<82C682E682C682DD28343636292E696E6464>



Similar documents

平成25年度 全国統一防火標語 消すまでは 心の警報 ONのまま 月 町 消 防 団 の 観 閲 式 と 出 初 式 が 1 日 役場前通り及び町民体育 館において行われました 観閲式は 晴天の中役場前通りに 優良班 表彰状 第1位 第1分団第1 2班 両町班 おいて行われ 須藤町長を始め 町 第2

16_17

参 加 者 名 簿 ( 敬 称 略 ) 2


106号.indd

広報いけだ-548.indd

表紙.indd


とういん P1.ai

あさか9月号 2015 ○/9月 生涯学習 ようこそ

untitled

1-20**

hyou-1

CAMPUS COMMUNICATION April No.83

9月号/P1~26

陦ィ4


かたがみ79PDF用

<82EA82D482F E696E6464>

H24-07.indd

untitled

H01_H04

北海道警察本部交通企画課 平成 31 年 2 月

arita.pdf

H28-07.indd

広報金武no.447.indd

中京女子NO23_M+K


広報しか9月号(最終).indd

P01.indd

1510.indd

1

つるい27-6月号PDF.indd


Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

きたがわ8月号_588.ec9

29.indd

untitled

shintan NEWS 42号

Taro-1.谷口.jtd

高齢者福祉施設でのみんなの体操等実演会 講師派遣実施要領 1 目的社会福祉法人等が運営する高齢者福祉施設に入所されているみなさんや当該施設でケアにあたる皆さんの健康の維持 向上のために みんなの体操等を活用して健康の保持増進等のため みんなの体操等実演会を実施するもの 2 スキーム施設に入所されてい

半田市地域福祉計画 市民対面アンケート調査報告書 平成 21 年 10 月

H

280701gou.pdf

広報こうなん

01



2016DIC129.神奈川労働手帳.indd

表紙(A4)

広報-表紙-p20(


<8D4C95F195F392428E AC368C8E8D862E696E6464>

< F2D95BD90AC E93788F488B478E7392B794742E6A7464>


15_05_JAみらくる.indd

0163p01.indd

untitled

広報かみやま

北九州高専 志遠 第47号(表紙・表4)/表紙・表4 山村

221<3057><304B>2<6708>.pdf

第174期 中間株主通信

(Page 2)


<82C882A982AA82ED C8E86834A B2E696E6464>

マンスリー250号.indd

2

表紙

とういん P1.ai

untitled

6. 調査結果及び考察 (1) 児童生徒のスマホ等の所持実態 1 スマホ等の所持実態 54.3% 49.8% 41.9% 32.9% % 78.7% 73.4% 71.1% 76.9% 68.3% 61.4% 26.7% 29.9% 22.1% % 中 3 中 2 中 1

ooeNo588_01.ps, page Normalize ( ooeNo588_ﺀﺞイシ )

P5 26 行目 なお 農村部は 地理的状況や通学時 間等の関係から なお 農村部は 地理的状況や通学時 間等から P5 27 行目 複式学級は 小規模化による学習面 生活面のデメリットがより顕著となる 複式学級は 教育上の課題が大きいことから ことが懸念されるなど 教育上の課題が大きいことから P

表紙-写真あり.indd

平成16年度 台風災害調査報告書(WEB).indd

untitled

.


(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

第169号.indd


3 睡眠時間について 平日の就寝時刻は学年が進むほど午後 1 時以降が多くなっていた ( 図 5) 中学生で は寝る時刻が遅くなり 睡眠時間が 7 時間未満の生徒が.7 であった ( 図 7) 図 5 平日の就寝時刻 ( 平成 1 年度 ) 図 中学生の就寝時刻の推移 図 7 1 日の睡眠時間 親子

5_【資料2】平成30年度津波防災教育実施業務の実施内容について

01_04_CC14_P1-41.indb

災害時の情報等をメールでお知らせします! 防災メール まもるくん 防災メール まもるくん 防災メール まもるくん 防災メール まもるくん 総務課だより 税務課だより 住民課だより

0114_Ł\”ƒ_OL

140327子ども用ヘルメット調査リリース(最終稿).pptx

平成20年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果(概要)

hP01.ps, page Normalize_2 ( P01 )

陦ィ4

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

<338C8E8D862E696E6464>

untitled

untitled

平成18年度

592P01

美味しいお米が出来るまでに 長い間の苦労があったんだなあ お米を選ぶ楽しみが増えました もっと知ろうよ 北海道と江別のお米 で 稲津脩先生のお話をお聞きしました どのお米もおいしくて 違いがわかりませんでした もっと知ろうよ 北海道と江別のお米 で ホクレン農業総合研究所の武田貴宏さんに食味官能試験


Microsoft PowerPoint - ã•’JAMfestJAPANã•‚vol.15錉凬榇覆 äº™æ‘łã…¢ã…¼ã…›

Transcription:

道路には危険がいっぱいだよ 正しく交通ルールを 守ろうね このほど 豊富小学校で警察 交通安全指導員会 ス クールガード 役場職員の協力のもと 交通安全教室 がおこなわれました 児童たちは実際に市街地のコー スに出て 自転車の正しい乗り方や信号機の正しい見 方など交通安全についての正しい知識を学びました 自転車に乗るときは 習ったことをしっかり思い出して 事故にあわないように気をつけましょうね 寒い中たくさんの方に協力していただきました 豊富町をきれいなまちに 5月1日 水 空き缶 紙くずなどの散乱防止を目的 とした北海道クリーン作戦の一環として 春のクリー ン作戦 が市街地やサロベツ原野などでおこなわれま した 当日は 雪や雨が降るとても寒い天気でしたが 各 団体や町民など約200名が参加し ペットボトルや空き 缶などのごみを730 も拾い集めました 参加された 皆さん 大変お疲れさまでした 5月8日 水 豊富高校による全校ボランティア 海 岸清掃 が稚咲内海岸線の道路沿いでおこなわれま した 当日は 天候にも恵まれ 清掃活動には豊富高校生 84名が参加し ハウス砂丘林を中心に広範囲で紙く ずや発泡スチロールなど 海岸線のごみを拾い集めま した 豊富高校の皆さん 大変お疲れさまでした 5月8日 水 宗谷ダンスプロジェクト主催による 初め てのHIP HOP DANCE教室 が共同福祉施設の体育館 でおこなわれました 当日は 町内外の小中学生や子ども たちの親など20名が参加 念入りにストレッチをおこな い 音楽に合わせて基本的なステップや体の動かし方を 学んだり 簡単な振り付けを習いました レッスンの最後 には 小学生低学年 高学年 中学生に分かれて習ったダ ンスを披ろう レッスンを見守っていたお母さんたちから 大きな拍手をもらいました 稚咲内の海岸をきれいに リズムに合わせて楽しく踊ろう ゴミ拾いに励む豊富高校生 最後まで笑顔で踊っていました 広報とよとみ 2013年6月号 6

次代を担う皆さんに期待しています 岡部さん 皆川さん 新規就農者を激励 すこやかな成長を願い 5月9日 木 本町の基幹産業である酪農の担い手と して就農された後継者の方々を激励する 平成25年 度産業後継者激励会 が役場でおこなわれました 激 励会には今年 新たに就農された3名のうち2名が出席 し 町長から激励状と記念品が手渡されました また 農業士の方々との座談会もおこなわれ 将来の抱負や 農業士からのアドバイスなどの意見交換が和やかにお こなわれました 5月12日 日 子ども育成会連絡協議会主催による 新入学児童歓迎会 が町民センターでおこなわれま した 当日は 今年入学した新1年生の親子など約30名が 参加 交通事故防止を願い交通安全のビデオ上映や消 防車 救急車 パトカーへの乗車体験をおこないまし た 子どもたちは普段できない貴重な体験に 楽しそ うな笑顔を見せていました 5月16日 木 稚内地区消防事務組合豊富支署 豊 富消防団主催による 春季消防訓練 が第1分団 豊 富 37名 第2分団 兜沼 18名でおこなわれました 当日は 曇り空の中 演習開始のサイレンとともに スポーツセンター付近の火点に出動し きびきびとし た動きで火点の発煙筒に向け放水がおこなわれ 消防 団員らは災害に対する活動の技術を磨きました 5月22日 水 豊富建設業協会主催による 平成25年 度交通 労働安全大会 が町民センター大ホールで開催 されました 豊富建設業協会西森会長をはじめ 天塩警 察署の松野光司署長 稚内労働基準監督署の本持仁史 署長など各関連団体120名が参加 労働 交通に関する 講話では 工事現場での安全管理についてや 道内で起 こった交通事故 また2つのS(シートベルト スピードダ ウン)の大切さについてなど参加者に注意を呼びかけま した 災 害 に 備 え て 事 故 ゼロのまちを 放水をおこなう消防団員 7 楽しい思い出が増えましたね 広報とよとみ 2013年6月号 被害者 加害者にならないように

6 7