無 形 民 俗 文 化 財 有 松 山 車 祭 り 開 催 される(10 月 4 日 ) P-2 昨 年 は 台 風 のため 山 車 曳 きが 中 止 されましたが 今 年 は 晴 天 のなか 無 形 民 俗 文 化 財 に 指 定 されて 初 めての 有 松 山 車 祭 り が 盛 大 に 行 わ

Similar documents
4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

(3) 調 査 の 進 め 方 2 月 28 日 2 月 28 日 ~6 月 30 日 平 成 25 年 9 月 サウンディング 型 市 場 調 査 について 公 表 松 戸 市 から 基 本 的 な 土 地 情 報 サウンディングの 実 施 活 用 意 向 アイデアのある 民 間 事 業 者 と

事 業 概 要 利 用 時 間 休 館 日 使 用 方 法 使 用 料 施 設 を 取 り 巻 く 状 況 や 課 題 < 松 山 駅 前 駐 輪 場 > JR 松 山 駅 を 利 用 する 人 の 自 転 車 原 付 を 収 容 する 施 設 として 設 置 され 有 料 駐 輪 場 の 利 用

jissiyouryou

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H H28.1

の 購 入 費 又 は 賃 借 料 (2) 専 用 ポール 等 機 器 の 設 置 工 事 費 (3) ケーブル 設 置 工 事 費 (4) 防 犯 カメラの 設 置 を 示 す 看 板 等 の 設 置 費 (5) その 他 設 置 に 必 要 な 経 費 ( 補 助 金 の 額 ) 第 6 条 補

<4D F736F F D208FE DC926E8BE6926E8BE68C7689E681408C7689E68F912E646F63>

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小

Microsoft Word - 目次.doc

基 地 交 付 金 等 に 関 す る 要 望 書

( の 復 旧 ) 3. 南 相 馬 市 エリアの 避 難 指 示 解 除 準 備 区 域 及 び 居 住 制 限 区 域 内 の 路 線 数 ( ) 10 路 線 うち 被 災 した 路 線 ( 工 区 ) 数 10 路 線 52 箇 所 うち 応 急 対 策 を 実 施 した 路 線 ( 工 区

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1 3. 施 行 地 区 の 区 域 1 4

untitled

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

第1章 総則

近畿中部防衛局広報誌

は じ め に 新 蛇 田 区 は 災 害 危 険 区 域 等 にお 住 まい 皆 様 方 に 対 し 移 転 していた だくため 宅 供 給 を 目 的 とした 土 区 画 整 理 事 業 により 周 辺 環 と 調 和 し たまちづくりを 進 めています こような 中 区 計 画 を 導 入 す

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ

1 狭 あい 道 路 等 整 備 事 業 について 1-1 はじめに 私 たちが 安 心 して 安 全 に 暮 らしていくうえで, 道 は 重 要 な 役 割 を 担 っています しかし, 道 が 狭 いと, 日 照 通 風 等 の 確 保 が 難 しいといった 住 環 境 の 面 だけでなく, 災

主要生活道路について

中 央 公 民 館 ( 所 在 地 日 野 本 町 ) 実 習 室 ホール 談 話 室 講 座 室 A 講 座 室 B 視 聴 覚 室 調 理 実 習 室 小 会 議 室 保 育 室 24 人 50.2m2 20 人 66.0m2 16 人 45.6m2 36 人 51

別 表 1 土 地 建 物 提 案 型 の 供 給 計 画 に 関 する 評 価 項 目 と 評 価 点 数 表 項 目 区 分 評 価 内 容 と 点 数 一 般 評 価 項 目 立 地 条 件 (1) 交 通 利 便 性 ( 徒 歩 =80m/1 分 ) 25 (2) 生 活 利 便

表紙

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

目 次 整 備 方 針 の 策 定 目 的 P1 公 民 館 の 現 状 P2~P4 1 公 民 館 の 施 設 概 要 P2~P3 2 施 設 の 老 朽 化 について P3 3 公 民 館 の 耐 震 化 について P3 4 施 設 の 利 便 性 について P3~P4 公 民 館 整 備 の

平成22年度 指導者・指導士養成検定事業計画書

(Microsoft Word - \220\340\226\276\217\221.doc)

< F31332D91CF906B89BB8C7689E68F912E6A7464>

東京事務所BCP【実施要領】溶け込み版

PowerPoint プレゼンテーション

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

中根・金田台地区 平成23年度補償説明業務

耐 震 診 断 受 付 期 間 4 月 16 日 ( 月 )~1 月 31 日 ( 木 ) 予 定 戸 数 100 戸 1 補 助 の 条 件 次 のすべての 要 件 に 該 当 すること (1) 市 民 自 らが 所 有 し 居 住 していること (2) 昭 和 56 年 5 月 31 日 以 前

(2) 単 身 者 向 け 以 外 の 賃 貸 共 同 住 宅 等 当 該 建 物 に 対 して 新 たに 固 定 資 産 税 等 が 課 税 される 年 から 起 算 して5 年 間 とする ( 交 付 申 請 及 び 決 定 ) 第 5 条 補 助 金 の 交 付 を 受 けようとする 者 は

寄 附 申 込 書 平 成 年 月 日 一 般 社 団 法 人 滋 賀 県 発 明 協 会 会 長 清 水 貴 之 様 ご 住 所 ご 芳 名 ( 会 社 名 ) 印 下 記 により 貴 協 会 に 寄 附 を 申 し 込 みます 記 1. 寄 附 金 額 金 円 也 1. 寄 付 金 の 種 類

奨学事業戦略部個人情報ファイル簿

1_扉-配布用.indd

PowerPoint プレゼンテーション

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

学校安全の推進に関する計画の取組事例

官 庁 営 繕 事 業 の 事 後 評 価 表 事 業 名 かいじょうほあんだいがっこう(そうごうじっしゅうとう) 海 上 保 安 大 学 校 ( 総 合 実 習 棟 ) 実 施 箇 所 呉 市 若 葉 町 5-1 該 当 基 準 事 業 完 了 後 3 年 間 が 経 過 した 事 業 事 業 諸

高砂熱_株式会社丸誠株式に対する公開買付けの結果及び子会社の異動に関するお知らせ_


固 定 資 産 税 について( 市 税 ) 1 固 定 資 産 税 の 概 要 固 定 資 産 税 とは その 年 の1 月 1 日 (これを 賦 課 期 日 といいます ) 現 在 で 土 地 家 屋 及 び 償 却 資 産 (これらを 固 定 資 産 といいます )を 所 有 している 人 が

一般競争入札について

(3) その 他 市 長 が 必 要 と 認 める 書 類 ( 補 助 金 の 交 付 決 定 ) 第 6 条 市 長 は 前 条 の 申 請 書 を 受 理 したときは 速 やかにその 内 容 を 審 査 し 補 助 金 を 交 付 すべきものと 認 めたときは 規 則 第 7 条 に 規 定 す

京成成田駅東口地区地区計画運用基準

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

とする ( 減 免 額 の 納 付 ) 第 6 条 市 長 は 減 免 を 受 け た 者 が 偽 り そ の 他 不 正 な 方 法 に よ り 減 免 の 決 定 を 受 け た こ と を 知 っ た と き 前 の 申 告 が あ っ た と き 又 は 同 条 第 2 項 の 規 定 によ

宿泊施設トイレ整備推進事業要綱

<4D F736F F D20365F335F8FF08C8F90DD92E FC92F994C5382D32816A>

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

定款  変更

(第1号様式)

3 国 立 西 洋 美 術 館 ホームページ 掲 載 記 事 のとりまとめ 及 び 連 絡 調 整 4 国 立 西 洋 美 術 館 ホームページ 掲 載 記 事 の 英 文 翻 訳 に 関 する 連 絡 調 整 5 国 立 西 洋 美 術 館 ホームページ 掲 載 記 事 作 成 に 関 する 職

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A>

様式第4号

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 doc

mono【集約版】熊本地震に係る支援状況(H 時現在)

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案)


PM6:30 玉 串 奉 奠 順 の 説 明 2 只 今 から 玉 串 奉 奠 を 行 います 各 町 様 はご 到 着 順 に お 呼 びさせて 頂 きます 呼 出 し 責 任 役 員 様 各 町 到 着 順 ( 町 様 ) 最 後 年 番 町 祭 員 による 儀 式 撤 幣 閉 式 の 辞 (

見 学 の 手 順 1 見 学 の 日 程 コースの 希 望 を 市 教 育 委 員 会 に 報 告 年 度 のはじめに 見 学 を 希 望 する 日 程 とコースを 学 校 単 位 で 市 教 育 委 員 会 に 報 告 する 市 教 育 委 員 会 が 各 校 の 希 望 日 程 と 美 濃 陶

<92508F838F578C A2E786C73>

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

平成15年5月  日

< 既存登録情報の変更フロー> FAXOCR登録

Ⅶ 東 海 地 震 に 関 して 注 意 情 報 発 表 時 及 び 警 戒 宣 言 発 令 時 の 対 応 大 規 模 地 震 対 策 特 別 措 置 法 第 6 条 の 規 定 に 基 づき 本 県 の 東 海 地 震 に 係 る 地 震 防 災 対 策 強 化 地 域 において 東 海 地 震

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

業 種 による 制 限 はあるの? 対 象 になるもの 小 売 業 飲 食 業 (ランチ 営 業 有 ) サービス 業 医 療 社 会 福 祉 業 教 育 学 習 支 援 業 その 他 市 長 が 適 当 と 認 める 業 対 象 業 種 については 総 務 省 産 業 分 類 を 基 準 としてい

< F2D E518D6C817A938A82B08D9E82DD8E9197BF8140>

taio-h

<4D F736F F D208E9197BF F CC CC8CBB8BB58E9197BF E358CBB8DDD816988EA94CA8E968D80816A>

Taro-条文.jtd

平成17年度高知県県産材利用推進事業費補助金交付要綱

スライド 1

< F2D819A8B638E968E9197BF82528E968BC68C7689E68F C>

平 成 24 年 4 月 1 日 から 平 成 25 年 3 月 31 日 まで 公 益 目 的 事 業 科 目 公 1 公 2 公 3 公 4 法 人 会 計 合 計 共 通 小 計 苦 情 相 談 解 決 研 修 情 報 提 供 保 証 宅 建 取 引 健 全 育 成 Ⅰ. 一 般 正 味 財

書類番号9 23年度区長施策要望

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

◆JREI固定インフォ No12◆◆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

< E58F578F5A91EE88EA C5F398C8E95E58F572E786C73>

埼玉県/自動車税事務所 障害者の方のための減免制度

神 戸 市 大 規 模 集 客 施 設 の 立 地 に 係 る 都 市 機 能 の 調 和 に 関 する 条 例 を 平 成 18 年 4 月 1 日 より 施 行 します 大 規 模 な 小 売 店 舗 をはじめとした 大 規 模 集 客 施 設 の 立 地 により 周 辺 の 道 路 交 通 の

福 岡 空 港 ホームページより 3. 福 岡 市 営 地 下 鉄 空 港 線 路 線 データ 福 岡 市 営 地 下 鉄 ホームページより 次 に 福 岡 空

新ひだか町住宅新築リフォーム等緊急支援補助金交付要綱

-2-

<4D F736F F D208E9197BF ED089EF8EC08CB18A F F A89FC82512E646F63>

document list A

17

高 士 区 地 域 活 動 支 援 事 業 ヒアリング 日 程 表 日 時 : 平 成 27 年 5 月 7 日 午 後 1 時 30 分 ~ 資 料 No 1 場 所 : 公 民 館 高 士 分 館 中 会 議 室 時 間 提 案 団 体 名 事 業 名 士 -2 13:40~13:55 高 士

第 63 回 ( 平 成 26 年 度 ) 横 浜 文 化 賞 選 考 委 員 会 日 時 平 成 26 年 8 月 22 日 ( 金 ) 午 後 2 時 ~ 場 所 市 庁 舎 2 階 応 接 室 次 第 1 開 会 2 開 会 あいさつ 横 浜 市 副 市 長 渡 辺 巧 教 3 委 員 紹 介

佐渡市都市計画区域の見直し

2 出 願 資 格 審 査 前 記 1の 出 願 資 格 (5) 又 は(6) により 出 願 を 希 望 する 者 には, 出 願 に 先 立 ち 出 願 資 格 審 査 を 行 いますので, 次 の 書 類 を 以 下 の 期 間 に 岡 山 大 学 大 学 院 自 然 科 学 研 究 科 等

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

提 出 書 類 ア 財 産 形 成 年 金 貯 蓄 の 非 課 税 適 用 確 認 申 告 書 ( 積 立 終 了 から2ヶ 月 以 内 に 提 出 厳 守 ) 記 入 例 参 照 イ 財 産 形 成 年 金 貯 蓄 者 の 退 職 等 申 告 書 記 入 例 参 照 年 金 財 形 提 出 書 類

<4D F736F F F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A CC8A AE98EBA8DEC90AC816A2E707074>

Transcription:

有 松 かわら 版 11 月 号 ( 第 64 号 ) 平 成 27 年 11 月 1 日 有 松 まちづくりの 会 有 松 まちづくりの 会 役 員 会 (10 月 19 日 ) 1 福 よせ 雛 in 有 松 ( 仮 称 )の 開 催 について( 来 年 2 月 27 日 ~3 月 27 日 開 催 予 定 ) 春 のイベントのない2~3 月 に 少 しでも 町 の 賑 わいを 願 って 行 う 福 よせ 雛 の 第 1 回 実 行 委 員 会 が10 月 23 日 に 開 催 され 開 催 日 等 が 決 まりました 詳 細 は 決 まり 次 第 ご 案 内 いたします 重 伝 建 推 進 委 員 会 (10 月 19 日 ) 1 重 伝 建 選 定 への 今 後 の 予 定 ( 歴 まち 室 ) 1) 都 市 計 画 の 縦 覧 11 月 に 実 施 縦 覧 告 知 のチラシ 配 布 を 計 画 中 です ( 対 象 地 区 全 世 帯 ) 2) 住 民 説 明 会 の 開 催 新 制 度 への 移 行 についての 住 民 説 明 会 を 開 催 する (12 月 中 旬 ) 3) 名 古 屋 市 の 伝 建 地 区 に 有 松 東 海 道 沿 いを 指 定 有 松 東 海 道 沿 いを 伝 統 的 建 造 物 群 保 存 地 区 に 指 定 する ( 来 年 2 月 ) 4) 国 に 重 伝 建 選 定 を 申 請 名 古 屋 市 が 国 に 有 松 東 海 道 沿 いを 伝 統 的 建 造 物 群 保 存 地 区 に 選 定 するよう 申 請 する ( 来 年 2 月 ) 5) 有 松 東 海 道 沿 いを 重 伝 建 保 存 地 区 に 選 定 国 が 有 松 東 海 道 沿 いを 重 要 伝 統 的 建 造 物 群 保 存 地 区 に 選 定 する ( 来 年 度 中 ) 2 重 伝 建 選 定 後 の 取 り 組 みについて 1) 重 伝 建 選 定 祝 賀 式 の 開 催 祝 賀 式 は 開 催 する 時 期 や 内 容 についていろいろ 意 見 が 出 され 実 行 委 員 会 を 立 ち 上 げ 進 める 有 松 桶 狭 間 観 光 振 興 協 議 会 (10 月 27 日 ) 1 総 会 開 催 日 程 決 まる 開 催 日 時 :12 月 11 日 ( 金 ) 13:30~ 有 松 鳴 海 絞 会 館 2 第 3 回 緑 区 観 光 エリア 循 環 バス 検 討 会 (10 月 26 日 ) 有 松 桶 狭 間 大 高 鳴 海 有 松 を 廻 るルートを 原 案 とし それに 名 古 屋 市 民 の 利 便 性 を 考 慮 し 地 下 鉄 駅 ( 鳴 子 北 )にも 寄 る 案 が 有 力 になりました 3 有 松 地 区 のまちづくりを 考 えるアンケート 実 施 について 名 古 屋 学 院 大 学 が 文 部 科 学 省 の 地 ( 知 )の 拠 点 整 備 事 業 の 対 象 校 に 選 定 され 歴 史 観 光 など のまちづくりを 地 域 と 一 体 となって 展 開 していく 社 会 貢 献 事 業 に 取 り 組 んでいます この 事 業 に 有 松 町 が 選 ばれ 一 緒 になってまちづくりの 方 向 性 を 検 討 することになりました ま ず 最 初 に 全 世 帯 の 皆 様 のご 意 見 をアンケートでいただくことになりました アンケートの 実 施 は 来 年 1 月 に 予 定 されています なお 桶 狭 間 地 区 は 今 春 実 施 済 みです

無 形 民 俗 文 化 財 有 松 山 車 祭 り 開 催 される(10 月 4 日 ) P-2 昨 年 は 台 風 のため 山 車 曳 きが 中 止 されましたが 今 年 は 晴 天 のなか 無 形 民 俗 文 化 財 に 指 定 されて 初 めての 有 松 山 車 祭 り が 盛 大 に 行 われました ( 祭 り 来 場 者 は8,000 人 ) ( 無 形 民 俗 文 化 財 有 松 山 車 祭 り の 行 事 詳 細 を 別 紙 に 掲 載 しましたので ご 参 照 ください ) 出 御 の 儀 (しゅつぎょのぎ) 前 夜 祭 の 献 灯 祭 で 総 代 長 副 総 代 長 が 天 満 社 に 昇 殿 し 御 幣 をいただき 梵 天 頂 上 に 掲 げること により 祭 り 神 事 が 始 まりました 中 町 交 差 点 での 車 切 り(しゃぎり) 最 高 の 舞 台 であり 山 車 関 係 者 の 念 願 であった 中 町 交 差 点 での 車 切 りが 警 察 の 許 可 を 得 て 初 めて 行 われま した 1 回 廻 しの 車 切 りでしたが 楫 方 (かじかた) は 威 勢 よく 車 切 りを 行 い 観 衆 を 楽 しませました 還 御 の 儀 (かんぎょのぎ) 総 参 りの 最 後 に 文 嶺 講 各 山 車 厄 年 会 等 の 代 表 者 が 中 町 交 差 点 での 初 めての 車 切 り 天 満 社 に 昇 殿 し 還 御 の 儀 で 御 幣 をお 返 ししました これで 神 事 としての 山 車 祭 りが 終 了 しました 子 ども 宿 西 中 東 の 各 町 で 設 けられ 山 車 を 曳 きたいお 子 様 の 受 け 付 けが 行 われ 豆 絞 りの 手 拭 いとリ ボンが 無 料 で 配 られました 別 に 祭 礼 本 部 で 子 ども 半 纏 が 貸 し 出 されていました 名 古 屋 情 報 専 門 学 校 生 徒 の 協 力 山 車 曳 きや 文 嶺 講 の 委 託 を 受 けた 祭 り 撮 影 者 の 助 手 などで 35 名 の 協 力 をいただききました 参 加 した 生 徒 たちも 地 元 の 祭 りに 参 加 し 間 近 に 見 て 大 変 有 意 義 であったと 話 していました 子 どもすもう 大 会 ( 有 松 商 店 会 主 催 ) 絞 会 館 駐 車 場 で 山 車 運 行 に 影 響 のない 時 間 帯 を 活 用 し た 子 どもすもう 大 会 が 開 かれました 参 加 の 子 どもにはお 菓 子 を 勝 者 には 図 書 券 が 贈 呈 さ れました のこったのこったで 巻 き 返 す 子 や 軍 配 の 上 の 図 書 券 を 手 刀 を 切 っていただく 子 もいて 大 変 お もしろく 盛 り 上 がった 行 事 でした 他 に 輪 投 げで 賞 品 をゲットするコーナーもあり 子 どもも 大 人 も 楽 しいひと 時 でした コスモス 絵 画 展 ( 棚 橋 邸 ) 同 好 者 の 水 彩 画 が 展 示 されました 藍 流 (あいる) の 演 舞 絞 会 館 前 の 東 海 道 で 元 気 よく 鳴 子 踊 りを 披 露 して 観 衆 の 喝 采 を 受 けていました 水 彩 画 で 作 られた 展 覧 会 の 案 内

有 松 中 学 1 年 生 地 域 学 習 始 まる(10 月 16 日 ) P-3 有 松 中 学 校 一 年 生 の 地 域 学 習 の 内 教 室 での 学 習 が 10 月 16 日 に 行 われました 中 学 生 のみなさんは 新 しいことを 学 んでみたいとい う 知 的 好 奇 心 や 探 究 心 があふれています この 時 期 に 行 われる 地 域 学 習 は 学 校 だけでは 学 べないことを 学 ぶ 良 い 機 会 になっています この 地 域 学 習 は 自 分 たちの 学 校 がある 地 域 を 調 査 観 察 体 験 し 学 習 しようとするものです 教 室 での 学 習 風 景 今 回 は 座 学 として 299 名 の 生 徒 が12の 講 座 に 分 かれて 地 元 の 方 を 講 師 として 招 き 教 室 で40 分 お 話 を 聞 きました 12の 講 座 とは 1 有 松 のまつり 2 有 松 絞 り 3 桶 狭 間 太 鼓 4 緊 急 災 害 対 策 5どまつり 6 酒 造 り 7ボクシング 8 農 業 9 桶 狭 間 の 合 戦 10 有 松 村 の 歴 史 と 町 並 み 保 存 11 昭 和 の 暮 ら しと 戦 争 12 大 高 緑 地 の 自 然 でした 名 鉄 有 松 左 京 山 間 ロングレール 化 の 工 事 始 まる 一 昨 年 末 左 京 山 有 松 上 り 線 のロングレール 化 が 完 工 しておりますが このたび 反 対 車 線 の 有 松 左 京 山 間 の 工 事 が10 月 15 日 から 始 まりました ロングレールは 工 場 から 運 ばれた50mのレールを 線 路 わきで 次 々と 圧 着 溶 接 で 長 くし 有 松 左 京 山 間 を 1 本 のレール(977m 伸 縮 継 目 1ヵ 所 )にし それを 敷 設 します 工 事 完 了 は 来 年 3 月 の 予 定 です これで 騒 音 と 振 動 が 大 幅 に 減 少 し 沿 線 住 民 の 苦 痛 を 和 らげるとともに 名 鉄 にとっても 線 路 補 修 が 大 幅 に 軽 減 されます 夜 間 での 工 事 現 場 戦 没 者 慰 霊 祭 執 り 行 われる(10 月 25 日 ) 有 松 町 の 戦 没 者 は96 柱 で 高 根 山 の 有 松 神 社 に 祀 ら れています 慰 霊 祭 は 遺 族 の 高 齢 化 等 で 平 成 23 年 か ら 有 松 コミセンで 開 催 されており コミセンに 設 けられ た 祭 壇 に 戦 没 者 の 魂 をお 招 きし 行 われました 神 主 が 戦 没 者 の 霊 に 国 のために 身 を 捧 げられた 皆 様 の 御 蔭 で 七 十 年 に 亘 り 戦 争 のない 平 和 で 住 み 良 い 社 会 ができました 引 き 続 き 国 の 平 和 と 遺 族 の 者 をお 守 りく ださい と 奏 上 しました 祝 詞 を 奏 上 する 神 主

防 災 講 演 会 あなたの 町 と 家 の 防 災 開 かれる(10 月 25 日 ) P-4 なごや 歴 まちびとの 筧 清 澄 さんをお 招 きし あなた の 町 と 家 の 防 災 と 題 してお 話 を 聞 きました まず 地 震 が 起 きた 時 は 頭 を 守 ること 寝 ていれば 布 団 で 座 っていれば 座 布 団 で 何 もなければ 手 で 頭 を 守 りなさい 地 震 に 備 えて 水 などの 備 蓄 と 家 具 の 転 倒 防 止 を そして 家 屋 の 耐 震 診 断 と 耐 震 化 の 話 が なごや 歴 まちキッズの 筧 はるかさんを 助 手 に 行 われました 講 演 会 終 了 後 参 加 者 全 員 に 防 災 グッズのスタンドラ 講 演 中 の 筧 清 澄 さん ンタンライトまたは 家 具 揺 れ 防 止 パッドと 耐 震 マットが 配 られました かわら 版 10 月 号 と 会 報 73 号 の 訂 正 かわら 版 10 月 号 のP-3 有 松 裏 駅 開 業 誤 1918 年 正 1917 年 島 原 湊 駅 開 業 誤 1917 年 正 1913 年 会 報 有 松 73 号 のP-11 正 しいのは 次 のとおり 県 の 指 定 文 化 財 : 服 部 邸 ( 井 桁 屋 ) 服 部 良 也 家 の 蔵 です 市 の 指 定 文 化 財 : 竹 田 邸 岡 邸 小 塚 邸 です 催 事 行 事 の 予 定 11 月 01 日 ( 日 )09:00 有 松 東 海 道 青 空 市 有 松 商 工 会 周 り 11 月 02 日 ( 月 )09:30 やっとかめ 文 化 祭 歴 史 まち 歩 き( 有 松 ) 有 松 あないびとの 会 13:00 やっとかめ 文 化 祭 歴 史 まち 歩 き( 桶 狭 間 ) 古 戦 場 保 存 会 ガイド 部 11 月 03 日 ( 火 )10:00 国 登 録 有 形 文 化 財 特 別 公 開 中 濵 邸 棚 橋 邸 11 月 07 日 ( 土 )13:00 やっとかめ 文 化 祭 歴 史 まち 歩 き( 桶 狭 間 ) 古 戦 場 保 存 会 ガイド 部 11 月 09 日 ( 月 )13:00 やっとかめ 文 化 祭 歴 史 まち 歩 き( 有 松 ) 有 松 あないびとの 会 11 月 14 日 ( 土 )09:00 トコトコ 東 海 道 11 月 14~15 日 10:00 晩 秋 の 有 松 を 楽 しむ 会 有 松 東 海 道 一 帯 同 実 行 委 員 会 町 並 みを いけばな きもの アートで 彩 る2 日 間 ( 詳 細 は ホームページ 有 松 のまち でご 確 認 を) ( 会 場 案 内 の 半 日 ボランティア 募 集 中 連 絡 先 :052-972-2782 栗 並 ) 10:00 第 8 回 有 松 コミセンまつり 有 松 コミセン 有 松 コミセン 運 営 協 議 会 11 月 15 日 ( 日 )09:00 有 松 東 海 道 青 空 市 有 松 商 工 会 周 り 11 月 22 日 ( 日 )07:30 かえで 道 清 掃 有 松 まちづくりの 会 11 月 29 日 ( 日 )10:00 東 海 合 戦 ワールド2015 大 高 緑 地 愛 知 県 ( 大 武 者 行 列 火 縄 銃 実 演 放 鷹 術 実 演 手 筒 花 火 等 ) 発 行 者 : 竹 田 嘉 兵 衛 ( 有 松 まちづくりの 会 副 会 長 ) 編 集 者 : 加 藤 一 成 ( 有 松 まちづくりの 会 広 報 部 員 ) T F 052-623-1676 090-4163-2671 E-mail katoisse@mc.ccnw.ne.jp : 有 松 まちづくりの 会 ホームページ 有 松 のまち 検 索

無 形 民 俗 文 化 財 有 松 山 車 祭 り の 行 事 内 容 別 紙 ー1 前 夜 祭 ( 土 曜 日 ) 献 灯 祭 (19:00): 文 嶺 講 総 代 長 副 総 代 長 が 提 灯 を 掲 げ 天 満 社 に 昇 殿 し 出 御 の 儀 でいただいた 御 幣 を 梵 天 の 先 端 に 掲 げ 祭 りの 神 事 が 始 まる 御 神 幸 (19:30): 神 様 の 町 内 視 察 と 祭 りの 安 全 祈 願 のため 神 様 が 載 った 梵 天 を 先 頭 に 有 松 東 海 道 の 西 の 端 で 梵 天 を 先 頭 に 左 まわりに3 周 して 東 海 道 を 東 に 向 かい 松 原 秋 葉 社 まで 行 き 境 内 で 梵 天 を 先 頭 に3 周 し 祭 礼 本 部 ( 中 町 年 行 司 )に 戻 る (ごしんこう) 囃 子 込 み(18:00): 明 日 がお 祭 りであることを 東 海 道 筋 以 外 の 町 民 に 伝 えるためにおこなう 3 町 それぞれが 祭 り 提 灯 で 飾 られた 笹 竹 を 山 車 方 楫 方 が 持 ち 大 太 鼓 を 鳴 らし 賑 やかにお 囃 子 を 演 奏 しながら 各 々の 地 域 を 廻 り 所 々でご 祝 儀 をいただきます 本 祭 ( 日 曜 日 ) 出 立 ちの 儀 (9:30): 各 山 車 係 は 昨 夜 の 献 灯 祭 でいただいた 山 車 に 掲 げる 御 幣 を 山 車 の 大 天 井 奥 に 掲 げ その 他 祭 りの 準 備 を 整 えた 上 各 祭 り 関 係 代 表 者 が 祭 礼 本 部 ( 中 町 年 行 司 ) 前 に 集 合 し 総 代 長 の 挨 拶 と 楫 方 長 の 乾 杯 で 祭 りが 始 まる 山 車 曳 き 開 始 (10:00): 梵 天 を 先 頭 に 西 町 の 神 功 皇 后 車 が 出 発 し 山 車 曳 きが 始 まり 唐 子 車 道 に 待 機 の 中 町 唐 子 車 が 続 き わかれ 道 に 待 機 の 東 町 布 袋 車 が 続 き 松 野 根 橋 まで 曳 かれる 車 切 り( 松 野 根 橋 10:40):からくりを 披 露 した 後 楫 方 が 山 車 の 片 側 を 持 ち 上 げ 山 車 を 回 転 させる 道 路 は 狭 く かつ 平 坦 でないため 大 変 難 しいが2~3 回 転 させ そのまま 松 原 東 海 道 の 坂 道 を 担 ぎ 上 げる この 間 囃 子 方 は 調 子 の 早 い 車 切 り 用 お 囃 子 を 演 奏 する この 車 切 りの 間 に 文 嶺 講 3 役 は 梵 天 を 先 頭 に 松 原 秋 葉 社 に 御 参 りをする 角 付 け(11:45): 松 野 根 橋 を 出 発 した 山 車 は 東 海 道 を 西 に 曳 かれ わかれ 道 ( 有 松 郵 便 局 前 ) に 到 着 すると 桶 狭 間 神 明 社 に 向 かって 角 付 けを 行 ない 絞 会 館 に 至 る 山 車 勢 揃 い(12:10): 竹 林 を 背 景 に 絞 会 館 広 場 奥 に 勢 揃 いした3 台 の 山 車 は 各 山 車 ごとにお 囃 子 に 合 わせからくりが 披 露 される その 間 各 町 の 祭 り 及 び 山 車 の 説 明 が 名 調 子 で 行 われる 車 切 り( 中 町 交 差 点 13:10): 山 車 が 西 行 中 中 町 交 差 点 内 で 車 切 りが1 回 転 行 われた すれ 違 い(13:30): 有 松 東 海 道 の 西 の 端 に 到 着 した 山 車 は 先 行 車 と 後 続 車 とのすれ 違 いが 行 われる 狭 い 東 海 道 の しかもその1ヵ 所 のみしかできないことから 山 車 曳 きの 見 どころと なっている からくり 奉 納 (13:50): 各 山 車 を 切 り 通 しに 入 れる 時 入 口 で 天 満 社 にからくりを 奉 納 する 総 参 り(14:15): 切 り 通 しから 天 満 社 に 梵 天 を 先 頭 に 山 車 の 一 同 は 小 太 鼓 を 竹 竿 に 吊 るし それを 楫 方 2 人 が 肩 に 担 ぎ 楫 方 囃 子 方 人 形 方 が 続 き 長 い 石 段 では 途 中 で 休 まず 一 気 に 上 の 広 場 に 駆 けあがる 上 の 広 場 では 梵 天 を 中 央 に 立 て 総 代 長 以 下 総 員 が 梵 天 の 周 りを 左 わりに3 周 したあと 梵 天 を 先 頭 に 文 嶺 講 山 車 厄 年 会 等 の 代 表 者 が 昇 殿 し 還 御 の 儀 を 行 い 御 幣 を 天 満 社 にお 返 しする これで 秋 祭 りの 祭 事 ( 神 事 としての 祭 礼 )が 終 了 する

夜 祭 り 別 紙 ー2 囃 子 込 み(18:00):わかれ 道 ( 有 松 郵 便 局 )から 総 代 長 副 総 代 長 を 先 頭 に 東 町 の 山 車 方 楫 方 が 笹 提 灯 を 掲 げ 囃 子 方 は 小 太 鼓 鼓 笛 三 味 線 を 囃 し 西 に 向 け 出 発 する 中 町 山 車 関 係 者 は 中 川 橋 ( 東 町 と 中 町 の 境 )で 東 海 道 両 側 に 並 び 提 灯 を 高 く 掲 げ 東 町 を 迎 え そのあ とに 続 く 西 町 山 車 関 係 者 は 笹 加 ( 中 町 と 西 町 の 境 )の 前 で 一 行 を 迎 え そのあとに 続 き 東 海 道 の 西 端 に 提 灯 が 飾 られ 待 機 している 山 車 に 至 ると 囃 子 ながらそれぞれの 山 車 の 周 りを 左 まわりに3 周 し 囃 子 込 みは 修 了 する 夜 の 山 車 曳 き 開 始 (18:30):ろうそくが 灯 った200 個 以 上 の 提 灯 で 飾 られた3 台 の 山 車 が 東 に 向 かって 曳 かれ 美 しく 幻 想 的 な 夜 祭 りが 始 まる からくり 実 演 (18:50): 絞 会 館 に 山 車 が 至 ると 東 町 中 町 のからくりが 行 われる 終 了 後 豆 絞 りの 手 拭 いが 山 車 から 観 衆 に 振 る 舞 われる 車 切 り(19:30): 松 野 根 橋 で 提 灯 を 灯 し とても 華 麗 な 夜 の 車 切 りが 行 われます 二 車 分 かれの 儀 (20:20): 東 町 の 山 車 と 西 町 の 山 車 は 絞 会 館 の 前 で 別 れの 挨 拶 を 交 わす 二 車 分 かれの 儀 (20:30): 東 町 の 山 車 と 中 町 の 山 車 は 中 川 橋 で 別 れの 挨 拶 を 交 わす 二 車 分 かれの 儀 (20:40): 中 町 の 山 車 と 西 町 の 山 車 は 笹 加 の 前 で 別 れの 挨 拶 を 交 わす その 後 各 山 車 は 山 車 庫 に 収 められ 山 車 関 係 者 は 祭 礼 本 部 に 集 合 する 総 納 め: 総 代 長 の 挨 拶 のあと 山 車 長 の 音 頭 で 三 本 締 めを 行 い これで 祭 りは 全 て 終 了 する