(ACT0436K06616W)



Similar documents
2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

4-3-4共立蒲原総合病院組合職員の育児休業等に関する条例

(1) 処 女 降 誕 (2)イエスの 歴 史 性 (3) 福 音 の 3 要 素 (4)イエスの 死 後 の 状 態 (5) 昇 天 (6) 再 臨 * 今 回 は (4)イエスの 死 後 の 状 態 を 取 り 上 げる * 死 んでから 復 活 までの 3 日 間 をどのように 過 ごされたの

該 介 護 休 業 が 終 了 する 日 までに, 当 該 介 護 休 業 に 係 る 対 象 家 族 が 死 亡 したとき 又 は 離 婚, 婚 姻 の 取 消, 離 縁 等 により 当 該 介 護 休 業 に 係 る 対 象 家 族 との 親 族 関 係 が 消 滅 した とき (3) 配 偶

第 9 条 の 前 の 見 出 しを 削 り 同 条 に 見 出 しとして ( 部 分 休 業 の 承 認 ) を 付 し 同 条 中 1 日 を 通 じて2 時 間 ( 規 則 で 定 める 育 児 休 暇 を 承 認 されている 職 員 については 2 時 間 から 当 該 育 児 休 暇 の


っては 出 産 予 定 日 から 出 生 した 日 から 起 算 して8 週 間 を 経 過 する 日 の 翌 日 までとする ) の 期 間 内 に 当 該 子 に 係 る 最 初 の 育 児 休 業 を 開 始 し かつ 終 了 した 場 合 であって 当 該 子 に 係 る 再 度 の 育 児

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

(3) 育 児 休 業 (この 号 の 規 定 に 該 当 したことにより 当 該 育 児 休 業 に 係 る 子 について 既 にし たものを 除 く )の 終 了 後 3 月 以 上 の 期 間 を 経 過 した 場 合 ( 当 該 育 児 休 業 をした 教 職 員 が 当 該 育 児 休 業

国立大学法人 東京医科歯科大学教職員就業規則

公平委員会設置条例

<4D F736F F D F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E92E646F63>

疑わしい取引の参考事例

<4D F736F F D208DE3905F8D8291AC8B5A8CA48A948EAE89EF8ED0208BC696B18BA492CA8E64976C8F BD90AC E378C8E89FC92F994C5816A>

2 条 ) ア 育 児 休 業 の 対 象 とならない 職 員 ( 法 第 2 条 及 び 条 例 第 2 条 関 係 ) (ア) 臨 時 的 に 任 用 される 職 員 (イ) 育 児 休 業 に 係 る 期 間 を 任 期 と 定 めて 採 用 された 職 員 (ウ) 勤 務 延 長 職 員 (

Taro-2220(修正).jtd

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

サッカーの話をしよう 旅するワールドカップ 立ち読み版

取 り 消 された 後 当 該 産 前 の 休 業 又 は 出 産 に 係 る 子 若 しくは 同 号 に 規 定 する 承 認 に 係 る 子 が 死 亡 し 又 は 養 子 縁 組 等 により 職 員 と 別 居 することとなったこと (2) 育 児 休 業 をしている 職 員 が 休 職 又

育児・介護休業等に関する規則

(1) この 貯 金 は 預 入 の 日 から 起 算 して10 年 が 経 過 した 日 に 払 戻 金 の 全 部 を 同 一 のこ の 貯 金 に 継 続 して 預 入 する 取 扱 いをします (2) 継 続 預 入 後 の 利 率 は 継 続 日 における 当 行 所 定 の 利 率 とし

財政再計算結果_色変更.indd

平 均 賃 金 を 支 払 わなければならない この 予 告 日 数 は 平 均 賃 金 を 支 払 った 日 数 分 短 縮 される( 労 基 法 20 条 ) 3 試 用 期 間 中 の 労 働 者 であっても 14 日 を 超 えて 雇 用 された 場 合 は 上 記 2の 予 告 の 手 続

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

労働時間と休日は、労働条件のもっとも基本的なものの一つです

東近江行政組合職員の育児休業等に関する条例

< F2D E633368D86816A89EF8C768E9696B18EE688B5>

任意整理について | 多重債務Q&A | 公益財団法人 日本クレジットカウンセリング協会

3 日 時 場 所 日 時 : 毎 年 7 月 の 第 1 日 曜 日 ( 年 1 回 1 日 で 試 験 終 了 合 格 科 目 持 ち 越 し 等 の 恩 典 なし) 場 所 : 早 稲 田 大 学 ( 東 京 近 年 日 本 大 学 東 洋 大 学 明 治 大 学 においても 行 われている)

福 岡 厚 生 年 金 事 案 4486 第 1 委 員 会 の 結 論 申 立 人 の 申 立 期 間 については その 主 張 する 標 準 報 酬 月 額 に 基 づく 厚 生 年 金 保 険 料 を 事 業 主 により 給 与 から 控 除 されていたことが 認 められることから 申 立 期

川越市幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

<947A957A8E9197BF C E786C73>

ハ 1 週 間 の 所 定 労 働 日 数 が2 日 以 下 の 職 員 ( 育 児 休 業 の 申 出 等 ) 第 4 条 育 児 休 業 を 取 得 しようとする 職 員 は 育 児 休 業 を 開 始 しようとする 期 間 の 初 日 ( 以 下 育 児 休 業 開 始 予 定 日 という )

Microsoft Word - 12 職員退職手当規程_H 改正_

件名

<4D F736F F D B3817A8E9096E291E D86939A905C>

開 会 委 員 長 : これより 第 回 男 女 平 等 参 画 推 進 委 員 会 を 開 催 いたします 事 務 局 より 月 日 付 人 事 異 動 の 報 告 配 布 資 料 を 確 認 した 事 務 局 より 委 員 の 半 数 以 上 が 出 席 しているので 委 員 会 が 成 立 し

Microsoft Word 第1章 定款.doc

議案第   号

PTA

27-045人事規程270401

(2) 勤 続 5 年 を 超 え 10 年 までの 期 間 については 勤 続 期 間 1 年 につき 本 俸 月 額 の100 分 の140 (3) 勤 続 10 年 を 超 え 20 年 までの 期 間 については 勤 続 期 間 1 年 につき 本 俸 月 額 の100 分 の180 (4)

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

Taro-1-14A記載例.jtd

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

リング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 に 係 る 繰 延 税 金 資 産 について 回 収 可 能 性 がないも のとする 原 則 的 な 取 扱 いに 対 して スケジューリング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 を 回 収 できることを 反 証 できる 場 合 に 原 則

(5) 事 業 者 等 自 転 車 及 び 自 動 車 の 製 造 輸 入 販 売 又 は 修 理 を 業 として 行 っている 者 及 びそ れらの 者 の 団 体 並 びにその 他 の 事 業 者 をいう (6) 所 有 者 等 自 動 車 の 所 有 権 占 有 権 若 しくは 使 用 権 を

※全体は前回の監査請求に基づき作成している

(1) 事 実 の 認 定 について 1 地 方 自 治 法 第 92 条 の2 及 び 公 職 選 挙 法 第 104 条 の 解 釈 について 慎 重 に 審 査 を 行 うため まず 地 方 自 治 法 第 92 条 の2や 公 職 選 挙 法 第 104 条 に 定 める 兼 業 禁 止 規

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

Q5 育 児 休 業 を 請 求 する 際 の 事 務 手 続 は? A5 育 児 休 業 を 請 求 しようとする 職 員 は, 育 児 休 業 承 認 請 求 書 ( 様 式 第 1 号 )に 子 の 氏 名 や 請 求 する 期 間 等 を 記 入 し, 育 児 休 業 を 始 めようとする1

2 前 項 前 段 の 規 定 にかかわらず 年 俸 制 教 職 員 から 申 し 出 があった 場 合 においては 労 使 協 定 に 基 づき その 者 に 対 する 給 与 の 全 額 又 は 一 部 を 年 俸 制 教 職 員 が 希 望 する 金 融 機 関 等 の 本 人 名 義 の 口

まつじつせい と 末 日 聖 徒 イエス キリスト 教 会 は 主 イエス キリストを 長 としたキリスト 教 会 です 教 会 の 中 心 となる 目 的 はすべての 人 々がキリストのもとに 来 て 救 いを 得 ることです この 使 命 を 果 たすため, 教 会 は 主 イエス キリストが

Microsoft Word - 16 育児休業手当金(16ikukyuu.pdf)最終版

平成27年度大学改革推進等補助金(大学改革推進事業)交付申請書等作成・提出要領

(5) 人 権 侵 害, 差 別 又 は 名 誉 毀 損 となるもの, 又 はおそれがあるもの (6) 他 人 を 誹 謗 し, 中 傷 し, 又 は 排 斥 するもの (7) 投 機 心, 射 幸 心 をあおるもの, 又 はそのおそれがあるもの (8) 内 容 が 虚 偽 誇 大 であるなど 過

(1) 3 8 (2) (3) 3 (1) ( ) 3 8

公立大学法人秋田県立大学給与規程(案)

った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる

面 を 保 佐 人 又 は 補 助 人 の 同 意 を 要 する 場 合 は 同 意 を 証 する 書 面 を 提 出 する ものとする 前 項 の 場 合 代 理 人 は 代 理 人 自 身 の 本 人 であることを 証 する 書 面 を 保 佐 人 及 び 補 助 人 は 株 主 本 人 の 保

小 売 電 気 の 登 録 数 の 推 移 昨 年 8 月 の 前 登 録 申 請 の 受 付 開 始 以 降 小 売 電 気 の 登 録 申 請 は 着 実 に 増 加 しており これまでに310 件 を 登 録 (6 月 30 日 時 点 ) 本 年 4 月 の 全 面 自 由 化 以 降 申

学校法人日本医科大学利益相反マネジメント規程

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

している 5. これに 対 して 親 会 社 の 持 分 変 動 による 差 額 を 資 本 剰 余 金 として 処 理 した 結 果 資 本 剰 余 金 残 高 が 負 の 値 となるような 場 合 の 取 扱 いの 明 確 化 を 求 めるコメントが 複 数 寄 せられた 6. コメントでは 親

後 にまで 及 んでおり(このような 外 部 研 究 資 金 を 以 下 契 約 理 由 研 究 という ) かつ その 者 が 退 職 後 も 引 き 続 き 研 究 代 表 者 となることを 研 究 所 が 認 める 場 合 とし 理 事 室 の 命 を 受 けて 発 議 書 ( 別 に 定 め

Microsoft Word - 全国エリアマネジメントネットワーク規約.docx

Taro-◆220630育児休業規程.jtd

発 表 の 流 れ 1 事 業 概 要 2 評 価 票 の 記 載 内 容 について 3 指 標 について 4 事 業 内 容 について 5 提 案 のまとめ 2

untitled

人 に 使 用 される 者 としての 勤 続 期 間 を 当 該 職 員 となつた 者 の 職 員 としての 勤 続 期 間 に 通 算 することと 定 められている 法 人 に 限 る )をいう 3 第 一 項 の 退 職 手 当 通 算 予 定 職 員 とは 任 命 権 者 又 はその 委 任

Taro-%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E8%81%B

職 員 の 等 に 関 する 条 例 第 24 条 の 承 認 は 正 規 の 勤 務 時 間 の 始 め 又 は 終 わりにおいて 30 分 を 単 位 として 行 う ものとする 2 育 児 を 原 因 とする 特 別 休 暇 を 承 認 されている 職 員 に 対 する の 承 認 については

5 6 変 更 後 の 小 学 校 の 通 学 体 験 を 行 うなどPRを 行 うべきである 新 通 学 区 域 の 指 定 校 を 選 択 してもらえるよう PRに 努 めていきたいと 考 えます ( 第 三 小 の 子 どもたちと 同 じ 佐 野 中 校 区 の) 第 一 第 二 末 広 現

職員退職手当規程

第1号様式

財 政 援 助 団 体 監 査 報 告 書 1. 監 査 の 対 象 平 成 25 年 度 において 30 万 円 以 上 の 財 政 援 助 を 予 定 している 団 体 のうち 主 として 市 役 所 内 に 事 務 局 を 有 し かつ 市 職 員 が 当 該 団 体 の 委 嘱 を 受 けて

目 次 休 暇 関 係 Q1 妊 娠 中 健 康 診 査 を 受 けるための 休 暇 が 取 れるのですか? Q2 出 産 予 定 日 の 何 日 前 から 休 暇 が 取 れるのですか? Q3 出 産 後 何 日 まで 休 暇 が 取 れるのですか? Q4 妻 が 出 産 するのですが 休 暇 が

Microsoft Word 日本年金機構職員退職手当規程(規程第36号)

第 7 条 職 員 の 給 与 に 関 する 規 程 ( 以 下 給 与 規 程 という ) 第 21 条 第 1 項 に 規 定 す るそれぞれの 基 準 日 に 育 児 休 業 している 職 員 のうち 基 準 日 以 前 6 月 以 内 の 期 間 にお いて 在 職 した 期 間 がある 職

47 高 校 講 座 モ オ モ 圏 比 較 危 述 覚 普 第 章 : 活

Microsoft Word - 短大奨学金

児童扶養手当(大阪府)

奨学資金の受領から返還までの手続

H28記入説明書(納付金・調整金)8

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

 

<4D F736F F D2096F088F582CC8B8B975E814191DE90458EE B4997A B794EF82C98AD682B782E98B4B91A E352E3129>

Taro-事務処理要綱250820

Taro-別紙1 パブコメ質問意見とその回答

(2) 特 別 障 害 給 付 金 国 民 年 金 に 任 意 加 入 していなかったことにより 障 害 基 礎 年 金 等 を 受 給 していない 障 がい 者 の 方 に 対 し 福 祉 的 措 置 として 給 付 金 の 支 給 を 行 う 制 度 です 支 給 対 象 者 平 成 3 年 3

提 出 書 類 ア 財 産 形 成 年 金 貯 蓄 の 非 課 税 適 用 確 認 申 告 書 ( 積 立 終 了 から2ヶ 月 以 内 に 提 出 厳 守 ) 記 入 例 参 照 イ 財 産 形 成 年 金 貯 蓄 者 の 退 職 等 申 告 書 記 入 例 参 照 年 金 財 形 提 出 書 類

横浜市障害者ガイドヘルプ事業実施要綱

< 圧 縮 記 帳 の 効 果 > 圧 縮 記 帳 を 適 用 した 場 合 に 得 られる 税 務 上 の 効 果 はどのようなものでしょうか 前 述 のように 圧 縮 記 帳 の 制 度 目 的 は 補 助 金 等 の 受 贈 益 に 対 して 直 ちに 課 税 しないことにより 補 助 目 的

目  次

定款

Microsoft Word 役員選挙規程.doc

<4D F736F F D F582CC88E78E998B788BC693998FF097E15F E31318C8E333093FA816A>

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

< F2D819A8B638E968E9197BF82528E968BC68C7689E68F C>

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

Transcription:

十 字 架 上 の 叫 び [ 受 難 物 語 講 解 第 25 回 ] マルコの 福 音 書 15 章 33~34 節 熊 谷 徹 2014 年 4 月 6 日 ( 第 1 主 日 )

序 十 字 架 上 の 七 つの 言 葉 ; 1 紀 元 30 年 4 月 7 日 金 曜 日 主 イエスは 十 字 架 につけられた 時 刻 は 25 節 にあるように 午 前 9 時 であった その 日 主 イエスは 十 字 架 上 で7つの 言 葉 を 発 した 十 字 架 上 の 七 つの 言 葉 と 言 われている 第 一 の 言 葉 は 父 よ 彼 らを 赦 したまえ である 自 分 を 十 字 架 に 釘 付 けにしようとしていた 人 達 のために 父 よ 彼 らを 赦 したまえ と 罪 の 赦 しを 祈 られたのである 十 字 架 上 の 第 二 の 言 葉 は 悔 い 改 めた 強 盗 に 言 った 言 葉 ; あなたは 今 日 わたしと 共 にパラダイスにいる という 言 葉 である 第 三 の 言 葉 は 最 愛 の 母 マリヤを 愛 する 弟 子 ヨハネに 託 して 言 った 言 葉 ; あなた の 子 あなたの 母 という 言 葉 である 1 全 地 をおおった 闇 ; こうして 主 イエスは 十 字 架 上 で 3 つの 言 葉 を 発 した その 後 沈 黙 の 時 が 流 れた 1 時 間 2 時 間 と 12 時 になった 真 昼 にも 拘 らず 突 如 あたりが 暗 く なった 日 食 ではない 実 に 不 思 議 な 闇 が 全 地 を 覆 った マルコの 福 音 書 1 5 章 33 節 である; さて 十 二 時 になったとき 全 地 が 暗 くなって 午 後 三 時 まで 続 いた eg ペテロの 福 音 書 という3 世 紀 頃 に 書 かれた 書 物 がある それによると こ の 時 の 暗 闇 は ユダヤ 全 土 に 及 ぶもので 人 々は ともし 火 を 持 ってめぐり 歩 か ねばならなかった ほどであった こう 記 されている; 真 昼 であったが 闇 が 全 ユ ダヤを 覆 い 人 々は 太 陽 が 沈 んでしまったのではないだろうか と 大 騒 ぎし 思 い 悩 んだ ペテロの 福 音 書 は 外 典 であるが 真 昼 の 暗 闇 が 当 時 の 人 々に 与 えた 不 吉 な 予 感 を 伝 えている この 暗 闇 が 皆 既 日 食 ではなかったことは 明 らかである と いうのは ユダヤ 最 大 の 祭 り 過 越 祭 が 開 催 されていた 時 即 ち3 月 から4 月 で あり その 時 期 に 皆 既 日 食 は 生 じないからである そこである 人 は ブラック シ ロッコ(シロッコ 風 が 砂 漠 の 砂 塵 を 空 高 く 巻 き 上 げる 為 に 暗 くなる)という 現 象 だ

ろうと 推 測 している それが 何 であれ この 時 にこういう 現 象 が 起 きたということ 2 は 奇 跡 的 なことである それがどういう 現 象 であったにせよ この 暗 闇 は 神 の 特 別 の 介 入 によって 生 じた 特 別 の 暗 闇 なのである 2 十 字 架 上 の 第 4の 言 葉 ; 重 苦 しい 沈 黙 と 不 気 味 な 暗 闇 が3 時 間 も 続 いた 午 前 9 時 から 既 に6 時 間 十 字 架 上 のキリストの 苦 しみは 次 第 に 増 加 して 行 った 心 身 ともに 極 限 状 態 が 近 づいていた 三 時 になった 時 主 イエスは 激 しい 苦 しみの 中 から 力 を 振 り 絞 って 大 声 で 叫 ばれた 34 節 である; そして 三 時 に イエスは 大 声 で エロイ エロイ ラマ サバクタニ と 叫 ばれた それは 訳 すと わが 神 わが 神 どうしてわたし をお 見 捨 てになったのですか という 意 味 である これが 十 字 架 上 の 第 四 の 言 葉 である エロイ エロイ ラマ サバクタニ(eloi eloi lama sabachthani) これはアラム 語 をギリシャ 語 化 したもので マルコ 自 身 がギリシャ 語 に 訳 したように わが 神 わが 神 どうして[あなたは]わたしをお 見 捨 てになったのですか という 意 味 であ る 2 第 4の 言 葉 の 真 意 ; 1マルコは イエスは 大 声 で 叫 ばれた と 記 す 主 イエスは 絶 叫 したのである このキリストの 絶 叫 の 言 葉 の 意 味 を 正 しく 理 解 することは 極 めて 困 難 である そ のため この 言 葉 は 誤 解 され 続 けて 来 た そもそも この 時 主 イエスの 言 葉 を 聞 いた 人 達 がこの 言 葉 を 誤 解 していた 35 節 を 見 ると 既 にこの 言 葉 を 誤 解 し た 人 達 が 登 場 する; そばに 立 っていた 幾 人 かが これを 聞 いて そら エリヤ を 呼 んでいる と 言 った 36 節 もそうである 兵 士 達 は 待 て エリヤがや って 来 て 彼 を 降 ろすかどうか 見 ることにしよう と 言 った 彼 らは 主 イエスが 叫 んだ エローイ エローイ という 叫 びを エーリーヤー エ

ーリーヤー と 叫 んでいるように 勘 違 いした エーリーヤー は 紀 元 前 9 世 紀 3 の 大 預 言 者 で 終 末 時 代 に 再 び 到 来 すると 信 じられていた イエスはエリヤの 名 を 叫 び 助 けを 求 めているのだ とこの 兵 士 たちは 思 ったのである そして そ の 時 から 今 日 に 至 るまで 主 イエスのこの 叫 びは 誤 解 され 続 けている 2その 代 表 的 な 例 が 故 遠 藤 周 作 氏 のベストセラー イエスの 生 涯 である 彼 の 解 釈 は 概 略 こうである; イエスはこの 時 詩 篇 22 篇 を 朗 誦 していたのだ その 冒 頭 はこのイエスの 叫 びと 同 じである だが その 終 わりは 神 への 絶 対 的 信 頼 と 勝 利 の 確 信 で 閉 じられている イエスは 絶 望 や 抗 議 の 言 葉 を 発 したのでは なく 詩 篇 22 篇 に 託 して 勝 利 の 歌 を 歌 い 始 めたのだ 3しかし もし 遠 藤 氏 が 言 うように 神 への 賛 美 と 勝 利 を 歌 いたかったのなら 冒 頭 の 言 葉 ではなくて 最 後 の 勝 利 の 部 分 を 歌 えば 良 かった 筈 である また この 後 のキリストの 言 葉 ( 第 5から 第 7の 言 葉 )はいずれも 極 めて 短 い 渇 く 完 了 した 父 よ わが 霊 を 御 手 に 委 ねます である 臨 終 の 時 が 目 前 に 迫 っていた その 他 諸 々の 理 由 から 遠 藤 氏 のような 解 釈 は 殆 ど 不 可 能 だと 言 わざるを 得 な い そもそもこの 言 葉 は 詩 篇 22 篇 1 節 の 正 確 な 引 用 ではない( 正 確 な 引 用 なら ば eli eli lama azabtani となる) また 主 イエスは 大 きな 声 で 叫 んだ (eboesen phone megale) のであって 大 きな 声 で 歌 い 始 めた とは 記 されてい ない そもそも 延 々と6 時 間 もの 間 十 字 架 に 架 けられた 後 大 声 で 歌 を 歌 い 始 めることなど 可 能 だろうか もしも 勝 利 と 賛 美 の 箇 所 を 歌 いたかったのなら そ の 箇 所 だけを 歌 えば 良 いのである 全 部 で31 節 もある 長 い 詩 篇 を 最 初 の 第 1 節 から 歌 い 始 める 必 要 などない また この 後 主 イエスはごく 短 時 間 の 間 に 第 五 の 言 葉 わたしは 渇 く (ヨハネ 19:28) 第 六 の 言 葉 完 了 した (ヨハネ19:30)と 言 った いずれもたったの 一 語 である そして 最 後 に 力 を 振 り 絞 って 第 七 の 言 葉 父 よ わが 霊 を 御 手 に 委 ね ます と 大 声 で 叫 んで 息 を 引 き 取 られた のである(ルカ23:46) いずれも 短 い

言 葉 である このことは 主 イエスがどんなに 苦 しい 状 態 であったかを 物 語 って 4 います 死 はすぐそばまで 来 ていた そのような 中 で やっとの 思 いで 叫 んだ 言 葉 それが エロイ エロイ ラマ サバクタニ わが 神 わが 神 どうしてわたしを お 見 捨 てになったのですか なのである これは まぎれもなく 大 声 で 叫 んで 言 った 言 葉 であり 主 イエスの 絶 叫 である 3 御 子 が 御 父 に 捨 てられた 瞬 間 ; 1 eg 小 説 家 芥 川 龍 之 介 は これは 恐 るべき 絶 望 の 叫 びである と 言 った 我 々も 芥 川 とは 少 し 違 う 意 味 に 於 いてであるが この 叫 びを 絶 望 の 叫 び と 受 け 止 めたい これはまさしく 神 への 絶 望 の 叫 び であり 神 に 捨 てられた キ リストの 叫 び なのである キリストはこの 瞬 間 本 当 に 父 なる 神 から 見 捨 てら れた のである しかし それにしても どうして 父 なる 神 が 最 愛 の 御 子 を 見 捨 てた のであ ろうか?そんなことがあり 得 るのだろうか?その 有 り 得 ないことがここで 現 実 に 起 きたのである それは キリストがこの 瞬 間 に 罪 人 そのものとみなされたからである 宗 教 改 革 者 ルターはこう 言 った; この 瞬 間 主 イエスは 呪 われた 者 としての 苦 しみを 味 わわれたのである と パウロは コリント 人 への 手 紙 第 二 5 章 21 節 で こう 語 っている; 神 は 罪 を 知 らない 方 を 私 達 の 代 わりに 罪 とされました それ は 私 達 が この 方 にあって 神 の 義 となるためです このパウロの 言 葉 が キリストのこの 叫 びの 謎 を 解 く 鍵 である 罪 を 知 らない 方 とはキリストのことである キリストは 罪 無 き 神 の 御 子 である 神 は 最 愛 の 御 子 キリストを 私 達 の 代 わりに 罪 とされた 私 達 の 罪 をキリストに 背 負 わせ 私 達 の 代 わりにキリストを 罪 人 として 私 達 の 罪 を 裁 いたのである 罪 に 対 する 裁 きを 受 けた 瞬 間 それがこの 瞬 間 だった その 時 キリストは 神 から 見 捨 てられた 者 として 叫 んだのである; エロイ エロイ ラマ サバクタニ わが 神 わが 神 ど うしてわたしをお 見 捨 てになったのですか と

2もう つ 重 要 なことを 付 け 加 えておきたい それは どうして と 訳 された 5 言 葉 (eis ti)には 何 のために という 意 味 があるということである 即 ち キリスト のこの 叫 びは わが 神 わが 神 何 のために わたしをお 見 捨 てになったので すか という 意 味 も 込 められている ということである それでは 父 なる 神 は 何 のために キリストを 見 捨 てた のか? 何 のために? それは 私 達 人 間 の 罪 を 赦 すために; 人 類 を 救 うために である 神 は 義 なる 神 である 神 の 義 は 罪 を 裁 く そうでなければ 神 の 義 が 立 たない 義 なる 神 は 同 時 に 愛 の 神 である 罪 を 裁 くと 同 時 に 罪 人 を 愛 するお 方 である 神 の 義 と 愛 が クロス( 交 叉 ) した 場 所 それが ザ クロス 十 字 架 なのである 義 なる 神 は 罪 無 き 御 子 に 人 間 の 罪 を 背 負 わせることによって 人 間 の 罪 に 対 する 裁 きを 行 なったのである それによって 人 間 を 罪 と 滅 びから 救 おうとされたのである これが 罪 なきキリストが 十 字 架 で 死 なれた 死 の 意 味 である これが 十 字 架 でキリストが 神 に 見 捨 てられた 理 由 である 神 は 私 達 を 救 うために 私 達 を 見 捨 てる 代 わりに 十 字 架 上 のキリストを 見 捨 てたのである 3キリストは わが 神 わが 神 どうして わたしをお 見 捨 てになったのです か と 絶 叫 された どうして キリストは 神 に 見 捨 てられなければならなかったの か? それは 罪 人 を 救 うためにそれが 必 要 不 可 欠 だったからである 罪 なき 神 の 御 子 が 罪 人 の 身 代 わりとなって 罪 の 裁 きを 受 けなければならなかったので ある 主 イエスは わが 神 わが 神 何 のために わたしをお 見 捨 てになったので すか と 絶 叫 された 何 のために キリストは 神 に 見 捨 てられ ねばならなかっ たのか? それは 赦 すため である キリストはすべての 人 を 赦 すために 十 字 架 に 死 なれたのである キリストは その 手 足 に 釘 を 打 ち 込 んだ 兵 士 を 赦 すため に; 十 字 架 上 の 強 盗 を 赦 すために; 十 字 架 の 下 で 罵 る 人 々を 赦 すために 十 字 架 に 死 なれたのである 神 は 私 達 の 罪 をキリストに 負 わせ 罪 無 き 方 を 罪 とし て その 罪 を 裁 いた その 裁 きの 瞬 間 キリストは 神 に 見 捨 てられた のである 私 達 罪 人 を 罪 と 滅 びから 救 うため 私 達 の 罪 を 赦 すために キリストは 神 に 捨

てられた のである 6 キリストが 私 達 の 代 わりに 神 に 見 捨 てられたからこそ 私 達 は 神 に 見 捨 てられ ることはなくなったのである 神 が 私 達 罪 人 を 見 捨 てる 代 わりに 最 愛 の 御 子 キ リストを 見 捨 てたからである それは 私 達 を 愛 して 下 さったから; 私 達 が 滅 びるの を 悲 しまれたから; 私 達 を 救 いたかったからである キリストが 神 から 見 捨 てられた のは 私 達 を 罪 と 滅 びから 救 うため; 私 達 の 罪 を 赦 すため; 私 達 が 永 遠 の 命 を 持 つためなのである 聖 書 は 告 げる; 神 は 実 に そのひとり 子 をお 与 えになった ほどに 世 を 愛 された それは 御 子 を 信 じる 者 が ひとりとして 滅 びることなく 永 遠 のいのちを 持 つためである ヨハネの 福 音 書 3 章 16 節 結 わたしはあなたを 決 して 見 捨 てない (ヘブル13:5); 1 最 後 にジェームズ ストーカーの 名 著 キリストの 最 期 の 一 節 を 紹 介 したい 彼 はこう 書 いている; この 叫 びそのものは 絶 望 の 声 かもしれないが しかし 強 い 信 仰 を 含 んでいた 彼 が 両 手 で 永 遠 者 をいかにしっかりつかんでおられるか わが 神 わが 神 という 言 葉 を 聞 くがよい これは 祈 りである ( 中 略 ) わが 神 と 呼 び 得 る 人 は 決 して 見 捨 てられない ( 中 略 )イエスは 絶 望 の 叫 びをあげること によって 絶 望 を 克 服 された 神 に 見 捨 てられたと 感 じて 神 の 腕 の 中 に 飛 び 込 んでいかれた すると 神 の 守 りの 御 手 は 暖 かく 彼 を 抱 きかかえた ( 村 岡 崇 光 訳 ) ストーカーは わが 神 わが 神 という 言 葉 を 聞 くがよい これは 祈 りである と 言 った キリストは 最 後 の 最 後 まで わが 神 と 祈 っておられた 十 字 架 上 の 第 一 の 言 葉 は 父 よ 彼 らを 赦 したまえ という 祈 りであり 最 後 の 言 葉 は 父 よ わ が 霊 を 御 手 に 委 ねます という 祈 りだった また ストーカーは わが 神 と 呼 び 得 る 人 は 決 して 見 捨 てられない と 言 った 彼 が 言 うとおりである 絶 望 の 淵 の 中 から 神 に 向 かって わが 神 と 叫 ぶこ とのできる 人 は 決 して 見 捨 てられることはないのである 2キリストは 十 字 架 の 上 で わが 神 わが 神 どうして わたしをお 見 捨 てにな

7 ったのですか 何 のために わたしをお 見 捨 てになったのですか と 叫 んだ キリストは 私 達 を 救 うために 神 に 見 捨 てられた のである キリストの 十 字 架 の 死 のゆえに 我 らは 罪 を 赦 され 救 われたのである キリストが 我 らのために 十 字 架 にかかり 我 らの 代 わりに 罪 とされ 我 らに 代 わって 罪 の 裁 きを 受 けた そ れゆえにキリストは 神 に 捨 てられた のである そして キリストが 神 に 捨 てられ たが 故 に 私 達 は 罪 を 赦 されたのであす キリストの 打 ち 傷 の 故 に 私 達 は 癒 さ れ (1ペテロ 1:24) 救 われたのである キリストは 私 達 を 救 うために 神 に 見 捨 てられた そのお 方 があなたにこう 仰 っている; わたしは 決 してあなたを 離 れ ず あなたを 見 捨 てない ヘブル 人 への 手 紙 13 章 5 節 である