変 わったのか 改 正 の 3 つ の ポイント ポイント1 国 から 地 方 へ 3 兆 円 規 模 の 税 源 が 移 譲 される 2 ポイント2 個 人 住 民 税 の 税 率 構 造 が 一 律 10%に 変 わる 3 ポイント3 個 々の 納

Taro-29職員退職手当支給規程

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

都市計画-5 用途地域・建蔽率・容積率と建築

1

一般競争入札について

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部

(Microsoft Word - \220\305\220\247\211\374\220\263.doc)

入札公告 機動装備センター

目 次 1 個 人 基 本 情 報 個 人 基 本 情 報 入 力 画 面 の 分 散 4 申 告 区 分 および 申 告 種 類 の 選 択 方 法 5 繰 越 損 失 入 力 年 別 の 繰 越 損 失 額 入 力 に 対 応 6 作 成 手 順 作 成 手 順 の 流 れを 提 供 7 所 得

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

Transcription:

28.タンザニアの 風 土 人 と 素 朴 な 民 芸 (1) はじめに 前 回 に 続 いて 今 回 もタンザニアを 題 材 とした タイトルをみて 水 と 関 係 がないではな いかと 批 判 されそうであるが 風 土 の 中 にあって 水 の 存 在 が 如 何 に 大 きいかという 視 点 からお 読 みいただければ 幸 いである 筆 者 は 海 外 調 査 の 合 間 に 地 元 の 民 芸 品 を 収 集 し 持 ち 帰 ってくる 癖 がある それらの 中 で これはというものは 書 斎 に 並 べてあるが その 他 は 物 置 に 積 んだままである 年 を 考 えて 何 とかして と 家 内 からの 苦 情 が 絶 えない もちろん 専 門 家 ではないので 系 統 立 った 話 にはならないが 中 でも 渡 航 回 数 の 多 かっ たタンザニアのものを 紹 介 することにする さて タンザニア 連 合 共 和 国 ( 通 称 タンザニア)は 中 央 アフリカ 東 部 の 共 和 制 国 家 で 図 1 のようにケニア ウガンダ ルワンダ ブルンジ ザンビア マラウイ モザ ンビーク ザイール( 現 コンゴ 民 主 共 和 国 )と 国 境 を 接 し 東 はインド 洋 に 面 している アフリカでも 有 数 の 大 自 然 に 恵 まれ 風 土 豊 かな 国 土 である ウガンダ ビクトリア 湖 コンゴ ケニア タンザニア マサイ 高 原 ザンビア マラウイ ジンバブエ モザンビーク イ ン ド 洋 図 1 タンザニアとその 周 辺 諸 国 ( 出 典 : 世 界 の 地 理 朝 日 百 科 107( 朝 日 新 聞 社 ) 中 南 アフリカ 一 部 加 筆 )

これらの 大 自 然 の 中 で 特 に 心 に 深 く 刻 まれている 風 景 が 3 つある すなわちバオバブ 脚 注 の 木 雨 上 りの 虹 インゼルベルク ) がそれである( 写 真 1~3) 調 査 の 過 程 でタンザニア の 人 々の 美 的 感 覚 が 鋭 いこ とを 知 ってびっくりしたこ とが 一 度 ならずあったが このような 大 自 然 の 中 で 本 能 的 に 培 われてきたものだ ろうか アフリカというと 乾 き きった 緑 乏 しい 大 地 とい うイメージが 強 いが 実 際 写 真 1 巨 大 なバオバブの 木 にタンザニアの 風 土 に 接 する と このイメージはマスコミな どによって 植 えつけられた 先 入 観 が 大 きいような 気 がして くる 写 真 2 雨 上 りの 虹 話 は 余 談 になるが 調 査 報 告 書 の 作 成 に 際 して 表 紙 の 色 を 乾 燥 をイメー ジした 黄 色 系 にして 提 案 し たところ 先 方 機 関 のカウ ンターパートから 緑 色 系 に してくれとの 注 文 がきたが それも 理 のあることと 感 写 真 3 インゼルベルグ じ 入 ったこともある それ 以 来 報 告 書 は 4 号 まで 印 刷 したが 全 部 青 ~ 緑 色 系 である( 図 2) 脚 注 :( 独 :inselberg) なだらかな 傾 斜 をもった 周 囲 の 地 形 から 飛 び 出 した 急 な 斜 面 をもつ 丘 と 定 義 され 乾 燥 地 帯 ( 特 にアフリカ 南 部 )に 特 徴 的 にみられる

図 2 報 告 書 の 表 紙 写 真 4 左 図 の 背 景 となった 風 景 ( 絵 は 筆 者 の 教 え 子 で 現 地 調 査 にも 参 加 した 重 久 恭 子 君 によるもの) (インゼルベルグの 頂 上 からの 景 観 ) (2) タンザニアの 風 土 国 名 のタンザニアは 1964 年 に 統 合 したタンガニーカとザンジバル 両 国 の 頭 文 字 に かつてタンガニーカ 北 部 で 栄 えたアザニア 文 明 ( 別 天 地 の 意 味 )の 名 を 加 えたものに 由 来 している この 国 は 約 130 もの 少 数 部 族 からなっていることが 特 徴 で アフリカ 人 以 外 では インド パキスタン 系 アラブ 系 ヨーロッパ 人 などがいる 初 代 大 統 領 ニエレレの 政 策 で すべての 地 域 にすべての 部 族 が 混 合 して 生 活 している これはウジャマー( 家 族 主 義 社 会 主 義 ) 政 策 と 呼 ばれ 部 族 間 の 対 立 を 少 なくすることを 目 的 としている 言 語 は 部 族 ごとに 異 なっているが 統 一 言 語 としてスワヒリ 語 が 用 いられている タン ザニア 建 国 にあたって 激 しい 部 族 抗 争 がな かったのは 大 きな 部 族 がなかったことに 加 えて 共 通 語 としてスワヒリ 語 が 広 く 使 用 さ 写 真 5 タンザニアの 国 旗 れていたためである なお 国 旗 の 黒 は 国 民

緑 は 国 土 と 農 業 青 はインド 洋 を 表 している( 写 真 5) タンザニアの 地 勢 は 図 3 にあるように 大 きく 3 つに 区 分 される すなわち インド 洋 に 面 した 海 岸 地 方 その 背 後 にあって 北 東 - 南 西 にのびる 山 脈 地 帯 によって 画 された 中 央 部 の 高 原 地 帯 さらに 西 端 部 にあるタンガニーカ 湖 やマラウイ 湖 のある 湖 沼 地 帯 であ る 高 原 の 北 東 部 にはキリマンジャロ 山 (5895m)やメルー 山 (4565m)のあるウサンバラ 山 地 がケニアとの 国 境 を 画 している またマラウイ 湖 の 北 側 には 2000m 級 のキペンゲレ 山 地 が 位 置 している 最 もタンザニアらしい 風 土 が 感 じられるのはマサイ 高 原 のある 内 陸 のサバナ 地 帯 で あろう ダルエスサラームのある 海 岸 地 帯 から 西 に 走 ってモロゴロに 至 り 山 岳 地 帯 を 超 えるとその 草 原 に 入 る ここがマサイ 族 の 世 界 である( 写 真 6,7) 太 陽 が 西 の 地 平 線 に 沈 んで 涼 しくなると 彼 らは 行 動 を 開 始 するのであろうか その 様 子 が 写 真 の 下 にあ るろうけつ 染 めによく 表 現 されている 彼 らは 驚 異 的 な 視 力 を 持 ち 通 常 の 方 法 では 計 測 不 能 な 3.0~8.0 程 度 と 推 測 され 優 れた 暗 視 能 力 も 併 せ 持 つので 暗 いところでも 不 自 由 なく 行 動 できるのである セレンゲティ 国 立 公 園 ンゴロンゴロクレータ Moshi マサイ 高 原 Dodoma キペンゲレ 山 地 マラ La ウイ ke Mtwara Mtwara 湖 M ala 図 3 タンザニアの 地 勢 ( 着 色 は 本 文 にでてくる 場 所 )

写 真 6 日 暮 れのマサイ 高 原 ( 前 方 の 植 物 はタンザニア 特 産 のサイザル 麻 ) 写 真 7 夕 日 の 中 のマサイ 族 ( 単 純 なろうけつ 染 めながら よくその 特 徴 が 表 現 されている 女 性 はマサイ 族 特 有 の 首 飾 りをつけている) (80cm 50cm)

写 真 8 マサイの 戦 士 ( 材 料 は 黒 檀 高 さ 約 50 cm) マサイ 族 といえば ケニア 南 部 からタンザニア 北 部 一 帯 に 居 を 構 える 先 住 民 で マー 語 を 話 す 人 と いう 意 味 である なおマー 語 はナイル 系 の 言 語 と 云 われている 伝 統 的 な 生 活 を 守 って 暮 らしている 民 族 で 非 常 に 勇 敢 でプライドが 高 く 草 原 の 貴 族 と も 呼 ばれる もともとマサイ 族 が 遊 牧 を 行 なってい た 土 地 の 多 くは 動 物 保 護 区 や 国 立 公 園 などに 指 定 されていて 以 前 は 彼 らが 自 由 に 遊 牧 を 行 なうこと ができなかったが 筆 者 が 滞 在 した 当 時 は 動 物 保 護 区 内 での 彼 らの 遊 牧 が 許 可 されるようになっていて その 姿 をよく 見 かけることができた これには 色 々 な 事 情 があるようだが 自 然 の 中 のマサイ 族 そのも のも 観 光 資 源 にしようという 狙 いもあるような 気 が する かつては( 多 分 今 日 でも) 彼 らが 行 動 するときは 必 ず 二 人 ずれで 行 い 万 一 猛 獣 に 襲 われた 場 合 は 一 人 がその 目 標 にされている 間 に 他 の 一 人 がこれを 槍 で 仕 留 めたということだし そもそもライオンはマ サイの 姿 をみると むしろこれを 避 けるともいわれ ている これは 彼 らの 体 臭 や 赤 色 の 着 衣 が 関 係 して いるのだと 現 地 で 聞 いた ことがある いずれにし ても 元 々はマサイ 族 にと って ライオンを 打 負 かすことは 一 人 前 として 認 められるための 風 習 で あったらしい 写 真 8 はマコンデ 彫 刻 ( 後 述 )のマサイの 戦 士 写 真 9 は 典 型 的 なマサイの 男 性 の 横 顔 であ る マサイ 族 は 多 くは 身 長 が 2m 近 く もあり スタイルは 抜 群 で 背 広 を 着 せて 銀 座 あたりを 歩 かせたら 女 性 は 一 様 に 振 り 返 るのではないかと 思 うくらいの 男 前 が 多 い そのような 意 味 を 込 めたものだろ うか ポストカードにはその 姿 をモ 写 真 9 マサイの 男 性 写 真 10 槍 を 手 にしたマサイの 戦 士 ( 高 さ 約 25 cm) ( 手 にしているのは 槍 )

写 真 11 モシ 市 テム 川 写 真 12 モシ 市 の 水 道 水 源 の 一 つ チーフとしたマサイ 族 の 姿 が 画 かれることが 多 い( 写 真 10) マサイ 高 原 と 反 対 に これ が 赤 道 直 下 の 国 か? と 思 わ ず 口 に 出 してしまうような 風 土 は 北 部 のアリューシャ (Alusha) 地 方 であろうか キリ マンジャロの 山 麓 にあたるこ の 地 方 は 水 が 豊 富 で 至 るとこ ろに 湧 水 や 水 流 が 見 られるか らである( 写 真 11) 湧 水 を 水 源 とする 水 道 も 各 地 区 に 敷 設 さ 脚 注 れている ) ( 写 真 12) この 辺 りには 数 多 くのバナナ 農 園 があ り 原 色 の 派 手 な 民 族 衣 服 をま とった 若 い 女 性 たちが 頭 上 の 籠 にバナナをのせて 運 んでいる 姿 が 散 見 される( 写 真 13) このような 風 景 を 乾 燥 した 草 木 を 素 材 とし て 切 り 絵 にし そのポ ストカードがホテルの 売 店 におかれていたり する( 写 真 14) 写 真 13 民 族 衣 装 をまとった 若 い 女 性 たち 写 真 14 草 木 を 素 材 とした 切 り 絵 1 脚 注 :この 地 方 の 地 下 水 はフッ 素 濃 度 が 高 く その 対 策 が 大 きな 課 題 になっている

アリューシャから 北 西 方 向 に 続 く ケニアとの 国 境 をなす 山 岳 地 帯 はタンザニアで 最 も 風 光 明 媚 な 地 域 である( 図 4) キリマンジャロ 山 (5895m)は 言 うに 及 ばず メルー 山 (4565m) ハナン 山 (3418m)などの 名 峰 セレンゲティ 国 立 公 園 やンゴロンゴ ロ(Ngorongoro) 自 然 保 護 区 のある 巨 大 クレーター 人 類 発 祥 の 地 とされ るオルドバイ 峡 谷 マニヤラ 湖 エヤシ 湖 など 大 小 の 湖 沼 群 などがそれであ る つまり 水 と 緑 の 豊 かな 世 界 であり 図 4 タンザニア 北 西 部 地 域 また 肥 沃 な 農 耕 地 も 展 開 し それらの 自 然 に 囲 まれた 人 々の 営 みは 印 象 的 である その 景 観 は 遠 く 離 れた 中 国 雲 南 省 北 部 の 山 岳 地 帯 のそれと 酷 似 しているのが 興 味 深 い( 写 真 15,16) そのあ りようが 素 朴 な 切 り 絵 や( 写 真 17) 多 分 この 地 方 の 湖 水 を 中 心 に 画 いたと 思 われる 象 徴 的 風 景 画 の 題 材 になっている ( 写 真 18,19, 20) 写 真 15 タンザニア 北 西 部 地 域 の 農 耕 地 (Google Earth による)

写 真 16 タンザニア 北 西 部 地 域 の 典 型 的 な 散 村 写 真 17 草 木 を 素 材 とした 切 り 絵 2 写 真 18 ンゴロンゴロ 自 然 保 護 区 付 近 の 湖 畔 民 家 写 真 19,20 湖 畔 の 民 家

(3) 民 芸 の 背 景 としての 自 然 と 人 間 これまでに 述 べてきたことと 重 なるが あらためてこのことについて 想 像 をめぐらせ てみたい 勿 論 専 門 外 のことなので 勝 手 な 思 い 込 みが 強 いことをお 断 りしたうえで 以 下 のような 視 点 から 考 察 してみる 自 然 について 1 原 色 の 世 界 2 スケールの 大 きな 自 然 3 強 烈 な 太 陽 光 線 4 厳 しい 地 水 環 境 人 間 について 5 ウジャマー 思 想 6 音 楽 好 き, 読 書 好 き 7 Jambo! な 人 たち 1 原 色 の 世 界 筆 者 の 主 なフィールドは Dodoma(ドドマ)というところで この 国 のほぼ 中 央 部 に 当 たる ここで 最 初 に 目 にした 強 烈 な 印 象 は 赤 青 緑 のそれぞれが 自 己 主 張 をしてい るような 世 界 だということである 写 真 21 はその 典 型 で 大 地 はラトソル ラトゾル または 紅 土 とも 呼 ばれるサバナや 熱 帯 雨 林 に 特 有 の 赤 色 土 壌 からなり 雲 のあい 間 から 見 える 青 空 とのコントラストが 強 烈 である この 国 で 発 達 したといわれる Tingatinga 脚 注 ) (ティンカ ティンカ ) 絵 画 ( 写 真 22)や 印 象 画 の 題 材 となることの 多 い 夕 暮 れの 湖 水 の 情 景 ( 写 真 23)は まさにこの 国 の 風 土 で 画 かれるべくして 画 かれた と 感 じるので ある 写 真 21 ラテライト 質 の 土 壌 からなる 大 地 脚 注 :このような 画 法 を 考 えだし 広 めたタンザニア 人 の 名 で この 流 れを 汲 む 絵 画 の 代 名 詞 になっ ている

写 真 22 ティンカ ティンカ の 流 れをくむ 絵 画 ( 麻 布 にエナメルペイントで 画 かれている) 写 真 23 黄 昏 の 湖 上 2 スケールの 大 きな 自 然 国 立 公 園 や 自 然 保 護 区 では 文 字 通 り 詩 誌 に 尽 くし 難 い 風 景 に 接 することが 出 来 る 次 ページ 脚 注 ( 写 真 24) しかし ンゴロンゴロ(Ngorongoro) 自 然 保 護 区 ) を 2 度 ほど 訪 ねた が あまりにも 巨 大 なそ の 景 観 を 上 手 く 画 像 に 収 められたことが 無 い 上 述 のティンガティ ンガ 絵 画 でも 野 生 動 物 やそれをとりまく 自 然 をモチーフとした 作 品 は 多 い またマコンデ 彫 刻 でも 野 生 動 物 ( 特 に 象 ) を 彫 ったものが 多 い( 写 真 25,26) 写 真 24 ンゴロンゴロ 自 然 保 護 区 のあるクレーター

写 真 25 ンゴロンゴロ 自 然 保 護 区 の 象 ( 機 嫌 が 悪 そうで こちらに 向 かって 走 ってきた) 写 真 26 親 子 象 のマコンデ 彫 刻 ( 材 料 は 黒 檀 高 さ 約 12 cm) 3 強 烈 な 太 陽 光 線 これは 上 に 述 べた 1との 関 連 が 深 い 原 色 の 世 界 は 赤 道 直 下 という 環 境 で 誇 張 され るからである 日 なたでは 太 陽 の 光 が 強 烈 に 眩 しく 感 じられ 日 陰 に 入 るとその 反 対 に 暗 く 感 じられるという 感 覚 的 なものと 言 えるが 生 まれた 時 からそのような 環 境 で 育 ち それが 体 に 定 着 しているのであろうか したがってティンガティンガ 絵 画 のような 原 色 豊 かな 絵 画 芸 術 は 日 本 のような 環 境 では 生 まれない 我 が 国 でもこのような 絵 を 画 く 人 がいるが これは 真 似 事 に 過 ぎない 脚 注 : 直 径 約 23 kmで 阿 蘇 山 とほぼ 同 程 度 かつてはセレンゲティ 国 立 公 園 の 1 部 だったが 人 間 の 生 活 を 認 める 地 区 として 1959 年 セレンゲティから 切 り 離 された 国 立 公 園 であるセレンゲティで は マサイ 族 の 生 活 を 見 ることはないが ンゴロンゴロでは 放 牧 をしている 姿 をしばしば 見 かける

早 朝 から 照 りつける 強 い 太 陽 光 線 を 反 射 す る 写 真 27 のような 湖 面 の 情 景 は 我 が 国 ではほ とんど 見 ることはない 写 真 27 調 査 地 近 傍 の 人 造 湖 ( 調 査 地 区 のホンボロ 湖 にて) 堰 堤 上 を 着 飾 って 列 をなして 歩 く 人 々は 多 分 礼 拝 に 向 かう 途 中 であろう なおこの 地 域 には 南 アフリカ 共 通 の 特 徴 としてキリスト 教 の 信 者 が 多 い 4 厳 しい 地 水 環 境 地 形 ( 土 壌 )と 水 文 ( 気 象 )は 人 間 生 活 の 基 盤 的 環 境 要 因 といえ 民 族 の 習 俗 や 感 性 すなわち 民 族 性 といったものに 与 える 影 響 は それらが 厳 しいものであればあるほど 大 きいものと 考 えられる a)タンザニアの 気 候 区 分 当 国 の 土 地 住 宅 都 市 開 発 省 (Ministry of Lands, Housing and Urvan Development) が 作 成 した Climate and Design in Tanzania による 気 候 区 分 図 によると 図 5 のように 脚 注 国 土 は 大 きく 6 つに 区 分 される 1) この 図 で 特 に 目 立 つのは 西 部 から 中 央 部 北 東 部 南 西 部 にみる 高 原 地 帯 で これが 国 土 の 約 半 分 を 占 めていることである この 資 料 によ ると その 中 でも 標 高 の 低 い 地 域 は 気 温 が 高 く 年 間 降 水 量 は 500 mm 以 下 の 半 砂 漠 地 帯 となっており 人 口 密 度 が 全 国 で 最 も 低 く 生 活 環 境 としての 快 適 性 の 最 も 低 い 地 域 と 評 価 されている 一 方 東 部 の 海 岸 地 帯 は 平 均 気 温 は 最 高 で 29~31 最 低 で 21.5 ~25 降 水 量 は 750~1,500 mm 西 部 の 湖 水 地 帯 では 平 均 気 温 は 最 高 で 26~28 最 低 で 16~18 降 水 量 は 800~2,900 mmと 高 原 地 帯 との 差 が 顕 著 である b) 土 地 の 肥 沃 度 可 能 利 水 量 図 6 の 国 土 の 肥 沃 度 と 図 7 の 可 能 利 水 度 の 分 布 図 はダルエスサラーム 大 学 の S.A.Hathout(1983)による Soil Atlas of Tanzania の 一 部 で この 2 つの 地 水 環 境 の 厳 しい 地 域 が 図 5 の 高 原 地 帯 とほぼ 一 致 している 点 が 注 目 される 特 に 西 部 から 中 央 部 にかけた 地 域 が 厳 しい 環 境 にあることが 読 みとれる この 地 域 はいろいろなタイプの woodland, bushland, grassland が 混 じりあっている ところで 南 アフリカ 特 有 の 景 観 をなしている スワヒリ 語 でミオンボ(Miombo)と 脚 注 1:この 気 候 区 分 の 原 典 は UNESCO(1967)による

地盤環境エンジニアリング(株)ホームページ 新藤静夫の地下水四方山話 www.jkeng.co.jp よばれる しか し近年焼畑農業 や放牧地のほか 薪炭用材の供給 Moshi Western NorthEastern and 地としての乱開 発が進んで裸地 化した土地が広 がり 環境上問 Central 題となって来て Dodoma Morogoro いる 写真 28 保護地区とし て指定されたと ころでの不法伐 採もおこなわれ 木炭に加工され Surface of the water SouthEastern て 現金収入の 手っ取り早い手 段として 市場 や路傍で売られ 図 5 タンザニアの気候帯 ている 豊かな 生活への志向は タ ン ザ ニ ア の中 で も 特 に 貧 しい こ の 地 域 で も他 と変わらず それ は 再 生 不 可 能な 資 源 の 食 い つぶ し 次ページ脚注 と引 き 換 え に よ って な さ れ て い ると いってもよい 図 7 の可能利 水 度 は 降 水 量と 可 能 蒸 発 量 の差 を 指 標 と し たも のと思われるが 図 6 肥沃度の分布

基 本 的 には 降 水 量 に 支 配 さ れる 図 8 はそ の 降 水 量 の 分 布 で 広 大 な 面 積 を 占 める 中 ~ 西 部 高 原 地 帯 の 欠 水 性 あ るいは 貧 水 性 が 如 実 に 示 さ れている 図 5 タンザニアの 気 候 区 分 図 7 可 能 利 水 度 の 分 布 写 真 28 中 部 高 原 地 帯 ( 失 われつつある ミオンボ) ( 違 法 伐 採 か) 脚 注 : 裸 地 化 とともに 台 地 は 強 烈 な 太 陽 熱 に 晒 されて 表 土 の 固 結 化 が 進 み 降 雨 時 の 表 面 流 出 を 助 長 さ せる 同 時 に 土 壌 の 侵 食 が 進 んで 岩 石 が 露 出 する こういったプロセスは 加 速 的 に 進 行 する

図 8 降 水 量 分 布 ( 出 典 :タンザニア 国 土 情 報 図 ) 5 ウジャマー(Ujamaa) 思 想 ウジャマーとはスワヒリ 語 で 家 族 的 な 連 帯 感 といったようなことを 意 味 するもの で 英 語 ではよく brotherhood と 訳 されることが 多 い タンザニア 初 代 大 統 領 のニ エレレが 国 是 の 柱 とした 理 念 である この 思 想 が 現 在 この 国 にどこまで 根 付 いている のかはわからないが 130 もの 部 族 からなる 国 にもかか わらず 今 日 まで 大 きな 民 族 紛 争 が 起 こっていないこと からみても その 精 神 は 定 着 しているといえよう その 象 徴 ともいえる 民 芸 をマコンデ(Makonde) 彫 刻 に 見 ることが 出 来 る これはタンザニアの 代 表 的 な 民 芸 品 で 使 われる 材 質 は 黒 檀 で 表 面 は 普 通 の 木 であるが 中 は 黒 くて 硬 い( 写 真 29) その 歴 史 は 古 く 300 年 く らい 前 まで 遡 るといわれ タンザニアとモザンビークの 国 境 にまたがる 地 方 に 住 むマコンデ 族 が 始 めたと 言 わ れている そのモチーフは 人 が 重 なり 合 ったウジャマ ーの 他 精 霊 (シェタニ) 人 物 動 物 などがある 写 真 29 マコンデの 材 料 の 黒 檀 (カキノキ 科 カキノキ 属 の 熱 帯 性 常 緑 樹 )

写 真 30 はこのうちのウジャマーと 呼 ばれるもので いずれも 一 族 の 絆 を 象 徴 したも のである 特 に 写 真 30 は 家 長 が 一 族 をかかえ 守 るという 行 為 をあらわしていて 筆 者 が 気 に 入 っている 民 芸 品 の 一 つである 写 真 30 マコンデ 彫 刻 (1) ( 高 さ 約 50 cm) ( 高 さ 約 25 cm) これらの 民 芸 品 の 発 祥 の 地 であるムトワラ(Mtwara)というところは マコンデ 高 原 と 呼 ばれるインド 洋 に 面 した 海 抜 500 800m の 地 帯 で 年 間 を 通 じての 気 温 変 化 が 少 なく 最 高 で 30 前 後 最 低 で 20 前 後 である 降 水 量 も 多 く 年 間 750~1,500mm で 冬 期 に 多 く 夏 期 に 少 ない 植 生 の 種 類 に 富 み 各 種 の 果 物 を 産 し 海 岸 にはマングロ

ーブの 林 が 繁 茂 する 内 陸 部 では 稲 作 も 盛 んに 行 われている もう 一 つの 家 族 愛 を 彷 彿 させるマコンデ 彫 刻 を 写 真 31 に 示 しておく 写 真 31 マコンデ 彫 刻 (2) マサイ 族 の 夫 婦 ( 高 さ 約 25 cm) 家 族 ( 高 さ 約 20 cm) 6 音 楽 好 き, 読 書 好 き これは 筆 者 の 思 い 込 みが 強 いかも 知 れないが このことはたまたま 街 の 売 店 で 購 入 し た2 体 の 彫 塑 像 ( 写 真 32)のあまりにもリアルな 表 情 からそのように 感 じていたし また 接 触 した 現 地 の 人 たちや 滞 在 したホテルで 毎 晩 のように 深 夜 まで 続 けられる 太 鼓 と 歌 声 の 騒 音 で 悩 まされた 経 験 からの 実 感 である また 現 地 の 小 学 生 の 教 科 書 を 見 せてもらったが 何 代 にもわたって 利 用 されたのか 繰 り 返 し 繰 り 返 して 読 まれたのか 分 からないが 擦 り 切 れたページの 様 子 からタンザニ アの 人 たちは 読 書 好 きではないかと 思 った 一 方 右 の 写 真 は 一 種 の 親 指 ピアノともいうべきもので 現 地 ではカリンバとかイリ ンバと 呼 ばれ その 他 にも 多 くの 呼 び 名 がある 金 属 の 棒 を 木 の 箱 などにとめ 親 指 で はじくだけのシンプルな 構 造 の 楽 器 で 左 右 の 親 指 で 金 属 棒 をはじいてでる 透 明 な 音 で ある これはタンザニアやジンバブエをはじめ サハラ 以 南 のアフリカの 多 くの 国 で 愛

用 されている なおオルゴールはこれからヒントを 得 てつくられたともいわれている 小 さくて 持 ち 運 びに 便 利 なので 畑 仕 事 の 合 間 や 日 常 の 中 でも 大 人 が 個 人 の 楽 しみとし て 弾 くことがおおい 写 真 32 読 書 と 楽 器 を 楽 しむ ( 高 さはいずれも 約 15 cm) この 地 で 聞 く 太 鼓 を 主 体 とする 激 しいリズムと こ の 楽 器 で 奏 でられる 物 静 かな 響 きとの 整 合 性 が 理 解 し にくいが それぞれのベースの 地 の 自 然 環 境 が 大 きく 影 響 していると 考 えてもよいように 思 われる すなわ 脚 注 ち 半 乾 燥 地 帯 のマサイ 高 原 ( 写 真 33)では 太 鼓 ) が 似 合 い 静 かなミオンボの 森 ではこのカリンバがよく マッチしているようである 写 真 33 半 乾 燥 気 候 のマサイ 高 原 脚 注 : 脚 注 :スワヒリ 語 で 太 鼓 のことをンゴマと 称 するが 同 時 に 伝 統 的 な 芸 能 音 楽 をも 指 している 乾 燥 しているところほど 良 い 音 が 出 るし それは 広 範 囲 に 広 がる

7 Jambo! な 人 たち 大 きな という 意 味 の 英 語 の Jumbo とは 異 なる スワヒリ 語 では 一 日 中 何 時 でもこ れが 挨 拶 言 葉 になる やー! や 時 と 場 合 によっては よしっ! がぴったりの 場 面 もありそうである 詳 しいことは 分 からないまま 筆 者 はこのような 気 持 ちの 時 に ジ ャンボ!の 言 葉 で 済 ませていたが 彼 らはそれを 受 け 入 れていたところをみると その ような 意 味 あいもあるのではないかという 気 がする また そらーっ! といった 気 合 を 入 れる 時 などに 手 っ 取 り 早 い 言 葉 として 勝 手 に 使 ったりしていたし それに 応 えて くれた とにかく 明 るく 素 直 な 人 たちである( 写 真 34) 写 真 34 観 測 施 設 建 設 の 協 力 者 たち 一 方 まじめで 仕 事 は 器 用 にこなす 村 にはそのよ うな 何 でも 屋 がいて 我 々の 仕 事 の 上 でも 観 測 施 設 などの 絵 を 書 き 目 的 を 説 明 してやると 殆 ど 支 障 なくつくりあげてくれた 最 後 にその 幾 つか の 例 を 紹 介 しておく( 写 真 35,36,37,38) 付 :タンザニアのキリスト 教 は 信 者 数 が 40%と 多 く 人 間 性 の 形 成 に 深 く 関 わっ ている( 原 画 は 現 地 で 入 手 したもの)

流 出 率 の 観 測 施 設 ( 写 真 35) 傾 斜 植 生 の 有 無 土 質 を 変 えて 複 数 個 所 に 設 置 コ ンクリートブロックを 含 め て 全 部 手 作 り 傾 斜 植 生 の 有 無 土 質 を 変 えて 複 数 個 所 に 設 置 コ ンクリートブロックを 含 め て 全 部 手 作 り すべて 表 面 積 は 16m 2 に 統 一 末 端 部 に 流 亡 土 砂 用 の トラップを 付 設 コテを 使 っているのが 器 用 な 現 地 の 何 でも 屋 降 雨 実 験

地 下 水 位 観 測 孔 の 建 設 ( 写 真 36) 堰 の 建 設 ( 写 真 37) 測 量 ( 写 真 38)