Microsoft Word - 伝承指針_案_final修正0322.doc



Similar documents
資 料 -6 平 成 20 年 度 第 2 回 北 陸 地 方 整 備 局 事 業 評 価 監 視 委 員 会 特 定 構 造 物 改 築 事 業 事 後 評 価 説 明 資 料 平 成 20 年 11 月 北 陸 地 方 整 備 局 -0-

中 等 野 球 編 [9 大 会 登 録 人 ] 岡 村 俊 昭 ( 平 安 中 学 京 都 ) 98( 昭 0) 第 回 優 勝 大 会 平 安 中 学 - 松 本 商 業 未 登 録 平 安 中 学 -0 平 壌 中 学 右 翼 99( 昭 0) 第 回 選 抜 大 会 平 安 中 学 0- 海

( の 復 旧 ) 3. 南 相 馬 市 エリアの 避 難 指 示 解 除 準 備 区 域 及 び 居 住 制 限 区 域 内 の 路 線 数 ( ) 10 路 線 うち 被 災 した 路 線 ( 工 区 ) 数 10 路 線 52 箇 所 うち 応 急 対 策 を 実 施 した 路 線 ( 工 区

気象庁技術報告第134号表紙#.indd

3 避 難 状 況 避 難 指 示 避 難 勧 告 都 道 府 県 名 市 区 町 村 名 指 示 日 時 勧 告 日 時 青 森 県 岩 手 県 山 形 県 埼 玉 県 千 葉 県 東 京 都 鰺 ヶ 沢 町 月 16 日 12 時 55 分 10 月 22 日 10 時 00 分

<4D F736F F D F8DC4955D89BF92B28F915F8D4C93638DBB90E895942E646F63>

1959 ( 昭 34) 9.23~ 26 台 風 第 15 号 ( 伊 勢 湾 台 風 ) 1960 低 気 圧 と 前 ( 昭 35) 線 10.6~ 7 梅 雨 前 線 ( 昭 和 36 年 梅 1961 雨 前 線 豪 雨 ) ( 昭 36) 6.24~ 29 南 部 台 風 第 15 号

Microsoft PowerPoint 資料4-1(真間川【印刷用】).ppt

(2) 都 市 計 画 区 域 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 1 都 市 計 画 区 域 の 変 遷 2 市 街 化 区 域 及 び 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 旧 石 巻 市 ( 単 位 :ha) ( 単 位 :ha) 変 更 都 市 計 画 区 域 行

Microsoft Word - M075029_檜山_表紙.docx

工 名 滋 賀 国 道 務 所 西 大 津 BP 坂 本 高 架 橋 (P66-P109) 工 場 部 工 従 来 鈑 桁 橋 ( 単 純 桁 ) H 23.3 ( 主 ) 小 野 藍 本 線 ( 仮 称 )はしかの 里 橋 橋 梁 上 部 工 ( 単 純 3 主 桁 ) 47.0

実 施 概 要 実 施 日 : 平 成 20 年 9 月 1 日 ( 木 )~9 月 16 日 ( 火 ) 対 象 者 : 内 高 校 6 校 それぞれ 120 人 を 対 象 に 配 布 新 発 田 高 校 新 発 田 南 高 校 新 発 田 西 高 校 新 発 田 商 業 高 校 新 発 田 農

<8D488E9694AD928D8CA992CA82B F CC816A2E786C73>

平 成 27 年 地 価 公 示 結 果 ( 山 形 県 ) 1 地 価 公 示 とは 地 価 公 示 とは 地 価 公 示 法 に 基 づいて 国 土 交 通 省 土 地 鑑 定 委 員 会 が 毎 年 1 月 1 日 時 点 における 標 準 地 の1 平 方 メートル 当 たりの 正 常 な

(Microsoft PowerPoint - \213{\217\351\226k\225\224\(B1\213g\223c\))

6/ 小 高 孝 二 中 嶋 憲 一 小 町 谷 直 樹 m 愛 知 駒 ヶ 根 市 駒 ヶ 根 市 6/19 松 下 正 浩 m 静 岡 6/19 森 田 俊 一 5: m 愛 知 6/19 中 澤 俊 喜

千 葉 市 資 源 循 環 部 千 葉 県 千 葉 市 中 央 区 千 葉 港 2-1 千 葉 中 央 コミュニティセンター3F 船 橋 市 千 葉 県 船 橋 市 湊 町 柏 市 産 業 277

<817997BC96CA88F38DFC A835F B C815B83588EC090D1955C5F E786477>

<4D F736F F D208E9197BF ED089EF8EC08CB18A F F A89FC82512E646F63>

最上圏域河川整備計画 最上地区小委員会

H28 地価公示結果1(黒)

目 次 本 編. 地 価 公 示 価 格 一 覧 表 ページ. 地 価 公 示 価 格 選 定 替 廃 止 等 一 覧 7ページ 3. 地 価 公 示 地 価 調 査 共 通 地 点 の 価 格 一 覧 表 8ページ 資 料 編 4. 宇 都 宮 市 ( 用 途 地 域 別 ) 均 価 格 変 動

様式1

公 示 価 格 一 覧 の 見 方 1 < 番 号 > 一 連 番 号 2 < 標 準 地 番 号 > 冠 記 番 号 例 示 標 準 地 の 用 途 なし -1-2 住 宅 地 商 業 地 工 業 地 3 < 市 町 名 > 標 準 地 が 属 する 市 町

新 幹 線 朝 の 通 勤 通 学 に 便 利 な つばめ の 両 数 や 時 刻 を 見 直 します 熊 本 7:11 発 博 多 行 き つばめ 306 号 を N700 系 車 両 8 両 編 成 で 運 転 します 定 員 は 546 名 (+162 名 )となり 着 席 チャンスを 拡 大

03genjyo_快適環境.xls

電気設備自然災害等対策WG 水力設備に係る検討項目及び検討の進め方

<4D F736F F D208D82926D8CA782CC926E906B5F95BD90AC E31328C8E81698F4390B3816A2E646F63>

Microsoft PowerPoint - 資料2-別冊

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

豊 住 直 樹 岩 沢 雅 司 渡 邉 幸 彦 7 中 林 信 男 高 橋 功 7 竹 原 奈 津 紀 滝 沢 義 明 コ 9 片 見 明 コ ム ム 高 橋 進 小 峰 直 ム 中 島 克 昌 55 0 松 島 誠 55 滝 邦 久 関 竹 夫 嶋 田 道 夫 信 7 栗 原 孝 信 ム 竹 井

Microsoft Word - 概況(確定版).doc

<4D F736F F D F EC8DE88E7382CC8CF092CA8E968FEE A B9836C F815B834E2E646F63>

表紙(第1巻)

                         庁議案件No

気 象 状 況 8 月 9 日 から11 日 にかけては 大 型 の 台 風 第 11 号 が 接 近 し 岐 阜 県 の 山 間 部 を 中 心 に 非 常 に 激 しい 降 雨 をもたらしました 8 月 8 日 の 降 り 始 めからの 降 水 量 (11 日 12 時 迄 )は 杉 原 観 測

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

Microsoft Word - 表紙(正)

<8E8E8CB18CA48B868B408AD688EA97972E786477>

青 森 5-9 青 森 市 本 町 5 丁 目 4 番 27 本 町 , , 青 森 5-10 青 森 市 本 町 2 丁 目 5 番 3 本 町 , , 青 森 5-11 青 森 市 中 央 1 丁

中 学 生 男 子 の 部 優 勝 村 上 太 一 静 岡 県 沼 津 市 立 原 中 学 校 2 年 1,939 準 優 勝 甲 地 悠 人 三 重 県 木 曽 岬 町 立 木 曽 岬 中 学 校 1 年 1,864 第 3 位 佐 藤 宇 宙 愛 知 県 名 古 屋 市 立 南 陽 中 学 校

<89DF8B8E82CC90AC90D F12E786C73>

Microsoft Word - 「平成28年(2016年)熊本地震」_20号.docx

第2章 施設の実態(用途別)

スライド 0

佐渡市都市計画区域の見直し

須 磨 区 ( 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 垂 水 警 察 神 戸 市 垂 水 区 神 戸 市 のうち 垂 水 区 ( 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 神 戸 水 上 警 神 戸 市 中 央 区 水

<4D F736F F D208FE DC926E8BE6926E8BE68C7689E681408C7689E68F912E646F63>

<4D F736F F F696E74202D20819A88CF88F589EF8E518D6C8E9197BF208D912B8CA794C52D90568E968CCC8AEB8CAF89D38F8A2D8E968CCC907D2E B8CDD8AB B83685D>

l 室 息 女 さ 酉 I~~

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

目 次 第 1 章 総 則 第 1 節 計 画 の 目 的... 1 第 1 計 画 の 目 的 1 第 2 計 画 の 策 定 1 第 3 計 画 の 構 成 2 第 4 用 語 の 意 義 2 第 2 節 計 画 の 前 提 条 件... 3 第 1 自 然 条 件 3 第 2 社 会 条 件

平 成 27 年 1 月 8 日 ( 株 ) 大 林 組 大 阪 本 店 大 阪 市 北 区 中 之 島 3632 新 名 神 高 速 道 路 高 槻 ジャンクション 工 事 大 阪 府 高 槻 市 大 字 成 合 ~ 大 阪 府 高 槻 市 大 字 下 他 土 木 工 事 本 工 事 は 名 神

関東中部地方の週間地震概況

<93B AE94F5>

災害時の賃貸住宅居住者の居住の安定確保について

untitled

Microsoft Word - H27報告書

03 公立学校建物の実態 P8~p10、P18~P41

津 市 新 最 終 処 分 場 建 設 候 補 地 申 請 概 要 調 書 1( 申 請 書 の 内 容 ) M-1 申 請 者 自 治 会 名 等 代 表 者 住 所 代 表 者 氏 名 下 之 川 自 治 会 連 合 会 津 市 美 杉 町 下 之 川 1883 下 之 川 区 長 脇 谷 茂

H 坂 ノ 下 急 傾 斜 地 崩 壊 工 事 高 知 県 幡 多 土 木 事 務 所 H 山 のみち 第 13 号 幹 線 林 道 開 設 事 業 中 村 大 正 線 2 工 区 工 事 高 知 県 幡 多 林 業 事 務 所 H 海 陸 常 第 09-

Ⅰ 平成14年度の状況

Microsoft Word - all最終

平成28年3月ダイヤ改正について

<34308EFC944E8B4C944F91E589EF2E786C7378>

伊勢市の将来人口の推計【参考資料】


協 議 会 事 務 局 長 民 生 委 員 協 議 会 会 長 身 体 障 害 者 協 議 会 会 長 老 人 クラブ 連 合 会 会 長 ( 平 成 25 年 6 月 1 日 現 在 ) 母 子 寡 婦 福 祉 会 会 長 手 をつなぐ 育 成 会 会 長 中 馬 惠 雄 元 野 濱 子 里 島


黄 檗 宇 治 大 久 保 線 宇 治 大 久 保 淀 線 103 ー 21 ー 京 阪 淀 駅 ー 240 ー 240A 立 命 館 宇 治 経 由 250 ー 250A ー 立 命 館 宇 治 経 由 平 野 町 黄 檗 公 園 ニ

事 業 概 要 利 用 時 間 休 館 日 使 用 方 法 使 用 料 施 設 を 取 り 巻 く 状 況 や 課 題 < 松 山 駅 前 駐 輪 場 > JR 松 山 駅 を 利 用 する 人 の 自 転 車 原 付 を 収 容 する 施 設 として 設 置 され 有 料 駐 輪 場 の 利 用

36 東 京 私 桜 美 林 大 学 大 学 院 心 理 学 研 究 科 37 東 京 私 大 妻 女 子 大 学 大 学 院 人 間 文 化 研 究 科 38 東 京 私 学 習 院 大 学 大 学 院 人 文 科 学 研 究 科 39 東 京 私 国 際 医 療 福 祉 大 学 大 学 院 医

インカレ歴代ランキング(女子).xls

歴代日本展示会協会会長・副会長リスト_docx

現 地 調 査 では 火 口 周 辺 の 地 形 や 噴 気 等 の 状 況 に 変 化 は 見 られませんでした また 赤 外 熱 映 像 装 置 5) による 観 測 では 2015 年 3 月 頃 から5 月 29 日 の 噴 火 前 に 温 度 上 昇 が 認 められていた 新 岳 火 口

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - H24様式(那珂市版).doc

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

別添

平 成 26 年 度 岐 阜 県 建 等 低 調 査 の 結 果 報 告 書 番 番 業 務 名 S7 大 容 量 送 水 管 整 備 事 業 坂 本 支 線 (5 6 工 区 ) 詳 細 設 計 業 務 者 予 定 低 調 査 最 低 低 調 査 を 最 低 入 ,225

背 景 図 は 国 土 地 理 院 の 電 子 国 土 を 使 用 本 図 には 中 田 高 今 泉 俊 文 編,2002 活 断 層 詳 細 デジタルマップ, 東 京 大 学 出 版 会 の 活 断 層 シェープファイル を 使 用 し た( 製 品 シリアル 番 号 :DAFM2041) 現 地

目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1 3. 施 行 地 区 の 区 域 1 4

< F2D B E9197BF817A955C8E868145>

役員の異動に関するお知らせ

各課集約①【7月以降分】

( 株 ) 荒 井 建 設 興 業 市 内 南 房 総 市 和 田 町 布 野 205 番 地 水 道 施 設 工 事 特 定 B ( 株 ) 安 房 環 境 衛 生 市 内 南 房 総 市 千 倉 町 瀬 戸 2344 番 地 76 管 工 事 一 般 B 安 房 住 宅 設 備 機 器 ( 有

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ

第 70 回 奈 良 県 河 川 整 備 委 員 会 (H ) 資 料 2-1 大 和 川 ( 初 瀬 川 ) 河 川 改 修 事 業 再 評 価 平 成 26 年 12 月 県 土 マネジメント 部

Word Pro - 目次

統 計 表 1 措 置 入 院 患 者 数 医 療 保 護 入 院 届 出 数, 年 次 別 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 統 計 表 2 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 口 10 万 対 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 主 な 生

平 成 27 年 度 基 準 地 価 格 区 分 宅 地 田 畑 山 林 市 町 村 名 路 線 価 ( 円 /m2) ( 円 / 千 m2) ( 円 / 千 m2) ( 円 / 千 m2) 1 長 野 市 234, , ,300 45,100 2 松 本 市 198,000

学 校 対 抗 男 子 学 校 対 抗 6 月 3 日 ( 金 ) 9:00~ 開 始 式 ~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ2 回 戦 まで 6 月 4 日 ( 土 ) 9:00~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ3 回 戦, 個 人 戦 ( 複 ) 決 勝 まで, 個 人 戦 ( 単 )1 回 戦

2014 年 8 月 24 日 日 曜 日 長 野 マスターズ 陸 上 競 技 記 録 会 第 1 回 大 会 日 本 新 記 録 M25 佐 々 木 洵 県 五 種 競 技 2782 点 46m16 五 種 競 技 内 27m99 五 種 競 技 内 W50 金 子 葉 子 愛 知 県 13 秒

< BC68FF38BB595F18D E9E323195AA E786C73>

第 3 回 大 会 (S ) 第 4 回 大 会 (S ) 1 伊 那 北 伊 那 北 上 伊 那 農 業 A 上 伊 那 農 業 A 岡 谷 南 岩 村 田

< E58F578F5A91EE88EA C5F398C8E95E58F572E786C73>

群 馬 県 矢 木 沢 西 群 馬 新 榛 名 湯 宿 水 上 小 松 箱 島 水 上 箱 島 須 貝 須 貝 藤 原 佐 久 玉 原 水 上 鎌 白 根 上 牧 鎌 上 牧 幡 谷 岩 本 岩 本 群 馬 上 毛 金 井 佐 久 上 越 群 馬 上 群 佐 波 東 群 馬 一 ノ 瀬 東 太 新

資 料 1 衆 議 院 議 員 小 選 挙 区 選 出 議 員 の 選 挙 区 の 改 定 案 の 概 要 都 道 府 県 別 定 数 の 異 動 (1) 定 数 1 増 埼 玉 県 (14 15) 千 葉 県 (12 13) 神 奈 川 県 (17 18) 滋 賀 県 (3 4) 沖 縄 県 (3

Microsoft Word - H27概要版

<4D F736F F D D B696BD955C82A982E782DD82E98AE28EE88CA782C68CA793E08E7392AC91BA82CC95BD8BCF8EF596BD>

Transcription:

3-2 天 竜 川 上 流 域 の 既 往 災 害 天 竜 川 上 流 域 では 局 地 的 な 豪 雨 や 長 雨 で 古 来 より 諏 訪 湖 や 天 竜 川 本 川 各 支 流 で 洪 水 や 土 砂 災 害 が 多 く 発 生 している 以 下 に 江 戸 時 代 以 前 から 平 成 までの 間 で 本 地 域 に 影 響 を 与 えた 主 な 災 害 についてまとめた なお 詳 細 な 災 害 年 表 は 参 考 資 料 -2に 掲 載 した 表 4 天 竜 川 上 流 域 の 主 な 災 害 年 表 ( 笹 本 正 治 (1993): 天 竜 川 の 災 害 年 表 村 沢 武 夫 (1983): 伊 那 谷 の 災 害 と 凶 作 長 野 県 諏 訪 建 事 務 所 (1998): 諏 訪 湖 治 水 の 歴 史 より) 19

(1) 江 戸 時 代 以 前 の 災 害 諏 訪 地 方 では 文 明 十 四 年 (1482) 五 月 七 月 に 降 った 大 雨 で 大 町 ( 諏 訪 大 社 上 社 の 東 方 : 現 茅 野 市 宮 川 付 近 )が 大 海 となり 物 価 急 騰 や 疫 病 の 流 行 を 招 き 社 会 不 安 に 陥 った( 長 野 県 諏 訪 建 設 事 務 所 (1998): 諏 訪 湖 治 水 の 歴 史 ) また 天 文 二 年 (1533)には 天 竜 川 の 洪 水 が 頻 繁 に 起 こっていたことが 信 濃 史 料 に 記 さ れている( 笹 本 正 治 (1993): 天 竜 川 の 災 害 年 表 ) 図 4 正 徳 五 年 の 未 満 水 で 野 底 川 から 運 ばれてきた 子 泣 き 石 ( 飯 田 市 上 郷 別 府 ) ( 下 伊 那 川 たんけんブック 編 集 委 員 会 (2007): 下 伊 那 川 たんけんブック,61.より) 20

(2) 江 戸 時 代 の 災 害 慶 長 から 慶 応 までの 270 年 間 に 90 数 回 という 多 くの 洪 水 記 録 がみられる ( 向 山 雅 重 (1987): 図 説 上 伊 那 の 歴 史 上 巻 ) 特 に 正 徳 五 年 (1715)の 未 満 水 は 伊 那 谷 未 曾 有 の 災 害 であ った 度 重 なる 災 害 は 田 畑 を 奪 い 全 村 流 出 による 集 団 移 住 や 凶 作 飢 饉 を 招 き 人 々を 脅 かした その 一 方 で 洪 水 から 祖 先 伝 来 の 地 を 守 ろうと 水 との 闘 いに 挑 み 石 積 みの 強 固 な 堤 防 が 造 られ より 工 夫 を 重 ねた 聖 牛 や 木 工 沈 床 などの 水 防 護 岸 技 術 が 考 え 出 されるよう になった( 村 沢 武 夫 (1983): 伊 那 谷 の 災 害 と 凶 作 ) 図 5 飢 えで 間 引 かれた 赤 子 の 伝 説 を 伝 える 前 亡 後 化 塔 ( 飯 田 市 南 信 濃 ) ( 後 藤 総 一 郎 (1979): 遠 山 物 語 ムラの 思 想 史,61-66.より) 図 6 中 川 村 片 桐 の 理 兵 衛 堤 防 ( 向 山 雅 重 (1987): 長 野 県 の 歴 史 シリーズ 図 説 上 伊 那 の 歴 史 上,129.より) 21

(3) 明 治 時 代 の 災 害 幕 末 の 慶 応 元 年 (1865)に 乙 丑 満 水 が 伊 那 谷 を 襲 い 明 治 元 年 (1868)には 辰 の 満 水 で 天 竜 川 は 大 洪 水 となった その 翌 年 にも 大 風 雨 があり 天 保 以 来 の 大 凶 作 となった( 村 沢 武 夫 (1983): 伊 那 谷 の 災 害 と 凶 作 ) また 明 治 16 年 から 45 年 までの 30 年 間 に 諏 訪 湖 の 氾 濫 は 139 回 に 及 び 製 糸 業 の 発 達 による 天 竜 川 上 流 での 動 力 水 車 の 湛 え 設 置 問 題 が 浮 上 し 上 流 民 と 製 糸 業 者 との 対 立 から 天 竜 水 車 事 件 へと 発 展 した( 長 野 県 諏 訪 建 設 事 務 所 (1998): 諏 訪 湖 治 水 の 歴 史 ) 図 7 諏 訪 市 中 筋 方 面 の 浸 水 状 況 ( 明 治 44 年 ) ( 長 野 県 諏 訪 建 設 事 務 所 (1998): 諏 訪 湖 治 水 の 歴 史,107-113.より) たた 図 8 製 糸 用 動 力 水 車 と 湛 え ( 長 野 県 諏 訪 建 設 事 務 所 (1998): 諏 訪 湖 治 水 の 歴 史,107-113.より) 22

明 治 44 年 8 月 の 災 害 では 天 竜 川 流 域 に 大 きな 被 害 が 発 生 した 台 風 は 熊 野 灘 から 伊 勢 湾 に 上 陸 し 長 野 新 潟 両 県 を 通 過 した 浜 松 地 方 は 4 日 朝 から 風 雨 が 強 まり 20 時 頃 から 暴 風 雨 となり 浜 松 で 22 時 30 分 に 最 大 風 速 28mを 観 測 した 雨 量 は 大 井 川 から 天 竜 川 流 域 に かけて 300~800mm に 達 し 気 田 ( 現 浜 松 市 天 竜 区 春 野 町 気 田 旧 周 智 郡 春 野 町 気 田 )で 日 雨 量 583mm を 観 測 した 水 位 は 池 田 村 ( 現 磐 田 市 池 田 旧 磐 田 郡 豊 田 町 池 田 ) 4.8m(1 丈 六 尺 四 寸 ) 鹿 島 ( 現 浜 松 市 天 竜 区 二 俣 町 鹿 島 旧 天 竜 市 二 俣 町 鹿 島 ) 6.9m(2 丈 6 尺 ) 袖 浦 村 岡 ( 現 磐 田 市 岡 旧 磐 田 郡 竜 洋 町 岡 ) 4.4m(1 丈 8 尺 )に 達 した( 建 設 省 浜 松 工 事 事 務 所 (1990): 天 竜 川 治 水 と 利 水 ) このときの 台 風 により 天 竜 川 では 山 地 部 の 崩 壊 が 発 生 し 本 川 を 堰 止 めたという 記 録 が 残 っている ( 静 岡 県 磐 田 郡 誌 下 巻 ) 磐 田 郡 龍 山 村 山 香 村 境 界 字 成 瀬 難 所 の 下 流 にある 天 竜 川 沿 岸 にそびえる 山 稜 が 崩 壊 し 巨 岩 大 石 が 河 中 に 堆 積 したため 河 道 を 閉 塞 し 高 さ 20 余 間 ( 約 36m)の 落 差 を 生 じ あたかも 滝 のようになった 水 勢 は 両 岸 の 岩 石 を 破 砕 し 船 による 運 搬 欠 便 20 日 余 りとなり 池 田 村 から 山 香 村 佐 久 間 村 まで 米 1 俵 の 運 搬 賃 が 3 円 90 銭 を 要 した 参 考 : 龍 山 村 について 明 治 22 年 (1889) 市 町 村 制 施 行 により 龍 川 村 山 香 村 誕 生 明 治 34 年 (1901)11 月 1 日 龍 川 村 の 大 嶺 戸 倉 地 区 と 山 香 村 の 瀬 尻 下 平 山 地 区 が 分 離 独 立 し 龍 山 村 誕 生 ( 龍 山 村 史 ) この 日 は 朝 から 雨 模 様 であり 午 後 に 入 ると 風 雨 がいっそう 強 まり 夕 方 から 暴 風 雨 と なった 天 竜 川 と 白 倉 川 が 氾 濫 を 起 こし 西 川 では 40 秒 に 約 1m の 割 合 で 増 水 し 市 街 地 を 浸 水 し 伊 勢 屋 の 軒 先 まで 泥 水 に 浸 かった 下 平 山 ( 現 浜 松 市 天 竜 区 龍 山 町 下 平 山 旧 磐 田 郡 龍 山 村 下 平 山 )の 山 沢 が 一 時 に 出 水 し 小 字 ヤソコ 付 近 の 山 林 に 大 規 模 な 地 すべりが 発 生 民 家 1 戸 を 埋 没 させ 崩 れた 土 砂 はそのまま 部 落 中 央 を 貫 いて 天 竜 川 に 突 出 した これにより 行 方 不 明 者 3 人 重 軽 傷 者 3 人 の 被 害 が 発 生 した 天 竜 川 に 突 出 した 大 量 の 土 砂 は 一 時 的 に 天 竜 川 の 水 流 を 遮 断 したため あっという 間 に 対 岸 の 青 谷 部 落 に 濁 流 が 横 溢 した このため 民 家 3 戸 全 壊 3 戸 流 失 死 者 1 名 行 方 不 明 者 1 名 の 被 害 が 発 生 した 23

図 9 天 気 図 と 降 水 分 布 図 ( 建 設 省 浜 松 工 事 事 務 所 (1990): 天 竜 川 治 水 と 利 水 ) 24

図 10 下 流 の 浸 水 地 域 と 水 位 観 測 日 表 控 ( 建 設 省 浜 松 工 事 事 務 所 (1990): 天 竜 川 治 水 と 利 水 ) 25

(4) 大 正 時 代 の 災 害 大 正 12 年 (1923)6 月 9 日 に 天 竜 川 が 大 増 水 し 飯 田 測 候 所 開 設 以 来 の 最 高 雨 量 を 記 録 した 飯 田 町 や 松 川 ( 現 飯 田 市 ) 沿 岸 では 浸 水 や 家 屋 が 流 失 し 七 久 保 字 日 向 ( 現 飯 島 町 ) では 山 津 波 が 発 生 した( 笹 本 正 治 (1993) 天 竜 川 の 災 害 年 表 ) また 大 正 11 年 (1922)に 西 天 竜 ローリングダム 式 湛 えの 治 水 問 題 が 浮 上 した 昭 和 6 年 7 月 の 豪 雨 の 際 中 筋 の 田 圃 が 浸 水 し 中 筋 農 民 と 伊 那 農 民 がダムを 挟 んで 対 峙 して 暴 動 寸 前 の 事 態 に 陥 った この 問 題 は 昭 和 の 抜 本 的 な 治 水 対 策 が 始 まるきっかけとなった( 長 野 県 諏 訪 建 設 事 務 所 (1998): 諏 訪 湖 治 水 の 歴 史 ) 図 11 飯 島 町 日 向 沢 の 惨 状 ( 高 橋 将 人 (1986): 昭 和 の 上 伊 那,328.より) 図 12 完 成 した 西 天 竜 ローリングダム ( 長 野 県 諏 訪 建 設 事 務 所 (1998): 諏 訪 湖 治 水 の 歴 史,114-115.より) 26

(5) 昭 和 平 成 の 災 害 昭 和 25 年 (1950)6 月 昭 和 28 年 (1953)7 月 には 梅 雨 前 線 による 大 雨 で 天 竜 川 各 所 で 堤 防 決 壊 が 発 生 して 流 域 は 大 きな 被 害 を 受 けた 昭 和 34 年 (1959)8 月 には 台 風 7 号 により 富 士 見 町 立 沢 のセンガ 沢 で 土 石 流 が 発 生 し 19 名 の 尊 い 命 が 奪 われた 県 内 では 死 者 行 方 不 明 者 71 名 家 屋 全 半 壊 4482 戸 床 上 床 下 浸 水 15,197 戸 の 被 害 に 加 え 農 業 関 係 に 甚 大 な 被 害 があった 昭 和 時 代 から 現 在 において 天 竜 川 上 流 域 で 特 筆 すべき 災 害 は 以 下 の 表 に 挙 げる 昭 和 36 年 災 昭 和 58 年 災 平 成 18 年 災 である 昭 和 36 年 災 では 堤 防 決 壊 による 浸 水 被 害 のみ ならず 各 地 で 土 砂 災 害 が 発 生 し 多 数 の 死 者 が 出 た また 平 成 18 年 災 は 諏 訪 から 伊 那 にかけて 7 月 の 月 間 平 均 雨 量 の 2 倍 以 上 の 雨 が 数 日 間 で 降 り 主 に 諏 訪 湖 周 辺 市 町 村 で 土 石 流 による 被 害 が 発 生 した これらの 災 害 の 規 模 を 以 下 に 示 す また 次 項 では 昭 和 36 年 58 年 災 害 の 概 要 を 整 理 し た 表 5 昭 和 平 成 の 主 要 3 災 害 の 規 模 比 較 昭 和 36 年 災 昭 和 58 年 災 平 成 18 年 災 最 大 総 雨 量 ( 観 測 地 点 ) 594mm ( 飯 田 ) 426mm ( 飯 島 ) 421mm ( 辰 野 ) 最 高 水 位 ( 天 竜 峡 ) 計 画 高 水 位 :20.20m 20.26m( 推 定 ) 19.97m( 実 測 ) 16.80m( 実 測 ) 主 な 被 害 岡 谷 市 湊 3 丁 目 で 大 鹿 村 大 西 山 飯 田 市 川 路 竜 土 石 流 発 生 崩 壊 ( 死 者 42 名 ) 江 松 尾 などで 家 屋 ( 死 者 7 名 ) 中 川 村 土 石 流 浸 水 田 畑 冠 水 被 害 岡 谷 市 川 岸 東 2 丁 発 生 ( 死 者 17 名 ) 諏 訪 湖 増 水 により 目 で 土 石 流 発 生 諏 訪 湖 増 水 によ 家 屋 約 6600 戸 が 浸 ( 死 者 1 名 ) り 市 街 地 2/3 が 4 水 箕 輪 町 で 堤 防 決 日 間 溢 水 壊 人 的 被 害 ( 死 者 行 方 不 明 者 ) 136 名 9 名 13 名 家 屋 被 害 1,144 戸 145 戸 40 戸 ( 上 段 : 全 壊 半 壊 流 失 ) 18,521 戸 10,881 戸 3,215 戸 ( 下 段 : 浸 水 ) 人 的 被 害 家 屋 被 害 は 長 野 県 全 体 の 被 害 ( 長 野 地 方 気 象 台 (1988): 信 州 の 気 候 百 年 誌,266p. 九 津 見 生 哲 中 村 俊 六 久 保 田 稔 (1995): 昭 和 36 年 6 月 出 水 と58 年 9 月 出 水 時 における 天 竜 川 上 流 の 土 砂 氾 濫, 自 然 災 害 科 学,13,235-248. 気 象 庁 HP:http://www.jma.go.jp/jma/index.html 長 野 地 方 気 象 台 :http://www.tokyo-jma.go.jp/sub_index/bosai/disaster/20060719/20060719_nagano.pdf 天 竜 川 上 流 河 川 事 務 所 :http://www.tenjo.go.jp/~jimushohp/disaster/level/level.html より) 27

1 昭 和 36 年 災 害 の 概 要 1 気 象 概 要 昭 和 36 年 6 月 に 梅 雨 前 線 が 日 本 列 島 の 真 上 に 一 週 間 停 滞 し 伊 那 谷 では 23 日 から 断 続 的 に 雨 が 降 り 続 いていた そして 四 国 南 方 にあった 台 風 6 号 の 接 近 にともない 雨 は 激 し さを 増 し 27 日 は 遂 に 集 中 豪 雨 となって 襲 いかかった 雨 域 は 恵 那 山 から 甲 斐 駒 ケ 岳 に 至 る 北 東 - 南 西 方 向 に 帯 状 分 布 となり この 日 恵 那 山 では 429mm 飯 田 で 325mm( 飯 田 測 候 所 創 立 以 来 の 大 雨 )の 雨 量 を 観 測 この 雨 域 で 最 も 大 きな 被 害 が 出 た ( 北 澤 秋 司 :http://kadomatsu.shinshu-u.ac.jp/%7echisan/12/ina/index.htm) 2 災 害 の 特 徴 災 害 の 特 徴 としては 竜 東 で 伊 那 山 脈 から 流 れてくる 河 川 の 全 てに 土 石 流 がみられ 竜 西 では 阿 知 川 茂 (も) 都 計 (とつ) 川 (がわ) 野 底 川 などで 土 石 流 が 発 生 し おびただしい 土 砂 が 流 出 したところにある これらの 地 域 は ほとんど 花 崗 岩 地 帯 であり 基 岩 の 上 にあ る 30~60cm の 表 土 に 植 物 の 根 系 が 密 に 入 り 基 岩 との 間 に 薄 い(3~5mm) 粘 土 膜 がで きていてすべり 面 となっている すべった 土 塊 は 対 岸 に 乗 り 上 げそこも 破 壊 して 自 然 のダ ムとなり これがダムアップして 突 然 決 壊 (トッピング)し 土 石 流 となった( 北 澤 秋 司 : http://kadomatsu.shinshu-u.ac.jp/%7echisan/12/ina/index.htm) この 災 害 により 長 野 県 では 136 人 の 犠 牲 者 を 出 し 被 害 総 額 は 340 億 円 にものぼった 3 主 な 被 害 川 路 (かわじ) 天 竜 峡 の 洪 水 ( 飯 田 市 ) この 時 の 最 高 水 位 は 正 徳 五 年 の 未 満 水 を 上 回 った 図 13 飯 田 市 立 川 路 小 学 校 の 浸 水 状 況 ( 松 島 信 幸 亀 田 武 巳 村 松 武 (1998): 三 六 災 害 40 周 年 伊 那 谷 の 土 石 流 と 満 水,20.より) 28

最 高 水 位 図 14 飯 田 市 川 路 駅 前 に 立 てられた 三 六 災 最 高 水 位 標 ( 松 島 信 幸 亀 田 武 巳 村 松 武 (1998): 三 六 災 害 40 周 年 伊 那 谷 の 土 石 流 と 満 水,20.より) 大 島 川 田 沢 川 の 氾 濫 ( 高 森 町 ) 図 15 高 森 町 を 流 れる 大 島 川 の 氾 濫 ( 松 島 信 幸 亀 田 武 巳 村 松 武 (1998): 三 六 災 害 40 周 年 伊 那 谷 の 土 石 流 と 満 水,25.より) 29

図 16 高 森 町 市 田 河 原 にある 決 壊 寸 前 の 惣 兵 衛 堤 防 ( 高 森 町 史 刊 行 会 (1975): 高 森 町 史 下 巻,1010 1017.より) 図 17 田 沢 川 の 土 石 流 被 害 ( 高 森 町 史 刊 行 会 (1975): 高 森 町 史 下 巻,1010 1017.より) 30

のそこがわ 野 底 川 の 氾 濫 ( 飯 田 市 ) 図 18 飯 田 市 街 を 流 れる 野 底 川 の 氾 濫 ( 松 島 信 幸 亀 田 武 巳 村 松 武 (1998): 三 六 災 害 40 周 年 伊 那 谷 の 土 石 流 と 満 水,24.より) い が 伊 賀 ら 良 地 区 に 一 夜 にしてできた 土 石 流 扇 状 地 ( 飯 田 市 ) 図 19 飯 田 市 伊 賀 良 地 区 にできた 一 夜 扇 状 地 ( 松 島 信 幸 亀 田 武 巳 村 松 武 (1998): 三 六 災 害 40 周 年 伊 那 谷 の 土 石 流 と 満 水,16-17.より) 31

生 田 (いくた)の 土 石 流 ( 松 川 町 ) 花 崗 岩 が 風 化 したマサ 土 があちこちで 崩 れ 落 ち 谷 を 埋 めて 天 然 のダムを 形 成 その 後 決 壊 し 土 石 流 が 襲 った 図 20 松 川 町 生 田 の 土 石 流 の 全 容 ( 松 島 信 幸 亀 田 武 巳 村 松 武 (1998): 三 六 災 害 40 周 年 伊 那 谷 の 土 石 流 と 満 水,33.より) し 四 とく 徳 の 土 石 流 ( 中 川 村 ) 村 人 は 祖 先 伝 来 の 家 や 森 林 を 手 放 し 700 年 に 及 ぶ 村 の 歴 史 に 終 止 符 を 打 った 図 21 中 川 村 四 徳 の 土 石 流 ( 松 島 信 幸 亀 田 武 巳 村 松 武 (1998): 三 六 災 害 40 周 年 伊 那 谷 の 土 石 流 と 満 水,36.より) 32

大 西 山 の 大 崩 壊 ( 大 鹿 村 ) 29 日 の 朝 9 時 10 分 大 西 山 が 高 さ 450m のところから 幅 500m 厚 さ 15m にわたっ て 屏 風 が 倒 れるように 崩 れ 落 ちた 風 圧 と 飛 び 散 る 土 砂 により 対 岸 の 文 満 下 市 場 地 区 は 一 瞬 のうちに 吹 き 飛 ばされ 42 名 もの 尊 い 命 が 奪 われた 図 22 大 鹿 村 大 西 山 崩 壊 の 瞬 間 ( 松 島 信 幸 亀 田 武 巳 村 松 武 (1998): 三 六 災 害 40 周 年 伊 那 谷 の 土 石 流 と 満 水,41.より) 33

2 昭 和 58 年 災 害 の 概 要 1 気 象 概 要 1983 年 9 月 25 日 から 29 日 にかけて 台 風 10 号 が 日 本 列 島 を 通 過 し 台 風 から 変 わ った 低 気 圧 が 四 国 付 近 から 紀 伊 半 島 付 近 にかけて 位 置 していた 頃 長 野 県 内 では 南 部 で 1 時 間 に 30mm から 45mm の 激 しい 雨 が 降 った 特 に 伊 那 谷 南 部 で 雨 は 激 しく 阿 南 で 28 日 の 16~19 時 の 3 時 間 に 111mm 南 信 濃 では 17~20 時 の 3 時 間 に 87mm また 浪 合 で も 同 じ 時 間 に 84mm という 記 録 的 な 豪 雨 を 観 測 した 図 23 等 雨 量 線 図 ( 左 )と 泰 阜 ダムにおける 9 月 27 日 ~10 月 2 日 までの 流 量 および 雨 量 ( 九 津 見 生 哲 中 村 俊 六 久 保 田 稔 (1995): 昭 和 36 年 6 月 出 水 と 58 年 9 月 出 水 時 における 天 竜 川 上 流 の 土 砂 氾 濫, 自 然 災 害 科 学,13,235-248.より) 2 災 害 の 特 徴 諏 訪 測 候 所 開 設 以 来 の 記 録 的 集 中 豪 雨 ( 連 続 雨 量 215.5mm)であったため 諏 訪 地 域 では 各 地 で 山 崩 れや 土 石 流 が 発 生 した 諏 訪 湖 に 流 入 する 多 くの 河 川 の 増 水 や 鉄 砲 水 によ り 雨 水 は 一 気 に 諏 訪 湖 へ 流 入 したため( 諏 訪 湖 からの 流 出 口 は 天 竜 川 1 本 である) 諏 訪 湖 が 氾 濫 し 諏 訪 市 及 び 茅 野 市 を 中 心 とした 広 い 範 囲 で 浸 水 被 害 ( 浸 水 面 積 1,606ha 浸 水 家 屋 4,297 戸 )が 発 生 した 被 害 は 家 屋 や 農 林 業 の 他 観 光 関 係 も 甚 大 であり 湖 岸 のホ テルや 旅 館 の 床 上 浸 水 により 宿 泊 客 の 約 1,000 人 が 缶 詰 め 状 態 になる 大 災 害 であった ( 長 野 県 土 木 部 諏 訪 建 設 事 務 所 (1988): 諏 訪 地 方 災 害 復 興 の 記 録 (56 災 57 災 58 災 ), 長 野 県 諏 訪 市 (1988): 昭 和 58 年 台 風 10 号 豪 雨 災 害 復 興 誌.より) 34

3 主 な 被 害 檜 沢 川 の 氾 濫 ( 茅 野 市 ) 茅 野 市 米 沢 の 檜 沢 川 では 氾 濫 により 床 上 浸 水 3 戸 床 下 浸 水 44 戸 の 被 害 が 発 生 した 図 24 檜 沢 川 における 氾 濫 状 況 ( 長 野 県 土 木 部 諏 訪 建 設 事 務 所 (1988): 諏 訪 地 方 災 害 復 興 の 記 録 (56 災 57 災 58 災 ).より) 唐 沢 川 の 氾 濫 ( 諏 訪 市 ) 諏 訪 市 双 葉 ヶ 丘 の 唐 沢 川 で 土 石 流 が 発 生 し 家 屋 全 壊 2 戸 半 壊 4 戸 床 上 浸 水 9 戸 床 下 浸 水 22 戸 の 被 害 が 発 生 した 図 25 唐 沢 川 の 氾 濫 状 況 ( 長 野 県 諏 訪 市 (1988): 昭 和 58 年 台 風 10 号 豪 雨 災 害 復 興 誌.より) 35

福 沢 山 の 崩 壊 ( 諏 訪 市 ) 諏 訪 市 元 町 の 福 沢 川 で 山 崩 れが 発 生 し 死 者 が 出 たほか 家 屋 全 壊 2 戸 床 上 1 戸 の 被 害 が 発 生 した 図 26 福 沢 山 の 崩 壊 ( 長 野 県 土 木 部 諏 訪 建 設 事 務 所 (1988): 諏 訪 地 方 災 害 復 興 の 記 録 (56 災 57 災 58 災 ).より) 宮 の 沢 川 の 土 石 流 山 崩 れ( 飯 島 町 ) なな くぼたかとおばら 飯 島 町 七 久 保 高 遠 原 の 宮 の 沢 川 で 山 崩 れによる 土 砂 流 入 があり 床 上 5 戸 床 下 16 戸 の 被 害 が 発 生 した 図 27 飯 島 町 での 山 崩 れによる 土 石 流 被 害 ( 建 設 省 天 竜 川 上 流 工 事 事 務 所 (1984): 昭 和 58 年 9 月 ( 台 風 10 号 ) 出 水 記 録.より) 36

竜 江 の 洪 水 災 害 ( 飯 田 市 ) 洪 水 により 5 戸 の 家 屋 が 半 壊 した 図 28 飯 田 市 竜 江 での 浸 水 状 況 ( 建 設 省 天 竜 川 上 流 工 事 事 務 所 (1984): 昭 和 58 年 9 月 ( 台 風 10 号 ) 出 水 記 録.より) 川 路 の 洪 水 災 害 ( 飯 田 市 ) 飯 田 市 川 路 で 洪 水 により 床 上 浸 水 7 戸 床 下 浸 水 10 戸 の 被 害 が 発 生 した 図 29 飯 田 市 川 路 での 浸 水 状 況 ( 建 設 省 天 竜 川 上 流 工 事 事 務 所 (1984): 昭 和 58 年 9 月 ( 台 風 10 号 ) 出 水 記 録.より) 37

諏 訪 湖 の 浸 水 状 況 ( 諏 訪 市 ) 図 30 諏 訪 湖 の 浸 水 状 況 ( 天 竜 川 上 流 河 川 事 務 所 所 蔵 写 真 ) 38

3 平 成 18 年 7 月 豪 雨 災 害 の 概 要 1 降 雨 状 況 2006 年 7 月 15 日 から 降 り 始 めた 雨 は 21 日 まで 降 り 続 き 各 地 に 被 害 が 続 出 した 長 野 県 上 伊 那 地 方 は 過 去 の 降 雨 記 録 を 上 回 る 豪 雨 となった 長 野 県 下 に 発 生 した 災 害 は 121 箇 所 伊 那 北 部 域 では 土 石 流 災 害 が 集 中 した 災 害 発 生 時 には 梅 雨 前 線 の 活 動 が 活 発 となり 長 野 県 内 では 7 月 15 日 から 21 日 までの 7 日 間 の 総 雨 量 が 多 いところで 600 ミリを 超 え 辰 野 町 では 24 時 間 雨 量 が 246 ミリ( 連 続 雨 量 420 ミリ) 伊 那 市 では 232 ミリといずれも 観 測 史 上 1 位 を 更 新 した 長 野 県 では 総 雨 量 が 7 月 の 月 間 平 均 雨 量 の 2 倍 を 超 えるなど 記 録 的 な 大 雨 となった 気 象 庁 では 平 成 18 年 7 月 豪 雨 と 命 名 した(シンポジウム~ 平 成 18 年 7 月 豪 雨 と 上 伊 那 の 土 砂 災 害 ~ 実 行 委 員 会 (2007):シンポジウムの 記 録 平 成 18 年 7 月 豪 雨 と 上 伊 那 の 土 砂 災 害 未 来 への 提 言.より) 図 31 雨 量 分 布 ( 国 土 交 通 省 中 部 地 方 整 備 局 長 野 県 (2007): 平 成 18 年 7 月 豪 雨 諏 訪 湖 天 竜 川 河 川 激 甚 災 害 対 策 特 別 緊 急 事 業 天 竜 川 河 川 災 害 復 旧 助 成 事 業.より) 39

図 32 天 気 図 および 雨 域 ( 国 土 交 通 省 中 部 地 方 整 備 局 天 竜 川 上 流 河 川 事 務 所 資 料 (2006): 平 成 18 年 7 月 豪 雨 の 記 録 天 竜 川 上 流 の 出 水.より) 2 災 害 の 特 徴 長 野 県 下 で 発 生 した 災 害 は 100 カ 所 を 超 えるが 主 として 北 部 域 に 地 すべり 中 南 部 域 に 崖 崩 れ 土 石 流 または 土 砂 流 出 が 発 生 した 特 に 人 的 被 害 が 集 中 している 場 所 は 諏 訪 上 伊 那 北 部 域 である(シンポジウム~ 平 成 18 年 7 月 豪 雨 と 上 伊 那 の 土 砂 災 害 ~ 実 行 委 員 会 (2007):シンポジウムの 記 録 平 成 18 年 7 月 豪 雨 と 上 伊 那 の 土 砂 災 害 未 来 への 提 言. より) 岡 谷 市 では 土 石 流 により 住 宅 が 流 され 8 名 が 死 亡 辰 野 町 では 土 砂 崩 落 により 2 名 が 死 亡 した( 内 閣 府 7 月 4 日 からの 梅 雨 前 線 による 大 雨 の 被 害 状 況 について( 第 9 報 ) (http://www.bousai.go.jp/kinkyu/060710_baiuzensen/baiuzensen09.pdf)より) 40

図 3.5 の 範 囲 図 3.4 の 範 囲 図 33 河 川 管 理 施 設 等 の 被 害 状 況 ( 国 土 交 通 省 中 部 地 方 整 備 局 天 竜 川 上 流 河 川 事 務 所 資 料 (2006): 平 成 18 年 7 月 豪 雨 の 記 録 天 竜 川 上 流 の 出 水.より) 41

図 34 上 伊 那 地 方 の 災 害 位 置 図 (シンポジウム~ 平 成 18 年 7 月 豪 雨 と 上 伊 那 の 土 砂 災 害 ~ 実 行 委 員 会 (2007):シンポジウムの 記 録 平 成 18 年 7 月 豪 雨 と 上 伊 那 の 土 砂 災 害 未 来 への 提 言.より) 42

図 35 諏 訪 建 設 事 務 所 管 内 災 害 関 連 緊 急 砂 防 事 業 位 置 図 ( 長 野 県 諏 訪 建 設 事 務 所 ウェブサイト 平 成 18 年 7 月 豪 雨 災 害 の 記 録 災 害 関 連 緊 急 砂 防 事 業 砂 防 激 甚 災 害 対 策 特 別 緊 急 事 業 について (http://www.pref.nagano.jp/xdoboku/suwaken/1807saigai/sabo.htm)より) 43

3 主 な 被 害 岡 谷 市 上 ノ 原 の 土 石 流 災 害 ( 岡 谷 市 ) 岡 谷 市 上 ノ 原 の 横 河 川 で 土 石 流 が 発 生 図 36 土 石 流 被 害 にあった 上 の 原 小 学 校 (( 独 ) 土 木 研 究 所 土 砂 管 理 研 究 グループ(2006): 平 成 18 年 7 月 長 野 県 岡 谷 市 で 発 生 した 土 石 流 災 害 発 生 箇 所 への 派 遣 について, http://www.pwri.go.jp/team/volcano/nagano-okaya/okaya.htm より) 岡 谷 市 湊 3 丁 目 の 土 石 流 災 害 ( 岡 谷 市 ) 岡 谷 市 湊 3 丁 目 の 小 田 井 沢 川 で 土 石 流 が 発 生 死 者 7 名 図 37 岡 谷 市 湊 3 丁 目 ( 小 田 井 沢 )の 被 害 状 況 ( 長 野 県 土 木 課 (2006): 長 野 県 7 16~19 梅 雨 前 線 豪 雨 災 害 土 石 流 地 すべり がけ 崩 れ 速 報.より) 44

志 平 川 の 土 石 流 災 害 ( 岡 谷 市 ) 岡 谷 市 橋 原 の 志 平 川 で 土 石 流 が 住 宅 地 を 襲 った 1 名 死 亡 図 38 岡 谷 市 橋 原 ( 志 平 川 )の 被 害 状 況 ( 長 野 県 土 木 課 (2006): 長 野 県 7 16~19 梅 雨 前 線 豪 雨 災 害 土 石 流 地 すべり がけ 崩 れ 速 報.より) 中 ノ 沢 川 の 土 石 流 災 害 ( 諏 訪 市 ) 諏 訪 市 北 真 志 野 の 中 ノ 沢 川 で 土 石 流 が 発 生 図 39 諏 訪 市 北 真 志 野 ( 中 ノ 沢 川 )の 土 石 流 被 害 状 況 ( 長 野 県 土 木 課 (2006): 長 野 県 7 16~19 梅 雨 前 線 豪 雨 災 害 土 石 流 地 すべり がけ 崩 れ 速 報.より) 45

小 野 中 村 の 崩 壊 ( 辰 野 町 ) 辰 野 町 小 野 中 村 で 崩 壊 が 発 生 し 死 者 1 人 全 壊 2 戸 図 40 辰 野 町 小 野 中 村 の 斜 面 崩 壊 ( 長 野 県 土 木 課 (2006): 長 野 県 7 16~19 梅 雨 前 線 豪 雨 災 害 土 石 流 地 すべり がけ 崩 れ 速 報.より) 松 島 北 島 の 堤 防 決 壊 ( 箕 輪 町 ) 箕 輪 町 松 島 北 島 の 天 竜 川 右 岸 の 堤 防 が 決 壊 図 41 箕 輪 町 松 島 北 島 地 区 の 決 壊 ( 国 土 交 通 省 中 部 地 方 整 備 局 天 竜 川 上 流 河 川 事 務 所 資 料 (2006): 平 成 18 年 7 月 豪 雨 の 記 録 天 竜 川 上 流 の 出 水.より) 46

(6)その 他 の 災 害 1 地 震 天 竜 川 上 流 域 における 主 な 地 震 災 害 についてとりまとめた I B C H G E F D A 図 42 本 項 に 示 した 地 震 災 害 の 地 点 47

遠 江 地 震 (M6.5~7.5) 和 銅 七 年 五 月 二 十 五 日 (714.7.15)による 池 原 崩 れ( 飯 田 市 南 信 濃 ): 地 点 A 地 震 により 池 口 川 左 岸 の 日 陰 山 が 崩 れ 池 口 川 を 堰 止 め 1 つ 目 の 天 然 ダムを 作 った さらに 下 流 へ 下 った 岩 石 が 右 岸 側 の 尾 根 を 乗 り 越 えて 遠 山 川 に 流 れ 込 み 川 を 堰 止 めて 2 つ 目 の 天 然 ダムができ その 天 然 ダムに 沈 んでいった 森 がしだいに 土 砂 に 埋 まり 埋 没 林 になったと 考 えられている 現 在 旧 南 信 濃 村 西 島 地 区 ~ 木 沢 地 区 にかけての 遠 山 川 約 1 キロ 間 で 確 認 できる 埋 没 林 は 西 暦 714 年 に 水 没 したことが 年 代 測 定 により 判 明 した 続 日 本 記 や 扶 桑 日 記 あらたまがわ に 記 される 遠 江 地 震 で 山 が 崩 れ 麁 玉 川 ( 天 竜 川 の 古 名 )を 塞 ぐ 水 そのため 流 れず 数 十 日 を 経 て 決 壊 し とあるものは 遠 山 川 での 出 来 事 を 指 していると 考 えられる( 寺 岡 義 治 松 島 信 幸 村 松 武 (2006): 遠 山 川 の 埋 没 林 - 古 代 の 地 変 を 未 来 の 警 鐘 に-.より) 地 点 の 現 況 写 真 崩 壊 土 砂 が 乗 り 越 えた 場 所 図 43 池 原 崩 れの 災 害 状 況 図 と 現 況 ( 寺 岡 義 治 松 島 信 幸 村 松 武 (2006): 遠 山 川 の 埋 没 林 - 古 代 の 地 変 を 未 来 の 警 鐘 に-.より) 天 正 地 震 (M7.8) 天 正 十 三 年 十 一 月 二 十 九 日 (1586.1.18)による 桑 畑 沢 の 崩 壊 ( 清 内 路 村 上 清 内 路 ): 地 点 B 桑 畑 沢 源 流 部 の 斜 面 崩 壊 堆 積 物 中 の 埋 れ 木 は 年 代 測 定 から 天 正 地 震 と 一 致 している この 時 の 崩 壊 で 天 然 ダムを 形 成 した 48

くましろ かわの 宝 永 地 震 (M8.6) 宝 永 四 年 十 月 四 日 (1707.10.28)による 喬 木 神 稲 河 野 の 崩 れ( 喬 木 村 豊 丘 村 ): 地 点 C 高 森 町 下 市 田 の 上 原 彦 右 門 の 歳 中 行 事 に 午 下 刻 ( 午 後 1 時 ) 申 酉 ( 西 南 西 ) 方 より 大 地 震 おびただしき 事 近 年 希 成 事 共 也 我 家 の 下 道 動 り 破 長 さ 七 間 程 其 外 東 山 々の なぎ 一 同 ニ 方 々 崩 土 煙 四 方 に 立 ち 見 ゆる と 記 録 が 残 っている( 国 土 交 通 省 中 部 地 方 整 備 局 富 士 砂 防 事 務 所 (2007): 富 士 山 周 辺 の 地 震 と 土 砂 災 害.より) もりへいざん 遠 山 地 震 (M7.0) 享 保 三 年 七 月 二 十 六 日 (1718.8.22)による 盛 平 山 の 崩 壊 ( 飯 田 市 南 信 濃 和 田 ): 地 点 D 盛 平 山 ( 森 山 )の 西 方 斜 面 が 崩 壊 し 圧 死 者 5 人 を 出 した 崩 壊 土 砂 が 北 側 の 押 出 し 沢 か ら 流 出 した 土 砂 とともに 遠 山 川 を 堰 止 め 出 山 ( 和 田 小 学 校 北 方 の 小 峰 )とよばれる 小 山 をつくり 天 然 ダムを 形 成 した 天 然 ダムは およそ 1 週 間 後 に 決 壊 し 一 夜 で 広 い 河 原 をつくった( 現 夜 川 瀬 部 落 )( 国 土 交 通 省 中 部 地 方 整 備 局 富 士 砂 防 事 務 所 (2007): 富 士 山 周 辺 の 地 震 と 土 砂 災 害.より) 現 況 写 真 遠 山 断 層 崩 壊 堆 積 物 ( 出 山 )の 上 に 建 てられた 稲 荷 神 社 は 災 害 飢 饉 を 鎮 める 想 いが 込 め られている 中 央 構 造 線 図 44 盛 平 山 の 災 害 状 況 図 と 現 況 ( 国 土 交 通 省 中 部 地 方 整 備 局 富 士 砂 防 事 務 所 (2007): 富 士 山 周 辺 の 地 震 と 土 砂 災 害.より) 遠 山 地 震 (M7.0) 享 保 三 年 七 月 二 十 六 日 (1718.8.22)による 鶯 巣 村 の 崩 壊 ( 天 龍 村 鶯 巣 ): 地 点 E 鶯 巣 宏 重 氏 文 書 に 山 や 田 畑 石 垣 残 らず 崩 れ 家 屋 敷 破 壊 して 死 者 7 人 とある 49

遠 山 地 震 (M7.0) 享 保 三 年 七 月 二 十 六 日 (1718.8.22)による 坂 部 村 の 崩 壊 ( 天 龍 村 坂 部 ): 地 点 F 熊 谷 家 伝 記 に 山 から 跳 ねてきた 石 に 当 たって 死 亡 した 者 は 坂 部 と 隣 村 の 愛 知 県 富 山 間 で 50 人 余 とある( 国 土 交 通 省 中 部 地 方 整 備 局 富 士 砂 防 事 務 所 (2007): 富 士 山 周 辺 の 地 震 と 土 砂 災 害.より) 遠 山 地 震 (M7.0) 享 保 三 年 七 月 二 十 六 日 (1718.8.22)による 満 島 村 の 崩 壊 ( 天 龍 村 満 島 ): 地 点 G 天 龍 村 遠 山 家 文 書 に 御 番 屋 石 垣 共 建 家 共 悉 震 潰 し 山 崩 二 而 押 埋 申 候 とある( 国 土 交 通 省 中 部 地 方 整 備 局 富 士 砂 防 事 務 所 (2007): 富 士 山 周 辺 の 地 震 と 土 砂 災 害.より) 安 政 東 海 地 震 (M8.4) 安 政 元 年 十 一 月 四 日 (1854.12.23)による 阿 南 町 の 山 崩 れ( 阿 南 町 各 所 ): 地 点 H 各 地 で 山 崩 れ 落 石 発 生 家 屋 倒 壊 ( 国 土 交 通 省 中 部 地 方 整 備 局 富 士 砂 防 事 務 所 (2007): 富 士 山 周 辺 の 地 震 と 土 砂 災 害.より) 昭 和 東 南 海 地 震 (M7.9) 昭 和 19 年 12 月 7 日 (1934.12.7)による 諏 訪 盆 地 の 被 害 : 地 点 I 東 洋 バルヴ 北 沢 工 業 日 本 無 線 の 工 場 が 倒 壊 し 田 んぼ 全 体 に 起 伏 が 起 こり 波 のよう に 動 いた 中 央 気 象 台 は 極 秘 東 南 海 地 震 調 査 概 報 で 震 央 から 320 キロも 離 れた 諏 訪 市 を 異 常 震 域 と 発 表 した この 理 由 として 第 1に 諏 訪 盆 地 が 糸 魚 川 静 岡 構 造 線 上 にあるため 地 盤 は 不 安 定 で あり 平 坦 部 は 砂 粘 土 有 機 物 の 腐 食 土 が 厚 く 堆 積 した 軟 弱 地 盤 であるため 東 南 海 地 震 の 時 には 震 幅 5 秒 近 い 大 揺 れがでたものと 考 えられている ( 信 州 大 学 教 授 島 博 士 によ る) 第 2 にこのときの 地 震 波 が 西 南 側 断 層 とほぼ 直 角 の 形 で 諏 訪 盆 地 に 入 り 東 北 側 の 断 層 に 突 き 当 たり 反 転 し さらに 西 南 側 と 断 層 間 の 反 復 反 射 を 重 ね 増 幅 されることによって 大 きな 表 面 波 が 生 まれたことが 挙 げられる( 東 南 海 地 震 体 験 者 の 会 宮 坂 五 郎 飯 田 悦 司 (1994) 東 南 海 大 地 震 記 録 集.より) 50

2 火 災 干 ばつ 渇 水 雪 害 1 火 災 本 地 域 における 著 名 な 火 災 を 以 下 に 示 す 貞 享 元 年 六 月 十 日 (1684.7.22) 飯 田 池 田 町 の 又 助 火 事 宝 暦 十 二 年 三 月 十 八 日 (1762.4.12) 飯 田 堀 端 鳴 海 屋 源 七 より 出 火 439 戸 消 失 天 明 三 年 二 月 晦 日 (1783.4.1) 飯 田 の 池 田 町 角 の 淀 屋 半 六 借 家 庄 之 助 方 から 出 火 し 田 町 番 匠 町 松 尾 町 2~3 丁 目 本 町 2~3 丁 目 知 久 町 2~3 丁 目 の 町 家 705 軒 を 消 失 した( 村 沢 武 夫 (1983): 伊 那 谷 の 災 害 と 凶 作.より) 文 政 六 年 十 二 月 二 十 三 日 (1824.1.23) 飯 田 箕 瀬 町 床 屋 岡 田 屋 金 之 助 借 家 より 出 火 13 町 1127 軒 消 失 明 治 元 年 七 月 二 十 五 日 (1868.9.11) 飯 田 大 火 95 戸 焼 く 昭 和 22 年 (1947)4 月 20 日 飯 田 大 火 下 町 の 古 い 面 影 を 残 す 市 街 地 の 3 分 の 2 近 くを 焼 失 させた 被 害 も 焼 失 戸 数 3,577 戸 罹 災 人 口 17,800 人 と 甚 大 なものであった 図 45 昭 和 22 年 大 火 発 火 直 後 鼎 村 ( 当 時 )より 望 む ( 飯 田 市 水 道 局 :http://www.city.iida.nagano.jp/suidou/rekisi/j_rekisi/j_rek_c.html より) 2 干 ばつ 渇 水 寛 政 三 年 七 月 (1791.8) 大 干 ばつ 明 治 7 年 (1874)7 月 大 干 ばつ 大 正 13 年 (1924)6~8 月 大 干 ばつ 昭 和 42 年 (1967)5 月 ~6 月 天 竜 川 渇 水 平 成 13 年 (2001)8 月 飯 田 市 干 ばつ 平 成 17 年 (2005)6 月 天 竜 川 渇 水 3 雪 害 昭 和 3 年 (1928)2 月 11 日 飯 田 市 内 で 降 雪 2 尺 平 成 10 年 (1998)1 月 15 日 雪 害 諏 訪 市 全 域 で 被 害 平 成 13 年 (2001)1 月 27 日 雪 害 飯 田 線 ( 辰 野 ~ 天 竜 峡 ) 運 休 等 被 害 大 ( 村 沢 武 夫 (1983): 伊 那 谷 の 災 害 と 凶 作 国 土 交 通 省 災 害 情 報 ( 記 者 発 表 )より) 51