PDF文書のアクセシビリティ



Similar documents
Acrobat早分かりガイド

目 次 1.はじめに 書 式 の 説 明 表 紙 スケジュール 組 入 れ 基 準 併 用 禁 止 薬 併 用 注 意 薬 同 種 同 効 薬 医 師 モニタリング..

目 次 1.ログイン 方 法 P2 2.ログアウト 方 法 P3 3. 基 本 設 定 変 更 サイトネーム スローガンの 設 定 P10~11 カラーバリエーションの 選 択 P12 メニュースタイル 色 の 設 定 P12 4.トップページの 画 像 編 集 画 像 の 変 更 P13~14 T

治 験 実 施 管 理 システム NMGCP 向 け Excel 形 式 プロトコール 作 成 手 順 書 V4.0.3 対 応 版 第 1 版 株 式 会 社 富 士 通 アドバンストエンジニアリング All Rights Reserved,Copyright 株 式 会 社 富 士 通 アドバン

KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2

目 次 1. Web メールのご 利 用 について Web メール 画 面 のフロー 図 Web メールへのアクセス ログイン 画 面 ログイン 後 (メール 一 覧 画 面 ) 画 面 共 通 項 目

Microsoft Word - P doc

_責)Wordトレ2-1章_斉

2 Web ページの 文 字 サイズを 変 更 する Microsoft Internet Explorer 8 では 文 字 のサイズを 変 更 して Web ページをより 見 やすくする ことができます 文 字 のサイズを 変 更 する 場 合 は 画 像 やコントロールは 元 のサイズが 維

4 応 募 者 向 けメニュー 画 面 が 表 示 されます 応 募 者 向 けメニュー 画 面 で [ 交 付 内 定 時 の 手 続 を 行 う] [ 交 付 決 定 後 の 手 続 を 行 う]をクリックします 10

Microsoft Word - P doc

Microsoft Word - word_05.docx

Word 003 スキルブック 06 - オブジェクトの 利 用 0.Word で 作 る 表 : 行 幅 を 最 小 値 より 小 さく 設 定 する 3 表 の 左 右 のサイズを 適 宜 調 整 します Word で 表 を 作 成 するとき, 列 幅, 行 幅 ともに 基 本 的 に 自 由

Microsoft Word - 203MSWord2013

TIPS - 棚 割 りを 開 始 するまで Liteを 起 動 し 企 業 情 報 の 追 加 を 行 い 棚 割 を 行 う 企 業 の 追 加 をして 下 さい 企 業 情 報 の 追 加 時 に エラーメッセージが 表 示 された 場 合 別 途 TIPS トラブルが 発 生 した 場 合

Acrobat Reader DCのインストール・操作方法―Windows 10/8.1/7

2 科 学 研 究 費 助 成 事 業 のトップページ 画 面 が 表 示 されます [ 研 究 者 ログイン]をクリック します 掲 載 している 画 面 は 例 示 です 随 時 変 更 されます 3 科 研 費 電 子 申 請 システムの 応 募 者 ログイン 画 面 が 表 示 されます e

目 次 JAVIS Appli の 基 本 機 能... 3 JAVIS Appli について... 3 音 声 確 認 機 能 JAVIS Appli( 有 償 版 )の 機 能... 4 音 声 で 読 みの 確 認 をする... 4 辞 書 機 能... 5 単 語 を 登 録 する... 5

研究者情報データベース

1

<4D F736F F D B68F918DEC90AC89898F4B899E977095D2816A2E646F63>

贈与税 faq

1-1 一覧画面からの印刷

1.2. ご 利 用 環 境 推 奨 ブラウザ Internet Explorer Google Chrome(バージョン 32 時 点 で 動 作 確 認 済 み) Mozilla Firefox(バージョン 26 時 点 で 動 作 確 認 済 み) Safari 7

ワープロソフトウェア

ひらがなを 入 力 する 濁 点 などを 入 力 する 漢 字 を 入 力 する 漢 字 に 変 換 する 一 度 入 力 した 文 字 の 再 変 換 は 全 角 半 角 文 字 を 切 り 替 える 文 章 を 入 力 し 漢 字 変 換 する 数 字 を 入 力 する 英 文 字 を 入 力

2016 年 度 情 報 リテラシー 次 に Excel のメニューから[ 挿 入 ]タブをクリックし 表 示 されたメニュー 内 の[グラフ]にある[ 折 れ 線 グラフ]のボタンをクリックする するとサブメニューが 表 示 されるので 左 上 の[ 折 れ 線 ]を 選 択 する [ 挿 入 ]

FocusTalk V3 オンラインマニュアル

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D C97F195CF8AB DEC90E096BE8F912091E6312E313294C52E646F63>

■新聞記事

名刺作成講習

2 課 題 管 理 ( 科 学 研 究 費 補 助 金 ) 画 面 が 表 示 されます 補 助 事 業 期 間 終 了 後 欄 の[ 入 力 ] をクリックします [ 入 力 ]ボタンが 表 示 されていない 場 合 には 所 属 する 研 究 機 関 の 事 務 局 等 へお 問 い 合 わせく

情報処理技能検定試験 表計算2級 手順書

(Microsoft PowerPoint - Ver12\203o\201[\203W\203\207\203\223\203A\203b\203v\216\221\227\277.ppt)

Microsoft Word - 修正_作業手順書.docx

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

目 次 1. 動 作 環 境 3 2.インストールおよび 起 動 画 像 管 理 システムのインストール 画 像 管 理 システムの 起 動 ユーザー 登 録 と 運 用 番 号 の 入 力 5 3.システム 概 要 6 4. 基 本 操 作 画

1. JIS X :2010に 基 づいた 試 験 概 要 1-1. JIS X :2010に 基 づいた 試 験 の 特 徴 1-2. 試 験 の 基 本 的 な 流 れ 1-3. 規 格 本 文 と 関 連 文 書 1-4. ウェブアクセシビリティ 基 盤 委 員 会 (

問 題 1 次 の 文 章 は Word の 作 業 環 境 および 環 境 の 設 定 変 更 について 述 べたものである にあてはまる 適 切 なものを 解 答 群 { }より 選 び その 記 号 で 答 えよ 設 問 1. は [ウィンドウ]メニューの 表 示 したものである {ア.[ 並

2 Wee とは Wee はホームページの 更 新 ツールです Wee は サイトの 枠 組 みをWeb 製 作 業 者 が 作 成 し 更 新 は お 客 様 に 自 由 にしていただこうというコンセプトの 製 品 です インターネットに 繋 がる 場 所 ならどこからでも ブラウザでホームページ

SXF 仕 様 実 装 規 約 版 ( 幾 何 検 定 編 ) 新 旧 対 照 表 2013/3/26 文 言 変 更 p.12(1. 基 本 事 項 ) (5)SXF 入 出 力 バージョン Ver.2 形 式 と Ver.3.0 形 式 および Ver.3.1 形 式 の 入 出 力 機 能 を

目 次 電 子 申 請 を 使 用 した 申 請 の 流 れ 1ページ 申 請 書 ( 概 算 保 険 料 申 告 書 )の 作 成 2ページ 作 成 した 申 請 書 の 送 信 31ページ 状 況 照 会 電 子 納 付 を 行 う 62ページ 返 送 書 類 の 取 得 75ページ お 問 い

改 定 履 歴 改 訂 日 改 訂 理 由 及 び 内 容 承 認 者 確 認 者 改 訂 者 05/8/7 新 版 発 行 05/0/5 推 奨 動 作 環 境 を 追 記

別冊資料-11

A

(Microsoft Word - \215u\213`\203m\201[\203g doc)

第 1 章 PowerPoint を 始 める 前 に 第 1 章 PowerPoint を 始 める 前 に 1. 最 初 に 考 えること 2. PowerPoint の 画 面 -1- IBR2012-V1.0

ボタンをクリックします ( 警 告 が 表 示 されない 場 合 もあります ) 9 画 面 に Win SFX32M V と 表 示 されますので 保 存 する 箇 所 を 選 択 し OK をクリックしてください 選 択 した 箇 所 にインストールしたフォルダが 保 存 され

スライドの 編 集 とリンク スライドのレイアウトやデザインが 決 まったら 文 字 の 編 集 をしたり スライドの 順 序 変 更 やリンク 設 定 をして 見 栄 えの 良 いプレゼンテーションを 作 成 しましょう ファイル MP05 完 成.ppt を 開 き 内 容 を 編 集 していき

2016 年 度 情 報 リテラシー 三 科 目 合 計 の 算 出 関 数 を 用 いて 各 教 科 の 平 均 点 と 最 高 点 を 求 めることにする この2つの 計 算 は [ホーム]タブのコマ ンドにも 用 意 されているが 今 回 は 関 数 として 作 成 する まず 表 に 三 科

R4財務対応障害一覧

戦略担当者のための

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF332E8EA98CC8955D89BF82CC95FB C982C282A282C BD90AC F944E93788EC08E7B95AA814191E C5816A2E707074>

目 次 1. Officeボタンと 表 紙 2. Word2007のリボン 3. フォント の 書 式 設 定 4. 段 落 5. 段 落 の 書 式 設 定 6. ページ 設 定 7. インデント 8. 印 刷 9. 挨 拶 文 の 挿 入 10. 段 組 み 11. 着 色 12. 記 号 と

医 療 費 自 己 負 担 額 支 払 明 細 書 入 力 シート - 目 次 - < 第 1 章 > 共 通 事 項 説 明 医 療 費 自 己 負 担 額 支 払 明 細 書 入 力 シート 目 次 1.1 本 システムの 注 意 点 入 力 項 目 について 基 本 情

DN6(R04).vin

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D2090C389AA8CA72D92F18F6F2D D F ED28CFC82AF91808DEC837D836A B E838B A815B816A2E646F6378>

あいち電子調達共同システム

1. アクセスする 2. 簡 易 検 索 画 面 (fig. 1) アクセスすると 最 初 に 出 る 画 面 です 検 索 語 入 力 ボックスにキーワードを 入 力 して 論 文 検 索 ボタンをクリックし ます 3. ボックス 下 部 のチェック 項

もともと Microsoft Office(Word Excel PowerPoint Publisher)は 印 刷 用 DTP などのデ ータを 作 成 するために 作 られていません そのため お 客 様 の PC 上 では 問 題 なく 表 示 印 刷 されて いても 環 境 が 異 なるこ

Microsoft Word - 2.doc

地域ポータルサイト「こむねっと ひろしま」

01_07_01 データのインポート_エクスポート_1

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

2.4 箇 条 書 のスタイルを 変 更 する 右 クリックして 箇 条 書 と 番 号 付 け を 選 択 する. あとは 少 し 遊 べば, このようなことをやりたい 人 は 理 解 できると 思 います 3 いろいろな 入 力 ワープロを 使 う 上 で 肝 心 な 点 は, 空 白 調 整

Q3 どのようなデータを 見 ることができるのですか A3 分 析 ツール を 実 行 するとマクロが 作 動 し 図 1のような 分 析 ツールトップ 画 面 が 表 示 されます ( 例 : 佐 賀 市 立 佐 賀 小 学 校 ) 今 回 新 たに 追 加 された 分 析 ツールトップ 画 面

6 システムを 入 れているパソコンを 入 れ 替 えたいが どうしたらいいのか 元 のパソコンから 新 しいパソコンに 昨 年 度 入 力 データを 移 行 します 手 順 は 次 のとおりです 1 元 のパソコンでシステムを 起 動 して メニュー 画 面 から バックアップ リカバリ を 選

メール 受 信 画 面 のレイアウトを 変 更 することができます ここでは 初 期 設 定 のレイアウトで 表 示 されているボタ ンやマークについて 解 説 します メール 一 覧 画 面 には 受 信 したメールが 一 覧 表 示 されます メール 受 信 タブをクリックすると 受 信 箱 フ

スライド 1

2016 年 度 情 報 リテラシー 変 更 された 状 態 同 様 に 価 格 のセルを 書 式 設 定 する 場 合 は 金 額 のセルをすべて 選 択 し [ 書 式 ]のプルダウンメニューか ら[ 会 計 ]を 選 択 する すると が 追 加 され 金 額 としての 書 式 が 設 定 さ

かんたんQR

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

事前チェック提出用現況報告書作成ツール入力マニュアル(法人用)

目 次 動 作 環 境 について... 2 土 砂 災 害 情 報 マップとは... 3 更 新 情 報 を 見 る... 4 熊 本 県 の 防 災 災 害 情 報 を 見 る... 5 関 連 サイトのリンク 情 報 を 見 る... 6 用 語 を 調 べる... 7 利 用 上 の 留 意

決 算 時 の 流 れ-1 1 年 間 の 仕 訳 入 力 が 終 了 したら 以 下 の 手 順 で 決 算 書 を 作 成 します Step1 精 算 表 を 印 刷 する 1.[F2 入 力 ]タブより 合 計 表 を 選 択 し 月 度 の 指 定 で 期 首 ~12ヶ 月 目 を 指 定

Microsoft Word - 03accessデータベース演習レジメ.doc

入 札 参 加 資 格 申 請 システム 操 作 マニュアル 入 札 参 加 資 格 の 資 格 有 効 ( 変 更 ) 日 を 迎 えると 追 加 届 の 登 録 ができるようになります ( 入 札 参 加 資 格 申 請 の 定 時 受 付 では いずれかの 申 請 先 団 体 から 入 札 参

Office365 ProPlus 利用方法について

Microsoft Word - 205MSPowerpoint2010-(rev_b)-小倉更新_END0228_a.docx

4.5. < 参 加 表 明 書 を 提 出 する> 調 達 案 件 一 覧 の 表 示 対 象 となる 案 件 を 検 索 し 調 達 案 件 一 覧 に 表 示 させます 参 加 したい 案 件 の 調 達 案 件 名 称 行 - 入 札 参 加 資 格 確 認 申 請 / 技 術 資 料 /

目 次 1 ご 使 用 の 前 に 1.1 動 作 環 境 1.2 セットアップ 方 法 2 使 用 方 法 2.1 起 動 方 法 2.2 操 作 方 法 効 果 音 設 定 アニメーション 設 定 スライドジャンプ 設 定 フラッシュカード 設 定

PATENTBOY/Netバージョンアップ説明書(Ver.1.92)

1 はじめに 1.1 アドインの 機 能 このツールは Microsoft Excel 用 のアドインです 本 アドインには 下 記 の 機 能 があります スペルと 文 章 のチェック 機 能 Microsoft Word の スペルチェックと 文 章 校 正 の 機 能 を 使 用 して Exc

この 冊 子 は 放 送 大 学 教 員 免 許 更 新 講 習 講 習 生 専 用 ページ の 操 作 方 法 をまとめたものです ご 受 講 の 前 に ぜひご 一 読 いただきますようお 願 いいたします 改 訂 履 歴 年 月 日 ver 内 容 2012 年 07 月 01 日 v.2.5

1級 ワンポイント

新 生産管理システム ご提案書 2002年10月15日 ムラテック情報システム株式会社

スライド 1

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 資料5-1_資料掲載_ver docx

富士山チェックリスト

Fckeditor の 基 本 的 な 使 い 方 Point!! fckeditor を 上 手 く 使 うコツ 始 めにページ 内 に 一 通 り 文 章 ( 画 像 や 表 を 含 む)を 書 いてから 文 字 装 飾 をして 下 さい 編 集 したいテキストや 画 像 を 選 択 し アイコ

2.2 文 がセルの 行 の 高 さの 限 界 値 を 超 えた 場 合 の 処 理 本 アドインは 文 がセルの 行 の 高 さの 限 界 値 (409.5 ポイント)を 超 えている 場 合 に 行 を 追 加 し 自 動 調 整 する 機 能 を 備 えています 文 がセルの 行 の 高 さの

WEB保守パック申込

エラー!目次項目が見つかりません。

スライド 1

<4D F736F F D20819B93FC97CD CC91808DEC95FB FC92F994C5816A>

Transcription:

PDF 文 書 のアクセシビリティ 渡 辺 哲 也, 山 口 俊 光 ( 国 立 特 殊 教 育 総 合 研 究 所 ) 視 覚 障 害 教 育 リハに 携 わる 人 達 の 間 でも,PDF 文 書 はスクリーンリーダで 全 く 読 めないと 思 いこんでい る 人 が 少 なくありません ところが 実 際 には,Adobe 社 は Acrobat 5.0 からアクセシビリティへの 対 応 を 行 っ ており, 状 況 は 改 善 されています 新 しい Acrobat 8.0 ではアクセシビリティ 機 能 が 強 化 され,Adobe Reader 単 体 での 読 み 上 げも 可 能 です 本 報 告 では, 視 覚 障 害 のあるユーザ 向 けには,PDF 文 書 へのアクセス 可 能 性 とその 手 段 を 紹 介 します 一 方,PDF 文 書 提 供 者 向 けには,アクセシブルで,かつ 理 解 しやすい PDF 文 書 の 作 り 方 を 概 説 します なお,ここでは Windows XP,Adobe 7.0/8.0 の 環 境 を 想 定 しています PDF 文 書 のアクセシビリティ 概 略 Q&A ユーザ 向 け Q: PDF 文 書 はスクリーンリーダで 読 める( 音 声 化 できる)のですか? A: 読 めます ただし, 読 める と 一 言 で 言 っても, 読 みやすさにはいくつかの 段 階 があり,それは PDF 文 書 の 作 り 方,Acrobat のバージョンと 製 品 種 別, 利 用 するスクリーンリーダなどによって 変 わります Q: どのスクリーンリーダでも 読 めますか? A: 95Reader Ver.6.0,FocusTalk Ver.1.02,JAWS 6.2,PC-Talker XP が PDF 文 書 への 対 応 を 明 記 しています 但 し 文 書 のナビゲーション 方 法 ( 読 み 上 げ 位 置 と 単 位 の 制 御 )はリーダごとに 差 があります 95Reader と FocusTalk では,テキストウィンドウを 開 くことで, 文 字 単 位 や 行 単 位 で 確 認 していくことができます PC-Talker でも1 度 内 容 をクリップボードに 貼 り 付 けてから 閲 覧 することで, 文 字 単 位 や 行 単 位 で 閲 覧 でき るようになります しかし, 文 書 の 構 造 に 関 する 情 報 (ページ, 見 出 し, 箇 条 書 き, 表 など)が 抜 け 落 ち てしまうので, 論 理 構 造 に 基 づいた 閲 覧 は 難 しくなります PC-Talker では,Shift キーで 全 文 読 みをさせた 場 合, 代 替 テキストが 読 み 上 げられないことに 注 意 が 必 要 です Altair も,PDF 文 書 から 抽 出 したテキスト をウィンドウに 表 示 します 音 声 Web ブラウザのボイスサーフィンは,Version 3.4 で PDF 文 書 に 対 応 して います Q: 図 や 表 の 取 り 扱 いはどのようになりますか? A: 図 には 代 替 テキストを 貼 り 付 けられます 表 においては, 今 フォーカスのあるセルの 行 列 の 見 出 しを 読 む 機 能 が JAWS にはあります Q: 弱 視 者 が PDF 文 書 を 閲 覧 するときに 有 効 な 機 能 はありますか? A: AdobeReader は,PDF 文 書 を 拡 大 して 表 示 することができます この 時 に 表 示 メニューにある 折 り 返 し オプションを 有 効 にすると, 画 面 の 幅 に 合 わせて 文 字 が 表 示 されるので, 左 右 にスクロールさせる 手 間 が 省 けます また, 編 集 メニューにある 環 境 設 定 のアクセシビリティの 項 目 で, 背 景 色 と 文 字 色 を 任 意 の 色 に 設 定 することができます PDF 文 書 提 供 者 向 け Q:アクセシブルな PDF 文 書 はどうやって 作 るのですか? A: Word,テキスト 文 書 等 から PDF 文 書 へ 変 換 したのち,Acrobat のタッチアップツールを 使 って 文 書 に 構 造 化 情 報 を 追 加 します この 構 造 に 従 って 読 み 上 げられます 図 の 代 替 テキストや, 表 の 見 出 し 情 報, 本 文 中 の 箇 条 書 きなどもタッチアップツールを 使 って 追 加 します

Q: Acrobat がなくてもアクセシブルな PDF 文 書 を 作 れないでしょうか?(Acrobat は 高 いですから) A: テキストを 抽 出 できるかどうかという 観 点 からは, Acrobat 以 外 のソフトでもアクセシブルな PDF 文 書 を 作 れる と 言 えます Q: アクセシブルな PDF 文 書 は,Acrobat のどの 製 品 でも 作 れるのでしょうか? A: Acrobat Elements/ Standard/ Professional/3D のいずれでもアクセシブルな PDF 文 書 を 作 成 できます ただし, 一 旦 PDF 文 書 を 作 ったあとにタグを 付 ける 作 業 は Professional でなければできません Q: タグのない PDF 文 書 は 読 めないのですか? A: タグ 情 報 がなくても 読 み 上 げられることが 多 いです 但 し, 全 体 を 続 けて 読 むか,ページ 単 位 の 読 み 上 げ となることが 多 いようです また, 読 み 上 げ 順 序 が 理 解 しづらいこともあります タグを 付 ければ 論 理 構 造 に 従 った 読 み 上 げができるので,アクセス 可 能 なだけでなく,より 理 解 しやすい 文 書 となります Q: PDF 文 書 のアクセシビリティはどうしても 必 要 ですか? A: 適 切 に 作 成 されたテキスト 文 書 の 方 が,ユーザにとってナビゲーションしやすいのが 事 実 です 従 って, PDF 文 書 のアクセス 可 能 とする 前 に,テキスト 文 書 を 提 供 することがより 重 要 です PDF 文 書 は,どこで ページが 切 り 変 わるかというレイアウト 情 報 をもつので, 晴 眼 者 との 整 合 性 のためにアクセシブルな PDF 文 書 が 必 要 だと 考 えてよいでしょう

Acrobat 8 / Adobe Reader 8 のアクセシビリティ 機 能 Acrobat による 読 み 上 げ 機 能 と, 従 来 の Acrobat 7.0 との 違 いを 中 心 に 説 明 します 調 査 対 象 とした 環 境 PDF 文 書 の 作 成 OS : Windows XP Professional Edition 文 書 作 成 : Microsoft Word 2003 PDF 文 書 作 成 : Adobe Acrobat 8 Professional バージョン 8.0.0 PDF 文 書 の 閲 覧 OS : Windows XP Professional Edition / Home Edition PDF 閲 覧 ソフト : Adobe Reader 8 バージョン 8.0.0 [ 読 み 上 げ] 機 能 の 充 実 スクリーンリーダを 使 用 せずに 読 み 上 げを 行 う[ 読 み 上 げ] 機 能 に[ 読 み 上 げを 起 動 ]という 項 目 が 追 加 され た [ 読 み 上 げを 起 動 ]は,Adobe Reader の [ 表 示 ]>[ 読 み 上 げ] のサブメニューに 追 加 された 項 目 である ショ ートカットキーとして Shift + Ctrl + Y が 割 り 当 てられている この 項 目 を 実 行 すると,Adobe Reader が 読 み 上 げを 行 うモードに 切 り 替 わる このモードで 使 用 するキーは, 主 に 上 矢 印 キーと 下 矢 印 キーである 下 矢 印 キーを 押 すと 読 み 上 げ 対 象 を 先 に 進 め, 上 矢 印 キーで 前 に 戻 すことができる 読 み 上 げ 対 象 は,PDF に 埋 め 込 まれたタグ 単 位 で 移 動 する 移 動 順 序 もタグの 順 序 通 りである 画 面 上 では, 読 み 上 げ 対 象 部 分 を 囲 むように 枠 が 表 示 される [ 読 み 上 げ] 機 能 を 使 用 するには,SAPI4/SAPI5 に 対 応 した 音 声 合 成 エンジンが 必 要 である Microsoft Excel 2003 をインストールすると,"LH Kenji"( 男 性 音 )と"LH Naoko"( 女 性 音 )という SAPI5 に 対 応 した 音 声 合 成 エンジンがインストールされるので,これらが 使 用 できる しかし,Office 2007 では 日 本 語 音 声 合 成 エン ジンの 搭 載 がなくなり,"LH Kenji"と"LH Naoko"が 付 属 していない このため,Office 2007+Adobe Reader で は 別 途 音 声 合 成 エンジンをインストールしなければならない PDF 文 書 作 成 時 の 主 な 変 更 点 [ 完 全 チェック] 機 能 の 充 実 チェック 項 目 の 充 実 [ 完 全 チェック]で, 公 的 な Web アクセシビリティガイドラインに 沿 ったアクセシビリティチェックが 行 える ようになった 以 下 の 4 種 類 のガイドラインに 対 応 している Adobe PDF Acrobat に 用 意 されているアクセシビリティ 関 連 の 機 能 を 使 用 しているかどうかを 検 証 する Section 508 Web-based intranet and internet information and applications(1194.22) 米 国 のリハビリテーション 法 508 条 の 技 術 基 準 第 1194 部 第 22 条 イントラネットとインターネット 上 の ウェブに 基 づく 情 報 およびアプリケーション への 適 合 をチェックを 行 う W3C(R) Web Content Accessibility Guidelines 1.0

W3C の Web Content Accessibility Guidelines 1.0(WCAG1.0)に 基 づくチェックを 行 う WCAG1.0 の 各 優 先 度 ごとにチェックを 行 うことができる W3C(R) Web Content Accessibility Guidelines 2.0(Working Draft 27 April 2006) 2006 年 4 月 27 日 に 出 された W3C の Web Content Accessibility Guidelines 2.0 Working Draft (WCAG2.0 WD) に 基 づくチェックを 行 う WCAG2.0 の 各 項 目 について, 達 成 基 準 (Success Criteria)のレベルごとにチェ ックを 行 うことができる Adobe PDF のチェックで 見 つかった 問 題 点 は,その 理 由 と 解 決 方 法 が 示 される(これは, 従 来 の[ 完 全 チェック] 機 能 を 使 った 場 合 と 同 様 である) Adobe PDF 以 外 の 基 準 でチェックした 場 合, 適 合 している 項 目, 適 合 していない 項 目, 手 動 でのチェ ックが 必 要 な 項 目 が,それぞれガイドラインの 項 目 番 号 で 列 挙 される 作 成 者 は 各 ガイドラインの 当 該 項 目 番 号 を 参 照 しながら PDF 文 書 を 修 正 していくことになる [ 完 全 チェック] 機 能 でチェックする 項 目 に,[ 箇 条 書 き 構 造 とテーブル 構 造 の 適 合 性 ]が 追 加 された 新 しいタグ[テーブル]の 追 加 [Touch-Up 読 み 上 げ 順 序 ] 機 能 に 新 く[テーブル] タグが 追 加 された この 表 に 適 用 するタグにスクリーンリー ダが 適 切 に 対 応 すれば, 表 として 理 解 しやすい 読 み 上 げが 可 能 になる テーブルインスペクタというツールを 使 って, 表 の 各 セルに ヘッダ か データ いずれかの 属 性 を 付 与 できるようになった これにより,HTML 文 書 の th 及 び td タグのように 表 を 作 成 することが 可 能 となった ヘッダ 属 性 にはスコープ 属 性 を 付 与 することで,その 見 出 しが 行 方 向 に 意 味 を 持 つのか, 列 方 向 に 意 味 を 持 つのか,またその 両 方 なのかを 指 定 できる

PDF 文 書 へのタグ 付 け 作 業 PDF 文 書 のアクセシビリティ 修 正 を, 科 研 成 果 報 告 書 ( 特 殊 研 F-141)の 原 版 (Word 文 書 )を 印 刷 業 者 に 渡 して, 印 刷 とともに PDF 文 書 の 作 成 も 依 頼 した この PDF 文 書 にタグ 付 け 作 業 を 行 った その 過 程 を 記 録 した タグ 付 けには,Acrobat 8 Professional を 使 った タグ 付 けの 手 順 : 1. 送 られてきた PDF 文 書 のタグを 確 認 >タグは 一 切 ついていなかった 2. アドバンスト > アクセシビリティ > 文 書 にタグを 追 加 で 自 動 的 にタグを 付 与 3. 自 動 処 理 の 結 果 確 認 表 と 箇 条 書 き 表 と 箇 条 書 きはほぼ 正 しく 認 識 された 但 し, 見 出 しセルをデータセルとして 誤 認 識 することがあっ た 文 書 の 見 出 し 半 分 強 の 見 出 しは 正 しく 認 識 された それ 以 外 は, 本 文 または 箇 条 書 きと 誤 認 識 された 見 出 しの 階 層 は, 多 くの 場 合, 正 しく 認 識 されなかった (ie. 2.2 を 2 階 層 目 と 認 識 できない) 4. 自 動 認 識 結 果 の 修 正 5. 画 像 要 素 に 代 替 テキストを 付 与 6. アクセシビリティチェック(Adobe PDF 基 準 ) 7. チェック 結 果 を 基 に 微 調 整 以 上 の 作 業 で, 作 業 時 間 は 約 1 時 間 30 分 程 ( 作 業 手 順 を 知 っている 人 間 の 場 合 ) タグの 付 け 直 し と, 見 出 しの 階 層 構 造 の 修 正 に 特 に 時 間 がかかり, 作 業 時 間 の 8 割 をこれらの 作 業 に 費 やした 他 方 で, 表 の 修 正 は. 見 出 しセルの 修 正 程 度 なのでさほど 時 間 はかからなかった 8. スクリーンリーダによる 読 み 上 げの 確 認

スクリーンリーダによる 読 み 上 げ 状 況 各 スクリーンリーダ 製 品 の PDF 文 書 対 応 状 況 以 下 は,マニュアル 及 びメーカのオフィシャルサイトにある PDF 文 書 対 応 状 況 に 関 する 情 報 である 95Reader Ver.6.0... Adobe Reader 6.0 または 7.0 に 対 応 FocusTalk Ver.1.02... Adobe Reader 7.0 に 対 応 PC-Talker XP... Adobe Reader 5.0 に 対 応 HPR 3.04... Adobe Reader 6.0 に 対 応 JAWS 6.2... PDF 文 書 に 対 応 と 記 載 以 下 の 読 み 上 げ 確 認 は,Windows XP & Adobe Reader 7.0 で 行 なった ただし,JAWS 6.2 の 読 み 上 げは AdobeReader 7 と 8 の 両 方 で 行 い, 同 じ 動 作 をすることを 確 かめた 閲 覧 文 書 は, 前 項 でタグ 付 けをした 科 研 成 果 報 告 書 の PDF 文 書 である 95Reader テキストウィンドウを 開 いて,その 中 で PDF 文 書 のテキストの 読 み 上 げを 行 なう テキストウィンドウを 開 くコマンド:Alt + Ctrl + v テキストウィンドウのインタフェースはエディタと 似 通 っており,カーソルキーを 使 って 1 行 ごと,1 文 字 ごとに 読 み 上 げることができる テキストウィンドウ 内 には,AdobeReader で 表 示 しているページのみが 表 示 される タグによる 構 造 化 は 読 み 上 げの 順 序 にしか 反 映 されない FocusTalk テキストウィンドウを 開 いて,その 中 で PDF 文 書 のテキストの 読 み 上 げを 行 なう テキストウィンドウを 開 くコマンド:Alt + Ctrl + t テキストウィンドウのインタフェースはエディタと 似 通 っており,カーソルキーを 使 って 1 行 ごと,1 文 字 ごとに 読 み 上 げることができる テキストウィンドウ 内 には,AdobeReader で 開 いている PDF 文 書 全 体 が 表 示 される タグによる 構 造 化 は 読 み 上 げの 順 序 にしか 反 映 されない PC-Talker PC-Talker には,テキストウィンドウに 相 当 する 機 能 はない その 代 わりに, 表 示 されている PDF 文 書 全 体 を クリップボードにコピーする 機 能 が 提 供 されている タグによる 構 造 化 は 読 み 上 げの 順 序 にしか 反 映 されない HPR HPR で 何 度 か 読 み 上 げを 試 みたが, 研 究 所 のパソコン(HP 製 )では,PDF 文 書 の 読 み 込 み 中 にフリーズし てしまい, 読 み 上 げを 実 行 できなかった

JAWS JAWS は,PDF のタグ 構 造 を 有 効 に 活 用 した 読 み 上 げ 機 能 を 有 する それを 以 下 に 詳 述 する 本 文 の 読 み 上 げ Alt+ 下 矢 印 で, 全 文 を 読 み 上 げる 段 落 単 位 の 読 み 上 げ 機 能 は 正 しく 動 作 しない 改 ページに 関 する 情 報 は 読 み 上 げられない ただし,AdobeReader の[ 表 示 ]の[ 移 動 ]を 使 うと, 任 意 の ページへジャンプできる 行 単 位 の 読 み 上 げ( 上 下 矢 印 キー), 文 字 単 位 ( 左 右 矢 印 キー)の 読 み 上 げに 対 応 している Shift+ 矢 印 キーで 任 意 の 範 囲 を 選 択 してクリップボードに 貼 付 けることができる いくつかの 機 能 が 不 完 全 だが, 基 本 的 にはテキストエディタを 操 作 しているような 感 覚 で,AdobeReader に 表 示 されている 文 書 を 読 める 見 出 し 要 素 IE を JAWS で 読 み 上 げるときのような 見 出 し 一 覧 の 読 み 上 げ 機 能 はない ただし,PDF 文 書 に しおり を 付 与 しておけば, しおり を 見 出 し 一 覧 のように 使 用 して, 文 書 内 でジャンプできる 図 の 読 み 上 げ 代 替 テキストがあれば,それを 読 み 上 げる 代 替 テキストがない 場 合 は, 単 に 画 像 と 読 み 上 げる 代 替 テキストは, 本 文 のテキストと 同 様 に 文 字 単 位 で 読 み 上 げられる 代 替 テキストをクリップボードにコピーすることもできる 表 の 読 み 上 げ 表 に 仮 想 カーソルが 入 ると, 自 動 的 にテーブルモードに 切 り 替 わり, 表 の 行 数 と 列 数 を 読 み 上 げる Alt+Ctrl+ 矢 印 キーにより, 表 内 をセル 単 位 で 上 下 左 右 に 仮 想 カーソルが 移 動 し,セル 単 位 の 読 み 上 げができ る 行 や 列 の 端 では, 表 の 端 であることを 知 らせる 読 み 上 げがある 上 下 矢 印 キーでセル 単 位 の 読 み 上 げ( 左 のセルへ 仮 想 カーソルは 移 動 表 の 右 端 で 下 矢 印 キーを 押 すと 次 の 行 の 左 端 のセルを 読 み 上 げる), 左 右 カーソルキーでセル 内 の 文 字 単 位 の 読 み 上 げを 行 う データセルの 内 容 を 読 み 上 げるときには, 対 応 する 見 出 しセルを 併 せて 読 み 上 げる リストの 読 み 上 げ IE を JAWS で 読 み 上 げるときのようなリストの 項 目 数 の 読 み 上 げ 機 能 はない

ワードを 使 ったタグ 付 き PDF 文 書 の 簡 単 な 作 り 方 PDF Maker には,Microsoft Word のスタイルと 代 替 テキスト 情 報 を 使 って,PDF 文 書 に 自 動 的 にタグを 付 け る 機 能 がある これを 活 用 すれば,Acrobat Professional を 買 わなくても 済 む 上 に,タグ 付 けするという 余 分 な 作 業 が 省 略 できる 1.スタイルを 使 って 文 書 を 構 造 化 する 章 節 項 の 見 出 しを[スタイル]の[ 見 出 し]に 設 定 する 文 字 のフォント サイズ 属 性 だけで 設 定 しないこと 文 書 構 造 の 有 無 は[ 表 示 ] [アウトライン 表 示 ]で 確 認 できる 2. 図 に 代 替 テキストをつける 図 を 1 回 クリックしてから,[ 書 式 ] [ 図 ]コマンドを 選 択 すると,[ 図 の 書 式 設 定 ]ダイアログボック スが 開 く [Web タグ]を 選 び,[ 代 わりに 表 示 する 文 字 列 ]のテキスト ボックスに 説 明 を 入 力 すると,この テキストが PDF 文 書 における 図 の 代 替 テキストとして 利 用 される 謝 辞 本 資 料 の 作 成 にあたり,ご 意 見 と 情 報 をご 提 供 下 さった 石 田 優 子 氏 (クロッシングフィンガーズ), 吉 本 浩 二 氏 ( 富 士 通 ), 小 林 真 氏 ( 筑 波 技 術 大 学 ), 渡 辺 明 氏 ( 日 本 点 字 図 書 館 ),JAWS による 読 み 上 げ 状 況 の 確 認 を 手 伝 って 頂 いた 大 川 達 也 氏 ( 東 海 大 学 )に 心 より 感 謝 いたします