美メールの書き方 <改良編>



Similar documents
2 / 11 ページ 第 5 講 ビジネスメールの 作 法 Active! Mail を 起 動 し ログインしておきましょう 5-1 ビジネスメールのルールとマナー ビジネスメールのルールとマナーを 確 認 しましょう 宛 先 やCC BCCを 使 い 分 ける 本 文 の 内 容 が 一 目 で

1-2 新 規 CPD 会 員 登 録 の 申 請 から 登 録 までの 手 順 当 協 会 CPDシステムを 利 用 するためには 当 協 会 ホームページトップ 画 面 より CPD 事 務 局 へ のCPD 会 員 登 録 が 必 要 です CPD 会 員 登 録 が 完 了 すると 登 録

1. 目 次 1 目 次 7 会 員 検 索 申 込 2 ログイン 方 法 ( 初 回 ) 8 活 動 状 況 ( 申 込 申 受 お 見 合 い 管 理 ) 3 ログイン 方 法 (2 回 目 以 降 ) 9 活 動 状 況 ( 不 成 立 履 歴 削 除 ) 4 パスワードを 忘 れた 時 は

メール119番通報システム

Memo

PowerPoint プレゼンテーション

戦略担当者のための

学 力 家 計 とも 基 準 内 です 申 込 みをすれば 必 ず 採 用 されますか? 奨 学 生 の 採 用 は 日 本 学 生 支 援 機 構 が 定 める 採 用 枠 の 範 囲 内 で 行 いますので 基 準 内 なら 必 ず 採 用 されるとのお 約 束 はできません 下 宿 しています

2. 研 究 者 / 評 価 者 情 報 修 正 この 画 面 では 研 究 者 が 自 分 自 身 の 情 報 の 修 正 を 行 います (A) 研 究 者 / 評 価 者 情 報 の 修 正 () 研 究 者 / 評 価 者 情 報 修 正 画 面 を 開 く HOME 画 面 メニューの 研

あいち電子調達共同システム

2 出 願 資 格 審 査 前 記 1の 出 願 資 格 (5) 又 は(6) により 出 願 を 希 望 する 者 には, 出 願 に 先 立 ち 出 願 資 格 審 査 を 行 いますので, 次 の 書 類 を 以 下 の 期 間 に 岡 山 大 学 大 学 院 自 然 科 学 研 究 科 等

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

調 査 結 果 トピック1: 性 年 代 別 利 用 率 の 利 用 率 は 男 女 ともに 各 年 代 で 大 きく 伸 長 している 2011 年 9 月 の 調 査 では の 年 代 別 利 用 率 は 男 女 とも が 最 も 高 く が 23.9% が 20.5%だったが 今 年 の 調

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - コピー ~ KUMA★NAVI使い方ガイド_120928(最終版)

2 科 学 研 究 費 助 成 事 業 のトップページ 画 面 が 表 示 されます [ 研 究 者 ログイン]をクリック します 掲 載 している 画 面 は 例 示 です 随 時 変 更 されます 3 科 研 費 電 子 申 請 システムの 応 募 者 ログイン 画 面 が 表 示 されます e

「1 所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちの方」からの更正の請求書・修正申告書作成編

2 課 題 管 理 ( 科 学 研 究 費 補 助 金 ) 画 面 が 表 示 されます 補 助 事 業 期 間 終 了 後 欄 の[ 入 力 ] をクリックします [ 入 力 ]ボタンが 表 示 されていない 場 合 には 所 属 する 研 究 機 関 の 事 務 局 等 へお 問 い 合 わせく

~ 目 次 ~ 1. 履 修 登 録 のながれ 1 2. 利 用 可 能 な 機 能 について 2 3.Web 履 修 登 録 画 面 へのログイン ログアウト 方 法 3 4. 予 備 登 録 ( 定 員 設 定 科 目 の 履 修 ) (1) 予 備 登 録 5 (2) 予 備 登 録 状 況

PowerPoint プレゼンテーション

(4) 運 転 する 学 校 職 員 が 交 通 事 故 を 起 こし 若 しくは 交 通 法 規 に 違 反 したことにより 刑 法 ( 明 治 40 年 法 律 第 45 号 ) 若 しくは 道 路 交 通 法 に 基 づく 刑 罰 を 科 せられてから1 年 を 経 過 していない 場 合 同

< 目 次 > 8. 雇 用 保 険 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 27 ( 育 児 休 業 給 付 介 護 休 業 給 付 ) 8.1 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 画 面 のマイナンバー 設 定 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 の 電 子 申 請 高

サポートシステム操作説明書

<4D F736F F D208DE3905F8D8291AC8B5A8CA48A948EAE89EF8ED0208BC696B18BA492CA8E64976C8F BD90AC E378C8E89FC92F994C5816A>

Facebookとは? Facebookは 世 界 最 大 のソーシャル ネットワーク サービス 実 名 でプロフィール を 登 録 し 実 際 の 友 人 と 連 絡 を 取 り 合 ったり コミュニティをつくったりできる コミュニティをつくったりできる 世 界 標 準 のコミュニケーションツール

PowerPoint プレゼンテーション

まずは まずは 早 割 電 報 トップページ へアクセス 会 員 ページへログイン ID( 半 角 英 数 字 ) パスワード( 半 角 英 数 字 )を 入 力 後 をクリックしてログイン 自 動 ログアウトについて ログイン 後 操 作

任意整理について | 多重債務Q&A | 公益財団法人 日本クレジットカウンセリング協会

新 規 団 体 登 録 ボタンをクリック

2 この 講 座 では 苦 手 意 識 のある 先 生 方 も 多 い IT 系 の 知 識 について 基 礎 から 活 用 法 まで をご 説 明 し インターネット 上 でも 信 頼 される 行 政 書 士 事 務 所 運 営 ができるようにバ ックアップを 行 います フリーメールって 何?

Microsoft Word - 19年度(行個)答申第94号.doc

目 次. WEB メールへのログイン.... メール 送 信 手 順.... メール 受 信 手 順 アドレス 帳 の 操 作 手 順 フォルダーの 操 作 手 順 メール 発 信 者 登 録 署 名 登 録 手 順 基 本 的 な 設 定

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

目 次 1. Web メールのご 利 用 について Web メール 画 面 のフロー 図 Web メールへのアクセス ログイン 画 面 ログイン 後 (メール 一 覧 画 面 ) 画 面 共 通 項 目

特別徴収封入送付作業について

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部

目 次 1. ログイン ユーザー 登 録 TOP 職 員...8 (1) 職 員 の 名 刺 表 示...8 (2) 職 員 の 名 刺 一 括 ダウンロード...8 (3) 職 員 の 名 刺 帳 から 検 索 検 索...9 (1) 氏 名

している 5. これに 対 して 親 会 社 の 持 分 変 動 による 差 額 を 資 本 剰 余 金 として 処 理 した 結 果 資 本 剰 余 金 残 高 が 負 の 値 となるような 場 合 の 取 扱 いの 明 確 化 を 求 めるコメントが 複 数 寄 せられた 6. コメントでは 親

<4D F736F F D F4390B3208A948C E7189BB8CE F F8C668DDA97702E646F63>

メールを使ってみよう

Microsoft Word - ML_ListManager_10j.doc

マンション電子投票サービス ご説明資料

返還同意書作成支援 操作説明書

目 次 電 子 申 請 を 使 用 した 申 請 の 流 れ 1ページ 申 請 書 ( 概 算 保 険 料 申 告 書 )の 作 成 2ページ 作 成 した 申 請 書 の 送 信 31ページ 状 況 照 会 電 子 納 付 を 行 う 62ページ 返 送 書 類 の 取 得 75ページ お 問 い

第三十六号の三様式(第六条関係)(A4)

その 方 法 は 自 己 アフィリエイトです! 1

6. 登 録 料 第 3 次 審 査 を 合 格 した 者 は 審 査 当 日 登 録 料 を 納 入 すること ( 初 段 )5,500 円 ( 弐 段 )7,000 円 ( 参 段 )10,000 円 別 紙 審 査 に 必 要 な 費 用 について も 必 ず 確 認 ください 初 段 の 第

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D2095CA8E A90DA91B18C9F93A289F1939A8F D8288B3816A5F E646F63>

第1章 総則

POINT 2 フォーマルな 場 面 で メールで 連 絡 をするとき どう 書 きますか POINT 2 のねらいは 適 切 なメールの 書 き 方 ( 件 名 書 き 出 し 構 成 終 わりの 挨 拶 など) について 学 習 することです 1 メールの 件 名 はどう 書 きますか 1)a

[2] 控 除 限 度 額 繰 越 欠 損 金 を 有 する 法 人 において 欠 損 金 発 生 事 業 年 度 の 翌 事 業 年 度 以 後 の 欠 損 金 の 繰 越 控 除 にあ たっては 平 成 27 年 度 税 制 改 正 により 次 ページ 以 降 で 解 説 する の 特 例 (

Gmail 利用者ガイド

Ⅰ. 利 用 申 請 手 続 き 1. 事 業 者 金 融 機 関 の 意 思 確 認 経 営 改 善 計 画 策 定 支 援 事 業 を 利 用 するには 事 業 者 ( 社 長 )の 意 思 確 認 が 必 要 です また 融 資 を 受 けているメイン( 準 メイン)の 金 融 機 関 にも

4 応 募 者 向 けメニュー 画 面 が 表 示 されます 応 募 者 向 けメニュー 画 面 で [ 交 付 内 定 時 の 手 続 を 行 う] [ 交 付 決 定 後 の 手 続 を 行 う]をクリックします 10

5-2 一 般 ユーザー 用 :メール 2 送 信 者 のリンクをクリックすると 受 信 メールの 内 容 を 見 ることができます 受 信 メール 内 容 画 面 項 目 送 信 者 宛 先 CC 本 文 (テキスト) 本 文 (HTML) メールアドレスのリンクをクリックするとアドレス 帳 へ

贈与税 faq

Microsoft Word 第1章 定款.doc

様 式 5 平 成 28 年 度 NOSAI 夏 期 臨 床 実 習 事 前 アンケート * 申 込 をした 方 に を 付 けてください スタンダード 編 ステップアップ 編 氏 名 所 属 大 学 学 年 1. NOSAI 夏 期 臨 床 実 習 への 参 加 を 希 望 する 理 由 動 機

事 業 者 所 在 地 事 業 者 名 役 職 電 話 番 号 メールアドレス( 当 局 が 提 供 したデ ータから 変 更 等 があれば 入 力 を 行 うこと) アンケート 設 問 数 : 全 27 問 程 度 当 該 データをとりまとめる 際 は 必 ず2 名 以 上 によるデータのチェック

KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2

メール 受 信 画 面 のレイアウトを 変 更 することができます ここでは 初 期 設 定 のレイアウトで 表 示 されているボタ ンやマークについて 解 説 します メール 一 覧 画 面 には 受 信 したメールが 一 覧 表 示 されます メール 受 信 タブをクリックすると 受 信 箱 フ

目 次 はじめに キャンパスメールを 利 用 するには キャンパスメール 利 用 申 請 を 行 う アカウント 有 効 化 (アクティベーション)を 行 う メールの 利 用 WEB ブラウザからメールを 利 用

Microsoft Word - 【事務連絡】居所情報の登録申請が間に合わなかった場合の取扱いの周知について.docx

2. 事 務 連 絡 者 用 メニュー (1) 登 録 変 更 申 請 委 員 会 メンバー メンバー 個 人 情 報 企 業 情 報 の 変 更 および JIRA 会 員 を 退 会 する 場 合 こ のメニューから 各 種 申 請 を 行 います 申 請 後 変 更 内 容 を JIRA 事 務

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

k_setumeikai_siryo

神の錬金術プレビュー版

疑わしい取引の参考事例

第2回 制度設計専門会合 事務局提出資料

郵 便 為 替 により 公 売 保 証 金 を 納 付 する 場 合 郵 便 為 替 証 書 は 発 効 日 から 起 算 して 175 日 を 経 過 していないものに 限 ります 4) 現 金 及 び 銀 行 振 出 の 小 切 手 で 平 川 市 に 直 接 納 付 銀 行 振 出 の 小 切

PowerPoint プレゼンテーション

-5. 単 語 帳 で 学 習 する -5-. 単 語 を 覚 える -5-. 学 習 記 録 の 確 認 設 定 や 初 期 化 を 行 う 4. 試 験 結 果 を 閲 覧 する 5.プロフィールを 編 集 する 5-.ハンドルネーム パスワードを 編 集 する 5-. 個 人 情 報 を 編

PowerPoint プレゼンテーション

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第

WEB保守パック申込

Microsoft Word - 情報メディア利用ガイド2014

手順書

大 学 記 入 欄 1 20 年 月 ~20 年 月 認 定 留 学 願 書 フ リ ガ ナ ロ ー マ 字 性 別 男 女 脱 帽 上 半 身 正 面 氏 名 国 籍 生 年 月 日 西 暦 年 月 日 G P A ( 合 算 ) 不 明 な 場 合 は 記 入 不 要 学 籍 番 号 所 属 学

労働時間と休日は、労働条件のもっとも基本的なものの一つです

奨学資金の受領から返還までの手続

OS再インストール/環境設定手順書

一般競争入札について

特 別 徴 収 制 度 とは 市 県 民 税 の 納 め 方 のひとつです 従 業 員 の 市 県 民 税 を 事 業 主 が 毎 月 給 与 から 天 引 きし 従 業 員 に 代 わって 市 に 納 める 制 度 です 所 得 税 の 源 泉 徴 収 に 対 応 するものが 市 県 民 税 では

(現行版)工事成績書と評定表をあわせた_docx

事務連絡

(3) 小 単 元 の 指 導 と 評 価 の 計 画 小 単 元 第 11 章 税 のあらまし の 指 導 と 評 価 の 計 画 ( 四 次 確 定 申 告 制 度 抜 粋 ) 関 心 意 欲 態 度 思 考 判 断 技 能 表 現 知 識 理 解 小 単 元 の 評 価 規 準 税 に 関 す

著 作 権 について このレポートは 著 作 権 法 で 保 護 されている 著 作 物 です このレポートの 著 作 権 はカラバオに 属 します 著 作 権 者 の 許 可 なく このレポートの 全 部 又 は 一 部 をいかなる 手 段 においても 複 製 転 載 流 用 転 売 等 すること

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

- INDEX - 1 ご 利 用 時 間 1 2 メニュー 1 3 ご 利 用 になる 前 に 行 っていただきたいこと 3 (1) 所 在 地 沿 線 設 定 3 (2) 会 員 情 報 の 管 理 ( 自 社 情 報 の 設 定 ) 5 4 物 件 情 報 の 登 録 8 (1) 操 作 概

1. はじめに 差 押 不 動 産 公 売 差 押 不 動 産 の 公 売 とは 市 税 等 滞 納 のため 差 し 押 さえた 不 動 産 ( 以 下 公 売 財 産 と いう )について 所 有 者 等 の 権 利 者 の 同 意 を 得 ることなく 強 制 的 に 買 受 人 との 間 で 売

雇用保険被保険者資格取得届(様式)編

Microsoft PowerPoint 資料6 技術基準.ppt [互換モード]

Microsoft Word - Office365マニュアル(メール)2015_3.docx

<4D F736F F D203193FA8AD45F95CA8E86325F89898F4B315F94F093EF8AA98D AD97DF914F82CC8FEE95F182CC8EFB8F C28E8B89BB2E646F63>

4.5. < 参 加 表 明 書 を 提 出 する> 調 達 案 件 一 覧 の 表 示 対 象 となる 案 件 を 検 索 し 調 達 案 件 一 覧 に 表 示 させます 参 加 したい 案 件 の 調 達 案 件 名 称 行 - 入 札 参 加 資 格 確 認 申 請 / 技 術 資 料 /

<4D F736F F D204D46834E A6D92E8905C8D905F93B193FC819593FA8E9F95D C5292E646F63>

<4D F736F F D E6D94688CAD8E968BC68EC08E7B977697CC814095BD90AC E C8E89FC90B32E646F63>

(6) 事 務 局 職 場 積 立 NISAの 運 営 に 係 る 以 下 の 事 務 等 を 担 当 する 事 業 主 等 の 組 織 ( 当 該 事 務 を 代 行 する 組 織 を 含 む )をいう イ 利 用 者 からの 諸 届 出 受 付 事 務 ロ 利 用 者 への 諸 連 絡 事 務

入札方式別操作

Transcription:

美 メール (beauty e-mail) の 書 き 方 富 大 e サービス 2007 年 7 月 11 日 作 成 ( 随 時, 改 良 していきます ) 2008 年 12 月 12 日 更 新 1/11 *********************** 目 次 1 はじめに 1.1 電 子 メール 1.2 メールのルール 1.3 美 メール( beauty e-mail ) 2 メールの 長 所 短 所 と 注 意 点 2.1 長 所 短 所 の 矛 盾 したツール( 道 具 ) 2.2 長 所 の 例 2.3 短 所 の 例 2.4 簡 単 に 早 く 多 くの 人 に 簡 単 に 多 くの 人 に 迷 惑 をかける 2.5 郵 便 とメールの 違 い 例 2.6 メールは 感 情 問 題 が 発 生 しやすい 2.7 感 情 的 メールへの 対 応 2.8 メールは 簡 単 文 章 専 用 (と,わきまえる) 2.9 大 切 な 用 件 は,メール 送 信 後 に 電 話 などでフォロー 3 ネチケットを 理 解 しておくこと 4 メールを 書 く 前 にすること 4.1 差 出 人 (from)を 氏 名 (フルネーム)にする 4.2 HTML 形 式 のメールは 使 わない 5 メールを 書 いている 時 に 気 をつけること 5.1 半 角 カタカナや 記 号 ( 機 種 依 存 のもの)は 使 わない 5.2 件 名 (タイトル)は, 本 文 の 内 容 を 簡 単 にまとめた 文 章 を 書 く 5.3 最 初 に 名 乗 ること そして, 挨 拶 をする 5.4 1 行 の 文 字 数 を 全 角 35 文 字 ( 半 角 70 文 字 ) 以 内 で, 読 みやすく 改 行 する 5.5 本 文 には 要 件 を 書 く 5.6 読 みやすさ 優 先 (1 行 目 の1 文 字 分 空 白 有 無 など) 1

5.7 必 要 な 部 分 だけ 引 用 する 5.8 メールは 送 信 者 のもの 無 闇 に 転 用 しない 5.9 最 後 に 署 名 を 書 く 2/11 6 送 信 ボタンを 押 す 前 に 確 認 すること 6.1 添 付 ファイルを 送 る 前 に 確 認 する 6.2 メールを 送 る 相 手 が 合 っているか 確 認 する 6.3 件 名 や 本 文 に, 誤 字 脱 字, 誤 変 換 脱 変 換 がないか 確 認 する 6.4 送 信 できたか 確 認 する 7 おわりに 8 関 連 ホームページのリンク *********************** 本 文 1 はじめに 1.1 電 子 メール 電 子 メール ( electronic mail ; e-mail, 以 下 メール と 略 します) は, 電 子 (インターネット 等 ) を 利 用 したメール (mail ; 郵 便 ) です あくまでも 郵 便 の 一 種 ですから, 私 信 ( 私 用 の 通 信, 内 密 の 知 らせ) であり, 受 け 取 った 人 には 秘 密 保 持 義 務 や 著 作 権 などの 制 限 があります 1.2 メールのルール メールは 基 本 的 には 郵 便 ですが, 独 自 のルール 的 慣 習 ( 以 下 ルールと 略 します ) があります 手 紙 や 葉 書 とは 異 なるルールがあり, 手 紙 と 同 じような 書 き 方 をしていては, いけません メールには,メールの 書 き 方 があるのです! 1.3 美 メール( beauty e-mail ) ここでは,そんなメールの 書 き 方 の 中 でも,パソコンのメールにおける( 携 帯 電 話 のケイタイ メールは 対 象 外 です) 基 本 的 な 書 き 方 を 紹 介 します 美 メール( beauty e-mail )は, 富 大 eサービスが,メールの 基 本 説 明 として 提 供 している 資 料 の 愛 称 です ここで 紹 介 される 書 き 方 を 守 って, 美 しいメール( 美 メール)を 書 いてみましょう 2

3/11 2 メールの 長 所 短 所 と 注 意 点 2.1 長 所 短 所 の 矛 盾 したツール( 道 具 ) メールは,その 長 所 = 短 所 と 言 えるほど, 問 題 が 多 く 発 生 しやすい 特 徴 があり,その 特 徴 を 理 解 して 十 分 な 対 策 をすることが 大 切 です 2.2 長 所 の 例 簡 単 に 早 く 多 くの 人 にも 無 料 で 送 信 できます 2.3 短 所 の 例 簡 単 故 (ゆえ)に, 手 紙 や 葉 書 にはない 欠 点 があります 特 に, 十 分 考 慮 していないメール 文 章 や, 断 片 的 情 報 による, 誤 解 や 感 情 問 題 が 発 生 しやすい 特 徴 ( 短 所 )があります 2.4 簡 単 に 早 く 多 くの 人 に 簡 単 に 多 くの 人 に 迷 惑 をかける 一 般 的 郵 便 ( 手 紙 や 葉 書 )に 比 べて, 簡 単 に 早 く 多 くの 人 に 送 信 可 能 ですが, ウィルス 感 染 などの 危 険 性 (リスク)も 大 きく,ウィルス 対 策 などを 十 分 にしていな いと, 簡 単 に 多 くの 人 に 迷 惑 をかける ことになります メールを 始 める 前 に まずウィルス 対 策 等 を 十 分 にしましょう 2.5 郵 便 とメールの 違 い 例 郵 便 ( 手 紙 や 葉 書 )はアナログ 的 ルールが 確 立 しており, 時 間 を 掛 けて 十 分 考 えながら 書 く 傾 向 があります 読 む 方 にも, 全 文 を 読 んでもらいやすく, 真 意 を 汲 み 取 って 頂 けます メールはデジタル 的 簡 単 に 早 く 送 信 できるだけに,メール 文 章 の 考 慮 や 相 手 への 配 慮 が 足 りなくなる 傾 向 にあります 読 む 方 も,メールの 全 文 を 読 まずに ( 印 刷 もしません ), パソコンの 画 面 を 見 て 断 片 的 に 読 み 取 る 傾 向 があります 送 信 者 の 真 意 が 伝 わりにくい 特 徴 ( 短 所 )があることを 理 解 しておきましょう 2.6 メールは 感 情 問 題 が 発 生 しやすい 特 にML ( mailing list ; メーリング リスト ; 特 定 の 多 人 数 のメールアドレス を 登 録 したもの 一 度 に, 登 録 してある 多 人 数 に 送 信 できる ) など, 多 人 数 間 のメールのやりとりでは, 感 情 問 題 が 発 生 しやすいため, 後 述 のネチケットなど(3 項 の 説 明 と8 項 のリンク)を 十 分 に 理 解 した 上 で, 良 心 的 にメールを 活 用 しましょう 2.7 感 情 的 メールへの 対 応 メールのルールを 無 視 ( 無 知 越 脱 )したメール ( 他 人 の 中 傷 不 愉 快 な 内 容 挑 3

4/11 発 的 な 言 葉 他 人 メール 文 の 無 断 転 載 転 送 など) を 受 け 取 った 場 合 には, まず 冷 静 になる, すぐに 返 信 はしない, できるだけ 相 手 にしない, 基 本 的 には 応 じないようにしましょう あなたまで 感 情 的 になって,ルール 違 反 をしているメールに 返 信 をしていたら, あなたもルール 違 反 の 同 罪 になってしまいます 2.8 メールは 簡 単 文 章 専 用 (と,わきまえる) メールの 長 所 を 利 用 し, 短 所 は 別 の 方 法 でフォローしましょう 2.9 大 切 な 用 件 は,メール 送 信 後 に 電 話 などでフォロー メールの 限 界 を 理 解 して, 大 切 な 用 件 では,メール 送 信 後 に 電 話 でフォローした り, 直 接 会 って 詳 しく 説 明 するようにしましょう 3 ネチケットを 理 解 しておくこと ネチケット( Netiquette )とは, ネットワークのエチケット の 造 語 です インターネット 特 有 のエチケットやマナーの 事 です 美 メール では,メールに 関 する 基 本 的 なことだけを 紹 介 していますので, ネチケットについて,インターネットで 検 索 してみることをお 勧 めします 最 終 項 の8 項 でネチケットなどの 専 用 ホームページにリンクしていますので, 専 用 のホームページで 学 習 して 十 分 に 理 解 しましょう 4 メールを 書 く 前 にすること ここでは,メールソフト(メールを 作 る 道 具 )でメールを 書 く 前 に, 行 っておく( 設 定 する)ことを 記 述 しました 4.1 差 出 人 (from)を 氏 名 (フルネーム)にする メールソフトの 設 定 画 面 の 名 前 か 差 出 人 from のところで, 富 山 太 郎 や Taro Toyama など, 氏 名 をフルネームで 設 定 しましょう そうすると,メールを 受 け 取 った 人 は 受 信 メールの 一 覧 の 画 面 で, そのメールを 誰 が 発 信 したか 一 目 で 分 かるようになります 差 出 人 (from) 欄 を 設 定 しないとメールアドレスだけが 表 示 されます これでは, 誰 からのメールなのか,さっぱり 分 かりません 姓 や 名 だけ,ニックネームなどは 悪 い 例 です 差 出 人 が 分 かれば, 受 け 取 った 方 も 安 心 してメールを 開 けますよね [ 良 い 例 ] 富 山 太 郎 メールアドレス 4

Taro Toyama メールアドレス [ 悪 い 例 ] 太 郎 メールアドレス とみたろー メールアドレス 5/11 4.2 HTML 形 式 のメールは 使 わない メールには,テキスト 形 式 とHTML 形 式 があります この2つの 形 式 は,それぞれに 違 った 利 点 と 欠 点 があります しかし,HTML 形 式 の 欠 点 には 多 くの 人 が 嫌 がる 要 素 があるため, テキスト 形 式 でメールを 作 ることが 推 奨 されています 相 手 が 嫌 な 思 いをしないように,メールソフトの 設 定 画 面 で, メールの 形 式 をテキスト 形 式 に 設 定 しておくと 良 いでしょう 5 メールを 書 いている 時 に 気 をつけること メールの 内 容 は, 送 る 相 手 や 状 況 によって, 変 化 します 親 しい 人 に 堅 苦 しい 内 容 のメールは 送 らないですよね しかし, 親 しき 仲 にも 礼 儀 あり です ここでは, 親 しい 人 に 送 るメールでも, 気 をつけることを 紹 介 します 5.1 半 角 カタカナや 記 号 ( 機 種 依 存 のもの)は 使 わない 半 角 カタカナは, 受 信 側 のコンピュータ 環 境 によっては, 文 字 が 変 になってしまう ( 文 字 化 け) ことがあるので 使 わないようにしましょう また, 記 号 にも 注 意 です! のような 普 通 のものは 大 丈 夫 ですが, 丸 で 囲 った 数 字 や 株 式 会 社 マークなどの 機 種 依 存 文 字 は, 受 信 側 のコンピュータ 環 境 によっては 違 う 文 字 に 変 換 されてしまうので, 使 わないようにしましょう (もちろん 件 名 にも) 5.2 件 名 (タイトル)は, 本 文 の 内 容 を 簡 単 にまとめた 文 章 を 書 く 件 名 は 必 ず 書 きましょう 件 名 が 書 かれていないメールは,ほとんどの 人 が ウィルスやSPAM 対 策 のため, 開 かずに 削 除 します ( 携 帯 電 話 からパソコンにメールを 送 信 する 場 合 にも 当 てはまります ) メールを 開 く( 本 文 を 見 る) 前 に, メールの 内 容 が 一 目 で 分 かるような 件 名 にすることが 望 ましいです ここで 気 を 付 けることが2つ (1)1つは, 長 い 件 名 です 長 い 件 名 にすると, 受 信 メールの 一 覧 の 画 面 では, 後 の 文 章 が 途 切 れて 読 めなくなることがあります あまり 長 い 件 名 にせず, 短 くまとめるようにすると 良 いでしょう 5

(2)もう1つは,[Re:] の 使 い 方 です 相 手 から 受 け 取 ったメールを 返 信 する 時 に, メールの 件 名 の 先 頭 に[Re: ]という 文 字 が 付 きます 1つぐらいなら 許 容 されますが, 重 複 して 使 わないようにしましょう 受 け 取 った 側 が,メールを 開 きたくなるような 件 名 を 書 きたいですね [ 良 い 例 ] について 提 案 します 火 曜 に 持 っていく 物 の 確 認 [ 悪 い 例 ] 提 案 Re: Re: Re: Re: Re: 待 ち 合 わせは 火 曜 の13 時 に 6/11 5.3 最 初 に 名 乗 ること そして, 挨 拶 をしましょう 本 文 の 一 行 目 に 姓 名 (フルネーム)で 名 乗 りましょう 姓 名 だけでは, 相 手 が 自 分 を 特 定 できないと 思 う 場 合 は, 自 分 の 所 属 ( 富 山 大 学 4 年, 会 社 事 業 部, 呉 羽 在 住,など)を 姓 名 の 前 に 書 くと, 良 いでしょう その 後 に 簡 単 な 挨 拶 を 入 れると,さらに 良 いです 時 候 の 挨 拶 のように, 長 々と 書 くのではなく, 一 行 程 度 の 短 い 挨 拶 にしましょう [ 良 い 例 ] 富 山 大 学 4 年 の 富 山 太 郎 です 丁 寧 なお 返 事 をありがとうございます 火 曜 の 待 ち 合 わせは [ 悪 い 例 ] 火 曜 の 待 ち 合 わせは 5.4 1 行 の 文 字 数 を 全 角 35 文 字 以 内 ( 半 角 70 文 字 以 内 )で, 読 みやすく 改 行 する 1 行 が 長 いと,とにかく 読 みにくくなります 相 手 が 読 みやすくなるように,ちょうど 良 い 文 節 で 改 行 をしましょう 1 行 の 文 字 数 は 全 角 35 文 字 以 内 ( 半 角 70 文 字 以 内 )にすると 良 いでしょう なお,メールソフトの 設 定 で1 行 の 文 字 数 を 設 定 することもできます [ 良 い 例 ] 註 : メールの 書 き 方 ( 基 本 ) は, 読 みやすくなるよう 努 力 しています [ 悪 い 例 ] 1 行 が 長 いと,とにかく 読 みにくくなります 相 手 が 読 みやすくなるように,ちょうど 良 い 文 節 で 改 行 をしましょう 1 行 の 文 字 数 は 全 角 35 文 字 ( 半 角 70 文 字 ) 以 内 にすると 良 いでしょう なお,メールソフトの 設 定 で 一 行 文 字 数 を 設 定 できます 6

5.5 本 文 には 要 件 を 書 く メールソフトは, 長 文 の 閲 覧 には 適 していません できるだけ, 要 件 を 書 くようにしましょう 詳 しい 内 容 などは, 印 刷 もしやすいテキストやワード 文 書 にして, 添 付 ファイルとして 送 ることをお 勧 めします また, 用 件 が 複 数 ある 場 合 は, 用 件 ごとにメールを 送 るようにしましょう 7/11 5.6 読 みやすさ 優 先 (1 行 目 の1 文 字 分 空 白 有 無 など) 手 紙 や 書 籍 など 日 本 語 の 文 章 では,1 行 目 の 最 初 の1 文 字 分 を 空 白 に しますが,メールの 場 合 は 空 白 を 使 わない 方 が 圧 倒 的 に 多 いのが 実 情 です メール 文 は 画 面 で 読 むため, 何 よりも 読 みやすく 工 夫 することが 大 切 です 長 い 文 章 が 幾 つも 続 く 場 合 には, 次 の 様 に 工 夫 しましょう (1) 文 章 ごとに 1 行 目 の 最 初 の1 文 字 分 を 空 白 にする (2)または 次 の 文 章 との 間 に,1 行 の 空 白 行 を 入 れる (3)または 数 字 などの 項 目 ナンバーを 使 う 例 1. の 概 要 2. の 個 別 問 題 (1) (2) 3. の 注 意 点 5.7 必 要 な 部 分 だけ 引 用 する 返 信 などを 行 う 時 に, 話 題 の 元 になったメールの 本 文 の 一 部 を 利 用 する これが 引 用 です > ( 引 用 符 )のあとに, 引 用 したい 文 章 を 書 いて 使 います 引 用 は, 話 題 にしたい 内 容 を 元 のメールと 関 連 づけるために 用 います 段 落 まるごとや,まして 全 文 そのまま 持 ち 出 すのは 無 意 味 です 引 用 したい 内 容 の 要 点 をうまく 取 り 出 して, 短 く 的 確 な 引 用 をしたメールほど 読 みやすくなります [ 良 い 例 ] > > ( 引 用 符 ) > の 記 号 以 外 を 引 用 符 として 使 う 人 もいます > 段 落 まるごとや,まして 全 文 そのまま 持 ち 出 すのは 無 意 味 です 最 近, 元 になったメールの 本 文 全 文 をまるごと 最 後 に 付 記 して 送 るのが メール 返 信 の 常 識 と 勘 違 いしている 人 がたいへん 多 いそうです [ 悪 い 例 ] > 返 信 などを 行 う 時 に, 話 題 の 元 になったメールの 本 文 の 一 部 を 利 用 する > これが 引 用 です > > ( 引 用 符 )のあとに, 引 用 したい 文 章 を 書 いて 使 います 7

8/11 > > 引 用 は, 話 題 にしたい 内 容 を 元 のメールと 関 連 づけるために 用 います > 段 落 まるごとや,まして 全 文 そのまま 持 ち 出 すのは 無 意 味 です > 引 用 したい 内 容 の 要 点 をうまく 取 り 出 して, > 短 く 的 確 な 引 用 をしたメールほど 読 みやすくなります > の 記 号 以 外 を 引 用 符 として 使 う 人 もいます 最 近, 元 になったメールの 本 文 全 文 をまるごと 最 後 に 付 記 して 送 るのが メール 返 信 の 常 識 と 勘 違 いしている 人 がたいへん 多 いそうです 5.8 メールは 送 信 者 のもの 無 闇 に 転 用 しない 他 人 の 書 いたメールは, 書 いた 人 のものです 書 いた 人 に 断 りなく,そのメールの 中 の 文 章 を 利 用 すると, 著 作 権 法 違 反 になります 大 げさに 聞 こえるかもしれませんが, パソコンを 利 用 すると, 文 章 のコピー という 方 法 で, 簡 単 に 著 作 権 を 侵 害 できます そのため,インターネット 上 では, 著 作 権 は 非 常 にデリケートな 問 題 なのです ですから,もしも 他 人 の 書 いたメールを 転 用 したい 場 合 は, 書 いた 人 に, 了 解 を 得 てから 転 用 しましょう 了 解 を 得 るときは, 転 用 したい 文 章, 転 用 の 理 由, 転 用 先 (メールか,web サイトか)などを 伝 えましょう 5.9 最 後 に 署 名 を 書 く 氏 名 所 属 名 住 所 電 話 番 号 携 帯 番 号 メールアドレスなどを 本 文 の 最 後 に 書 きましょう 署 名 はメールの 基 本 的 なマナーの 一 つです メールにおける 名 刺 の 代 わりと 言 っても, 過 言 ではないでしょう 必 ず 書 くように 心 がけましょう なお,メールソフトには, 設 定 した 署 名 を 自 動 的 に 新 規 のメールに 挿 入 する 機 能 があります 利 用 してみましょう [ 署 名 の 例 ] 富 山 大 学 工 学 部 知 能 情 報 工 学 科 4 年 富 山 太 郎 (ハンドルネーム: TOMITA) 930-8555 富 山 市 五 幅 3190 TEL:090-5684-8101 e-mail:info@tomidaies.com URL:http://www. tomidaies.com 8

9/11 6 送 信 ボタンを 押 す 前 に 確 認 をしよう 簡 単 に 送 れるメールだからこそ, 送 信 ボタンを 押 す 前 に, 必 ず 確 認 をしましょう たとえ 急 いでいても, 確 認 は 大 切 です! もし, 間 違 ったメールを 送 ってしまったら, 相 手 に 迷 惑 を 掛 けるだけでなく, 訂 正 のメールを 送 る 必 要 が 生 じます これでは, 余 計 に 時 間 が 掛 かってしまいます 確 認 を 怠 らず, 相 手 を 思 いやったメールを 送 りましょう 6.1 添 付 ファイルを 送 る 前 に 確 認 する ファイルを 送 る 前 に, 以 下 の3つの 点 を 確 認 しましょう (1) 相 手 (メール 受 信 側 )は 添 付 ファイルを 受 け 取 れるか? 相 手 のメール 受 信 環 境 によっては, 添 付 ファイルの 受 信 を 拒 否 している 場 合 があります (2) 相 手 がそのファイルを 読 めるか? 特 殊 なファイルの 場 合, 相 手 のコンピュータが, そのファイルを 読 めない 場 合 があります 一 般 的 なファイル(doc,txt,jpgなど)の 場 合 でも, 念 のため, 読 めるか 確 認 を 取 る 方 が 良 いでしょう (3)そのファイルの 容 量 は 大 きすぎないか? 相 手 のメール 受 信 環 境 によって, 受 け 取 ることができるメールの 容 量 が 決 まっています たとえば,ケーブルテレビ 富 山 が 提 供 するインターネットサービスでは, メールは 最 大 5メガバイト(5MB)まで 送 受 信 可 能 ですが, 1メガバイト(1MB) 以 下 のメールにすることを 推 奨 しています 6.2 メールを 送 る 相 手 が 合 っているか 確 認 する 良 くあるミスが, 送 る 相 手 を 間 違 えてメールを 送 ってしまうミスです これは, 本 来 送 る 相 手 にも 迷 惑 を 掛 けますし, 間 違 えて 送 ってしまった 人 にも 迷 惑 を 掛 けてしまいます 送 信 先 アドレスが 正 しいか,きちんと 確 認 をしましょう 6.3 件 名 や 本 文 に, 誤 字 脱 字, 誤 変 換 脱 変 換 がないか 確 認 する (1) 誤 字 脱 字 は, 誤 った 文 字 を 使 ったり, 文 字 が 足 りなかったりすることです パソコンでも,キーボードのキーの 押 し 間 違 いや, 押 し 忘 れにより, 誤 字 脱 字 が 発 生 します 次 に, かきくけこ の 誤 字 脱 字 の 例 を 紹 介 します [ 誤 字 の 例 ] ローマ 字 変 換 の 場 合 かきくkwこ ぁぉぃぇlp 9

10/11 かな 変 換 の 場 合 かきくむこ かきくけみ [ 脱 字 の 例 ] ローマ 字 変 換 の 場 合 あきくけこ かkくけこ かな 変 換 の 場 合 かきけこ かくけこ かきくけこ の 場 合,このような 誤 字 脱 字 になると 考 えられます どうして,このような 事 になるか 分 かりますか? (ヒントは,キーボードにあります) (2) 誤 変 換 脱 変 換 は, 誤 字 脱 字 の 変 換 版 です 誤 った 変 換 や, 変 換 が 足 りないことを 言 います 以 下 に, 誤 変 換 脱 変 換 の 例 を 紹 介 します [ 誤 変 換 の 例 ] メールの 書 き 方 メール 野 柿 過 多 ここで 履 き 物 を 脱 いでください ここでは 着 物 を 脱 いでください 大 阪 の 経 済 波 及 効 果 大 阪 の 経 済 は 急 降 下 [ 脱 変 換 の 例 ] めーるのかきかた ここではきものを 脱 いでください 大 阪 の 経 済 はきゅうこうか 誤 変 換 脱 変 換 は, 文 章 を 読 みにくくします それだけでなく, 意 味 の 通 る 誤 変 換,2 通 りの 解 釈 ができる 脱 変 換 は 自 分 の 意 図 しない 意 味 で 伝 わることがあります 相 手 が 気 付 いてくれれば 良 いのですが, 間 違 ったまま 話 が 進 んでいく 可 能 性 もあります そんなことにならないように, 確 認 すると 良 いでしょう 誤 変 換 には 以 下 のような 例 もあります [ 誤 変 換 の 例 その2 ] 気 が 合 う 友 達 と, 明 日 会 う 約 束 をした ( 正 ) 気 が 会 う 友 達 と, 明 日 合 う 約 束 をした ( 誤 ) これは, 漢 字 の 使 い 方 が 誤 っている 例 です 理 解 はしてもらえると 思 いますが,あまり 良 いとは 言 えないでしょう 手 紙 にも 言 えることですが,メールは 文 章 のみで 意 思 の 疎 通 を 行 います 間 違 ったまま, 相 手 に 伝 わらないように, 誤 脱 字 変 換 の 確 認 を 怠 らないようにしましょう 6.4 送 信 できたか 確 認 する 確 認 して, 送 信 ボタンを 押 したとしても,ここで 安 心 してはダメです 念 のため, 受 信 ボタンを 押 すことをお 勧 めします 10

なぜならば, 今 送 ったメールが 相 手 に 届 かず, 以 下 のような 理 由 で 戻 ってくるかもしれないからです ( 大 体 は Returned mail:~ のようなタイトルのメールが 戻 ってきます) メールアドレスの 入 力 ミス 対 処 法 メールアドレスを 直 して 再 送 信 相 手 先 のメールボックスが 一 杯 である 対 処 法 急 ぎの 用 件 ならば, 電 話 をしましょう 相 手 のメールサーバーに 不 具 合 がある 対 処 法 電 話 をするか, 時 間 を 空 けて 再 送 しましょう 添 付 ファイルの 容 量 オーバー( 容 量 が 大 き 過 ぎる) 対 処 法 容 量 を 少 なくするか, 添 付 をやめましょう 11/11 7 おわりに ビジネス, 趣 味, 学 業, 雑 談 など,メールの 利 用 方 法 は 様 々です その 様 々な 利 用 方 法 それぞれに,ビジネスならビジネスメールの, 雑 談 なら 雑 談 メールの 書 き 方 というものがあります はじめに でも 言 いましたが,ここで 紹 介 した 事 は, どのようなメールであっても 守 って 欲 しい 書 き 方 です ここで 紹 介 したことを 守 れば,あなたの 書 くメールは 美 しいメールとなって, あなたに 益 をもたらすでしょう 8 関 連 ホームページのリンク 以 下 に リンク 転 載 引 用 が 自 由 にできるホームページを 紹 介 します 検 索 サイト(Yahoo! Google など)で, ネチケット で 検 索 すれば, 多 くの 情 報 を 得 る 事 ができます 活 用 してみましょう 美 メールの リンク 転 載 引 用 は 自 由 です ただし, リンク 転 載 引 用 をされ た 場 合 には, 富 大 eサービス 宛 てメール 連 絡 していただければ 幸 いです 連 絡 先 : info@tomidaies.com 8.1 ( 財 )インターネット 協 会 ( 前 電 子 ネットワーク 協 議 会 ) の インターネットを 利 用 するためのルール&マナー 集 http://www.iajapan.org/rule/rule4general/ 8.2 ネチケット ホームページ http://www.cgh.ed.jp/netiquette/ 11 以 上