今月の指導



Similar documents
03genjyo_快適環境.xls

Microsoft Word - M075029_檜山_表紙.docx

untitled

<8D488E9694AD928D8CA992CA82B F CC816A2E786C73>

青 森 5-9 青 森 市 本 町 5 丁 目 4 番 27 本 町 , , 青 森 5-10 青 森 市 本 町 2 丁 目 5 番 3 本 町 , , 青 森 5-11 青 森 市 中 央 1 丁

新 幹 線 朝 の 通 勤 通 学 に 便 利 な つばめ の 両 数 や 時 刻 を 見 直 します 熊 本 7:11 発 博 多 行 き つばめ 306 号 を N700 系 車 両 8 両 編 成 で 運 転 します 定 員 は 546 名 (+162 名 )となり 着 席 チャンスを 拡 大

3 避 難 状 況 避 難 指 示 避 難 勧 告 都 道 府 県 名 市 区 町 村 名 指 示 日 時 勧 告 日 時 青 森 県 岩 手 県 山 形 県 埼 玉 県 千 葉 県 東 京 都 鰺 ヶ 沢 町 月 16 日 12 時 55 分 10 月 22 日 10 時 00 分

Microsoft Word - 概況(確定版).doc

表紙(第1巻)

<89DF8B8E82CC90AC90D F12E786C73>

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ

<4D F736F F D D B696BD955C82A982E782DD82E98AE28EE88CA782C68CA793E08E7392AC91BA82CC95BD8BCF8EF596BD>

<95BD90AC E926E89BF8CF68EA682DC82C682DF2E786C73>

*Ł\”ƒ

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

                         庁議案件No


インカレ歴代ランキング(女子).xls

関東中部地方の週間地震概況

MSJ401ӾՈ

目 次 本 編. 地 価 公 示 価 格 一 覧 表 ページ. 地 価 公 示 価 格 選 定 替 廃 止 等 一 覧 7ページ 3. 地 価 公 示 地 価 調 査 共 通 地 点 の 価 格 一 覧 表 8ページ 資 料 編 4. 宇 都 宮 市 ( 用 途 地 域 別 ) 均 価 格 変 動

H28 地価公示結果1(黒)

市大会(卓球)組合せ(入力済み)

男 子 敗 者 復 活 戦 湖 南 北 湖 南 北 袋 井 商 農 北 西 5 西 北 西 商 横 須 賀 日 体 南 新 居 池 新 天 竜 小 笠 西 商 市 北 立 5 3 北 市 立 聖 隷

(2) 都 市 計 画 区 域 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 1 都 市 計 画 区 域 の 変 遷 2 市 街 化 区 域 及 び 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 旧 石 巻 市 ( 単 位 :ha) ( 単 位 :ha) 変 更 都 市 計 画 区 域 行

統 計 表 1 措 置 入 院 患 者 数 医 療 保 護 入 院 届 出 数, 年 次 別 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 統 計 表 2 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 口 10 万 対 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 主 な 生

学 校 対 抗 男 子 学 校 対 抗 6 月 3 日 ( 金 ) 9:00~ 開 始 式 ~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ2 回 戦 まで 6 月 4 日 ( 土 ) 9:00~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ3 回 戦, 個 人 戦 ( 複 ) 決 勝 まで, 個 人 戦 ( 単 )1 回 戦

<4D F736F F D208FE DC926E8BE6926E8BE68C7689E681408C7689E68F912E646F63>

主要生活道路について

( の 復 旧 ) 3. 南 相 馬 市 エリアの 避 難 指 示 解 除 準 備 区 域 及 び 居 住 制 限 区 域 内 の 路 線 数 ( ) 10 路 線 うち 被 災 した 路 線 ( 工 区 ) 数 10 路 線 52 箇 所 うち 応 急 対 策 を 実 施 した 路 線 ( 工 区

<4D F736F F D E738C698ACF837D E815B C8892E8816A2E646F63>

<4D F736F F D208E9197BF ED089EF8EC08CB18A F F A89FC82512E646F63>

公 示 価 格 一 覧 の 見 方 1 < 番 号 > 一 連 番 号 2 < 標 準 地 番 号 > 冠 記 番 号 例 示 標 準 地 の 用 途 なし -1-2 住 宅 地 商 業 地 工 業 地 3 < 市 町 名 > 標 準 地 が 属 する 市 町

さくら 湯 の 復 興 (1) 八 千 代 座 の 復 興 についての 山 鹿 市 としての 取 組 は この 八 千 代 座 の 平 成 の 大 改 修 工 事 を 契 機 に 周 辺 地 区 全 体 の 整 備 計 画 八 千 代 座 周 辺 整 備 事 業 基 本 計 画 を 平 成 9 年

千 葉 市 資 源 循 環 部 千 葉 県 千 葉 市 中 央 区 千 葉 港 2-1 千 葉 中 央 コミュニティセンター3F 船 橋 市 千 葉 県 船 橋 市 湊 町 柏 市 産 業 277

中 等 野 球 編 [9 大 会 登 録 人 ] 岡 村 俊 昭 ( 平 安 中 学 京 都 ) 98( 昭 0) 第 回 優 勝 大 会 平 安 中 学 - 松 本 商 業 未 登 録 平 安 中 学 -0 平 壌 中 学 右 翼 99( 昭 0) 第 回 選 抜 大 会 平 安 中 学 0- 海

<4D F736F F F696E74202D20819A88CF88F589EF8E518D6C8E9197BF208D912B8CA794C52D90568E968CCC8AEB8CAF89D38F8A2D8E968CCC907D2E B8CDD8AB B83685D>

長 崎 県 吹 奏 楽 祭 ( 佐 世 保 会 場 ) 進 行 表 グループ 出 演 順 チューニングA チューニングB 出 演 時 間 役 員 1 小 佐 々 中 学 校 14 9:1 ~ 9:4 10:00 ~ 10:1 Cグループ 1 分 演 奏 3 分 入 れ 替 え

Microsoft Word - 14_1パンフレット最終版v02_111024【決定版】.docx

男 子 敗 者 復 活 戦 5 北 日 体 袋 4 北 掛 川 東 掛 川 工 新 居 5 北 立 7 城 4 6 北 市 工 立 南 開 誠 館 掛 川 北 城 北 工 市 立 市 袋 湖 南 北 商 代 北 商 湖 東 4 8 商


調 査 概 要 調 査 名 : 住 宅 購 入 に 関 する 意 識 調 査 調 査 主 体 : 株 式 会 社 オープンハウス 調 査 対 象 : 1 現 在 東 京 23 区 内 の 賃 貸 住 宅 に 居 住 していて 初 めての 住 宅 購 入 を 検 討 している 30 代 ~40 代 既

市況トレンド

平 成 27 年 1 月 8 日 ( 株 ) 大 林 組 大 阪 本 店 大 阪 市 北 区 中 之 島 3632 新 名 神 高 速 道 路 高 槻 ジャンクション 工 事 大 阪 府 高 槻 市 大 字 成 合 ~ 大 阪 府 高 槻 市 大 字 下 他 土 木 工 事 本 工 事 は 名 神

黄 檗 宇 治 大 久 保 線 宇 治 大 久 保 淀 線 103 ー 21 ー 京 阪 淀 駅 ー 240 ー 240A 立 命 館 宇 治 経 由 250 ー 250A ー 立 命 館 宇 治 経 由 平 野 町 黄 檗 公 園 ニ

青 森 県 尾 崎 酒 造 秋 田 県 飛 良 泉 本 舗 阪 神 木

Word Pro - 目次

0605調査用紙(公民)

教 科 No. 3N03 授 業 科 目 保 存 修 復 研 究 3 一 つの 主 題 を 丹 念 に 追 求 する 自 主 学 習 能 力 を 形 成 することを 目 標 とする 習 得 した 知 識 の 確 認 と 応 用 力 をたかめ, 専 門 演 習 を 深 める 2. 研 究 計 画 書

Microsoft Word - 「平成28年(2016年)熊本地震」_20号.docx

国からの委託交付額

Microsoft Word - H28第2回瀬戸内海シラス予報(確定版)


資 料 1 衆 議 院 議 員 小 選 挙 区 選 出 議 員 の 選 挙 区 の 改 定 案 の 概 要 都 道 府 県 別 定 数 の 異 動 (1) 定 数 1 増 埼 玉 県 (14 15) 千 葉 県 (12 13) 神 奈 川 県 (17 18) 滋 賀 県 (3 4) 沖 縄 県 (3

(Microsoft PowerPoint - \213{\217\351\226k\225\224\(B1\213g\223c\))

石 川 県 高 体 連 事 務 局 御 中 1/3 平 成 24 年 度 石 川 県 高 等 学 校 総 合 体 育 大 会 少 林 寺 拳 法 競 技 ( 予 選 ) 種 目 名 予 選 出 場 順 予 選 順 位 支 部 名 団 体 名 予 選 合 計 男 子 団 体 演 武 1 5 小 松 明

同 上 5,000 山 奥 町 山 奥 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室 同 上 40,000 三 万 谷 町 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室 同 上 5,000 田 尻 町 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室 同 上 95,000 間 戸 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室

中 学 生 男 子 の 部 優 勝 村 上 太 一 静 岡 県 沼 津 市 立 原 中 学 校 2 年 1,939 準 優 勝 甲 地 悠 人 三 重 県 木 曽 岬 町 立 木 曽 岬 中 学 校 1 年 1,864 第 3 位 佐 藤 宇 宙 愛 知 県 名 古 屋 市 立 南 陽 中 学 校

30源.indd

見 学 の 手 順 1 見 学 の 日 程 コースの 希 望 を 市 教 育 委 員 会 に 報 告 年 度 のはじめに 見 学 を 希 望 する 日 程 とコースを 学 校 単 位 で 市 教 育 委 員 会 に 報 告 する 市 教 育 委 員 会 が 各 校 の 希 望 日 程 と 美 濃 陶

Microsoft Word - 本編2-3.doc

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

三 和 シヤッター 工 業 株 式 会 社 ( 中 核 事 業 会 社 ) 人 事 異 動 [ 取 締 役 監 査 役 執 行 役 員 ] 長 野 敏 文 代 表 取 締 役 社 長 取 締 役 専 務 執 行 役 員 ビル 建 材 事 業 本 部 長 髙 山 盟 司 取 締 役 専 務 執 行 役

北斗病院プラザplaza60indd.indd

Microsoft Word - all最終

平成25年度ICカード標準システム利用状況一覧

< F2D906C8CFB93AE91D48A E F1816A2E6A7464>

Ⅰ 平成14年度の状況

36 東 京 私 桜 美 林 大 学 大 学 院 心 理 学 研 究 科 37 東 京 私 大 妻 女 子 大 学 大 学 院 人 間 文 化 研 究 科 38 東 京 私 学 習 院 大 学 大 学 院 人 文 科 学 研 究 科 39 東 京 私 国 際 医 療 福 祉 大 学 大 学 院 医

豊 住 直 樹 岩 沢 雅 司 渡 邉 幸 彦 7 中 林 信 男 高 橋 功 7 竹 原 奈 津 紀 滝 沢 義 明 コ 9 片 見 明 コ ム ム 高 橋 進 小 峰 直 ム 中 島 克 昌 55 0 松 島 誠 55 滝 邦 久 関 竹 夫 嶋 田 道 夫 信 7 栗 原 孝 信 ム 竹 井

中 央 公 民 館 ( 所 在 地 日 野 本 町 ) 実 習 室 ホール 談 話 室 講 座 室 A 講 座 室 B 視 聴 覚 室 調 理 実 習 室 小 会 議 室 保 育 室 24 人 50.2m2 20 人 66.0m2 16 人 45.6m2 36 人 51

この 表 は の 住 宅 別 営 繕 工 事 の 予 定 です 掲 載 されている 案 件 が 発 注 されない 場 合 公 表 時 期 内 容 江 東 区 亀 戸 七 丁 目 アパート 耐 震 改 修 9~ 戸 第 4 四 半 期 亀 戸 七 丁 目 第 2アパート 屋 上 防 水 4

< F31332D91CF906B89BB8C7689E68F912E6A7464>

見 学 の 手 順 1 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 に 連 絡 見 学 予 定 日 の1ヶ 月 以 上 前 に 見 学 日 の 確 認 と 打 ち 合 せ 日 時 について 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 ( 土 岐 市 文 化 振 興 事 業 団 )に 連 絡 する 他 校 他

Ⅰ 平成14年度の状況

<91E589EF8C8B89CA E786C73>

6/ 小 高 孝 二 中 嶋 憲 一 小 町 谷 直 樹 m 愛 知 駒 ヶ 根 市 駒 ヶ 根 市 6/19 松 下 正 浩 m 静 岡 6/19 森 田 俊 一 5: m 愛 知 6/19 中 澤 俊 喜

August

様式1

工 名 滋 賀 国 道 務 所 西 大 津 BP 坂 本 高 架 橋 (P66-P109) 工 場 部 工 従 来 鈑 桁 橋 ( 単 純 桁 ) H 23.3 ( 主 ) 小 野 藍 本 線 ( 仮 称 )はしかの 里 橋 橋 梁 上 部 工 ( 単 純 3 主 桁 ) 47.0

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

別添

1 狭 あい 道 路 等 整 備 事 業 について 1-1 はじめに 私 たちが 安 心 して 安 全 に 暮 らしていくうえで, 道 は 重 要 な 役 割 を 担 っています しかし, 道 が 狭 いと, 日 照 通 風 等 の 確 保 が 難 しいといった 住 環 境 の 面 だけでなく, 災

12 大 都 市 の 人 口 と 従 業 者 数 12 大 都 市 は 全 国 の 人 口 の 約 2 割 従 業 者 数 の 約 3 割 を 占 める 12 大 都 市 の 事 業 所 数 従 業 者 数 及 び 人 口 は 表 1 のとおりです これらの 12 大 都 市 を 合 わせると 全


untitled

Microsoft Word - 国民年金の加入納付状況H25

< F2D30362D955C8E C8E86816A2E6A7464>

2


観光地ホテル・旅館について

Microsoft Word - H27概要版

国 宝 重 要 文 化 財 美 術 工 芸 品 建 造 物 計 美 術 工 芸 品 建 造 物 計 東 京 , ,329 神 奈 川 千 葉 埼 玉 京 都 20

< A EA98EA191CC2E786C7378>

(2) 新 宿 発 着 ホリデー 富 士 山 号 を 運 転 します ホリデー 富 士 山 1 号 ホリデー 富 士 山 2 号 新 宿 8:14 河 口 湖 10:26 河 口 湖 16:00 新 宿 3 月 1 日 ~6 月 28 日 17:59 3 月 日 18:04 3 月 14

基 地 交 付 金 等 に 関 す る 要 望 書

千 葉 市 銚 子 市 市 川 市 船 橋 市 館 山 市 木 更 津 市 松 戸 市 野 田 市 香 取 市 茂 原 市 成 田 市 佐 倉 市 東 金 市 匝 瑳 市 旭 市 習 志 野 市 柏 市 勝 浦 市 市 原 市 流 山 市 八 千 代 市 我 孫 子 市 鴨 川 市 鎌 ヶ 谷 市

p1

<938292C38E7396BC95EB8E788F8A96885F E786C73>

H26秋リーグ詳細記録(女子).xls

Transcription:

今 月 の 指 導 (9 月 ) 江 戸 東 京 博 物 館 見 学 のポイント 等 教 育 研 究 所 6 年 歴 史 江 戸 の 文 化 の 学 習 と 結 び 付 けて 加 藤 良 子 夏 休 みが 終 わり 2 学 期 が 始 まりました まだまだ 厳 しい 暑 さですが 気 合 を 入 れて 充 実 した 学 習 になるように 指 導 の 計 画 を 立 ててください さて 今 回 は 前 回 の 続 きで 江 戸 東 京 博 物 館 見 学 の 手 立 ての 第 2 弾 です 6 年 生 の2 学 期 が 始 まると 江 戸 の 文 化 と 新 しい 学 問 ( 東 京 都 小 学 校 社 会 科 研 究 会 指 導 計 画 による 小 単 元 名 )の 学 習 が 始 まると 思 います その 前 後 に 江 戸 東 京 博 物 館 の 見 学 を 計 画 している 学 校 も 多 いと 思 い ます 学 習 内 容 と どの 展 示 物 が 結 びついているのかが 分 かれば より 理 解 の 助 けになる と 思 います では 活 気 あふれる 江 戸 の 文 化 に 焦 点 を 合 わせてご 案 内 していきます (1) 小 単 元 の 目 標 と 本 時 ( 小 単 元 の 導 入 )の 活 動 と 江 戸 博 との 関 連 1 小 単 元 の 目 標 江 戸 時 代 の 文 化 や 学 問 に 関 心 をもち 歌 舞 伎 や 浮 世 絵 国 学 や 蘭 学 について 教 科 書 や 資 料 集 博 物 館 などで 調 べ 社 会 が 安 定 するにつれて 文 化 が 町 人 の 間 に 広 まり また 新 しい 学 問 が 生 まれてきたことが 分 かる 2 第 1 時 ( 導 入 の 学 習 )のねらいと 実 際 の 活 動 < 本 時 のねらい> 教 科 書 や 資 料 集 の 歌 舞 伎 を 楽 しむ 人 々 を 始 め 役 者 絵 や 風 景 画 江 戸 の 行 事 を 伝 える 浮 世 絵 を 通 して 江 戸 の 人 々のようすについて 考 えたり 歌 舞 伎 や 浮 世 絵 について 知 ろうとしたりする 1 芝 居 小 屋 をのぞいてみよう どんな 様 子 か どんなことが 想 像 できるか 話 し 合 おう 芝 居 小 屋 の 中 のようすを 伝 える 資 料 は どの 教 科 書 や 資 料 集 にも あります 導 入 の 話 し 合 いにぜひ 使 ってください 演 じられている 演 目 しばらく は 歌 舞 伎 十 八 番 の 暫 です 演 じているのは 市 川 団 十 郎 です < 資 料 1> 左 の 資 料 は 教 科 書 にはありませ んが 江 戸 三 座 ( 中 村 座 森 田 座 市 村 座 )が 集 まっている 通 りがにぎわ っている 様 子 が 描 かれています 2 つの 絵 から 歌 舞 伎 が 大 変 人 気 が あったことがとらえられます

➊ 江 戸 博 にある 芝 居 小 屋 と 歌 舞 伎 の 舞 台 6 6 階 の 日 本 橋 を 渡 るとき 左 下 を 見 ると 江 戸 三 座 の 一 つ 中 村 座 の 正 面 入 り 口 を 原 寸 大 に 復 元 した 大 型 模 型 があります 教 科 書 では 浮 世 絵 に 描 かれていますが 博 物 館 ではリア ルな 当 時 の 芝 居 小 屋 を 体 験 すること やぐら ができます 櫓 をみると あっ 同 じ だ と 分 かると 思 います 6 芝 居 小 屋 の 内 側 は 展 示 スペースになっていて 中 村 座 全 体 の 模 型 もあります ま す せ き さ じ き せ き な ら く 内 部 をのぞくと 枡 席 の 様 子 や 桟 敷 席 の 造 りが 分 かります 舞 台 の 下 の 奈 落 では 人 力 で 舞 台 を 回 している 様 子 も 見 ることができますよ 6 芝 居 小 屋 の 舞 台 の 一 場 面 も 再 現 さ れています 教 科 書 の 暫 ではありま せんが 同 じ 歌 舞 伎 十 八 番 の 助 六 です 役 者 は 同 じく 市 川 団 十 郎 で す 紫 の 鉢 巻 きをしているのが 助 六 で とてもかっこよく 人 気 がありました 鉢 巻 きの 色 は 江 戸 紫 という 色 で 江 戸 の 人 々の 好 んだ 色 です 子 どもたち が 歌 舞 伎 の 舞 台 を 実 感 できると 思 い ます 今 年 できた 新 しい 歌 舞 伎 座 でも 助 六 が 演 じられました 今 も 人 気 が 続 いていることが 分 かりますね 1の< 資 料 1>からは 芝 居 小 屋 が 大 変 にぎわっていることと 観 客 の 多 くは 町 人 で あることが 押 さえられればよいと 思 います 江 戸 のまちの 人 々が 芝 居 に 夢 中 になれる そんな 社 会 の 背 景 を 考 えると 江 戸 時 代 は 文 化 が 発 展 する 余 地 がある つまり 社 会 が 安 定 していたと 考 えることが 出 来 ます また 文 化 の 担 い 手 について 考 える 資 料 にもな ると 思 います 2 歌 舞 伎 や 人 形 浄 瑠 璃 がまちの 人 々に 広 まるきっかけは どの 教 科 書 にも 近 松 門 左 衛 門 が 登 場 しています 近 松 門 左 衛 門 は 人 形 浄 瑠 璃 や 歌 舞 伎 の 脚 本 をたくさん 書 きました 町 人 に 広 まるきっかけになったのは 実 際 の 心 中 事 件 を 扱 った 曽 根 崎 心 中 ですが 子 どもには 分 かりにくいと 思 います 江 戸 博 に 近 松 に 関 する 常 設 の 展 示 はありませんので 教 科 書 や 資 料 集 での 学 習 になります

6 歌 舞 伎 は 江 戸 時 代 の 初 めから 人 気 はありましたが 近 松 が まちの 人 々を 主 人 公 にした 脚 本 を 書 いて 上 演 したらさら に 人 気 が 出 て 大 阪 京 都 江 戸 で 盛 んに 作 品 が 上 演 さ れるようになりました 初 めは 人 形 浄 瑠 璃 の 脚 本 を 書 いてい ましたが 歌 舞 伎 の 脚 本 も 書 きました まちの 人 が 分 かりや すい 演 目 が 増 えたことで 町 人 たちが 芝 居 を 見 ることが 増 え 役 者 を 描 いた 浮 世 絵 も 盛 んにつられるようになりました 江 戸 時 代 は 260 年 以 上 続 く 長 い 時 代 です その 中 で 元 禄 文 化 とか 化 政 文 化 とか 特 に 有 名 な 人 や 作 品 が 多 く 出 た 時 期 があります 中 学 校 の 教 科 書 では それらの 区 別 がありますが 小 学 校 では 近 松 が 多 くの 人 形 浄 瑠 璃 や 歌 舞 伎 の 脚 本 を 書 き それら の 作 品 を 多 くの 人 々が 楽 しんだことが 分 かればよいと 思 います 江 戸 の 文 化 を 担 った 歌 舞 伎 と 浮 世 絵 は 密 接 に 関 連 しながら 発 展 していきました 3 浮 世 絵 の 広 まり 歌 舞 伎 が 広 まると 人 気 役 者 を 描 いた 多 色 刷 りの 版 画 浮 世 絵 ( 錦 絵 とも) が 江 戸 を 中 心 に 広 くつくられ 売 られるようになります 大 量 に 印 刷 されたので と ても 安 く 手 にすることができたそうです 浮 世 絵 の 絵 師 で 教 科 書 に 一 番 多 く 取 り 上 げ られているのが 歌 川 広 重 です その 他 に 美 人 画 の 得 意 な 喜 多 川 歌 麿 独 特 の 役 者 絵 を 描 く 東 洲 斎 写 楽 富 嶽 三 十 六 景 で 有 名 な 葛 飾 北 斎 などが 教 科 書 によっては 取 り 上 げられています < 教 育 同 人 社 資 料 集 p69 より> 浮 世 絵 の 作 り 方 は 江 戸 博 にも 展 示 されて います 版 木 の 実 物 を 見 ると 彫 りの 細 かさ 摺 り 正 確 さにびっくりしますよ 浮 世 絵 を 売 っている 本 屋 さんも 実 物 大 で 展 示 されているので どん なふうに 売 られていたかが 分 かります 歌 川 ( 安 藤 ) 広 重 は 江 戸 後 期 の 浮 世 絵 師 で もともとは 武 家 の 出 身 です 初 めは 美 人 画 を 描 い ていましたが 江 戸 から 京 までの 東 海 道 の 風 景 を 描 いた 東 海 道 五 十 三 次 が 大 当 たりし 風 景 画 を 得 意 とするようになりました 絵 を 見 た 多 くの 人 が 旅 い 出 たいと 思 ったこ とでしょう

❸ 江 戸 博 にある 浮 世 絵 に 関 連 がある 展 示 5 5 階 の 出 版 と 情 報 のコーナーで す 色 の 数 だけ 版 木 があります 一 色 ずつ 増 えていく 様 子 が 分 かりま す 一 枚 の 紙 が 色 の 数 だけ 摺 ら れ 美 しい 浮 世 絵 が 完 成 していきま す 彫 りの 細 やかさ 摺 りの 正 確 さ を 実 際 に 見 てください 素 晴 らしい 江 戸 の 技 術 を 感 じ 取 ることが 出 来 ると 思 います 出 来 上 がった 浮 世 絵 が 店 先 に 並 べら れています 実 際 に 東 海 道 筋 にあった 本 屋 さんの 店 先 を 実 物 大 に 復 元 していま す 江 戸 の 土 産 として 浮 世 絵 は 大 変 喜 ばれました 当 時 は とても 安 かったそう です それに 歩 いて 旅 する 人 がほとんど だったので 軽 いのは 喜 ばれますね 役 者 の 絵 は 着 物 の 柄 や 髪 形 など ファッ ション 誌 の 役 割 もしていたそうです 江 戸 ソーン 最 後 は 江 戸 の 美 や 芝 居 に 関 する 展 示 です パネルの 展 示 ですが 広 重 の 絵 を 真 似 して 描 いた ゴッホの 絵 があります 教 科 書 によっては 同 じものがありま す 日 本 の 浮 世 絵 が 西 洋 の 画 家 にも 影 響 を 与 えたことが 分 かりま す 小 さくて 見 過 ごしそうですが 葛 飾 北 斎 が 家 で 仕 事 をしている 展 示 があります 見 つけてみて ください 北 斎 は とても 長 生 きでした ずい 分 お 爺 さんに 見 えます でも 気 迫 が 伝 わってくる ようです

(2) 教 科 書 に 出 ている 資 料 の 一 覧 表 教 科 書 に 載 っている 資 料 を 一 覧 表 にしてみました *は 江 戸 博 に 同 じが 類 似 の 模 型 や 展 示 資 料 があるものです 入 れ 替 えがあってないときもありますが 見 学 の 折 にでも 役 立 ててください A 新 しい 社 会 ( 東 京 書 籍 ) B 小 学 社 会 ( 教 育 出 版 ) 絵 で 見 る 江 戸 時 代 の 人 々 江 戸 の 文 化 と 新 しい 学 問 1.えがかれた 江 戸 のまちかど( 熙 代 勝 覧 )* p86 87 にぎわう 都 市 花 開 く 文 化 1. 活 気 あふれる 江 戸 のまち( 熙 代 勝 覧 )* p72 2. 江 戸 の 日 本 橋 付 近 の 様 子 * p88 2. 大 阪 の 港 のにぎわい* p73 3. 江 戸 の 地 図 * p88 3. 板 橋 宿 の 様 子 ( 木 曾 街 道 板 橋 宿 栄 泉 画 ) p73 4. 本 の 問 屋 の 店 先 * p88 4. 今 も 残 る 一 里 塚 ( 東 京 都 板 橋 区 ) p73 5. 歌 舞 伎 を 見 る 人 々( 中 村 座 の 観 客 席 )* p89 5. 歌 舞 伎 の 芝 居 小 屋 につめかける 人 々( 想 像 図 )* p74 6.オランダ 正 月 * p89 7.ハルマ 和 解 ( 辞 典 の 見 開 き) p89 6. 歌 舞 伎 を 楽 しむ 人 々* p75 7. 現 在 の 人 形 浄 瑠 璃 の 舞 台 p75 8. 歌 舞 伎 役 者 の 浮 世 絵 ( 市 川 男 女 蔵 奴 一 平 ) p89 8. 近 松 門 左 衛 門 p75 9. 歌 舞 伎 を 楽 しむ 人 々* p90 9. 富 嶽 三 十 六 景 ( 凱 風 快 晴 ) ( 葛 飾 北 斎 )* p75 10. 近 松 門 左 衛 門 p90 10. 美 人 画 ( 喜 多 川 歌 麿 )* p75 11. 歌 舞 伎 のパリ(フランス) 公 演 の 様 子 p90 11. 役 者 絵 ( 大 谷 鬼 次 江 戸 兵 衛 )( 東 洲 斎 写 楽 ) p75 12. 旧 金 比 羅 大 芝 居 の 上 演 に 集 まった 人 々 p91 12. 歌 川 広 重 p75 13. 江 戸 時 代 からの 舞 台 装 置 ( 奈 落 )* p91 13. 松 尾 芭 蕉 p75 14. 両 国 の 花 火 ( 広 重 名 所 江 戸 百 景 )* p91 14. 広 重 の 浮 世 絵 ( 名 所 江 戸 百 景 - 大 はしあけたの 夕 立 )*p75 15. 江 戸 時 代 の 相 撲 * p91 15.ゴッホの 絵 ( 名 所 江 戸 百 景 - 大 はしあけたの 夕 立 )* p75 16. 歌 川 広 重 p92 16. 旅 を 楽 しむ 人 々( 伊 勢 神 宮 へ 向 かう 人 々の 様 子 ) p76 17. 歌 川 広 重 の 東 海 道 五 十 三 次 ( 京 都 三 条 大 橋 ) p92 17. 佐 渡 金 山 で 働 く 人 々 p76 18.ゴッホ 作 品 ( 人 物 の 背 景 に 浮 世 絵 )* p92 18. 牛 方 宿 ( 長 野 県 小 谷 村 ) p76 19. 東 洲 斎 写 楽 の 役 者 絵 ( 大 谷 鬼 次 江 戸 兵 衛 ) p93 19. 主 な 街 道 航 路 を 示 した 日 本 地 図 * p76 77 20. 喜 多 川 歌 麿 の 美 人 画 * p93 20. 北 前 船 ( 復 元 )* p76 21. 葛 飾 北 斎 の( 富 嶽 三 十 六 景 深 川 万 年 橋 下 )* p93 21. 箱 根 の 関 所 ( 復 元 ) p76 22. 江 戸 時 代 のこっけい 本 のヘ ストセラー 東 海 道 中 膝 栗 毛 * 22. 飛 脚 p76 23. 寺 子 屋 * p93 23. 大 井 川 の 渡 し( 広 重 東 海 道 五 十 三 次 - 大 井 川 駿 岸 )p76 A-1.B-1 日 本 橋 通 りの 絵 熙 代 勝 覧 は 半 蔵 門 線 三 越 駅 改 札 から 三 越 に 行 く 通 路 にレプリカが 展 示 されています ( 下 の 写 真 ) 通 った 折 には 見 てください B-2. 絵 に 描 かれている 菱 垣 廻 船 の 模 型 が 展 示 されています 大 坂 から 江 戸 に たくさんの 下 り 物 を 運 びました 浮 世 絵 は 教 科 書 と 同 じものではあ りませんが 展 示 があります 参 考 にな 24. 全 国 の 田 畑 の 面 積 (グラフ) p77 25. 藍 の 加 工 p77 26. 江 戸 時 代 の 相 撲 の 様 子 と 現 在 の 大 相 撲 の 本 場 所 *p78 27. 江 戸 時 代 の 花 火 の 様 子 と 現 在 の 隅 田 川 花 火 大 会 *p78 28. 江 戸 のまちの 屋 台 * p78 29. 現 在 の 歌 舞 伎 の 舞 台 p79 30. 地 方 で 続 けられている 歌 舞 伎 の 舞 台 ( 福 島 県 桧 枝 岐 村 ) 31. 旧 金 比 羅 大 芝 居 金 丸 座 重 文 ( 香 川 県 琴 平 町 ) p79 32. 子 どもが 演 じる 歌 舞 伎 ( 石 川 県 小 松 市 )

ると 思 います ちょっとおまけ( 三 越 本 店 地 下 1 階 出 入 り 口 半 蔵 門 線 三 越 駅 地 下 通 路 壁 面 に 展 示 ) 街 を 歩 いていると 時 折 博 物 館 と 同 じ ような 発 見 をします この 写 真 は 教 科 書 で 紹 介 されている 熙 代 勝 覧 と 同 じで す 通 路 に 展 示 されているので 長 い 絵 巻 物 の 全 体 を 紹 介 しています 江 戸 時 代 の 日 本 橋 から 神 田 に 至 る 通 りの 様 子 がよ く 伝 わってきます 魚 や 野 菜 を 売 る 人 の 威 勢 のよい 掛 け 声 が 聞 こえてくるようで おおだな す 江 戸 一 の 大 店 三 井 越 後 屋 は 今 の 三 越 本 店 と 同 じ 位 置 です 今 回 は 江 戸 の 文 化 の 学 習 に 江 戸 東 京 博 物 館 をどう 活 用 した らよいかを 導 入 の 活 動 を 通 して 具 体 的 に 紹 介 しました 活 動 例 ですので まだまだ 様 々に 活 動 できると 思 います 江 戸 の 文 化 だけではなく 最 近 は 防 災 とか 環 境 という 視 点 で 博 物 館 を 訪 れてくる 人 もいます これからは 東 京 オリンピック が 注 目 さ れそうですが 昭 和 の 生 活 を 知 る 展 示 もあります 学 習 に 合 わせ て 学 習 に 生 かせるように 活 用 できるとよいと 思 います 博 物 館 を 活 用 するように 学 習 指 導 要 領 に 示 されています た だ 見 学 に 行 くだけでは 活 用 は 浅 いものになってしまいます 時 間 をかけて 行 くわけですから 十 分 に 学 習 が 深 まる 手 立 てになるよ うに 計 画 してください 今 回 の 私 の 活 動 例 が 少 しで 参 考 になれば うれしいです